[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/29 15:16 / Filesize : 311 KB / Number-of Response : 885
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

男性向け・女性向けの違いについて語るスレ55



1 名前:男女 mailto:sage [2015/12/29(火) 20:53:54.20 ID:BixG9khf.net]
既に男性向けと女性向けに二極化してきている同人業界。
そのお互いの特徴や傾向等を徹底的に語り合い、いい所は吸収し合うスレッドです。

◆ローカルルール
・このスレは男性向けが好きな女性、女性向けが好きな男性、
 男性向け女性向けこだわらない中性な人たちも普通に存在しているものとして進行します。
 そういったマイノリティは存在しない!という主張やそれが鬱陶しいという愚痴に関しては、

腐男子・百合女子・出会い厨議論スレ 4
kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1427971877/
「腐女子狙い」厨がウザイ21
kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1447043980/
 等のスレッドへ移動お願いします。

・男性向け・女性向け叩き、個人攻撃、煽り書き込み等は各自NG等で対応してください。
・age/sage、伏せ字、どの立場でレスするかは各自の判断でお願いします。
・次スレは>>980あたりでよろしく。

◆前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ54 [無断転載禁止]©2ch.net
tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1449502106/
◆参考
コミックマーケット35周年調査報告
www.comiket.co.jp/info-a/C81/C81Ctlg35AnqReprot.pdf

101 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/02(土) 00:49:22.19 ID:l5SI6Jra.net]
現実にはいて欲しくないけど二次元なら萌えるっていうのはあるんじゃ?

>>96
マスコミは共感で売れてることにしたいけど実際はネタ枠としてウケてるんじゃないの?
スイーツのお姉さま方からも「アレに共感はねえよ」って感じ

102 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/02(土) 00:51:27.41 ID:hVRARLAx.net]
亭主関白だってコミックソングだしな

103 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/02(土) 00:58:28.46 ID:t6vvYCxd.net]
「関白宣言 トリセツ」でツイッター検索すると関白宣言はマシと書いてるオタアカばかりで吹いた

104 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/02(土) 00:59:41.80 ID:hVRARLAx.net]
というか亭主関白が出た70年代も男の軟弱化が嘆かれてる最中若者目線から
「今時こんな男はモテねえよ」的笑い話として出てきたんだしそれに近いんじゃないか
政治の右左でこだわるのがバカバカしいって風潮の時の「愛国戦隊大日本」とかもそういうノリだったし
スイーツ世代の総決算的な意味合いがありそうな気がする

105 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/02(土) 01:11:47.11 ID:blSQUU7k.net]
そうだよなぁ
当然・当たり前の事って、歌にはならんか

あんな女って、このスレでも女性嫌いスレでも、ねぇよ枠だった感じだし

106 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/02(土) 01:18:23.69 ID:t6vvYCxd.net]
>>105
ある意味あれが少女漫画のスタンダードだから
男性から見て少女漫画を肯定するとイタイ女となるので「(男から見て)イイ女」ぶろうとし
少女漫画を小馬鹿にしたのが2000年以降
それを名誉男性と呼び男性感性に迎合したアンチ女性性とも解釈される
男性も女性も片方の都合のいい価値観に寄って行くと片方から叩かれる
もうそういうの捨てようぜというのが現代の話

107 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/02(土) 01:41:44.95 ID:hVRARLAx.net]
さだまさしと「3年目の浮気」的なデュエット曲出して欲しいなんて意見を見かけたがまさにそれだな
戦後の凝り固まった男女観を「愛国戦隊大日本」的に相対化して総決算してもいい頃だと思う

108 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/02(土) 02:20:46.05 ID:B/K7TXk9.net]
>>67
竿役分かるわ
自分もABの男女カプで動いてるけどBの相手が絶対にAでなくてはいけないとは思っていない
公式で夫婦で子持ちだからその方が幸せだろうしイチャラブエロならABがやりやすい
でも酷いのじゃなきゃBの男性向け単体エロも読むわ
近親相姦は萌えないから無しだけど

BLは興味ないし男性向けアカとか羨ましいけどそういうジャンルじゃないしな

109 名前:男女 mailto:sage [2016/01/02(土) 07:19:09.06 ID:uoJEcpuY.net]
>>81
二次創作系はゲイ島ってないのかな?
ビスケットとか昭弘とかシノとか、あの辺が絡んでるのは
そっち方面いかないと発掘できないような
この辺りが男×男のオルフェンズエロのコアだからな



110 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/02(土) 10:08:22.01 ID:v1olCY87.net]
>>109
一次のゲイ島はあるから、二次でもありそうなもんだよな
女性向けに埋もれてるのか
自分がカタログ捲ってる時にスルーしてるのか

111 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/02(土) 13:41:13.45 ID:XQtoheDF.net]
オルフェンズは2015初日の東で52系の通路を歩いてれば見つけやすかった
東5付近では壁にガンダムwが並んでたりしてたが中央付近はオルフェンズ

東3の辺りは本来ガンダムではないのにオルフェンズやその他2次の
ガチガチしてた本有ったから今回は初日東3中央が実質2次ホモ島だったかな

112 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/02(土) 21:12:57.05 ID:AGHgqva6.net]
>>101
トリセツ以外の西野カナの主人公もだいたいネタ枠扱いだしな
それとオタのヤンデレ系カプのイメソン需要

113 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/03(日) 09:42:55.71 ID:WE9v87R6.net]
自分のTLに、作者がエゴサーチしてやる気を出すために本のタイトルを書いて感想呟こう
と流れて来てるけど、女性向けだとやっぱり考えられないのかな?

114 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/04(月) 08:03:48.20 ID:06LRWI06.net]
何でもかんでもネカマが男を騙そうとしてると思い込んでしまうなら、そりゃ「女キャラが好きな女はいない、文章や自作絵が一見女風に見えてもネカマに決まってる」という結論しにかならないだろう。

女子キャラを書く文章や自作絵が女風な例を出したら、(故意に女のフリをする)ネカマに騙されるな式の物言いが続出したのには驚いた。
仮に男と判明しても自分なら意外に思うだけで、ネカマが自分騙した!と思うとはウブにも程があるというのか。
女子キャラを好く作品や言動を何でもネカマと思うなら、きっとそのすべてがネカマに見えてくるのだろう。

115 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/04(月) 11:17:14.87 ID:a/BF/Cep.net]
>>113
すまん。まずTLって何だ?書いてあることが分からん

116 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/04(月) 14:24:51.79 ID:abH1GYms.net]
>>115
Time Line。twitterで流れて来たんだ
大っぴらに本のタイトルと感想を呟こうと呼びかけるのが男性向けっぽく感じた

117 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/04(月) 14:31:40.30 ID:a/BF/Cep.net]
ツイッターか、女性でもアニメや漫画の細かいシーンで
男が苦しんでいるおいしい顔のスクショシーンを詳細入りupとかしてるから
本のタイトル+感想で書いていこうと呼びかけるのは別に違和感を感じないけど

118 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/04(月) 14:40:13.91 ID:abH1GYms.net]
>>117
それが同人誌でも?

119 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/04(月) 15:13:52.32 ID:a/BF/Cep.net]
晒されたくなくてひっそり本を出すって人も居るかもしれないが(男にはBL版売りませんとか)
本として世に送り出した以上はそうやってタイトル+感想のリストを作られるのは仕方ない事
それこそ男性向けの様に同人誌も内容をシェアされて質のいい奴だけブレイクするとかになるかね



120 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/04(月) 16:13:11.30 ID:EzfkWZ2j.net]
仕方ないのは仕方ないけど一応ひっそりやってる建前は「公式から隠れたい」であり
その理由は「公式に大々的に見られておとりつぶしの憂き目はいやだ」であり
さらに言うと「そのきっかけに【自分が】なるのはごめんだ」であるので
そこらへんの感覚が男性向けとは違うってのが問題かもね

121 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/04(月) 16:32:47.77 ID:a/BF/Cep.net]
無神経なキチは女性でもまあ板違いだが「図々しいキチママ」とか幾らでも居る

以前は同人といえばそういった「暗黙の了解」を守る人が隠れてやっていたが
今は情報がオンラインで出回りすぎていて「絵が綺麗で素敵!欲しい!」
って思った図々しい一般人が雪崩れ込んでくる状況なのだろうよ

男性向けがモラルを守らない徹夜・転売組に現状で荒らされ放題なのは知ってるだろ?
女性向けもリストを組まれて「大手**は買い」「**は転売で儲かる」な流れが来るかもな

122 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/04(月) 18:43:48.85 ID:SN6dM+Nz.net]
トリセツはまだワールドイズマインが比較的記憶に新しいから
二番煎じ扱いされたっていうのもありそう
関白→部屋シャツ・部屋シャツ→マインは十分に時間が空いてたけど
マイン→トリセツは6年だし
今の人にとってボカロ曲と非ボカロ曲はシームレスだから

>>114
その騙す騙されるっていうのも古臭いな
男と女はオトコとオンナであって出会いがあれば…みたいな
恋愛至上主義的な肉食時代の発想だ
今の人にとっては「女だろうがネカマだろうがどうでもいい」が大多数じゃね?

123 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/04(月) 19:04:34.81 ID:3KHjCv2l.net]
女性みたいな名前した男作家なんていくらでも聞くし
今時ネカマだなんだの話も古臭いと思う

124 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/04(月) 19:17:56.68 ID:MU8Irb3d.net]
ワールドイズマインは作曲はいいのに歌詞やべえと言われるPのネタソングやろ

125 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/04(月) 20:41:31.07 ID:06LRWI06.net]
>>122
>>123
古臭いもなにも
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ53 tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1447918216/?v=pcの、528から624の話なんだが。

例えば
552 :
男女
2015/11/28(土) 10:15:01.25 ID:TBbe6bH1
>>551
ヘタリアが荒れたのは大人気一次作家だったからだと思う
一般人ででショック受ける場合あるのかな?

男オタの場合、学生生活での女子との会話は事務的な物だけで、
日常会話もせずに卒業とか割とあったりするので、
ネットで女子と萌えトークできるなんてそれだけで有頂天になるんだよね
それで失敗経験すると喜びすぎない様にネカマだと思って気を静めると言うか
もっと慣れると、男性向け好きの女オタもいるよね、ふ〜んとなるんだろうけど

553 :
名無しさん@どーでもいいことだが。
2015/11/28(土) 11:19:38.40 ID:9PeBVXkn
昔々オタクが女に騙されて全財産貢がされた挙げ句、女とその女の彼氏に殺された事件が
オタクにとっては結構なトラウマになってるからオタクって女への警戒心は無駄に強いよ

まぁ一旦警戒心突破されると非常にチョロいのは相変わらずなんだが

みたいなレス。

126 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/04(月) 21:03:21.74 ID:a/BF/Cep.net]
そいつは勝手に貢いで死んだだけだぞ
どうせ違う人生でもキャバの営業に引っかかって貢いでたわ
何でも鵜呑みは良くないが意見を聞く気も無いなら意味ないし

127 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/04(月) 21:38:27.37 ID:SN6dM+Nz.net]
>>125
それも「昔々」の話だろ
そのスレのログみたらそっちでも「どうでもいい」って突っ込まれてるじゃん

128 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [2016/01/05(火) 10:39:40.21 ID:Ck2ACzcn.net]
女性はキャラに感情移入する
男性は感情移入しない

129 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/05(火) 12:21:09.41 ID:C81BjYa5.net]
>>128
まるで当てにならない極論だな
どこからその考えは出てくるんだ?



130 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/05(火) 13:53:54.07 ID:gibsHh7c.net]
感情移入しないのに論争とかならんよね

131 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/05(火) 14:07:12.80 ID:Ss+sKD29.net]
>>48
プリキュアの「ターゲットに成人男性」ってのは
いわゆる「お父さん層」であってオタク層ではない
ってのはこのスレでも過去にたびたび出てたと思う

132 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/05(火) 14:12:58.81 ID:gibsHh7c.net]
>>131
画像拾ってきた
livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/2/4/2464c855.jpg

つーかんなわけあるかw
そういう物を買い与えるのは一緒に買い物に出る母親のほうだよ

133 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/05(火) 15:06:06.46 ID:4ytLPh9o.net]
>>132の画像のプリキュアの成人男性は「ふたりは」が始まる前の予測だぞ
セラムンの時みたいにオタク男性が食いつくんじゃないかという話でしかない
SS〜5あたりで女児向けに軌道修正してるんだから今それを持ってくる事自体間違いだ

134 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/05(火) 15:42:25.23 ID:C81BjYa5.net]
元々が親子をターゲットにしてるというのを曲解しただけだしな
2015年の株主総会では児童向けに絞って作っていると明言されてるわ

スタッフは悪戦苦闘しながらも作品を作ってきましたが、
「アナと雪の女王」を始めとする外部作品の強敵が出てきて、
結果として数字が伸びない現状から、今回の「Goプリンセスプリキュア」になった。

現行作品は本来の対象4〜6歳向けに徹底して作っており、かなり手応えも感じている

6月前半では4〜6歳がターゲットなんですが、46%という数字が出てます。
これは相当凄い数字でして、実際問題、まだ視聴率的にはそうではないのですが、
これからの数字もそうなんですが、来年に向けて上昇方向であると思っております

135 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/05(火) 16:14:01.74 ID:gibsHh7c.net]
>>133
予測でなんで「ターゲット」なの?というのはさておき
そもそも「現在もターゲットである」の証明じゃなくて単に
「ターゲットはお父さん層であってオタクではない」説の否定だよ
放映前じゃなくて割と最近でも20代男性から人気を得てるって書いてるし怪しい抱き枕は売ってるし
別にターゲットに入ってたっていいんじゃないの?
セラムン時とかを考えれば当然の対策というか、ジャンプが明らかに少年誌で少年向けだけど
腐も商売上ターゲットに入れてるようなもんでしょ

136 名前:男女 mailto:sage [2016/01/05(火) 16:25:20.05 ID:BJUP5aPb.net]
腐がターゲットに入ってるなら少年漫画はガチホモだらけじゃね?

137 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/05(火) 16:41:42.35 ID:gibsHh7c.net]
だから商売上って書いた。内容ではなくてね
ジャンプフェスタやミュ関連が小中学生男児だけがターゲットだなんて誰も思わないでしょ…
プリも内容自体は女児ターゲット、でも商売上は男性もターゲットってだけだと思うよ
じゃなきゃ枕だのフィギュアだの出ない

138 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/05(火) 16:43:12.57 ID:C81BjYa5.net]
>>136
そりゃ実際に野郎フェスへ男が殺到してるのが現状だからな
最近はケモケットに流れる人も居るがホモ需要は昔から圧倒的よ

139 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/05(火) 18:01:55.41 ID:jS+h5IQS.net]
>>132
まだそれ貼るやついたのか
それ初代時代のコラ



140 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/05(火) 18:08:38.09 ID:WEfEszwA.net]
それがコラかどうかは知らんけどプライズの女児ものってターゲットそんなもんだぞ。
バンプレから業者(ゲーセン)に配られる冊子に書いてあるんだよ。

141 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/05(火) 18:15:54.85 ID:jS+h5IQS.net]
途中送信した

それはそうと商業的な話なら
んなわけあるかって草まで生やすことだろうか
家庭にもよるけど一般的な企業がマーケティングに想定する家庭像で
小物類なら一緒に買い物に出るお母さんたちだろうけど
なりきり玩具とか箱物玩具みたいなやつは
やっぱりお父さんが買い与える家庭が多いんじゃ?

そういうのを買ってもらうシチュエーションって誕生日クリスマスとか
家族でのお出かけみたいな特別なシチュエーションだし
「お父さん家族サービスの見せ場」的なイベントだと思う

142 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/05(火) 19:25:35.10 ID:C81BjYa5.net]
>>140
そりゃそうだ。突っ込むがプライズは別部門だからな?
神羅万象チョコだってカードダスとかフィギュアは別部門

青年向けの商品を作る別の部門がワンピやプリキュアの版権を
利用させて貰ってるだけだよ。青年向けを視野に入れてアニメを作ってる訳じゃない

143 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/05(火) 19:48:48.80 ID:gibsHh7c.net]
>>141
子供のものの大半はサイフ出すのがお父さんでもチェッカーはお母さんだからね
特に女児なんて顕著
別にお父さんがプリキュア一緒に見てる必要なんて無いし大体は見てないよ(全員とは言わない)
ライダーですらパパ興味ないけどママだけ一緒に見てるなんて家庭も今や珍しくないw

144 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/05(火) 19:55:46.47 ID:fWkHFr46.net]
>>143
むしろそうだからこそお父さん層にブランド浸透させないとって企業が考える
特に初代ふたりは放送前はまだプリキュアブランドは確立してなかった頃なんだし
サイフを開くお父さんに第一選択肢として覚えてもらおうって最初に考えるのは一般的だよ

145 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/05(火) 20:04:43.31 ID:fWkHFr46.net]
>>135
それを主張したいなら初代当時のお父さんを想定したその資料じゃなくて
(しかも現在ではコラの可能性が濃厚)

ドキの頃のこっちを貼るべきでは
ttp://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/d/1/d1eee47a.jpg

初代の頃のものはまだブランド立ち上げ期だから
家族サービス需要を考えてお父さんにブランドを覚えてもらって浸透させようという話
ブランド確立後は青年向け部門も人気が出たという事実を元に商品を作るという話
どちらかを否定しなければならないものじゃなく時系列が違う両方真実の話

146 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/05(火) 20:10:37.10 ID:Pl/pz6o7.net]
同人関係ねぇ〜

147 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/05(火) 22:12:12.17 ID:kP8FPRDs.net]
この写真はもうちょっと写ってる範囲広いか?
ttp://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/3/e/3e26448d.jpg

>>134
「親御さん」じゃなくて「アニメファン」って書いてあるからね
アニメ一家限定って訳じゃないだろうし、父親限定もおかしい
23〜30なら5歳くらいの子供いてもおかしくないが、16〜22で子持ちは少ないだろう

>>137
あくまでアニメは女児向けメインなので、水着や入浴は出さない方針だったね
たま〜に出た事もあったけど。で、その隣でアイカツとかでは水着と

ジャンプも購買層としては女性意識してるだろうけど、
載ってる漫画自体は少年向けみたいな

148 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/05(火) 22:12:58.68 ID:C81BjYa5.net]
んじゃ同人の話でも・・・リト(主人公)が竿の同人だと正統派で
猿山などの脇役が美味しい思いをしたら寝取られ同人扱いなのは何でだろうね?

脇役を主役にするのがむしろ2次創作の真骨頂のはず
古いがGS美神でも魔鈴が主役の2次とか寝取られ感も特に無くむしろ正妻っぽかったわ

149 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/05(火) 22:26:13.56 ID:kP8FPRDs.net]
>>148
それは作り方にもよるんじゃないかな
あくまでリトが読者の感情移入とした上で、猿山視点に持ってきたらNTRっぽくなる
リトを完全に脇役になるくらいに、猿山のキャラを立たせるならNTRっぽさは消える

これが少女漫画で、風早と胡桃がラブラブしてるのを黒沼に見せつけるような
二次だったら、NTRっぽく見えるだろ



150 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/05(火) 23:58:59.06 ID:rfzTWzHD.net]
アイカツプリパラは最初からプリキュアとかの従来の女児向けよりターゲットが上で
実際に年長の女性ファンも多くて、アイカツは大友年代においても女性が多いと公式が言ってる
男性向けで言うなら、コロコロよりは年齢上だけど少年誌程は幅広くないくらいのポジ
同人傾向もプリキュアはオフだと伝統的に男性向けエロサークルが強いけど
アイカツプリパラはエロが弱くて一般や百合が主体で、最近の男性向けジャンルに近い傾向あると思う

151 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 00:35:35.84 ID:NbJAzVLp.net]
プリキュアは変身物でアイカツプリパラは着せ替え物なので
成長に合わせて目標が現実寄りになってる

152 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 03:59:22.31 ID:Z/HMgfKB.net]
>>151
「現実寄りになってる」じゃなくて「生活力が育ってる」と
解釈してくれないか

フィクション的な表現の少女漫画や女向け増えて欲しい
女だって何歳になってもドラゴンボール楽しんでる男みたいになりたい

ラノベって現実離れしている代わりに
感情移入もしづらくなかったか

153 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 04:23:44.78 ID:u1mwaHmX.net]
考えてみればコロコロりなちゃの小中学生頃って
人生で最も男女が対立するときなんだよな
幼児期は男女どうこうをそう深く考えず
中高生ぐらいになるとまた男女が合流する
中学生の間が移行期で個人差の激しいトワイライトゾーン

そう考えるとたの幼の頃はまだ男女で雑誌が分かれず
コロコロりなちゃで男児女児向けがはっきり分かれて
またジャンプで合流するのもあまり不自然ではないような気がする

154 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 04:24:37.90 ID:9sizWZIg.net]
子供番組の内容って原始人の頃の大人シミュレーションだと思うんだよね
男の子は狩りに出るからブンドド、女の子は家事をするからおままごとでお互い実生活と繋がってた
でも文明が進み雄から男性になるとは部族闘争や狩りをしなくなりブンドドが絵空事になってしまった
少年漫画だけが嘘八百に見えるのはそういう流れだと思うけどな

155 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 07:04:47.09 ID:Z/HMgfKB.net]
>>153
ジャンプ以外にあと一個、女キャラ中心の合流ゾーンが欲しいんだが
萌え漫画の上位変換
無性別は幼年誌だけでいいわ

合流ゾーン1 性別・赤ちゃん時代(無性別)

合流ゾーン2 中学生の頃の女が男の真似、男が女の真似をする時期
(異性に恋愛感情を持つというより、大人になる為に両性に近付いて完全体になろうとする)

156 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 07:41:12.46 ID:9QT5LOnr.net]
一番男女が合流してるのはガンガンなのかな?
あれは作品単位で見ないとどっち向けとも言えない
雰囲気と主人公の性別でなんとなく分けられてるが

きらら系はぱっと見少女漫画に見えたりするけど、読者は男性多いんだよな

「野崎君」は少女漫画と言われてるし、
「はじおつ」が少女漫画じゃなかったらなんだ?って感じするし

>>152
ラノベも、男主人公物よりも女主人公物の方が感情移入しやすかったりする?

>>155
え?男が女の真似する時期なんて実感ないんだけど
オタクの場合はドールや女装に走る奴とか出るからその限りではないんだろうが

157 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 07:49:44.24 ID:9sizWZIg.net]
むしろ思春期の男の子って女の子にカッコつけようと一生分のマッチョハリボテ身に付ける時期だと思う…
そして実際そういうマッチョな子がモテる時期でもある(虚弱オタクは打ちのめされる)

158 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 08:21:17.69 ID:9sizWZIg.net]
ラノベテンプレの特殊能力でマッチョを倒す線の細い少年ってのも
義経というよりはそういう虚弱オタクのコンプレックス解消の面がでかい
女の子はこの時期スポーツかバンドか(一言で言うと身体を動かせる子)に一極集中でキャーキャー言うからな
同じ音楽でも打ち込みとかのインドア系はかすりもしないわけでこれに勝つには超能力くらいしかない
そういうオタク少年のフラストレーション解消なんだから女性にはピンと来ないだろう

159 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 08:22:09.16 ID:v685gDHw.net]
スレチは別のスレへ行った方がいい
プリキュアスレにでも移動してくれ



160 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 10:37:05.15 ID:uOiYJz3G.net]
小学校の頃の方が男女分け隔てなくジャンプDQFFポケモン音ゲーアニメと遊べて
中学になると恋愛が絡んできて
なぜか噂されたり全然知らない女子に誰々と遊ばないでなど人間関係ぐしゃぐしゃになる印象だったけど
恋愛は友情グループをぶち壊す物というのをなんとなく学んだのでリア充の男女混合グループは怖さしかない

161 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 11:19:12.24 ID:SrIj61IS.net]
二次元にはしづらいだろうけど男女混合でまともに進行できるのは未就学児と爺さん婆さんくらいだと思うよ…
保育園とゲートボール集会ね

162 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 14:16:25.84 ID:v685gDHw.net]
ここの住人は何を言ってるんだ?ごく一部のコミュ障意見を広大解釈し過ぎてる
即売会では夫婦で参加したり男女ペアのサークルがどれだけ多いか知らないのか
それこそポケモンの即売会へ行ってみれば分かるだろ。男女仲良くやってるぞ

ちなみにポケモンそのまま本・百合トレ・ホモトレ・ノーマルトレーナーの割合は
大体3・1・1・1。ホモも百合も冬コミ人口は大差ないってのが現状だったりする

163 名前:男女 mailto:sage [2016/01/06(水) 15:35:50.44 ID:3cHBgB4n.net]
>>147
>で、その隣でアイカツとかでは水着と
隣はビーダマンとかデュエマとかダイヤのAとかじゃないの?

>>150
アイカツプリパラが従来の女児向けでプリキュアが従来の女児向けよりターゲットが低いと思ってたけど

164 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 17:30:03.96 ID:NpmJCcc0.net]
>>160
>恋愛は友情をぶち壊す

男性向けでの女を巡るライバル男との修羅場展開
女性向けでの男を巡るライバル女との修羅場展開の存在が許されなくなったのも
そういう展開やりすぎて恋愛そのものが敬遠されるようになったからだろうな
取り合われてる異性がトロフィーではなく疫病神になってしまった
今三角関係やっても読者が他人事として見る修羅場デバガメ的な突き抜けたヤンデレか
推理もので殺人事件の犯人の動機か
雨降って地固まるように友情を固めるためのアクシデント装置で
友情を失って恋愛を失う展開を読者の共感的に描くことが消えたと思う

165 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 17:38:35.67 ID:Z/HMgfKB.net]
>>156
ガンガンって、絵柄とキャラと心理描写は両性向けだが
縦筋が男性向け一本ってイメージがあるんだが
ガンガンがベースのゲームジャンルは「男女平等に向けた男女不平等」と言われてるし

正直、野アくんでも女向け要素足りない
「女=自分」「脇役=自分の部下」って実感が沸きづらいし

>ラノベも、男主人公物よりも女主人公物の方が感情移入しやすかったりする?

うん
でも、女主人公のラノべ(スレイ、キノ、ブギーポップ、女主ゲーの小説)は
自己投影しまくりだったが、毎回「何かが足りないなー」と思ってた
男主人公はイケメンで厨二じゃない場合だけ好き

166 名前:男女 mailto:sage [2016/01/06(水) 17:58:54.39 ID:zJtUNq+S.net]
まず男女の友情ってのが男は全く望んでないし

167 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 18:11:03.91 ID:no8RUaKZ.net]
そーでもない。っていうかお前の事が好きだったんだよ!から二人は幸せなキスをして終了みたいな
ワンパターンで予定調和な展開に話数割く位ならもっと本筋に力入れて欲しい位だ

168 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 18:27:15.41 ID:0wT/Sp5o.net]
>>166
まあ女も特に望んでないね
ずっとオトモダチでいてね(=オトコとしては望んでないです) だし

でもお互いがそう思ってりゃ普通に男女の友情は成立するよ
どっちも異性として求めず遊び仲間でしかないんだし楽しければおk
そんなの珍しくないと思ってたけど

169 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 18:38:21.45 ID:NpmJCcc0.net]
>>168
今時珍しくもないよね

恋愛至上主義終焉で異性として見られる→価値が高いという価値観が崩れたのはでかい
異性として見られる=カラダを見られてて価値が低いとかそういうんじゃなく
仲間友情の価値が高まったことで友達は恋するに値しない
恋愛より未発達な関係という価値観から
友達として求められる→人として認められ求められてる
→恋されるのとは別のベクトルで高い価値を認められてるという認識になった



170 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 18:41:23.32 ID:Z/HMgfKB.net]
>>168
「性対象じゃないからって悪い扱いしないでおいてあげる。私って優しいでしょ?」
という意味で取るべきでは

なんで性対象外=負け組なのか
それより、叩かれ要員になるほうが深刻だぞ

171 名前:男女 mailto:sage [2016/01/06(水) 19:32:41.61 ID:zJtUNq+S.net]
下心が無ければ異性のブサイクとも友情が成立するはず
でも男から見たらブサイク女なんて名前覚えるのも億劫なくらいどうでもいい存在
だから男は男女の友情なんて信じない

女性から見たらそこはどうなんかね

172 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 19:49:53.68 ID:0wT/Sp5o.net]
>>170
友達って重要だと思うんだけど…なんで悪い扱いしないでおいてあげる、なのか理解できない
異性だからってイコール性対象になるわけじゃないのは男女問わず普通じゃないの?

>>171
男のほうが「異性(性対象)としての女以外は必要としない」ってことかな
自分から見るとイケメンだろうがブサメンだろうが自分の恋愛対象じゃなきゃ同じ存在だし
ごく普通に友人と思うけどね
そりゃ一般的に考えて不潔とか気持ち悪い人は傍によりたくもないけどそりゃ男女問わないし


というか171をあわせて考えると170の言う悪い扱いの意味がわかりやすいな
そりゃ女との友情なんて成立しないわけだ
要は性対象じゃなければ人間外ぐらいに捉えてるってこと?

173 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 19:52:00.61 ID:TAoxLbRV.net]
男は犬畜生にも劣るってことかな

174 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 20:14:41.41 ID:v685gDHw.net]
そもそも一部のコミュ障が勝手に男女でラインを引いてるだけじゃね?
掲示板のノリでいいだろ別に。最新作では**だけバランス崩しすぎとか
適当に会話を投げるだけの関係に何でこんな荒れるんだよ

175 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 20:17:32.78 ID:u1mwaHmX.net]
要するにこれジェネレーションギャップじゃないの?
>>171とか今言われても全くピンと来ない

>>168 >>169
そういえば「ずっとお友達でいてね」っていう失恋展開・振り方って消えたな

昔だと「ずーっとずっとお友達でいてね!「(ガクッ)」みたいなギャグあったけど
今や「私の、最高の友達」とか「ともだち(加音語)」みたいに
ずっとお友達でいてねってごめんなさいを遠回しに言った言い方じゃなくて
好きを遠回しに言った言い方というか場合によっては好きより上位の表現になった

176 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 20:19:34.99 ID:v685gDHw.net]
>>171
それは単にお前が顔を気にする人間だからだわ
自分は支部で気に入った絵や作品を描く人は顔に関係なく全部覚えてるぞ
ブログへも適当に足を運んでメッセージ残してる。それが普通だと思ってたがな

177 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 20:45:25.62 ID:Z/HMgfKB.net]
男は痴女を(あまり)恐れなくていい
女は痴漢を恐れる
女は性対象に近い異性だけを近くに置いておく、で
女のほうが異性に厳しいイメージもあるが

178 名前:男女 mailto:sage [2016/01/06(水) 21:03:16.28 ID:J2L8zsCa.net]
>>177
だから「良い友達でいてね」なんだよ
拒否して敵に回られたらヤバイから
「お前のものではないがお前の味方だからお前も味方でいてくれ」
と言ってる

179 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 21:11:57.20 ID:KQJMCn4I.net]
男女の友情が成立するのは戦争バトルでの極限状態のときで
普段の平穏な状態だと男は女を性の対象としか見ない
だから美人にしか価値はない



180 名前:男女 mailto:sage [2016/01/06(水) 21:54:01.27 ID:3cHBgB4n.net]
>>177
その理屈だと性対象にならない男は近くに置くけど性対象になる男は近くに置きたくないになるのでは

181 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 22:02:58.60 ID:i0pDwcoI.net]
異性間の友情についての話を聞くたび疑問に思うんだけど
これがもし同性愛者だったら同性と異性は逆転するの?

182 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 22:16:42.48 ID:u1mwaHmX.net]
性同一性障害の場合
本当の性別と周囲から観測されるガワの性別が反転した状態になるわけだしなあ
今の日本だとなかなか本当の性別に合わせて生きることも難しい現状があるし

今はネット上での付き合いだとガワが観測されないから
そのままの性別で人間関係を構築しやすくなっただろうけど

183 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 22:17:49.85 ID:xx00K1Yd.net]
性対象かどうかで測るのは確かに古い男の価値観に聞こえるな
ただ、じゃあ友人としての女が欲しいかって言ったらそこはまた別だから
今時だと、友人や仲間としてならそれこそ同性の方が気楽だし気兼ねなく馬鹿やれる、程度の距離観じゃね
結果として性対象外の女は残らないにしても過程が違う

184 名前:男女 mailto:sage [2016/01/06(水) 22:24:56.80 ID:RPwdunCS.net]
男の場合、性の対象にならないなら女友達より男友達の方が良いというだけの話でしょ
女は(平均的に言えば)話も合わないしめんどくさいんだから
話が合う合わないの部分は男でも合わなきゃ合わないし個人差があるだろうが、めんどくさいの部分はどうしようもない

185 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 22:32:16.15 ID:no8RUaKZ.net]
何なんだこの流れは。何で皆そんなに男を恨んでいるんだ

186 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 22:34:15.59 ID:Z/HMgfKB.net]
>>180
×その理屈
○同性の嫉妬を防止する理屈

では

187 名前:男女 mailto:sage [2016/01/06(水) 22:45:02.13 ID:J2L8zsCa.net]
ちょっと話はずれるが
女がホームシェアやルームシェアするときの相手として
ゲイ特にいわゆるオカマは人気らしい
なんでかってーと自分を性的対象として取らないし
男がいるってだけで外から襲われるリスクが格段に減るからだそうだ
あとオカマは女子の気持ちがわかるのがいいんだと

女性向けでオカマキャラは味方脇役としてまあまあ良いポジションもらいやすい気がするんだけど
こういう背景があるんではなかろうか

188 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/06(水) 23:07:21.59 ID:KQJMCn4I.net]
オカマとは少し違うけど友人なら男の娘キャラのほうが人気あるね
女のような容姿でいて男の気持ちがわかってボディータッチもセクハラにならない

189 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/07(木) 00:26:39.33 ID:Ejr5EDbT.net]
男の娘だろうと性的なボディタッチは普通にセクハラでは


普段普通に男友達とも遊んで飲んで旅行行ってーってやってるのを考えると
上の流れがなんか異世界感…そんなに異性の友達いない男性は多いのか



190 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/07(木) 00:29:39.76 ID:fcUu7eHV.net]
>>189
たぶんそれが普通だと思うよ
少なくとも今は
30年前ならそういう価値観が大きかったんだろうなーという感じ

191 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/07(木) 02:01:32.82 ID:ZsjVdVsp.net]
でもそれを二次元のキャラとしてどうかって考えると>>168>>161なんだよね
そしてそれはわざわざ異性キャラ同士にしなくても成立できるコンセプトでもある
昔と違ってナヨナヨ男キャラもマッチョ女キャラもも普通の許容差っれちゃったからな
ジェンダーでキャラ分けの作業がいらなくなったので安心して男だけ女だけ空間を作りやすくなった
90年代ガンガンとかはまだキャラのジェンダーロールが残ってたからあの空気だったんじゃないかと

192 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/07(木) 05:42:43.93 ID:Uy/JcHa1.net]
>>189
普通の男なら普通に女友達もいるだろうけどこのスレにいるような男は普通じゃないからね

193 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/07(木) 05:51:19.24 ID:p4n+MhTP.net]
いわゆる「オタク気質」というものが女性にはないってのがこの齟齬の元かもしれんね
腐女子でもそのホモ趣味を隠してしまえば一般人に紛れられる女性オタクと違って
男性はオタクになるべくしてなった(体が動かせない・コミュ症等)割合が多い

194 名前:男女 mailto:sage [2016/01/07(木) 06:23:04.86 ID:VfMCbcTH.net]
「女友達」とは言うが「友達」レベルではなく男にすげー気使われてることに気付いたほうがいいよ
そもそも女同士もあまり仲良くない(友達)関係が多いから気付かないというか違和感がないのかもしれんがね

195 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/07(木) 07:06:16.95 ID:fcUu7eHV.net]
もうその辺ジェネレーションギャップも入ってきてないか?
こっち別に女相手だからってそこまで気も使わんわ
普通に集まってバーッと駄弁って終わり

196 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/07(木) 07:11:31.35 ID:fcUu7eHV.net]
書いてから気付いたが気を使う対象みたいになってる女とは
そもそもそこまで親しくならないっていうのもあるか
親しくもないから気も使う

このスレで言う女性向けの「女」みたいな女が現実に関わってきたら気も使うかも
普通に駄弁ったりオタ話する友達はこのスレで言えば「女の皮をかぶった男」なのかもな

197 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/07(木) 07:30:31.51 ID:Uy/JcHa1.net]
>>194
それ友達とは言わないよ
女性に喋っていただいてるって状態じゃん
対等な関係じゃなくて女>男って上下関係ができてる

198 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/07(木) 07:52:02.03 ID:osSBVexa.net]
同性の友達だと「無理を言えるのが友達」
「無理を聞けるのが友達」みたいなのあるけど、
そんな関係築けるんだろうか?

と、同性の友達すらそんなにいないオタクが言うw

199 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/07(木) 10:47:49.90 ID:YmTiysKq.net]
異性相手でも気を使わないってのは自分が異性寄りの感性を持っている特殊な人間か
もしくは相手が自分に合わせてくれているのだろう
散々ここで語られているように〜向けですら男女の溝は大きいのだ



200 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/07(木) 11:05:05.99 ID:Ejr5EDbT.net]
そんなの男女問わずそうでしょ>相手に合わせる
その上で一緒に遊んだりするのが楽しいから友達やってるんだよ

なんかやっぱり異世界感
まあ別に異性の友達なんて要らないって価値観なのは否定するとこじゃないけど
それが普通と言われるとなんだかなって感じるかな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<311KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef