[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/25 01:09 / Filesize : 321 KB / Number-of Response : 1028
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ53【交流苦手・SNSヒキ】



1 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/06(月) 13:21:35 ID:CqgrkWZ1.net]
Twitterを始めとしたSNS総合雑談スレです
雑談OK、絡みOK、お悩み相談なんでもあり、SNSについて語りましょう
創作専用の壁打ちアカとして使っている、交流苦手・交流楽しい、仲間とひっそり楽しんでいる、
公式がツイ優先で情報を出すので利用している、こんな機能が欲しい、こんな機能はいらない、などなど
関連スレは>>2に、基本sage進行でお願いします。まったり気楽に楽しくいきましょう
次スレは>>970お願いします

※前スレ

【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ52【交流苦手・SNSヒキ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1593213408/

437 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 07:40:54 ID:1qnvaKP1.net]
自分の垢だけフォローする人が増えてきて怖い
数十人フォローしてても二次創作垢は自分だけとか、あからさまに自分の垢をフォローするために垢新設してくる人もいる
作品はフォローしなくても見れるし、当たり障りのないことしか呟かない弱小垢だからヲチり甲斐もないのに

438 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 07:47:58.49 ID:ukZM2AcB.net]
>>411
何十単位で反応増えるのいいね
自分はTLの流れがゆっくりだから早くて見落とす感覚は分からないけど
TLに流れてきたら反応するって人の数を増やす分には自RTは効果ありそう
見落としたくない作家ならリスト作ったりホームも見てるから見落とさない

あと最新作をプロフに固定するのいいなと思ってる

439 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2020/07/12(日) 07:52:17.02 ID:iu6qt2cS.net]
両刀に嫉妬しない反応フォロバなしを嫉妬と捉えているのだとしたら自身に自信ありすぎでは


字書きの相互がふぁぼりつなし空リプで絡んでくるのうざい
どういうつもりなんだ

440 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 07:58:52.86 ID:eYOx8qXV.net]
支部の解析でpixivtouchと言うのを見かけて検索してみても見つからない…
アレはアプリではないの?

441 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 10:05:22 ID:V+CQH9Bv.net]
>>427
スマホ向けサイトって書いてあるんだけど
ググれやボケ

442 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 11:17:54.19 ID:fEFWmZ59.net]
>>423
自ジャンル以外に興味ないしフォローするまでには行かないけど
RTのセンスがいいからたまに見たいって人をリストで見る気持ちは分かるわ
自分の作品には反応がないのにRTだけに反応っていう点でモヤるんじゃないかな
自分にもそういう相手がいるけど、暫く反応がなくて見るのやめたのかなと思っていたら
この間怒涛のRTいいね爆撃が来たので、お前元気だったのかとなんだか感慨深くなったw

443 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 11:19:38.03 ID:fEFWmZ59.net]
>>429
RTいいね爆撃→RTに対するいいね爆撃
の意味です

444 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 11:24:29.24 ID:Z3RfmRBS.net]
インスタユーザーとTwitterユーザーの特徴
(※一般人のみ。タレントや著名人は除く)

★インスタではフォローされてフォローバックしなければ、1日〜数日後にフォローを外される傾向にある
Twitterユーザーはフォローバックしなくてもフォローされたままの傾向が強い
この要因は本人のプライド。
Twitterユーザーの9割はコテのついた5ちゃんねる状態で素性を隠してるのに対し、
インスタユーザーは自分のプライベートを少なからず公開しているため。
つまり複垢、捨て垢率はTwitterの方が圧倒的に高い事がわかる

★インスタのイイネ数は間違いなくイイネ返し。
普段自分が他人にイイネ押した回数が、現在の自分の最新投稿のイイネ数と比例している。
写真の良し悪しは1%も関係ない
Twitterのイイネ数も確実にイイネ返し。普段どれだけフォロワーと関わってるかが全て。
ただしインスタと違ってTwitterはバズる事が稀にある。インスタでバズることは不可能に近い。

445 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 12:04:57.08 ID:dj8GXhIy.net]
そもそもインスタはTwitterにオサレ写真を上げるためのアルバムアプリとして使ってたから
Twitterにサムネが上がらなくなってからほぼ使わなくなったし
更に時系列TLじゃなくなってからは月一くらいしか起動しなくなったわ



446 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 12:21:26 ID:0ezBURHf.net]
>>429
>自分の作品には反応がないのにRTだけに反応っていう点でモヤるんじゃないかな
こう言われると思ったので後半冒頭RTの趣向が似てるからだとしても〜て前置き入れたんだが
引っかかったのはそこじゃなく雑多垢の中から少ないジャンル関連だけわざわざ探してRTるの面倒臭くないのかなってこと
ジャンルRTほんと少ないから普通そういう目的でリスインするならジャンル垢の方が手間かからないのでは?と思ったんだがな
別にマイナージャンルでもないから自分と同じようなセンスのRTするジャンル垢なんて山ほどあるし

447 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 13:16:59 ID:Qm3ly/Ya.net]
>>433
いいねしてく内容がどんなのかわからないけど
相手は地雷を見たくなくて絶対に被爆しないところからRT拾ってるとか
本人にとってジャンルどっぷりの人より見やすい要因があるのかも

448 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 13:37:35 ID:0HE8RFtY.net]
人気の人なんだけど作品が全くびっくりするくらい不思議なほど自分の琴線に触れない
これが解釈違い?というかシチュにも絵にもセリフにも全く萌えないし根本的に見てる方が違うのかな
人気並び替えすると全作品が上にくる人。その人が作品上げると反応も凄い
全作品3回読んでも全く萌えないからフォローしてなかったら向こうからフォローされた
色々気に入って下さったようで申し訳ない。性格も良い人で申し訳ない
一瞬でも作品が好きだと思ったらどんなに性格難ありな人でもフォロバしてきたけど申し訳ない
自分でも不思議で仕方ないくらい興味を持てない。嫌いですらない
自分の好みは大道だと思ってたけど違うみたいだ

449 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 13:49:53 ID:0l7cPzXe.net]
>>435
あーそういうのあるわ
やたら人気あるけど一切良さがわからなくて
それが地雷解釈だったら地獄なんだけど
そういうわけでもなくただ興味が持てない感じなので
なんとなく居心地が悪いみたいなの

自分は壁打ちアカだからそのへん気楽なんだけど
ある程度フォロバする人は対応に迷うだろうな

450 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 14:05:59.30 ID:CaxtfTvI.net]
ジャンル最大レベルの大手って「上手い・癖が無い・万人が見れる」作品&人柄である事が多い

裏を返せば性癖まっしぐらなモノは少ないので、個人的な最推しになる事はほとんど無いんだよな

451 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 14:35:13.83 ID:6Pu/LZZs.net]
原作を改悪してるって程じゃないけど
身体の部位とかで性癖が現れてる漫画書いてる人が好き

452 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 14:35:52.83 ID:XCap2Mq/.net]
オフはよりもオンの大手って感じだけど
良くも悪くも全方位に無難な題材を幅広く描くから
ライトな温泉ファンやCPとかに拘りないファンアート見てるくらいの層にもウケがいいので評価は多くなる
悪くいうと(人によるけど)全方位にいい顔しようとしてるのが透けて見えるから
人気の高いキャラやテンプレ顔すげ替えでもウケやすい男女CPとかを手当たり次第幅広に描くんだけど
本当にそれ好きで描いてる?「次はこれ描いたらウケそう」って感覚で描くもの選んでない?と感じる事はある

453 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 14:46:04.39 ID:JrHIKM3o.net]
>>439
自ジャンルの大手もまさにそれだ
たまにこれ描くのあんまり乗り気じゃないんだろうな…ってのもわかったりするのが切ない

454 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 14:53:10.25 ID:BMQmJEzw.net]
>>438
筋肉やおっぱいを盛りすぎてしまうタイプの人結構好き

455 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 15:13:28.59 ID:0HE8RFtY.net]
>>437
自分のケースだと上に書いた人はかなりこだわってて文も絵も力入れてるのが分かる。知識も凄いと思う
だから人気なのもよく分かる
でも萌えてるその人宛の他の人の感想読んでも「一個もピンとこねぇ…」てなる
もっとこうだったら好きだったのに、という気持ちにすらならない。新聞のテレビ欄読んでるみたい。読み終わってもバッドだったのかハッピーだったのかすらも無い。虚無
考えてみれば、人気小説や漫画でも別に好きじゃないものあるから良くある事なんだね



456 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 15:29:02 ID:xw0/6vdC.net]
比べるのが間違ってるけど村上○樹とか川端○成とか良さがわからんからそういう事もあるやろ
ただそういうのは好きな人はここら辺に萌えるんかなってのはわかる気がする

457 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 15:31:40 ID:CaxtfTvI.net]
自分の性癖とカスってなかったらどんだけ大衆受けするモノでも無感動だから

爆乳超乳奇乳性癖の人が美乳を見ても何も感じないだろうし

458 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 15:48:02.68 ID:6Pu/LZZs.net]
>>441
ムチムチで肉感溢れてる漫画くそ好き
作者も確実に好きだからニッコリできる

459 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 15:53:32.07 ID:0l7cPzXe.net]
「良くも悪くも全方位に無難な題材」
まさにこれでTwitterのフォロワーが増えてしまって、今けっこう困ってる…

アカ作ったばかりの頃に上記のような内容を呟いていたら(その時は自分もそれが呟きたくて呟いていた)
無産のくせにジャンル内でもフォロワーが多い方のアカになってしまったんだけど
実は超マイナーなキャラが好きで、その萌えを呟きづらくなってしまった

最初からそのキャラのことは呟いてたものの
多分フォローしてくれてる人の殆どは「良くも悪くも全方位に無難な題材」の方を望んでる

気にせず好きなキャラのことを投下し続けてフォロワーが減っていくのを強い心で見守るか
いっそアカ分けして、そちらで好きなキャラの萌えを語るか
どっちがいいんだろうな

でも特定のキャラ萌え語りのためにアカ分離するというのもアホらしい・悲しい気がする

460 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 16:20:58 ID:/38fGhIE.net]
>>438
おっぱいや筋肉や腕や…そういう局所に本人の性癖が現れてるのを見るの好き
話の本筋とは関係なくともそこの部分の絵に力入ってて好きになってしまう

461 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 17:23:16 ID:XCap2Mq/.net]
>>446
自分が楽しいと思う好きな物呟くのが一番だと思う
何しても減るときは減るから「そのせいだ」と思わなくてもいいし
見てる側も「このキャラにハマったんだな」って思うだけだよ


また違うパターンだけど
健全ファンアートだけ描きます!CP二次創作はしません!というスタンスで
そういうのばっかり描いてた人が
とあるフォロワー多い馬に空リプ褒め(その馬の推しCPキャラがエロいみたいなの)されるようになってから
露骨にその馬の推しCPの二人ばかり描くようになり
健全といつつも明らかに片方のキャラの色っぽいシーン(創作)ばかりを描いたりするようになった
別に良いけどそこは下手に健全ファンアート()を装うのをやめて潔くそのCP好きですって言えば良いのにと思って見てる
ただそのCPが好きでっていうよりもただその馬にRTして欲しい褒めてほしいって感じで描いてそうなのが尚更残念
いつかの感想覇権増田みたいに感想くれる人の意見を重宝すると言えば聞こえは良いけど
「自分の好き云々ではなく反応もらえそうな方へ常にキョロキョロフラフラしている」っていう人が意外と多い

462 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 17:36:41.90 ID:8tlrCFI2.net]
褒められるから嬉しくて描くののなにが悪いのか分からない
趣味なんだから褒められるのが楽しいでいいじゃん

463 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 17:53:43.66 ID:ugJrT9Jr.net]
それで楽しんでるならいいけどそうでなくてイライラしている人がいるからね
そういうのは馬鹿だなって思う

464 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 17:55:16.91 ID:CaxtfTvI.net]
褒められるの嬉しいから描くってのが、本人もその題材が好きなら良いと思う

でも好きじゃないのに無理してウケ狙いだけで書いてると絶対しんどくなるよ
「前は高評価だったのに今回反応もらえない」とか「あの人なんで今回は感想くれないの」とか他人の評価依存になりやすいと思う

465 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 17:58:41.02 ID:yOUOcsr1.net]
描いているんだか描かされているんだか



466 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 18:02:36.49 ID:dj8S17a8.net]
自戒でウケ狙いや評価依存になると良くない好きなもの描こうと言ってるならそうだねって感じだけど
大手の人気者を勝手にこの人受け狙いで好きでもない無難なもの描いてつまらなさそうとか言ってるのは嫉妬乙って言いたくなる

467 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 18:05:34.04 ID:mO/GRF6u.net]
一度くらい投稿直後からブァ〜〜っつといいねRTされまくる経験をしてみたい
フォロワーの殆どが完全無反応だから偶然大手にRTされて知らない人に見てもらえた
場合しかいいねもRTも全くされん

468 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 18:26:21.02 ID:8DGtlway.net]
ツイ外部のサイトで勝手にジャンルごとのツイート集めて見れるやつ?で鍵掛けたけど鍵掛ける前のツイートは普通に見れちゃうのね
これって元ツイ消しても残ったままだったりする?

469 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 19:16:42.58 ID:2bi17LPb.net]
>>454
そうなったらそうなったで次の作品上げた時にバズらないと凹むようになるからしんどいよ
三桁いったら御の字なのに四桁五桁いったときの快感が忘れられなくて自分は深みにハマってる

470 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 19:18:49.19 ID:tMJvfvRo.net]
やった3000いったと思って次投稿したら300ぐらいしか行かなかったり
考えちゃいけないんだけどしんどい

471 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 20:20:00 ID:K+7mzGUm.net]
自分はバズの快感忘れられないとか次作がバズらないと凹むってのは無いな
バズったうれしーで終わる
そんな偶然バズよりは腕上げて毎回高評価もらえて見て楽しいと思ってもらえるようになりたい

472 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 21:45:04 ID:Lzxt83Mm.net]
フォロワーの目を意識して方向性変わったり無難な作品しか作らなくなった書き手は書き手として終わったと思うのでリム
でも評価や数字を取るためには手っ取り早い方法だと思うから有りだと思う

473 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 21:51:13 ID:VRhpMxXJ.net]
支部とツイでブクマとかいいね付ける層が結構違ったりする?
字書きなんだけど、同じやつをベッターと支部に上げると評価が分かれることが多くて不思議。
ベッターはフォロワーが義理で押してくれてる場合もあるだろうから、こっちの方が多いのはわかるんだけど、逆もある。自分だけでじゃなくて他の同カプ字書きもそんな感じがする。
強いて言うなら露骨エロの方が支部だと評価受けやすい傾向がある気がする。

474 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2020/07/12(日) 21:58:03 ID:ZP2Nf7eI.net]
>>460
支部に行って小説読む時は「今日は読む!」って意気込んでる時が多い気がする
だからエロでも長文でも読めるけど、べったーはツイの延長感覚なとこあるから上記を読む気にはならないかな、自分は
あと支部だとタグ巡回するから作者が誰とか気にしないで良作を漁るのに比べて、べったーだと繋がってる人のとこしか行かない

475 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 22:00:14 ID:VbIgbFGU.net]
字書きのROM専は支部にだけ住んでる人がある程度以上絶対にいると思った方がいい
あと支部にはR18しか読まない人もいる



476 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 22:02:53 ID:tMJvfvRo.net]
字も漫画も濃厚なエロは支部のほうがイロイロと集中できる

477 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/12(日) 22:49:49.54 ID:q081Qdga.net]
UIは改悪の一途だがそれでもTwitterよりはノイズが激減するからな

478 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 00:06:53 ID:oTs0SPQj.net]
Twitterで虹小説の感想を作者に送りたいんだが、
交流したいとか認知されたいとかは一切ないので、できれば匿名で送りたい
でもその人はマシュマロもお題箱も設置してなくて、支部アカも持っていないようなので、DMくらいしか手段がない

当方壁打ちフォロー0の無産アカなんだけど
そんなアカからいきなり長文感想DMが来たら嫌がられるかな?
一応普段は原作の感想とかを継続的に呟いてて、フォロワーも何故かそこそこ居るので、素性不明アカではないと思う
このへんは逆に嫌がられる要因になるかもしれないけど…

479 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 00:10:37 ID:U/yPacwp.net]
コミケで買った本があまりに好みだったけどどこに感想送っていいかよく分からなくて
本に書いてあったTwitterアカウントは鍵だったことがあったけど
構わずDMで長文感想送ったらそれを上回る長文の返事が返ってきてびびったことあるし普通に喜ばれるんちゃうか
返事の返事は怖いのでしなかったけどさ

480 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 00:33:39 ID:N0wjEjCP.net]
>>465
作者の感想欲しい発言ある?
あったうえでDM閉じてないならDMで送ってもいいと思う
匿名ツール置いてない=感想不要の人もいるからその辺は気を付けて

481 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 00:36:01 ID:MQ/8YuYC.net]
普通に送って平気だと思うよ
どうしても感想を伝えたかった節を最初に書いておけば相手も悪くとらないだろうし
互助リプのテンプレみたいな短い感想でないしっかりした長文なら交流目的で送った感想ではないことも伝わると思う

482 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 01:19:51 ID:+CznuXcb.net]
自分は感想いらないし正直感想迷惑だからそういうツール置いてない。
感想欲しいってRTバズりがちだけどいらない派もいるよ、って一応言っとく。

483 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 01:51:45.56 ID:Q7vlqYvZ.net]
自分も身の丈に合った程度の数字と収入だけで十分だな

484 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 07:01:18 ID:hKTR66p8.net]
469のように迷惑だって思ってる人もいるわけだから根拠もなしに平気とか言わないほうがいいのでは
気持ちを説明しても迷惑行為だと思ってる方からしたら言い訳乙になっちゃうし

485 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 07:04:00.62 ID:xJvH1Mus.net]
必死に絵の練習したら全くRTして貰えないのにリプだけ付くようになって
いやそうじゃないんだよって気持ちになってる
返信面倒なだけで頑張ったのに損してるRTしてくれよ



486 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 07:04:57.93 ID:4sNcxptn.net]
まあ相手の主義はわからないけど不明ならば現実のコミュニケーションと同じでとりあえず送ってみればいいのでは?
その反応見て今後を決めればいいわけで
送り主がフォロー0の無産アカなのであれば事故っても失うものはないし

487 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 07:06:20.23 ID:4sNcxptn.net]
>>472
RTされたときにRT嬉しい!!って大袈裟に喜んどくといいよ

私はRTよりリプの方が断然嬉しいので色んな人がいるんだなあと思った
リプもらったら感想リプ嬉しい!となるべく書いてる

488 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 07:58:53.45 ID:JDkamg4S.net]
感想リプ要らない派の気持ちも解るから絵の感想はRT後一言、同人感想もTLにお本紹介みたいな形にしてるわ
直接作者に向けず、あくまで作品への感想として置いておけば必要な人はサーチやツールなりで拾いに来てくれるだろうし

489 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 08:13:49.30 ID:AzLGhNgU.net]
私も感想いらないと言うか交流下手だから
来ると返信どうしたらいいのかと負担に感じるタイプなので出来れば欲しくない。
いいねとかRTとかブクマで嬉しいです。
感想送らないと創作止めちゃうから送ろう系がバズってるとうわーってなる

490 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 08:18:03.97 ID:xJvH1Mus.net]
オリ絵を投稿した時って2-3RTにつき1人くらいのペースでフォロワー増えるから
拡散さえされればっていつも悔しい思いしている
10RT超えたことは一度しかない

491 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 08:34:51.90 ID:TQ1305AX.net]
その作者さんがどこにも感想いるかいらないか書いてないんだったらトス付きで感想送っていいか聞いちゃうな

492 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 08:53:05.35 ID:ao9mYXmP.net]
>>475
姑みたいな事言ってすまんがお本ではなくご本だと思う
下品エロの喘ぎ声が再生されたわ

493 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 08:56:31.16 ID:HObCTrLI.net]
相互でもなく絡みもない方の感想は、RTイイネしてから空リプしてる

相互で絡みがあるかたへの感想はリプやDMでする

494 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 09:01:40.59 ID:HObCTrLI.net]
「嫌なDMが来た」みたいなつぶやきがよくあるけど
相互の人のDMしか受け取らない設定にしてないのかな?

相互になった→即、嫌なDM送ってこられた
という目にあったのならわかるが
自分はそれに近い目にあったことはある

495 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 09:08:07 ID:eIyRHCv5.net]
感想欲しいけど表だって感想くださいって言えない人もいれば逆のパターンもあるから難しいね
本人が感想いりませんって記載してなければ返信不要反応不要ですって冒頭につけてから送ってもいいとはおもうけど



496 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 09:20:48 ID:iEqaloWs.net]
感想欲しい!なんで感想くれないの!とか言いながら他人には感想送らない奴とか結構いるよな

497 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 09:26:33 ID:Y95sJsek.net]
感想は返事がしんどいからブクマいいねだけで満足派だけど
連絡先に「事務連絡用」とか「感想不要」って書かれてなければ
様子見に一回くらいは送ってみても良いと思う
送られること自体が迷惑ならそういう風に明記してるんじゃないかな

498 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 09:29:37 ID:xJvH1Mus.net]
>>481
普通に相互から嫌なDM来るわ

499 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 09:39:17 ID:x886/sLj.net]
RT欲しいならRTありがとうと大げさに喜んでおこうとかその通りだし効果的なのはすごい分かるんだけど、なんか操作的でしんどくなるんだよな
夫が家事育児をする様になる為に大袈裟に褒めました!!今ではバッチリイクメンですみたいなのに対する嫌悪感に似ている

500 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 09:42:29.15 ID:jXzXegpw.net]
煽りじゃなく何で嫌なDM送ってくるやつと相互なのかが知りたい
後どんな嫌な内容なのかも

501 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 09:49:38.26 ID:a+KQfy66.net]
>>483
そりゃ自分が欲しいからって相手もそうとは限らんし
主語でかくして感想送れ活動する奴よりマシじゃん

502 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 09:52:56.03 ID:O8gPC2kM.net]
ダメだ何書いても伸びない
評価に囚われてるのが辛い

503 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 09:57:03.78 ID:HObCTrLI.net]
>>487
自分の場合はフォロー厳選してなくて
同じジャンルの人からフォローされたらよっぽどのことがなければフォロバしてきたんだけど
相互になってから即、その人の表現活動の宣伝のDMを何度も送ってこられて、うわぁと思ったことはある

私はもう手遅れだけど、フォローは厳選気味にするほうが賢いと思う

504 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 10:33:13.80 ID:dSUGqS0l.net]
感想ほしい人もいらない人もできるだけ明記してくれ
書いてないこと察しろって奴は無理

505 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 10:52:29.68 ID:9X62iu0D.net]
感想嬉しいけど相手の熱量に気圧されることはあるな
基本ローテンションだから
うわああああああああやばやいやばいやばい鼻血ブシャアァァァ好き好き好き好き好…(略
って感じの超長文感想が来た時はすごい悩んでしまった



506 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 11:02:34.51 ID:jXzXegpw.net]
ごめん聞き方が悪かった
何で嫌なDM

507 名前:送ってくる人と繋がり'続ける'のかってこと
最初は知らずにフォロバしてもへんなDM送ってきた時点でそれを理由にリムなりブロするチャンスじゃんて思う
[]
[ここ壊れてます]

508 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 11:11:30.77 ID:33syHWM8.net]
自分を陰で叩いてた苦手な人がいるからそのCPやその人と繋がってる人から自衛するためにフォロー厳選してるけど
村ジャンルだとフォロバしてるかしてないかで反応が180度変わる(当たり前と言えば当たり前だが)
例えば自分ともう一人の書き手(同じCP推し、平均的な反応数も同じくらい)を同時にフォローした人が
最初はどっちにも神です好きですと言うけれど
自分はフォロバせず、もう一人の方はフォロバあり(積極的な交流はなし)だと
その後はフォロバしてくれた人の作品は逐一RTして最高!最高!というけどフォロバしなかった自分の作品は総スルーになる
そんな積み重ねで今書き手でRTしたり反応くれるのはごく数人のフォロバしてる人とROM専やジャンル内のいわゆる書き手側じゃない人ばかり
それでも反応貰えてる方ではあるけど書き手と交流しないと本当拡散してもらえないっていうのは感じる

509 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 11:11:45.53 ID:qN7JlwFQ.net]
>>492
自分それして後悔したことある
以来感想はやめることにしたよ

510 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 11:18:04.46 ID:xJvH1Mus.net]
>>494
つっても100人超える人と交流して好感度維持なんて不可能だし
拡散のために交流するって発想だと最後は大手に営業するって結論になるから
自分はそれが嫌でROMか底辺にしか相手にされないまま潜水し続けてる

511 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 11:27:31.80 ID:4zT8HZhb.net]
>>494
あからさまな無視は酷いけど見ていたいだけだったのにフォロバされたら相手にも見られてること意識してヨイショしないといけない義務感が生まれてしまう
片道の方が気楽だったりするね

512 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 11:33:58.17 ID:8zzqlyRR.net]
>>485
相互になって一年くらいは普通に仲良かったから問題なかった
トラブってからだね嫌なDM来るようになったのは

513 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 11:35:08.02 ID:8zzqlyRR.net]
>>498
ごめん481宛でした

514 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 11:44:04.28 ID:33syHWM8.net]
>>496
その対応で貫けるのかっこいいな
自分は今いるのがマイナーだからジャンル内の書き手が把握できてしまう人数しかいないせいで
余計にその交流網や露骨な差が目に入り易くて気になっちゃうんだろうな

>>497
その考え方はなかった ある意味向こうにとっては気楽と思えば気にしすぎずに済むかもしれない
そういうヨイショのし合いがギブアンドテイクになってる部分もあるから
やってる側も負担って程ではないんだろうけど

515 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 11:59:53.59 ID:dirpjaLD.net]
大手に営業しないと伸びないって村社会で息苦しいよな
旬ジャンルにハマれればどんなに楽だろうとは思ってる



516 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 12:05:12.68 ID:9X62iu0D.net]
>>495
確かに悩みまくって1行くらいしか返事しなかったし相手も後悔してるかもしれないけど熱意は伝わってきたし嬉しかったよ
インパクトあったしずっと記憶に残ってる感想の一つだ

517 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 12:17:29.16 ID:6BpI0lWc.net]
ハイテンション感想貰うと嬉しいし頭悪そうに見えて表現が的確だったりするから憧れる

518 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 12:23:42.50 ID:xsvIRitn.net]
自分字書きで自萌えこじらせてるので同カプ字書きとは一人も交流してないってか出来ないから作品上げても同カプ字書きは一切こちらに反応してこない
最初反応くれた人もそのうち一切反応しなくなる
何のしがらみもなくて楽だけど交流ゼロでも反応したくなるくらいの作品作れるようになりたいわ

519 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 12:27:31.62 ID:gjE5vO6n.net]
村一回よった事あるから苦しさわかる
あそこは適性ある人か同人誌売る為に割り切ってる人でない限りはツイは壁打ち

520 名前:以外絶対やりたくねえって経験した

ただの趣味でツイの数字気にしてる人はマジで旬に一回行って欲しいわ
自分はたまたまハマったとこがデカかっただけだけど自分の中の目標数達成したら数字本っ当にどうでも良くなるから
同人誌売りたい仕事貰いたいならともかく利益0の趣味で数字に固執する事はなくなる
[]
[ここ壊れてます]

521 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 12:31:51.47 ID:+/X2g3gs.net]
>>495
自分もめっちゃ長文の重い感想送ってしまって後悔したことあるw
しかもpixivのアカウントから送ってしまって本当にやってしまった感
以来、感想は書いても一呼吸置きつつできる限り簡潔にすることにしている

522 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 12:41:08.25 ID:dirpjaLD.net]
>>505
旬ジャンル何回か体験したけど175とか言われても移りたくなる気持ちわかる
落日で原作というより「この大手の作品が好き」という状態で村が出来てるのが一番しんどさある

523 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2020/07/13(月) 12:55:36.75 ID:YtPS9c8n.net]
自分絵描きだが描き始めの頃は全員自分より上手いし馬同士で固まってて雲の上の存在だった
当然フォロバもされなければリプ蹴りもしょっちゅうで相手にされなかった
地道に描き続けて2年経った頃 フォロワ数は5桁になり絵馬達のフォロワ数も評価も追い越した
既にジャンルが変わってたから馬達と絡みが無いまま終わったけどあの頃今の画力だったら仲間に入れてたのかな
少しでも上手くなれば嫉妬心や劣等感が無くなるかと思ったら 自分に無い魅力的な描き方をする人がいると 例えフォロワ1桁の人でも嫉妬する
あ〜 これは終わりが無いなと思って
他人の数字を見るのを一切やめたら少し楽になった

524 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 13:08:08.15 ID:xJvH1Mus.net]
え?公式の作家より普通に上手くねみたいな二次絵描いてる人がいて驚いたけど
プロフは趣味勢見たいに見せかけてて実際は普通にプロだったからそこは納得した
でもフォロワー4桁しかいなくて公式より上手い絵がさほど評価もされずスルーされ続けていて
ルツイッター意味わからんと思った

525 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 13:20:49.33 ID:gjE5vO6n.net]
>>507
本当にそれ わかり過ぎて村期間思い出して辛くなる

昔デカくて今落日なとこだったんだけどもう気持ち悪い解釈とかがそのキャラにとって当たり前みたいな空気あって、原作にハマったばかりで全巻読んで色んな情報網羅したばかりの自分にとっては辛すぎた

原作読んでなくて二次創作しか知らない層とかが蔓延してたし
何で新参の自分が原作説明しなあかんねん



526 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 13:20:50.71 ID:qN7JlwFQ.net]
>>502
記憶に残るんだね
嬉しいような申し訳ないような
今後は気を付けようと思うよ

>>506
暑苦しい長文にさっくり爽やか丁寧な短い文で返信きた時に自分のやらかし具合を思い知ってるよ
自分も今後気を付けようと思う

527 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 13:21:08.63 ID:OgdgpBjt.net]
>>508
凄いな〜〜羨ましい
Twitterで壁打ちしてるの?

528 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 13:24:19.59 ID:gjE5vO6n.net]
>>509
どんなに上手くても二次創作なら自分にとっては公式以下の価値だわ…

529 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 14:00:57.80 ID:kboVwV2C.net]
村ジャンルやマイナージャンルでも
いろんな解釈に好意的なROMがどれだけいるかによって違うんだろうな
作品の知名度がそこそこあれば界隈の描き手からスルーされても
ROMがぽんぽん気軽に反応くれるからそこから海外勢や別ジャンルの人巻き込んで
数字は界隈の中手くらいと大して変わらない体感
村長至上主義で描き手もROMも全員村長解釈マンセーみたいな少人数ジャンルは辛そう

530 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 14:02:47.86 ID:gjE5vO6n.net]
>>514
評価は普通に貰えてたから評価はどうでもいい
ただ村で交流しちゃったから原作とかけ離れたキャラ像が当たり前になってて気持ち悪すぎて無理で逃げた
ツイは壁打ちに限る

531 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 14:08:39.63 ID:NZ+ZYt+1.net]
前にいた村ジャンルには村長が3人くらい居て
全員が○○先生とか言われてたから早々に離れたわ

532 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 14:18:15.94 ID:nUFWzHm7.net]
昔同カプ無産に作品の文句を空リプされ続けてから同カプ者が怖くなった
(内容は別のコスチュームで書けとか髪の長さの些細な指摘とかそんな感じの)
今は別ジャンルで原稿でやり取りある相手フォローしないとまずいかなと思いつつしてない
いい人そうに見えてもおかしな人が多いんだものTwitterって

533 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 14:27:46.44 ID:7s+Pn5bX.net]
自ジャンルは描き手そこそこ多くてもROMがいなくて
最初はほとんどの人(描き手)が反応くれてたけど壁打ち続けてる内に反応ほぼゼロになったわ
描き手に解釈違いしかいなくて壁打ちせざるを得なかったけどしんどくてやめた

534 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 14:32:15.50 ID:QUybflQk.net]
意見が欲しい。
自身のイラストやラクガキとか書きなぐった雑な漫画をアップしまくる個人的な趣味サイトを作ろうと思ってるんだけど、
いわゆるはてなブログとかでもいいのかな?
長いことネットやってるのにそういう知識さっぱりなんだ

535 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 14:36:55.90 ID:bcv3Xp9X.net]
>>519
個人サイト作るならこっちのほうがみんなから意見貰えそう
みんなもっと個人サイトを作らないか?29
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1594427373/

サイト作るのめんどくさいならポイピクとかTwitter壁打ちとかTumblrとかでいいんでない



536 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 14:38:43.56 ID:QUybflQk.net]
>>520
ありがとう、こっちでも聞いてみます

537 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2020/07/13(月) 15:30:09.68 ID:wSgaYIeY.net]
元々交流してる人にオフで紹介されて相互になった人
はじめはジャンルについてのツイートメインだったから気づかなかったけどだんだんメンヘラツイートが中心の痛い人になってきた

その人が最近実は本垢あるんですって載せてたのを覗いたら
ジャンル垢をさらにメンヘラ度上げたような内容で

自ジャンルの大手(とわかる人にはわかるような言い方で)のツイートへの当て付けとか
「リツイートをいいねされるとムカつく」って言いながら通知画面のスクショ晒してたりしてて
ドン引きっていうか普通に怖かった

垢作ってからしてしばらくして本性出すのやめてくれ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<321KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef