[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/29 15:16 / Filesize : 311 KB / Number-of Response : 885
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

男性向け・女性向けの違いについて語るスレ55



1 名前:男女 mailto:sage [2015/12/29(火) 20:53:54.20 ID:BixG9khf.net]
既に男性向けと女性向けに二極化してきている同人業界。
そのお互いの特徴や傾向等を徹底的に語り合い、いい所は吸収し合うスレッドです。

◆ローカルルール
・このスレは男性向けが好きな女性、女性向けが好きな男性、
 男性向け女性向けこだわらない中性な人たちも普通に存在しているものとして進行します。
 そういったマイノリティは存在しない!という主張やそれが鬱陶しいという愚痴に関しては、

腐男子・百合女子・出会い厨議論スレ 4
kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1427971877/
「腐女子狙い」厨がウザイ21
kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1447043980/
 等のスレッドへ移動お願いします。

・男性向け・女性向け叩き、個人攻撃、煽り書き込み等は各自NG等で対応してください。
・age/sage、伏せ字、どの立場でレスするかは各自の判断でお願いします。
・次スレは>>980あたりでよろしく。

◆前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ54 [無断転載禁止]©2ch.net
tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1449502106/
◆参考
コミックマーケット35周年調査報告
www.comiket.co.jp/info-a/C81/C81Ctlg35AnqReprot.pdf

301 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 10:47:32.67 ID:oFFNB1CB.net]
マリアは作者がジュネのつもりで書いたといってるから
男同士のノリを女にやらせたというのは間違っていない
任侠かどうかはしらないけど

302 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 11:04:29.61 ID:w7TABh1b.net]
恋愛の定義が必要な気はするな
「誰とくっつくのか」「三角関係の緊張感」的なのは男性向けでは少ないが、
夫婦的カップルのいちゃいちゃ同人なんかは良く見る
それは「恋愛」なのか「家族愛に変化してるので恋愛じゃない」のか
なんというか、女性向け「恋>愛」男性向け「恋<愛」な感じが

女性向け同人では、誰とくっつくのか?本当にくっつくのか?三角関係?
なのと、決定済みカプのいちゃいちゃの比率はどうなんだろう?

303 名前:男女 mailto:sage [2016/01/09(土) 11:19:41.37 ID:hvuxeqQy.net]
>>301
任侠というよりは70年代に流行った萩尾望都やら武宮惠子やらの
ギムナジウムものの系譜の話だろ
だから当然昔ながらの少女小説的な質感も当然文中に織り込まれる
任侠とか薩摩隼人とかそういったいかつい衆道ノリとはまた別物

304 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 13:01:14.97 ID:oFFNB1CB.net]
まあ色々言われるが結局あの形が男性向けの典型と言えるね
読む女が極端に少なく読者の8割が男だったと明言までされてた作品だし

305 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 13:06:45.08 ID:0ZrIFa8x.net]
最盛期マリみての2割って膨大な人数になるんだがそれでいいのか

306 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 13:21:57.16 ID:oFFNB1CB.net]
知名度が広がるとともに人口が変化して平均化や逆転したなら話は別だが、
最後まで男読者の方が多かったんだから例として問題は無いと思うがな

307 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 13:33:00.02 ID:0ZrIFa8x.net]
「読む女が極端に少ない」と「マリみての2割」が矛盾してる

308 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 13:33:29.53 ID:0hKjkLFb.net]
女性2割というのは二次創作じゃなくて、原作ファンの話だから男性向けで問題ない
同人の話だったら女性2割どころか皆無だな
逆に少年漫画じゃ腐人気高い作品でも、原作の男ファンが2割しかいなかったら大事故

309 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 13:38:48.28 ID:0ZrIFa8x.net]
誰も二次創作の話はしてないが
男女人気マウント合戦にも興味はない



310 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 14:34:24.29 ID:oFFNB1CB.net]
んじゃ2次話でも・・・某所の転載で悪いがやっぱ「感想貰えないから同人辞めた」
って人はザラに居るよね。男で感想を送ってくれる人はやっぱ少ないんだね

www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-10040.html

311 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 14:45:04.86 ID:BNcZfGup.net]
男は分析を垂れ流すのは好きだが感想を聞かれるとよかったくらいしか出てこないからな

312 名前:男女 mailto:sage [2016/01/09(土) 14:57:22.18 ID:hvuxeqQy.net]
>>311
分析を感想として許容してもらえるような流れなら
逆にすげえ長ウザい長文感想送ったりとかもたまにある

313 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 15:22:22.07 ID:oFFNB1CB.net]
たまに・・・だからな。結局は大半が返事の無い毎日でそのままフェードアウトって奴だ

314 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 15:53:55.02 ID:cdnijpre.net]
>>302
女性向け二次でも、誰とくっつくのかはまず無い
大前提として成立カプが提示される。成立しないにしても特定のAとBカプが「この話ではくっつかない」
という扱いになるね
決定済みいちゃいちゃと決定に至るまでの過程だったらどっちも似たような比率になりそうな気がする
一次だと「誰と誰がくっつくのか」ってのは注目要素だけど、二次でそれはほとんど求められないよ

そう考えると二次同人という意味では男も女も変わらないような
単に読者の中にエロを求める割合が多いか、恋愛そのものを求める割合が多いかの違いであって

315 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 16:31:51.56 ID:50hGlS4P.net]
男の送ってくる長文は電波入ってるかキモイ妄想か電波入ったキモイ妄想と相場が決まっているので
一生の内に貰う機会が無いに越した事はないぞ

316 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 16:36:53.55 ID:2+NMEtHR.net]
>>310
同人読み終わった後って
女:はーー良かったーー!!感想送ろー!!
男:ふぅ……(賢者タイム)もうこの本どうでもいいや……

になることが多いからだと思う

317 名前:男女 mailto:sage [2016/01/09(土) 17:37:59.42 ID:hvuxeqQy.net]
>>315
まあそれは女の方もだしお互い様だろう
読んで共感できるかできないかの話

318 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 17:42:13.33 ID:oFFNB1CB.net]
つうか仮にも同人誌を出す程のオタクが電波感想で引くとでも?

319 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 17:42:23.93 ID:fjg2qfLC.net]
>>293
アニメでの話になるが逆ハー以外で女主人公は
女の子が激しく動く系(バトルやアイドル)かゆるふわ日常系しか
円盤売れない状態

天空のメソットのようなタイプは
シリアス消して日常系にならないと売れない



320 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 17:45:30.23 ID:GoeR9jRX.net]
>>319
あるいは逆に分かりやすい敵を出して
みんなでのえるちゃんを守ろう!なバトル物にすれば当たったな

321 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 18:30:58.45 ID:BNcZfGup.net]
ツイッターに書いてあったけど腐女子って違うジャンルにはまると渋の垢を取り直して投稿するってマジ?

322 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 18:31:17.70 ID:HKiS7LIO.net]
>>314
成立カプの提示ってネットならタグやらなんやらで提示出来るけど本だとどうしてるんだろ
そこは普通にサークルカットや配置で各自判断か?表紙だけだとそこまでわかんないよね
それとも女性向けは表紙に2人が書かれてたらその2人のカプ本みたいな明確なルールがあるのか

323 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 18:43:26.64 ID:oFFNB1CB.net]
>>321
割と普通。ノーマルエロ用のアカウントとかも分ける
そっちはノータグで本から探して見ないとほぼ見つからない様にしてあったり

324 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 18:54:31.77 ID:50hGlS4P.net]
炎上対策にしても用心深いなぁ

325 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 19:13:24.35 ID:lIyt3V5g.net]
>>323
ええかっこしいここに極まれりだな

326 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 19:19:49.76 ID:/8XPrcoo.net]
>>321
取り直さない奴もいるし取り直す奴もいる
個人的に垢を分けて欲しいと思ってる

327 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 21:08:13.89 ID:2+NMEtHR.net]
女性はジャンルにつくことを考えたら垢を分ける方が合理的だな

328 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 22:11:29.39 ID:e7/+0WAL.net]
>>322
サークル申し込みの時点でカプごとに配置されているし
値段表やお品書きみたいな形で提示してるよ
タグを表示するのと一緒

329 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 23:11:51.14 ID:cdnijpre.net]
>>325
女性向けだとジャンル違いカプ違いは宗教の違いみたいなもんだから…
ええかっこではなく己を守るため



330 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 23:13:35.26 ID:HXNLE4VW.net]
>宗教の違いみたいなもん
ホントコレ 争いが醜くてたまらん。

331 名前:男女 mailto:sage [2016/01/10(日) 02:59:36.93 ID:BdXusb5M.net]
>>330
つ鏡

332 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/10(日) 03:36:00.20 ID:s1PMC1Q4.net]
>>282
攻めしか受けないって発想がダサピンク現象の始まり

リバ層の無視
現実にいそうな男(惡の華、ヘタレな男って意味じゃない)が好きな層の無視
日常=爺婆と子供 or ハーレム漫画のキャラのものという勝手な決め付け
家族がカップルより受けないという勝手な決めつけ
純粋に面白い作品を求めてる層の無視

ラノベの日常ものが女に叩かれていたのは
主軸となるストーリーがないからじゃなくて
日常ものにしてはキャラの情報が少なかったからじゃないの?

333 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/10(日) 04:43:31.86 ID:s1PMC1Q4.net]
日常ものは「単体の成長」「QOLのキープ」が主軸と言っちゃ主軸かな

334 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/10(日) 07:29:55.23 ID:XON3RXuB.net]
>>332
今後非イケメン男子日常が流行ったら色々言えるが、これだけだと
スクイズみたいな例外扱いだな
それを例に出して、男もドロドロ好きとは言えない様に

335 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/10(日) 07:46:47.95 ID:KgxS+329.net]
>>334
それはあるね
血みどろマッチョチャンピオンの中の箸休めイカちゃん的な需要だった可能性は大きい

336 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/10(日) 07:52:36.41 ID:BV9cXSq8.net]
その後あの手の修羅場ものが定番化して一定の需要を得た以上
男がドロドロ好きとは言えないがドロドロ好きの男も一派閥としているとは言えるんじゃないか
流行ったのは間違いなくキワモノジャンルの一時の奇抜さ需要だろうけど

てか女でもたぶんドロドロってキワモノ枠じゃないか?
いや女じゃないから分からんけど女向けでも自分が見る限りではほとんどいちゃつくばかりの本だったし

337 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/10(日) 08:02:31.35 ID:XON3RXuB.net]
>>336
そりゃどんなものでも一定数の派閥はあるよ
ロリとか百合とかグロとか
ニッチだけど手堅い系の

338 名前:男女 mailto:sage [2016/01/10(日) 08:39:57.44 ID:eLjRPAhf.net]
カプはともかくジャンル違いは男性向けのほうが争い激しいイメージあるな

339 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/10(日) 08:57:19.16 ID:s1PMC1Q4.net]
みんな忘れてるけど
エロ同人誌を流行らせることじゃなくて
原作・円盤を売ること
キャラ単体のグッズを売ること(それにはアンチが付きづらいキャラがいい)
騒いで口コミしてもらうこと
が目的なんだよね

そうするには、同人臭い作品じゃなくてもいいんじゃない?



340 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/10(日) 09:06:53.06 ID:KgxS+329.net]
>>399
それは逆だな
角川なんかは特の露骨だけどここ20年位で同人が培ってきた「同人臭い」ネタ(擬人化等)を
いかにして商業に昇華させていわゆる「公式最大手」にさせるかに腐心してきてるのが今の出版界だ
「同人でやることがない」状態にさせることで同人に流れる金を公式が吸い上げる
これが今の流れだよ

341 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/10(日) 11:00:58.57 ID:6H36sZqq.net]
商業で満足する奴は所詮その程度だろ?
パチンカスがブラゲに移動しただけだわ
お粗末を擬人化したりケモホモで抜いたりする層は変わらんよ

342 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/10(日) 12:30:42.53 ID:s1PMC1Q4.net]
>「同人でやることがない」状態にさせることで同人に流れる金を公式が吸い上げる

その割に、糖度最適の女向けノマ、逆ハーレム、女の自己投影アバターが
一向に出てこない件

343 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/10(日) 12:31:32.12 ID:DbTIPOZm.net]
>>338
それたぶんアフィブログあたりが誇張して煽ってるだけで
実際は男性向けのジャンル争いなんてほとんどないと思う

344 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/10(日) 13:11:44.10 ID:KgxS+329.net]
>>342
そりゃ俺の話してることはあくまで男性向けについてだけだからな
女性向け同人は人間関係ベースだから商業は表面も掬えてない
多分カップリングの概念すら俺同様理解できてないんじゃね

345 名前:男女 mailto:sage [2016/01/10(日) 13:19:58.73 ID:w+XSO580.net]
>>343
ジャンルの意味違いとかか?
女子的な"作品=ジャンル"だとその通りなんかも知れんが、
男子的な"性癖=ジャンル"だと女子程ではないにせよ
セクト争いは激しめだと思う

346 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/10(日) 13:28:15.50 ID:LnkHeoXC.net]
>>345
性癖争いも不毛だと分かってるから、分かってて喧嘩ごっこみたいなのはやってるけど、
本気で争いってのはやってない感じがする

眼鏡を外して発狂も、本人は真面目かもしれんが周りからするとネタ扱いだし
貧乳vs巨乳だって、むしろ「どっちもおっぱいが大好き」と仲良くなるまでワンセットのネタな感じだし


そういや、女性は比較を嫌がると言うけど、分野によるんじゃないかと思う
乳比べは嫌がるけど、愛情度比べはむしろ率先してやってる感じ
「皆に愛情等しい」と言うと「ハーレムふざけんな」になるし

347 名前:男女 mailto:sage [2016/01/10(日) 14:22:07.26 ID:iz7avfxI.net]
>>346
乳比べは女キャラが率先してやってると違和感すごいから嫌がられるんだと思うけど
男キャラが俺は巨乳派だ美乳派だはむしろキャラ付けとしてBLでも見かける表現だよ
あと棒比べもある普通にある
とにかく男のガサツのりを、女ブンドドでもない作品の女キャラでしちゃうのがNG

348 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/10(日) 14:48:56.29 ID:5/v454kR.net]
>>342
散々ネタにされたドラマのイケメンパラダイスは逆ハーレム需要だったんだけど後続が出てこないね
ヒロインの設定を間違えるとオタサーの姫な扱いになって男文化に押し返される

349 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/10(日) 15:19:29.78 ID:KgxS+329.net]
男性向けはキャラを個別に「こんなキャラが受ける」「こういう奴は出すな」的な括りで何とかなるが
女性向けは「こんな人間関係はやめろ」とかそうなちゃうから掛けあわせ的にめんどくさすぎる



350 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/10(日) 15:33:08.07 ID:Z2mR5ge9.net]
男性向け同人で性癖とかジャンルで宗教の違いとまでいうのはちょっとないよなあ
いや、男が争わないという主張ではなくてね
むしろ、一本道の漫画やラノベでのヒロイン争いなんかはそれこそ宗教戦争とも言えるほどやってる
ああいうのはあっちを立てればこちらが立たずで両立不能な問題だからな
でも、同人とかファン活動なら何を楽しむのも自由なわけでジャンルや性癖に両立不可要素ってないし
最強論争みたいな設定上の強さ比べみたいのも無理だから、なんと言うか争うにしても争い甲斐がない

351 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/10(日) 15:50:28.57 ID:LnkHeoXC.net]
>>350
つまり、一次についての対立は凄まじいが、
二次についてはほとんどないという感じか
確かにそんな感じする

と言うか、女性向けでなんでリアルファイトに発展するまで対立するかがわからん
そっ閉じすれば良いだけだろうにと言うか、手に取らせたこと自体が不快なのか?
存在自体が不快なのか?

おっぱい募金は女性という概念への冒涜というか、
児童のエロい絵は子供という概念への冒涜みたいに
言ってるのと同列な感じがする

そしてネットで掲示板で争うってのは分かるが、
ネットが発達してない時の対立って、即売会で殴り合ったりとか頻繁にあったの?
ちらほら事例は聞きはするけど

352 名前:男女 mailto:sage [2016/01/10(日) 16:38:38.01 ID:eLjRPAhf.net]
>>343
誇張しなくてもアニメ系の版行けばすぐだよね
男性向けのほうがジャンル単位のケンカは激しい

353 名前:男女 mailto:sage [2016/01/10(日) 17:11:20.68 ID:hgpmHAkk.net]
女は「嫌なら見るな」ができない(人が多い)というだけの話でしょ
強制的に見せられるわけでもあるまいし嫌ならもう見なければいい

354 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/10(日) 17:14:25.68 ID:6H36sZqq.net]
>>351
それこそ誇張で踊らされすぎ。ねえよそんな話

ただ男性向け同人ではあずま*きって人がオリジナルの同人誌をシリーズで出した時
可愛い表紙で中身は寝取られってのを出したら男オタがしつこい位叩いて来て困ってた
実際に部数を売ってる人が男性向けジャンルのうるさい人の多さを経験してるよ

355 名前:男女 mailto:sage [2016/01/10(日) 17:22:05.96 ID:oW3JZeVc.net]
>>351
暴力沙汰は聞いたことないが逆カプの本をスペース前で破いた
みたいなのは都市伝説よろしく語り継がれてるな

そっ閉じできる人は目立たないが結構多い
しかしそっ閉じできない層が住み分け問題とごっちゃにして暴れるから
そっ閉じ出来なくても許されちゃってるのが現状

356 名前:男女 mailto:sage [2016/01/10(日) 17:25:27.84 ID:hgpmHAkk.net]
>そっ閉じできる人は目立たないが結構多い
>しかしそっ閉じできない層が住み分け問題とごっちゃにして暴れるから
>そっ閉じ出来なくても許されちゃってるのが現状

これはまぁその通りなんだろうな
男性向けにも最近は女の腐ったような奴はいるし
ラブライブの特定キャラだけ書かないとか言って作者に凸するような池沼とか

357 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/10(日) 17:32:47.20 ID:LnkHeoXC.net]
>>354
サークルに水をぶっかけたって話は聞いた事ある
知り合いがその仲裁やったって言ってた

あずまゆきにそんな事が。あそこシャッターも経験した位の大手だから、
万は売ってるだろうからなぁ。それだけ売れると変なのも一緒に付いたのか

358 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/10(日) 17:48:22.37 ID:BV9cXSq8.net]
結局規模がでかくなればなるほど嫌でも見えることが増えるし変な奴の比率も増えるから
衝突が起こりやすくなるって話だな
ネットの発達で母数も増えたし遠くの衝突も見えやすくなった

そっ閉じしてる大多数は観測されないし変なのには触りたくないから
そっ閉じできないやつにはそれこそそっ閉じして変なものを見なかったことにするし
下手にたしなめてもそういうのは逆ギレしかねない

359 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/10(日) 19:02:53.88 ID:FztZYwb8.net]
思うに女性向けの二次創作って一次を見た上での解釈に端を発するから
(このシーンのAはBのことが好きだからこうしたんだ! とかAとBが付き合ったら絶対気が合う!とか)
要するに「私は原作をこう解釈しました」の対立だから男性向けの一次での対立に準ずるものがあると思う



360 名前:男女 mailto:sage [2016/01/10(日) 20:25:56.27 ID:MR7U2oAN.net]
クレーマーなんて男性向け女性向け関係なく居るんだから、それにどう対応するかは個々の判断じゃないかな
それで筆を折る繊細な作家も居れば、逆に晒しものにしたりする鋼メンタルな作家も居る
ぶっちゃけ学級会なんて何の解決にもならないんだよ

361 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/10(日) 21:10:35.77 ID:LnkHeoXC.net]
>>359
男性向けでのヒロイン論争が「A子が萌える vs B子が萌える」では荒れなくて
「主人公はA子を選ぶ展開を予想 vs 主人公はB子を選ぶ展開を予想」みたいな対立な様に、

女性向けは「ABが萌える vs BAが萌える」ではなく
「ABが原作解釈として正当 vs BAが原作解釈として正当」
対立なワケか

するとどっちも大して変わらんって感じだな
と言うか「自萌え他萎え」って、仲裁の言葉としては不適切って感じだな
「萌える萎えるじゃねぇだよ。こっちの解釈が正当なんだよ。自分の萌えは関係ないんだよ」
と言う健全があるので

362 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/10(日) 22:21:15.83 ID:XINradGd.net]
>>361
健全?建前のことかな
争いについてはそもそもやる人たちは自分が勝たなきゃ意味無いから争うのであって
それを仲裁するのにはどんな言葉でも意味は無いよね
自萌え他萎えというのは争いに至らないように心がけるための理屈だし


>>342
女の自己投影アバターはそのままずばりアバターアプリとかが担ってる感じがする
月に何万もつぎ込む層が山ほどいる

363 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/11(月) 02:55:46.26 ID:hv9KyB++.net]
>>362

それ関連のスレ覗いてるけど、
まだ足りない、彼氏くれ、絵柄ガー、糖度ガー、シチュガーの嵐だぞ

未完成の状態でもかなり女に売れてるのは同意

364 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/11(月) 06:51:13.32 ID:s20nr8q1.net]
>>363
「カップルで一単位」なんて複雑怪奇すぎてゲームでも実装できないって感じだな
ましてA×BとB×Aが違うとか言われた日にはどうすりゃいいんだか

365 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/11(月) 10:46:55.53 ID:s20nr8q1.net]
裏を返すと女性向けカップリング同人だけは安泰だろうな
男性向けみたいな公式最大手になる日は永遠に来ないだろう

366 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/11(月) 11:24:10.72 ID:FfYZzg2N.net]
キャラとさらにカップリングの組み合わせが膨大になると、
作るのも難しいし、付く人数も減っていく
マスと相性が悪い。同人みたいな多品種少量生産と相性が良い

367 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/11(月) 15:34:29.75 ID:rUQaTCI6.net]
女性向けだとカプだけじゃなくて上下の違いもあるから
乙女ゲーはやりやすくてもBLゲーはやりにくいよね
実際それでBLゲは盛り上がらず廃れていったし

カップル同人だけは安泰ってのは同意
どうがんばっても好みなのは完全なる同好の士のしか無理ってやつだし

368 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/11(月) 15:45:20.83 ID:u2r6OrfE.net]
乙女ゲーBLゲー黎明期は、ギャルゲーの丸写しだとハーレムだからそのままだと女には向かないみたいな意見が結構あったんだよな
FEみたいに男女を好きに組み合わせられるとか複数カプがメインとかそういう方向に進化する予想は多かった
当時の少女漫画や女性人気高い作品見ても、それは妥当な予測だったと思う
エロゲだとefや百合霊さんタイプが数多く出てくるようなイメージか

自分は、そこまでいかなくてもメインの男女比は半々くらいの方が受けるだろうなって考えだった
最近の人気の少女漫画読んでても、例えばリトバスの男女逆みたいなのが乙女ゲーのデフォでもおかしくない気がするし

369 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/11(月) 17:27:25.14 ID:603q3d9C.net]
このスレでゲームはFPS視点だと見たから
女向けでもBLより乙女ゲーのほうが有利なんじゃ?



370 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/11(月) 18:12:44.74 ID:s+Os781/.net]
>>369
従来のギャルゲーはゲームの主人公=プレイヤーなのでFPS視点(一人称視点)
主人公≠プレイヤーはテイルズなどのキャラの掛け合いを眺めるもの
アトリエもこのタイプ
画面上に2人以上いるかキャラがこちらに目線を合わせてくるかで変わる

371 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/11(月) 18:20:35.47 ID:E537W+AH.net]
>>370
むしろ最近のソシャゲになって主人公=プレイヤー(の任意)が増えたんじゃないか?
従来のギャルゲーはメディアミックス展開を見込んでたりで
主人公が一キャラとして明確なキャラ立てされたやつばっかりだ

372 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/11(月) 18:26:14.28 ID:s+Os781/.net]
>>371
最近の掛け合い型のソシャゲは
キャラ同士が会話して最後にプレイヤーに話しかける→イベント開始だから
ただ外野で眺めたい自分としてはホント苦手やね
プレイヤーがその場にいるって設定が徹底されてて時代の流れかな

373 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/11(月) 18:36:56.18 ID:b9IJbqxz.net]
主人公はいるけど必要なときにしか動かないタイプが最近は人気だね
動物園を眺める飼育員みたいな

374 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/11(月) 18:48:29.01 ID:E537W+AH.net]
>>372
そこが(の任意)って書いたところで
この辺りアバターメイキング機能と結びついてメイキング可能なゲームだと
「主人公という一キャラメイキング」として作る奴が多いからどう動くだろうと興味深い
その手の機能で女性キャラが作れるとアバターと呼んではいるけど自分の分身感覚より
自分の理想を詰め込んで作った俺の嫁みたいなプレイヤーが多いし

結局30年前のRPGブームの頃に持ち込まれた「主人公はあなたです」は
日本ではさっぱり定着しなかったわけだしネトゲブームの頃の
シェアードワールド1.5次みたいなあたりに着地するんじゃないかと予想してる
もうそっちは最大勢力は俺が作った俺の嫁勢だからまた違う形にはなるだろうけど

女性向けは知らん

375 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/11(月) 20:20:57.10 ID:jAH7T+yB.net]
今日のイベントでも刀剣は女が主人になってイケメンを従えてる同人誌とか出てたからな
何でもホモだと思う奴は少し偏った知識に毒されてる気がする

376 名前:男女 mailto:sage [2016/01/11(月) 20:44:45.04 ID:vbEneESd.net]
>>375
その一方で男が男審神者と刀剣の乱交ものを描いてたりもするがw

377 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/13(水) 03:14:42.01 ID:nqnhSjkj.net]
個人的な少数意見をひけらかしたいだけだろ
女向けなんて9割以上ホモなんだから全部ホモ扱いで十分。違うのもあるんだ〜とか、だから何?で終わり
男向けはエロだけとかいう女の意見の方が遥かに偏ってるが、その間違いを指摘する意味はない。全部エロ扱いで十分だと思ってるだろ
女は自己主張が激しすぎるんだよな、纏めて全部腐れでいいだろ。男向けも全部同じとしか認識できないくせに厚かましいんだよ

378 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/13(水) 06:26:43.30 ID:DKyG8BZS.net]
カスレベルの女と一緒な男の決めつけって怖いな

379 名前:男女 mailto:sage [2016/01/13(水) 09:20:06.58 ID:GQAVQKy7.net]
コミケ3日目は男性向け向けの日=エロの日ってのもあるじゃん?
男性向けはエロ以外の方が多いって言ってる人は評論とかも含めてるの?
昔ハルヒ同人を男性向け女性向けも両方買ってた時期あるけど、健全本でも男性向けは本番ないだけでパンチラ等エロネタは多かった



380 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/13(水) 10:55:36.20 ID:chjslVMR.net]
ちょうど男性向け流行スレに主要ジャンルの割合出てるから見てくれば
男向けはエロばっかりだと思い込むのは構わないんだけど
女向けをホモばっかりだって思い込みは許せないってのは自分勝手過ぎる

381 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/13(水) 11:00:23.47 ID:A8gnMqB8.net]
押しつけるのもどうかと思うけど

382 名前:男女 mailto:sage [2016/01/13(水) 11:10:57.58 ID:GQAVQKy7.net]
男性向けスレこそエロ同人の話ばかりしてない?
非エロといってても本番ないだけで、パンツに顔突っ込んじゃったみたいなラッキースケベ系は多いじゃん?
それも広義のエロではあると思うのだけどもね
女性向けのNLはBLと対立してる事もあるので、別ジャンルって感じある

383 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/13(水) 11:23:12.27 ID:chjslVMR.net]
男性向けをステレオタイプのイメージで語りながら
女性向けをステレオタイプのイメージで語るなと批判するのは自分勝手だろ?
内実がどうなのかとかそんな話はしてない

384 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/13(水) 11:29:16.95 ID:D4NIcphp.net]
むしろあれだよ
知らない他ジャンルより自ジャンルの傾向を語って欲しい

385 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/13(水) 11:52:29.44 ID:5Hs+rlMq.net]
TwitterやpixivではNLも多いけどプチオンリーやコミケのイベントではやっぱりBLが多いんだよなぁ公式NLが沢山あるジャンルでも2割いかない位しかなかったんだから
他のジャンルならもっと少ないんだろうな

386 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/13(水) 11:57:47.47 ID:GZqCqn7K.net]
並んでる本でガチBLは全体の3割あるかどうかだな
普通のギャグや日常というべき2次創作が極めて多い

387 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/13(水) 12:00:34.90 ID:GZqCqn7K.net]
おっとジャンルの表記も必要か。刀剣とか星座とかの話ね
大抵が日常モノで置いてある本の5〜6割を占める
他が女体化とか女審判と刀や刀同士のエロ本だな

388 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/13(水) 12:15:48.91 ID:JrnyKTrw.net]
>>383
誰がどんなイメージ持とうがどうでもいいことではあるけど
こういう場所でそれらを語りたいならやっぱそれなりの知識前提じゃないと意味が無いかと
無関係な、それこそ男性向け同人スレで女性向け同人の傾向なんて全部ホモだろと思われてても何の問題もないが
実情は違うんだからここに持ち込まれるとレッテル貼りってことになってしまう

男女問わずね

389 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/13(水) 12:33:13.65 ID:x94yzOAc.net]
本が作られないって事は売れないって意味で
バカ高い同人誌を買う人にNLが少ないだけで
同人誌の傾向だけでオタクを測りすぎてると何度も指摘してる部分でね
女性向けはピクシブの作品数で測る支部世代とサークル数で測る同人誌世代の価値観の違いが指摘されてる

同人誌を買わない女性オタクを私ら同人板の住人は別人種としてカウントしてこなかったけど
ツイッターと連動するようになって境目がなくなった



390 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/13(水) 12:39:17.57 ID:x94yzOAc.net]
コミケで本は買わないけどナンジャタウンでグッズは買う(BLは好き)ってタイプが支部層
腐女子だけど本来の意味の同人女ではない
ネットで消費するからコミケに来ないし同人誌は支部で十分
本もう要らないよねって論調になるとオフで稼いでるサークルから反論が来るので触れられない話題

391 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/13(水) 12:47:26.01 ID:D4NIcphp.net]
男性向けは通販比率が大きかったばかりにコミケ一般やオンリーすら軽視する傾向にあるな

392 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/13(水) 12:54:14.59 ID:chjslVMR.net]
真偽は不明だが最近になって女性向けの割れが急増してるんだそうな
少女漫画からBL同人誌にTL小説まで大量に流れてるとか
最低限設定が必要なp2pからweb割れ中心に回帰して女性にとって敷居が低くなったからだと推測されてたが
そういうコミケで本買わない支部専層が落としてるのかもな

393 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/13(水) 13:07:02.37 ID:5Hs+rlMq.net]
とある割れサイトでもNLエロが載ってたけど女体化も大量にあった

394 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/13(水) 13:40:33.50 ID:GZqCqn7K.net]
>>392
ネットでエロ本を中心としたupが増えてるのは事実だね
数年前は一護×雨竜とかの大手が少数流れてる程度だったが
今では黒バスとかを問わず凄まじい数がネットに流れてて作者が愚痴る程だ

ビーシェアリングとか一昔前は男性向けでしか無かったような無料同人違法upサイトが
女性向けでも急増して手に負えない事態になって居る

395 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/13(水) 15:01:55.30 ID:pU/qCqnq.net]
男性向けでenty流行ってるけど多分女性向けでは流行らないだろうな
ヲチとかなんやらで

396 名前:男女 mailto:sage [2016/01/13(水) 15:38:11.12 ID:6mc/Na5W.net]
>>395
ゲイや腐男向けのチョイスだけど海外サイトだと"bara raw"で探せば
男×男エロの割れサイトはざくざく出てくるね。

397 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/13(水) 20:10:48.59 ID:NUKuINZm.net]
音楽業界のCDとDL販売の関係に近いのかもね
もっともショップメインだった男性向けのほうが現物かデータかの違いにこだわってて
女性向けの場合描き手と読み手が対面コミュかオンラインコミュかって部分に重きが置かれてる感じだな

398 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/13(水) 21:55:49.46 ID:LR5tcdOj.net]
即物的なエロは現物にこだわらない傾向が強い
エロゲはそれで陵辱ものがネットに移って店頭販売が壊滅した

399 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/13(水) 22:01:14.10 ID:RmnCJq7W.net]
そういうのは現物が手元に残らないほうが都合がいいからな



400 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/13(水) 22:15:10.23 ID:NUKuINZm.net]
その逆が日常系とかの単行本・グッズ等現物バカ売れジャンルだろうな
その辺りも男性向けは萌えとエロは逆な傾向にあるなあ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<311KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef