[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 13:40 / Filesize : 195 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

目玉焼き丼



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [04/08/11 22:07 ID:2hQoA8un]
手軽でうまい。
これかけて食うとうまいとか、一緒に乗せるとうまいものとかある?

801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/04(木) 13:14:04 ID:CQpv1HRY]
>>798-800 美味そう

802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/04(木) 13:53:09 ID:DGHCLgkS]
レンジでチンするとボンするから気を付けてね!

803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/04(木) 17:48:09 ID:25UC42yx]
うまそう
ttp://www.steakandcheese.com/downloads/Surprise_Death.jpg

ttp://static.stileproject.com/rnd/img/zeti31.jpg

ttp://www.steakandcheese.com/downloads/Scary_Death.jpg

ttp://www.wits.ac.za/trauma/images/Photos/Facial%20injury.jpg

ttp://www.steakandcheese.com/downloads/Main_Man_Dead.jpg

ttp://gore.forcedexistence.com/March05/march054.jpg

ttp://www.steakandcheese.com/downloads/Chuckys_Dead.jpg

804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/04(木) 18:16:27 ID:NN4zoewH]
↑ばかじゃないの?

※グロ画像です。良識のある方、お気を付けを。

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/04(木) 20:13:58 ID:90Y1jAkB]
ガキは馬鹿だねしかしw

806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/04(木) 21:39:51 ID:8ZXaDraZ]
やわらぎと目玉焼きも合いそうだね

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/04(木) 21:56:05 ID:Zii2ZF5l]
創意工夫も良いが目玉焼きを完璧に焼けるようにならないとな orz

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/05(金) 01:58:16 ID:E0/NoFBs]
>>803
ぜんぜん面白くない。こんなこと喜んでしてたらバチ当たるぞ。

809 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/05(金) 02:23:36 ID:WkWnE7JM]
鮪の目玉焼きはスレチかしら?



810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/05(金) 02:40:15 ID:B85HgSxE]
ダチョウの卵で目玉焼き作ると、とてつもなくでかいのができるらしいな。

811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/05(金) 03:14:09 ID:9CjCKHd+]
ウズラの卵で目玉焼き作ると、とてつもなく小さいのができるらしいな。

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/05(金) 04:55:41 ID:lBtLH6O6]
小さいけど濃厚で美味いよ。

813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/05(金) 05:21:45 ID:bj7WL6lY]
卵を冷凍して包丁で切ってから焼くと
一つの卵から目玉焼きが二つできるらしいな

814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/05(金) 17:22:12 ID:7rEsv+ky]
ハムと一緒に半熟で焼いて、丼にのせて黄身をかき混ぜて
昆布つゆをかけるウマス

815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/05(金) 19:49:12 ID:uldt374/]
ウズラの卵ってうまいよな!
小学校の給食で中華あんかけに入ってたウズラの卵を取り合いしてたっけな。
一度、好きなだけ食べてみたい。

816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/06(土) 01:09:19 ID:gZeoXJ4X]
ハムと一緒に半熟で焼いて、丼にのせて黄身をかき混ぜて
コーラをかけるウマス


817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/06(土) 01:12:14 ID:ShDTzPfT]
>>815
ウズラの卵くらい勝手に好きなだけ食べろよ・・・・


818 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/06(土) 04:26:26 ID:KcNgPaCT]
あれは小さい上に、一度にたくさん食べるもんじゃないから有り難味があるんだ
ヤクルトとか肝油ドロップと一緒

819 名前:nemo ◆8447kE/g6o mailto:sage [2007/01/06(土) 07:56:30 ID:9/CTsG0X]
>>815
うずらの卵は焼くものじゃないなあ(笑

あれはとろろのような小鉢ものの上に落とすか、さもなくば水煮にして中華丼
みたいな料理に使うかが基本だと思う。味が濃いからおいしいけどね。

私の子供時分には、うずらの卵を三十個くらい箱に入れて、進物用として売っ
ていた。結構貴重品だったと思う。



820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/06(土) 10:50:13 ID:bu2FfBri]
うずらの卵を一度にたくさん使った目玉焼きを想像した。
食欲が失せた。

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/06(土) 11:40:40 ID:ViR4ihrg]
蛙のタマゴで作った目玉焼きを想像した。
食欲出て来た。

822 名前:nemo ◆8447kE/g6o mailto:sage [2007/01/06(土) 19:19:35 ID:9/CTsG0X]
そういえば、ペンティアムの上でうずらの卵の目玉焼きを作る企画があったな。
このごろのグラフィックチップなら、鶏卵でもできそうな気がする。

寺村輝夫の童話「ぼくは王さま」に、「ぞうのたまごのたまごやき」というのが
出てきたけど、あれはイラストからして目玉焼きだったよね^^

823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/07(日) 01:38:35 ID:hVww+OYW]
>>820
「亀は意外と速く泳ぐ」という映画を勧める。

824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/07(日) 03:21:08 ID:AiCOdgLC]
>>823
きみには「鳥は意外に飛ぶのが遅い」という
映画をすすめよう


825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/07(日) 09:07:09 ID:upfguYK8]
今朝の発見。
フライパンに油を引き、強火にかける。
豚バラの薄切りを適当にちぎって、卵2個を割り入れ、
ジュージュー言い出したらフタして20秒、
さらにターンオーバーで20秒。
炊きたての飯の上に乗せる。
上から塩コショウを振り、金龍の焼肉タレを少々入れ、ゴマを振る。
俺はさらにネギの微塵切りも入れた。
めたくそ美味い。

826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/07(日) 13:25:10 ID:xvmMIQpJ]
>825
やってみた(タレはエバラ黄金)
旨い。が、目玉焼き丼とは呼べない。
どうみても、これは違う玉子料理でしょ。

827 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/07(日) 15:23:52 ID:HwMvOOUX]
個人的にはターンオーバーの時点で目玉焼き丼と認めない

828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/07(日) 18:36:01 ID:lGxpZ80m]
ターンオーバーはトーストと食べる時でご飯にのせるのはそのまま。カリカリしたのがまた米と合うんだよね〜!

829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/07(日) 19:20:07 ID:DZRg+1Zu]
高校のときの弁当によくターンオーバーが入ってた
卵焼きより簡単だったからだろうけど、結構好きだったなあ



830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/07(日) 22:54:35 ID:HxIV1Lpi]
>>823
知ってるぞ、その映画。
劇中、うずらの卵で「百目玉焼き」やってたな。
確かに不味そうだった。

831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/08(月) 10:01:01 ID:xG2GsaEI]
ご飯の上にキャベツの千切りを乗っけて、その上に半熟の目玉焼きを乗せる。マヨネーズと醤油でどうぞ。熱でしんなりしたキャベツも美味しいよ!

832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/08(月) 13:12:35 ID:0HvIM1Ha]
やっぱりハムエッグ丼だな
これに天丼用のタレをかけると美味すぎ

833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/08(月) 14:09:58 ID:D/mcU5i7]
ケチャップのみ

834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/08(月) 17:48:52 ID:NY7FoC5C]
ベーコンエッグもなかなかいける。玉葱とミンチを弾いて、、あんかけて、 、
え!ここは何スレ?

835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/09(火) 01:06:35 ID:BSuSwi9c]
二日酔いの朝(実際は昼近くだけど)渋い茶をすすりつつ食う目玉焼き丼は妙に旨い。

836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/09(火) 20:33:04 ID:rDMe7B20]
朝は味噌汁と目玉焼き丼が最高に贅沢に感じる

837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/09(火) 23:47:51 ID:9S2LNeJ3]
朝の、おかずが目玉焼きだけだと虚しいでしょ!普通。

838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/10(水) 00:08:15 ID:gFzCmAM6]
巣篭り卵にすれば良いじゃん
キャベツとかたくさん摂れるよ

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/10(水) 13:57:30 ID:N2f1mFX0]
醤油 マヨ 七味 胡椒 味の素



840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/10(水) 17:53:09 ID:bnRAXqed]
自分の目、焼いて食べました

841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/10(水) 18:13:38 ID:nyA60L3t]
>>834
俺もベーコンエッグのせて醤油かけたいタイプだ。
らんぷ亭で毎日食ってた。

842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/10(水) 20:07:54 ID:yaBZsbJq]
ベストな焼き加減の目玉焼きに醤油などの調味料
お手軽だけどベストな焼き加減が難しい

ところで卵の種類にこだわってる人居ますか?
ヨード卵とかビタミン卵?とかのちょっと値段と栄養価の高い卵にするとか

843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/10(水) 21:47:01 ID:XLupvDk9]
Lサイズの卵

844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/11(木) 00:33:39 ID:XCWGLpYO]
近所の鶏卵業者のをいつも買ってる。
10年以上特に不満も無いし。
社長がまじめで厳しい人だと従業員のおじさんから聞いてる。
品質に厳しいのか金に厳しいのかはわからんけど。

845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/11(木) 00:46:05 ID:k0pgEGnz]
比内鳥の卵

846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/11(木) 02:24:02 ID:F4vdBlbX]
飯を炊く時、オコゲを少々作って喰うのが美味い。
炊飯器で飯が炊き上がったら、もう一度炊飯ボタン押してやってるけど。
タイミングが難しい。俺は2合炊きで10分程度。
底に美しく香ばしいオコゲがあるとたまらん。

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/11(木) 14:35:55 ID:gAXVXsH5]
>>842
放し飼い卵とかかな

848 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/12(金) 02:47:57 ID:JJxrptDx]
オレも電気炊飯器で追い炊きしてお焦げ作ったりしてたけど
やりすぎるとご飯が茶色く変色して臭くなるんだよな。

>>837
人にもよるだろうが、朝飯はあんま食わないから目玉焼きと
漬け物の一つもあれば十分だな。
朝は飯もあんま入っていかんのよ。

849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/12(金) 10:23:26 ID:gt9WJFB8]
小さい土鍋で1合炊く時、蒸らし中に少し焦げるけど
そこが美味いんだよな。
完璧な半熟目玉焼きが横にスタンバイしてると最高。



850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/13(土) 23:46:47 ID:8p6ExV6M]
>>848
それは米が古いからでは?

851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/15(月) 22:28:50 ID:DM8onCuU]
最近ウスターソースにはまっちゃったよ
ベーコンがあるとなお◎

852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/16(火) 07:34:31 ID:gNWea/ka]
目玉焼き丼最強

853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/16(火) 17:36:05 ID:GzJkCTAq]
安くて簡単でバカうま

目玉焼き丼が最強すぎて我慢できない

854 名前:nemo ◆8447kE/g6o mailto:sage [2007/01/16(火) 17:55:18 ID:6X7TuhwG]
目玉焼き丼にキャベツの温野菜サラダごまドレ和え。気になる栄養バランスも
これでばっちり^^

855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/17(水) 17:01:30 ID:63XUzdKP]
カレーにかけるフライドオニオン散らしてもうまいぞ。

856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/18(木) 17:24:31 ID:gh2GMY9x]
炊飯ジャーでご飯が炊きあがったら
すかさず中央にくぼみを付けて、卵投入。
そのままフタをして黄身が暖まる程度まで放置。
火が入ってしまう前にそっとよそって食べる。
卵を暖めると味が活性化されてうまいんだよ@@

857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/18(木) 20:36:12 ID:kFRtdYrr]
>>856
衛生上あまりお勧めしない。
保温状態ってとても細菌増えそうな温度、
炊飯器と卵と手はキレイにしてやってください。


858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/19(金) 20:36:00 ID:B+Iitwdg]
目玉焼き丼は最強なんだからもっと世間に認知されてもいいのに・・・

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/19(金) 20:42:56 ID:hnCjt3k+]
完璧な目玉焼き丼が作れるまで教えない



860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/21(日) 22:26:17 ID:vgWw+tiv]
いろいろ試したが、結局は半熟黄身をはしでわって醤油をちょろっが一番ですよ。
んでとにかくかっこむかっこむ!!
目玉焼きは油大目で強火で焼いてください。

861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/22(月) 00:47:06 ID:xdueG9NL]
黄身はトロっと白身は、カリッと
醤油をちょろっとかけてかっ込む
基本にして一番美味しい食べ方だな

862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/22(月) 01:38:17 ID:iH/oJMjp]
859答えが出たな→861

863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/22(月) 18:28:20 ID:Ooi/BBTD]
しかし卵1個では物足りない。せめて2個。


864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/22(月) 22:50:16 ID:JzWC9i0i]
>>863
それは丼の大きさ、飯の量によるだろ。


と、釣られてみる。

865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/23(火) 00:51:13 ID:qr3Ptg84]
どんぶりによそった飯だと卵一個だと足りないんだよね。
茶碗だと卵一個でちょうどいいかな。

目玉焼き丼最強

866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/23(火) 15:35:15 ID:EHnqH/tQ]
たらこも合いますよ。
目玉焼き丼にほぐしたたらこを投入→
黄身を潰してほぐしたらことグチャグチャに混ぜる。
美味すぎ

867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/23(火) 20:43:20 ID:tP3HzQ2E]
目玉焼き丼に高級食材たるたらこを使うなんて贅沢すぎですね。
私のような貧乏人であれば「目玉焼き丼」と「たらこ丼」を別に食べると思います。

868 名前:nemo ◆8447kE/g6o mailto:sage [2007/01/24(水) 21:35:33 ID:8C+lcRC1]
>>865
ご飯茶碗だと少し卵が多いかな。そんなあなたに小丼^^
ttp://www.rakuten.co.jp/mhomestyle/719875/708066/

要するに吉野家の並か、それより少し少なめの量の丼ですな。これは重宝しま
すよ。目玉焼き丼に限らず、おかずの残りを載せて、ちょっとネギでも振れば
丼メニュー出来上がり。具だくさんラーメンを盛る大丼と二つそろえるとハッ
ピーになれまっせ^^

869 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/25(木) 18:07:41 ID:659hDkmy]
>>867
金に不自由してないからいいの。



870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/25(木) 22:33:51 ID:To2wzmRK]
>>736
本当の玉子焼き丼改

小型のフライパン(丼物用の鍋)にソバつゆを入れ、切ったタマネギとウインナーを軽く煮る。
その上に軽く溶いた溶き卵を落とし表面が白くなるまでフタをして煮る。
ごはんに乗せる。

871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:  [2007/01/26(金) 21:08:31 ID:fREFi0MM]
目玉焼き丼強すぎ

872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/26(金) 21:46:17 ID:HmnOhDlf]
まったくだ、目玉焼き丼は最強すぎて実にけしからん

873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/26(金) 22:08:38 ID:HpCZ0Va3]
固焼きだけはやめてくれ

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/26(金) 23:21:43 ID:56pfvp75]
>>873
同意。黄身半熟でよろしく。

875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/27(土) 00:54:42 ID:/qPXw3DO]
ガキの頃、毎朝親が作った目玉焼きが出てきたら、
まず黄身に箸を刺して、とろっと黄身が出てこなかったら
一口も食わなかったもんだ。

今じゃ固焼きも食うけど、飯にはやっぱり半熟。

876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/27(土) 01:55:59 ID:5VQIB1Pz]
親不孝者キター

877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/27(土) 08:36:00 ID:XVKuI3+J]
おかあさん。あのときはごめんなさい。

878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/27(土) 20:37:09 ID:0Q1jsGsw]
>>857
微妙にダウト
炊飯器の保温温度は結構高く(約70℃強)大抵の細菌やカビは繁殖しにくい温度
(もちろん繁殖しないと言う意味ではないし、この温度が適温となる物もいるだろうが)
玉子が温まるまでの比較的短い時間なら気にする事はないだろう
とは言えその後も保温を続ける場合もありうるし、保温状態の物に余計な物を加える事が衛生上好ましくないのは確か

>保温状態って
以外の行はほぼ同意

879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/28(日) 19:56:16 ID:ZYdj7PDN]
お母さんには悪いが、どんなことがあっても目玉焼き丼だけは最強なのだ



880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/28(日) 21:07:58 ID:E1TNqgV2]
>>736
火が強すぎる。中火なら黄身半熟、白身半透明になる

>>870
ウインナーの代わりに魚肉ソーセージでもなかなかいける。

881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/28(日) 22:07:01 ID:ZgXQ93F+]
明日の朝は目玉焼き丼

882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/28(日) 23:16:12 ID:W8n4DOyo]
♪大慌てだね Good Morning
♪目玉焼きは半熟で

883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/29(月) 00:28:20 ID:E2hbgopO]
俺も目玉焼き丼にしよ
刻み海苔ちらして。


884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/29(月) 00:58:14 ID:qTeMHzTK]
>>882
ボヨヨーン

懐かしい、リア工の頃の朝の思い出だw

885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/29(月) 19:23:09 ID:N3gi6U1X]
目玉焼き(1個)、きざみネギ(少々)、ごま油(1滴)、そして醤油(お好み)

886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/30(火) 21:52:56 ID:e/ZBo0Uk]
ごま油はくどいがうまい

887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/31(水) 00:07:52 ID:QErGJZ0s]
おお!こんなスレあったのな!
なんかうれしいw
俺も腹減ったときはいつも目玉焼き丼だ。
ちなみに俺はごはんの上にマヨネーズかけて目玉焼き乗っけて醤油かけたやつ。
最高だよね〜

888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/31(水) 01:57:02 ID:ybgUFlpp]
白身も旨いんだが、そのままだと醤油を弾いちゃう。
で、醤油をかけすぎたり…
だから、醤油をさす直前に箸で白身の表面に数本筋を入れておく。
これで白身も (゚Д゚)ウマー

889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/31(水) 07:07:31 ID:RO7tVJSK]
朝飯食うか



890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/01/31(水) 19:02:33 ID:7MFlCt6n]
これ食い過ぎて飽きてシマタ
最近は卵かけご飯が再ブーム

891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/01/31(水) 20:18:50 ID:Jg7mL50h]
白身の端っこカリカリなるぐらいかたくて
黄身半熟が
よい

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/01(木) 00:05:13 ID:ymg5sr2s]
>>888
前にも書いたが、醤油かける前に黄身をつぶしてまんべんなく広げて
その上に醤油かけると、下に流れることなくよく混ざる。

893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/01(木) 00:55:15 ID:PQ1d64lc]
焼いてる最中に醤油かけて染み込ませてる。
卵を落とした直後に。

邪道かもしれないけど、バター熱して、スライスしたトマト焼いて卵を上から落として味の素と醤油。
旨かった。

894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/01(木) 01:11:29 ID:ASUN9G80]
>>892
それだと黄身の味が混ざる。
白身と醤油のみのあっさりした味はなかなかたまらんよ。
そして黄身のコッテリした味、黄身を白身にかけた味、
目玉焼き丼の全てを味わえるのさ〜♪

895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/02(金) 08:46:58 ID:XjiiCsoD]
丼もの最強である目玉焼き丼を世間で取り上げてくれないかな

896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/02(金) 13:20:31 ID:aMVORBfa]
いやいや、目玉焼き丼には密かなブームが似合う

897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/02(金) 20:06:19 ID:u7C6sa4f]
 デルモンテ ケチヤップ オンリー
フー

898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/03(土) 01:02:47 ID:JMDfYdXT]
個人の好みなんだが、目玉焼きにケチャップかける奴は
幼児舌だと思ってしまう。

いや、スマン。
俺も子供の頃は好きだったよ。
ケチャップもチキンライスという例があるように、ご飯にも合うんだけどね。

あ、そういや味覚の野蛮人の米人は大人になってもケチャップを
サニーサイドアップにかけて喰ってるよな。
イヤ、スマン。

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/02/03(土) 02:00:03 ID:K2xWsXtc]
マヨネーズもケチャップも、目玉焼きにかけるとしても
そのまま飯に乗っけて食うのにはどうも抵抗がある。
マヨネーズやケチャップで飯を炒めて食うのは好きなんだ。
炒めると香ばしさが出るし、酸味も和らぐしね。
ただそのままだとどうしてもダメだなあ。



900 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/02/03(土) 04:01:16 ID:LpK33cDa]
900






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<195KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef