[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/29 15:16 / Filesize : 311 KB / Number-of Response : 885
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

男性向け・女性向けの違いについて語るスレ55



1 名前:男女 mailto:sage [2015/12/29(火) 20:53:54.20 ID:BixG9khf.net]
既に男性向けと女性向けに二極化してきている同人業界。
そのお互いの特徴や傾向等を徹底的に語り合い、いい所は吸収し合うスレッドです。

◆ローカルルール
・このスレは男性向けが好きな女性、女性向けが好きな男性、
 男性向け女性向けこだわらない中性な人たちも普通に存在しているものとして進行します。
 そういったマイノリティは存在しない!という主張やそれが鬱陶しいという愚痴に関しては、

腐男子・百合女子・出会い厨議論スレ 4
kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1427971877/
「腐女子狙い」厨がウザイ21
kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1447043980/
 等のスレッドへ移動お願いします。

・男性向け・女性向け叩き、個人攻撃、煽り書き込み等は各自NG等で対応してください。
・age/sage、伏せ字、どの立場でレスするかは各自の判断でお願いします。
・次スレは>>980あたりでよろしく。

◆前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ54 [無断転載禁止]©2ch.net
tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1449502106/
◆参考
コミックマーケット35周年調査報告
www.comiket.co.jp/info-a/C81/C81Ctlg35AnqReprot.pdf

235 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/07(木) 22:24:16.06 ID:AzhZyHjC.net]
ハーレムの中の1人と主人公以外の男との可能性を感じると寝取られとして逃げられるのか
ハーレムから離れた時点で非難轟々?

236 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/07(木) 22:43:02.69 ID:Ejr5EDbT.net]
>>228
そういう形の恋愛は女だけでなく男も選択してやっているんだから
女だけの価値観じゃないって話なのにどうしてそういう結論になるの?

あとよくあるからこそ分類されて語られるような、一般的と「されるもの」に合わない人を
「否定」するような内容は227に書いていないよ
オタクなんてそもそも一般とされるものからはみだしてる存在だしなー

237 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/07(木) 23:05:11.54 ID:0Aa5jD1f.net]
>>235
恋愛物じゃなく先に登場するのが男の側ならOK
早い話が少年漫画で仲間たちに彼女がいるというパターンだな
もちろんその場合は閑話休題レベルにしないといけない

と言うかそもそも恋愛物を読む読者自体が童貞の憧れ組しかいないってのが女性向けと根本的に違う
作者本人に彼女ができたら「こいつ分かってねえ」的な反応になって読者が離れるレベル

238 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/07(木) 23:09:08.79 ID:LcOGd4+k.net]
>>233
商業以外の一次で描いてる女一人も見ない

女は身持ちが固くて本命に一途で色んなイケメンにモテモテで
男の交友関係はぼかされているか
ゆるめの総カプ(固めの総カプは最近見なくなった)かのどっちかだ

239 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/07(木) 23:41:25.80 ID:mHBMyde+.net]
>>232
ラブライブは公野櫻子原作時からはキャラをかなり弄ったアニメ(監督脚本ともに男)からヒットしてて
けいおんの逆パターンなわけで、この場合の例としては不適当どころか真逆の位置の作品だよ
公野版に忠実な二次もあるけど、比率としてはアニメに近いキャラでの二次が圧倒的に多い

それにきんモザ規模を入れていいならごちうさも入るし、まどかはもちろん結城友奈やシンフォギア辺りの規模のバトル系まで入ってきちゃうし
反証に向いてそうなのはガルパン白箱の吉田玲子脚本作品なんかじゃないか
大流行ジャンルが軒並み男の手による物なのはもう仕方ないから諦めるw
男オタ間だけで完全に自給自足出来るというのは、過去のオタバッシングの歴史考えれば別に悪い事でもないしな

240 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/07(木) 23:53:15.40 ID:osSBVexa.net]
友達としか思ってなかった異性から告白されてどうしよう?
って展開は少女漫画の方が多いイメージ

普通の少年漫画だと、ヒロイン見てドキドキが多くて、
ハーレム物だと友達としか思ってないって展開が多いよな

>>208
普通にごろごろしてると思うんだが
「同じ部活だから全員仲良しだよね」な感じだし、大奥争いして欲しくないし

あ、「親友設定」ではなく「親友描写」だと少なめになるかもしれない
その描写って男主人公(観測者)が見てない所で発生するエピソードだったりするので、
神俯瞰物か、短編集やスピンオフに回される的な感じかも

それか、男主人公が女二人の仲を取り持って親友の絆が深まる
女二人はその貢献により主人公に惚れる

って展開もお決まりな気が

逆に、女性向けで女主人公そっちのけで男同士の友情を描くと、
乙女ゲーなのにBLが流行るという事に

>>219
ググってみたら、エロス型恋愛・ルダス型恋愛・ストルジュ型恋愛
って分類があるのか。面白いな

りなちゃ辺りだとエロス型恋愛で、高年齢向け少女漫画になると
女がエロス型で男がルダス型みたいになるのか?

幼馴染みとか、夫婦カプはストルジュ型か
男性向けだとルダス型恋愛はとにかく嫌われそうだ

241 名前:男女 mailto:sage [2016/01/08(金) 03:05:19.81 ID:gNtGvAa9.net]
いい加減同人の話に戻しなさいな

242 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 05:53:29.08 ID:b280swqm.net]
同人も傾向自体は変わらんと思うぞ
NTRというジャンルが男性向けにしかないのも
裏を返すと>>237なことが色濃くあるわけで

243 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 07:00:57.71 ID:fZCP8qNf.net]
>>240
ビッチ萌えとか後腐れないヤるだけヌキ物とかがルダスじゃないか?
そう考えると特に嫌われる属性じゃないと思う
好みは分かれるだろうが

そこにないプラグマ型の方が男性向けで嫌われるタイプかもしれない
要するに実利主義で恋愛を利益のための手段と考えるタイプ
でもこれもちゃっかりずる賢く生きるような悪の女幹部とかが好きな人だと萌え属性になるか



244 名前:男女 mailto:sage [2016/01/08(金) 08:20:13.29 ID:R68SMfx2.net]
>>243
プラグマ型が主人公サイドでまかり間違ってヒロインやってると
これでもかって位に袋叩きにあうよな
まあバハラグのヨヨ以外そんな歩くカテエラみたいな物件は
見たこともないけどw

245 名前:男女 mailto:sage [2016/01/08(金) 10:06:36.44 ID:R68SMfx2.net]
不二子もそうかなと一瞬思ったけど基本敵味方の立ち位置が
ふわっとしたキャラだし、TVスペシャルシリーズ以降
寅さん化したルパンの造りの中から見たらヒロインとは
ちょっと立ち位置の違う大人の女キャラの人だしね

246 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 10:28:47.45 ID:zxuj29k/.net]
プラグマ型というとちょっと違うかもしれないけど
男性向けである悪女漫画もそういうのかな
古くから連綿と続いてるしそれなりの人気属性だと思ってた
それはそれとして、とかフィクションとして、とか萌えとは違うけど、みたいな但し書きつきで

247 名前:男女 mailto:sage [2016/01/08(金) 10:46:18.07 ID:HdRnqTcB.net]
ビッチでも悪女でもキャラが一貫してるのなら別に

248 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 10:57:38.69 ID:b280swqm.net]
>>247
まあそれだよな
主人公や読者に実は裏表ありましたってのが嫌われる大本なわけで
最初からビッチキャラならそれはそれで一定需要はある

249 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 11:24:31.70 ID:zxuj29k/.net]
悪女ネタ系は最初は清純とか普通の女だけど
目的のために体や恋愛も使うようになるパターンや
実はこういう裏があって悪女やってましたとかあるけど
そういうのはブレにはならないの?

250 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 11:35:01.66 ID:b280swqm.net]
そういうパターンは推理ものとかなのでそもそもカウントされない
謎解きがメインとかなのでキャラは駒だな

251 名前:男女 mailto:sage [2016/01/08(金) 11:42:36.23 ID:gNtGvAa9.net]
>>242
一部の例外を除いて男性向け同人に恋愛なんてないでしょ

252 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 11:48:10.03 ID:b280swqm.net]
>>251
女性向け基準だとそうなるかもな
そのくらい恋愛にこだわること自体が男性にとってニッチなんだ
恋愛に固執するのは処女厨童貞くらいしかいない言ってもいい

253 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 11:54:19.47 ID:San4ee+O.net]
恋愛=ボーイミーツガール
三角関係=NTR

でイナフと思ってもいいかもしれんね
NTRを超えたらもう興味自体なくなる



254 名前:男女 mailto:sage [2016/01/08(金) 12:15:37.72 ID:R68SMfx2.net]
あれかなやっぱプラグマ型ってのは特にイクスキューズがないと
ヒロイン然として出てきたら当然主人公と恋愛するキャラなんだろなと
どうしても錯覚してしまうから叩かれるんだろうな
男向けでそんな惚れたはれた系の裏切り普通は持ってこんし

255 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 12:56:00.64 ID:l1/R8UWY.net]
>>252
処女厨は「女はモノでしかない」(女を人間として見ない)という考えに基づくものだから
恋愛からは一番遠いよ

256 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 13:12:51.63 ID:GmU8fLPf.net]
まさにそういう恋愛ギャルゲーが直球で流行ってた葉鍵等のギャルゲエロゲ時代は今から見ると異端だね
ギャルゲ文法や形式だけは残ってるけどアイマスも艦これも結局恋愛ものじゃないし
ハーレムラノベにしても、テンプレラノベを揶揄する文句に主人公の武器は剣、とかある時点で
もうバトル要素あるのは当然で、普通の恋愛ものはお呼びじゃない立ち位置って事だもんな

近年で普通の現実世界の恋愛中心の話で流行ったのはとらドラと俺妹が2トップか?
俺妹は放映当時には少女漫画っぽいって言われてたな

257 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 13:14:18.35 ID:San4ee+O.net]
>>255
つまりその程度のものってことだよ
相手のすべてを手に入れられるような童貞の誇大妄想がエネルギー源
で、そんなわけ無いだろと冷水を浴びせるのがNTRというジャンル
男性向けの恋愛物はこれで9割だと思ってもいい

258 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 13:27:45.95 ID:n3ZsCtHw.net]
>>256
好感度上げていって選択肢クリックしてという過程が面倒になって
最初から好意持ってくれている女キャラ最高になったのがラブプラスあたりじゃないの
告白した後のラブイチャ期間がそれまでの美少女物に存在してなかった
西野カナのトリセツって少女漫画のテンプレだけど美少女ゲームの選択肢にもよくみるパターンで
今のオタクがビビってるのが世代差あるわ

259 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 13:59:37.47 ID:AmU6qxUB.net]
いや、美少女ゲーだと山あり谷ありのヒロイン攻略に比べて付き合ってただイチャイチャするだけの期間は
ドラマチックなイベント起こり辛くて地味だから売れなくね?ってメーカー側が判断してただけの話だよ
一応エロゲだとただイチャイチャするだけの作品も少しはあったけど脚本作るの難しいって言ってたし

っていうか女性向けでも当て馬のイケメン出さずにただカップルがイチャつくだけの作品ってあまり無さそう

260 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 14:29:07.59 ID:San4ee+O.net]
>>258
男性向け界隈で「(愛が)重い」って言葉が出てきたあたりがその転換期かもな

261 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 14:48:41.38 ID:epTZDLzq.net]
貴重なマンコがーって言ってたのが女死ねになった辺りが転換期だろ

262 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 15:02:35.13 ID:San4ee+O.net]
>>256考えると美少女バトルの普及も転換に大きく関わってるかもな
恋愛要因としてしか見られないと思ってた美少女キャラで少年漫画ができるんなら
わざわざめんどくさい恋愛見る必要ないじゃんってことに男性ファンが気付いた

263 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 15:14:59.95 ID:ZuOJ9sUJ.net]
まああとはソシャゲだな
ラブプラス的なものの終着駅というか膨大な数のヒロインからユーザーと一対一で選べる時代になった
それすらも艦これみたいにバトル要素があるわけで恋愛そのものに対する比重自体そんなものだったってことやね



264 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 15:49:08.83 ID:KUbOlrRl.net]
>>259
いや女性向けこそ当て馬も出さないで(まあ男同士だが)
ひらすらカップルがイチャイチャしてる本を出すんだろ?
タイガとバニーがいちゃついてればただそれで本が売れるぞ

以前は男性向けの魔法剣士リウイとか描いてた男も
プチキャラのタイバニ本を出したら女に売れたのが事実

265 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 16:01:33.03 ID:zxuj29k/.net]
>>264
文字通り薄い本とゲーム比べてどうするという

266 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 16:09:24.59 ID:KUbOlrRl.net]
てんまinワンダーランド とか同人ゲーも遊んでるけど
脇役の登場人物が多いゲームでも当て馬も浮気も無しで本命一筋な気が

267 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 17:53:47.36 ID:AmU6qxUB.net]
そーなの?恋の鞘当てとか謎バトルとか禁断の何とかみたいなドラマチックな展開がさっぱり無い
ドキッ!男だらけの女性向け日常系作品(ポロリはないよ)って男性向けの日常系程は売れなかったような

268 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 18:34:16.95 ID:oLufAys1.net]
結局恋愛の価値そのものが下がってるから当て馬や恋の鞘当てってものがオワコン化したんだな
それで他人と取り合うくらいならあっさり手放す
諦めるというかもう興味が失せるというか
上にあったように恋愛で人間関係がぎくしゃくするのは恋愛の悪役化で敬遠されるというか

波乱が好きな人でもそれは恋愛の外で起こるもので
恋愛は外の波乱を乗り越える癒しの場だから癒しの恋愛のための波乱はいらない

269 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 18:42:57.08 ID:7c2rAxQd.net]
女性向け同人でよく言われるひたすら男キャラがいちゃいちゃしてるだけじゃんってのは
原作本編が山あり谷ありで時によっては敵対したりなんてのがある分
二次創作ではいちゃいちゃがいいってだけなんじゃないかな
逆に原作がほのぼのしてるとやたらバッドエンドもの二次創作が出回るなんて聞いたことある

270 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 18:52:37.41 ID:xHU4foLX.net]
おそ松で喧嘩松とかマフィア松みたいなダークな二次創作が多いのはそれか
原作にシリアスがないと二次でシリアスしたくなる

271 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 19:08:39.76 ID:zxuj29k/.net]
>>269
大体そんな感じというか、女性向けの原動力はいろんな意味で「原作に無いものが見たい」なんだよね
ホモじゃない原作の二次ホモばっかりなのもそこが大きい

272 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 19:46:29.22 ID:78Ip9eR6.net]
「攻略」や「攻め」ってバトル言葉のイメージがするけど
男向けの「攻略」は対する言葉がなくて征服していくというバトル要素
ニュアンスが強い
それに対して女向けの攻め受けは一つのセットになってるが
バトルなら「受け」ではなく「守り」になるはず、
つまりバトル要素のニュアンスが薄い

男向けがバトル要素に傾斜する理由もわかる

273 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 19:49:03.57 ID:C0VqOf1p.net]
>>267
女性向けで男だらけの日常が受けないのが通常となると
おそ松が受けたのってかなりイレギュラーなのかな
それとも女性向けも流れが変わってきているのか



274 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 20:08:31.20 ID:KUbOlrRl.net]
>>267
作者次第じゃないかなーちなみに上記のは不思議の国のアリス風でイナイレという
「単に可愛い男が可愛い格好をして不思議の国を歩く」ってのを作りたかっただけの気がする

まあ要するに男性向けで言うならヤマも落ちも無い日常のゆるゆりが受けてる様なもんだ

275 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 20:16:59.68 ID:ZUM5w/bb.net]
おそ松がイレギュラーなのは日常ものって点じゃなくて、キャラのスペック面だと思う
なんだかんだで少なくとも攻めには高スペック求められたのが女性向けだしね
男性向けだと元々デレマスの杏みたいキャラでも問題ないから気付きにくいかもしれないけど
女性向けの流行ではあの六つ子みたいなのはレアケースになるかと
ヘタリアは話は日常系に近いかもしれないけどキャラそのものは国だからスペックは高いんだよね

276 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 21:20:35.25 ID:KUbOlrRl.net]
女性向けが変わってきてるのもあると思うな
初日では通路配置でモブレイプのBLを大手が出してたし
今までは小説だけだった様なものが徐々に絵の上手いサークルで出始めた

人間なんて読んでる本で結構簡単に趣向が染まっていくから
過去の傾向ではイレギュラーだったのになんてのはもう通じなくなる

277 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 21:24:42.40 ID:+FRM8zQL.net]
>>243
枕営業を進んでやるとか、権力者の妻になるとか、そう言うのか
大河物の悪女タイプとして出てきそうだ

アガペ型が一番人気出るだろうが、やり過ぎるとマニア型併発してヤンデレだな

>>256
はがない…は終盤はともかく恋愛色薄いな
俺ガイルは恋愛結構やってる方だな
原作だとラノベトップレベルの人気だし、同人もそこそこある

>>257
快感フレーズで「処女の妄想は凄まじい。俺の為にHな詞を書け」
って言ってたの思い出したw

処女・童貞かは分からないが、調査によると少なくとも同人者の結婚率は低いな

>>258
同人誌でも、付き合った後のイチャラブ物って好評なんだよね
自分も読むのは好きなんだが、書けない……
カプ成立までの波乱とか最初の行為までの波乱なんかは書けるんだけど


一次の傾向と二次の傾向ってやっぱ違って、

一次は「誰とくっつくのか」「どうやってくっつくのか」「くっついた後試練が」
みたいな起伏が必要になってくる

二次は「そんな疲れるのはいいからヤマナシ・オチナシ・イミナシを見せろ」となる

「○○とイチャイチャするだけの本」「○○とケッコンカッコカリ」
なんて直球なタイトルの本が飛ぶ様に売れる
薄いとそんなに起伏も入れられないしね

278 名前:男女 mailto:sage [2016/01/08(金) 21:37:00.39 ID:NuZ5M2Yi.net]
まどマギの同人のほとんどはまどほむand杏さやのイチャイチャ本だしな

279 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 21:56:02.56 ID:AmU6qxUB.net]
>>278
…えぇと、優しくて頼りになる先輩の事を忘れてないかな?

280 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 22:14:32.61 ID:epTZDLzq.net]
まどマギは返本祭りだったじゃないか・・・

281 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 22:27:52.83 ID:zxuj29k/.net]
>>277
統計知らないから自分の周囲分しか知らないんだけど
周りは結婚してる人のほうが多いから
ある程度の年になったら隠れ同人にシフトチェンジしていくんだと思ってた
オフまでできなくなる人が増えるというか

282 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 22:45:19.64 ID:xHU4foLX.net]
おそ松が何故流行ったのかまったくわからない理由

主軸となるストーリーがない日常もの
みんな同じ顔でイケメンがいない
スペック高い攻めがいない

283 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/08(金) 22:55:52.19 ID:+FRM8zQL.net]
>>281
35周年の調査の結果ね
結婚したら同人から離れるってのは、男女ともに多いとは思うけど



284 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 00:37:53.43 ID:cdnijpre.net]
>>282
ストーリーが無いのはすでに刀剣を通過した後だし
別に同じ顔=ハンコ絵でもウケるときはウケるし
イケメンがいなくても周りと比べてブサでなければ後は自分絵でどうにでもすればいいし
スペックなんて相手に対して明らかな低スペックでもなけりゃどうでもいいし
それらは特にデメリットって感じでもないかと

285 名前:男女 mailto:sage [2016/01/09(土) 01:06:53.66 ID:7DJPEAU6.net]
艦これで吹雪型がずらっと横並びしてたり
獄都事変で獄卒が全員纏まっていたりとか
その手のゲームジャンルの集合絵的な創作は
おそ松さん以前からもちょくちょく目立ってて
個性はあっても力関係が対等で上下関係がない
所謂、所属意識や仲間意識にフォーカスしたような
ウチら、俺ら、を中心にした創作活動は
ボカロ系列が人気になった時の流れによく似てるんだよね
よりコミュニティ的というか

受け攻めの上下の力関係が明確なカプ的な思考とは異なる
もっとフラットな横の関係の価値観が共有されてるのかな
という印象を受ける

286 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 01:18:53.45 ID:WRX/bw1M.net]
一般人の恋愛離れがこういう形でオタ業界にも流入というか影響を及ぼしてるのかな
恋愛の依存感や「閉じた関係性」が今恋愛が敬遠される原因の一つだし

>>258
ビビってるというより西野はもうネタにされてる
もうちょっと早ければ椎名林檎的なヤンデレイメソンとしてのリアへの流行り方もしただろうけど
その辺もボカロが通過しちゃったからもうネタ枠しか残ってないんだよね

287 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 01:26:57.28 ID:s6j7HuO/.net]
コミュ症って多人数の関係が苦手で1対1は出来るから依存型恋愛はリアルでも二次元でも嵌り易いんだよね
葉鍵のストーリーはまさにそれ
ツイッターで交流ありき自分の意見ありきのオタクが主流になって
コミュ症タイプのサブカルがなくなり今どこにいるんだろう

288 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 03:11:33.02 ID:PI/1t78z.net]
>>272
エロでも女の子を見たいって欲求がエロゲの女の子だけ映すって表現だったんだけど
女の子そのものに焦点が移ってくるラノベになると俺妹の最終回みたいに主人公が刺身のツマで女の子が殴り合ったりし始めた
このあたりで「あれ?もしかして俺ら恋愛が見たいんじゃなくて女の子自体を見たかっただけなんじゃね?」となる
だったらもう東方なのはみたいにバトル美少女最強論争でもしてたほうが楽しいって話になるんだよね
女キャラの役目が恋愛要素・エロ要員じゃなくても成り立つ事に気付いたら
スパロボやジャンプヒーローと同じ扱いでもいいってことになった

289 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 03:31:20.05 ID:GoeR9jRX.net]
>>287
ソシャゲヒロインにはコミュ症ヒロインがデフォでどこかにいるからそれで十分じゃね
と言うかデレマスヒロインの性格分布図がそのまま現代の男性オタクの性格分布図になってると思う
エロゲブーム自体が自作PC出来る人限定のブームだったわけで理系コミュ症の多い母集団過ぎたんだよ

290 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 06:02:57.02 ID:Qm5sXQXY.net]
ジャンプヒロインなんて無能受け身女ばっかで女キャラは無能なのが昔は基本だったのが変わってるからな。サボってないで戦えっていう
反面、女向けにいる女キャラは空気って感じで話題にすらならないが、セラムンがあった時代から女キャラは無能(空気)になり続けてるんだろうな。既に枯れ果てて異性萌えしか残ってない

291 名前:男女 mailto:sage [2016/01/09(土) 07:35:52.40 ID:39YW2pKs.net]
恋愛離れ恋愛離れのうるさい人がまた来たのか

292 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 07:42:08.49 ID:GoeR9jRX.net]
むしろ男性オタクが恋愛話で盛り上がってたエロゲブーム時代が異色だったというだけでは
女性は知らん

293 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 07:42:43.71 ID:g/F9TORz.net]
>>288
Kanon→天空のメソッド、が分かりやすい進化だ
描きたかったのは女の子の物語
もっとも、男視聴者は女主人公なので離れたっぽいのが、やり過ぎたのか?



294 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 08:10:04.34 ID:GoeR9jRX.net]
>>293
去年一番人気はワンパンマンだしな
smartanswer.colopl-research.jp/reports/d16fdd21-c0bf-4e9f-ab5f-4ed953fee29c
一番見たいものは昔も今も男が殴りあう少年漫画で
次点に女の子がホモソする二次元にしかない世界設定が加わった
って感じじゃないかな

女の子を見るために面白くもない恋愛物を見るってねじれがなくなったってわけやね

295 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 09:24:28.13 ID:50hGlS4P.net]
今考えるとセカイ系全力全開の鍵とジャンル広目で普通に凌辱物も作ってる葉が1セットって少し謎な気が

それはそうと女の子が女の子女の子してないおっぱいの付いたイケメンでいいって事はアレですか
来るんですか!シンフォギアの時代がッ!…公式が頑張って媚びた割に冬もそちら方面見なかったなぁ

296 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 09:28:18.09 ID:ahq7Olk3.net]
女の子を見たいのはアニメ(動画)で所有したければゲーム(エロゲ・ソシャゲ)
葉鍵の前のエロゲブームは妹萌え・メイド萌えが牽引していて所有物の記号だった
(エロゲメイドが一般的なオタクの記号になったのは軽く狂ってんなと思うけど)
純愛物の筆頭と言われる葉の東鳩1の人気1位はメイドロボ
初期鍵もぶっちゃけ身体障害者とコミュ症の合わせ技で純愛物語になってるが弱者を所有する話だ
男性向けヒロインは知能に問題ありそうといった指摘も核心ついてる(軽度の知的障害者を所有する)
普通の恋愛物もあるけれどオタクの所有欲求はソシャゲに集約された

297 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 09:44:47.27 ID:w7TABh1b.net]
>>295
シンフォギアはスーパーヒロインタイムが再び盛況になると予想
こないだは午後には完売続出で荒野と化していた

298 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 10:04:17.34 ID:0hKjkLFb.net]
男に受ける女性作家作品の共通点として
「徹底的に男同士のノリを女キャラにやらせる」がある
マリみても、ゆるゆりもそう
スール制度は男子校体育会系や任侠物の義兄弟由来だし
逆説的だが男の世界に詳しいほうが女キャラ描きの女流作家として代表例になれる

299 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 10:07:57.03 ID:39YW2pKs.net]
>>298
強引すぎてネタかと言ってるのかと

300 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 10:20:35.71 ID:GoeR9jRX.net]
>>299
逆説的に言うと男性向け恋愛ものはBLを男女逆にした百合くらいしか残らないとも言える
それも美少女バトル物の二次創作同人、要するに801の男女逆だな

301 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 10:47:32.67 ID:oFFNB1CB.net]
マリアは作者がジュネのつもりで書いたといってるから
男同士のノリを女にやらせたというのは間違っていない
任侠かどうかはしらないけど

302 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 11:04:29.61 ID:w7TABh1b.net]
恋愛の定義が必要な気はするな
「誰とくっつくのか」「三角関係の緊張感」的なのは男性向けでは少ないが、
夫婦的カップルのいちゃいちゃ同人なんかは良く見る
それは「恋愛」なのか「家族愛に変化してるので恋愛じゃない」のか
なんというか、女性向け「恋>愛」男性向け「恋<愛」な感じが

女性向け同人では、誰とくっつくのか?本当にくっつくのか?三角関係?
なのと、決定済みカプのいちゃいちゃの比率はどうなんだろう?

303 名前:男女 mailto:sage [2016/01/09(土) 11:19:41.37 ID:hvuxeqQy.net]
>>301
任侠というよりは70年代に流行った萩尾望都やら武宮惠子やらの
ギムナジウムものの系譜の話だろ
だから当然昔ながらの少女小説的な質感も当然文中に織り込まれる
任侠とか薩摩隼人とかそういったいかつい衆道ノリとはまた別物



304 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 13:01:14.97 ID:oFFNB1CB.net]
まあ色々言われるが結局あの形が男性向けの典型と言えるね
読む女が極端に少なく読者の8割が男だったと明言までされてた作品だし

305 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 13:06:45.08 ID:0ZrIFa8x.net]
最盛期マリみての2割って膨大な人数になるんだがそれでいいのか

306 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 13:21:57.16 ID:oFFNB1CB.net]
知名度が広がるとともに人口が変化して平均化や逆転したなら話は別だが、
最後まで男読者の方が多かったんだから例として問題は無いと思うがな

307 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 13:33:00.02 ID:0ZrIFa8x.net]
「読む女が極端に少ない」と「マリみての2割」が矛盾してる

308 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 13:33:29.53 ID:0hKjkLFb.net]
女性2割というのは二次創作じゃなくて、原作ファンの話だから男性向けで問題ない
同人の話だったら女性2割どころか皆無だな
逆に少年漫画じゃ腐人気高い作品でも、原作の男ファンが2割しかいなかったら大事故

309 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 13:38:48.28 ID:0ZrIFa8x.net]
誰も二次創作の話はしてないが
男女人気マウント合戦にも興味はない

310 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 14:34:24.29 ID:oFFNB1CB.net]
んじゃ2次話でも・・・某所の転載で悪いがやっぱ「感想貰えないから同人辞めた」
って人はザラに居るよね。男で感想を送ってくれる人はやっぱ少ないんだね

www.anige-sokuhouvip.com/blog-entry-10040.html

311 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 14:45:04.86 ID:BNcZfGup.net]
男は分析を垂れ流すのは好きだが感想を聞かれるとよかったくらいしか出てこないからな

312 名前:男女 mailto:sage [2016/01/09(土) 14:57:22.18 ID:hvuxeqQy.net]
>>311
分析を感想として許容してもらえるような流れなら
逆にすげえ長ウザい長文感想送ったりとかもたまにある

313 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 15:22:22.07 ID:oFFNB1CB.net]
たまに・・・だからな。結局は大半が返事の無い毎日でそのままフェードアウトって奴だ



314 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 15:53:55.02 ID:cdnijpre.net]
>>302
女性向け二次でも、誰とくっつくのかはまず無い
大前提として成立カプが提示される。成立しないにしても特定のAとBカプが「この話ではくっつかない」
という扱いになるね
決定済みいちゃいちゃと決定に至るまでの過程だったらどっちも似たような比率になりそうな気がする
一次だと「誰と誰がくっつくのか」ってのは注目要素だけど、二次でそれはほとんど求められないよ

そう考えると二次同人という意味では男も女も変わらないような
単に読者の中にエロを求める割合が多いか、恋愛そのものを求める割合が多いかの違いであって

315 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 16:31:51.56 ID:50hGlS4P.net]
男の送ってくる長文は電波入ってるかキモイ妄想か電波入ったキモイ妄想と相場が決まっているので
一生の内に貰う機会が無いに越した事はないぞ

316 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 16:36:53.55 ID:2+NMEtHR.net]
>>310
同人読み終わった後って
女:はーー良かったーー!!感想送ろー!!
男:ふぅ……(賢者タイム)もうこの本どうでもいいや……

になることが多いからだと思う

317 名前:男女 mailto:sage [2016/01/09(土) 17:37:59.42 ID:hvuxeqQy.net]
>>315
まあそれは女の方もだしお互い様だろう
読んで共感できるかできないかの話

318 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 17:42:13.33 ID:oFFNB1CB.net]
つうか仮にも同人誌を出す程のオタクが電波感想で引くとでも?

319 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 17:42:23.93 ID:fjg2qfLC.net]
>>293
アニメでの話になるが逆ハー以外で女主人公は
女の子が激しく動く系(バトルやアイドル)かゆるふわ日常系しか
円盤売れない状態

天空のメソットのようなタイプは
シリアス消して日常系にならないと売れない

320 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 17:45:30.23 ID:GoeR9jRX.net]
>>319
あるいは逆に分かりやすい敵を出して
みんなでのえるちゃんを守ろう!なバトル物にすれば当たったな

321 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 18:30:58.45 ID:BNcZfGup.net]
ツイッターに書いてあったけど腐女子って違うジャンルにはまると渋の垢を取り直して投稿するってマジ?

322 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 18:31:17.70 ID:HKiS7LIO.net]
>>314
成立カプの提示ってネットならタグやらなんやらで提示出来るけど本だとどうしてるんだろ
そこは普通にサークルカットや配置で各自判断か?表紙だけだとそこまでわかんないよね
それとも女性向けは表紙に2人が書かれてたらその2人のカプ本みたいな明確なルールがあるのか

323 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 18:43:26.64 ID:oFFNB1CB.net]
>>321
割と普通。ノーマルエロ用のアカウントとかも分ける
そっちはノータグで本から探して見ないとほぼ見つからない様にしてあったり



324 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 18:54:31.77 ID:50hGlS4P.net]
炎上対策にしても用心深いなぁ

325 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 19:13:24.35 ID:lIyt3V5g.net]
>>323
ええかっこしいここに極まれりだな

326 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 19:19:49.76 ID:/8XPrcoo.net]
>>321
取り直さない奴もいるし取り直す奴もいる
個人的に垢を分けて欲しいと思ってる

327 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 21:08:13.89 ID:2+NMEtHR.net]
女性はジャンルにつくことを考えたら垢を分ける方が合理的だな

328 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 22:11:29.39 ID:e7/+0WAL.net]
>>322
サークル申し込みの時点でカプごとに配置されているし
値段表やお品書きみたいな形で提示してるよ
タグを表示するのと一緒

329 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 23:11:51.14 ID:cdnijpre.net]
>>325
女性向けだとジャンル違いカプ違いは宗教の違いみたいなもんだから…
ええかっこではなく己を守るため

330 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/09(土) 23:13:35.26 ID:HXNLE4VW.net]
>宗教の違いみたいなもん
ホントコレ 争いが醜くてたまらん。

331 名前:男女 mailto:sage [2016/01/10(日) 02:59:36.93 ID:BdXusb5M.net]
>>330
つ鏡

332 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/10(日) 03:36:00.20 ID:s1PMC1Q4.net]
>>282
攻めしか受けないって発想がダサピンク現象の始まり

リバ層の無視
現実にいそうな男(惡の華、ヘタレな男って意味じゃない)が好きな層の無視
日常=爺婆と子供 or ハーレム漫画のキャラのものという勝手な決め付け
家族がカップルより受けないという勝手な決めつけ
純粋に面白い作品を求めてる層の無視

ラノベの日常ものが女に叩かれていたのは
主軸となるストーリーがないからじゃなくて
日常ものにしてはキャラの情報が少なかったからじゃないの?

333 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/10(日) 04:43:31.86 ID:s1PMC1Q4.net]
日常ものは「単体の成長」「QOLのキープ」が主軸と言っちゃ主軸かな



334 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/10(日) 07:29:55.23 ID:XON3RXuB.net]
>>332
今後非イケメン男子日常が流行ったら色々言えるが、これだけだと
スクイズみたいな例外扱いだな
それを例に出して、男もドロドロ好きとは言えない様に

335 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 mailto:sage [2016/01/10(日) 07:46:47.95 ID:KgxS+329.net]
>>334
それはあるね
血みどろマッチョチャンピオンの中の箸休めイカちゃん的な需要だった可能性は大きい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<311KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef