[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/14 07:04 / Filesize : 235 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

-ギター打ち込み 22弦目



1 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2016/11/27(日) 23:49:02.34 ID:oseW0tq0.net]
歪み系ならまだしも、アコースティックのカッティングやワウなんか難しい難しい。
そんなギターの打ち込み総合スレ。

ギター弾ける人も弾けない人も気軽にどうぞ。
でも、「実際に弾いたほうが早い」とか「生には勝てねーよ」とか
スレの趣旨を根本的に勘違いしている人は、ここじゃなくて他所で好きにやってください。

前スレ
-ギター打ち込み 21弦目(c)2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1466674834/

625 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 20:58:02.39 ID:hUGjsfag.net]
いくら言葉をこねくり回しても結論は最初から出ている

ここで「ギター音源はダメ」とか、わめき散らす人がいても、
世の中動かないでしょう。ソフト音源は、まだ進化する。

また逆に、ライブなどで生演奏は要るので、絶滅はしない。
イケメンギタリストがいなきゃライブは様にならない、クーッ!

両方とも死滅はしない。(生ギターは漸減するかもしれないが)

626 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 21:00:40.19 ID:hUGjsfag.net]
そもそも生ギター弾くのも
ソフト音源をリアルタイム録音でキーボードで
回転板を左手でコネコネしながら弾くのも、同じ「演奏」。
同じようなもの。
それを後からのオートメーションにしても同じこと。
違いは少ないし、その差はほぼゼロまできている。

627 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 21:02:54.39 ID:76/yb0ta.net]
>>602
演奏がプロだろうとアマだろうと
ギターと言う楽器自体が音が鳴りすぎる楽器だと云う事を君は知らんだろ。
ピックの厚さや材質によってもアンプが拾うノイズが変わる事も知らんのだろう。

ギター音源は奏法としてのミュートはあれどノイズがゼロだと云う事がどれほどの可能性があるかを
理解するにはギターを自分がある程度弾けないと理解できない。
ギターを弾くからこそギター音源の未来の優位性が分かる。

628 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 21:20:35.36 ID:qw/nkgzu.net]
>>607
その音が鳴りすぎる楽器を漏れなく再現出来てないのが問題なんだが?
ギタリストにとってかわるにはピックの厚さや材質による違いを漏れなく再現しなきゃならんのだよ?
もちろんこれはほんの一部の話だぞ?
お前が理想としてるのはそれこそギターに似た音源ということにしかならんよ
つまりノイズ処理に必死でギターを弾いた時に出る音というのを全く理解してない

629 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 21:21:15.57 ID:1gBjm9Vr.net]
ほんと普段どんな音楽聴いてるんだよと言いたくなるやつおるんだなw

630 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 21:26:43.83 ID:UviJJNpQ.net]
これ文体変えただけのバカセじゃね?
言ってる内容が音楽からかけ離れている

631 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 21:27:30.62 ID:2FuljqXU.net]
この「ギター音源vs本物ギター」という議論って
「ギター音源は、ギターに楽器として勝てるか」って話と
「打ち込みと生楽器録音は制作効率において勝てるか」って話が混ざって毎度混沌とする感じ。

メロダイン以降、生楽器の録音が音符レベルで修正できるようになったので
生演奏の「打ち込み」化はどんどん起こるだろう。
要するに「打ち込みかどうか」はトラックの編集手段の話であって
「ギターか音源か」という話にはならない。どっちもマウスで差し替えられる。

一方でギター音源と入力デバイスがこのまま進歩していけばギター音源の「楽器化」が起こるだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=krlQIHD1YmE
https://www.youtube.com/watch?v=yRa2begkAH4

今後
ギター音源が、本物の楽器として承認され得るかどうか?
キーボードギターがギタリストの仕事を奪うような事があるかかどうか?
という図式のほうが気になる。

632 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 21:29:06.51 ID:2FuljqXU.net]
三行目訂正>>611
勝てるか →どちらが勝るか

633 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 21:32:18.45 ID:1gBjm9Vr.net]
ちょい遡って読んだわ。
ダッチワイフの例え借りると、生身の女をダッチワイフが超える話してるんだよな?w
超えるか超えないかじゃなく、そんな事言ってる奴が残念な印象受けるわw



634 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 21:35:09.20 ID:qw/nkgzu.net]
ダッチワイフならどんなプレイしても文句(ノイズ)が出ないってか

635 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 21:36:24.46 ID:hUGjsfag.net]
>>613
そのダッチワイフの話は
的を外れたたとえ話でしかない
生ギターもギター音源鍵盤弾きも同じレベルのもの

636 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 21:40:22.70 ID:qw/nkgzu.net]
ID:hUGjsfag

755 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d217-4pIx) sage 2017/12/20(水) 21:19:09.03 ID:ow818SwG0
>>753
Cubaseスレでは「シュワーの人」で通じる人物
自分に否定的・攻撃的・嘲笑的なレスをするのはたったひとりの高齢韓国人女性だと信じて疑わない模様
ボキャブラリーが貧困で毎回同じ事を繰り返し書いてる
Cubaseスレで32bit環境を馬鹿にされたのが相当悔しかったようで夏頃にその辺のショップブランドのWin10 64bitPCを買って以来
セールでプラグインを買い漁っており買ったプラグインのスレに書き込むようになったため基地外レスの投稿されるスレが増えた

637 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 21:44:15.05 ID:dj33+LIG.net]
お前ら>>1が読めないんか

638 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 21:46:14.29 ID:hUGjsfag.net]
>>616
出た「キチガイ韓国人ババア」
年着否病罵倒攻撃を繰り返す
閉経済みチョンババア才能無し精神異常嘘つきw
DTM板の癌細胞

639 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 21:58:00.41 ID:1gBjm9Vr.net]
>>615
的外れではないだろ?
本物のギターがあって、それを模したギター音源なわけだから。

640 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 22:05:17.23 ID:hUGjsfag.net]
>>619
いや、人間が弾く楽器の@とAであって同じような
音が出るものにしかすぎないから的外れ。

ギターは人間が弾きギター音源はパソコンが音を出すではなく
ギターもギター音源も人と機械が音を出すが正しい見立て。

ギター音源はダッチワイフではなく
ギターとギター音源はアメリカ人と日本人くらいのもの。

641 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 22:07:38.53 ID:1gBjm9Vr.net]
比較しなきゃいいだけの話なんだろ?
じゃ本物超えるやら『リアル』になっただ言い出さなきゃいいだろ?w

642 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 22:11:31.65 ID:YxaWkhXS.net]
>>620
どちらも人と機械?
アナログとデジタルだけでも大違いだろ
ド素人は黙ってろよ

643 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 22:13:42.18 ID:hUGjsfag.net]
>>621
ん? 
でも「本物超えるやら『リアル』になっただ」も事実に近いし。

ダッチワイフといわれたくなかったら
「本物超えるやら『リアル』になっただ」と言うな
と言われても。

先述のようにダッチワイフは的外れの比喩だし
「本物超えるやら『リアル』になっただ」も事実だし。



644 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 22:15:36.00 ID:hUGjsfag.net]
>>622
は?w

アナログもデジタルも機械だしwまったく機械という意味では一緒

しかもギターの音もDTMで処理されるから最後はデジタルw

645 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 22:21:13.19 ID:1gBjm9Vr.net]
は?
お前言ってるのって ギター と ギターではない何かの音源 ってことになるよな?
ここギター音源のスレだぞ?w
あくまでどうやって模すかの話したいやつが集まるスレじゃねえの?
本物には叶わないこと認めた上で役に立つtips欲しいやつのスレだと思うが?

646 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 22:22:03.37 ID:1gBjm9Vr.net]
625は >>623

647 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 22:23:14.83 ID:UrI+DiDV.net]
まず本物よりは劣るってのが前提だよな
その為のスレだろ

648 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 22:24:03.04 ID:7sDPvGpd.net]
hissi.org/read.php/dtm/20171220/aFVHanNmYWc.html
あたまおかしい奴だからNGして無視してくれ

649 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 22:28:45.01 ID:hUGjsfag.net]
>>625
は?www

>ここギター音源のスレだぞ?w
これは100認めるけどwww

そのほかの上下3行は全く意味を成してないけど。
なぜそんな決め付けをする事ができるのかな? なんの根拠も無しw

100%自分の「思い込み」でしょ。そんな決め付けは
100必要ないし根拠ないでしょwwww

650 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 22:29:26.33 ID:hUGjsfag.net]
もう結論は出ているんだよ。

まあここで「ギター音源はダメ」とか、わめき散らす人がいても、
世の中動かないでしょう。ソフト音源は、まだ進化する。

また逆に、ライブなどで生演奏は要るので、絶滅はしない。
イケメンギタリストがいなきゃライブは様にならない、クーッ!

両方とも死滅はしない。(生ギターは漸減するかもしれないが)

651 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 22:31:39.69 ID:hUGjsfag.net]
>>625
ここはギター音源のスレだろと言いつつ
「ギターにはかなわないと認めろ」とわめき散らす。

おかしな人だねw生ギターの話を自分からして最後は逆を言うw
論理なる完全破綻ですw

652 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 22:32:56.09 ID:1gBjm9Vr.net]
>>628
了解w

653 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/20(水) 22:34:56.69 ID:UrI+DiDV.net]
このキチガイのせいでまともに見れるスレが減っていくわ
Cubaseスレで収まってれば良かったのにサードパーティー買うなよwマジ勘弁してくれよ



654 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 22:36:21.79 ID:hUGjsfag.net]
>>628 も >>632 も
「キチガイ韓国人ババア」見え見えの自作自演wチョン馬鹿ババアw
何千回でも攻撃してくる血が穢れたチョンババア才能無しw閉経済みw
チョンの相手はしたくないが「本当にしつこい」さすがチョンババアw

655 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 22:37:47.38 ID:hUGjsfag.net]
>>633
「キチガイ韓国人ババア」見え見えの自作自演wチョン馬鹿ババアw
何千回でも攻撃してくる血が穢れたチョンババア才能無しw閉経済みw
チョンの相手はしたくないが「本当にしつこい」さすがチョンババアw
いつ閉経したんだ? 10年前? 20年前? 
プギャー!W プギャー!W

656 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/20(水) 22:39:41.14 ID:hUGjsfag.net]
なあんだ結局ID:1gBjm9Vもキチガイ韓国人ババアだったんか
ギター弾けないくせにw言い負けて退散かw閉経済みチョンババアw

657 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 02:35:09.05 ID:sWoGNQ1j.net]
このタイミングでこの流れ
セールで買った人が発狂してるんだろうな

658 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 02:37:14.62 ID:DUxns9c2.net]
正しくはセールデビューしたアイドルシュワーというキチガイがあちこちで暴れまくってる

659 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 03:09:24.37 ID:/yY13UwM.net]
アイドルシュワーってこんなに頭悪いのにちゃんとお金払って買ってるところは褒めてあげたい
むしろもっと色々ある物ない物おすすめして弱小デベロッパーにお金落とすように仕向ければ回り回ってみんなの利益になるんじゃね?

660 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 03:16:47.57 ID:FvHSWLgW.net]
>>639
多分買ってないよ。
買った報告や買うだろう報告は至る所でしてるけど
それについてのインプレッションは一切無し。
なのにひたすらcomputer musicの紹介記事だけ延々貼り続けてる。

661 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 03:28:48.86 ID:/yY13UwM.net]
>>640
マジすか
もしかしてCubaseすらエア所有だったり?
何なのあの子?何がしたいの?ただの基地外なの??

662 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 03:36:58.87 ID:XCx9TiAz.net]
唐突にブログやサイトの紹介しだしたから
最近読み出したんだろうな
wavesを知ったのが半年前
買ってもない音源について語り出す
作曲経験ゼロ
音楽的教育も受けたことないだろうし一生まともな曲は作れんだろこいつは

663 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 09:11:09.57 ID:lDouknou.net]
どっちが優れてるとかじゃなく
ギターとギター音源は全く別の楽器なんだわ。
鍵盤を押してる間だけ音が鳴るギター音源と違って
生ギターは音を鳴らすにも止めるにも複数の作業が同時に必要。

例えばCの基本的なメジャー三和音を弾く場合に
ギター音源だとドミソのキーを鳴らしたい間だけ押して切りたくなったら離すだけだけど
実際のギターだと一番基本的なオープンコードで鳴らす場合に
ピッキングした後に押弦していた左手を離したりコードチェンジで他のコードに移行しようとすると
1弦と3弦のミとソの音は鳴り続ける。
また、Cのオープンコードを弾く場合に音を出すのは1弦〜5弦までだけど音を出さない6弦にもミュートの為に軽く左手を触れる必要がある。
更に音作りの際にゲインを上げてた場合はピッキングしてないはずの6弦からミュートの為の左手の薬指の腹を離すだけで
意図しないプリング状態が起きて音が出てしまう場合もある。

他にも色々あるが、鍵盤だとドミソを鳴らしたい間だけ押さえて、音を切りたくなったら鍵盤から指を離すだけのギター音源と
音を出すにも止めるのにも苦心しなきゃいけない生ギターは全く別な楽器であり
ギター音源がこの先、独自進化する事はあっても楽器としてギターを再現する事は鍵盤である以上は無いと思うね。



664 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 09:24:57.25 ID:fc3GjSzS.net]
それもLOLIで未来見えてきたけどね
単なる鍵盤というデバイスに収まらないものが出てくれば可能性はある
それ以前にMIDIギターがあるわけだし現在でも相当食い下がれるでしょ
(ちょっと違う弾き方を考えないとリアリティは出せないと思うけど)

665 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/21(木) 10:09:44.16 ID:XhQ9AK/R.net]
鍵盤演奏と生ギターの比較

打ち込みと生ギターの比較

後者の話をずっとしてると思っていたが。

666 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 10:13:57.48 ID:qO5xyr55.net]
>>643
それぐらいなら可能だと思うよ。
MIDIトラック6つ使って(つまり弦一本を一つの楽器として見る)細かく打ち込めばいけそう。
SC electric guitarだったらひょっとしたら今でもその手のサンプル収録してるかも。

それでもまだ違和感が残るだろうと思うのは同意。

667 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 10:16:10.48 ID:qO5xyr55.net]
>>645
あ、そっか。自分もそのつもりでいたw

668 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 13:00:43.70 ID:gJBS46Tx.net]
打ち込みと生ギターは違うもの ← 誰か否定した?

現在、打ち込みはギターっぽい音が出るギターとは非なるもの

生ギターは、厳密に言えば100回演奏したら100回違うものになる
打ち込みは100回演奏しても100回同じものになる
では、100回演奏して100回同じものになる録音生ギターは偽物?

669 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 13:27:08.93 ID:sJqZ7Dg0.net]
>>648
そうじゃなくて一回の演奏中の生っぽさだろ肝心なのは

670 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 13:47:54.90 ID:gJBS46Tx.net]
シミュレートが生っぽさで生に勝るわけないだろ
だから意味不明なんだよ

打ち込みと生ギターは違うもの ← 誰か否定した?

671 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 14:05:28.53 ID:sJqZ7Dg0.net]
>>650
お前何が言いたいの?お前が意味不明

672 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 14:13:29.02 ID:gJBS46Tx.net]
>>651
力説する意味がないって言ってんだけど?

673 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 14:16:48.32 ID:i8qNL1XL.net]
>>652
なら最初からそう書け
書き込み下手くそか



674 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 14:29:54.05 ID:gJBS46Tx.net]
>>653
普通は他人に言われる前に自分で気づくんだがなw

打ち込みは生とは違う(誰もが認めてること)
打ち込みで生に近づくことはできても生そのものになることはない(誰もが認めてること)
逆に
生で打ち込みっぽさを打ち込み以上に表現することはできない

打ち込みでは生で表現できないことも表現できる
結論。生っぽいことは至上ではない


エリックがジミーのマネしてもジミーにはなれない
こんな不毛なことを延々と力説するのは荒しでしかない

675 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 14:45:01.70 ID:qO5xyr55.net]
でもここギター音源スレだから。

676 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto: []
[ここ壊れてます]

677 名前:sage mailto:2017/12/21(木) 14:47:25.14 ID:qO5xyr55.net [ 途中送信してしまった
ここギター打ち込みスレなわけ
君言ってるのはただの打ち込みだわ ]
[ここ壊れてます]

678 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 14:50:30.85 ID:i8qNL1XL.net]
>>654
頭悪そうな書き込みだな
お前シュワーか?それならNGするから早めにカミングアウトしろ

679 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 14:53:54.40 ID:gJBS46Tx.net]
否、生に近づく技について語るならいいが
生にはなれないと嘆くのは不毛だし
生に近づくだけがギター音源の目的じゃないだろ

680 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 14:55:21.41 ID:gJBS46Tx.net]
>>657
反論できずに逆ギレか?w  オマエがシュワーだろ

681 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 15:01:15.77 ID:qO5xyr55.net]
ハサミはな普通は切るために使うんだが、使い方は自由だよ。
耳掻きとして使いたかったら使ってもいいよ。
ただな目的と違う使い方する場合はよそのスレでやってくれないか?

682 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 15:04:36.29 ID:i8qNL1XL.net]
>>659
逆に打ち込みで表現出来ないことが圧倒的に多いという前提で皆で話そうといってるスレなのに
全然別物だから!と力説するお前がこのスレでは邪魔

683 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 15:15:17.01 ID:gJBS46Tx.net]
>>660
たとえが的外れ
オレが指摘してるのは音源としての使い方の範疇だ

>>661
そういう前提でも、生に近づける工夫の話しなら益があるけど
生には及ばないと嘆くだけなら不毛だろ

別に生っぽさで生に及ばなくても、音源として劣ってるわけじゃない



684 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 15:22:23.10 ID:qO5xyr55.net]
もう一回書いとくな
ここはギター「打ち込み」スレな
極端な書き方すると、ギター音源使わずにサイン波だけで「ギターっぽく」聞かせるかを書き込んでもいいわけ

685 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 15:23:21.00 ID:qO5xyr55.net]
お前が書いてるのはギター音源使ってるだけの話

686 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 15:26:01.89 ID:i8qNL1XL.net]
>>662
それはギタリストが淘汰されるとかいう、このスレの前提を理解してない馬鹿が出て来たから生に及ぶわけないだろという話になってるだけだ
じゃあ仮に物凄く生っぽい音源と、打ち込みっぽさ満載の音源とどっちがより多く使われるか言ってみ?

687 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 15:28:37.24 ID:gJBS46Tx.net]
テンプレにあるように「生には及ばない」こそがスレチ

オマエが言ってることは「曲弾きは邪道だ」という類いの戯れ言だよ

688 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/21(木) 15:31:21.09 ID:XhQ9AK/R.net]
ガクトの格付け番組みたいに、
打ち込みギターと生ギターでやってみるといいな

ちょうど今回はヨシキが出るんだったな、これやってほしいな。

689 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 15:35:51.13 ID:gJBS46Tx.net]
>>665
だから不毛だと何回言わせるんだ?

淘汰なんて興味ないが、市場原理にはいろんな要素があるから分からんよ
問題は、それに向きになって突っかかってるオマエも既に荒しの仲間だと言うこと

690 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 15:47:14.74 ID:gJBS46Tx.net]
かつてコンピューターミュージックが出現したとき
したり顔で「薄っぺらい、暖かみがない…」と扱き下ろす奴らがいた

だが、それを逆手にとって出現したのがテクノミュージックだ
今ではコンピューターミュージックは
音楽の可能性を飛躍的に広げたものとして
かっこたる地位を得ている


もう不毛な議論は止めるべきだ

691 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 15:47:17.74 ID:qO5xyr55.net]
「前提」が理解出来ないわけか...w

「前提がわかってるから無駄な煽りをやめろ 」

という意味がわからないんだなw

692 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 15:49:37.07 ID:qO5xyr55.net]
「前提はわかっているから無駄な煽りをやめろ」

の方がわかりやすいな。

693 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 15:51:59.89 ID:i8qNL1XL.net]
>>669
不毛な議論持ち出してるのはギタリストが淘汰されるとか、お前みたいに音源には音源の良さガーって言ってる奴の方だよ
現状お前が荒らしの元凶
不毛なの止めたければお前が黙っとけ



694 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 15:57:00.47 ID:qO5xyr55.net]
>>672

もうやめとこうよ、馬鹿相手にしても仕方ない。

695 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/21(木) 16:00:04.02 ID:8TylrWJK.net]
結論は出ている
ここでわめき散らす「生ギターがいつま

696 名前:でも上」厨がいても
世の中変わらない
少しずつギター音源は進化を続け、もう音色聞き分けられない
ところまで来ている
(ただしライブなども有り、生ギター衰亡・絶滅はない)
[]
[ここ壊れてます]

697 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 16:01:01.43 ID:gJBS46Tx.net]
馬鹿認定ていどで
荒らしが満足しておとなしくなるならそれでいい

698 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 16:01:39.45 ID:i8qNL1XL.net]
本日のキチガイ注意報


ID:8TylrWJK

699 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/21(木) 16:04:52.01 ID:8TylrWJK.net]
>>676
はい出ました「キチガイ韓国人ババア」
みんなこの「キチガイ韓国人ババア」が先に
滅茶苦茶な罵倒を(何百回も)仕掛けてきていることは認識済み。
閉経済みチョンババア日本から出て行けや!
才能無し! 精神障害! 閉経済みチョンババア!

700 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 16:06:17.81 ID:qO5xyr55.net]
>>676

ビンゴ! おめでとうw

701 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 19:15:26.48 ID:87JYt7vi.net]
そろそろギターの打ち込みばなし、やらないか

702 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 20:02:30.28 ID:M4HoSKOd.net]
細かいニュアンスは求めないのでエレキでコード刻んでそれっぽく聞こえる音源ありますか?
生ギター練習したほうが早いんじゃないかと思って練習しようと思っているのですがなかなか上達しません。

703 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/21(木) 20:41:01.71 ID:dFTzVbCn.net]
そこまで求めてないならjunk guitarでいんじゃね



704 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/21(木) 22:23:32.09 ID:XhQ9AK/R.net]
>>680
MuaicLab系のパターンあるやつが無難。
UJAM系 でもその要件はむしろ向いてるけど、ちょっといじりたいとか同じ音でソロ弾きたいときが難しいんだよな。
ソロできない仕様だから別音源で入れないとなんだが同じ音を作るのが難しいという。

705 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/22(金) 01:19:43.54 ID:aBDEUW+n.net]
>>678
はいまた出ました「キチガイ韓国人ババア」
みんなこの「キチガイ韓国人ババア」が先に
滅茶苦茶な罵倒を(何百回も)仕掛けてきていることは認識済み。
閉経済みチョンババア日本から出て行けや!
才能無し! 精神障害! 閉経済みチョンババア!

706 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/22(金) 04:34:02.74 ID:DjXGvYx4.net]
>>682
ありがとうございます。MuaicLabとかUJAMとかで検索かけて色々調べてみます。

707 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/22(金) 04:51:55.25 ID:DjXGvYx4.net]
>>681
固有名詞出してくれると本当に助かります。junk guitarで検索かけて調べてみます。

708 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/22(金) 08:09:37.59 ID:D5mcLm7Q.net]
junkGuitar高いじゃん
ならOrangetreeの方が質も値段も良い、比較になら無いよ

709 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/22(金) 09:07:04.97 ID:PKZrsIkX.net]
打ち込みのしやすさで選ぶ人もいるんやで

710 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/22(金) 10:26:10.96 ID:FKgxVJGj.net]
Acousticsamplesのギターバンドルが安くてお手軽に鳴らせてまあまあ音も良くてオススメ
バンドルの方がお得だけど単品で良ければ更に安くつく

711 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/22(金) 13:44:48.01 ID:v63HUf/k.net]
未だVirtual Guitarist 2を使ってる俺....

712 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/22(金) 14:10:09.96 ID:qhwW2Y8E.net]
正解

713 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/23(土) 02:27:00.25 ID:GpaQuiS4.net]
あくまで「弦楽器のニュアンスで遊ぶシンセ」なんだろうだけど、結構良いと思う。1分の辺りの連打音とか。
https://soundcloud.com/appliedacousticssystems/joyeuse-pa-ques-by-thiago
www.minet.jp/brand/aas/string-studio/



714 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/27(水) 01:17:14.77 ID:GLSz7Xoh.net]
あげ

715 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/28(木) 12:23:44.25 ID:x9F+/1TD.net]
来年、Shreddage Strat と Shreddage3 が来るのか…

716 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/28(木) 14:56:39.57 ID:TOcX6n+t.net]
>>693
マジで?
3は大歓迎だけどストラトだとProminyと被るからレスポが良かったな〜
Shreddageはミュートを絡めた短音リ

717 名前:tは最高だけどコードストロークは他と変わらんからな
ストロークはProminyもだけどハミバーで進化した分SC2には期待してる
とまぁ来年はギター音源がワンランク上に行くのは間違いなさそうだ
[]
[ここ壊れてます]

718 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/28(木) 17:35:59.41 ID:2XxGEBoY.net]
>>694
今やってるセールのニュースレターから。
p.s. We have so much in store for 2018 that we can't wait to share with you. New flagship hybrid synths, plugins, Shreddage Strat. Shreddage 3 and much more...

719 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/28(木) 20:13:14.81 ID:pQpdVzM9.net]
shreddageの音がシングルコイルになるだけなら微妙

720 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/28(木) 22:56:22.09 ID:8fstDdPg.net]
Chocorate Audioって8弦ギターの音源売ってたのね知らなかった

721 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/28(木) 23:12:43.37 ID:8fstDdPg.net]
ちなみにこれ
www.chocolateaudio.com/products/uproar-raw

そして今更誤字に気付いた

722 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/28(木) 23:40:20.21 ID:8fstDdPg.net]
連投申し訳ないけどちょっと面白そうなの見つけた
https://www.3sigmaaudio.com/electric-impulses/

723 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/29(金) 16:16:29.78 ID:vvsrQhWn.net]
OrangeTreeのEvolutionStrawberryってチャカチャカって空弾きするとマシンガンにならない?設定がわるいのかな



724 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2017/12/29(金) 16:37:01.77 ID:kpbDD/aY.net]
ラウンドロビンがx2だからな…。

725 名前:名無しサンプリング@48kHz [2017/12/29(金) 18:12:02.59 ID:vvsrQhWn.net]
mute strumっていうのかな?連続で鳴らす奏法だと思うんだが、ラウンドロビン2つはどうなんだろう…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<235KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef