[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/17 06:15 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 870
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ProTools 旧LE 9 10 Mac OSX専用スレ



1 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/11/21(月) 21:43:48.55 ID:rf+680u1]
PRO TOOLS Mac専用スレ

公式
www.digidesign.com/



2 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/11/21(月) 21:44:30.16 ID:rf+680u1]
無いのでたてました。

3 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/11/21(月) 21:44:55.87 ID:rf+680u1]
テンプレ誰かお願いします。

4 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/11/22(火) 11:21:49.30 ID:f2r1xJs6]
死ね

5 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/11/25(金) 19:46:18.33 ID:nliJMHVR]
いいね 7.3MP使ってまーす!  8でいいので2万くらいでアップグレードしたいです!

6 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/11/26(土) 21:49:23.43 ID:lzGXGmNB]
テンプレ

AVID公式
www.avid.com/JP/products/family/Pro-Tools/Pro-Tools-HD

Avid
オーディオ・フォーラム (DUC) 日本語版
duc.avid.com/forumdisplay.php?f=79

関連スレ
ProTools LE Windows XP/Vista/7 Part9
hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1317858233/
【良かった】ProTools9に乗り換えて part2【後悔】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1309701993/
ProTools HD(TDM、HD Native)総合
hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1318392938/

7 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/11/26(土) 21:51:54.88 ID:lzGXGmNB]
あと前スレ
【00Xファミリー】ProTools LE Mac Part24【Mboxファミリー】
hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1288437667/

何度も立てようとしたけどホスト規制でずっと立てられなかった
>>1おつ

8 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/11/27(日) 12:38:17.91 ID:wQXySvm6]
現行のMBOXと003Rackって録れる音の音質はやっぱ現行のMBOXの方が上かな?
あとここの人はマイクプリ何使ってるかな?

9 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/11/27(日) 19:01:02.12 ID:5OTGFBy+]
10をバンドルしたMBOXの販売はいつ頃?

10 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/11/28(月) 06:30:58.21 ID:q297cZrp]
>>8
プリアンプの必要性を教えて欲しい。
自分の録音機材はPCとオーディオインターフェイス マイクのみ
ガットギターとかチェロ タンバリン シェイカーなどパーカッションなどを録ってる。
プリアンプ以外にもこれあったほうがいいよ的なモノがあったら教えて欲しい。m(__)m




11 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/11/28(月) 07:55:27.90 ID:rNnRlToB]
>>10
ちなみにインターフェイス何使ってるかな?

12 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/11/28(月) 10:30:04.42 ID:q297cZrp]
>>11
Fast Track Proです。

13 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/12/01(木) 02:17:44.67 ID:0B5Z3+sj]
そのままでいいんじゃない?
プリアンプやイコライザーコンプレッサーなんてハードで揃える必要性ないよ。
君の最小限の機材が一番スマート、全部ダウでやれるわけだし。

14 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/12/01(木) 16:59:53.05 ID:Q2BpXvoJ]
>>12
マイク録りの音いい?


15 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/12/03(土) 00:07:48.10 ID:ep/iEU6l]
セッションを外付けHDDに保存していて過去のセッションを開くといくつかリージョンが消えていて
タスクマネージャで再リンクしても見つからないんだけど原因ってなんなのかな?
そのファイルを消した記憶もないんだけど。よろしくお願いします。
ちなみに外付けHDDはLaCieです。

16 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/12/03(土) 00:31:02.25 ID:UbXkFDlf]
今日boomとxpand使おうと思ったらトラックインサートからプラグイン選択しようとしても二つともリストに出てきません。

BFDliteなんかはあるんですが、creative collectionがリストに出ないようです。

imac os 10.6.8
protools 10
です。

avidフォルダーにcreative collectionフォルダーはありますが、立ち上げた時読み込んではいないようですし、プラグインフォルダーにもこの二つの名前はありません。

インストール後に何か設定が必要なのでしょうか?

17 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/12/03(土) 14:40:03.99 ID:3fbhn2lJ]
すみません、お知恵を貸して下さい。

環境:
Mac book Pro 10.7.2
Protools 8.0.4
MBox2 pro

Protoolsのmidiトラックを外部接続のシンセでならしたいのですが、midiトラックのアウトプットセレクタには、ソフトシンセの一覧しか出ず、midi outputのチャンネルが選択できません。もちろん外部シンセは鳴りません。
そもそもmidiスタジオにIAC Driverとネットワークのアイコンしかなく、midiデバイスとして認識していないように見えるのですが。。。
midiケーブルの断線などないことも確認しましたし、in/outを間違えているわけでもありません。
他に何か初歩的なミスをしているのかもませんが、どうすれば良いか思いつきません。
どうすればよいでしょうか。宜しくお願いします。

18 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/12/06(火) 08:07:23.81 ID:QdCPycNX]
>>17
midiスタジオで認識してないならまずはドライバ入れ直してみたら?
んでお約束のデバイス設定?からmidiのインアウトにチェック入ってるか確認

俺スノレパだから知らないんだけど、そもそも8.0.4はLionに対応してる?

19 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/12/07(水) 01:47:50.19 ID:KibdcF9g]
>>8
これ俺も気になる。

20 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/12/07(水) 19:39:39.39 ID:wgxnoQp7]
LaCieのThunderbolt接続の外付けってPTで使用できるんですかね?もし使ってる方いらしたら、どんな感じか使用感、聞かせてください。



21 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/12/17(土) 20:30:54.30 ID:LUUROWWZ]
003はお世辞にも音が良いとは言えないですよ

S/N比悪いしAD変換もあんま良くない感じて荒い

mbox3rdのがクリア。ノイズも少ない。

22 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/12/21(水) 23:09:58.53 ID:RO+eNVhC]
俺なんか002だわ
しかもPT9クログレ乗り遅れて10出ちゃったしどうしよう
10におとなしく乗り換えるか

23 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/12/22(木) 01:53:43.95 ID:OEjOdn/B]
>>22
でも4万円超のクロスグレード代はいくらなんでも高杉だよな。

24 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/12/26(月) 19:07:52.38 ID:uhg71MGm]
>>21
Mbox2から003に換えた時はかなり音良くなったと思ったけど、Pro Tools9で他社製のI/O使えるようになって他の使ったらもっと良かった時は悲しかったな。


25 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/12/30(金) 16:12:32.35 ID:xLnqo3ZP]
質問です。protoolsは複数のオーディオインターフェイスを使えるんでしょうか

26 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/12/31(土) 01:25:20.49 ID:Cv4vKN1r]
Eleven Rackも10がデフォになったんだな
それで8万円台って少し安すぎる気がするんだけど、
ディスコン前の処分ってことはないよな。。

27 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/12/31(土) 09:53:53.57 ID:wAkQ8YQ1]
protools で cubase や sonar のようなドラムマップのカスタマイズはできますか?鍵盤のピアノロール画面ではなくドラム専用のピアノロール画面で打ち込みたいんですが可能なんでしょうか?

28 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2011/12/31(土) 12:58:40.35 ID:rpAjyX8n]
>>27
マルチ氏ね

29 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/03(火) 11:25:07.09 ID:84kBMaLc]
いまからTools9同梱のMbox買っても10に無償アップグレードできるんだっけ?
昨年内までだっけ?

30 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/03(火) 13:16:34.73 ID:sK+zy6y8]
>>29
店に聞け



31 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/03(火) 21:21:36.49 ID:wAtJKbpQ]
>>29
俺は年末にMbox mini買って製品登録したら10の無償アップグレードのファイルをダウンロード出来るURL送られてきたよ。

32 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/04(水) 22:57:15.63 ID:YQ1y0GUs]
Eleven RackがAVID公式から買えなくなってる。
どこでもセールはじまったし、もうディスコンっぽいな。

33 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/06(金) 19:55:14.23 ID:/tm1gtv4]
質問させてください。
ProTools9を購入したのですが、私のマシンはMac OS 10.7.2です。
これ、DVDから普通にインストールしてもいいのでしょうか?
9.0.5以上にアップデートすればLionでも使えることがわかっているのですが、
アップデートするには9がインストールされていなければいけないんですよね?

アップデートに書いてある
「Mac OS 10.7.x上で使用する際はクリーンな状態のLion専用パーティションを
作成し、そのパーティイションに対して直接インストールしてください」
という意味がわからないんですけど。

34 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/01/08(日) 18:13:58.94 ID:vILGl3f+]
command spacebarでrecできずです。
何が原因でしょうか?


35 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/08(日) 22:03:29.01 ID:dX0kHJV9]
>>34
かな になってないかな?

36 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/09(月) 10:00:19.70 ID:Q+Tlajn3]
文字入力切り替えのシヨートカットとちょうふく?

37 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/10(火) 01:28:33.67 ID:9o9HV4GL]
ちょーふくー(=´∀`)人(´∀`=)

38 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/13(金) 06:16:20.85 ID:xwi9MBAg]
PTって使えるメモリが少ないんですか?

39 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/13(金) 14:45:12.41 ID:TWypEJAM]
ショートカットキーの設定って何処で出来んの?


40 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/13(金) 22:57:41.43 ID:1mVFN2HX]
>>39
お前は>>34か?
なら環境設定からキーボード開け
Winは知らない



41 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/01/13(金) 23:26:55.32 ID:vlMYwfH0]
003使ってるんだが、AudioMIDI設定の
機器セットに003が出てこないのはなぜだろう?
何か出せる方法ある?

I/O二つ同時認識させて使いたいんだけど。

42 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/14(土) 00:37:34.35 ID:kRUpQIN1]
>>40
>>34ではないよ
教えてもらってありがたいんだけど環境設定の中に無い臭いぞ…。
PT10なんだけど。


43 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/14(土) 03:43:34.96 ID:gYjobh4+]
>>42
まさかPT側で割当を変えたいと?
スマン、多分それは無理

44 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/14(土) 04:49:57.21 ID:z8U1Rx/g]
復活予定だったDV ToolkitからComplete Production Toolkit 2への
アップグレードが無かった事になってやがる…
HDも次verでI/O買い替えを強いられるみたいだし厳しいなぁ

45 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/14(土) 12:33:34.92 ID:kRUpQIN1]
>>43
昨夜調べたけど無理みたいだね…。ありがとう!
クリップを1フレームずつ動かしたいんだけど、キーボードで可能?

46 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/14(土) 16:11:24.98 ID:gYjobh4+]
>>45
リージョンをグリッドに沿って動かしたいの?
それならナッジで調べて


47 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/14(土) 20:43:41.93 ID:In7PQW5+]
>>46
いろいろ弄ってたら出来るようになったわ!ありがとー!

48 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/15(日) 16:10:28.85 ID:R/oGVEpR]
おS 10.6.8(SnowLeopard)Eleven RackでPT10入れたら
Strikeのキットとライブラリが消えてしまいました。
Strikeそのものは動くんだけど、肝心のキットが読み込まれないので音が出ない。
AVIDのトラブルシューティングに沿ってやっても直りません…、
直し方知ってる方いましたら教えてくださいorz

49 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/15(日) 17:19:29.00 ID:kP0x1ZPS]
>>48
サンプルやKit自体はHDDの所定の場所に入ってるの?
再インスコでも無理ならDiscから直接コピペするとか

50 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/16(月) 10:17:12.56 ID:IX69+Y9H]
>>48
Winでも似たようなことあったな、キットの歯抜け。再インストールでなおったよ。



51 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/16(月) 15:57:11.49 ID:T7981f4F]
たまにMacでPT8が起動しない事があるな
再インストールすれば起動する様になるんだけど、暫くするとまたエラーで起動しない

52 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/17(火) 06:17:02.13 ID:tx7S9MIR]
>>51
いつまで8なんか使ってんだよ、貧乏人。
MacOSは?
Tigerとか言うなよ。

53 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/17(火) 09:18:52.60 ID:qk9MsOjF]
>>52
さっさとlionにアップして9.0.6か10にしたほうが吉だとおもうよ俺も(^_^)

54 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/19(木) 10:50:06.32 ID:7XazCWQn]
lionに乗り換えて9.0.6を使ってるんだけど
録音ボタン押したら固まる。。


55 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/20(金) 10:53:46.09 ID:3I2Hp9zd]
使ってるmacのスペックが低いんだろ?

56 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/01/21(土) 06:47:37.30 ID:ar7yYVL3]
世界先進10カ国でテロカルト認定されている創価学会員の
特技は集団ストーキングです。
なお創価の集団ストーキングに加担
しているのは売国奴の偽装右翼である細野晴臣というオワコンの
犯罪ミュージシャンです。愛人と隠し子を作りながら前妻とは
離婚もせず慰謝料も払わないクズです。
kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1297925016/301-400


57 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/01/21(土) 06:47:53.85 ID:ar7yYVL3]
世界先進10カ国でテロカルト認定されている創価学会員の
特技は集団ストーキングです。
なお創価の集団ストーキングに加担
しているのは売国奴の偽装右翼である細野晴臣というオワコンの
犯罪ミュージシャンです。愛人と隠し子を作りながら前妻とは
離婚もせず慰謝料も払わないクズです。
kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1297925016/301-400


58 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/01/21(土) 06:48:10.85 ID:ar7yYVL3]
世界先進10カ国でテロカルト認定されている創価学会員の
特技は集団ストーキングです。
なお創価の集団ストーキングに加担
しているのは売国奴の偽装右翼である細野晴臣というオワコンの
犯罪ミュージシャンです。愛人と隠し子を作りながら前妻とは
離婚もせず慰謝料も払わないクズです。
kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1297925016/301-400


59 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/23(月) 00:21:53.51 ID:cvEEkLot]
PT8から一足飛びに10へアプグレしたんだけど、
キーボードのショートカットが変わってしまったのかな?
MACでテンキーでの制御がナッジ以外できなくなってる...orz
再生はいいけど、録音のときにいちいち録音ボタンにポインタ合わせにいくのが面倒すぐる!

60 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/01/26(木) 01:05:09.61 ID:olCU+DuE]
明日朝からレコーディングなのですが、インタフェースから音が出ず困っています。助けてください。

環境
MacOSX 10.6.8
Protools 10.0.0
M-audio FW410 (driver 1.10.2)

先日7.4からアップグレードしました。
「ハードウェア→FW410 Multichannel」を選択。
「プレイバックエンジン→FW410 Multichannel」を選択。
チャンネルはOUT1-2に選択、再生するとProtoolsのメーターは振れるのですが、FW410ドライバに音が来ず、メータ―も振れません。

設定の仕方がおかしいのでしょうか?ドライバ側の不具合でしょうか?

「ハードウェア→内蔵出力」を選択すると、PCスピーカーから再生されます。
「ハードウェア→Protools機器セット」を選択すると「48kHzに対応していません」と言われ、セッションが開けません。

どうぞよろしくお願いします。



61 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/01/26(木) 01:53:54.87 ID:UW8zsMKS]
Mac再起動しました?

一回シャットダウンして、FWケーブル抜き差し後、Mac起動、インターフェイス
スイッチオン。
FW410はむか〜し使ってたけど安定性悪い。
デイジーチェーンすると認識されなくなるし。
今のドライバーはどうだか知らんが。

62 名前:60 [2012/01/26(木) 02:10:44.60 ID:olCU+DuE]
>>61
ありがとうございます!
ドライバーをアンインストール→もう一度インストールして再起動したら
無事にインタフェースから音が出ました!

やはりドライバ側の問題だったようです。

63 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/01/26(木) 21:56:09.29 ID:pM2/F2lc]
くそ、やっぱLionでPTLE8は動かんのか…!
誰かPT9(非MP)を2万で売ってくだぇ。。

64 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/01/28(土) 17:01:13.44 ID:EEMTj6cx]
>>63
対応ハードもってるならそれ土台にしてアップすればいいじゃん。
もうできないんだっけ?

まぁそんな糞バカバカしい話はおいといて、アップデートきてるな。

65 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/29(日) 15:34:31.71 ID:urcyPlXr]
すみません、質問させて下さい。


現在Windows機のこちらの機種でProTools9を使っております。(メモリは8G)
www.sony.jp/vaio/products/EB2/

このVaioでレコーディングスタジオでレコーディングした40トラックぐらいのデータをMixingをしているのですが、
CPUの力が足りないのか各トラックに3〜5ぐらいインサートエフェクトを増やしていくとフリーズが多発してしまいます。
この機種は仕事にも使っていてソフトも多くメモリも食っているので、それも原因かなと考えております。

そこで、ProTool専用機種としてMacBookProの購入を考えているのですが、
以上のような状況から改善されますでしょうか?

組んでいるバンドでやっている音楽上ノートがいいと思っているのですが、MacBookProでも、
あまり改善されないようであれば、デスクトップも考えております。

Macを購入するのは初めてなので、皆様のご意見が聞きたいです。
何卒よろしくお願いします。



66 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/29(日) 17:01:56.38 ID:2uY5J7+A]
対応機種で無いWinのノートとじゃ比べ用が無いかと。
最終的に足引っ張ってるのが実はウイルス対策ソフトでしたとかザラにあるし。
切り分けが効かないWinが基本値では比較出来ない。

あとプラグインって言っても純正のEQとサードパーティの空間系では
負荷の比較も出来ないし。


67 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/29(日) 18:06:08.89 ID:mZPxoI/L]
40トラック程度なら、ElevenFreeみたいな重いプラグインを沢山使わない限りは、
余裕レベルだろう。
なんとなくだが、CPUの処理能力が原因ではない気はする。

68 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/01/29(日) 18:28:14.06 ID:p9doKaZy]
>>66
標準のEQやコンプ系とかなら各トラックにかけても40程度はたいしたことないけど、プラグインの種類によっては全部オーディオトラックでも40で限界来る事もある。あと使いまわしてるPCはHDDのデフラグで改善する事もあるよ。

あとこれはマシンとは関係ないけど、空間系はAUXで複数トラックまとめて処理したほうがCPUパワー節約できるけど、そうしてる?

PTは32ビットプログラムだからメモリ利用効率はWin7(x64)もLionも変わらないとおもう。

69 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/01(水) 10:25:32.42 ID:pQnhaPUU]
プラグインが認識されずに困っています。助けてください。

macでprotoolsMP9を使っているんですけどダウンロードしたstrike1.5が認識されません。
ilokでライセンスは取っています。
protoolsを起動してプラグインを確認してもどこにも見当たりません。
Plug-Insフォルダ内にはちゃんとstrike.dpmが入っていますがそれだけ認識されていません。

認識されていない原因がわからず困っています。
お願いします。

70 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/01(水) 18:59:03.38 ID:tL1ddL2n]
>>69
ダウンロードしてからインストール作業はしましたか?



71 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/01(水) 19:33:12.39 ID:pQnhaPUU]
>>70
はい。
インストール作業はしました。

72 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/01(水) 19:39:45.85 ID:tL1ddL2n]
>>71
osは何ですか?

73 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/01(水) 21:29:38.47 ID:pQnhaPUU]
>>72
Mac OS Xで、
バージョンは10.6.8です。

74 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/01(水) 21:31:42.86 ID:tL1ddL2n]
ひょっとしたらアクセス権の問題かもね

75 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/02(木) 01:33:36.79 ID:MMa7/E1e]
>>74
あまりそういうのに詳しくないので、間違った事をいうかもしれませんが。
試しにアクセス権の修復をしてみると良いということでしょうか?

76 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/02(木) 01:53:36.52 ID:PUUd2kOC]
と言ってOSXではメーカーも素人も散々アクセス権の修復を
勧めるがそれで解決した試しは少ないのが現状である。

77 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/04(土) 01:56:29.77 ID:3OLd1kTt]
>>75
レス遅くてごめん。そう、アクセス権の修復です


78 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/02/10(金) 09:47:20.18 ID:u/IPWMCs]
ボーカルのタイミング修正なんですけど、分析とワープってどう使い分けてます?

79 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/10(金) 19:25:16.15 ID:YYlhZoJc]
>>78
分析は分析結果のエディタで
ワープはエディタで決めたら点のエディタなんでどっちを使うかって
そりゃどっちも使わなきゃ意図どうりにはならない。

80 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/11(土) 01:42:22.26 ID:Fh6uAwlG]
いつもワープにして、右クリックでワープマーカーを追加してるので、分析使ってなくて。だから作業遅いんですかね。



81 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/11(土) 23:27:39.62 ID:X1WtHSM4]
mbox2とeleven rack持ってる人いる?
どちらももってる人はボーカルなどはどっちで録音してる?

82 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/14(火) 17:53:22.43 ID:NU+qy8dI]
MacBOOKPROなんだが
MacBOOKPROの人ら
7200回転の外付けハードディスクはfirewireで繋いでる?
eSATA?(俺にはスロットがないように見えるから拡張できん)
firewireで繋ぎたいが(1個しかないのをMBOXに使ってるから穴がもうない)
firewireハブとかって何でもいいの?

バカだからようわからん

83 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/14(火) 20:01:21.31 ID:hAIbzI3D]
firewireはデイジーチェーンでつなぐのが基本だけど勧めない
素直にUSBじゃいけないの?

84 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/15(水) 04:31:56.02 ID:XMl1vTbh]
AVIDの推奨を見たらMacはUSBって書いてなくてfirewireと違う規格だった
ちなみにプロツールス10ね
外付けハードディスクはUSBで動作させてもみなさん問題ないですか?

85 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/02/15(水) 05:18:27.72 ID:ikrX/afs]
デイジーチェーンを勧めない理由は?俺も知りたいわ
どこの外付けがいいのかね?

86 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/15(水) 20:24:31.32 ID:A50FG9Ot]
mac版はUSBのディスクをサポートして無くない?
FWのチェーンはラシーとかデジ時代に出してたディスクとか
ブリッジチップを個別にカスタムしたディスクとそうでないディスクの混在が
トラブルの原因になる事はある。

某Mac専門ショップが扱ってるようなベンダーが出しっぱなしのは問題は
最近は聞かないな。
G4とか古いマシンじゃなきゃ今時チェーンが問題になる事はない。



87 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/02/18(土) 06:28:57.19 ID:CNbsWxpu]
1ポートのパソコンの場合
デイジーチェーンせずどうする
デイジー駄目とか
しったかやめろよ

88 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/18(土) 14:48:10.47 ID:LrTy8s4k]


89 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/18(土) 15:35:32.77 ID:gFqHlyrg]
しゃべれよ!

90 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/19(日) 01:22:25.18 ID:i3zZFYAd]
>>89
なんか澪っぽくていい



91 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/19(日) 02:07:05.57 ID:I45b2XuW]
>>81
Mbox2よりも11Rのほうがずっと音がいいよ
ヴォーカル録るにしてもギター録るにしても
11R買ってからMbox2は全然使わなくなった

92 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/19(日) 02:27:06.94 ID:dca1iTM3]
>>90
そこはしゃぶれよ!とかの方が俺好み

93 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/19(日) 10:36:55.07 ID:8DQv0H5p]
>>90
俺には三村に見えるが

94 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/20(月) 21:10:45.07 ID:gCySYevg]
>>91 ボーカル録る時はマイクプリ使ってる?
それとも直で繋いでる?
マイクプリ使う場合はラインインでいいんだよね?

95 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/20(月) 21:51:01.48 ID:s0jTkAf/]
>>94
多分あんたの次元ならマイクプリはいらないと思うw

96 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/24(金) 02:55:46.08 ID:1RbSesQu]
現在MBOX2使ってるんだけど現行のMBOXと音質は結構変わる?
録れ音とか

97 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/24(金) 08:11:11.42 ID:jeDz+xue]
>>96
多分あんたの次元ならどんなインターフェースでも変わらんと思う。

98 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/02/28(火) 19:04:49.20 ID:64cZ2HYj]
ある人のblogを読んでて気になったんですが、
「ボリュームトリム・オートメーションはインサートしたコンプへの”入りレベル”が変化するため」
って所あってます?ボリュームのオートメーションって、インサート全部通った後の音量をあげてるのではないのですか?

99 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/28(火) 19:35:27.98 ID:9OvQUSiB]
>>98
10のクリップゲインならインサート前だけど、フェーダーオートメーションならインサート後にかかる

100 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/02/28(火) 23:24:46.94 ID:zVr7Rd4O]
お前らはDAEエラーに悩まされてないのか?








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef