[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/17 06:15 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 870
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ProTools 旧LE 9 10 Mac OSX専用スレ



1 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/11/21(月) 21:43:48.55 ID:rf+680u1]
PRO TOOLS Mac専用スレ

公式
www.digidesign.com/



265 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/09(水) 12:15:56.09 ID:uUvpWYYa]
まあ7や8からの飛び越しクロスグレードだと、10新規でもあんまし値段変わらないかも。

266 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/09(水) 12:22:19.78 ID:uUvpWYYa]
と思って尼みたら、
クロス34,699yen
新規59,799yen
ともにiLokなし

結構違うんだな、ドル建てでavid直だと、くろす399ドル、新規699ドル。

267 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/09(水) 17:54:31.51 ID:zZnjm6sj]
初歩的な質問で申し訳ないのですが、FW800/5400rpmの外付けHDDをMBP+PT+mboxproで使うことは出来ますでしょうか?
御教授お願いしますm(_ _)m

268 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/10(木) 16:37:44.44 ID:JDm3LSH+]
267です。
やはりFW800/7200rpmのHDDを購入することにしました。
スレ汚し失礼しました。

269 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/05/16(水) 00:12:25.26 ID:/7XyMXM0]
ProTools9 Mac OS10.6.8
Macbook Pro 2GHz Core i7 Memory/4G

初めまして。ど素人な質問ですみません。
2ミックスのリアルタイムバウンスのときアウトプットを
「Stereo L/R」と「物理アウトプットStereo L/R」と2種類選べますよね。
これってどう違うんですか?
どっちを選んでもあまり変わらない気がするんですが…
素人的には普通にStereo L/Rは内部的な処理
物理アウトプットStereo L/Rはインターフェースの出力の直前、
つまりインターフェースの音のクセが反映されるのかな?
なんて思ったりするんですが




270 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/16(水) 01:55:31.15 ID:6Va+s9+u]
どっちも一緒。
8の途中からボイスが動的割り当てに変わったのと同時に
物理アウトの前段にアウトに割り当てるバスが出来たが
マスター掛けのプラグインッもそのバスにかかるんでどっちも一緒。

何だよwプラグインッってw

271 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/05/16(水) 02:25:02.24 ID:/7XyMXM0]
269です
ご教授ありがとうございます。
そうですか、一緒ですか。
音や波形では違いがないように感じてはいましたが…
なんで二つ残してるんでしょうね。紛らわしいですね。


272 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/16(水) 04:45:56.42 ID:uDcpuouP]
複数のアウトプットバスに同じ物理アウトが割り当てられるから、セッションの状態によっては違ってくるはず。

273 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/05/16(水) 12:27:42.57 ID:/7XyMXM0]
269
あ、違ってくるんですか?
どちらが良いかとかではなくてミックス作業時にモニターしている音に
近いのはどちらということになるのでしょうか?
気休め程度でもモニターの音に近いほうを選びたいです。

LE6時代に使っていた002Rackのころは意識しなかったんですが
現在のM-Audioインターフェース(Fast Track Ultra)になってから
バウンスした音が作業時モニターの音よりショボくなる現象が悩みなんです。
オーディオ出力が華やかになる(ドンシャリ?)ように色付けがあるような気が。
EQ的にはMacのaサウンドボードでイヤホン端子から出して効くほうがバウンス
結果に近いのでは、と言えばいいすぎでしょうか…



274 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/16(水) 19:58:46.11 ID:6Va+s9+u]
>>272
送ってるものが同じ前提でしょ。
段数とかその場所で音質がって質問でしょ。

別物送っててドラムが聞こえませんとかって質問ならともかく。

275 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/17(木) 03:25:00.39 ID:nLrvqotb]
ここでいいのかな、ggって分からないから、質問、SEってRewire、当然対応してませんよね。

276 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/05/22(火) 00:59:52.89 ID:Fh0RkJjZ]
これどうなの?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b135419215

277 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/22(火) 11:27:11.36 ID:qycYbUwU]
>>276
ゴミ。

残念だねw入札無くてw
良いとこ一万いくかいかないかぐらいだろ。
多分10への踏み台にした抜け殻じゃね?w

278 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/22(火) 16:06:48.69 ID:rRzwQKE6]
今更002は無いよな

279 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/22(火) 16:37:47.49 ID:oxCo7pri]
Rackじゃなければ1万くらいは出したかもしれない。

280 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/22(火) 18:36:12.91 ID:8THhbF+U]
送料その他を考えると7000円が上限ってとこかな

281 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/22(火) 23:24:43.44 ID:UHovdzZ8]
最近、ミックスエンジニアとのやり取りの効率化のために職場の打ち込み環境がPTに変わって、
評判とは違ってMIDI打ち込みのしやすさに驚いたw

もともとDP使ってたんだけど、もう戻れないわ。
なんでMIDIまわりが弱いって言われてるんだろう。
Cubase、Logic、Sonarは使った事無いんだけど、PTには無い便利さって何があるの?
まあ、オフラインバウンスと大容量音源への対応は多少欲しいけどw

282 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/22(火) 23:49:15.01 ID:FyvkhPHx]
カラオケ屋は一生知らなくていいよ

283 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/23(水) 00:02:40.02 ID:dtR72sDi]
10.2がきたんだがReadmeに何が修正されたか書かれてないように
見えるんだが俺の勘違いだろうか…



284 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/23(水) 00:24:34.35 ID:ar+0njyn]
>>281
midi環境は7までは糞だったが8からは劇的に改善された、というのが定説。俺は8からのユーザーなので7がどれ程使いにくかったのかしらないけど。

今のPTのmidiは使いやすいと思うよ。

285 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/23(水) 00:57:23.25 ID:KsYXtLk5]
>>282
落ち着けよw

286 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/23(水) 20:14:51.55 ID:BIYJJzrN]
s

287 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/23(水) 20:21:29.56 ID:BIYJJzrN]
仕事でPTを使う機会が増えたので、自宅にもPTを導入しようと思っています。
Mac mini OS10.7でPT9を考えていますけど、最新のPT10を導入する大きなメリットはありますか?

もし違いがあるのならば、PCへの負荷の少ない方が良いのですが…。
用途は基本的には打ち込み使用で、たまに外に持ち出してサードパーティのオーディオI/Fで録音します。
打ち込みならLogicとかキュベ使えよと言われることもあるんですが、
完全にPTの操作に慣れているのでそっちはとりあえず考えていません。

288 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/23(水) 22:45:40.26 ID:f+0Rdsx1]
そもそもPT10しか手に入らない様な気が…
PT9まだ売ってるの?

289 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/23(水) 23:43:52.22 ID:Bs3UzW7A]
並行輸入品なら多少は出回ってるみたいだけど、
これって、OS Lionならソフトウェアアップデートとか受けれなかったら終了じゃないか?
9.0.6までアップできれば問題ないと思うんだけど。
AVIDの言い回しが微妙だよな。

俺はよく知らないんだが誰か並行輸入品使ってる人いる?

290 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 00:15:54.93 ID:bxaVz8cb]
8や9ならオークション品で格安入手する事はできるね。
Macで使う時は、OSとの兼ね合いがあるし、Winだと、PC本体との兼ね合いがあって
どちらも一長一短だ。

291 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 09:04:46.33 ID:n3/5mMhV]
Mboxのバンドル版とかは未だにPT9付属になってるな。在庫なのかも知れんが。
PT10発売以降に一度だけ9の保守版がでてそれが9.0.6なんだけど、確かにLionには正式対応たが、今後も保守版が出る可能性は低い。

292 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 10:39:36.14 ID:jebrdwav]
並行輸入品ってのがあるんだ!

Avidのページにはこうあるんだけど、具体的に何ができて何ができないのか…バグフィクスとか、マイナーアップとかできないと自殺ものだな。

「並行輸入品・オークションからの購入品に関しましては、製品登録の有無にかかわらず、修理サービスを含む一切のサポート・サービスを提供させていただけません。」
avid.force.com/pkb/articles/ja/faq/ja371011?popup=true&NewLang=ja&DocType=1079

293 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 11:14:37.09 ID:thRcaFKX]
え、対象外なのは9→10とかのでかいアプグレだけじゃないの?

0.0.6あげるのもアウトとかどんだけ鬼畜なんだよ。



294 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 14:45:25.81 ID:jebrdwav]
>>287はその後どうしたんだろう。

並行輸入って言っても、割れとは違うんだよね?
>>293が言うように、クロスグレード価格やアップグレード価格でのバージョンアップができないって他に何かある?

今7使ってるんだけど、今後のために詳しい人いたら教えて欲しいです。

295 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 15:23:47.62 ID:WhHhNu8R]
www.avid.com/でなら出来るんじゃないかと思って
開こうとしたら、/jpに飛ばされちゃうんだね。

プロクシ通さないと本家サイト見ることも出来ないのか。
NI並みの囲い込みだな。

296 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 15:43:42.66 ID:ZJMWrkJk]
正規品以外は日本法人でのサポートをしないだけで、アプグレパッチやメジャークロスグレードの権利の管理は本国でオンライン管理だから関係ないだろ。

製品シリアルさえあればavidに登録出来るしiLokとの垢連携も出来る。アフグレも所有製品のデータに応じて適切なDLリンクが自分垢ページに並ぶ。

サポートは正式のよりDUC見たり必要なら英語で質問カキコするのが一番早い。

297 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 15:44:23.18 ID:jebrdwav]
>>295
アプグレできないっぽい?

298 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 15:51:59.91 ID:ZJMWrkJk]
補足

9のバンドル版オーディオIF買っても、9の単品版買っても、10へクロスできる。どこの国で買うかは関係ない。そもそもユーザー登録自体本国のavidサイトで日本法人関係ない。登録住所は日本でいい。

ただしオクの場合は中古だろうからライセンスの譲渡がからむのでそれは別問題。

以降アプグレ、クロスグレは、ドル建てでも円だてでも都合のいい方でDL購入。

299 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 16:08:09.67 ID:ZJMWrkJk]
そういえば、10からはデフォルトのプロジェクトファイル形式変わったな。あと10.2からEQやコンプとか標準プラグインの名前とかプリセット選択肢が少し変わったけど、そゆのはそのままでは9で開けないよな。

300 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 17:19:25.00 ID:+1BALvjp]
>>296
マジですか?
じゃあサポセン使えない以外不利益ない感じ?

でもそこまで通常の使用できるのに、結構ググってみても並行輸入関連のソース出てこないから不思議。
圧倒的に安いのに。

301 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 18:14:40.27 ID:bxaVz8cb]
>>292
法的にこんな言いぐさ通用するのかな。
個人輸入した車が不良でも、メーカーは責任取りません、修理もしません、
なんて話聞かないしね。
こんなクソ企業は、一回訴えられて白黒つけられればいいのに。

302 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 18:21:17.24 ID:R7IdrtSg]
10は本国でドル建てでオンラインでアップグレードした。
あとで日本語のメールでサポートコードを送ってきたよ。
日本も含めて世界中のサポートセンターの電話番号が載ってるね。
一度もお世話になった事はないけどね。


303 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 18:36:56.05 ID:jebrdwav]
>>301
でもIKのページにも「アップグレードにも対応しません」ってはっきり書いてあったな。
海外製品の世界では普通なんだろうか。
違法商品でもないのに、母国語サポはともかくアプグレにも応じないってバカじゃねえのかと。


サポセンなんて使う予定も使った経験も無いからどうでもいいね。
>>296がすごく希望に満ちた事を書いてくれているんだけど、
もし本当なら次回は並行輸入で買うわ。
アプグレもフィクスもできるなら正規代理店から買うメリット無いもんな。
心配なのは、Avid側で正規ルートで販売した商品とシリアルを分けて管理(把握ではなく)してるかもってこと。
そうならある日突然アカウント削除される可能性もある。

ってかネット全盛の21世紀に代理店業務の需要なんか無いっての。
時代はどんどん個人が行動するように流れてるのだよ。



304 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 19:05:35.32 ID:ZJMWrkJk]
avidサイトは日本もアメリカも区別なくって全て単一の垢管理だよ。英語以外で出るページは多国語対応してたり通貨が選べたりするだけで、日本法人の管理に囲い込んでるわけではない。
俺は7から8の移行期の時にmbox2の7DVD付きバンドル(8は無料アップ)を音屋で買ったけど、それは価格とか物の送料の都合。
それ以降9クロス、純正ソフト音源パック、10クロス、全てドル建てDLで買ったよ。勿論垢の登録は日本の住所。アップデートパッチも全然問題ない。

ちなみに最初に7と8を登録したときの応答メールも本国からの英文メールだったよ。


305 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 19:08:42.91 ID:bwehKxh4]
>>292
これはハードウェアだけの話だろ?
あとせいぜい有料のサポート

ソフトに関してはシリアルが登録されてなきゃ誰から買おうが問題無い

過去USでメジャーアップデートしたけど
その後もアカウントには支障ないよ

まぁ仕事で使う奴は不安なら国内代理店で買うべし

306 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 19:12:22.51 ID:jebrdwav]
ユーズドとはこれいかにw

www.amazon.com/Pro-Tools-PT-9-0-RETAIL/dp/B004CQRT4I/ref=sr_1_7?ie=UTF8&qid=1337854154&sr=8-7

307 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 19:12:39.35 ID:ZJMWrkJk]
>>303
正規のパッケージで売られている以上、何処の国の何処の流通を経由しても元はavidが出荷したもの。当然ユーザー登録出来るでしょ。でなきゃ企業としておかしい。

308 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 19:16:33.17 ID:ZJMWrkJk]
>>306
このページからは判別出来ないけど、多分新品もしくは一旦箱開けただけじゃないかな。
一度登録されたシリアルの場合は、iLokの垢間でのライセンス譲渡が絡むからめんどくさそ。

309 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 19:19:14.92 ID:jebrdwav]
>>307
だよね。理屈の上ではそう思います。

もう一つ、これどう思う?フレンズが販売してるのがクセェがw
www.amazon.co.jp/%E2%97%8E-Protools-ILOK-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9-9%E3%81%A8ILOK%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E2%97%8Epro-Tools/dp/B004VD4UNA

310 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 19:24:13.42 ID:t9RoMY+5]
これは…。

この価格で販売して利益出るのか?クセぇ

311 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 19:33:48.29 ID:ZJMWrkJk]
>>309
怪しすぎ(笑)
Mパワ7.3ライセンスがあるなら、何故その現物がないのか。そもそも7の頃はMパワもdigiもオーディオIFのバンドルしか無いんじゃないのか。

312 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 19:54:47.55 ID:ywcbRmjN]
フレンズって何もかも安いけどちゃんとした会社なの?

313 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 20:05:11.16 ID:ZJMWrkJk]
>>312
物によっては高いな
Auto Tune 6 EVOのiLokなし27800は無いわ
ただサイト見た感じ店自体は別に怪しくなさそうだが。



314 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 20:26:24.73 ID:t9RoMY+5]
>>311
まさか割れ用ライセンスを売ってるわけないよな。

315 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 20:51:24.48 ID:jebrdwav]
誰か電凸されたし。
俺はチキンだから多分言いくるめられて終わる。

316 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 20:56:19.78 ID:jebrdwav]
暇だからヤフオクも見てみた。
page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w74365414

317 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 21:02:29.00 ID:ywcbRmjN]
>>313
怪しくないかー
DJ用のノートPCスタンドとか他店の半額近いから買うの躊躇しちゃうな

318 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 21:39:00.12 ID:ZJMWrkJk]
>>317
そういう商品はライセンスもなにも無いからいいんじゃない

319 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 21:43:06.89 ID:ZJMWrkJk]
>>316
これは並行物だね。そのこと自体は問題ないがアカデミック版を身分証明なしで買えるのはライセンス的にどうなのか。
まあavid登録時にStudentって身分にすればばれないだろうけど。
てかアカデミック版なんて有るの知らなかった。

320 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 21:46:15.12 ID:ZJMWrkJk]
>>314
流石にそれは無いだろ、もしそうならお縄ですわ
関係ないけど、Auto Tune EVOのシリアル番号のみの販売っていうのを前に楽天で見た。フレンズではないけど。

321 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/24(木) 22:13:18.66 ID:jebrdwav]
アカデミック版って通常版と何も違わないの?
卒業したら使えなくなるとかw

もし何も変わらないなら、最新版だしiLok2も付いてることだし
フレンズよりオクの商品の方が結果的にお特じゃね?

322 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/25(金) 07:17:31.79 ID:Ad0vmMZ1]
と、必死になって安く手に入れようとする貧乏人達でした…

そんなのに必死になる暇が有ったら仕事してた方がいいと思うんだがなw

323 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/25(金) 08:15:11.69 ID:8LvK4bX+]
>>321
一般にアカデミック版は卒業しても使い続けられるよ




324 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/25(金) 09:23:24.92 ID:wHPFGlt2]
>>322
なんにせよ物が同じなら安い方が良いだろ。

と、思うのは俺が貧乏人だからか?w

325 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/25(金) 11:12:55.77 ID:oEpU8AZd]
世の中の半分以上は貧乏人なんだから恥じるこたぁねえよ。

俺はもう9持ってるからいらんけど、買うときにこの話題があれば多少迷ったと思う。

326 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/25(金) 13:21:29.76 ID:oEpU8AZd]
>>316
よく見たら送料4,000円か。
あまりお得感ないなw

327 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/25(金) 15:07:14.44 ID:i6Fq2H1A]
並行で良けりゃebay探すともっと安いのあるよ

328 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/25(金) 17:13:08.63 ID:15LBtxGG]
貧乏人が生活保護でPT9を買うと、国会議員に吊るされて、
記者会見で謝罪させられるでしょう。

329 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/25(金) 17:25:04.59 ID:YtTT6fkF]
え?面白いと思って言ってるの?

330 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/25(金) 17:35:14.54 ID:oEpU8AZd]
ネタがマジ過ぎて面白くない。センス悪い。

331 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/26(土) 15:41:26.90 ID:wD87phmx]
「ヘッドホンフレンズ」と「ヘッドホン激安通販|フレンズ」って同一のものなんだろか?

332 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/26(土) 19:17:14.97 ID:38idMQ4Q]
サポートしないのは法的に云々。
中二病w

333 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/26(土) 20:08:55.14 ID:0OCOwCbI]
>>332
日本語でサポート受けようとするから話がややこしくなる。必要なら英語で本国のサポートに問い合わせるかフォーラムで解決方法見つければ済む話だろ



334 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/26(土) 20:35:50.60 ID:4XNUawUw]
>>333
Google翻訳の適当な英語で通じるならそれでもいいけどな

335 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/27(日) 00:12:32.02 ID:hFYbDxBS]
>>334
googleの翻訳がどの程度なのかは知らんが、Avidに限らずメーカー直営のフォーラムなんかはどこも半分くらいは非英語圏の人たちだよ。少し位怪しくてもみんな英語で書いてる。
Sorry for my bad English,,,とか書けば、フォーラム住人やメーカーサポートは怪しい英語でも相手してくれるよ。
DAWはどれも基本的に外国産のソフトだから英語くらいは使えないと色々こまると思うよ。

336 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/27(日) 00:23:54.42 ID:FJEVCO95]
そこはwrong englishかな

ってこといちいち気にしてたら英文なんかかけないよね。。

337 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/27(日) 06:59:27.21 ID:9UvpfOD1]
とくに日本サポを必要としたことはないなあ

338 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/27(日) 08:53:53.67 ID:Vt8l1b2D]
サポセンよりグーグル先生の方が役に立つよな。

339 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/27(日) 10:12:11.09 ID:yM3u6xec]
下手すると、サポセンの人だって
「確認しますのでお待ち下さい」のあと、
必死でググってるかもよ

340 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/27(日) 10:54:59.10 ID:FJEVCO95]
>>339
AppleにHTの切り方質問する電話したら
しばらくお待ちください、ってあとに
キューベースのサポートページに載ってるHTの切り方案内されたw

あれは確実にググってたw

341 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/27(日) 10:56:10.99 ID:FJEVCO95]
正確に言うと、スタインバーグのサイト自体へ誘導された。

342 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/27(日) 11:50:38.45 ID:yM3u6xec]
半分冗談のつもりで書いたけど、
実際サポセンなんて別の業者が多いだろうし
割りと普通なのかもw

343 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/27(日) 14:09:57.05 ID:xVKxulVC]
アマゾンのPT9、売れたっぽいな。



344 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/27(日) 18:10:16.80 ID:N4o1y67K]
>>335
安く買いたいなら英語勉強しとくに越した事は無いよね。
学生時代から英語アレルギーの俺はソフトウェアだけは高くても日本語サポート付くところで買ってる。
ハードウェアというかアナログ物なら並行輸入でも国内業者で直せるしそっちで買うけど。

345 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/28(月) 00:34:56.16 ID:phUN67Uq]
>>344
俺は逆だな
ハードは海外から取り寄せた方が送料云々で返って高く付く場合が多いし。むしろソフトウェアは大概本社運営のフォーラムがあるから何処で買っても同じって考えてる。

346 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/28(月) 06:34:36.58 ID:OyRq6URd]
>>345
そこは各々の英語力次第だろうね。
英語力なければ大人しく代理店から買っておくのが無難。

347 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/28(月) 07:21:34.04 ID:vapw+Kv4]
割れザーの英語力を見習わないとw

348 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/28(月) 12:31:26.16 ID:r+J1vh5u]
こんなのも出てきたw
page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f116248679

349 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/05/28(月) 19:34:17.92 ID:Z8aJOKMp]
>348
欲しい!

350 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/28(月) 19:37:35.12 ID:KVAtpcRQ]
>>348
これってライセンスないからインストールしてもデモ版にしか
ならんでしょ?そういう説明もないのは悪質だなぁ。
てゆうかこういうCDってWavesがデモ版で配布してたのでしょ。

351 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/28(月) 22:18:13.60 ID:u2sCBpEt]
V8だと、デモ使用ですらiLokが必要な物もあるんじゃなかったっけ。

352 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/05/28(月) 22:20:09.72 ID:Z8aJOKMp]
え、そうなんですか?
すでに持っている人が10のバンドル版みたいので入手して要らないから
かな?と思ったんですが…
もう少しで入札するとこでした
>350

353 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/28(月) 22:59:59.60 ID:phUN67Uq]
PTにも数十ドルのDVDセットがavid通販にあったな。あくまでもDVD焼くのがめんどくさい人向けのバックアップ用。ライセンスは含まれてない。



354 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/05/31(木) 16:53:41.28 ID:hJyYp/mk]
ミキサーのパンの数値部分がたまにこうなるんですが、何か意味あるんでしょうか?
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3041043.png

操作する上で何も不具合は無いんですが、私、気になります!
バージョンは8LEです。

355 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/01(金) 01:34:24.63 ID:2qkaBwlQ]
>>354
うっかりオプションキーにさわってんじゃないの?

356 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/01(金) 10:53:47.13 ID:ERvrBRJu]
>>355
そう思っていろいろ触ってるんですけど、何も反応無いんですよね…。
個人的には単なるバグかなと思うんですが。

357 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/06/02(土) 21:06:53.25 ID:owrKNfiS]
すみません、初期の初期な事なのですが、
再生ポイントに合わせてスクロール表示するにはどうすれば良いのでしょう?
よろしくお願いします。

358 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/02(土) 22:41:33.88 ID:jD6aG9DR]
>>357
オプション→編集ウインドウのスクロール


359 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/04(月) 08:18:29.21 ID:DIGcAeiR]
24MIX もここでいいの?

360 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/04(月) 14:39:30.36 ID:MhmTFIMh]
今更24mixの話されてもなぁ。


361 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/04(月) 18:56:39.50 ID:DIGcAeiR]
24MIX を知ってる時点でオヤジな件。
にしても、ProToolsは24MIX で十分完成されてた。。。

362 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/04(月) 20:20:22.83 ID:Tni4oQA8]
今調べれている人とかは、ヤフオクで丸ごとセット品を安値で手に入れたんじゃないかと予測。
Macマシンごと入手したなら、そのまま使えばいいのだけれどね。

363 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/05(火) 10:44:17.10 ID:lMvyvoeh]
24MIxっていう名前も忘れていてググってしまったw



364 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/05(火) 13:27:10.99 ID:h03+o/Sj]
24mixとか今時のマシンでCPUで処理するのに比べても
1/10のパワーも無いんじゃね?w

365 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/05(火) 17:06:35.66 ID:SEIjZ2KE]
それが100万もしたんだよ。それでも元が取れたいい時代だった。
つーか、あの頃の音楽プロダクション、バタバタ潰れてるんだろうなあ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef