[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/14 07:04 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

-ギター打ち込み 22弦目



1 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/27(日) 23:49:02.34 ID:oseW0tq0.net]
歪み系ならまだしも、アコースティックのカッティングやワウなんか難しい難しい。
そんなギターの打ち込み総合スレ。

ギター弾ける人も弾けない人も気軽にどうぞ。
でも、「実際に弾いたほうが早い」とか「生には勝てねーよ」とか
スレの趣旨を根本的に勘違いしている人は、ここじゃなくて他所で好きにやってください。

前スレ
-ギター打ち込み 21弦目(c)2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1466674834/

2 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/27(日) 23:49:17.92 ID:oseW0tq0.net]
■注意
このスレは「ギターを弾けない人間がギターの打ち込みをする」スレではありません。
ギターが弾ける・弾けない関係なく、ギターの打ち込みについて情報交換するスレです。
「弾いたほうが早い」「○週間あればギターなんてマスターできる」等のレスは完全にスレ違いです。
楽器板でやってください。

■Kontakt 製品版(いわゆるフル版)必須の音源に注意
Kontakt系の音源には「Kontakt Playerでも使用可能」「フル版のKontaktが必要」の
2タイプありますので、購入の際はご注意ください。
後者のものは比較的安価なことが多いですが、その代わりフリーで配られている
「Kontakt Player」では基本的に使用できません(デモ版として30分程度使用することは可能)

3 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/27(日) 23:49:40.96 ID:oseW0tq0.net]
Prominy SC Electric Guitar / LPC Electric Distortion and Clean Guitar / V-METAL / Hummingbird
www.prominy.com/japan/SC.htm
www.prominy.com/japan/les.htm
www.prominy.com/japan/V_METAL.htm
www.prominy.com/japan/Hummingbird.htm

Mu

4 名前:sicLab RealStrat / RealGuitar / RealLPC / RealRick / RealEight
http://www.musiclab.com/products/realstrat_info.htm
http://www.musiclab.com/products/realgtr_info.htm
http://www.musiclab.com/products/reallpc_info.htm
http://www.musiclab.com/products/realrick/info.html
http://www.musiclab.com/products/realeight/info.html

Vir2 Electri6ity / Acou6tics / Acoustic Legends HD / Apollo Cinematic Guitars
http://www.vir2.com/instruments/electri6ity
http://www.vir2.com/instruments/acou6tics
http://www.vir2.com/instruments/acoustic-legends-hd
http://www.vir2.com/instruments/apollo-cinematic-guitars/

EAST WEST QUANTUM LEAP MINISTRY OF ROCK / MINISTRY OF ROCK 2
http://www.soundsonline.com/Ministry-Of-Rock
http://www.soundsonline.com/Ministry-Of-Rock-2

Best Service Chris Hein - Guitars
http://www.chrishein.net/web/CHG_Overview.html

A|A|S Strum Acoustic GS-1 / Strum Electric GS-1
http://www.applied-acoustics.com/strumacoustic/overview/
http://www.applied-acoustics.com/strumelectric/overview/
[]
[ここ壊れてます]

5 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/27(日) 23:49:57.02 ID:oseW0tq0.net]
Pettinhouse DirectGuitar / AcousticGuitar / FunkyGuitar
www.pettinhouse.com/html/directguitar.html
www.pettinhouse.com/html/acousticguitar_for_konatkt.html
www.pettinhouse.com/html/funkyguitar.html

Orange Tree Samples Evolution Strawberry / Stratosphere / Dracus / Steel Strings / Modern Nylon
www.orangetreesamples.com/products/evolution-electric-guitar-strawberry
www.orangetreesamples.com/products/evolution-electric-guitar-stratosphere
www.orangetreesamples.com/products/evolution-electric-guitar-dracus
www.orangetreesamples.com/products/evolution-acoustic-guitar-steel-strings
www.orangetreesamples.com/products/evolution-modern-nylon

Impact Soundworks Shreddage 2X / Shreddage 2 IBZ / Shreddage 2 SRP / Shreddage 2 Classic / Archtop
impactsoundworks.com/product/shreddage-ii-absolute-electric-guitar/
impactsoundworks.com/product/shreddage-2-ibz/
impactsoundworks.com/product/shreddage-2-srp/
impactsoundworks.com/product/shreddage-classic-s2x-expansion/
impactsoundworks.com/product/archtop-hollowbody-electric-guitar/

Ilya Efimov Nylon Guitar / Acoustic Guitar / LP electric guitar / TC electric guitar
www.ilyaefimov.com/products/guitars.html
www.ilyaefimov.com/products/electric-guitars.html

Native Instruments Scarbee Funk Guitarist / Session Guitarist Strummed Acoustic
www.native-instruments.com/jp/products/komplete/guitar/scarbee-funk-guitarist/
www.native-instruments.com/jp/products/komplete/guitar/session-guitarist-strummed-acoustic/

LyricalDistortion
www.lyricaldistortion.com/

6 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/11/27(日) 23:52:30.27 ID:oseW0tq0.net]
テンプレ続き誰かよろ

7 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/28(月) 13:55:48.82 ID:DZErqvcy.net]
Acoustic Samples Sunbird / GD-6 Acoustic Guitar / Telematic
www.acousticsamples.net/guitars/sunbird
www.acousticsamples.net/guitars/gd6
www.acousticsamples.net/guitars/telematic

8dio Electric Guitar / Acoustic Guitar / Steel String / Guitalele / 12-String Guitar
8dio.com/instrument/electric-guitar-bundle-solo-strummer-vst-au-aax-kontakt-instruments/
8dio.com/instrument/acoustic-guitar-bundle-solo-strummer-vst-au-aax-kontakt/
8dio.com/instrument/instant-steel-string/
8dio.com/instrument/advanced-guitar-series-guitalele-for-kontakt-instruments-vst-au-aax-samples/
8dio.com/instrument/instant-12-string-guitar-kontakt-vst-au-aax/

Ample Sounds Ample Guitar G / Ample Guitar F/ Ample Guitar P/Ample Guitar M
www.amplesound.net/en/pro-pd.asp?id=1
www.amplesound.net/en/pro-pd.asp?id=2
www.amplesound.net/en/pro-pd.asp?id=3
www.amplesound.net/en/pro-pd.asp?id=4

Indiginus Renegade Electric Guitar / Acoustic Guitar Collection / Renaxxance
www.indiginus.com/renegade.html
www.indiginus.com/agc.html
www.indiginus.com/agc_remix.html
www.indiginus.com/Renaxxance.html

Xhun Audio / IronAxe
www.xhun-audio.com/site/xhun.php?page=ironaxe

Waves factory Ukulele
https://www.wavesfactory.com/ukulele-strum/

8 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/28(月) 14:04:32.62 ID:DZErqvcy.net]
Sugar Bytes GUITARIST
www.sugar-bytes.de/content/products/Guitarist/

Rob Papen RG
www.robpapen.com/rg.html

IK Multimedia American Acoustic
www.ikmultimedia.com/products/st3americanacoustic/

Versus Audio BURST LP / HEAVY 7Z / SKINNY MZ
versusaudio.com/?product=vs_burst_lp
versusaudio.com/?product=vs_heavy_7z
versusaudio.com/?product=vs_skinny_mz

9 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/11/30(水) 23:32:11.76 ID:OEdSBhTV.net]
予想通りだが黒金はギター音源寂しかったねぇ〜
SC2の続報まだぁ〜

10 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/30(水) 23:46:57.52 ID:HJ0E/CsF.net]
amplitubemax買った俺のギター打ち込みは最強だな



11 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/12/01(木) 11:29:08.01 ID:VJMb6oo2.net]
今年一番の残念な買い物はProminyのHummingbird
買って良かったのはfabfilterと昨日買ったIKのmodo bass
modo guitarマジで欲しい

12 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/01(木) 12:57:16.05 ID:G3KNIVIL.net]
>>10
どの辺が悪かった?
音が個性派なのを除けば特に欠点はないと思うけど

13 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/01(木) 13:05:40.27 ID:jAvudV3R.net]
万人が納得する物なんて無いけどProminyのHummingbirdが残念だと思う理由が知りたいな
そもそもロックな傾向の音が嫌だったとかか?w
IKのMODO BASSはジャムポフル利用のイントロプライスなら有りって感じ
MODO GUITARは開発にこれから10年費やすなら分からんが2、3年以内に出るなら期待できんわ

14 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/12/01(木) 20:55:47.70 ID:VJMb6oo2.net]
確かにProminyは上品過ぎると思う
無骨でリアルなSunbirdの方を使うね。やっぱりモデリングに期待をするのも分かる

15 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/02(金) 03:36:08.42 ID:0/VXwWx2.net]
本スレ

-ギター打ち込み 22弦目 [無断転載禁止](c)2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1470971752/

16 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/02(金) 12:03:28.72 ID:gmQDUJME.net]
PCでギター音源ソフトの打ち込みってムズそうだなぁ。
簡単に打ち込み出来るとばかり思っていたが、考えが甘かった orz
いとも簡単に打ち込み出来るこのスレの方々は素晴らしい。

17 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/02(金) 12:43:39.00 ID:yUcp+hBO.net]
打ち込むだけなら慣れれば簡単。
現状のギター音源だとエレキは打ち込み臭を消せないけど。
そう言った意味じゃ打ち込みと割り切ってREALシリーズかジャンクで済ますのが賢い。

18 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/03(土) 09:19:41.01 ID:68lHdjs9.net]
音源を買って
MIDIキーボードでリアルタイム弾きしてみた

楽しい。楽しいが、俺のMIDIキーボードは鍵盤数が少なすぎて
奏法のキースイッチを使えない・・・(´・ω・`)

19 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/03(土) 09:36:30.61 ID:AlKC6iQK.net]
>>17
キースイッチだけコルグの小さいMIDI鍵使ってるって人がいたような

20 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/03(土) 17:27:31.16 ID:cbUBjLxk.net]
なるほどなぁ、キースイッチに打鍵感とかサイズとか関係ないもんな



21 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/03(土) 17:38:16.94 ID:68lHdjs9.net]
今、61鍵キーボード使ってるんだけど、
もう一台、小さいMIDI鍵盤を導入するって事ですかな?
んでそっちにキースイッチを割り当てると?

そいつは思いつかなかっただよ (´・ω・`)

22 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/04(日) 00:09:10.13 ID:1wpBFYJC ]
[ここ壊れてます]

23 名前:.net mailto: 本スレ

-ギター打ち込み 22弦目 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1470971752/
[]
[ここ壊れてます]

24 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/04(日) 06:14:12.82 ID:CpozbYIF.net]
>>20
うちも2台接続してますよ
て、ギターではなくオーケストラの弦奏法切替ですが

弦もアタックの早い遅い以外に、
わかり易いところだと
・ピチカート
・トレモロ
なんかをキースイッチ用のちっさいキーボードからカチカチ、切り替える
まあ88鍵盤購入しても良いですけどね。セミウェイトだけど(汗) M-AUDIOなら2万かな

25 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/04(日) 11:37:31.82 ID:DP66vap/.net]
>>22
キースイッチ用のキーボードって具体的には何を使ってますか?korgのとか?

26 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/04(日) 11:39:26.11 ID:frXR/JmF.net]
2台合わせは良いかもな
俺も試したくなった

27 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/04(日) 12:01:16.42 ID:+pupGNpl.net]
俺は安くて取り回し楽だからnanokey2使ってるよ
ここでそのやり方聞いてから使い始めたw
Kontakt音源のキースイッチ専門にするなら、もうキーの上にシール貼って色分けすると楽

28 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/04(日) 13:15:54.64 ID:CpozbYIF.net]
>>23
非国民なので M-AUDIOですw

島村楽器だとIK MultimediaかKORGあたりかな
国産の方が安定しているかな
パッドなんかついてると、叩きまくって打楽器するのも楽しいです、バンバン

>>24
あちらこちらに手を伸ばさなくて済む点が良いですね。で、パッド付きだと面白い
ストレス発散wwwwwwwww

29 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/12/05(月) 17:45:14.17 ID:9rydAB18.net]
M-AUDIOってキーボードの鍵盤は普通サイズ?
korg使ってるけどミニサイズなんだよね

30 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/05(月) 17:59:34.14 ID:Cf0PWIgy.net]
凄い質問きちゃったな



31 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/05(月) 19:22:23.37 ID:AfiZyRYU.net]
>>27
ミニサイズです
キースイッチとパッド専用 ドンドン
スイッチ用途ならミニで十分ですよね
弾くのは流石に苦行w

32 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/06(火) 10:19:23.18 ID:JxDmYsvI.net]
>>27
メーカーで言うな商品名で言え
デニーズ美味いって言ってるのと同じで具体的に何聞きたいのか全くわからんぞ

33 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/06(火) 14:56:01.01 ID:y/gZndY+.net]
オレンジツリーの使い方をまとめた日本語ブログとかあったら
需要あるだろうか

34 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/06(火) 15:37:51.00 ID:fSINStih.net]
それはありそう

35 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/06(火) 23:32:32.07 ID:19QM4mok.net]
ないでしょ
そんなに複雑な設定が必要なわけでもないしさ
もしそれでもうまく扱えないなら単純にギターの打ち込みがわかってないか、KOTAKT自体がうまく使えてないんじゃない?

36 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/06(火) 23:49:28.78 ID:7UMVuO9h.net]
持ってる人だけでなく買おうかどうか悩んでる人のために需要あるんやで?
まあニッチでしかないけど

37 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/07(水) 00:07:31.91 ID:oBzhH6u6.net]
0より1の方がはるかに良いとは思うよ

38 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/07(水) 00:13:48.69 ID:7WPRS+Td.net]
そんなブログ書いたって大した収入にならんしアフィブロガーがやるわけない
間違いを記載したら勘違いクレーマーに凸られるかもしれんし
大人しく日本語マニュアルがあるであろうSC2を全裸待機しとけ

39 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/07(水) 00:25:38.56 ID:QTDYAUzb.net]
アンシミュって無料のでも十分に使える気がするんだが
有料のはどんな内容が追加されるの?

40 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/12/07(水) 18:14:41.27 ID:slhxBrPQ.net]
ギター使ったことない人はどうすればいいの
スライドとビブラートみたいなのしか分からんわ



41 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/07(水) 19:43:27.74 ID:L/ulBdK/.net]
>>38
入門書や動画みて研究しましょ

42 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/12/07(水) 21:38:19.06 ID:slhxBrPQ.net]
>>39
thx

43 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/08(木) 13:02:57.60 ID:cP5x3P4h.net]
ギター教室行って見せてもらうとか
変態か(汗
て、迷惑なだけかなー
音楽愛好者?のボトムアップって事で

でも島村楽器で DAW教室やってんだから変ではないよねーと思ったり

44 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/08(木) 13:05:32.74 ID:cP5x3P4h.net]
>>41
知り合い出来て弾いてもらった方が早くなったりしてwww

45 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/09(金) 19:39:04.46 ID:Ajf+5/Jd.net]
今季のセールで
初めてギター音源買ってみたが
ソロは明らかに自分で弾くより良いわ。

ストラムのバッキングは綺麗すぎてリアリティ無い気がするけど
今後はハイブリットだな

46 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/11(日) 14:20:14.60 ID:njRkEVqm.net]
英語英語って言ってるけど、これがドイツ語だったりフランス語だったら騒ぐのはまぁわかるが、音楽用語とかパソコン用語とか専門用語多いこの手のマニュアルって日本語にしても大差ないぞ

47 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/11(日) 15:31:22.54 ID:41fPI22m.net]
>>44
英語読める自慢いらね

48 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/11(日) 18:16:13.67 ID:rdU+1UtI.net]
>>45
英語読めない馬鹿アピールいらね

49 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/11(日) 20:02:52.00 ID:FDy+D5k+.net]
>>46
え?読めないなんて言ってないじゃん

50 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/11(日) 20:09:18.92 ID:LSItgWVF.net]
まともに中学の授業受けていて分からない単語調べれば普通に見られるだろ
時間はかかるかもしれないけど
日本語の専門用語バリバリのマニュアルもそんなかわんねえ



51 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/11(日) 21:00:23.16 ID:7LLonS3n.net]
コーロギさんが推進してるジャンクギター使いなさい
英語だなんだで迷う事はない
彼に従えば間違いなく幸せになれますよ

52 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/12/11(日) 22:50:57.41 ID:k4uq41GF.net]
>>48
同意
横文字ワケワカメ
dtmの説明書とかも一度も読んだことないわ

53 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/11(日) 23:51:50.52 ID:CpvDy3V2.net]
だから解説動画が需要あるんじゃないの?

54 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/12/12(月) 04:35:02.30 ID:6EZZ2Ol4.net]
と言うわけで熟練のOrange Treeユーザーさん
有料会員向けの動画やメルマガでかまわんので教えてガイジを黙らせて

55 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/12(月) 07:37:03.54 ID:MPubFDh6.net]
こういう強引な持ってき方されると
動画作る気力もなくなるわw

56 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/12(月) 08:13:11.40 ID:EfRLIZwr.net]
ヨイショヨイショ背中押されないと作れないようなら
作らなくていいよ
大体そういう奴はしょーもないもんしか作らん

57 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/12(月) 08:20:31.39 ID:RxxOV+UZ.net]
広告収入かなんかで金になるだろうしなw

58 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/12(月) 08:31:34.12 ID:MPubFDh6.net]
クレクレなのに上から目線と言うね

59 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/12(月) 08:38:06.76 ID:EfRLIZwr.net]
まともに作ってから言ってみな?

60 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/12(月) 10:09:35.49 ID:8fiw4jcU.net]
>>55
今時アフィなんて全然金にならないし
そもそもギータ音源なんてニッチなもん扱ってるようじゃ目に見えてる



61 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/16(金) 10:42:29.69 ID:3KgLkglx.net]
Prominy製品は大川さんが解説動画作ったら爆売れしそう
物はピカイチだけど操作性に今一歩踏み出せない人多そうだし
でもそんな必要ないくらい売れてるんかね

62 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/16(金) 11:47:14.44 ID:l3W4NSgM.net]
58も書いてるけどギター音源を使ってるパイが少ないしDTMなんて落目なんだから売れてもたかが知れてるよ

63 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/16(金) 13:03:18.11 ID:DWylXumV.net]
海外マーケット考えてればまあいいんでないかい?と
そんな気はする
外人の方が気楽に演奏してるイメージ

Roland? KORGとかアレンジャーというかホテルで演奏みたいなキーボード出してるし

64 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/16(金) 14:13:23.48 ID:F19513Yt.net]
海外マーケット?
なんか君ズレてない?

日本語の動画マニュアルが欲しいなって話してるのにw

65 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/16(金) 15:25:13.99 ID:eVu1gLaM.net]
売り上げ考えるなら英語の動画の方が良いでしょ

66 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/16(金) 16:01:51.53 ID:3zi4HzFo.net]
俺、日本語でさえ不自由なのに英語なんてわかんね

67 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/16(金) 18:38:21.72 ID:Dj4im10K.net]
海外だろうが日本だろうがギター音源ハウツー動画で儲けようなんて無理だろ
音源作ってるメーカーですら売上にしたらやばいレベルだと思うぞ

68 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/17(土) 01:05:22.06 ID:aRTIx29O.net]
そもそも日本人向けの解説動画が欲しいだけで
アフィだの言いだす方がおかしいって話だったはずだが

69 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/19(月) 23:51:47.08 ID:5F6tQKyj.net]
E6売り飛ばしたい人生だった

70 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/19(月) 23:53:24.16 ID:B4SiTL/v.net]
RIP



71 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/23(金) 03:58:51.50 ID:7kIA+Gy/.net]
Prominyって海外通販で買ってもサポート受けられるよね?
代理店とかなく自社でやってるみたいだし

72 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/26(月) 18:43:35.76 ID:vvNgCKCp.net]
AcousticsamplesとVir2とAmple Soundのテレキャスはどれが最強?

73 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/27(火) 22:42:58.48 ID:bIKkgMSu.net]
オレンジツリーのエレキが黒金で買ったらとても良かった

こうなるとオレンジツリーのアコギも気になるが
アコギはProminyのハミングバードのが定番な感じなの?

74 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/28(水) 08:21:07.52 ID:qouXqomZ.net]
アコギはベロシティーレイヤーが少なくていまいち使いにくい
デモ聞いていいと思ったならいいけど

音色が好みならprominyにした方がいいと思う

75 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/28(水) 08:55:52.53 ID:BIFZNtyN.net]
エレキはOrange Tree、アコギはprominyが現状使いやすい感じか。
Ampleはどっちも良い線?

76 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/28(水) 09:21:50.78 ID:XVpy4YIZ.net]
ハミングバード80GBもあるからSSD入んねえな

77 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/28(水) 10:41:31.45 ID:dGnWYU5t.net]
Prominyはクオリティは段違いだけど定番と言うと違くない?
値段も容量も圧倒的だし求める人のみって感じ
定番だと代理店が付いてるAmpleかREAL GUITARかね
アコギはマイナーメーカーも良いの出してるし選択肢多くなったわ

78 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/28(水) 15:22:29.71 ID:qouXqomZ.net]
spectrasonicsからギター出て欲しいな
こったスクリプトはなくてもいいからとにかく太くて空気感のあるやつ

79 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/28(水) 16:26:06.61 ID:jonbRDaN.net]
実はomniのアコギプリセット結構いい音なんだよな
作り込みは出来ないけど

80 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/28(水) 17:12:06.49 ID:PP2g5/Ry.net]
>>77
あれオムニにあった? 💦
確認してみよう…



81 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/28(水) 17:49:34.71 ID:QJ+Op9aG ]
[ここ壊れてます]

82 名前:.net mailto: 音源はどれも細くなりがちなのだけど、アコギは特別細い気がする

低音録るのそんなに難しいのか
[]
[ここ壊れてます]

83 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/28(水) 19:27:25.11 ID:6cPRA4Pp.net]
割と難しいよ
音をぼわつかせないで録るにはね

84 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/12/29(木) 11:53:24.83 ID:ggsLEefY.net]
>>78
ありましたぁあ
使えるかな
ハンス・ズィマーのライブラリから抜き出したよーんみたいな事も書いてあって、セレブ音源のオムニスフィアw

作り込みは…
LIVEモード使えばプログラムとしては出来るか
出来合いではないので面倒ですが

85 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/05(木) 23:53:12.77 ID:KHV+8Gtn.net]
ProminyからHummingbirdアプデの知らせが来てた
SC2はまだか!と思うがHummingbirdの時完成間近で動きなかったし完成まで情報いらんかもね

86 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/12(木) 17:04:28.02 ID:WDVtWbbQ.net]
藤健はHummingbirdだけじゃなく新作の情報も聞いとけよ

87 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/19(木) 22:25:51.71 ID:8MAUHbHO.net]
sc2っいつ頃販売するの??

88 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/21(土) 14:04:34.50 ID:quqW9GwK.net]
>>84
今年の第一四半期らしい
HummingbirdはTwitterに進捗情報載せてたけど90%から約1年後に発売だったなw

89 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/22(日) 08:34:09.33 ID:4893kFDH.net]
>>81
音はいいんだけど、、、、
弦指定できないんでアルペジオすら不自然っていうかフレーズを選びますな

90 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/22(日) 10:46:26.90 ID:CfTXa09b.net]
そこまでシミュレーションしても判る人はほとんどいないぜwww
ギタリストがコピーして初めて、アレ?打ち込みなのか・・・程度だわ

JANGO早くセールに出てこないかなあ
今年の黒金には出るかな



91 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/22(日) 12:02:30.65 ID:4Jx1kPiz.net]
うん、気にしないでも良いと思う
ベタ打ち SR5 で気付かれなかった
今はXpand!2で打ち込んでいる@100円音源

92 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/22(日) 13:41:47.50 ID:Xni3CAzb.net]
Xpand!2は最近、物凄い安いセールとかやってるけど
総合音源としてかなり出来が良いと思う。

93 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/22(日) 16:52:33.65 ID:4893kFDH.net]
>>87
omniとかはわかると思うよー

最近のkontaktの音源と違って、適当に弾いたら弦分散してくれるとか一切ないから
高級なGM音源みたいになる

94 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/22(日) 18:08:38.47 ID:4893kFDH.net]
休日なのでOrange Treeのevolution steel stringsテスト
適当に弾いて少し整えつつ、とりあえず弦指定だけした感じ
弦指定しなくてもかなり良くなってくれる気がする
スクリプトがいいのかも

ttp://up.cool-sound.net/src/cool51347.mp3

耳コピなんで、細かいとこは間違ってるかもしれんがご愛嬌

95 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/01/22(日) 21:24:42.79 ID:+tJnPU7Z.net]
>>91
OrangeTree、オケには混ざりやすい方だと思うのだけど、ちょっと細すぎる気がする
使いかってはいいのだから、もうちょっと太く録ってくれればよいのに
ちなみに弦はなに?

96 名前:91 mailto:sage [2017/01/24(火) 09:57:15.30 ID:I/jasIOw.net]
手持ちだとampleのほうが細いというか、414で録ったような繊細な音
orangeのほうがUで録ったようなローミッドが膨よかな感じがするけどなぁ
ステレオ感がないってことかしら

弦はこの板で評判のすこぶる悪いNIのsympjony series strings ensambleっす

97 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/24(火) 10:28:46.71 ID:l3Rp3gR1.net]
え、これでマ

98 名前:ルチマイクの音源なの
やけに音近いからviennaか何かだと思った
[]
[ここ壊れてます]

99 名前:91 mailto:sage [2017/01/24(火) 11:31:40.01 ID:I/jasIOw.net]
スレチなんであれですが、原曲が小編成で近い音なんで
遠いマイクを切ってるだけっす

100 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/27(金) 19:29:54.98 ID:MtOhnh5f.net]
うちこみまにあ!の人ここ見てるでしょ?

音源自慢じゃなくて実践的な打ち込み講座の動画出してくれ
humming birdの打ち込み技術は凄いけど、萌えキャラ動画に使って単なる自作曲のbooth宣伝してるだけじゃ意味ないよw
折角なら技術情報をシェアしてくれ頼む、講座が良ければ金払うからさ

初心者動画は無料で中級者以降で金取るとかそういう方向性でも良いからとにかく打ち込み技術公開してくれ



101 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/27(金) 23:45:53.49 ID:C4x7Gl1p.net]
いや、ピアノロール見えてるじゃん

102 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/27(金) 23:53:06.82 ID:g9I+skNu.net]
あの声たまらん

103 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/27(金) 23:58:45.01 ID:UHgXoKCn.net]
アコギはhummingがいいのかな?

104 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/28(土) 23:01:21.18 ID:sc40hHcD.net]
ロリコンの血が騒ぐ

105 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/29(日) 00:51:32.42 ID:gznIUr1/.net]
音源のGUIに可愛い女の子を置いて
たまに喋るとかすれば売れると思う
フリーズしようとすると寂しいよぉとか言ってくれるとなおgoodだね
Xeon買っちゃう

106 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/29(日) 00:54:55.82 ID:s2MTEKz7.net]
>>96
なんか偉そうでわろた
どうせ金なんか払わねぇーだろクソガキ
あとお願いするならこんなところじゃなくて作者のサイトやらツイッターやらに行けや

107 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/29(日) 20:59:50.68 ID:ZjUPYM0R.net]
プロミニーはウィンターキャンペーン終わったら価格変わるの?
たまにチェックするんだけど値段変わったっけ?
ちなVメタル狙いです

108 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/29(日) 23:27:37.48 ID:Oo1KdlsY.net]
上手くないけど (俺が)
黒金で紹介された Pettinhouse のギター音源
良かったよ はーっ スッキリ
で、1万ポッキリはギリギリ今も継続? 48時間!みたいな

BassがSR5だけ、他は統合音源ばかりだけど

109 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/30(月) 15:50:12.82 ID:TNruYGDn.net]
>>102
だな。メールで金払うからMIDIデータくれって送って交渉すりゃいいねん
その方が自分だけが情報を独り占めできるわけだしな

110 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/30(月) 17:40:52.56 ID:DzABu5gq.net]
Prominy製品は買えばデモのMIDI貰えるから打ち込みマニアのMIDIなんてイラね
いや無償なら見てやってもいいけど金払ってまでイラねーよ
宣伝乙!!



111 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/01/30(月) 18:17:06.03 ID:tkSo/w4M.net]
プロミニーの宣伝乙!

112 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/02/05(日) 00:13:02.64 ID:6Sfpu60E.net]
V-METAL使用者に質問です
ピッキングのアタック音(カチカチする音)を弱めたい場合はどうすれば良いのでしょうか?
低音弦だと気にならないのですが1〜3弦だと気になって小さくしたいです
短音もコード弾き時も気になります
参考までにベタ打ち音源を上げますが22秒以降のフレーズが特に顕著かと思います
up.cool-sound.net/src/cool51495.mp3

113 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/05(日) 01:51:30.90 ID:vh4HUvfH.net]
>>108
設定で弱める方法は無いみたいだね
ちょっといろいろやってみたけど、アンプ入れる前にトランジェント弄れるプラグインで
アタック弱めたら柔らかい感じにはなった
低音弦と高音源でトラック分けしないといけないけど

114 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/07(火) 07:37:21.19 ID:afZlsBDF.net]
>>96 "うちこみまにあ"でエゴサして来たよ
何かの拍子に、「ただ質問を受け続けるだけの場」になっちゃう事を恐れて、
意識して講座っぽくない造りにしてるんだ。

音源を語る一環として、マニュアル読むだけじゃやらないような特殊な打ち込みとか、
それに類する特殊なTipsを各動画にひとつは盛り込むことを心掛けてるから、
講座的要素はこれで勘弁しておくれ。

115 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/07(火) 08:23:51.25 ID:G/042QQZ.net]
自分で努力せずに教えてもらって当然、小銭払えばいいだろみたいな奴は相手しなくていいよ

116 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/07(火) 08:43:08.72 ID:RaRYjonJ.net]
プロミニは他のデベロパより打ち込みのコツわかりやすいと思うんだが
動画で今何をしているのか確認できてmidiも見て研究できる
こんだけ情報公開してわけわかんないアウアウーて人は完全なギター素人だろ
ギター一本と教則買って勉強すべき

117 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/07(火) 12:34:03.63 ID:px1ZkMDT.net]
それな
録れるレベルまで必要ないんだから、構造理解して簡単な曲作る為にギター買った方が早い
DTMerならアンプもエフェクターもチューナーすら要らない
2万あれば最低限のギター買ってお釣りが出る

118 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/07(火) 13:13:08.43 ID:zjz/Ry3X.net]
何回繰り返すのその話題

119 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/07(火) 16:51:10.73 ID:R/avHj2X.net]
別に良いんじゃない
DTMのために本当の楽器構造を知るのは大きな事だし

120 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/07(火) 19:14:17.10 ID:QV6K6+U9.net]
弾くことすら許されない環境の人もいること考慮してください



121 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/07(火) 19:17:14.80 ID:u09FuUFx.net]
そういう人は音楽やる権利が無いんでないか。
ピアノや管楽器は更に大きい音が出るんだぞ

122 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/07(火) 19:37:01.87 ID:fbjB/oqd.net]
おれは、30分歩いて近くの河川敷まで行って、サックスの練習をした。

123 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/07(火) 19:52:06.91 ID:zjz/Ry3X.net]
俺も学生の頃は河川敷に行ってランニングしてるおっさんを横目にピアノの練習したっけ

124 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/07(火) 20:03:33.71 ID:F1cuHfhT.net]
貴様もか、実は俺もだ。奇遇だなw

125 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/07(火) 20:03:34.77 ID:+h8olLD1.net]
イイハナシダナー

126 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/08(水) 00:37:07.18 ID:bszTtgtJ.net]
ピ、ピアノ!?

127 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/08(水) 07:43:11.93 ID:Q/mGJUOJ.net]
エレキギターの指弾きすら許されないのか。自分はMIDIキーボードのカチャカチャさえ家人に迷惑がられるが。

128 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/08(水) 08:53:05.36 ID:hJRLAqWW.net]
>>118
30分も歩いたら近くないだろ

129 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/08(水) 08:53:52.13 ID:X/YMw5If.net]
おれは、30分歩いて近くの河川敷まで行って、セックスの練習をした。ヤブ蚊にヤられてひどい目にあった。

130 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/08(水) 17:50:59.74 ID:O38hKX0B.net]
下手に弾けると、というか逆に下手だと自分が押さえられるポジションにこだわってかえってフレーズを狭めてしまう可能性もあるよな

ギタリストのフォームを見るとこんな押さえ方してるんだっていうのもあるし



131 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/09(木) 11:33:24.29 ID:v5OjJZye.net]
アコースティックな楽器は長い付き合いになるんだし
ピエールベンスーザンやアンディマッキーみたいなソロギターの難曲やるならともかく、そのうち弾けるようになるから
打ち込みやるにせよ持っておいて損はないと思う

132 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/09(木) 19:41:34.17 ID:9PX2OQ0m.net]
junk guitarが最強の進化を遂げ

133 名前:てるな
一強時代来たな
[]
[ここ壊れてます]

134 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/09(木) 22:22:51.08 ID:bs4iMcf5.net]
>>128
ストラトバージョンも作って欲しいよね

135 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/09(木) 22:23:30.84 ID:BtNr7vCY.net]
進化とかいうから調べたけど、特に変わってないじゃん

136 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/10(金) 00:13:17.82 ID:OtMdkAE/.net]
V1.5になってストラムがめちゃくちゃ強化されてるよ
Prominyのハミバーに近い感じかな?
元音が微妙なのは残念だけど操作性は良いよ

137 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/10(金) 11:17:41.90 ID:MefpqxUI.net]
>>109
やっぱりソフト側じゃいじれないですよね
常に全力でピッキングしてる感じで高音弦に行くほど気になるなー
アンシミュやEQ弄って頑張ってみます

138 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/10(金) 11:39:21.33 ID:SoPAr+c4.net]
トランジェント弄ったらどう?って言ってるのに
どうしてそっちに行くんだ

139 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/16(木) 02:42:37.86 ID:pyTNrQoG.net]
アコギの定番どれなの?

140 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/16(木) 02:53:38.83 ID:TriAMFYs.net]
今ではディスコンだけどNaturalAGってやつ



141 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/16(木) 03:53:35.82 ID:CH+x6WGS.net]
ギターのコード入力したいのですが
C on Gとか分数コードも簡単に
打ち込めるものなのですか?

142 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/02/21(火) 01:41:39.60 ID:JCzVsq3w.net]
それがなかなかないんだよねえ。カスタマイズコードとかで登録しないといけないものが殆ど
テンションなんかよりシンプルな三度ルート等をデフォルトで用意してほしいよね

143 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/03/17(金) 07:47:38.74 ID:VYUSeGvS.net]
junk guitarののっぺり感は何とかならんの?
それともデモ作成者が下手なのかな
操作性はかなり良さそうなんだけど音で買いに行けん…

144 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:hage [2017/04/07(金) 16:10:33.55 ID:jDB9Ox0+.net]
超有名DTMerが実地したギター音源人気投票で堂々の1位はJunk Guitar!!

145 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/04/07(金) 18:31:30.56 ID:ZoynAUwv.net]
ジャンクな人間は結果もジャンクという良い例ですね

146 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/04/07(金) 19:59:16.96 ID:lrvwYsfn.net]
一位Junkは流石に草生えたわ
なんか、あのアンケートに答える人間と作ってる曲の違いなんだろうなと思う

147 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/04/07(金) 20:53:03.28 ID:NWaQMY0h.net]
ジャンクが苦笑されるのって、音源の内容以上に、独特の内輪ノリ感のせいだと思う

148 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/04/07(金) 21:15:23.89 ID:3D0Z5l7m.net]
JunkとかギターじゃないけどAOMとかPremireとか
製品自体は一定以上に良質な国内有力所の取り巻きって
「超一流で替えの効かない最高の逸品!」みたいな過剰な持ち上げ方するよね
それがなければアンチも増えないだろうに

149 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/04/08(土) 00:27:38.65 ID:wmjHWVX8.net]
AOMをそこに流石に並べるのは可哀想
prominyには劣ってもマシだと思う

150 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/04/08(土) 07:51:05.58 ID:qjBL1Ssr.net]
Junkはギーク、Prominyはナードで住み分けできてていいんじゃない?
もちろん俺はProminy派



151 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/04/08(土) 08:26:17.57 ID:sqN1IXJW.net]
Orange tree派は居ないんですか…?

152 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/04/08(土) 12:12:55.37 ID:keow9604.net]
Junkは、作者がtwitterで評判作ろうとしたから、ツイ廃とかブロガー()とかがうじゃうじゃ集まって、不思議な馴れ合いが生まれたんだと思うよ。

153 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/04/08(土) 16:03:41.88 ID:b27GoFYY.net]
>>146
俺はオレンジ派
初めから入ってるプリセットが素晴らしいよ

154 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/04/08(土) 18:44:59.48 ID:YAUR/IUX.net]
リアルな音源じゃなく好きなギター音源だから意外と納得できるランキングだな
>>142みたく内輪ノリをマイナスに捉える人もいるけど便利に感じる人も多いと思う
使い方で困って呟けば向こうから親切に教えてくれるわけだし
このサービスは他の音源じゃ得られない価値だと思うよ
ちな俺は投票してないけどSC2が待ちきれないProminy派です

155 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/04/09(日) 19:42:36.74 ID:rzE4V16T.net]
アコギだったらペッチンの古いやつが意外といいよ
チューニングはわるいけどw

156 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/04/09(日) 23:33:50.92 ID:Epg2Tq4c.net]
>>150
気が付かなかった

チューナPluginも立ち上げて置いた方が良いな
(´-﹏-`;

157 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/04/10(月) 21:20:12.25 ID:lcGW0CN+.net]
BIASもamplitubeも音がいいんだけど重い(´・ω・`)

158 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/04/18(火) 02:31:09.45 ID:Bwa54rF6.net]
【訃報/音楽】ギター界のレジェンド、アラン・ホールズワースが死去 [無断転載禁止]©
元スレ hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1492373944/

159 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/04/29(土) 13:54:19.09 ID:haSqScFw.net]
uperRiffGuitarを今使ってるんだけどもっといいフリー音源教えてください


あと「VS BURST LP Free」や「KMG7」っていうギター音源はCubaseのDTMで使えますか?

160 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/04/29(土) 17:47:34.45 ID:IaSP7NmP.net]
Prominyは進捗情報載せるの辞めたのか



161 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/04/29(土) 22:48:51.42 ID:xYq0l6cJ.net]
>>154
kontakt買わなきゃ無理
夏にセールやるだろうからdrummic`aもらってクロスグレード半額ねらいなさい

162 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/04/29(土) 22:59:34.93 ID:xYq0l6cJ.net]
prominy、人雇って開発速度アップとか出来ないのかね
そんなに儲かってないのだろうけど

lpc2と指弾きベース、ナイロン、マーティンギターの指弾きとピック弾きがほしいけど、30年後ぐらいには揃ってるだろうか

163 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/04/29(土) 23:29:02.11 ID:NoqBI2UJ.net]
hummingbirdの音のキャラクター違う版を心待ちにしてる

164 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/04/30(日) 00:46:32.26 ID:27UCkVrI.net]
hummingbirdはざくざくし過ぎだから普通にマーティンギターで指弾きとピック弾きの音源がほしい

後、ナイロンと指弾きベースとlpc2も欲しい
15年後までには揃ってたらいいな

165 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/04/30(日) 05:10:06.99 ID:p0SgUK8g.net]
hummingbirdは和音押さえてでコード鳴らすやり方ができるにはできるけど、分数コードとか転回形が選択できないから不便すぎる
いちいちコード登録するのめんどいから対応してほしいな
Realシリーズはできてるんだから出来ないはずはないだろう

って要望をサポートにメール送りたいのに送り先も見当たらない

166 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/04/30(日) 06:37:29.42 ID:szuH39Vq.net]
Lets Create A Song With AmpleSound Acoustic Guitar AGML Free & Tracktion T5
www.youtube.com/watch?v=UpyAZpqjDZw
無料でもかなり良いね

167 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/04/30(日) 07:07:57.07 ID:tJDGYi3/.net]
転回形無いってまじで?

168 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/04/30(日) 22:35:00.06 ID:p0SgUK8g.net]
>>162
転回形はuser codeとして登録すれば一応出せるどいちいち自分で構成音とかキースイッチとか設定しなきゃいけないからかなりめんどい

169 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/05/01(月) 15:17:13.41 ID:03GcoHop.net]
せめてトニック、ドミナントの三度ルートくらいは用意して欲しいよな。

170 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/05/03(水) 15:03:44.47 ID:s6EDwC3h.net]
SC2出ないならJunk Guitarに浮気しよっかな
ネットで著名なDTMerはみんな大絶賛してるし気になる



171 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/05/03(水) 15:58:39.80 ID:Lw4t08Fi.net]
junk guitarはレスポールだから、そもそもsc2とは競合しないと思う

172 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/05/03(水) 16:39:27.70 ID:T/xBTjML.net]
JunkよりOrangeの方が好き

173 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/05/03(水) 20:13:54.01 ID:c+r5auTP.net]
Junkはどうにも音が薄っぺらく感じる
国内製品だったらVS BURST LPの方がコスパいいかな個人的に

まあorangeとAmple持っててJunkもVS BURST LPも必要ないからどっちも持ってないんだけども
ところでVS MONSTER RDってどんな感じ?

174 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/05/03(水) 21:57:36.51 ID:pUIWdwzH.net]
ネットで著名なDTMer

175 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/05/03(水) 23:07:15.26 ID:Lw4t08Fi.net]
bgmが中心だからjunkのちょっと距離を感じる音好きだけどね
なにもしなくても奥にいってくれそう
ベロシティーレイヤー多いのもグッド

ストラトもじき出すだろうから、セット割りを待って購入予定

この音色でアコギとクラギも出して欲しい、専門音源どれも音近すぎ

176 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/05/03(水) 23:16:54.17 ID:ai6OBkc+.net]
DIで距離とかあんの?

177 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/05/03(水) 23:20:09.39 ID:Lw4t08Fi.net]
距離はないけど、デモ聞くと遠目の音に聞こえる

178 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/05/05(金) 13:46:55.01 ID:HLvEojb4.net]
ルーム趣味で遠くしたらあかんの?

179 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/05/05(金) 15:31:04.41 ID:Et8Aoe5+.net]
ocean wayがいいとは聞くけど、そのためだけにUAD買うのつらい...

180 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/05/25(木) 00:52:19.68 ID:K2PqYNus.net]
Acoustic Legends HDが話題にならないのは単に奏法のせい?



181 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/05/25(木) 01:01:09.76 ID:yXDewJ1w.net]
ベロシティーレイヤーも少なそうだね

音は好みなんだけど、なんでA6をあの音で録ってくれなかったのか

182 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/05/25(木) 01:39:30.74 ID:K2PqYNus.net]
素人なんであの音が手に入るなら十分かなと思ったんよ
迷うような値段じゃないし

183 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/05/25(木) 16:14:27.68 ID:Lhyj7PiG.net]
>>174
EventideのT-verbだっけ?
あれも距離感作るのにいいよ、ある程度マイク自由に配置できるし

184 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/06/17(土) 05:44:53.70 ID:e1LAt8s0.net]
>>160
オンコードとかは
Realシリーズがやっぱり使いやすいですか?

その他のもので使いやすいものはありませんか。
なければReal4買いたいです。

185 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/06/20(火) 16:17:10.29 ID:5FivxK22.net]
コードの転回が面倒とか言ってる人いるけどピアノロールで普通に打ち込めば良いんじゃないの?
全部ソフト側に任せるってのもなんかなあ

186 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/06/20(火) 23:34:49.25 ID:S9o3dzhP.net]
Prominyの謎の更新なんなんだよ
SCから2へのアプグレあるんやろうな?

187 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/06/21(水) 19:10:15.93 ID:8yh9rtK9.net]
Real guitar4買ったけど
オンコード使えるのってSONGだけですか?
コード打ち込み例にオンコード無いですし。

188 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/06/23(金) 16:20:49.27 ID:MMpk2Xrj.net]
real guitar v

189 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/06/27(火) 08:45:41.49 ID:Oh0M83zD.net]
>>183
サンプル録り直してるなら気になるけどどうなん?
てかProminyまだかい
もう夏やで

190 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/07/02(日) 09:44:18.84 ID:GFqf9Ncv.net]
SC2サマーセールに間に合わなかったのかな?



191 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/07/05(水) 19:19:01.95 ID:/o1Ts3M+.net]
 カントリー・ロックっぽいアコギだと、
どこのがお勧めかなぁ?

192 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/07/06(木) 00:25:04.54 ID:eP1m1hb4.net]
マルチはやめとけ、だれも答えなくなるぞ

193 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/07/07(金) 13:16:41.55 ID:1qryhfT/.net]
>>175
発売当時4万くらい出したな・・・・
すげー音は良かったよ!
奏法はうんこだけどね!

もっといえばフレット指定とか弦指定できないからね!
ポロポロ弾いてもアルペジオでも不自然だよ

オレンジのスクリプトでLegend HDの音なら最高なんだけどな

194 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/0 ]
[ここ壊れてます]

195 名前:7/09(日) 16:09:08.03 ID:slOdBQEL.net mailto: 最新のPCM音源ですらXV5080の波形のまま・・・・・・・・(´-﹏-`; []
[ここ壊れてます]

196 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/07/09(日) 16:23:51.70 ID:f/fXUqMR.net]
せめてフレット指定できないと、ニュアンスがハマらなかったときどうしようもないよな

197 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/07/09(日) 23:24:14.01 ID:C0E4scyK.net]
音がいいのに作りが古くてアップデートされない音源って勿体ないね
圧縮もされずに無駄に容量大きいかったりして消しちゃうし

198 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/07/10(月) 01:32:13.44 ID:cdHWDgZn.net]
作りが良くて音が最悪な音源よりはマシかな?

199 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/07/11(火) 23:01:13.98 ID:uFoP/ieG.net]
今年もProminyのセミナー来たか
ネット中継無しなら行こうか悩むな
SC2発売後のセミナーなら絶対行くんだがな〜

200 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/07/19(水) 12:50:05.30 ID:JIvE+imd.net]
computermusic.jp/2017/07/17/audio-assault%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E7%94%A8%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%8Cbulldozer%E3%80%8D%E3%81%8C/

このアンプシュミ5ドルは食いついていいの?



201 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/07/19(水) 13:16:14.09 ID:hwJBJjHO.net]
自分の耳を信じろ

202 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/07/20(木) 04:29:59.25 ID:LWmSidPc.net]
>>195
言いたくはないんだけど、その書き込み要らないよね…
分からないからお聞きしてるんでしょ、
音にしろ、メーカーの信頼性にしろさ、
その他、いろいろなにか分かっている人に

203 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/07/20(木) 04:46:28.85 ID:XpFZuZzP.net]
分からん物に金払う必要もないだろ

204 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/07/20(木) 06:14:01.33 ID:XRRfOKe3.net]
言いたくはないんだけど5ドル程度でいちいち聞かれても困る
もっと高い製品なら気持ちはわかるけど
こんなん気になったらとりあえず買って使えなかったら放置だよ

205 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/07/20(木) 08:39:27.94 ID:WuLCDV6k.net]
それな
聞いて分からん、$5も出せない
お前なんぞやめちまえよ

206 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/07/20(木) 09:33:37.17 ID:v3GbSuwk.net]
結局知らないってことだな
本当に使えねえ奴ばかりだなここ
知恵袋で聞くからもういいよ

207 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/07/20(木) 09:49:02.09 ID:kdggyzVO.net]
いや俺知ってるよ!
マヂ最強のアンシミュだから絶対買うべき!

208 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/07/20(木) 11:24:26.28 ID:qNgCe4Yd.net]
情報源が2chか知恵袋って、本当の意味での情報弱者だな

209 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/07/20(木) 11:25:31.78 ID:2m7cekg6.net]
そもそもアンプ趣味とか書いてる馬鹿なので

210 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/07/28(金) 17:31:11.00 ID:2iuR7ZDK.net]
今回もProminyセミナー中継あったのか
今気づいたわ



211 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/07/31(月) 12:46:14.57 ID:QvJgxWxI.net]
プロミニ動画見たがSC2発売日不明って事かw
まぁ気長に待つしかないか
LPCとSR5とV-metalも2を作るらしいけど竿変えないのかね?

212 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/08/13(日) 22:45:05.71 ID:kVAUE39w.net]
III
(´・ω・`)

213 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/08/17(木) 15:39:15.66 ID:wZMZZs2u.net]
確か今年の1月頃だったけど。KONTAKTで30弦ハープギターの音源が出たような?
話題に全然ならないのですが、使った人いる??

214 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/08/17(木) 17:01:46.25 ID:fsiF5GFy.net]
sonicwire.com/product/A1421
これか
金属的でいい音だね

215 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/08/21(月) 08:51:26.99 ID:yLNYCz9a.net]
Electri6ityにAmplitubeをかまして使用しているのですが、
高音弦にいくにつれて、音が3秒手前で切れて、
高音弦が低音弦並みに伸ばす弾き方ができません。

高音が長く伸ばすことのできる、音源でおすすめ教えていただけませんでしょうか?

216 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/08/21(月) 10:26:45.74 ID:eBPGcDvj.net]
orangetreeシリーズ今グループバイセール中だよ
https://www.orangetreesamples.com/group-buy
ここからアカウント登録すれば半額で買うことが出来るオススメ

217 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/08/21(月) 10:37:28.10 ID:yLNYCz9a.net]
この音源のエレキ音源で、一番高音のサスティンが伸びそうなの
ご存知だたりしますか?

218 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/08/21(月) 10:40:30.70 ID:eBPGcDvj.net]
ストロベリーというレスポールが割に万能って言われてる
高音が伸びないのはエフェクタのセッティングにもよるのではないかなノイズゲートとか
だけどこのシリーズのエレキはプリセットが豊富でそのままでも十分使える者が多い。
クリーンクランチ歪み系どれも充実してるよ

219 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/08/26(土) 00:16:58.95 ID:CyR57kCe.net]
ドイツのBest ServiceでReal Guitarが30%引きになった。
1週間限定らしいけど、マニュアルが英文だからね〜。

220 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/08/26(土) 01:18:05.64 ID:1kGJMruT.net]
RealGuitarのアコギ5・6年使ってたけどもう引退させたよ。
操作は簡単なんだけどレイテンシのバラつきが凄くてストロークパターン組むの大変だった
いくらバージョンアップしても音質は一切改善されずショボいままだし80%オフでもいらない



221 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/08/26(土) 14:25:28.62 ID:TN/5OV/L.net]
アスペ

222 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/08/26(土) 23:33:10.34 ID:Y1J2oWBC.net]
DAWソフト終了してまた立ち上げるとjunk guitarの設定がデフォに戻るんですけど何故ですか?

223 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/08/28(月) 15:31:59.39 ID:3NOT3zIb.net]
ジャンク品だから

224 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/08/28(月) 17:45:38.53 ID:7JNjgHnr.net]
通電できました
音出ました

225 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/08/30(水) 02:50:43.87 ID:n1cGWEN0.net]
通報しました
に見えた

226 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/09/09(土) 13:15:51.95 ID:a9BfMDDq.net]
Prominyのビブラートわかりにくいな
Shreddageみたく視覚的にも掛かり具合が表示されると助かる

227 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/09/09(土) 16:43:23.54 ID:CgrU9/xL.net]
でもShreddageのビブラートは不自然だ

228 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/09/10(日) 12:13:25.08 ID:pM2fJTA2.net]
shreddageの安売りは3への布石か?
コードのバリエーションを増やしてprominyでいうオートサスティン機能付けてほしいわ
srpは好みじゃなかったけどshreddageの音は好きな傾向なんだよな

229 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/09/10(日) 18:50:21.19 ID:S2r4AFB8.net]
>>222
HR/HMやるには何だかんだ良いよね

230 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/09/10(日) 20:04:41.42 ID:MJI1f2F6.net]
Versus Audioからストラト
https://versusaudio.com/?product=vs_texas_st



231 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/09/10(日) 20:24:19.35 ID:8q1y+WeW.net]
相変わらずデモで損してる感が凄い

232 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/09/10(日) 20:49:07.62 ID:f3HL/KhL.net]
Versusのエンジン自体はわりと好きだから音さえ良けりゃ買いたいところだけど相変わらずこのデモじゃ判断できねぇ…
クリーンとかクランチ気味のカッティングのデモくらい作れよな
それかLPみたいにお試し版も公開するとかさ

233 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/09/10(日) 21:00:00.81 ID:tSu/Bd+Z.net]
VSってなに作ってもこだわりが薄い
プレミアみたいにベラベラ語られてもうっとおしいけど

234 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/09/11(月) 13:01:00.78 ID:QUKGQd+2.net]
プレミア、どこが良いのか解らん
自信たっぷりで思い込みが激しい作者の作品集って感じがする

235 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/09/11(月) 13:05:43.03 ID:DOha3ceR.net]
それを何故ここで言う

236 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/09/11(月) 14:04:56.68 ID:YfTma2mj.net]
NIのSTRUMMED ACOUSTIC使ってましたけど、もっと完成度の高いアコギ音源を探してます。
現状だと、ProminiyのHummingbirdが一番いいですか?
音、操作性、自由度など、実際に使ってみるとどんな感じでしょうか?
他の候補もあれば教えてほしいです。

237 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/09/11(月) 19:23:17.20 ID:cG82TNZO.net]
>>230
自由度を度外視すればループ音源に勝てる音源はprominy含めないと思う

238 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/09/11(月) 20:46:08.11 ID:Hmcxfj5e.net]
このへんは現行品に関してはさんざん語り尽くされてるから過去ログをまずちゃんと読んだほうがいい。

239 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/09/12(火) 07:24:54.05 ID:76TLpuAG.net]
AmpleのストラムのDetect Modeって鍵盤の組み合わせの時間差で
簡単に分数コートトリガーしたりルートや内声動かしたりできるんだな。
ずっとつかってたのに今初めて気づいた…。
今までSelect mode でいちいち作って登録してたのがバカみたいだ

240 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/09/12(火) 12:44:21.89 ID:lFN+seRo.net]
セールで買ってOrangetreeのギターベース全入&シタールとマンドリンバンドル数十GB
一昨日自宅のクソ回線で全部ダウンロードしたんだが
今日全部大幅アップデートされた…



241 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/09/12(火) 15:07:56.38 ID:pPWwKg9V.net]
>>234
エンジンファイルだけダウンロードし直せばいいよ
サンプルは変わってないみたいだから

242 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/09/12(火) 21:23:25.76 ID:4u1lDkCW.net]
Ampleから12弦ギター
www.amplesound.net/en/pro-pd.asp?id=26

243 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/09/27(水) 10:03:35.03 ID:sYPOYFeW.net]
フリーでダウンチューニング出来る音源ってありますか?
どの音源もEまでしか出なくて困ってます

244 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/09/27(水) 18:25:06.92 ID:HL6vpn73.net]
金出さねーのに贅沢言うな
ピッチシフトでもしてろよ

245 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/09/27(水) 20:34:32.23 ID:/+jYVeMX.net]
>>237
Synth1とかどうだろう
アンプシミュ通すだけで下手なフリーウェア以上の音出るし、レガート使えるからタッピングやスライドも楽々打ち込める
問題は波形レベルの音作りが必要なこととギターじゃないこと

246 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/09/28(木) 09:55:52.87 ID:g6A68CHk.net]
わろた

247 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/09/29(金) 21:57:52.59 ID:jVb6qKiF.net]
アンプルのRifferって面白そうと思ってたけどパターン機能と違ってmidiでコード指定したりはできないのね
Rifferパネルからいちいちコード変えて別パターンとして書き出さなきゃいかん感じか…

248 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/09/30(土) 00:09:51.95 ID:apiPqDNT.net]
>>238
ピッチシフトってやってみたけど
音質変わりすぎて使い物にならないですね。
お金払いたくないなー。

249 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/09/30(土) 00:31:09.50 ID:pvkwy8Jh.net]
グループバイでオレンジギター買った人は満足してる?

250 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/09/30(土) 01:17:22.55 ID:m6G1UVDl.net]
今までギターは自分で弾いてたけど「打ち込みも結構いいな」と思って満足してる



251 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/09/30(土) 02:06:03.85 ID:CBcnV7o/.net]
>>241
Rifferはまだ未完成版で今後に期待だね。
コード変えなきゃいけないはいいとしても、変えると元のパターンの持っていた
内声の動きとか全部リセットされてしまうってのもなんとも。
ただストラムモードで作ったMIDIパターンをD&Dするとメインで
再現できるように分解してくれるのは面白いと思った。

252 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/04(水) 12:45:03.18 ID:VgiLxir+.net]
あっちのスレが終わるのでこっちのスレをageておく
ワッチョイ欲しい人は23をワッチョイ付きで立ててね

253 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/05(木) 04:09:47.15 ID:L2878YFi.net]
https://www.orangetreesamples.com/products/evolution-rock-standard
OrangeTree新作、レスポール

254 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/05(木) 04:58:05.61 ID:QsPjowVl.net]
オランゲ新作キターーー!!!

255 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/05(木) 05:11:19.57 ID:PomTkUmu.net]
テレキャスがよかった

256 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/05(木) 09:11:40.10 ID:GsNF5DQo.net]
ストロベリー買わなくてよかったー

257 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/05(木) 09:30:48.21 ID:q+OdumN+.net]
えーまるカブリやん・・・なぜテレキャス出さん

258 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/05(木) 13:41:59.42 ID:x1n1FVfH.net]
レスポールやっと出たか

259 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/05(木) 15:49:11.66 ID:as/RQ+5R.net]
テレキャス…

260 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/05(木) 17:23:33.04 ID:X80dNrRF.net]
ストロベリーがレスポールだと思ってたけど、そうじゃなかったのかな。



261 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/05(木) 17:53:01.35 ID:x1n1FVfH.net]
ストロベリーもレスポールでしょ
ただ結構古いしライブラリの容量も新しいのと比べれば歴然の差だし今更ストロベリー買う理由はなくなったかもね

262 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/05(木) 18:00:17.10 ID:gSlHyzVN.net]
ギターバンドル買ったし新作もそのうちアップデートで買うけど、
なんだかんだストロベリーが一番気に入ってるわ

263 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/05(木) 18:07:55.18 ID:PomTkUmu.net]
オレンジはチョーキングビブラートが手軽にかっこよくできるから好き
まじめにやるとけっこう時間食うところだからとても助かる

264 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/05(木) 18:40:03.42 ID:q+OdumN+.net]
エレキ系はストロベリーとDracus二つあればだいたい満足

265 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/05(木) 22:07:26.82 ID:28fTvYxr.net]
全然満足できん
SC2はまだ?
他のメーカーもエンジン一新して驚かせてほしい
バージョンアップと言う名ばかりのお布施は飽き飽きだぜ

266 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/06(金) 13:08:43.84 ID:gmULFTit.net]
https://www.youtube.com/watch?v=e1CnUEevCFw

Orange Tree Samples「Evolution Rock Standard」がリリースされました。
と↓のサイトで出てたけどやばくね? 良さそうじゃね?

computermusic.jp

267 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/06(金) 13:38:29.32 ID:Vq1zIRSA.net]
安いうちに買おうと思ったけど
前回バンドルで買ったユーザーはバンドルのupgrade価格で買えるんだね。<Orangetree

268 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/07(土) 00:52:42.05 ID:2+FKIQHh.net]
RealGuitar 5きたけど音もUIも超絶劣化しててワロタ

269 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/07(土) 00:57:58.54 ID:UwXzmn9a.net]
マジでひどいな。そもそもサンプル波形、バージョン1から一度も変えてないだろ。

270 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/07(土) 03:12:23.36 ID:TYccPbAK.net]
明らかにPS22みたいなステレオイメージャーで音広げてるけど
ステレオ収録だって言い張るつもりだろうか・・・



271 名前:sage [2017/10/07(土) 11:57:01.18 ID:DXgJUmLr.net]
ぼちぼち音も進化するかと期待してたんだがなぁ…
使い物にならんな。Realシリーズは完全にオワコン

272 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/07(土) 11:57:40.66 ID:DXgJUmLr.net]
初歩的なsageまつがいをしてしまった…

273 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/07(土) 14:44:24.04 ID:eiZE41J1.net]
公式の動画見てると、あのハゲのショルキーおっさんの演奏が上手いのだけはわかる。
実は、音源じゃなくてあのおっさんを売り出そうとしてるんだと思う

274 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/07(土) 16:00:06.53 ID:kkXdVnm7.net]
歌も上手だよねw

275 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/07(土) 17:56:48.10 ID:eiZE41J1.net]
と言いつつ、5のトライアル版試してみたよ。
神様とピッコロのみたいに古いのと新しいのが二つに分離してて、古いのは今までと同じペラッペラだけどザクザク感はあり。
逆に新しいほうは太くて艶やかだけどモッサリしてる。しかしやはり単音ソロ系は両方ともクソ。
まぁこの音源は直感的なストロークだけしか取り柄がないから別に気にしない

両方混ぜたら意外にも割と良い感じで

276 名前:ホったw 二つ合わせてやっと一人前。そこはピッコロとは大違いだな []
[ここ壊れてます]

277 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/07(土) 19:29:27.64 ID:i0vnjer2.net]
神様とピッコロってどういう意味?
海外の慣用句を自動翻訳したものかな?

278 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/07(土) 19:50:14.71 ID:eiZE41J1.net]
例えが面倒くさくてすまんスルーしてくれw

Classicと新Steel両方スタックすればなんとかストロークは中々の雰囲気、と言いたかった
ストロークは、ね。

279 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/07(土) 20:04:33.15 ID:UwXzmn9a.net]
アコギはいろいろ試したけど現状音と自由度のバランスが一番いいのはAmpleかな。
ストラムの音だけとProminyだけどG/Bなんかの単純な分数コードも登録無しの
鍵盤のボイシングのみで対応できないというのはやっぱりつらい。

280 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/07(土) 20:06:21.75 ID:Hi7QgNSO.net]
realguitarのところピッコロ扱ってたっけ?



281 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/07(土) 20:19:45.43 ID:eiZE41J1.net]
RealGuitar、StrumedAcoustic、Ample、OTS使ってきたけど、
「直感的なストラムを手でリアルタイムに生成出来る」音源はRealGuitarシリーズが一番いいな
あのエンジンは本当にすばらしいと思う。けど音質がね・・・MusicLabのアコギはもっと音質がんばってほしい。
今回のヴァージョンで新サンプル作り直したってことは良い方向に向いてるとは思うから
エレキ系のストラトも工夫すればすごくいい感じのカッティングが作れるよ

282 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/07(土) 21:41:19.04 ID:6gL7w9HP.net]
発音の遅れに関してはもう手動で前にズラすしかない

283 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/07(土) 23:47:35.23 ID:eWXNT7CR.net]
>>274
ハミングバードも使ってみてくれ

284 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/08(日) 00:46:33.73 ID:QzXD3OA3.net]
ドラゴンボールみんな知らないのが意外すぎる

285 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/08(日) 13:50:41.64 ID:mZ2T4bcq.net]
そう、使いやすさはピカイチすぎるほどピカイチなんだよなRealGuitarは。
あれで音がよければ無双だと思うんだけどな

286 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/08(日) 21:24:12.61 ID:ZUTK5Y9I.net]
コーネリアスは音がいいって言って使ってんだよな

287 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/09(月) 03:33:31.71 ID:U74dnwDp.net]
computermusic.jp/2017/10/07/music-lab「real-guitar-5」がリリース。新サンプリングで音質が/

RealGuitar 5 このスレでは音質が悪いままと散々書かれているけど、
上記リンク先では音質が劇的に良くなったと

288 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/09(月) 03:48:32.66 ID:6yrHyZDT.net]
computermusic.jpは荒れる元だからやめとけとあれほど

289 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/09(月) 07:00:02.45 ID:U74dnwDp.net]
>>281
その書き込みに意味や根拠はある?
ただの自分の思い込み。

290 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/09(月) 07:31:10.33 ID:lY4ELovg.net]
いつもの子


>★★★アーチストクラウド総合1★★★ [転載禁止]c2ch.net
>807 :名無しサンプリング@48kHz[]:2017/10/09(月) 03:11:55.19 ID:U74dnwDp
> >>803
> とかそのあとの>>805 >>806
> 社員乙としか言いようがないが
> こんなこと書くなんて最低だな。
>
>-ギター打ち込み 22弦目 [無断転載禁止]c2ch.net
>280 :名無しサンプリング@48kHz[]:2017/10/09(月) 03:33:31.71 ID:U74dnwDp
> computermusic.jp/2017/10/07/music-lab「real-guitar-5」がリリース。新サンプリングで音質が/
>
> RealGuitar 5 このスレでは音質が悪いままと散々書かれているけど、
> 上記リンク先では音質が劇的に良くなったと
>
>ドラム音源に悩むスレ 12打目 [無断転載禁止]@2ch.net
>377 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a87-Or0L) : 2017/10/09(月) 03:46:58.41 ID:U74dnwDp0
> computermusic.jp
> 10月7日、8日
> 直近のところで新ドラム音源の記事が2つ。



291 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/09(月) 08:05:25.71 ID:U74dnwDp.net]
>>283
その書き込みに意味や根拠はある?

自分が完全に言い負けて(ズバッと意味がない書き込みと指摘されて)
悔しくて悔しくて
ID探し回って、自分の言い負けを認めているのと同じだわな

292 名前:wwww []
[ここ壊れてます]

293 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/09(月) 08:32:52.64 ID:vVfNOH3K.net]
>>284
君最近よく見る基地だよね

294 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/09(月) 08:46:03.42 ID:U74dnwDp.net]
>>285
キチガイはお前だろw
言い負けただろw
こちらは何もキチガイといわれる書き込みしてない
ただひたすらお前がキチガイ、自覚ない?
いちいちID変えるなよ、キチガイw

295 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/09(月) 09:27:28.68 ID:2PsT6EJ5.net]
>>282,286
正確性の点から情報は公式サイトなど1次ソースであることが不可欠なのはわかるでしょ?

ハブサイトは結局1次ソースを確認しなきゃならないから手間だし、
サイト管理者の私見が入ってるから公平な情報とは言えない

だからこれからは貼るならcomputermusic.jpではなくそこからリンクされている1次ソースを貼って
よろしくね

296 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/09(月) 10:14:22.95 ID:vVfNOH3K.net]
>>286
でたいつもの全員同じに見えるやつ
本と怖いなぁー

297 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/09(月) 12:30:21.32 ID:Z81SiCgy.net]
14日間の無料トライアル版があるんだから自分の耳で判断すればいいものを・・
でもcomputermusicは情報速いからいつも見てはいるよ

298 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/09(月) 12:49:33.70 ID:KJBblJGs.net]
他人の意見を参考にするにでも、実際のデモでも、なんにせよエロエロすれば良いよなーとは思う

computermusicは見てます
Twitterと併用

299 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/09(月) 14:32:58.37 ID:rCn6Lay7.net]
実際荒れてんのに思い込みもくそもないじゃん
こういう脳みそ経由せずに100%信用して
脊髄反射でRTするようなのが群がってるから嫌われてるんだよ

300 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/09(月) 18:31:12.31 ID:2PsT6EJ5.net]
見るのは別に勝手にすればいい



301 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/09(月) 19:15:39.39 ID:rhK/HvRO.net]
速報性第一で試す時間を取れない・取らないサイトだから
製品紹介の多くは宣伝文句のコピペになるし間違うこともある

それを有名サイトだから間違いないと思い込む人は頭が残念すぎ

302 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/09(月) 19:36:36.79 ID:Z81SiCgy.net]
あのサイトのよさは情報の速さ。新聞で言えば見出しみたいなもの
リンク貼ってくれてんだから気になるんなら自分で確かめればいいだけの話

303 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/09(月) 23:59:09.31 ID:rhK/HvRO.net]
セールサイトへのリンクと要約を最初に書いて
二次情報サイトは添えておくだけにすれば文句も少なそうだけど
二次情報サイトだけを得意げに貼るから嫌われるんだろうね

304 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/10(火) 13:07:11.25 ID:ikrOdd7C.net]
え、嫌われてるのか
情報早いし期間限定とかあるからいつも便利に見てるんだけど

305 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/10(火) 16:17:05.50 ID:KNmB48DV.net]
嫌われてるのはサイトじゃなくて板跨いで連貼りする奴でしょ

306 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/10(火) 20:16:30.41 ID:iMJbmUym.net]
あれを便利だと思ってる時点で自分で情報を得られない情弱だろ
だから騙されて、音質が劇的に良くなったって書いてる!とか言い出す

307 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/10(火) 23:52:19.28 ID:ikrOdd7C.net]
>>298
は?俺は「音質が劇的に良くなった」とか全然言ってないんですがw
あんた俺のこと知ってるの?ストーカーなの?ヤバい人なの?

308 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/10(火) 23:57:11.85 ID:dZbO0C97.net]
もうこの反応であれな奴って分かる

309 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/11(水) 00:00:42.26 ID:127mFStO.net]
毎回別人の装いでやってきては一言二言に反応して態

310 名前:度が豹変する
最初はサイトの評判貶める晒し野郎の工作かと思ってたんだがどうも本人臭くなってきたな
[]
[ここ壊れてます]



311 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/11(水) 04:50:03.09 ID:qf6AqYQy.net]
本人騙す側だからもう少しずる賢い気もしなくないが
いちいちw入れずにはいられない馬鹿っぽいとこ似てるな
どっちにしてもあれな奴と頭弱い子の巣な訳だ

312 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/12(木) 18:26:35.88 ID:SPj0JZpV.net]
https://solemntones.com/collections/featured/products/odin
ラウド向けのギターっぽい

313 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/13(金) 13:45:23.76 ID:W3tAgf1N.net]
Versus Audio の黄色いの持ってるけど、
読み込みに、なんと7分くらい掛かる。
それもKontaktのメイン画面は真っ暗なままで、
7分経って画面がパッと切り替わって、
それから読み込みが始まる。(白い小さな横棒の進行表示)。
辛い。使い物にならないと判断するしかなかった。
金返せ。

314 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/13(金) 15:48:56.53 ID:PehAcuUO.net]
SSD買えよ
そんな環境でE6ロードしたらもっとかかるぞ

315 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/13(金) 16:35:47.07 ID:JBC2SgK+.net]
>>304
流石に7分はないわと思って自分も試したみた。
VersusLP入れてるのは普通にHDDだけどGUIが出るまで2分ちょっとだっだぞ。
手持ちのKontakt音源の中でも特に長い方ではないな(ちなみにフリー版LPだと10秒くらい)
たぶんPCがオンボロなのが原因じゃね?メモリが足りないとかHDDの回転数が遅いとか。

316 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/13(金) 17:26:46.55 ID:N7izD9DB.net]
最初の読み込みに関してはHDD/SSDの読み込み速度だな
HDDだと回転数遅いと大容量系の音源は最初の読み込みが物凄く長くなる

317 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/13(金) 18:52:28.17 ID:wtcPZUPp.net]
>>303
普通に良さげだけどShreddage持ちだから買う気にはならんかな
早くストロークが自然に感じる音源が欲しいね

318 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/13(金) 22:49:31.79 ID:W3tAgf1N.net]
>>306-307
HDDは良く知らないが1000GBで高性能のやつだと思う。
NI・コンタクト認証っていうの?公式音源はすぐにメイン画面に現れる。

先述のように7分後に出現してからあっという間に読み込みが終わるので、
なにかそこまでの初期の識別について落ち度があるように思われる。
コンタクト5にきちんと対応してないんじゃないかな。

319 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/14(土) 00:26:20.02 ID:3AQjQOXp.net]
オレもVS LP持ってるし使ったこともあるがそこまではかからないな
今測ってみたら96kHz版で2分50秒だった
ちなみに5400rpmのHDDに入れとるよ

320 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/14(土) 00:31:08.33 ID:3AQjQOXp.net]
あと初期の識別云々言ってるが、たぶんそれは本質的ではない
どう見てもプログレスバーが出現する以前から読み込み動作してるよ
逆にこの容量読み込むにはプログレスバーが現れるあの一瞬は短すぎだわ



321 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/14(土) 00:37:26.86 ID:4Bz6wNTw.net]
>>310-311
2分50秒とかでも異常でしょ。
重いドラム音源ピアノ音源でも1分は掛からないでしょ。

先日優秀なブログにこんな記事があった。
hiyosakk.blog.fc2.com/page-1.html
これ、一瞬で出るだろ。ちょっと前は1分弱掛かっていた。
テンプレが不都合だと「時間が掛かってから反応する」現象があるらしい。

これにまさしく、類似してると思った。
なにかちょっとした準システムエラーが生じて、
滅茶苦茶に遅

322 名前:いという現象が起きているのだと思う。 []
[ここ壊れてます]

323 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/14(土) 00:50:43.07 ID:3vfkP0mq.net]
ブログ宣伝乙

324 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/14(土) 00:56:57.74 ID:4Bz6wNTw.net]
>>313
話の流れで紹介しただけだぞ、
あかの他人、どこのお姉さんだか知らんわ。
汚らわしいこと書くなよ。

325 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/14(土) 00:59:00.92 ID:4Bz6wNTw.net]
Versus Audio 使い物にならん実情

金返せ さもなくばせめて改善してほしいものですなぁ

ズズー(お茶啜る)

326 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/14(土) 01:06:27.19 ID:flnFe1zf.net]
E6もorangetreeも2〜3分かかるパッチあるし別に異常じゃないよなぁ
そこそこ容量あるギター音源なら普通のこと

327 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/14(土) 01:08:11.14 ID:zrGZx6LR.net]
>>314
あっちこっちで紹介してんのお前か?
お前のせいで評判下がるからやめとけよ

328 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/14(土) 01:12:30.64 ID:4Bz6wNTw.net]
>>316
どうしても擁護したい、まあいいや、
それはお前の認識。的外れですわ。

Versus Audio 社長の目に届かないかな。
お宅のソフト、7分も読み込みに掛かって「使い物にならないぞ」。
いいか、Versus Audio、読み込みに不都合が生じているぞ。

>>317
なにわけの分からないことをほざいてんだ?
どうしても人を否定して罵倒したいのか? クズ。
一人二役やめたらどうだ?

329 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/14(土) 01:14:23.09 ID:4Bz6wNTw.net]
Versus Audio 社長の目に届かないかな。
お宅のソフト、7分も読み込みに掛かって「使い物にならないぞ」。
いいか、Versus Audio、読み込みに不都合が生じているぞ。

ここでは人の話をすぐ否定して掛かる馬鹿が必死で
「それでまとも」という話に持ってきたがるが、
個人会社の社長、お宅のVersus Audio 社長の目に届かないかな。
お宅のソフト、7分も読み込みに掛かって「使い物にならないぞ」。
いいか、Versus Audio、読み込みに異常な時間が掛かる
完全な欠陥商品だぞ。使い物にならない。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


330 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/14(土) 01:16:03.24 ID:4Bz6wNTw.net]
Versus Audio 社長見てるかー?
コンタクト5にマッチしてないぞー。
どこかに準バグがあるぞー、ありありと確実にー。



331 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/14(土) 01:16:58.79 ID:XmpoACHV.net]
>>320
発狂すんなキチガイ

332 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/14(土) 01:19:29.73 ID:4Bz6wNTw.net]
>>321
キチガイはお前。

俺は買った有料製品が使い物にならないと書いただけ。

必ず突っかかってきて否定して罵倒するお前が、完全なキチガイ。

7分掛かる有料音源があるか。Versus Audio だけ。

欠陥商品。完全に断言できるレベル。

333 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/14(土) 01:21:40.29 ID:OwXdkDnX.net]
1行空けはキチガイの特徴の一つ
これまめ

334 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/14(土) 01:24:17.50 ID:4Bz6wNTw.net]
>>323
完全なキチガイの書き込みだな。

俺は買った有料製品が使い物にならないと書いただけ。

必ず突っかかってきて否定して罵倒するお前が、完全なキチガイ。

7分掛かる有料音源があるか。Versus Audio だけ。

欠陥商品。完全に断言できるレベル。

335 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/14(土) 01:25:27.53 ID:R6EJnxtK.net]
個人的に読み込み遅いと思った音源が完全に読み込まれるまでどれくらいかかるか計測してきたわ
HDD:3TB 7200rpm

VS MONSTER RD 1分57秒
VS MONSTER RD 7str 2分11秒
Evolution Dracus 2分10秒
The Black Albam Drums 2分9秒

って感じだったわ

ちなみに容量少ないやつだと
Evolution Strawberry 11秒
KMG7 16秒
Piano in 162 31秒

336 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/14(土) 01:26:35.25 ID:4Bz6wNTw.net]
こうして読んで行けば俺様に歯向かう

いつもの「何でも否定して罵倒するキチガイ」が現れたのが分かる。

IDは変わるが内容は同じw浅知恵過ぎるw

低脳低学歴高齢精神障害みたいだなw

337 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/14(土) 01:30:05.79 ID:4Bz6wNTw.net]
>>325
仕事が速すぎてやや信憑性にかけるがまあいいだろう。
俺のも7200回転らしいが、一人Versus Audio だけ。
異常に読み込みに時間が掛かる。7分。
欠陥商品。完全に断言できるレベル。
Versus Audio (個人企業)には、準バグがある。
使い物にならん。

338 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/14(土) 01:31:01.53 ID:IN6fsUu6.net]
サイトに問い合わせフォームあるし、ツイッターアカウントもあるんだから
普通に問い合わせなよ

339 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/14(土) 01:33:31.55 ID:a/RmrTCF.net]
公式に連絡すれば良いのに、ここで見えないかな〜
とか言ってる赤ID

340 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/14(土) 01:33:55.80 ID:mOxlwZpl.net]
>>327
お前のPCが糞なんだろう
メーカーに迷惑かけんなよ



341 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/14(土) 01:44:04.87 ID:a/RmrTCF.net]
>>325
それだけ持ってるならSSD買いなよw

SSDのうちだとDracusは初回が21秒
一回閉じて再度開くと6秒で完全に読み込み終わるよ

342 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/14(土) 01:50:33.31 ID:7k7EZ0Qw.net]
まぁKontaktのロード時間を気にするなら常識的にSSDに入れるよね
今更こんなことも知らないのは私は初心者ですって言ってるようなもん

343 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/14(土) 01:54:17.91 ID:R6EJnxtK.net]
>>331
SSD欲しいんだけどねー最近OSとオーケストラ音源用に買っちゃったからドライブベイがいっぱいいっぱいになっちゃったんだよね

ジャズマスとかちょっとニッチな音源出ないかなと思う時がある

344 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/14(土) 07:16:12.72 ID:EFwEr7Rh.net]
ギターの練習した方が早くね?
いやマジで

そのままじゃ一生キモオタ扱いだぞ

345 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/14(土) 08:52:10.81 ID:IN6fsUu6.net]
>>334
>>1

346 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/14(土) 09:34:39.31 ID:EFwEr7Rh.net]
なんだ生セックスも知らない童貞ばっかりか

347 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/14(土) 09:37:47.72 ID:241WaMEd.net]
キチ再来

348 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/14(土) 10:09:29.11 ID:KNMD8W57.net]
出席日数が足りなくて留年確定した学生が発狂してる

349 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/14(土) 10:45:00.03 ID:lp5SSGTc.net]
prominyはデモを前みたいにしっかり作ったほうが良いと思う
素人くさいデモでマーケティングすればするほどなんかprominyのバリューが落ちてる気がする

350 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/14(土) 10:50:52.24 ID:+8TJasMC.net]
Versus Audio持ってないから判らないけど
Monolith形式で保存されてるのでは?
違ったらすまん



351 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/14(土) 10:58:38.07 ID:GRUX7eH9.net]
prominyはSC2のアナウンスが早過ぎたせいで、結果的に損してる気がする

352 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/14(土) 13:16:16.10 ID:tCKiGd53.net]
>>312
BATTERY 4にラウンドロビンがないって書いてあって、なんて酷いブログなのだろうと思いました。

353 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/14(土) 14:08:43.27 ID:NxUHE4MJ.net]
>>342
こマ?

354 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/14(土) 14:15:54.01 ID:LmzvWlce.net]
-ギター打ち込み 23弦目-
egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1507508781/

355 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/22(日) 01:34:12.66 ID:KGv23Wge.net]
何十万円も出してギター買って何年も修行するかわりに、
オレンジツリーすることにしました!
ここって黒金とかで安くなりますか?

356 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/22(日) 02:08:35.29 ID:ogUhMsnC.net]
>>345
黒金は毎年35%っぽい

357 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/22(日) 03:23:20.22 ID:KGv23Wge.net]
>>346
どうもです! 感謝!

358 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/22(日) 03:53:15.21 ID:VCDf/hkB.net]
サマーセールの方が安いのか
フルートとマンドリンも買っておけば良かった

359 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 14:10:16.58 ID:2H3dxFCN.net]
みかんの木がGB始めたのは最近だから

360 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/24(火) 14:39:55.80 ID:ygz68iTc.net]
https://www.youtube.com/watch?v=kVxljIgOKXo
乃木坂46 『いつかできるから今日できる』

今のJPOPはギターは奥でちょっとなる程度
チーン いうトライアングルとさして変わらない脇役


って友達に言われて、むかつきました。



361 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/24(火) 15:36:54.97 ID:WRV ]
[ここ壊れてます]

362 名前:FhmP+.net mailto: 聴き専でそれならなかなかわかってる友達だな []
[ここ壊れてます]

363 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/24(火) 17:24:25.01 ID:o9DLQEz6.net]
まぁ下手くその打ち込みギターは例外なくでかいのは事実だな
音源買って嬉しいのは分かるんだけどさ

364 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/24(火) 20:48:03.97 ID:Rjf4pAPD.net]
今のギターの役割考えると十分打ち込みで事足りると思ったけど別に問題があった
ギター音源を打ち込むのはいいけど録音が満足にできない
いちいちリアンプするならギタリスト呼んだ方が早いよね

365 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/25(水) 00:01:56.58 ID:wkV0vqn4.net]
私ギタリストじゃないからアンプとかエフェクターとかの音作りが分からなすぎてギターは打ち込みでも避けちゃうんだよね
ギターに詳しい彼氏できないかなぁ〜〜

366 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/25(水) 00:22:57.36 ID:FiRZLbuH.net]
まずはギターに詳しくない彼氏でも作ってから言えよ

367 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/25(水) 04:30:36.71 ID:lFZuE/Ik.net]
>>353
もしかして打ち込み音源をスピーカーから流してマイクで録音する手法?
(違ったらすんません)まだ今でも有効な手段なのかなあ?
そんなのしないで、よくねくねっすか?

368 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/25(水) 17:52:14.60 ID:IdZXuall.net]
リアンプは明らかに説得力のある音になるが面倒なのも確かではある
つーかやってて楽しい

369 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/25(水) 17:55:54.34 ID:1StQgOuy.net]
否定してる奴がスピーカーて表現してるのが何とも

370 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/25(水) 23:05:15.63 ID:i6ay4AMY.net]
プロの現場ではギター音源の出番ないね
スタジオミュージシャンとの繋がりも大事だろうし
アリスソフトとかアニソンとかではガンガン使ってる



371 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/26(木) 00:14:07.19 ID:NM+nTt78.net]
エレキは生で録っても、アコギのアルペジオは打ち込みみたいなのはまあまあある。

372 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/26(木) 00:15:11.76 ID:NM+nTt78.net]
あと最終的には生で弾いてもらうとしても、デモの段階では打ち込みギターで作業進めていったりもするので、出番がないってわけでもない。

373 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/26(木) 02:08:16.85 ID:wwD02NpJ.net]
リアンプって簡単なのだとヘッドホンでマイク挟んで録るだけでもいろいろ遊べるよ。
リスニング用とかDJ用とかのヘッドホンで幅が広がる。

374 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/26(木) 07:35:12.61 ID:IVUdHBSR.net]
synthsonic.net/archives/51015600.html
やっぱジャンクギターもいいのかなあ
オレンジやハミングバードやエレクトロシティーや
なにやかやの他に

375 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/26(木) 07:51:45.86 ID:RTqNAPIj.net]
その3つがあっても使う程に個性があるならすごいなーと思うが…

376 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/26(木) 13:22:34.87 ID:IVUdHBSR.net]
いや、一個も持ってねえすw
有料ギター専科音源3つあるけど、みんな外してやんのw
次回こそはと思って、情報収集中w

377 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/26(木) 14:27:13.16 ID:MTTkJuhr.net]
あのギターの神様ですら「ギターの時代はもう終わったのかもしれない 」と言っちゃう時代だからな

378 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/26(木) 16:33:50.18 ID:hHNDhKyz.net]
引退宣言した72歳のおじいちゃん(クラプトン)の会見でビルボードの記者が質問したんだ
「ギターの売り上げが落ちてるけどどう思いますか?」

クラプトン「知らんけど。ギターは終わったかもね(笑)」

実際はこの程度のやりとりよ

379 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/27(金) 21:44:18.45 ID:IV6aLh5J.net]
チャカチャカワウなギターは打ち込みじゃ無理なのか?

380 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/27(金) 22:41:36.22 ID:60QLMEsx.net]
ギターの練習に打ち込めば可能



381 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/27(金) 22:57:28.89 ID:S6h6l8N+.net]
NIのfunk guitaristにワウかければいいじゃん

382 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/27(金) 23:18:46.38 ID:3IT8oBww.net]
ここにEasy Wha Whaってのが有るぞ。
www.loopsdelacreme.com/kontakt-libraries
今イントロプライス2ユーロ。

383 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/27(金) 23:49:54.55 ID:A6WlqadG.net]
実際に弾いた方がEasyなんだけどな

384 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/28(土) 03:21:32.59 ID:/p4jnGpg.net]
>>369
すみません親父ギャグはお断りしてるんです

385 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/29(日) 04:44:07.79 ID:5K1yJoaF.net]
Wha Wha とかはCubaseの付属とかにも付いてるけど、
要するにキーボードの左についてるpitch や mod を
コネコネしながらやらないと、いけないと思うの

386 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/30(月) 01:28:34.04 ID:FxTQbREJ.net]
https://www.youtube.com/watch?v=Bzi7UvE9NJs
スリープフリークスさんのWha Wha

387 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/30(月) 01:34:50.89 ID:FxTQbREJ.net]
cubase の vst amp rack の wha wha でも、
マウスでペダルを上下させながらやると
それなりに感じは出る希ガスんです

388 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/30(月) 01:55:39.53 ID:FxTQbREJ.net]
そんでオートメーションの書き込みは、これね。
vst amp rack じゃないプラグインだけど。同じね。
上級者の皆さんには、失礼いたしました。

https://www.youtube.com/watch?v=KVJIngj3ank

389 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/30(月) 03:45:07.86 ID:JnamOknb.net]
誰もミススペルに突っ込まないのが怖い

390 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/30(月) 07:18:41.07 ID:NuqwxNmS.net]
BOWWOW

ナツカシス



391 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/10/31(火) 07:02:23.45 ID:o/Vw8x07.net]
>>371
おまわりさん、この人がスペルミスしたんです、逮捕して下さい

392 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/31(火) 07:56:04.10 ID:Y35f94aS.net]
Wha Whaは商品名だから何も間違ってないんだけどな?

393 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/31(火) 17:21:28.84 ID:qBNMbweD.net]
>>270
ドラゴン玉だろ

394 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/10/31(火) 18:18:03.55 ID:CcJxJwqt.net]
確かに商品名じゃないところでもwha言ってる奴がいるわ

395 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/01(水) 02:21:22.68 ID:KagMZOnM.net]
>誰もミススペルに突っ込まないのが怖い

男ならそんな細かいとこをそんな女々しい言い方で
まあババアなのかもしれないな

396 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/01(水) 02:28:30.77 ID:DyhPcBLq.net]
意味が分からん

397 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/01(水) 03:00:55.97 ID:KagMZOnM.net]
>>385
意味が分からん

398 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/01(水) 10:47:53.77 ID:lDZ971mn.net]
>>386
意味がわからん

399 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/01(水) 14:23:17.84 ID:M3c89RY3.net]
それ分かるわー

400 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/01(水) 20:55:42.26 ID:p4VIBwWk.net]
分かる分かる



401 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/02(木) 01:20:18.53 ID:bsWAWxmA.net]
ネットの書き込みの誤字とかは、
いちいちあげつらわない常識があるけど、
スペル違いはネチネチクドクド指摘するのがいるのね

402 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/02(木) 02:13:19.95 ID:xU5ZTuI7.net]
わざわざ指摘しないのは打ち間違いの場合だろ
知能低いのとは区別しろよ

403 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/02(木) 15:06:03.82 ID:iNR3gH1n.net]
まあ間違ってなかったんだけどなw

404 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/02(木) 15:12:10.50 ID:Y561QvyY.net]
>>392
は?>>371以外全部間違いなんだが?

405 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/03(金) 20:22:48.54 ID:TpbdaSQi.net]
おいお前ら
たまにはRealLPCの話もしてやれよ
まるで使ってるの俺しかいないみたいじゃないか
それはそうと
キースイッチの例えばスライドアップの速さの設定とかってDAW側のオートメーションで
いじれたりする?
曲中ずっと同じ速さなわけないから毎度複数立ち上げて別設定で対応してるんだけど
非常に面倒だし負荷が増える

406 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/04(土) 02:35:01.11 ID:/nNgJgYm.net]
負荷に関してはWAVに

407 名前: YOU 書き出しチャイナよ

と、よく知りもせず言ってみる
[]
[ここ壊れてます]

408 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/04(土) 11:55:08.42 ID:lemM2cvw.net]
マニュアルにMIDI CC一覧あるよ

409 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/04(土) 13:19:02.95 ID:/nNgJgYm.net]
Cubaseで言えば>>375 の動画の1分2秒のとこみたいに
「W」ボタンを押しながら
セクションごとに録音、設定変えてまた別セクションを録音、
それでは出来ないのでせうか?

いや確かめてみる気力はないんだけど(><)。
すんません。

410 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/12(日) 07:15:56.49 ID:a3d9Ttrg.net]
https://www.orangetreesamples.com/products
オレンジツリー新音源もいいなー

最初、ユーチューブ解説動画の音を聞いた時には、
Evolution Rock Standardがいい、
Evolution Infinityはなんか、ありふれてると感じたが、

Audio Demosの作りこんだ音まで聞いちゃうと、
Evolution Infinityもいいなー。
どっち買おうか、どえりゃー悩む



411 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/12(日) 09:50:18.40 ID:cf3QQlVS.net]
打ち込みでこのピックの音は再現できるのかな。maeda-guitar.jp/2017/09/22/primetone-518jp-john-petrucci-signature-guitar-picks-ultex-jazz-iii/

412 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/12(日) 10:20:02.28 ID:a3d9Ttrg.net]
>>399
音源無いじゃんよw
まあリアルギターの完全再現が出来るかどうかじゃなくて
音源として満足できるかどうかだと思うよw

413 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/12(日) 11:16:47.17 ID:pK7Rkyzl.net]
↑そもそもJazz3系ピックって音が良いから使うもんでもないような
あれは単にテクニカルなプレイが弾きやすいから好まれてるんだと思う

414 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/13(月) 03:44:19.80 ID:Md+RQOmr.net]
Amplesoundのギター音源って公式のリンクから落とそうとしても
「SmartScreenフィルターによって安全ではないと報告されました」
って出るんだけど、大丈夫なの?

415 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/13(月) 04:11:30.21 ID:BHlZweyH.net]
JunkGuitar とかセールはしないの?
してくれればいいのになー。
日本人はどうも草食系でいかん。
もうちょっとガツガツ行ってほしい。
と自分本位で言ってみた。
もっとガッつけ、藤谷たそ。

416 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/13(月) 21:58:33.75 ID:6NuNM1KD.net]
Evolution Infinityのタッピングが気になる。

417 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/14(火) 02:00:54.79 ID:GQwn71H4.net]
すみません、下記2点助けていただけないでしょうか。

1.現在、YummyBeastのModest Guitar FreeをDLすると
.rar形式になっていると思うのですが、何故か解凍ができません。
解凍できた方いらっしゃいますか?
https://www.yummybeats.com/products/folk/ambient/indie/kontakt/free/modest-guitar-free/

2.九月にDLした上記のVSTiがKONTAKT 5.6.6だと動作せず…。
ちゃんと動作している方がいらっしゃいますか?

418 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/14(火) 10:31:19.95 ID:G+/qOEsd.net]
1.解凍に使うソフト、別のを試す

2.使用しているDAW名、バージョン、使用OSを書く

419 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/18(土) 17:35:22.87 ID:IHicPItw.net]
>>398
買ってしまった infinity
ありふれた音 が欲しかったので
いやホントにホント
Sunbirdも 1万で購入できたし、もう何も要らないかな

420 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/20(月) 21:54:51.00 ID:fPUBhmTc.net]
太い音が作れなくて困ってるんだけど、音源とアンプシミュどっちを見直すべきだろう
勿論音作りも考えるべきだけど他所で音源が悪いと言われた



421 名前: []
[ここ壊れてます]

422 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/20(月) 23:12:18.58 ID:61fO74dM.net]
>>408
自己流の参考にならないかも知れない回答だけど
音源もエフェクトもなるたけ Crunch・Crunchy系もしくは
overdrive・distortion系で詰める事だと思うわ。

そこにパワーコードなりコードで弾く、低音・音量大きめ、
リバーブ・EQ・コンプ等をゴリゴリ絡める。
pitch や mod も、いじくりながら弾く。

今ある手持ちでも何とかなるんちゃう? 知らないけど。

423 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/20(月) 23:48:16.04 ID:TXC88DLI.net]
ベースとの兼ね合いが悪くて浮いて聞こえるとかもあるかも

424 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/21(火) 00:36:46.05 ID:yynTYEO+.net]
>>408
https://www.youtube.com/watch?v=gLNK3xbiEoo
斜めに参考になる鴨

425 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/21(火) 01:57:29.38 ID:LOA5FMDj.net]
>>409
>>410
>>411
ありがとう
やっぱり生ギターと違ってエフェクター絡めまくるしかないか
あと血迷ってAmplitube導入したからうまく使いこなせれば何とかなるかもしれない

426 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/21(火) 14:08:48.73 ID:v1RgdECw.net]
散々漁って試行錯誤した結果打ち込みは諦めました��

427 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/21(火) 17:13:49.95 ID:gV1LuOs0.net]
テンプレ

428 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/22(水) 07:22:20.62 ID:Eol+9Phn.net]
https://www.youtube.com/watch?time_continue=9&v=yVfa-pTsezo
ギターソフトは音源じゃなくてエフェクト類だ!
つー感をこの頃深めています
ズズーッ(お茶啜る)

GuitarRigもAmplitubeもやっぱいいよね

429 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/23(木) 17:20:58.44 ID:9H/7HoJ6.net]
www.dtmstation.com/archives/52006394.html
ギター経験のなくても本気のプレイができるメタル系・
超ギター音源、Heavier7Stringsがスゴイ!

まあそんなに良さげとも思わないけど…。

430 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/23(木) 18:08:23.70 ID:Lb9qGBKO.net]
ピックでもだいぶ音が変わるということに気づいたよ。maeda-guitar.jp/2017/09/25/ultex-jazz-iii-black/



431 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/23(木) 18:13:16.69 ID:KQ1rPiVx.net]
このジャンルやるならいいと思います

432 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/23(木) 18:24:00.96 ID:aQjnTjpy.net]
Ample SoundとProminyもセールで迷うわ

433 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/23(木) 22:12:09.47 ID:JlBRqlJ8.net]
Ilyaのアコギってどうなん?

434 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/24(金) 01:30:10.57 ID:eBAzh0cs.net]
奏法を再現したmidi無料でどっかに無いのかな

シンセリードとかはよくあるのにギターはない

435 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/24(金) 05:40:46.60 ID:bYiUfnWC.net]
JunkGuitar この時期ちょっとはセールしてくんないかなあ
話が分からん企業だ 言いすぎかもしれないが嫌い、そういうとこ

436 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/24(金) 09:00:48.88 ID:IvdpbQ++.net]
それ日本人にハロウィン強要するのと同じだぞ

437 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/24(金) 09:51:47.11 ID:bYiUfnWC.net]
>>423
ハロウィンは外国の「お祭り」であり、なんら共感しえないが
ブラックフライデーは「安売り」であり、うちらが常時利用している
製品そのものが対象。
全然違うものであり「同じだぞ」は的外れだろ。

438 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/24(金) 10:42:52.84 ID:IvdpbQ++.net]
あ、別スレでのNG効いてた
関わっちゃいけないやつだったか

439 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/24(金) 11:14:00.54 ID:bYiUfnWC.net]
>>425
気持悪い異常アスペ

440 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/24(金) 11:18:56.21 ID:bYiUfnWC.net]
>>425
言い負けて反論できないと一方的なdisり笑



441 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/24(金) 13:07:46.61 ID:kqybXnfU.net]
これほど打ち込みが生演奏に追いついてないのvocalとエレキギターぐらいだよなあ

442 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/24(金) 14:29:06.26 ID:WKTR8Xw8.net]
その話題になる度オケ音源のほうがって思うけど

443 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/24(金) 14:34:41.40 ID:oblLKX6d.net]
弦はかなり進歩してるからまだマシだけどブラスとかどうしようもないよね

444 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/24(金) 14:40:41.48 ID:UHcpeoXf.net]
オケ音源なんて劇伴なんかでもプロがバリバリで使ってるだろ

445 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/24(金) 14:47:14.00 ID:WKTR8Xw8.net]
それと>>428は関係ないと思うけど

446 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/25(土) 08:45:43.49 ID:/vovOlnI.net]
ぺっちん $69 になってるね 27日まで

447 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/25(土) 11:05:50.72 ID:Z9BrPmiw.net]
>>433
アップデートかかるみたいだけど、既存ユーザーに対してはどうなるのかねー

贅沢?w

448 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/25(土) 23:15:51.64 ID:J/xZcXhR.net]
Hummingbird使ってる人がいたら教えてほしいんだけど、
一拍目のストロークを456弦のパームミュートで弾くのってどうするんだろう?
コードを指定するMIDIノートが優先されるのか、ストラムキーでミュート指定してもジャラーンと鳴っちゃうんだが

449 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/26(日) 02:25:29.48 ID:cEbHXUqv.net]
安いとこで(恥)
Pettinhouse DirectGuitar と Ilya Efimov、
どちらがいいか(どちらかは悪いはあるか)
orange treeあたりと比べて、だいぶ劣るのか、
ご意見いただける方いますか?

450 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/26(日) 14:09:21.81 ID:Qc4OM5Ph.net]
>>436
上でも書いてありますけど、ペッ珍はさらに激安になりましたので…

と言うかダイレクト単品でも $69ですので流石にその買い方は無いなと。今なら? フルバンドルが $69 ですよ

ストレージがギリギリならともかく単品とフルバンドルが同価格では話にすらならないという



451 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/26(日) 14:09:54.05 ID:Qc4OM5Ph.net]
まあギリギリならインストールしなければ良いだけですが…

452 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/26(日) 16:50:09.60 ID:cEbHXUqv.net]
>>437-438
レスありがとうございます。
色々考えてみます。

453 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/27(月) 10:11:12.62 ID:FH0eb/w4.net]
ギターを本物弾いてみたときさ、オーディオインターフェイスからイヤホンのコードを
ギターで引っ張ってしまったり、あらゆる動作で邪魔なんだけどさ。

みんなどうやっとん
オーディオインターフェイスから無線だと良いんだけどな。
しかしワイヤレスはスマホ用ブルートースばっかし。

454 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/27(月) 10:31:53.38 ID:Lf+7ycE0.net]
>>440
ヘッドホンと長いコード買え
ていうか打ち込みスレだから

455 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/27(月) 10:52:24.85 ID:FH0eb/w4.net]
まぁ解決法無いよな。
無理してオーディオジャックから色々してワイヤレスにしたとしても僅かに遅延あるだろうし。
将来はwi-hiヘッドフォンとか出るだろうけど。

タスカムさんに言ってみるか。
ヒット商品間違いない。

456 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/27(月) 12:24:28.95 ID:nAFwK3Mh.net]
>>440
ペンチで切れば?

457 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/27(月) 15:15:11.59 ID:bKUW30dQ.net]
www.dtmstation.com/archives/52006284.html
そこでMustang GTシリーズですよ
よく知らないけど

458 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/27(月) 17:53:01.93 ID:BMcCoqUr.net]
>>442
今時普通にワイヤレス使われてるだろ
バンドライヴとか行かないのか?
音痩せとか遅延とか言ってる奴は骨董品だぞ

459 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/27(月) 23:50:22.59 ID:sWM+xyiz.net]
業務用で青歯は使わないだろ
ワイヤレスの嫌なところは干渉を常に気にしなきゃいけないところ
ある程度環境が一定な宅録の場合はまあいいけど、ノイズの原因を探

460 名前:るのに手間取るから無線大嫌い
だいたい電波飛びすぎなんだよ地球
[]
[ここ壊れてます]



461 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/28(火) 00:03:14.88 ID:Dre0NV34.net]
>>446
たまにWi-Fiアナライザーとか見ると愕然とする

462 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/28(火) 01:19:28.93 ID:Y+Se/Ivk.net]
車載のFMトランスで近くの車のオーディオ拾ってしまうことが稀に良くある

463 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/28(火) 02:13:29.88 ID:TClzT2a0.net]
>>444
DAWからTH3とかソフトアンプ使うから俺はいらないけど、やっぱこれからの時代はアンプもそうなるよね。

464 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/28(火) 02:19:46.19 ID:TClzT2a0.net]
なるほど、遅延ほぼないのね。
アマゾンでオーディオジャックに刺すトランスミッターとブルートースイヤホン買えば良いぽいね。

音質劣化もほぼないと。まあ録音時以外は普通のヘッドフォン使うし、そもそも録音時に劣化あっても問題なし。

465 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/29(水) 00:08:42.73 ID:Ge6rswAn.net]
まぁ普通に長いコードで背中通せば暴れまくるとかじゃ無ければ行けるだろうよ

466 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/29(水) 00:13:42.09 ID:kcRSJ8/N.net]
>>451
スタジオミュージシャンは普通にそうやってるよね

467 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/29(水) 22:14:42.83 ID:O/t2Sb7G.net]
>>450
なんかモニターのワイヤレスシステムとBTを混同してないか?
録音時のモニターにBluetoothなんて使い物にならんぞ
音質はともかく、現状では遅延はどうにもならんよ

468 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/11/30(木) 00:22:42.58 ID:CNSa+grr.net]
>>453
駄目なのか
別物ですか、445のは。

まぁ技術進歩を待って、普通にしとこ。
その背中通すのやってみるよ

469 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/30(木) 01:20:28.21 ID:7R9FlRFU.net]
ちょっとテスト
up.cool-sound.net/src/cool53815.mp3
一応ギターの音に聞こえてる?

470 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/30(木) 05:10:46.87 ID:OXLfUygh.net]
アタックの感じが三味線とか琴っぽい気がする細いというか



471 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/30(木) 07:37:52.40 ID:LvTM9i3o.net]
>>454
そうすべきだと思うよ。
長めのケーブル(延長ケーブルもあるし)を洗濯バサミで後ろ襟にでも止めりゃ解決、すぐに慣れるよ

472 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/30(木) 07:38:55.14 ID:4dEv8UMZ.net]
ピアノのBF マダー
ttps://youtu.be/pa7XzNJDc9w

>>456
もう一票
そういう音のライブラリなのかな

473 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/11/30(木) 07:45:09.38 ID:4dEv8UMZ.net]
横からだけど

>>457
ほんとそうだよね
延長するか、後ろで固定するか

うちは延長も用意
イヤモニもサウンドハウスの 1番安かった奴だけど、後ろでガッチリ 固定できる仕様

474 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/01(金) 01:25:40.40 ID:xs5kPZas.net]
>>456
>>458
やっぱり細いかー。音源が音源だからしゃーないとはいえどうにか改善したいなぁ

これSynth1でクリーンとハーモニクスっぽい音作ってAmplitube通しただけなんよ
弾けないし貧乏で音源買えないけどどうしてもロック作りたいから
「フリーにしてはマシ」「最低限ギターには聞こえる」って音が作れないか今研究してる
元がシンセだから取り回しは申し分ないし

475 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/01(金) 01:58:15.26 ID:BgoXVTxh.net]
いいじゃん
生ギターに近づけたいなら厳しいと思うけど、そういう音として個性出せたら面白いんじゃない?

476 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/01(金) 02:19:12.96 ID:xBUBPI5z.net]
Amplitubeもフリー? 貧乏云々はあんまり真に受けないにしても
無料にこだわる人は多いからフリーの前提で。
付属音源のギターのは戦力外なのかなあ
そこも前提に入れるとして。
でーあーれーばー やっぱ、
Kontaktのfreeのにくっついてくるの、良いんじゃないかな?
https://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/samplers/kontakt-5-player/

あとはsynth master player free もギター音源とか
SampleTank Custom Shop のフリーギター音源とかも。

エフェクトだって色々ありすぎるくらいあるし(↓一例)
https://www.youtube.com/watch?v=gLNK3xbiEoo

477 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/01(金) 03:06:15.41 ID:WREqt5aR.net]
>>460
タダで買える、買い方は書いてある通りだが細かい事は調べてくれ
store.dontcrack.com/product_info.php?products_id=2954

478 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/01(金) 04:05:09.45 ID:WREqt5aR.net]
あとは有名なsfz達
www.noisecrux.com/2013/09/13/multisampled-electric-guitar/
www.karoryfer.com/karoryfer-samples/wydawnictwa/emilyguitar

おまけでhttps://youtu.be/0yaiwOjSPlg
設定次第でペンペンした音にできるから代わりになるかも

479 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/01(金) 06:17:45.37 ID:ysn1/aEW.net]
>>460
Synth1でこの音なら十分凄いと思うけどどうなんだろう
何かのサンプルだと思っていた

480 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/01(金) 06:47:33.60 ID:XqYX6h3O.net]
オケの中にこの音でアルペジオで鳴ってたら何も疑わずギターの音と認識するな



481 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/01(金) 07:25:13.86 ID:xBUBPI5z.net]
これは歪みが無い甘い音色系(用途狭い)としてはそう悪くは無いが
プロ音源からは「2歩劣る」、雑音も聞こえるし、

それをフリーで「1歩劣る」ところまで持っていけないか、
そういうお題だと思ったんだけど。

482 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/01(金) 08:28:55.12 ID:yZ3LunFf.net]
凄く良い音だと思った

483 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/01(金) 08:32:58.12 ID:ZhwGAmKk.net]
>>460
それBPM70だよね?
DLしてモノにした後、適当にドラムベースピアノフルートつけてみたら
シンセかギターかわからんかったわ

もう出なきゃいけないから音源は堪忍だけど、いい音だったよ

でもロック…ロック?うーん…歪ませるとまた違うからどうやろね…
Synth1でそこまで音を追い込める人なら、ギター使わないロックでもいくらでもやりようあると思う
それこそジョン・ロードばりにオルガン歪ませれば十二分にロックなんだし

484 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/01(金) 10:54:42.71 ID:ROHUm2J9.net]
Orange Treeのmidi打ち込み例とか欲しいな
Strawberry、Nylonとかどっかに転がってないかな(チラッ

485 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/01(金) 11:01:25.04 ID:xBUBPI5z.net]
>>468
別に、かの音源をけなしまくりたいわけじゃないけど、
雑音が混じっているし、深みも無いよ、もっと澄んでないと
それが現在の、求められる高いレベルだと思われる

たとえば左から八分の、右から四分のディレイが返ってくるとか
そのほかのエフェクトにしても、まだ処理足りないだろうよ

要するに言いたいことは、もうすこし聞く耳を持とうというか、
どういう音がいい音かについて、定番の観点を勉強した方がいいと思う、
「いや音色そのものの話をしたんだ」とかの返答は無しで。

486 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/01(金) 11:16:09.75 ID:xs5kPZas.net]
意外とみんな真剣に応えてくれた。悪ふざけと一笑に付されるのも覚悟してたから嬉しいなぁ

>>461
>>462
>>463
Kontaktはフリー版あるの知らなかった。Sforzandoは持ってるけどピアノとストリングスしか使ってなかった。
サンプラーも色々考えたんだけど

487 名前:敢えてSynth1に走ったのは
・多弦の音域に対応できる(多分フリーでは他に選択肢ない)
・レガート使える
ってのが大きかった。勿論好きだってのもある。
>>467
半分はその認識で合ってる。後はギターの打ち込みって「難しい」「弾け」ってイメージが蔓延してるから
初心者向けのフリーでコントロールしやすい音源作ってなんとか払拭したいと思って
3kHz辺りでピーピーノイズ鳴ってるのはずっと気になってる。軽くサチュレーションかけた所為かな
>>469
元々プログレ好きだしELPやジェラルドみたいなキーボードロックも追々作ってみたいとは思ってる
ただ以前実際に一曲作ってみたら音が玩具っぽいだのなんだの言われてさぁ見返したいってのもちょっとあって
[]
[ここ壊れてます]

488 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/01(金) 11:27:32.44 ID:xs5kPZas.net]
あそうだ。
手始めにクリーン系の音色作っとけば後はライン録音の要領で
色々エフェクター噛ませて歪ませたりできると思ってたんだけど見通し甘かっただろうか
歪み系のピッキングハーモニクスの音とか流石に作れる気がしないし
>>462
言い忘れてたけどAmplitubeの機能制限版はフリーだったよ
最低限のアンプとエフェクターしか入ってないけど初心者には十分過ぎる

489 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/01(金) 11:37:15.64 ID:yvRMHB6b.net]
【速報】2ch荒らしのF9こと鋼兵さん、ついに住所が判明!!★34
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1512015617/

490 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/01(金) 12:07:45.78 ID:mKMCcR/u.net]
>>455
普通に良い音でワロタ
これはノイズも活かす方向で
昔のポストパンクみたいな音として十分使えるね



491 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/01(金) 12:24:37.87 ID:0jJ4WbwN.net]
>>473
どやろねー歪ませるってある意味音をチープにすることやからね
でもおもしろそーだからやってみようぜw
俺も後で落として歪ませてみるわ!

これはかん

492 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/01(金) 12:29:19.12 ID:0jJ4WbwN.net]
途中送信泣ける

勘だけど、綺麗に歪んでくれない気はするかなあ
歪ませてもオルガンだよねみたいな感じにはなりそう

あとはミュートどうすんの問題かなあ
大昔のカラオケ音源みたいにコントロールチェンジで
乗り切るわけにもいかないから、そこは諦めかな

493 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/01(金) 12:32:37.86 ID:xBUBPI5z.net]
>>472-473
まあシンセでギターの音色を作りこんでいくというのは
プロ音源もなかなか出来ないからサンプラーに逃走するわけで
労多くして実り少なし的なものは予想されるけど、
「勿論好きだってのもある。 」なら仕方ないけど。

>>462-464 あたりのフリー音源はどれもこれも一つ残らず
極めて優秀だと思われるので、その方が早いでしょう。

494 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/01(金) 13:13:25.00 ID:xBUBPI5z.net]
逆に言うと、synth1はもちろん優秀で、ギター音はしんどいにしても、
ゴリゴリいじくれば、エッジの効いた音はいくらでも。でありやす。

知ってるかもしれないけど「好きならば」このあたりも研究を。
いや方向性違いすぎるかな?

https://soundcloud.com/street/free-dl-1
https://soundcloud.com/street/free-dl

パッチ集という話なら、また別の人たちがまとめたのも
山ほどネット上に落ちてるよね。

495 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/01(金) 22:25:06.30 ID:BwrT7qgd.net]
>>460
以前ニコ生で作者が言ってたけど、これのギター打ち込みでフリーらしいよ。なんの音源だったか忘れたから気になるなら本人に訊いてくれ
https://youtu.be/JPJbMvAWla0

496 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/02(土) 14:46:06.94 ID:f9bBAoOo.net]
クソ音
ボカロ
再生数稼ぎ

497 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/02(土) 15:12:20.07 ID:wYGn1h8W.net]
>>477
up.cool-sound.net/src/cool53830.mp3
試しに歪ませてみたんだけど…どうなんだろうこれ
(Synth1付属のディストーションとサチュレーション使用。アンプ側はクリーン)

やっぱり細いし歪み方が素直すぎる気がする。何となくGlitterっぽい
最近流行りのdjentyな感じ出すのは無理だろうな
ミュートはとりあえず今回はノート短く切って乗り切ったけど追々考えていきたいなぁ
幸いシンセだからADSRの調整は楽だし

切り替えはコントロールチェンジかトラック分割の二択になるだろうなぁ
>>455でもクリーンとハーモニクスで2トラック使って、一度オーディオ化してからアンプ通してる

498 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/02(土) 15:19:53.97 ID:wYGn1h8W.net]
>>479
あっその曲知ってる凄いよね。うちもよく参考にしてる
EDM系もいつか作ってみたいな
>>480
ソロ半端ないわこれ。見習いたいわ

499 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/02(土) 17:36:40.48 ID:NqsQ5JQA.net]
>>482
今回はドラムやベースも入って、ややムキになった感じもあるけど
なかなか。おもちゃっぽいギター音として、ちょっと魅力的。
ギターも2本という感じ? 何度も使える感じでもないかも
知れないけど、これならかなり良いのでは。

500 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/02(土) 20:05:54.05 ID:hJ5eJYaa.net]
>>420
デモ聴いてみた感じ、ストラムが苦手そう
指弾きでつま弾くようなのまだいけそうなイメージ



501 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/02(土) 23:27:42.27 ID:wYGn1h8W.net]
>>484
あれ2本に聞こえる?アンプ2つの設定にしたまんまだったかも。こっちのミスだすまない
歪み系はクリーン以上にアンサンブルの中でどう聞こえるかが大事だからリズム隊入れただけなんだけど
ムキになってはいたかもしれない。ちょっと落ち着くね
おもちゃっぽいは他所でも言われた。もうこれは仕方ないか

502 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/02(土) 23:58:54.73 ID:1CG8au6p.net]
https://jp.sputniknews.com/entertainment/201712024336511/
ピアノの音をギターに だとさw

503 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/03(日) 01:35:19.29 ID:/RsGrCUl.net]
なんか微妙に違うなw

504 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/03(日) 03:42:52.04 ID:16S6+bAl.net]
>>480
打ち込みじゃないだろこれ
ビブラートとかに注目すれば
弾いてるって普通に分かる

505 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/03(日) 04:42:30.36 ID:ksM24VpG.net]
>>487
ワンちゃん頭撫で超超キャワ
こういうパフォーマンスがプロのライブ現場でもっとあっていい(超興奮)

>>489
打ち込んだ後、pitchやmodをコネコネすれば可能、かも知れない。
>>487の動画みたいに。こういう風にやっても、オートメーションの
書き加えであっても。

506 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/03(日) 18:12:56.91 ID:+ub70IuQ.net]
>>482
うーん、ドラムとかベース自体がかなり細いんで、
オケで鳴らすとそっちに引っ張られちゃうのはあるかもね
アナライザーでトラック全体見ると低音もそれなりに出てるのに、バスドラがほぼ聞こえない…

ギター単体で言えば、パーカッシブな所はともかく、サスティーンにシンセ感が出ちゃう
ただ、ギターシンセとして見たらどうかと言われれば十分に使えるいい音
>>482なりのオリジナルな音だとは思うし、攻撃的なEDM的なものには合う音だよ

Synthは詳しくないけど、エフェクトで言えばショートディレイとかで誤魔化すとかじゃねえかなあ

507 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/03(日) 22:06:53.33 ID:iWItNynb.net]
>>487
打ち込みのギターって感じだな
でも聞き流してたら気づかないかも
ピッチが安定しすぎてるのが打ち込み臭い原因かな

508 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/04(月) 07:36:57.37 ID:eOIWLNwY.net]
>>491
横からだけど、まあエレキギター音を主体にして、後はそこまで
ホンキじゃない音だからね。ドラムはこういうバスドラ・キックの
音もあるとは思う。つーかこれはスネアであってバスドラは「無い」
という話なのか、そのへんの音源名称はどうなのか詳しくは知らないが。

アナライザーにはドラムより低いベースが反応しているはず。
このベースは音が二つ出てるのかな?
ビタンビタンとした中音のがくっついているのかな?

509 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/04(月) 12:31:39.05 ID:UY42m4nr.net]
>>491
>>493
バスドラ聞こえないのは単にミックスさぼった所為だと思うすまない。EQで低域削ったらちゃんと聞こえた
ベースも勿論Synth1だよ。こっちはまだ試作段階だから作りが粗い
メタルだからってセッティングを柴サタン風(アンプ二個繋いで歪みとクリーンを同時に鳴らす)にしたのは失敗だったかな

510 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/05(火) 02:41:06.91 ID:dysvuCKE.net]
>>494
まあともかく楽しんでやってることも含めて、synth1でギター音と
いうのは尊敬すらできるがdisるつもりはないけど、なんて言うかな、
オイル缶やミカン箱でのドラムパフォーマンスみたいに上手くすれば
テレビ番組に出られて拍手喝采を浴びるような感じというか。

失礼ながら際物という感じもあるので、何十曲も制作して人に聞かせる
目的とかなら、やはり無料優良問わず、普通のギター音源を使った方が
いいね。あまりのめりこまず。分かってらっしゃるとは思うけど。



511 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/05(火) 02:42:33.41 ID:dysvuCKE.net]
× 無料優良問わず
○ 無料有料問わず

失礼しました。

512 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/05(火) 13:38:00.52 ID:Z+2K3kXr.net]
>>480
これをイントロ聴いただけで打ち込みだと分からないやつはギター弾いたことないやつだわな

513 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/05(火) 13:53:30.92 ID:tZEa3Eqp.net]
むしろビブラートが打ち込み臭すぎて一瞬でわかる

514 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/05(火) 14:21:02.97 ID:dysvuCKE.net]
聞く側一般はどちらか分からないんだし、
打ち込みだと価値が落ちる? なんで?
なんだから、割りとどうでもいいのでは…。

515 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/05(火) 14:30:39.09 ID:HkGi0tOj.net]
シンセは打ち込みmidiができる時代になって鍵盤弾けない人が、人なら弾かないようなのを作るけど、
それは、おもしろいと朝倉さんがTVで言ってた。

516 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/05(火) 14:52:42.17 ID:fqOzaK9f.net]
鍵盤弾ける人も人なら弾かないようなフレーズ打ち込めることもできるけど?と思った。

517 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/05(火) 14:58:03.58 ID:C/oMTTsx.net]
ギター打ち込むなら上手い人の演奏見といた方がいい。
俺の尊敬するイングヴェイ師匠だ。参考までに
https://www.youtube.com/watch?v=zD4Bc_-ZGv8

518 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/05(火) 18:26:32.17 ID:HkGi0tOj.net]
https://www.youtube.com/watch?v=2gDMLVJvm1I
【ギター入門

519 名前:】アンジェロ先生のギター講座 []
[ここ壊れてます]

520 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/05(火) 20:52:45.69 ID:o0nn7XJs.net]
>>502
日本人が見るとキツネがコンコン♪w



521 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/06(水) 08:40:50.54 ID:mkIU17/m.net]
>>502
昔からライブで丁寧に弾く方ではなかったけど流石にこれ酷くないか

522 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/06(水) 10:38:45.84 ID:BDClXr34.net]
ライブにしても音が悪すぎて参考にするならもっと他にあるだろw

523 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/06(水) 19:11:25.52 ID:QGhZjnHi.net]
>>495
先駆者は沢山いたしそこまでキワモノな印象はなかったけど
色々弄った結果得手不得手がはっきりしてそこまで万能じゃないことはわかってきたよ

元がシンセ、それ

524 名前:もかなり骨細でエッジの効いた音源なのもあってクリーン〜クランチやリードはどうにかなるから
EDMやボカロ曲で飛び道具的に使う分には使えないことも無いだろうけど
メタル系のバッキングみたいなふくよかな音が求められる場面にはあんまり向かないっぽい
あと胴鳴りが再現できない。Glitterぽいって印象受けたのも多分その所為

まあシンセとギターの音作りの勉強にはなったしそういう意味では無駄じゃなかった
[]
[ここ壊れてます]

525 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/06(水) 19:15:05.20 ID:QGhZjnHi.net]
ttp://www.nico video.jp/watch/nm12924806
うちが参考にさせてもらった動画なんだけど、バッキングがIndependenceでリードがSynth1だそうな
使うとしたら例えばこういう使い方になるんだと思う

あと関係ないけど、ニコニコへのリンクってNGワード指定入ってる?書き込もうとしたら規制喰らった

526 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/07(木) 03:20:37.85 ID:5bWkcWzo.net]
ギター音源以外をギターっぽく聞かせるスレとか立てた方がいいんじゃない?
もう流石にスレ違いな話題続きすぎ

527 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/07(木) 04:05:00.79 ID:ZwUEGunc.net]
>>507
というか弦の振動からの響きの変化とか、フレットノイズとか、
synth1で深追いしても厳しい 
サンプラーの方がよい、物理モデルの方がよい、有料音源の方がよい
以上ですね

528 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/07(木) 09:33:34.88 ID:FRC7AxfL.net]
ぺっちんがFunky Guitar1.0をフリーにしたっぽい

529 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/07(木) 12:08:01.38 ID:DspZpDQK.net]
アンプルのメタルいいな
デモ落としたけど「このアプリケーションによって、デバイスが破損する可能性があります。重要な個人データが危険にさらされる場合もあります。 」
とか出て恐ろしすぎるんだがw

530 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/07(木) 12:14:28.36 ID:DspZpDQK.net]
ちなみにベースは普通に警告もなくインストールできた
音ええなあ



531 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/07(木) 15:44:23.74 ID:o/p18zl8.net]
>>511
フルバージョンじゃないっぽいね

532 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/09(土) 04:45:43.70 ID:gHQTwGND.net]
pettinhouseって割とイイ
イタリアだったのね

533 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/10(日) 17:57:42.77 ID:n65r6S75.net]
ギター音源のストラムは綺麗すぎるのが問題なんだよな。
実際のストロークだとプロでもコードチェンジの時に前の音を部分的に残して音が濁るもので
それがグルーブや味を生むのにギター音源のは人間では不可能な安定感で逆に不自然になってしまう。

人間の不完全さを再現してコードチェンジの時に音をランダムで濁らせたり
ストローク時も少し音がブレるような音源が出来ると良いのにな。

534 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/10(日) 18:13:03.20 ID:Liw/chXI.net]
modo guitarに期待しよう
サンプラー系ではまず無理だ

535 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/11(月) 00:04:40.77 ID:hRAGCwc9.net]
アコギ音源はかなり使える気がするけどエレキギター音源が全くもって使い物にならないのはなんで???

536 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/11(月) 00:15:55.73 ID:iLVgQ5TH.net]
前後がツギハギ感あるよね
「前の音」が「後の音」に干渉してくれないので不自然だって問題、意外とシングルノートでも同じだと思うね
仮にマシンガン効果防止のためにラウンドロビンが豊富に用意されてたとしても、
同音連打で毎度「純粋な音の立ち上がり」が繰り返されれば不自然になるはず
一音ずつドアを開けて発音してる感じというかw 

537 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/11(月) 00:16:46.90 ID:iLVgQ5TH.net]
>>518
それ昔から不思議だった。ペッチンハウスとか顕著やね。

538 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/11(月) 06:15:47.90 ID:robOmXTl.net]
打ち込み、別にアコギが良く

539 名前:トエレキがダメとか、思わないけどなあ []
[ここ壊れてます]

540 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/11(月) 07:03:19.34 ID:0/a4yzJP.net]
まぁどっちもクソだからな



541 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/11(月) 07:08:54.15 ID:robOmXTl.net]
>>516 >>519
細かすぎないかなあ
オケの中で鳴らして、誤魔化せるというか、分からないというか。
たとえ音楽やってる人に分かったとしても、一般の人はとてもとても。

542 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/11(月) 10:41:35.13 ID:SAn2i9Og.net]
オケ音源の打ち込みの苦労(というか苦労しないと使えない音の不自然さ)に比べたらアコギはかなりマシになってると思う

543 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/11(月) 12:18:46.17 ID:0/a4yzJP.net]
わい、オケの方が楽に終わる

544 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/11(月) 12:24:29.97 ID:sXqIW/e2.net]
ギター音源のがギタリストより完璧なんだから
ギタリストが不要の時代になりつつある

545 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/11(月) 13:50:12.04 ID:J00Iie7n.net]
それボカロが発売された時にも同じようなことを言うヤツがいてなぁ…

546 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/11(月) 14:54:18.66 ID:l1q6Tya4.net]
ボカロのボーカルに対する代替とギター音源のそれを混同する時点で頭が………

547 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/11(月) 17:18:05.57 ID:0Srhz64D.net]
じゃあ具体的に意見どうぞ

548 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/11(月) 17:48:52.29 ID:vLzPzkfw.net]
ミクちゃんまじかわいいいおおぉぉおおぉっっぉおお!!!!!prprprprprprpr

549 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/11(月) 19:54:39.17 ID:Hocee/sV.net]
>>518
エレキの方がいい意味で乱暴にプレイするニュアンスが多いからじゃない?
空間系効かせたクリーンのアルペジオなんかはエレキでも判別つかない時あるよ

550 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/12(火) 00:16:53.46 ID:vPh3fcKh.net]
ちょい下手だけど味があるタイプの人とかシミュレートしにくいよね。
例えば同じポジションでも薬指で押さえるとピッチ落ち気味な人とか



551 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/12(火) 01:04:44.81 ID:ZFRgKlp2.net]
ただミュートで刻むだけでも音は一定じゃないからね、アンプで歪むと更に揺らぐ
アコギでも長渕みたいなラフにガシャガシャ弾く感じは音源じゃ難しい

552 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/12(火) 03:03:07.25 ID:8yihaYX3.net]
エレキギターメインの曲も打ち込みオンリーでいけるようになる日がくるといいな
オレンジツリーとFujiyaには期待してる

553 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/12(火) 09:39:39.75 ID:j+zarWuu.net]
人間が弾く雑さを表現できるソフトが無い事はまだいいんだよ
問題なのはギターの生音をちゃんと収録出来てるソフトが少ない事
全部のギターソフトを聞いたわけじゃないがProminyとImpact Soundworks以外駄目だろ
よくProminyが生っぽい言われてるがアレが普通であって驚く事じゃないだろ
ここでは操作とか実用性も兼ねてOrange TreeとAmpleSoundが人気みたいだが

554 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/12(火) 09:55:05.63 ID:iAJzPiX1.net]
ここまで自分と同意見の人も珍しいと思った。

555 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/12(火) 22:16:07.75 ID:pau1eBMx.net]
Heavier 7 Stringsってどう?
デモを落としたいけど何度試してもdownloadエラーになって落とせないんだが...

556 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/12(火) 23:28:11.21 ID:gXWuOBoG.net]
>537
お気に入り音源。ブリッジミュートがベロシティでもCCでも簡単にできて使いやすい。ダブリング機能も良い。
エフェクタ、アンシミュは全然気に入らないのでAmplitube使ってる。

557 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/12(火) 23:28:42.31 ID:+nJJeFo8.net]
典型的な時短プロ向け

558 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/13(水) 02:12:57.92 ID:ix1dP2wM.net]
スクラッチの打ち込み方教えて

MusicLabのREALSTRATなんだけど、Scrapesてのがあるけど、それだと
Scarapesのパターン収録したやつが出てくるだけで。。

559 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/15(金) 08:50:01.34 ID:JiF3d3fh.net]
てすと

560 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/15(金) 08:51:27.43 ID:JiF3d3fh.net]
すくらっち聞いたらスレ止まったけどどうしたんだろう・・



561 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/15(金) 20:02:54.82 ID:KEYJeZvO.net]
難易度高くて悩んでいるからじゃ?

スクラッチ Scratch
レコード シュコシュコ

スクレイプ Scrapes
スクレイパー カスとか削り落とすあれ

scarapes ほー 無いな


DJか ギタリストか、はっきりさせた方が良いと思うんだなw

562 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/15(金) 20:14:20.46 ID:kSsblh0X.net]
無料のドラクエ1クリアしたった
謎解きがヒントあんまないのと
レベル上げと金貯めが結構要るな
1はあんなにあっさりな内容だったんだ
プロトタイプって感じだ

それにしても11の追加コンテンツとか売ってほしい
もっとセーニャと旅したい

563 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/15(金) 20:50:01.57 ID:EqwYrh1x.net]
1は今から考えると延々とレベル上げするための徘徊がたしかにつらいね
あれ…ギター打ち込みスレだった。。

564 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/16(土) 13:08:36.13 ID:VXxREuES.net]
>>540
Scrapesのパターンを16で並べて
それっぽくするとかは?

RealSTRAT持ってないので
RealLPCだけどこんな感じ
up.cool-sound.net/src/cool53952.mp3

565 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/16(土) 18:35:47.67 ID:5UEPvAjd.net]
orange treeの使い勝手でprominy SCの音を鳴らしたいなあ

566 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/17(日) 16:00:50.96 ID:oP7agKd7.net]
来年はhummingbirdの使い勝手でprominy sc 2が鳴らせるはずさ

567 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/18(月) 21:37:57.87 ID:DoQUr+H9.net]
なぜギター音源の主流は打鍵してる間だけ音が出るタイプなんだ?
ギターをピアノみたいな感覚で演奏(打ち込む)するのばっかだから発展しないんじゃないか?
打鍵してる間だけ音が出るって根本的におかしいお
シュレデは早くポロミニのオートサスティン機能を使えるように汁

568 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/18(月) 21:58:27.42 ID:BZoqGljL.net]
おっそうだな

569 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/18(月) 22:34:43.63 ID:wXBIwQ9w.net]
ギターって音が鳴りすぎる楽器でプロのギタリストでも
音をコントロールしきれなくて毎回、違う音が出てノイズをミュートしきれない楽器なのに
ギター音源は完全にコントロールされた音を完璧に止めれるから不自然なんだよな。
鍵盤で不自然じゃないギター演奏をするのは永遠に不可能かもしれん。

570 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/18(月) 22:50:49.32 ID:HLbM7d0L.net]
real eightだってよ
https://soundcloud.com/hydra-drum/hydra-chemical-reaction



571 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/18(月) 23:43:50.47 ID:CaErS2wf.net]
SteinbergerやEVOみたいな雑味の少ない音が好きな身としては
機械的な音源の方が結構思い通りの音が作れて良いんだけど
スレ民はその手の音自体があまり好きじゃないんだろうか

572 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/19(火) 09:01:07.58 ID:1YJg4Qdh.net]
一部の声が大きいだけだから気にしない方がいい

573 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/19(火) 09:16:39.32 ID:K3x/Rf0X.net]
自分でギター弾く人は音源の機械的な完璧さに違和感感じるのは普通だと思うぞ。

逆にギター音源を扱っててもギター弾いた事ないと不自然さが気にならないんだろうから
自分で音楽を作る事に興味すらない世間の大多数の人は生ギターもギター音源も別に違いを気にしないかもしれない。

574 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/19(火) 10:14:39.87 ID:AA8ne9+H.net]
>>1読んで回って右して、どうぞ

575 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/19(火) 10:33:26.57 ID:G4lfWcxQ.net]
>>556
ギター音源はダメ!ギターは演奏しなきゃ!てのとは違う流れだろ
少しでもギター音源の発展を願ってる人らが現状の悪い所を語るのも駄目なのか?
ProminyのAuto Sustain機能ってギターを打ち込むって考えたら当然なんだけど意外と採用してるとこ少ないんだよな
ベースだとMODO BASSも似た機能あった気がするけど
音の繋ぎ方止め方がピアノと同じじゃ鍵盤弾きには楽だけどギターではなくなるんだよな

576 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/19(火) 10:40:50.74 ID:K3x/Rf0X.net]
>>557
現行の音源で大満足してる人からすると
この流れは荒らしなんだろう。

577 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/19(火) 10:49:24.04 ID:arGWk71F.net]
現行の音源で満足してたらこのスレには来ないだろw

578 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/19(火) 11:00:21.66 ID:JhvWwxYy.net]
もしかして新しいジャンルが始まってたのかな

@打ち込みギター(生演奏シミュレート)
A打ち込みギター(生演奏の規則や雰囲気無視)

音色だけリアルなギターならあとはどうでもいい人とかそういう感性が生まれているのかもね

579 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/19(火) 11:08:41.32 ID:K3x/Rf0X.net]
正直、音色だけリアルなら大抵の人は普通に聴いてくれると思う。

580 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/19(火) 12:32:21.74 ID:HRwbWNYX.net]
なんかめんどくせえのが湧いてんなw



581 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/19(火) 13:50:29.51 ID:9nb3JTRp.net]
オートで伸ばすとか伸ばさないとか、(やや言い過ぎかもだが)
どうでも良くない?

ちょっと一部分の話だろうけど、
生だと次に触るから音を消す、触らないから消さない、
でもそういうのを馬鹿丁寧に真似る意味って、何だろう?

582 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/19(火) 16:27:22.05 ID:Yyun3OlF.net]
>>546
思ってたのと違うけど、おもしろいですねそれ。

583 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/19(火) 18:34:58.79 ID:BDxzT26g.net]
自然に弾いてる感じにならないって話でしょ

584 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/19(火) 21:36:16.66 ID:XvagHuga.net]
そこまで拘る人は自分で自然に打ち込んだものをサンプリングして鳴らすくらいの事するさ
面倒くさいっていうなら分かるけど出来ないで話が終わるのはどうかと

585 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 00:42:05.95 ID:FCeA8iGe.net]
Heavier7Stringsはミュートするまで鳴りっぱなしにできるよ。

586 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 07:46:25.58 ID:90ToJb6d.net]
ギター音源はどれもベロシティ127くらいに全力でピッキングしたような印象あるね

587 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 07:53:05.95 ID:fb6+Gfz9.net]
そりゃデフォルト状態でベタ打ちして、しかも、バカみたいな設定のアンプに突っ込んだらならそうなるわな
ちゃんと使いこなしてから言えよ

588 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 08:01:10.35 ID:90ToJb6d.net]
調整してもわかるよ
ギターソロ聞いたらギター音源は一発でわかる

589 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 08:30:33.07 ID:76/yb0ta.net]
ソロよりストラムのが区別つきやすいと思う

590 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 10:06:16.10 ID:X4qt0EDx.net]
上手い人が打ち込めば分からないようにできると思うけどな。
特に新しいソフトは、そういう機能が強化されてきてるし。



591 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 11:29:26.64 ID:ADarEMpj.net]
その例がないから言われてんだよ

592 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 11:54:25.78 ID:fy3wi5Zu.net]
実は気づかれないほどに精巧な打ち込みが世に出回っている

593 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 12:02:42.05 ID:hUGjsfag.net]
そういうこと。
一周遅れの人が騒いでるけど、打ち込み駄目説を。

594 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 13:01:02.05 ID:90ToJb6d.net]
じゃあ公式サイトのデモは手抜いてるってことなのか?

595 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 13:03:01.95 ID:9p320Eeq.net]
そうは言っても、打ち込みと生音との差を気にするリスナーがどれだけいるか…

596 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 13:10:30.66 ID:7nTbe0Q1.net]
64bit内部処理かどうかよりかは気付くだろう。

597 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 14:11:19.26 ID:c1odLObl.net]
だから、生演に聞こえないとダメって誰が決めたんだよ

598 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 14:17:08.54 ID:7nTbe0Q1.net]
じゃわざわざギター音源買う意味がないだろうがw

599 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 14:22:40.41 ID:76/yb0ta.net]
実際の所本物のギターが間もなく淘汰されると思うぞ
人間はどうやってもコード変える

600 名前:時に一瞬でも音が乱れるし
完全にミュートやピッキングのブレをコントロールする事は出来ないけど
打ち込みでなら可能。
[]
[ここ壊れてます]



601 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 14:26:36.96 ID:hUGjsfag.net]
>>578
64bit-float は言われていたのと違い、CUBASEが9.5になったら
違いは明瞭に分かった。    ような気がするの。

602 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 14:30:06.71 ID:YaoN9/94.net]
ミュートやピッキングのブレをわざと作って本物っぽくするならわかるけど、
君は向かってるベクトルが違うね。
淘汰されるのはそもそもギターの音がいらなくなるとでも言うのかと思ったわ。

603 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 14:49:23.59 ID:Xu4TTtUw.net]
ダンス系とかじゃ今逆に手弾きが普通だからね
淘汰なんかあるわけない

604 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 14:51:01.42 ID:YaoN9/94.net]
だな

605 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 14:53:28.32 ID:c1odLObl.net]
>>580
考えが狭すぎるよ

ギターのサンプルやギターの発音機構をシミュレートした
ソフトウェア音源という以上の意味があるか?

使う目的は人それぞれだよ

606 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 15:00:50.57 ID:YaoN9/94.net]
確かにダッチワイフの方が好きな奴はいるかもしれんな。

607 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 15:04:02.92 ID:c1odLObl.net]
それはソフト音源総てを笑う発言だね かっこいいねw

608 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 15:29:52.80 ID:hUGjsfag.net]
まあここで「ギター音源はダメ」とか、わめき散らす人がいても、
世の中動かないでしょう。ソフト音源は、まだ進化する。

また逆に、ライブなどで生演奏は要るので、絶滅はしない。
イケメンギタリストがいなきゃライブは様にならない、クーッ!

両方とも死滅はしない。(生ギターは漸減するかもしれないが)

609 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 18:05:01.97 ID:X4qt0EDx.net]
Xの昔のメンバーのギタリスト 名前忘れたけど、かなりうまい人のブログで
ギター音源について書いてたけどギタリストいらなくなりそうなこと書いてたよ。

やはり上手い人が生風を狙って打ち込めばギタリストにも生のように聞こえるんじゃないかな。

610 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 18:22:01.88 ID:zf/EGshL.net]
そら糞ロックのギターなんか打ち込みでいいだろうよ
世の中そんな狭くねーよ



611 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 18:36:55.48 ID:X4qt0EDx.net]
ロックは打ち込みでいい とかそういう話じゃなくて。

ギターソフト音源が人間のプレイと見分け付かないようにできるかって話の流れ。

612 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 18:43:13.46 ID:zf/EGshL.net]
ただのロックじゃなくて糞ロックな
だからまだまだ追いついてない部分はあるってこと

613 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 19:38:45.13 ID:hUGjsfag.net]
>>593
1行目を読んで、読む価値ないなと思い、2行目は読みませんでした。

614 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 19:49:34.02 ID:zf/EGshL.net]
>>594
お前わざわざスルーしてたのに絡んでくんなよ
曲まともに作ったこと無い奴が書き込むんじゃねーよ

615 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 19:56:45.14 ID:76/yb0ta.net]
近い将来、ギター音源のがギタリストより上に来るはずだ。

現状だと自分で10分でライン録音したエレキの音を音源で再現するのに
何倍もの時間がかかるかもしれんが、
どんな一流プロでも不完全な演奏になるギターは完成度で音源に勝てない時代が来る。

616 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 20:01:28.79 ID:zf/EGshL.net]
>>596
根拠ゼロなんだから黙っとけよアホ
お前は楽器というのを全く理解してない

617 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 20:05:50.93 ID:uLuNWNja.net]
ピッキングのブレとかタイムのズレとかそういう人間的な不完全さを無くしたら
ただ機械的でおかしな演奏になるだけだよ。あたりまえだけど
くそみたいなベタ打ちと変わらんよ

618 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 20:07:12.76 ID:76/yb0ta.net]
>>597
自分で録った

619 名前:オーディオ波形をみると明確だが
同じ音は絶対に出せないのがギターの欠陥だが
音源はベロシティ等の調整で同じ音を何度でも出せる訳。
より完璧に思い通りの音を再現できるようになるのはギター音源。

今だって録音した生ギターに俺はメロダインかけたりしてる訳で
MIDIそのもので完全に思い通りに出来るようになるなら生ギターなど弾かなくなる。
[]
[ここ壊れてます]

620 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 20:27:05.34 ID:TxtRY5ig.net]
ドラム、ピアノ、ストリングスあたりがそれを達成してから言ってほC



621 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 20:32:02.09 ID:uLuNWNja.net]
結局、そんなロボットみたいに毎回同じ音、同じタイミングなんて求められてないんだよね
そうやってすべてを打ち込みでコントロールしたい人がいても別にいいけど
それって少数派だし音源の方が生楽器より優位になることにはならんよ

622 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 20:42:19.48 ID:zf/EGshL.net]
>>599
欠陥なのはお前が下手というだけで
偶発的な音が入る事自体は欠陥なんかじゃないし
逆にリアルに聞こえる重要な要素だろ
ギター自分で弾いてて気付かないってのはヤバいな
耳がおかしいのか音をちゃんと聞き取れてないのかそもそも聞く気がないのか

623 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 20:48:33.48 ID:hUGjsfag.net]
>>595
糞ロックがとか書く人の文章に読む価値はゼロ
異論は認めません。

624 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 20:54:49.72 ID:0GZpX1jo.net]
というかそんなこと以前に打ち込みはまだまだ色々足りないよ
10年後くらいには変わってるかも

625 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 20:58:02.39 ID:hUGjsfag.net]
いくら言葉をこねくり回しても結論は最初から出ている

ここで「ギター音源はダメ」とか、わめき散らす人がいても、
世の中動かないでしょう。ソフト音源は、まだ進化する。

また逆に、ライブなどで生演奏は要るので、絶滅はしない。
イケメンギタリストがいなきゃライブは様にならない、クーッ!

両方とも死滅はしない。(生ギターは漸減するかもしれないが)

626 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 21:00:40.19 ID:hUGjsfag.net]
そもそも生ギター弾くのも
ソフト音源をリアルタイム録音でキーボードで
回転板を左手でコネコネしながら弾くのも、同じ「演奏」。
同じようなもの。
それを後からのオートメーションにしても同じこと。
違いは少ないし、その差はほぼゼロまできている。

627 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 21:02:54.39 ID:76/yb0ta.net]
>>602
演奏がプロだろうとアマだろうと
ギターと言う楽器自体が音が鳴りすぎる楽器だと云う事を君は知らんだろ。
ピックの厚さや材質によってもアンプが拾うノイズが変わる事も知らんのだろう。

ギター音源は奏法としてのミュートはあれどノイズがゼロだと云う事がどれほどの可能性があるかを
理解するにはギターを自分がある程度弾けないと理解できない。
ギターを弾くからこそギター音源の未来の優位性が分かる。

628 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 21:20:35.36 ID:qw/nkgzu.net]
>>607
その音が鳴りすぎる楽器を漏れなく再現出来てないのが問題なんだが?
ギタリストにとってかわるにはピックの厚さや材質による違いを漏れなく再現しなきゃならんのだよ?
もちろんこれはほんの一部の話だぞ?
お前が理想としてるのはそれこそギターに似た音源ということにしかならんよ
つまりノイズ処理に必死でギターを弾いた時に出る音というのを全く理解してない

629 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 21:21:15.57 ID:1gBjm9Vr.net]
ほんと普段どんな音楽聴いてるんだよと言いたくなるやつおるんだなw

630 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 21:26:43.83 ID:UviJJNpQ.net]
これ文体変えただけのバカセじゃね?
言ってる内容が音楽からかけ離れている



631 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 21:27:30.62 ID:2FuljqXU.net]
この「ギター音源vs本物ギター」という議論って
「ギター音源は、ギターに楽器として勝てるか」って話と
「打ち込みと生楽器録音は制作効率において勝てるか」って話が混ざって毎度混沌とする感じ。

メロダイン以降、生楽器の録音が音符レベルで修正できるようになったので
生演奏の「打ち込み」化はどんどん起こるだろう。
要するに「打ち込みかどうか」はトラックの編集手段の話であって
「ギターか音源か」という話にはならない。どっちもマウスで差し替えられる。

一方でギター音源と入力デバイスがこのまま進歩していけばギター音源の「楽器化」が起こるだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=krlQIHD1YmE
https://www.youtube.com/watch?v=yRa2begkAH4

今後
ギター音源が、本物の楽器として承認され得るかどうか?
キーボードギターがギタリストの仕事を奪うような事があるかかどうか?
という図式のほうが気になる。

632 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 21:29:06.51 ID:2FuljqXU.net]
三行目訂正>>611
勝てるか →どちらが勝るか

633 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 21:32:18.45 ID:1gBjm9Vr.net]
ちょい遡って読んだわ。
ダッチワイフの例え借りると、生身の女をダッチワイフが超える話してるんだよな?w
超えるか超えないかじゃなく、そんな事言ってる奴が残念な印象受けるわw

634 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 21:35:09.20 ID:qw/nkgzu.net]
ダッチワイフならどんなプレイしても文句(ノイズ)が出ないってか

635 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 21:36:24.46 ID:hUGjsfag.net]
>>613
そのダッチワイフの話は
的を外れたたとえ話でしかない
生ギターもギター音源鍵盤弾きも同じレベルのもの

636 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 21:40:22.70 ID:qw/nkgzu.net]
ID:hUGjsfag

755 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d217-4pIx) sage 2017/12/20(水) 21:19:09.03 ID:ow818SwG0
>>753
Cubaseスレでは「シュワーの人」で通じる人物
自分に否定的・攻撃的・嘲笑的なレスをするのはたったひとりの高齢韓国人女性だと信じて疑わない模様
ボキャブラリーが貧困で毎回同じ事を繰り返し書いてる
Cubaseスレで32bit環境を馬鹿にされたのが相当悔しかったようで夏頃にその辺のショップブランドのWin10 64bitPCを買って以来
セールでプラグインを買い漁っており買ったプラグインのスレに書き込むようになったため基地外レスの投稿されるスレが増えた

637 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 21:44:15.05 ID:dj33+LIG.net]
お前ら>>1が読めないんか

638 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 21:46:14.29 ID:hUGjsfag.net]
>>616
出た「キチガイ韓国人ババア」
年着否病罵倒攻撃を繰り返す
閉経済みチョンババア才能無し精神異常嘘つきw
DTM板の癌細胞

639 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 21:58:00.41 ID:1gBjm9Vr.net]
>>615
的外れではないだろ?
本物のギターがあって、それを模したギター音源なわけだから。

640 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 22:05:17.23 ID:hUGjsfag.net]
>>619
いや、人間が弾く楽器の@とAであって同じような
音が出るものにしかすぎないから的外れ。

ギターは人間が弾きギター音源はパソコンが音を出すではなく
ギターもギター音源も人と機械が音を出すが正しい見立て。

ギター音源はダッチワイフではなく
ギターとギター音源はアメリカ人と日本人くらいのもの。



641 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 22:07:38.53 ID:1gBjm9Vr.net]
比較しなきゃいいだけの話なんだろ?
じゃ本物超えるやら『リアル』になっただ言い出さなきゃいいだろ?w

642 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 22:11:31.65 ID:YxaWkhXS.net]
>>620
どちらも人と機械?
アナログとデジタルだけでも大違いだろ
ド素人は黙ってろよ

643 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 22:13:42.18 ID:hUGjsfag.net]
>>621
ん? 
でも「本物超えるやら『リアル』になっただ」も事実に近いし。

ダッチワイフといわれたくなかったら
「本物超えるやら『リアル』になっただ」と言うな
と言われても。

先述のようにダッチワイフは的外れの比喩だし
「本物超えるやら『リアル』になっただ」も事実だし。

644 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 22:15:36.00 ID:hUGjsfag.net]
>>622
は?w

アナログもデジタルも機械だしwまったく機械という意味では一緒

しかもギターの音もDTMで処理されるから最後はデジタルw

645 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 22:21:13.19 ID:1gBjm9Vr.net]
は?
お前言ってるのって ギター と ギターではない何かの音源 ってことになるよな?
ここギター音源のスレだぞ?w
あくまでどうやって模すかの話したいやつが集まるスレじゃねえの?
本物には叶わないこと認めた上で役に立つtips欲しいやつのスレだと思うが?

646 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 22:22:03.37 ID:1gBjm9Vr.net]
625は >>623

647 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 22:23:14.83 ID:UrI+DiDV.net]
まず本物よりは劣るってのが前提だよな
その為のスレだろ

648 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 22:24:03.04 ID:7sDPvGpd.net]
hissi.org/read.php/dtm/20171220/aFVHanNmYWc.html
あたまおかしい奴だからNGして無視してくれ

649 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 22:28:45.01 ID:hUGjsfag.net]
>>625
は?www

>ここギター音源のスレだぞ?w
これは100認めるけどwww

そのほかの上下3行は全く意味を成してないけど。
なぜそんな決め付けをする事ができるのかな? なんの根拠も無しw

100%自分の「思い込み」でしょ。そんな決め付けは
100必要ないし根拠ないでしょwwww

650 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 22:29:26.33 ID:hUGjsfag.net]
もう結論は出ているんだよ。

まあここで「ギター音源はダメ」とか、わめき散らす人がいても、
世の中動かないでしょう。ソフト音源は、まだ進化する。

また逆に、ライブなどで生演奏は要るので、絶滅はしない。
イケメンギタリストがいなきゃライブは様にならない、クーッ!

両方とも死滅はしない。(生ギターは漸減するかもしれないが)



651 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 22:31:39.69 ID:hUGjsfag.net]
>>625
ここはギター音源のスレだろと言いつつ
「ギターにはかなわないと認めろ」とわめき散らす。

おかしな人だねw生ギターの話を自分からして最後は逆を言うw
論理なる完全破綻ですw

652 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 22:32:56.09 ID:1gBjm9Vr.net]
>>628
了解w

653 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 22:34:56.69 ID:UrI+DiDV.net]
このキチガイのせいでまともに見れるスレが減っていくわ
Cubaseスレで収まってれば良かったのにサードパーティー買うなよwマジ勘弁してくれよ

654 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 22:36:21.79 ID:hUGjsfag.net]
>>628 も >>632 も
「キチガイ韓国人ババア」見え見えの自作自演wチョン馬鹿ババアw
何千回でも攻撃してくる血が穢れたチョンババア才能無しw閉経済みw
チョンの相手はしたくないが「本当にしつこい」さすがチョンババアw

655 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 22:37:47.38 ID:hUGjsfag.net]
>>633
「キチガイ韓国人ババア」見え見えの自作自演wチョン馬鹿ババアw
何千回でも攻撃してくる血が穢れたチョンババア才能無しw閉経済みw
チョンの相手はしたくないが「本当にしつこい」さすがチョンババアw
いつ閉経したんだ? 10年前? 20年前? 
プギャー!W プギャー!W

656 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 22:39:41.14 ID:hUGjsfag.net]
なあんだ結局ID:1gBjm9Vもキチガイ韓国人ババアだったんか
ギター弾けないくせにw言い負けて退散かw閉経済みチョンババアw

657 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 02:35:09.05 ID:sWoGNQ1j.net]
このタイミングでこの流れ
セールで買った人が発狂してるんだろうな

658 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 02:37:14.62 ID:DUxns9c2.net]
正しくはセールデビューしたアイドルシュワーというキチガイがあちこちで暴れまくってる

659 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 03:09:24.37 ID:/yY13UwM.net]
アイドルシュワーってこんなに頭悪いのにちゃんとお金払って買ってるところは褒めてあげたい
むしろもっと色々ある物ない物おすすめして弱小デベロッパーにお金落とすように仕向ければ回り回ってみんなの利益になるんじゃね?

660 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 03:16:47.57 ID:FvHSWLgW.net]
>>639
多分買ってないよ。
買った報告や買うだろう報告は至る所でしてるけど
それについてのインプレッションは一切無し。
なのにひたすらcomputer musicの紹介記事だけ延々貼り続けてる。



661 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 03:28:48.86 ID:/yY13UwM.net]
>>640
マジすか
もしかしてCubaseすらエア所有だったり?
何なのあの子?何がしたいの?ただの基地外なの??

662 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 03:36:58.87 ID:XCx9TiAz.net]
唐突にブログやサイトの紹介しだしたから
最近読み出したんだろうな
wavesを知ったのが半年前
買ってもない音源について語り出す
作曲経験ゼロ
音楽的教育も受けたことないだろうし一生まともな曲は作れんだろこいつは

663 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 09:11:09.57 ID:lDouknou.net]
どっちが優れてるとかじゃなく
ギターとギター音源は全く別の楽器なんだわ。
鍵盤を押してる間だけ音が鳴るギター音源と違って
生ギターは音を鳴らすにも止めるにも複数の作業が同時に必要。

例えばCの基本的なメジャー三和音を弾く場合に
ギター音源だとドミソのキーを鳴らしたい間だけ押して切りたくなったら離すだけだけど
実際のギターだと一番基本的なオープンコードで鳴らす場合に
ピッキングした後に押弦していた左手を離したりコードチェンジで他のコードに移行しようとすると
1弦と3弦のミとソの音は鳴り続ける。
また、Cのオープンコードを弾く場合に音を出すのは1弦〜5弦までだけど音を出さない6弦にもミュートの為に軽く左手を触れる必要がある。
更に音作りの際にゲインを上げてた場合はピッキングしてないはずの6弦からミュートの為の左手の薬指の腹を離すだけで
意図しないプリング状態が起きて音が出てしまう場合もある。

他にも色々あるが、鍵盤だとドミソを鳴らしたい間だけ押さえて、音を切りたくなったら鍵盤から指を離すだけのギター音源と
音を出すにも止めるのにも苦心しなきゃいけない生ギターは全く別な楽器であり
ギター音源がこの先、独自進化する事はあっても楽器としてギターを再現する事は鍵盤である以上は無いと思うね。

664 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 09:24:57.25 ID:fc3GjSzS.net]
それもLOLIで未来見えてきたけどね
単なる鍵盤というデバイスに収まらないものが出てくれば可能性はある
それ以前にMIDIギターがあるわけだし現在でも相当食い下がれるでしょ
(ちょっと違う弾き方を考えないとリアリティは出せないと思うけど)

665 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/21(木) 10:09:44.16 ID:XhQ9AK/R.net]
鍵盤演奏と生ギターの比較

打ち込みと生ギターの比較

後者の話をずっとしてると思っていたが。

666 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 10:13:57.48 ID:qO5xyr55.net]
>>643
それぐらいなら可能だと思うよ。
MIDIトラック6つ使って(つまり弦一本を一つの楽器として見る)細かく打ち込めばいけそう。
SC electric guitarだったらひょっとしたら今でもその手のサンプル収録してるかも。

それでもまだ違和感が残るだろうと思うのは同意。

667 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 10:16:10.48 ID:qO5xyr55.net]
>>645
あ、そっか。自分もそのつもりでいたw

668 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 13:00:43.70 ID:gJBS46Tx.net]
打ち込みと生ギターは違うもの ← 誰か否定した?

現在、打ち込みはギターっぽい音が出るギターとは非なるもの

生ギターは、厳密に言えば100回演奏したら100回違うものになる
打ち込みは100回演奏しても100回同じものになる
では、100回演奏して100回同じものになる録音生ギターは偽物?

669 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 13:27:08.93 ID:sJqZ7Dg0.net]
>>648
そうじゃなくて一回の演奏中の生っぽさだろ肝心なのは

670 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 13:47:54.90 ID:gJBS46Tx.net]
シミュレートが生っぽさで生に勝るわけないだろ
だから意味不明なんだよ

打ち込みと生ギターは違うもの ← 誰か否定した?



671 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 14:05:28.53 ID:sJqZ7Dg0.net]
>>650
お前何が言いたいの?お前が意味不明

672 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 14:13:29.02 ID:gJBS46Tx.net]
>>651
力説する意味がないって言ってんだけど?

673 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 14:16:48.32 ID:i8qNL1XL.net]
>>652
なら最初からそう書け
書き込み下手くそか

674 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 14:29:54.05 ID:gJBS46Tx.net]
>>653
普通は他人に言われる前に自分で気づくんだがなw

打ち込みは生とは違う(誰もが認めてること)
打ち込みで生に近づくことはできても生そのものになることはない(誰もが認めてること)
逆に
生で打ち込みっぽさを打ち込み以上に表現することはできない

打ち込みでは生で表現できないことも表現できる
結論。生っぽいことは至上ではない


エリックがジミーのマネしてもジミーにはなれない
こんな不毛なことを延々と力説するのは荒しでしかない

675 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 14:45:01.70 ID:qO5xyr55.net]
でもここギター音源スレだから。

676 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto: []
[ここ壊れてます]

677 名前:sage mailto:2017/12/21(木) 14:47:25.14 ID:qO5xyr55.net [ 途中送信してしまった
ここギター打ち込みスレなわけ
君言ってるのはただの打ち込みだわ ]
[ここ壊れてます]

678 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 14:50:30.85 ID:i8qNL1XL.net]
>>654
頭悪そうな書き込みだな
お前シュワーか?それならNGするから早めにカミングアウトしろ

679 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 14:53:54.40 ID:gJBS46Tx.net]
否、生に近づく技について語るならいいが
生にはなれないと嘆くのは不毛だし
生に近づくだけがギター音源の目的じゃないだろ

680 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 14:55:21.41 ID:gJBS46Tx.net]
>>657
反論できずに逆ギレか?w  オマエがシュワーだろ



681 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 15:01:15.77 ID:qO5xyr55.net]
ハサミはな普通は切るために使うんだが、使い方は自由だよ。
耳掻きとして使いたかったら使ってもいいよ。
ただな目的と違う使い方する場合はよそのスレでやってくれないか?

682 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 15:04:36.29 ID:i8qNL1XL.net]
>>659
逆に打ち込みで表現出来ないことが圧倒的に多いという前提で皆で話そうといってるスレなのに
全然別物だから!と力説するお前がこのスレでは邪魔

683 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 15:15:17.01 ID:gJBS46Tx.net]
>>660
たとえが的外れ
オレが指摘してるのは音源としての使い方の範疇だ

>>661
そういう前提でも、生に近づける工夫の話しなら益があるけど
生には及ばないと嘆くだけなら不毛だろ

別に生っぽさで生に及ばなくても、音源として劣ってるわけじゃない

684 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 15:22:23.10 ID:qO5xyr55.net]
もう一回書いとくな
ここはギター「打ち込み」スレな
極端な書き方すると、ギター音源使わずにサイン波だけで「ギターっぽく」聞かせるかを書き込んでもいいわけ

685 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 15:23:21.00 ID:qO5xyr55.net]
お前が書いてるのはギター音源使ってるだけの話

686 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 15:26:01.89 ID:i8qNL1XL.net]
>>662
それはギタリストが淘汰されるとかいう、このスレの前提を理解してない馬鹿が出て来たから生に及ぶわけないだろという話になってるだけだ
じゃあ仮に物凄く生っぽい音源と、打ち込みっぽさ満載の音源とどっちがより多く使われるか言ってみ?

687 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 15:28:37.24 ID:gJBS46Tx.net]
テンプレにあるように「生には及ばない」こそがスレチ

オマエが言ってることは「曲弾きは邪道だ」という類いの戯れ言だよ

688 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/21(木) 15:31:21.09 ID:XhQ9AK/R.net]
ガクトの格付け番組みたいに、
打ち込みギターと生ギターでやってみるといいな

ちょうど今回はヨシキが出るんだったな、これやってほしいな。

689 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 15:35:51.13 ID:gJBS46Tx.net]
>>665
だから不毛だと何回言わせるんだ?

淘汰なんて興味ないが、市場原理にはいろんな要素があるから分からんよ
問題は、それに向きになって突っかかってるオマエも既に荒しの仲間だと言うこと

690 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 15:47:14.74 ID:gJBS46Tx.net]
かつてコンピューターミュージックが出現したとき
したり顔で「薄っぺらい、暖かみがない…」と扱き下ろす奴らがいた

だが、それを逆手にとって出現したのがテクノミュージックだ
今ではコンピューターミュージックは
音楽の可能性を飛躍的に広げたものとして
かっこたる地位を得ている


もう不毛な議論は止めるべきだ



691 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 15:47:17.74 ID:qO5xyr55.net]
「前提」が理解出来ないわけか...w

「前提がわかってるから無駄な煽りをやめろ 」

という意味がわからないんだなw

692 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 15:49:37.07 ID:qO5xyr55.net]
「前提はわかっているから無駄な煽りをやめろ」

の方がわかりやすいな。

693 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 15:51:59.89 ID:i8qNL1XL.net]
>>669
不毛な議論持ち出してるのはギタリストが淘汰されるとか、お前みたいに音源には音源の良さガーって言ってる奴の方だよ
現状お前が荒らしの元凶
不毛なの止めたければお前が黙っとけ

694 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 15:57:00.47 ID:qO5xyr55.net]
>>672

もうやめとこうよ、馬鹿相手にしても仕方ない。

695 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/21(木) 16:00:04.02 ID:8TylrWJK.net]
結論は出ている
ここでわめき散らす「生ギターがいつま

696 名前:でも上」厨がいても
世の中変わらない
少しずつギター音源は進化を続け、もう音色聞き分けられない
ところまで来ている
(ただしライブなども有り、生ギター衰亡・絶滅はない)
[]
[ここ壊れてます]

697 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 16:01:01.43 ID:gJBS46Tx.net]
馬鹿認定ていどで
荒らしが満足しておとなしくなるならそれでいい

698 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 16:01:39.45 ID:i8qNL1XL.net]
本日のキチガイ注意報


ID:8TylrWJK

699 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/21(木) 16:04:52.01 ID:8TylrWJK.net]
>>676
はい出ました「キチガイ韓国人ババア」
みんなこの「キチガイ韓国人ババア」が先に
滅茶苦茶な罵倒を(何百回も)仕掛けてきていることは認識済み。
閉経済みチョンババア日本から出て行けや!
才能無し! 精神障害! 閉経済みチョンババア!

700 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 16:06:17.81 ID:qO5xyr55.net]
>>676

ビンゴ! おめでとうw



701 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 19:15:26.48 ID:87JYt7vi.net]
そろそろギターの打ち込みばなし、やらないか

702 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 20:02:30.28 ID:M4HoSKOd.net]
細かいニュアンスは求めないのでエレキでコード刻んでそれっぽく聞こえる音源ありますか?
生ギター練習したほうが早いんじゃないかと思って練習しようと思っているのですがなかなか上達しません。

703 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 20:41:01.71 ID:dFTzVbCn.net]
そこまで求めてないならjunk guitarでいんじゃね

704 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/21(木) 22:23:32.09 ID:XhQ9AK/R.net]
>>680
MuaicLab系のパターンあるやつが無難。
UJAM系 でもその要件はむしろ向いてるけど、ちょっといじりたいとか同じ音でソロ弾きたいときが難しいんだよな。
ソロできない仕様だから別音源で入れないとなんだが同じ音を作るのが難しいという。

705 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/22(金) 01:19:43.54 ID:aBDEUW+n.net]
>>678
はいまた出ました「キチガイ韓国人ババア」
みんなこの「キチガイ韓国人ババア」が先に
滅茶苦茶な罵倒を(何百回も)仕掛けてきていることは認識済み。
閉経済みチョンババア日本から出て行けや!
才能無し! 精神障害! 閉経済みチョンババア!

706 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/22(金) 04:34:02.74 ID:DjXGvYx4.net]
>>682
ありがとうございます。MuaicLabとかUJAMとかで検索かけて色々調べてみます。

707 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/22(金) 04:51:55.25 ID:DjXGvYx4.net]
>>681
固有名詞出してくれると本当に助かります。junk guitarで検索かけて調べてみます。

708 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/22(金) 08:09:37.59 ID:D5mcLm7Q.net]
junkGuitar高いじゃん
ならOrangetreeの方が質も値段も良い、比較になら無いよ

709 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/22(金) 09:07:04.97 ID:PKZrsIkX.net]
打ち込みのしやすさで選ぶ人もいるんやで

710 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/22(金) 10:26:10.96 ID:FKgxVJGj.net]
Acousticsamplesのギターバンドルが安くてお手軽に鳴らせてまあまあ音も良くてオススメ
バンドルの方がお得だけど単品で良ければ更に安くつく



711 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/22(金) 13:44:48.01 ID:v63HUf/k.net]
未だVirtual Guitarist 2を使ってる俺....

712 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/22(金) 14:10:09.96 ID:qhwW2Y8E.net]
正解

713 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/23(土) 02:27:00.25 ID:GpaQuiS4.net]
あくまで「弦楽器のニュアンスで遊ぶシンセ」なんだろうだけど、結構良いと思う。1分の辺りの連打音とか。
https://soundcloud.com/appliedacousticssystems/joyeuse-pa-ques-by-thiago
www.minet.jp/brand/aas/string-studio/

714 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/27(水) 01:17:14.77 ID:GLSz7Xoh.net]
あげ

715 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/28(木) 12:23:44.25 ID:x9F+/1TD.net]
来年、Shreddage Strat と Shreddage3 が来るのか…

716 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/28(木) 14:56:39.57 ID:TOcX6n+t.net]
>>693
マジで?
3は大歓迎だけどストラトだとProminyと被るからレスポが良かったな〜
Shreddageはミュートを絡めた短音リ

717 名前:tは最高だけどコードストロークは他と変わらんからな
ストロークはProminyもだけどハミバーで進化した分SC2には期待してる
とまぁ来年はギター音源がワンランク上に行くのは間違いなさそうだ
[]
[ここ壊れてます]

718 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/28(木) 17:35:59.41 ID:2XxGEBoY.net]
>>694
今やってるセールのニュースレターから。
p.s. We have so much in store for 2018 that we can't wait to share with you. New flagship hybrid synths, plugins, Shreddage Strat. Shreddage 3 and much more...

719 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/28(木) 20:13:14.81 ID:pQpdVzM9.net]
shreddageの音がシングルコイルになるだけなら微妙

720 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/28(木) 22:56:22.09 ID:8fstDdPg.net]
Chocorate Audioって8弦ギターの音源売ってたのね知らなかった



721 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/28(木) 23:12:43.37 ID:8fstDdPg.net]
ちなみにこれ
www.chocolateaudio.com/products/uproar-raw

そして今更誤字に気付いた

722 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/28(木) 23:40:20.21 ID:8fstDdPg.net]
連投申し訳ないけどちょっと面白そうなの見つけた
https://www.3sigmaaudio.com/electric-impulses/

723 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/29(金) 16:16:29.78 ID:vvsrQhWn.net]
OrangeTreeのEvolutionStrawberryってチャカチャカって空弾きするとマシンガンにならない?設定がわるいのかな

724 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/29(金) 16:37:01.77 ID:kpbDD/aY.net]
ラウンドロビンがx2だからな…。

725 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/29(金) 18:12:02.59 ID:vvsrQhWn.net]
mute strumっていうのかな?連続で鳴らす奏法だと思うんだが、ラウンドロビン2つはどうなんだろう…

726 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/29(金) 19:38:20.08 ID:M9R78cJy.net]
>>698
他の8弦物と比べてサイズ小さいのな。

727 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/29(金) 21:18:55.59 ID:c8/4qApV.net]
>>699
馬鹿な俺にここのサービス?が何なのか教えて。

728 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/29(金) 23:13:00.28 ID:cQKB349h.net]
>>704
例えばテレキャスのIRをアンプの前に噛ませればレスポールとかでもテレキャスっぽい音になるよー的な奴
そういうことだから人柱待ってる

729 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/30(土) 10:08:29.33 ID:QgSn7Yvn.net]
>ラウンドロビンがx2だからな…。

https://www.youtube.com/watch?v=-TplKp75ANI

〜2:20 DAW側でなんちゃってラウンドロビン

730 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/30(土) 10:13:13.41 ID:MDymqtxF.net]
RRの問題は2台立ち上げて片側をピッチ上げたりベロ下げてゲイン上げて交互に鳴らすとかで対処してるな



731 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/30(土) 11:38:17.86 ID:68YHhFwA.net]
そのやり方は原始的だが効果は抜群なのは知ってる。MIDI時代を思い出すよ。

732 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/30(土) 19:19:30.86 ID:YK5TNN2s.net]
OSTの空弾きはラウンドロビンもそうだけど音量がでかすぎると思う、ストラムパターンに登録してる場合は。

733 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/09(火) 01:24:21.07 ID:iG9/uJXL.net]
ギターはまだ良いとしてベース音源が本当にない

734 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/09(火) 01:43:11.56 ID:QIdu5dDo.net]
>>710
IKのMod BASSがあるじゃん

735 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/09(火) 02:08:14.89 ID:8EYqGFmh.net]
OTSはPCMプリセットシンセの延長みたいなつもりで
弾いて若干のエディットでさっと仕上げる分にはとてもよくまとまるんだけど
本格的にやとうとするとなかなかアンプルとかのようにはいかないな

736 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/09(火) 18:01:16.87 ID:Mws5pA0b.net]
>>710
種類の問題は別として機能の問題であれば逆だと思うよ

737 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/09(火) 21:39:50.19 ID:6Idu505I.net]
生ギター弾くときコードが邪魔とかブチブチ言ってた
おっちゃんがいたの、このスレだっけ? ちがかったっけ?
www.dtmstation.com/archives/52008212.html

738 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/09(火) 22:49:41.73 ID:1qlyy1C+.net]
【訃報/音楽】ギタリスト・藤岡幹大さん死去、36歳…BABYMETALのバックバンドで活躍[18/01/09]★2
itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1515501229/l50
.

739 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/11(木) 19:47:49.93 ID:E7dkgNQA.net]
>>699を勢いで買ってみたのだが、難しくてよくわかりませんですの
誰か使い方を教えてたもれ

740 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/11(木) 20:18:57.61 ID:SwEKyBNP.net]
>>716
コンボリューションリバーブで検索



741 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/13(土) 02:05:57.76 ID:fYnE7IiW.net]
打ち込みのために本物ギターの練習続けていると
本物ギターが弾けるようになってきた。

742 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/13(土) 09:29:51.78 ID:Zmz0WzWV.net]
俺もそのクチだな

奏法ってどういう時に使うんだろうって事で
自然な打ち込みの為にギター練習してたら
普通に弾けるようになってきた

743 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/13(土) 09:56:55.48 ID:ep7Pw/Za.net]
録れる環境がない人の為にあるんやで

744 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/13(土) 10:25:00.47 ID:ryH8/hF7.net]
https://dotup.org/uploda/dotup.org1438158.wav
エレキギターに詳しくないので教えて欲しいのですが
この曲の やや左から鳴ってるエレキギターは

どのような種類のギターでしょうか?
奏法も教えて欲しいです

テレキャスター ストラト メタル ?

745 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/13(土) 10:34:00.24 ID:i857WRJW.net]
いやらしい事言うと
弾けるようになるより、そこから他人に聴かせられるレベルになるまでの方が大変なんだけどな 

746 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/13(土) 12:49:15.76 ID:bLAzIGpu.net]
>>721
マルチ氏ね

747 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/13(土) 13:07:26.29 ID:bk1jMqxB.net]
>>722
もっといやらしい発言してくらはいハアハア(´Д` )

748 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/13(土) 14:52:17.21 ID:yYd2/kip.net]
3年は毎日弾かないと素人とプロの差って見えないよな
ギターの打ち込みでも同じことが言えると思う
プロ仕様にしたいなら結局ギターの知識とスキルはいるわけだ
打ち込みの力入れたいなら安いギターでもいいから弾きつづけるといいね

749 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/13(土) 17:29:54.61 ID:ortBGEr0.net]
Flextronとかいうフリーのアンプシミュ使ったらAmplitudeやVandulあたりよりいいリードギターの音できてビビった
ちなみにギター音源はVersus LP Free

750 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/13(土) 20:01:47.75 ID:ykgxPz/X.net]
うp



751 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/13(土) 21:25:55.61 ID:NAuOudK0.net]
>>726
ユーチューブで見ただけだけど、良い音してますなー
なんで有名じゃないんだろ?

752 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/13(土) 23:29:24.65 ID:fYnE7IiW.net]
そうだよな 本物ギター弾き続けるよ。
アコギは指の皮かちかちなるとピアノに支障でそうだからやめとくけど。

753 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/13(土) 23:31:51.95 ID:fYnE7IiW.net]
www.soft-amp.com/flextron

これダウンロードするだけのフリーなのかよ、収入源なんなんだよ
確かに良い音、ampliより良いかは分からないけど。

754 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/14(日) 08:03:08.37 ID:kq5RfQR3.net]
>>724
イケるようになっても、イカせられるようになるまでが大変
この言い換えでよろしいかね?

755 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/14(日) 12:40:03.05 ID:iq9Csdtb.net]
フリーと言えば使い方さえ理解できればこれが最強のアンプシミュだと思う多分
https://www59.atwiki.jp/levfier/pages/1.html

756 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/14(日) 12:41:49.45 ID:CvXxGOg3.net]
>>730
一応kvrdeveloperchallange2014で4位だったから何円かもらってんじゃね?

757 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/14(日) 21:09:35.01 ID:CvXxGOg3.net]
>>727
今ちょっとしたの打ち込んだけどなんか音の厚みが足りなくてもうちょっと音作りこむ必要あると思ったから上げられないすまぬ

758 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/14(日) 22:07:02.59 ID:goproM1p.net]
>>732
なにこれ初めて見た…

759 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/14(日) 22:24:37.36 ID:+lNZWvz/.net]
いや普通に有名だぞ
ただ自分はIgniteの方がいいと思うけどな特にEmissary

760 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/15(月) 01:10:30.66 ID:eQ4GT/uc.net]
>>732
これは生ギターつないでるんでしょ?



761 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/19(金) 18:54:25.97 ID:74X7RlGI.net]
>>726,732
どちらもMacで使えないのか…
まだしばらくLePouとBIAS FX Liteでいくか
どれが良いか絞れたら有料プラグイン買うんだけどなあ

762 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/20(土) 10:55:14.69 ID:odlDWaA+.net]
NIのFunk Guitaristなんだけど、これってパターンじゃなくて普通の音源として打ち込みに使えないのかな?
このサウンド自体が凄く好きだから、単音フレーズなんかを普通に打ち込みたいんだけど、、。
もしくはこれと同じようなサウンドの音源てある?

763 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/20(土) 11:24:10.14 ID:odBVCvJI.net]
Prominy SCかな

764 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/20(土) 14:22:26.64 ID:HcrjCts7.net]
>>739
確かにその時代の音源はフレーズのスイッチ位しか出来ない構造だよね。
現在だと、ストラムモードとメロを打ち込むモードが両方可能な音源が
たくさんあるよ
ギター音源で調べればすぐに見つかる
俺はイリヤが気に入ってる

765 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/20(土) 14:56:57.56 ID:odlDWaA+.net]
>>741
ilyaも悪くないけど、NIのFunk Guitaristみたいなファンクに特化した音色じゃないからジャンルは限られるよね、、。
やっぱりディスコファンクなんかに使用すふにはピッキングのアタック感やミュートの音にもう少しキレが欲しいところ。

766 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/24(水) 12:45:46.97 ID:J9fxQCDD.net]
opangetreeのストラム機能、たまに発音しない時ない?
内容同じというか、同じMIDIデータループ再生してるのに毎回出音が変わるんだが(特に1音目が発音されないのが結構ある)
ストラム用キースイッチ前にずらしたりとかしてもダメだし、もうこういうものと割り切るしかないのかね?

767 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/24(水) 13:02:43.51 ID:WfIuVtTU.net]
>>743
その症状は他の音源でもある
回避策としては何度か演奏させてaudioに変換するくらいしかない

768 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/24(水) 14:21:02.05 ID:e69gnWXf.net]
>>743
レガートの設定をnoneにしてみてどう?

769 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/24(水) 15:18:18.81 ID:J9fxQCDD.net]
おお、即レスありがとう
レガート設定none一度試してみて、オーディオ書き出しで頑張るわ

770 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/24(水) 18:35:52.41 ID:weckvDut.net]
Brand new heaviesのYou are the universe ですけど、
一番最初のwahギターはどうやって打ち込めば再現できるんでしょうか?

https://youtu.be/BeVutyFHYKk



771 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/24(水) 21:53:12.27 ID:W5MDEj2/.net]
Junk Guitarのコード機能でオンコードは出来ますか?
Junk Guitar、Ample Sound、Realシリーズの中で検討してるのですが、他2つは一応出来るようなので

772 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/24(水) 23:05:32.42 ID:WfIuVtTU.net]
>>748
オンコードってなんですか?

773 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/25(木) 01:44:08.30 ID:WGWT16qq.net]
ええ…

774 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/25(木) 02:49:49.42 ID:1unIRVRn.net]
レスポールは6弦22フレットなので、

775 名前:音数は6*22=132音
6ベロシティーレイヤーだとラウンドロビンなしでも1奏法で132*6=792サンプル必要になる
JunkGuitarは3000サンプル、6ベロシティーレイヤー、26奏法とサンプル数と機能が一致しない
フレット表示も無いし、各弦ごとに音を収録してるとは思えない
[]
[ここ壊れてます]

776 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/25(木) 04:40:53.41 ID:1OrHtTjx.net]
馬鹿による馬鹿の為の音源なんだから細かい事気にするなよ

777 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/25(木) 05:04:04.40 ID:BK7Jr6cT.net]
>>751
何を今さらw

778 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/25(木) 13:50:02.46 ID:Iish5dVs.net]
バッキング左右でフェイジングしたり変にマシンガンするなんてよくあるしそこは重要じゃないけどね

779 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/25(木) 14:52:56.69 ID:Ix6iorYc.net]
>>751
最大で6って書いてあるけど?
こういう所見落として難癖はいかんでしょ。
収録コードがパワーコードしかないShreddage SRPでさえ15000のサンプル数。
割と色んなコードや奏法収録してるジャンギが3000しかないって事は…そういう事なんだろ。
デモの質と取り巻きの怪しさからスルーしてる俺には関係ないけど。

780 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/25(木) 16:46:08.50 ID:zL1w6HPN.net]
某氏、マイルドに見せた雰囲気の裏で、粘着質の攻撃性を感じることあるわ。
かかわらんほうがいいな。



781 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/25(木) 17:13:35.07 ID:NiH/seeg.net]
RealシリーズはLPC4持ってるけど俺環だとたまにバグるな
黒金に58ドルで買ったからまあ大きな不満はない
定価では絶対にお勧めしないがw

JunkGuitarは…あれ今までに何本売れてるんだ?
あのスタンスじゃ100ドル以下が適正価格な気がするんだけど

782 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/28(日) 14:11:03.40 ID:HPgiNsVQ.net]
OrangeTreeってギターごとに機能差とか音質差ってある?
Stratosphereが気になるんだけどもっと新しいやつの方いいのかな

783 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/01/28(日) 14:14:52.80 ID:p4egTed0.net]
ないと思う、根拠としては共通のエンジンとライブラリに分かれてるから

784 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/28(日) 20:48:58.82 ID:P8GDy6g5.net]
新しいかどうかよりどのギターの音が欲しいかだと思う。ストラトの音欲しいのに
最近リリースされたレスポールのやつ買っても意味ないし。

785 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/28(日) 21:17:52.54 ID:AqRqFTvs.net]
OrangeTree機能差あるよ
ライブラリによって入ってるアーティキュレーションが違う

786 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/01/29(月) 03:25:50.17 ID:d9Fv1rXF.net]
どんどん良い音源になってると思う。シングルコイルはストラトしかないけど
ハムバッカーなら、Rock standardをおすすめ。

787 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/05(月) 21:00:41.57 ID:t2StpDoZ.net]
すみません。ギター音源の使い方について教えてください。
ProminyというメーカーのSCというギター音源を買ったんですが演奏の強弱の付け方がいまいち上手く調整できません。
CC7やベロシティ以外に演奏の強弱に関係するパラメーターがあるのでしょうか。
音色自体はすごく好みなのでなんとか使いこなしてみたい

788 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/05(月) 22:11:16.88 ID:/xXXL4uO.net]
まず説明書を全部読もう

789 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/06(火) 06:46:45.06 ID:NCXTt1ao.net]
SleepFreaksとかに動画ないかな?
それを参考にすれば

790 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/06(火) 20:17:01.84 ID:pxNqxqwE.net]
ないぞ
それよかSC2まだ?



791 名前:763 mailto:sage [2018/02/06(火) 20:58:07.53 ID:gxMbaw71.net]
>>764
なかなかそれらしい項目が見つからなくて。すみません。
初めてのギター音源で苦戦しています。
一応、CC7のボリュームでアンプへ送る音量を変える事でニュアンスは多少、変えてはいますが演奏そのものの強弱とはどうしても違う感じになってしまっています。

>>765
探してみましたがSCは扱っていないようでした。
ハミングバードは欲しくなってしまいました。

>>766
今年、出るかもとの事で楽しみですね。

792 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/07(水) 12:54:35.17 ID:yesafV2U.net]
ブリッジミュートがメタル向きのガツンとくる音源でない?
RealEightだといまいちなんだよなあ。
Shreddageがミュートだけならまあまあいいんだけど。。

793 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/02/09(金) 18:37:04.34 ID:ggByMpTf.net]
微妙に弾けるようになると、下手に打ち込むより上手いときもでてくる。
しかし俺のテレキャス、ノイズ多過ぎ。
PCの近づくと余計にノイズ。もう、全身ノイジー

弾くとMIDIに変換されるといいんだけどなぁ。

794 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/09(金) 19:56:21.20 ID:4+ncCZAh.net]
単音なら変換されるじゃん
ギターで音高だけ変換されても微妙だが

795 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/09(金) 21:50:01.57 ID:ThYkb7FI.net]
結構前に出てたThe OdinがKONTAKT必要ないバージョン作ってた
https://solemntones.com/products/odindeluxe

796 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/09(金) 22:17:20.47 ID:tJ60z7+M.net]
>>769
MIDI信号によって実際に打鍵するMIDIピアノみたいに、MIDI信号にしたがって、ギターを実際に弾くアンドロイドMIDIギタリストがあったらいいね

797 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/09(金) 22:25:58.65 ID:rtKihdBs.net]
>>772
もうそんなのやり尽くされてるじゃん。
スクエアプッシャーとかさ。

798 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/09(金) 23:27:29.82 ID:pzrJT2oo.net]
>>769
俺もPCにエレキ近づけるとノイズが酷いのに悩まされてたんだが
試行錯誤してみたらギター本体じゃなくて
PCのコンセントのアースを繋いでないのが問題だった。

住んでる部屋にアースがないから
ギター録音する時だけノートPCのアダプタを抜くようにしてからは
ノイズが無くなったわ。

弾ける様になると音源より〜の件も理解できる。
打ち込みと俺は半々くらいだな。
打ち込みの勉強の為に楽器の理解をしようと始めたギターが大分うまくなったわ

799 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/10(土) 00:24:25.52 ID:LuIruGyf.net]
ギターソロの合間にVmetalに切り替わってまた生に戻したりしてもほとんど分からないな。

800 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/02/10(土) 01:34:29.39 ID:7IltdLz/.net]
>>770
むしろ、そういうのは打ち込む方で。
>>774
そっちのアースか、盲点だった。
デスクトップだからアースの方考えようかな。
敷地一杯に家建ってるから色々手間かかりそうだけど。
明日調べとこ



801 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/10(土) 17:16:12.73 ID:tTI34vAK.net]
OrangeTreeのオートコードで弾かない弦って指定出来る?

802 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/10(土) 20:30:41.78 ID:tTI34vAK.net]
>>777
Held Notes Onlyだったら似たようなこと出来たわすまん

803 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/10(土) 20:52:31.76 ID:fBpaJfGF.net]
>>771
これ超いいじゃん。
話題にならないのはなぜだ?

804 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/10(土) 22:57:13.35 ID:wga5Q59c.net]
この手の音は競合製品がたくさんあるしなあ

805 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/10(土) 23:46:24.06 ID:fBpaJfGF.net]
それを踏まえた上での話だよ。
他のやつはブリッジミュートが弱すぎてメタルらしくならないからなあ。

806 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/02/11(日) 16:56:28.16 ID:ObA/bFdP.net]
EvolutionSongwriterを認証しようとすると
https://dotup.org/uploda/dotup.org1460608.png
このようなエラーが出てしまう

807 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/11(日) 17:20:54.90 ID:iifneQ3g.net]
それは難儀だな

808 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/11(日) 17:37:21.18 ID:sI2HzdeJ.net]
書いてある通りNIに聞くしかないでしょ

809 名前: []
[ここ壊れてます]

810 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/02/12(月) 17:13:58.24 ID:NcwlQuph.net]
ez-agについてはコノスレであってますか



811 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/02/14(水) 20:09:27.81 ID:mXxoaOhB.net]
Acousticsamplesの新作、ストラト
https://www.youtube.com/watch?v=ygzphJZU87c

812 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/14(水) 20:20:47.51 ID:cBroqKDh.net]
単音は良さげだけどストラムはいまいちだな。。

813 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/14(水) 20:39:28.12 ID:AMtnLFdQ.net]
この手の中堅メーカーはリリースの処理がなあ

814 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/14(水) 20:42:23.74 ID:8ra1cyrp.net]
少し聞いただけだが普通に好印象だわ
SC2とシュレデストラトが控えてるからすぐには飛びつけないけど

815 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/02/15(木) 01:27:11.12 ID:Q0HzXrlS.net]
>>786
プツプツプツプツノイズが五月蝿いっす

816 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/02/15(木) 10:39:06.58 ID:PoAty6QZ.net]
そういえばアイリスオーヤマのLEDがうるさすぎてDTMどころじゃないからサポートメール入れたけど
もう2週間近く返信ないぜよ

817 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/02/15(木) 12:09:56.91 ID:PoAty6QZ.net]
板まちがえとった

818 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/15(木) 14:33:42.65 ID:puOfsTT9.net]
アイリスオーヤマならそこそこ良いギター出してきそうで困る

819 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/15(木) 14:36:32.42 ID:DkI14E2S.net]
しかも激安

820 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/15(木) 19:37:16.51 ID:t4zVV5BI.net]
>>786
ASのギター音源は個人的にお手軽さではダントツだと思ってる
セール来たら買うと思うけどイントロセール30%OFFとかやらないところが商売下手よね



821 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/02/15(木) 21:40:41.64 ID:KycgEjrz.net]
https://twitter.com/OTSamples/status/956732102136946688
これって いつ発売なのかね?

822 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/02/16(金) 13:08:38.53 ID:IQ2acM88.net]
>>786
これギターバンドル持ってたらログインでカートに入れて10%割引だってさ
イントロ99ドルくらいなら手が勝手にポチってたかもなぁ

823 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/02/23(金) 01:15:05.29 ID:unjafBGP.net]
NIの新作、SESSION GUITARIST – ELECTRIC SUNBURST
https://www.youtube.com/watch?v=L8_cMmmtm_E
とうとうエレキを出してきたか

824 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/23(金) 02:59:43.61 ID:/BS7167a.net]
いい音だけど、ギター音源てどれもなんというか北米向けっぽいんだよな
R&Bとか曲中通してテーマになるようなアルペジオが繰り返されるような曲調には向いてるけど、
ギターがやたら細かく動いて展開がどんどん変わっていく日本のアレンジだと
プリセットのフレーズ集ががまるで使えないというw
しかしNIに限らずだが最近の音源のアルペジオは生音と遜色ないな

825 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/23(金) 03:30:03.30 ID:Cw4HHIjL.net]
すげえいい音なのは間違いないな...w

826 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/23(金) 03:37:48.67 ID:S+/Z9Lnp.net]
早速ゲットした
はやくシリアル来い

827 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/23(金) 08:14:50.99 ID:tr9JFfYn.net]
セールするかもしれないので一応夏まで待つ

828 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/23(金) 08:47:13.94 ID:WRLLS03u.net]
この音でなぜ普通の音源が作れないのか!
やはり物理モデリングを待つしかないかなあ

829 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/23(金) 13:44:19.25 ID:JShcu/tR.net]
ただNIのセッションストラムってパターンによっては激重なんだよな
CPU振り切る
何が負荷かけてるんだろう

830 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/24(土) 12:48:00.63 ID:EkYdcz29.net]
>>786
コードジャカジャカするなら現状トップだろ
単音プレイはSCで他はこれだ
SC2がベーシックなバッキングも難なくこなせれば1番だが



831 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/24(土) 21:36:02.31 ID:5cySZiKr.net]
HEAVIER 7 STRINGS と V-Metalを迷っているんだが
V-Metalに1万上乗せして

832 名前: HEAVIER 7 STRINGS にする価値ある?
ここに両刀使い居るかい?
[]
[ここ壊れてます]

833 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/02/24(土) 23:14:55.45 ID:+ToZygQg.net]
HEAVIER7ST〜 おもしろそうだな。
V-Metalより見た目で分かりやすそうじゃないか
アフタータッチでビブラートやってみよかな。

834 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/24(土) 23:29:02.61 ID:PCR7qrrk.net]
V-Metalは良くも悪くも音が軽くて明るいから、重々しいメタルがらやりたいなら絶対にやめておいた方がいい。

835 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/24(土) 23:34:20.56 ID:+wpWClaT.net]
H7Sはプリセットやパターンが優秀

836 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/24(土) 23:40:28.44 ID:zlFQkjOj.net]
>>806
HEAVIER 7 STRINGS
中国人恐るべし

837 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/25(日) 02:06:53.24 ID:DyIP3sam.net]
とりあえずのshreddageで足りててなかなか手が出ないけど
新製品でそれなりに良い物リリースしたのは凄いね

838 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/25(日) 05:34:25.73 ID:IU9wY6YR.net]
V-Metalはアンプシュミレーターとかが付いてないからHEAVIER 7 STRINGSのほうがお得だと思う

839 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/25(日) 07:02:27.39 ID:iw6iC9Z5.net]
余計な事だと思うがいつも我慢出来なくてスマソ
シミュ

840 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/25(日) 14:05:09.20 ID:j0fGU6/v.net]
V-Metalは今となってはラウンドロビン少ないのが痛いな



841 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/02/26(月) 03:17:46.97 ID:qImfJHF8.net]
>>803
ただ単にカネ払ってるサードに遠慮しているだけだと思う
それでコンプリートとか買ってもアコギ、ストラム「しかできない」
へんちくりんな音源構成になてる

ただライブラリーとかの詰め合わせ基本音源集とかに入ってる
エレキとか結構使えるちゃうかな
分からんけどー

842 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/26(月) 03:22:49.16 ID:L+uo6sJe.net]
k11U持ってるけど、ギター音源はオレンジツリーのを買ったなー
今回のエレクトリックサンバーストはこれはこれで良さげだけど

843 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/26(月) 14:55:22.18 ID:NwmWLxuA.net]
大家なんかぶっ殺されろ。法外な家賃の兎小屋が日本の音楽衰退の原因。

844 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/26(月) 16:19:58.72 ID:z/aO4doF.net]
音楽やるなら
田舎の一軒家でカエルの大合唱と勝負してから言え

845 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/02/26(月) 17:45:47.91 ID:qImfJHF8.net]
カエルたん鳴きやまないと悲惨
そこで防音室ですよ

846 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/26(月) 19:38:52.93 ID:UNt46bX8.net]
蛙 🐸 の脂肪デザート、美味いお

847 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/02/27(火) 20:16:30.86 ID:805ZDWO3.net]
3/1までShreddageセール

848 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/03/08(木) 13:11:41.63 ID:wsXVifQM.net]
Shreddage3を少し楽しみにしてる
機能面がもうちょっとね

849 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/03/13(火) 00:25:51.20 ID:mKTBmTCr.net]
HEAVIER7STRINGSの綴りがなぜか覚えにくい

プリセット周りの便利さがソフトシンセっぽいね
メタル寄りだけどギター知らなくてもこの音はこうなってますよって
見本とフレーズが揃ってて
やっぱりKontatktのUIじゃないのがいい
もっと改良されて他のモデルも出てくるといいなぁ

850 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/03/13(火) 01:16:07.03 ID:sLLHKyUD.net]
HEntai AV 言える 7STRINGS
これで覚えられんか?



851 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/03/13(火) 13:51:38.57 ID:b6HMZ/Br.net]
OrangeTreeのギターってデモ見る限り、ストラムはずらしたノートで表現する方がよさそうだよね?自動ストロークモードよりも。

852 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/03/17(土) 09:41:06.32 ID:CC46XQOH.net]
https://www.pluginboutique.com/products/4249-InstaChord

853 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/03/17(土) 09:41:35.71 ID:CC46XQOH.net]
>>826
ギター打ち込む際の補助になる・・・・かもしれない

854 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/03/17(土) 23:39:51.40 ID:Gn9iVvr9.net]
RealGuitarが便利だって聞くからシリーズ一つは欲しいと思ってたけど
新しいのでも昔のゲーム音楽みたいな音なんだね
https://www.youtube.com/watch?v=LpIeTd-Y5Uk

855 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/03/17(土) 23:57:17.78 ID:o9K7P/3B.net]
実際音は大してよくないけど、これはアンプも良くないと思う

856 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/03/18(日) 00:09:02.36 ID:kUJJ8FFm.net]
打ち込みですよって聞くのと、何も言われないで聞くのと印象がだいぶ違うなぁ

857 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/03/18(日) 02:04:17.57 ID:emnnB0XJ.net]
試しに何も言わないでUpしてみるよ・・・。

up.cool-sound.net/src/cool54695.mp3

858 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/03/18(日) 03:13:28.26 ID:7yrzpTCo.net]
https://www.orangetreesamples.com/products/evolution-jumbo-12
https://www.youtube.com/watch?v=Sp7crv7fuek
オレンジの新作12弦

859 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/03/18(日) 04:53:23.40 ID:rokTyZHV.net]
>>831
バッキングいい感じだと思う
音源とアンプなに使ってるか教えてほしいわ

860 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/03/18(日) 09:57:16.41 ID:0tO+ZFel.net]
AmpleのAGFに追加音源
www.amplesound.net/en/pro-pd.asp?id=28



861 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/03/18(日) 10:14:05.46 ID:15RfqP8i.net]
アコギ欲しいんだけどオレンジとアンプルで迷う

862 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/03/18(日) 10:15:05.51 ID:15RfqP8i.net]
本物のアコギ買う選択肢も含めて

863 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/03/18(日) 10:17:45.22 ID:/bHA9iVH.net]
アコギは生録するとなるとマイクも買わないと

864 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/03/18(日) 10:26:14.76 ID:15RfqP8i.net]
やっぱりそうだよね
演奏はできるんだけど実機はトータルで金かかりそうだし音源にしようかと思ってる
わりと急ぎで必要なんだけど商用レコーディング用途だとどれがおすすめ?

865 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/03/18(日) 11:12:57.77 ID:emnnB0XJ.net]
>>833
RealLPC4にAmpliTubeのFender ’57 Custom Pro-Amp
左側の方はOCDで歪みを少し足してる
音に癖が欲しかったのでLFO Filterを
ほとんどワウってならない感じにかけてみた

あと、もう少し太いゲージを張った様な音にしたかったので
試しにWAVESのRenaissance Bassを150Hzあたりに少しかけてます

こんな感じかな。

866 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/03/18(日) 17:14:47.29 ID:qT1IA7a1.net]
>>834
Middle + Bridgeか。確かにファンクギターにはいいが、普通にBridgeのみの音も欲しいなあ。

867 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/03/18(日) 19:07:35.00 ID:GtvRWz5s.net]
俺ストラト弾きだけど、考えてみたらブリッジのみって使った事ないな
まあジャンルによるんだろうけど

868 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/04/08(日) 07:22:58.29 ID:HQSxdqOB.net]
ストラトのブリッジミュートは慣れるのに時間がかかった
ボリュームツマミに右手の指が当たってね。

ギター音源だと簡単に安定して鳴るもんだけどさ

869 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/04/08(日) 16:22:10.73 ID:YYF5b+vB.net]
ギター打ち込みって公言してる曲少ないよね、参考にしたいのに

870 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/04/23(月) 20:31:47.21 ID:i+i4DIte.net]
アコギ音源のストラム比較の動画面白かったから貼っとく
https://www.youtube.com/watch?v=SjDkK0ukRtk



871 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/04/24(火) 03:29:23.57 ID:3YtK73f+.net]
>>844
Ample一強だなこれ
RealGuitarは軽いしSunbirdは一人だけ録音間違えてるような音(キワモノっぽい)

872 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/04/24(火) 05:19:25.18 ID:FT7HRBww.net]
自分も色々試したけど音と柔軟性のバランスが一番いいと感じたのはAmpleだな。
コード登録せずに分数コードのストラムが簡単にできるのは非常にありがたい。

873 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/04/27(金) 22:55:13.95 ID:3v8bIKsq.net]
どなたか教えていただけないでしょうか。
先日Electri6tyを購入して、StudioOne3.5で使用しています。
コードの弾き終わりの部分で「ボンッ」と布団を蹴るような低い音がします。
この

874 名前:~ュートノイズ?のようなものは、ギター音源では仕様なのでしょうか。
何かこの音の対処法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
[]
[ここ壊れてます]

875 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/04/27(金) 23:17:48.71 ID:zC79lBuB.net]
GATEを使いましょう

876 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/04/28(土) 00:04:02.14 ID:kdUwUBPB.net]
曲がクソ過ぎて中の人がヒスって当たってるのかも

877 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/02(水) 00:26:52.56 ID:/WFGH+Yt.net]
ギブソン破産したみたい。

878 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/05/02(水) 02:28:40.86 ID:vQLOIheT.net]
また?
10年くらい前にも身売りしてなかったけ?

879 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/05/02(水) 02:37:59.00 ID:vQLOIheT.net]
確かティアックが買収してたよな
再建駄目だったんだな
ティアック自体も斜陽だしな

880 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/05/04(金) 09:48:52.59 ID:eZIFTIqh.net]
https://youtu.be/A_C_srcd3Fs
OrangeTreeとうとうテレキャス出すっぽい!!
しかしOrangeTreeは解説動画に新作紛れ込ませるの好きだね



881 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/04(金) 15:58:31.35 ID:qa1rt5Pw.net]
おお期待。

882 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/04(金) 17:57:21.48 ID:pnSHDcz9.net]
>>844
Sunbirdが良いって書き込み信じなくて良かったわ

883 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/04(金) 20:29:34.13 ID:LZZCLfMA.net]
>>844
どの音源も嫌に細いな
それはミックスの問題か?

884 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/04(金) 20:33:24.60 ID:TQYDnGbf.net]
ようやく来るか

885 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/04(金) 20:52:57.09 ID:S/II383f.net]
>>856
こんなもんでしょ
ダイナミクス犠牲にした音で比べる理由もないし

886 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/05(土) 09:07:08.49 ID:gvCWE5vW.net]
SONARとは意外

887 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/05(土) 14:25:00.48 ID:Oc209OiV.net]
質問です。
ableton live9suiteのアンシュミ「amp」でチマチマdjentとかchug書いてます。
意外とイケるんだなと思ったけどやっぱりオクターブ奏法のレガートとか
六弦5弦六弦5弦みたいなメタル奏法の時に六弦だけブリッジミュートできたらなーとか思いだしたら大変でshredge気になってます。そのへん使いやすいですか?

888 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/05/05(土) 14:29:37.38 ID:Oc209OiV.net]
あとブリッジミュートしながらの上記の奏法だと六弦だけ低帯域ですよね?
Mixの際はどうしてますか?書いてから六弦部分だけ別トラックに分けてMixし直すイメージ。
連投すみません

889 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/05/05(土) 15:18:10.85 ID:lGRee9Ow.net]
>>844
この比較めちゃめちゃだな
真に受けてるのはさすがにバカだと思う

890 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/05(土) 20:51:02.04 ID:5BcM4hSH.net]
否定をするならダイアンキートンと申しましてな



891 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/05(土) 21:01:00.92 ID:lzbOXcHF.net]
ブライアンアダムスだろ?

892 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/05/05(土) 21:10:42.43 ID:xSn3R5sm.net]
ギター弾けないけど打ち込みやってる人、どこでどう勉強してるか教えて下さい…orangetreeのギター全部入り買ったけど、上手く使えない…アジカンとかバンプみたいなバンドサウンド作りたいんだ

893 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/05(土) 21:16:59.78 ID:6njhDQ90.net]
>>865
身も蓋もないこというけどギター練習するのが一番の近道

894 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/05(土) 21:35:13.06 ID:0N+AjCnJ.net]
俺もギター弾けないけど奏法とか色々理解深めるのにギター練習してるわ

895 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/05(土) 21:42:47.20 ID:dZeABxNN.net]
俺も人に聴かせるほどの演奏は出来ないけど
毎日、ギター自体を練習してる。

結果、奏法とかの理解が進んで自然に打ち込めるようになった。

896 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/05(土) 21:44:52.53 ID:lw30hTGC.net]
どの楽器もどこでどうやってどんな音出してるか分からんとどうしようもないからな

897 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/05(土) 22:58:12.67 ID:DcpLMur7.net]
つべで奏法解説の動画とか見てる

898 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/05(土) 23:02:59.59 ID:lzbOXcHF.net]
その上で、近所のハードオフでギ

899 名前:ータンを弄ってみると
なんとなく感覚が分かってくる

ついでにカホンをポコポコ叩くのが癖になってる
[]
[ここ壊れてます]

900 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/05(土) 23:17:14.94 ID:ZEc/rrU8.net]
エレキでの単純なリズムのコード弾きジャカジャカって一番打ち込みギターが苦手な奴じゃんw
上手く使えないんじゃなく過度な期待をしすぎなだけ
ヒューマナイズ的な機能が進化するのを待とう



901 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/06(日) 19:08:16.11 ID:okDnxeMw.net]
virtual guitarist2がwindows10 64bitで動いたw
なんかrewire&standaloneをインストールしてstandaloneを起ち上げると
普通に動くし、虫の知らせでcubase8.5のVSTiで動かしてみたら普通に動いたわw
OSを10にして以降VG2は久しく動かしてなくて、
久々に起動したら動かないし、ネットで調べたら
win10では動かなくなったとか書かれてて絶望してたから良かったw
VGamberなんかいうゴミ音源買わずに済んだわ
コードジャカジャカではVG2が未だに超簡単かつ音も良く、
昔作った曲も再生できるから超助かった

流れぶった切りで悪いが嬉しくてねw

902 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/06(日) 19:18:10.90 ID:TR36X+nI.net]
スタワン3でも動いてるよ
パターン選ぶとこがちょっとバグるけど

903 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/09(水) 12:59:34.59 ID:Xjr8CXnx.net]
PC買い換えようと思うんだが
みかんって既存アクチを解除しないと新しいのに入れれないんかな。
それとも新しいPCにもDL出来るんかな

904 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/05/10(木) 04:36:42.77 ID:9vuq1V8s.net]
コメント見てるとNI Strummed Guitarはパターンが自作出来ないと思っている人多いな

905 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/10(木) 12:05:11.61 ID:uuCE+syf.net]
えっ?できるの?

906 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/11(金) 00:32:44.62 ID:OWr5tKje.net]
出来るならやり方教えて欲しいわ
kontaktスクリプト?

907 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/05/11(金) 07:36:00.81 ID:0Ol87Jze.net]
ユーザーにスクリプト書かせるライブラリがどこにあるんだよ!www
スクリプトはライブラリ制作するためのプログラム言語だ

908 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/05/11(金) 12:30:21.09 ID:snajBp36.net]
ユーザが書いてもいいと思うけどね

909 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/05/11(金) 12:55:44.78 ID:0Ol87Jze.net]
>>880
「自前のライブラリを作るつもりなら」な
市販のライブラリの他人の書いたスクリプトなんて
いじる気起きないわ!www
どうせロック掛かってるだろうし

と思いつつ、あるライブラリ開いてみたらロック掛かってない!
暇なとき解析してみるか・・・

910 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/11(金) 16:51:20.67 ID:oa+cQIOh.net]
Heavier7StringsのマシンIDのパッチ、どっかに行っちゃったんですけど
これってあとからまた出力することできますか?



911 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/12(土) 14:32:58.57 ID:wXyOPu9w.net]
>>875
KONTAKT音源にアクチ解除っていう概念はない
インストールしたらNative Access で認識させるだけで多分OK
何台までインストールしていいかは知らない
ライセンス調べてみて

912 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/12(土) 20:47:53.16 ID:8RcotRCS.net]
>>883
ところがシリアル入力要求する音源もあるんだなこれが
マイナーデベロッパーだし問題にならないだろうけどスクリプトでこういうのもできるのかーってちょっと感心した

913 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/05/19(土) 00:55:31.53 ID:d4Cx7PEJ.net]
>>860-861
どなたかわかるかたよろしくお願いいたします

914 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/19(土) 01:45:33.61 ID:8Anvh28R.net]
Shreddageのことならパーム(ブリッジ)ミュートはベロシティかキースイッチで切り替えられるからそのへん

915 名前:設定すれば使いやすい []
[ここ壊れてます]

916 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/19(土) 12:09:14.40 ID:QWk4BQAt.net]
115 名無しサンプリング@48kHz[sage] 2018/05/19(土) 00:50:41.89 ID:d4Cx7PEJ

>>104
>>105
役に立たない連中すぎてわろた。
わからないなら素直にわからんっていえよ能無し


こんな事言う奴に誰も教えないよ

917 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/19(土) 14:22:31.03 ID:twpy6OjD.net]
>>871
> ついでにカホンをポコポコ叩くのが癖になってる

そういうの好きだw

918 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/19(土) 14:23:23.01 ID:twpy6OjD.net]
>>881
GJ!w

919 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/05/19(土) 21:18:49.94 ID:+OnH/T7h.net]
OTSのスレ建てたから必要に応じて使ってくれ

920 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/19(土) 22:21:41.07 ID:o+BNfnJF.net]
それで結局
>>876の書き込みってどういう意図だったの?



921 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/20(日) 12:25:51.27 ID:rg4s0GOH.net]
V-METALとかハミングバードのライブラリ外付けHDDに入れたらきつい?

922 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/05/23(水) 22:28:03.01 ID:quVIfa3n.net]
electri6ity使ってるんだけど、明らかに音がBPMのクリック音とズレてるのね
これって何が原因か分かる?

923 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/23(水) 22:47:09.08 ID:CfzpitAo.net]
少し前にズラす事が推奨されてるよ

924 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/05/23(水) 23:08:42.94 ID:oJtEV6mP.net]
俺もズレるの気になってたけどやっぱずらして打ち込むしかないんだね

925 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/23(水) 23:27:17.30 ID:ylYBvVMd.net]
midiトラックの設定でどうにでもなるだろ
ならないDAWはご愁傷様だが

926 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/24(木) 02:34:18.10 ID:+YLiz7ZS.net]
V-METALとかハミングバードのライブラリ外付けHDDに入れて使ったら厳しいですか

927 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/24(木) 08:27:13.67 ID:aJF35rQE.net]
meltdownとかSpectreあってから もうSSDいいやー と思って、全部HDDにしてしまったw

928 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/05/24(木) 16:37:40.20 ID:R8wKDtMu.net]
>>894,895
流石にないだろ
ふざけんな

>>896
Cubaseだけどどうやるの?

929 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/24(木) 17:26:39.21 ID:aDdA5OMR.net]
>>878
単体のアップとかダウンとかミュートとか組み合わせてパターン弾く(作る)ことじゃねえの?

930 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/24(木) 19:52:55.05 ID:HJPDNaQJ.net]
>>899
公式のマニュアルに書いてあんだろアホが



931 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/24(木) 21:58:31.29 ID:Xs9jFkUK.net]
>>901
こういう回答するやつ知恵袋に多いよな

932 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/24(木) 22:17:28.48 ID:m6o0CZAm.net]
>>902
知恵袋に書いて叩かれるための質問だから、ここで書くのが間違い

933 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/25(金) 02:41:29.11 ID:qTCGM0Bl.net]
さだまさしっぽいアコギ音源はどれですか

934 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/05/25(金) 15:51:23.08 ID:vde7occ5.net]
ギータロイド爆誕
第一弾 さだマサシ

935 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/25(金) 20:29:56.82 ID:MWKpTCp/.net]
さだマサシンガン

こんな感じw
ttps://i.imgur.com/BsyEEvF.jpg

936 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/05/26(土) 00:30:43.89 ID:E9lNWwxk.net]
どなたか>>882にもこたえてくだしぃ

937 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/04(水) 21:41:33.12 ID:0+z+QJhG.net]
VSTBuzzでShreddage Bundleが79ユーロ
https://vstbuzz.com/deals/78-off-shreddage-bundle-impact-soundworks/

持ってない人はノーブレ

938 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/05(木) 20:52:55.99 ID:CZY1FQzh.net]
SC2まだかよ

939 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/05(木) 23:08:00.84 ID:iSFo3ID0.net]
来年じゃなかった?

940 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/07/06(金) 18:04:51.78 ID:UsU9y0xq.net]
ギタリストの奴にギターは生で弾いた方が余裕で良いって言われコイツいつの時代の人間だよwってなった



941 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/06(金) 19:06:00.84 ID:ASmK/3Q5.net]
目的によるだろ

942 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/07/06(金) 20:16:52.74 ID:T/SQCcqN.net]
ギター音源は素晴らしいと思うんだけどアンプシミュレーターがどうも気にくわない
今のアンシミュはかなり良くなってるけどやっぱり本物のアンプが良いよね
音源のトラックをリアンプするならもう弾くわな

943 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/07/06(金) 20:34:14.60 ID:UsU9y0xq.net]
本物のギターはノイズ走ってたりピッチ合ってなかったりだから今はもう打ち込みの方が絶対良いと思うんだけど

944 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/06(金) 20:43:36.79 ID:de2O+D5c.net]
ギターはそういう不安定なところ含めて完成した楽器だし目指す所によっては弾いたほうがいいとか打ち込みがいいとか一概には言えないわ

945 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/06(金) 20:48:27.76 ID:t+0AvT8j.net]
鍵盤で操れる時代に毎回、違う音がでる弦なんてやる意味ない

946 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/07(土) 00:19:46.86 ID:L8dXAyv2.net]
経験も才能もない下手糞が弾くよりは打ち込みのほうがマシだからね
ギターのことをよく知っていれば打ち込みのほうが良いなんて馬鹿なことはいわない

947 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/07(土) 00:28:17.38 ID:TBJkpxGB.net]
ていうかほとんど生だろ
どんなジャンル聴いてるかしらんけど

948 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/07/07(土) 06:44:19.16 ID:OzfbH8uC.net]
jpopというかアニソンとかアイドルは最近ギターも打ち込みばかりですが?弾いてるのはバンドアーティストだけだよ

949 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/07(土) 08:42:59.09 ID:RH1qVRpr.net]
アニソンとアイドルかそれ以外って言われたら
それ以外の方が「ほとんど」になると思うが・・・

950 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/07(土) 09:02:17.03 ID:+4d3PvHQ.net]
すまんが洋楽しか聴かないからほぼ生だわ



951 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/07/07(土) 10:04:20.37 ID:9/yVAOlR.net]
ていうかどっちが優れているかってより、先に生まれたのが「毎回違う音が出る」生楽器のギターである以上、打ち込みはそれに近づけないと聴いてる側が違和感を感じるって話だろ
毎回同じ音が出るギター音源なんて誰も望んでない

952 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/07(土) 10:57:13.04 ID:fg/CWpVl.net]
物理モデリングならば、毎回違う音が出るぞ! Strum GS-2

953 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/07(土) 10:58:06.77 ID:fg/CWpVl.net]
https://www.applied-acoustics.com/good-folks/

954 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/07(土) 12:18:11.35 ID:j/wqv51N.net]
アニソンもアイドルもギターはほとんど生だと思うがw

955 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/07/07(土) 14:14:39.04 ID:SKmFK8L1.net]
アリスソフトはprominylpcつかってたよ
10年前の作品なのに結構いい出来だった

956 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/07/07(土) 16:04:44.54 ID:nodvMbMM.net]
プリプロでは打ち込みなのかも知らんが、最終的には生になってるよな
俺はAKBとかで弾いてる堀崎さんのギター好きよ

957 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/07(土) 17:06:10.75 ID:ccjqXLQi.net]
未だにAmpleSoundのアコギ使ってるんだけど最近なんか新しいの出た?

958 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/07/07(土) 21:00:45.12 ID:SKmFK8L1.net]
ストラム最強はampleしかないね
prominylpcのハミングバードは癖がすごい〜

959 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/07(土) 21:04:49.09 ID:Zfd3FmY/.net]
OrangeTreeのグループバイ1500人達成で60%Offきたね

960 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/08(日) 00:05:28.65 ID:A21r2nrI.net]
ジャカジャカやブリッジミュートパートは打ち込みは厳しい。
プロでも不安定で毎回違う音が出るのがグルーヴ感を出す奏法だからね。

逆に難しいパッセージは中級者レベルまでなら打ち込みのが良いと思う。



961 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/07/08(日) 10:44:20.63 ID:+uOoPAZO.net]
いや、アニソンアイドルはギターほとんど打ち込みだしプラグイン進化してきて生より打ち込みの方が使える。ピアノと同じ

962 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/08(日) 12:31:51.49 ID:3bq7T4iy.net]
うーん、ほとんど全部生だけどなぁ。
何を聞いてそれ言ってるの?

963 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/07/08(日) 13:58:39.37 ID:N8XRyWpH.net]
てか音楽

964 名前:ニ界は分業の繋がりがあるんだからさ
作曲はスタジオミュージシャンと繋がりあるわけだ
それを切ってわざわざ時間かけて打ち込んでリアンプする?
業界でギター音源使おうとしたらまだまだデメリットしかない
ベース音源ならまだわかるけど
[]
[ここ壊れてます]

965 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/08(日) 15:02:30.80 ID:oh7Zo2AK.net]
俺の場合、レコーディング本番ではギタリストを呼んで生で録音し、
その音をサンプラーに取り込んで、加工してマルチに戻してるけど

966 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/09(月) 21:34:19.58 ID:ShRFJ5kz.net]
>>932
アニソン聞かないんで、どのアニソンアイドルの曲が打込みか教えてほしい。

967 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/09(月) 22:44:16.06 ID:52IhyC6W.net]
ラブライブの「No Brand Girls」とか
ガールズ&パンツァーの「SCHOOL GIRL、はじめます」とか
全部打ち込みなのはこの2曲しか知らない
バッキングだけ打ち込みやループ素材で、リードやソロは生なケースはそこそこあると思う

968 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/10(火) 02:39:51.01 ID:qm/lDrOH.net]
>>937
バッキングは打ち込みやループで、ソロはプレーヤー任せっていう
とんでもない作曲家は、確かにいるね

969 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/10(火) 02:49:47.78 ID:0Vznrz8Y.net]
予算ないときはバッキングは打ち込みで、ソロだけギタリストにお願いとかするけど、そんなにとんでもないことかそれ?w

970 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/10(火) 03:08:58.72 ID:qm/lDrOH.net]
>>939
誤解してるみたいだから説明するね
フレーズも考えずにコードとオケだけ渡してほとんどアドリブに任せる
「プレヤー任せ」がとんでもないという意味
ギターは特に装飾音やベンドやスライド等の奏法での表現力が大きい楽器だから
ギターを弾けない作曲家にはフレージングの書けない人が多い
バッキングを打ち込みソロだけはきっちりした譜面でギタリストに弾いてもらう
ことには何の文句もないよ



971 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/10(火) 04:05:53.89 ID:0Vznrz8Y.net]
うーん、ギターってまあこっちでフレーズ決めてアドリブ弾いてもらうこともあるけど、基本的にはプレイヤーのノリで弾いてもらうのが普通じゃないの?
というか、その人のプレイが欲しいからその人を指名して呼んでるみたいなところもあるわけだし。

972 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/10(火) 05:17:34.94 ID:i43k/yJ9.net]
うん。おおまかなディレクションはするけどキメとか他の楽器とのユニゾンとかどうしてもここは
この奏法でとか特定の場所を除いては基本的にプレーヤーに任せることのがおおいね

973 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/10(火) 06:14:55.71 ID:Rhso6Yw4.net]
で、悪魔のささやき
「はい、良いですね〜(о´∀`о)ノ
 じゃ次は本気出して行きましょうか」

974 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/10(火) 09:43:41.00 ID:cUq5unPw.net]
マーティ・フリードマンみたいに頼んでないのにソロ弾き始める人もいるよ

975 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/10(火) 10:21:09.85 ID:8eba0YzJ.net]
オケなんぞ弾けない楽器のオンパレードだしな

976 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/10(火) 10:55:54.79 ID:EN0YG6so.net]
>>941>>942
同じく
いくつかのキメだけは伝えておいて、後はギタリストと相談しながら弾いて貰ってるな。
これが普通でしょ?

977 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/10(火) 12:39:15.29 ID:ljl1+9BV.net]
本物のオケの作曲者は、オケの楽器一通り弾けるような人間が作曲してるの知らないんだな…
指揮者とかどれだけ凄いか知らないのか

もしなんちゃってオケの話なら、どんなジャンルでもなんちゃってなら弾けないやつ腐るほどあるだろうよ

978 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/10(火) 13:08:02.41 ID:qm/lDrOH.net]
>>947
「弾ける」というところまで弾けるかどうかは別にして
すべての楽器の、構造、演奏方法、音域、音色、ダイナミクス等は
熟知してるのは当然
これ

979 名前:効率的にマスターする方法はひとつある []
[ここ壊れてます]

980 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/10(火) 14:01:32.14 ID:uL7/ZVAD.net]
世界のトップギタリストでも速弾きの速度に限界があるけど
打ち込みなら人間のギタリストが弾けない速度や弾けないフレーズを実現できるからね

ギター音源のがギタリストより上



981 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/10(火) 14:33:37.86 ID:cFLBNwLl.net]
次スレワッチョイでゴミ減らせるから良かったな

982 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/10(火) 14:39:45.79 ID:qm/lDrOH.net]
>>949
そんなことに音楽的価値があるの?

983 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/10(火) 15:05:44.66 ID:lRPzdIEu.net]
次もまたワッチョイ無しスレ立ててね
そっちでレスするから

984 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/07/10(火) 15:09:47.52 ID:oV82U7bC.net]
ギター音源もprominylpcのデモみたいな奴は感心する
使う人によるってこった

985 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/10(火) 16:02:15.45 ID:iPhAbyYB.net]
いくら本物っぽい打ち込みやっても音楽家としての評価は上がらないんよな
「へー、本物みたいで凄いねえ」止まり

986 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/10(火) 16:24:53.65 ID:XU1AZQGF.net]
ワッチョイでいくならこっち

-ギター打ち込み 23弦目-
egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1507508781/

987 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/10(火) 21:00:24.24 ID:0Vznrz8Y.net]
>>947
ギターのアドリブを指定するかお任せするかの話してたのに途中でオケの話に切り替わってるのは何なんだw
オケはちゃんと譜面書いてフレーズや奏法も指定するけど、バンドの4リズムは基本的にはキメとか数カ所フレーズの指定をするくらいで、他はコード譜書いてお任せってのが多いと思うよ。

988 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/10(火) 21:06:18.98 ID:qm/lDrOH.net]
>>956
945 947 とのディスカッションだよ

989 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/10(火) 21:37:33.12 ID:FwWtql5k.net]
ツイッター見てるとJunk Guitarが良いとか言ってるやつが存外多くてビビる
あんなペラい音他のまともな音源使ってたら良いとか絶対に言えんわ

990 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/10(火) 21:40:59.39 ID:0Vznrz8Y.net]
>>957
すまん、945見落としてた!納得w



991 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/11(水) 06:49:09.50 ID:4ejCtmkl.net]
>>941
まあそれが普通だよねぇ
というか他 知らないw

992 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/11(水) 06:49:51.64 ID:4ejCtmkl.net]
>>943
ゴミクズめw

993 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/12(木) 09:27:18.13 ID:NoPwFkC1.net]
>>908
バンドルにシリアルか一つでインストールに失敗したよ。VstBuzzの説明にはこの製品はシリアルが一つですとしか書いてなかった。
一つのシリアルで4つのShreddageをひとつづつ認証するのなと思ってNative Accessの画面でもShreddage2のフォルダを指定するよう表示されたからShreddage 2のフォルダを指定したら認証が完了してしまってIBZ,SRT,CLASSIC の認証が出来なくなってしまいました。
どうしよう?😱
気をつけてください。

994 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/12(木) 14:01:13.74 ID:9VT5Dg41.net]
>>962
そんなもの悩むことないよ
正規のユーザーなんだから、堂々とメールしてシリアル発行させればいいだけ

995 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/12(木) 15:24:00.68 ID:R5rgPYv/.net]
>>962
IBZ 等は Shreddage II の追加データなので個別のシリアル番号は無いのです
インストールの方法はマニュアル参照のこと

996 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/12(木) 17:23:07.24 ID:NoPwFkC1.net]
>>963
ありがとうございます。
メールしました。
>>964
ありがとうございます。
マニュア探して見ます。

997 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/12(木) 18:05:28.87 ID:NoPwFkC1.net]
出来ました。ありがとうございました。

998 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/15(日) 20:39:45.95 ID:18q5epiV.net]
スケッチ程度ならこれ良いかも
https://unreal-instruments.wixsite.com/unreal-instruments/metal-gtx
https://unreal-instruments.wixsite.com/unreal-instruments/standard-guitar

999 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/07/15(日) 20:41:45.21 ID:eMvqteNF.net]
もうスケッチという概念無くなってきてない?
昔はPCのパワーなかったからスケッチせざるを得なかったけど

1000 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/07/15(日) 22:05:59.02 ID:TQH79580.net]
スケッチとはその人の作業スタイルによって
全然意味が違うだろうということは容易に想像できる



1001 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/15(日) 22:42:13.40 ID:nN+1XAhU.net]
単音でポチポチコード打ち込まなきゃいけないし、専用音源使った方が音も効率もかえって良い

1002 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/07/15(日) 23:39:13.58 ID:YB7Rv48o.net]
打ち込みじゃなくて弾けよwww

ネガティブキャンペーン/橋谷彰英インディーズ
https://youtu.be/FQVw7-zlDmg

1003 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/07/15(日) 23:50:35.37 ID:X+oF4vaO.net]
かつては作家の演奏スキルがそのまま楽曲のクオリティに直結することが多かったが
打ち込みが大衆化することで
演奏スキルが無くても、極端な話、全く演奏できない人でも
音楽を表現手段として利用できるようになった功績は大きい

1004 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/16(月) 00:19:10.38 ID:sjZ9S3qS.net]
生録はコードやリズム変えたいときに録り直すのが面倒
後から生に差し替えるとしても、それこそスケッチ用に音源は持っておくと便利だと思う

1005 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/17(火) 17:19:44.66 ID:A5EqNxst.net]
Prominyで最大50%Offのキャンペーンやってる

1006 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/17(火) 21:42:33.25 ID:J74X2wFz.net]
遅すぎだろwww

1007 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/17(火) 22:06:34.97 ID:t8naLbfa.net]
いちいち楽器屋まで行けってか?

1008 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/17(火) 22:08:58.10 ID:J74X2wFz.net]
通販すりゃいいだろ

1009 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/25(水) 03:29:51.48 ID:hNTnS9SP.net]
>>972
似たような作品が増えるけど、まあそれは昔から言われていてことだし、
なら西洋音階ヤメレw とかなる訳でもあるし
まあ楽しむ機会ってのをら最優先するのが今後もベターっすかねえ

1010 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/25(水) 03:31:14.68 ID:hNTnS9SP.net]
>>973
判る
Drum Trigger 2.0だっけ差し替えるやつ
iLok必要なので眺めているだけだけどw
あれなんか、補助になりそうだよねえ



1011 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/26(木) 15:16:56.97 ID:UybvdC8q.net]
若者のギター離れが進んでるしリスナーはもう打ち込みかどうかなんて気にしてるやつはいないよ

1012 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/26(木) 17:54:25.40 ID:JwnMkDVi.net]
ギター弾ける、若しくはギター弾きたいってリスナー以外の
ただ音楽を聴いてる人間たちには本当に関係ない話だよな…

1013 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/26(木) 21:38:38.07 ID:5KL+7gq7.net]
ただ音楽聴いてる人でもライブ行くならギター関係あるんでないの

1014 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/26(木) 22:05:48.16 ID:xRO8xNkc.net]
ソロプレイが格好良く見えるか、おっさん臭く見えるかで
君の年齢が…だいたい…

1015 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/27(金) 00:55:11.90 ID:B7BeIVAr.net]
見える見えないじゃなくて
リアルタイムで演奏するのに実機弾くわけで

1016 名前:名無しサンプリング@48kHz [2018/07/27(金) 08:18:23.83 ID:9R+nuFnn.net]
じゃあmusiclabのエレピギタリストになれ

1017 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/27(金) 22:34:39.16 ID:KJDC+kGf.net]
本家本元次期正統派スレ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1532697914/
亜流でホルホルしたい方はワッチョイスレへどうぞ

1018 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/27(金) 22:38:30.38 ID:UcAgs2Z3.net]
一々そういう物言いする人間が一番邪魔なんだが

1019 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/28(土) 01:34:46.96 ID:rGkrDCN6.net]
そもそもここは重複スレで
本スレは先に400以上進んでるんだよな

-ギター打ち込み 23弦目-
egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1507508781/

過疎ってる方が亜流と言える

1020 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/28(土) 12:45:45.67 ID:Zo5Yws1F.net]
そもそもただでさえ過疎ってるのにワッチョイ導入は意味あるのか



1021 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/28(土) 14:01:15.82 ID:EN3qHlfR.net]
生録派が定期的に湧くからな

1022 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/28(土) 14:59:23.51 ID:cUXQff6A.net]
バカセ避け

1023 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/29(日) 09:59:21.93 ID:SjOR4Kk7.net]
セールスレがセール情報以外の話題を嫌がる人がいて分けている様に
ギター打ち込みスレも分けてていいんじゃない?
ギター音源に関する話題だけ(いままで音源の話題以外嫌がる人いたし)と
打ち込みや音作りの話題や、音源Upして「どこ直せばいい?」とか
或いは他の人の打ち込んだ物を聴いてみたいとか
脱線した話題もOKで分ければいいじゃん

1024 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/30(月) 12:55:02.86 ID:SOUPf6ju.net]
セールスレは人多いから分ける意味あるけどこっちは人少ないから過疎るだけだとおも

1025 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/30(月) 13:19:47.31 ID:xMR9NiVu.net]
世の中には分けたがり屋ってーのが居て、すぐ別スレ立てようと言い出すが
まともに棲み分けが成立したためしがない

セールスレだってワッチョイあるなしで揉めて、雑談あるなしで揉めて
結局、棲み分けなんて成立してない

1026 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/30(月) 19:25:11.44 ID:0tj9kQLf.net]
好きな方に住み着けばいいじゃないの
てかどこも新作でないな〜
ジャンギのフリーがNo1確定だろ

1027 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/30(月) 19:35:04.06 ID:EYo5b7mj.net]
同じ板のセール総合スレ見てると良く分かるが
ワッチョイ無しスレは荒れてくそスレ化し易い
気に食わないスレは実力行使で潰す奴が居るという事実

1028 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/30(月) 19:58:30.34 ID:W7FHG01b.net]
いちいち分けんなやクソ民共が潰すぞ?

1029 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/31(火) 17:12:09.45 ID:onsCg9FF.net]
本スレは現行スレも前スレも偽ComputerMusicのリンクは貼られてない
では今見てるこのスレは?言うまでもありませんよね

結局、重複してでもワ無したてる奴は後ろめたい目的があるか
無知すぎて過剰にワッチョイを恐れてるだけなんだよね

1030 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/31(火) 18:19:03.82 ID:K0Wc1FtE.net]
埋め



1031 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2018/07/31(火) 18:22:44.82 ID:sCWKqn67.net]
1000ならいいことある

1032 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 610日 18時間 33分 43秒

1033 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef