[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/08 04:40 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■一級建築士設計製図試験相談室(179室)■



1 名前:名無し組 [2019/12/22(日) 17:36:23 ID:zkFflBny.net]
(公財)建築技術教育普及センター
www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     www.shikaku.co.jp/
TAC      www.tac-school.co.jp
製図試験.com   seizushiken.com/
教育的ウラ指導  www.ura410.com/
全日本建築士会  www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること


※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(177室)■
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1576245505/

■一級建築士設計製図試験相談室(178室)■
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1576715531/

667 名前:名無し組 mailto:ddd [2020/01/30(Thu) 21:22:21 ID:???.net]
H27は北側でOKだったけど、今年は方位へ配慮と
遮蔽の記述があるからどうだろうね。

668 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 21:22:33 ID:???.net]
>>652
ユープラにもう実務か、ってレベルの1つあるよ
絶対受かってるわあの人は

669 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:24:59 ID:eT3I379g.net]
>>658
1案は南西だよ

670 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:25:32 ID:MoUN7bSv.net]
12月の試験で4割合格だと例年じゃ考えられない酷いレベルの図面も合格させることになりそうだよね
ホントどうなんのか想像もつかんわ

671 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:28:26 ID:77zXuIAg.net]
延期組の図面ってテトリスみたいになってるの多くない?

◾️
◾️◾️
  ◾️

672 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 21:31:24 ID:???.net]
北西の屋上庭園はさすがに今回は減点だろう
他ができてれば持ちこたえるだろうけど

673 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:31:55 ID:5NSwLQ8B.net]
>>665
1階多目的だとそうなっちゃうんです。

674 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 21:34:06 ID:???.net]
そもそもユープラって本当にみんな本番通りに復元してるのかね?
若干補正そしちゃいそうだけど

675 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:34:28 ID:gLCHR+RB.net]
おれも2階がテトリスだわ



676 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:34:40 ID:5NSwLQ8B.net]
>>666
でも南に庭を持ってくると、コアから離れて、廊下から庭に出る感じになってしまう。。

677 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:36:47 ID:5NSwLQ8B.net]
555みたいになってしまうんです。。。

678 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:36:50 ID: ]
[ここ壊れてます]

679 名前:MoUN7bSv.net mailto: 標準解答例は二階多目にEV2台とか大人数の移動に一工夫したのを出してくると予想するわ []
[ここ壊れてます]

680 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:38:47 ID:5NSwLQ8B.net]
>>672
そんな事、本番でいきなりできません。。。

681 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 21:39:03 ID:???.net]
>>672
総合資格の社員は立入禁止だぜ?

682 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 21:39:57 ID:???.net]
>>670
でも、前半標準解答例の1案目はそんな感じだよね

683 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:40:49 ID:5NSwLQ8B.net]
>>675
そうなんですよね。
だからもうなんでも有りなんだって感じです。。

684 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:43:49 ID:jZsWPXwy.net]
仮に2階に集会場があった場合、興行場法上、階段幅は収容人員につき1cm必要では?
収容人員が200人だと2mでは?

685 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 21:44:46 ID:???.net]
>>677
おまえ、もううるさいねん
IDコロコロすんな



686 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 21:45:18 ID:???.net]
>>670
廊下から出ても問題ないと思うんだけど

687 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 21:46:26 ID:???.net]
>>677
興行場法て。。。

688 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:47:02 ID:5NSwLQ8B.net]
>>679
問題ないけど、良いとは思えないんです。。

689 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 21:47:10 ID:???.net]
俺も2階テトリスだけど最後真っ直ぐの棒が入る感じになってる

690 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:48:37 ID:5NSwLQ8B.net]
>>682
図面アップお願いします。^_^

691 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 21:52:31.78 ID:nkzqyEJQ.net]

ロロ
ロロ
 ロ

692 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 21:52:35.09 ID:???.net]
>>682
わかる…

693 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 21:57:09.75 ID:???.net]
>>682
合格が消えるって事?

694 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 22:02:17.45 ID:???.net]
>>683
再現図書いてないんだよね
廊下が真っ直ぐ南北に通ってるんだけど
一部要求室の面積が少し足りないしトイレも分散してる感じ

>>686
一発逆転の方でとらえたいところ…w

695 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 22:15:30.51 ID:WO71J7FC.net]
imepic.jp/20200130/799800


多目的二階マンです。



696 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 22:18:43.89 ID:???.net]
ランク1が32%とかの方が見てる分にはおもしろいな
屋上庭園が南以外は足切りとかで
課題発表されてた屋上庭園って重要だと思うけどな

697 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 22:28:31.82 ID:lnGmWIVM.net]
1階多目で2階アトリエ+準備室を室面積−10%以内でなんとか詰め込めたけど、
1階と2階のトイレを全て分散せざるを得なかった・・・
本番で初めてトイレ分散させたけどこれどれくらい減点なんかな・・・

698 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 22:29:24.17 ID:???.net]
>>688
なかなか独特なプランですね

699 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 22:32:54.98 ID:???.net]
>>690
トイレ分散はそんな減点ではない気がするけどどうだろうね
今思えば準備室を3階に持っていけば良かったわ…

700 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 22:34:14 ID:nkzqyEJQ.net]
>>688
三階の共用廊下が集合住宅みたいなことを除けばいい図面だ

701 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 22:35:59 ID:059HoOcm.net]
>>693
おっしゃる通り
ただ利用者所室を公園に向けることを優先しました。

702 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 22:37:30 ID:???.net]
展示室A〜Cの前室を共通にしちゃったのか
これはちょっと無理っぽいな

703 名前:名無し組 mailto:a [2020/01/30(Thu) 22:43:42 ID:???.net]
>>690
私も1階多目的で2階アトリエ+準備室を室面積−10%以内で計画しましたが、トイレを犠牲にしました。
1階も2階も便器が男、女、多機能1つづつしかありません。
減点かアウトか不安です。

704 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 22:44:25 ID:???.net]
>>688
廊下通ってるし良い図面だね。おめでとう

705 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 22:48:41 ID:gLCHR+RB.net]
>>696
計画されてれば減点はないでしょ。
アトリエ階は集中利用もないだろうし。



706 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 22:50:57 ID:gLCHR+RB.net]
トイレ分散を気にしてる人もいるけど、いまどき男女トイレを隣接させる方が珍しいよ。
女子が恥ずかしいじゃん。

707 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 22:53:34 ID:???.net]
>>688
展示室の前室は共通でも良いと思うけど、Bの前が通路になっちゃってるのが気になるね
あと管理エレベーター前の狭さも気になる
それ以外は問題無さそう

708 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 23:09:08 ID:???.net]
>>688
これは余裕で受かってるやつやな
パッと見でわかるわ

709 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 23:14:14 ID:059HoOcm.net]
>>700
ご指摘ありがとうございます。
そこは、切断して、アトリエAからD

710 名前:がまとまってあることを優先しました。
管理エレベーターの前は、作図で3mくらい確保しておきました。
[]
[ここ壊れてます]

711 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 23:38:33.97 ID:059HoOcm.net]
>>701
ありがとうございます

712 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 23:54:06.82 ID:???.net]
3グリッドで南に庭園取ると、合格図面に近くなるのかも知れん…
ムリがないんだろうな

713 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 00:21:16.75 ID:J5Wi6SUt.net]
>>688
初めて自分のプランと近い人発見!
嬉しいなぁ
私はX方向6メートルで逆L字の敷地だけど
庭の取り方とかも同じです。
なんか勇気いただきました。

714 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 00:39:02 ID:???.net]
>>705
うぴしろください

715 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 01:32:36 ID:PqlgDHPN.net]
imepic.jp/20200131/055040
色々やらかし過ぎて後悔しかないですがワンチャンありますかね・・・



716 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 01:58:59 ID:+LQSU4Zn.net]
>>707
俺もやったけどホワイエ上部吹き抜けがどう判断されるかだよね
俺の学校では減点ではあるだろうとのこと

717 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 02:28:36 ID:???.net]
>>688
2階EHをそのままホワイエとしたほうがいいよ
3階の準備室が別島みたいなのが印象悪いかも
>>707
これも
3階EHをそのままホワイエとしたほうがいいよ
動線がうーんイマイチかな

718 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 06:24:17 ID:inzGoMNt.net]
>>707
まるで模範解答みたいだね。
印象が悪いとかイマイチとかに耳をかしちゃダメだ。

719 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 06:32:00 ID:LOgnFJpG.net]
みんなレベル高いな
落ちても素直に実力が足んなかったって思うことにするわ

720 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 06:47:22 ID:J5Wi6SUt.net]
>>706
imepic.jp/20200131/235460
似てないですかね?
3階の準備室をエレベーター降りた時の圧迫感??とかと拘って、要求50なのに40にしちゃってますが、皆さまヨロシクです。

721 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 06:57:31 ID:???.net]
>>712
廊下クランク多めだがよいのではないか
面積過小がどう取られるかだね

722 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 07:08:54 ID:J5Wi6SUt.net]
>>713
試験後にエレベーターの位置をトイレ側に持っていけば解決したんだと思うも、あの緊張感でここまで頑張ったから、もういいやと諦めてます

723 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 07:11:42 ID:???.net]
>>712
市民アトリエの準備室が分離しているのは大丈夫かな
あと搬入経路が細いのが気になるのと、吹き抜けの外部側は防火いらなくね?

724 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 07:28:46 ID:5nIualX7.net]
>>712
ダブル廊下ビック廊下無駄な廊下で、空間構成的に技量が足りない印象を受ける。
プログラムは成立してるので、当落線上にあると思う。

725 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 07:33:30 ID:P/eNbuJE.net]
>>715
三階はいらないけど二階と一階は丸防であってる



726 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 07:44:35.10 ID:???.net]
>>716
後段はおまえ何様? って思うけど前段は同意

とにかくただの既読でしかない奴らが採点官ふぜいでなんだらかんだら言ってるけど、ほとんど本当の採点基準とは違うからね
ここ重要

727 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 07:47:15.01 ID:5nIualX7.net]
>>718
ほんとの採点基準とやらを教えてくれよ

728 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 07:55:46 ID:???.net]
>>718
じゃあここに来るなよとしか思えないんですが?
あなた何様?

729 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 07:58:37 ID:???.net]
>>720
受験者さまです

730 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 08:01:27 ID:???.net]
ユープラの掲示板も他人の図面にあーだこーだいう場じゃないから、辛辣かもしれないけどここの方がリアルな他人の感想が聞けていいと思う

731 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 08:15:07 ID:???.net]
>>722
でもズレてることもたくさんあるという

732 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 08:16:58 ID:tgkjUAsH.net]
減点方式だし、匿名じゃなくても駄目なとこの指摘ばっかになりがちだね
ただ多少頑張ってるとこ褒めて上げたほうがアップしてくれる
人が増えると思う

733 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 08:17:17 ID:crAqnobT.net]
>>712
素晴らしいです!

734 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 08: ]
[ここ壊れてます]

735 名前:20:39 ID:FfirT6ig.net mailto: >>688
よく3スパンでやったねえ
>>712
5mセットバックだと斜線大丈夫だっけ?
荷解き室からの動線が2mだとNでは原点が大きかった
それ以外は良く出来てると思いました
[]
[ここ壊れてます]



736 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 08:27:13 ID:5nIualX7.net]
利用者コアは>>688みたいに長手の中間に置くのが理想だな。>>712みたいに端部に置くとムダ廊下で空間構成が悪化してしまう。

737 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 08:31:53 ID:3G0XBxMB.net]
>>712
構成は、ほぼ同じですね!!

738 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 08:33:04 ID:FfirT6ig.net]
>>727
でも公園側が壁になると、ホールから公園は見えなくなって、寂しい共用部になるしそれはそれで空間的に良いとも言えないんじゃ無いの?
意見分かれるし避難距離がクリアされてれば減点できないと思うよ

739 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 08:43:11 ID:isLfTYhv.net]
>>712です
皆さまコメントありがとうございます。
私の実力では、一階多目的無理と諦めたとこまでは良いとして
この細長い敷地なので南に庭と思うも、どうにも計画出来ずパニック
からの長い廊下w
これはダメとして、吹抜けの防火区画が、イマイチ理解出来ていないのですが、何が正解なのでしょう?

740 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 08:50:23 ID:5nIualX7.net]
>>729

>>712のホールから公園が見えてるとは思えないよ。
ホールの景観を優先するならコアを道路側に置けばいいし。
別の議論だと思う。

741 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 08:50:39 ID:isLfTYhv.net]
>>726
斜線は余裕ないけど大丈夫です
Sでは荷解きの動線は、減点ではなかったと思いますが、どうなんだろ
>>728
似てる!って思ってテンション上がって、図面アップしちゃいました

742 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 08:57:13 ID:isLfTYhv.net]
>>731
712です
そうです。コアを道路側なら!バカだったなぁと。管理コアを道路側、利用者E Vも道路側なら、この敷地でも成立したのかな?と
試験後にそれで再エスキスしました

まあ、今年の実力がこんな程度って事なんだと思ってます

743 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 09:02:54 ID:???.net]
>>726
セットバックは2m以外はあんまり気にしなくて大丈夫じゃね?

744 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 09:13:55 ID:???.net]
>>734
ユープラ100超図面中ガッツリ斜線当たってるの3〜4つあったぞ
いずれもハナレ2m

745 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 09:22:15 ID:???.net]
>>735
うん、だからセットバック2mの人は3階東面を屋根にしてないと死ぬね



746 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 09:26:19 ID:???.net]
>>736
階高4.3でかわしてるやつ
パラペット0.3でかわしてるやつ
いるね
分かってやってるんだから、問題ないよね

斜線当たったらランク4だよね?

747 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 09:27:15 ID:???.net]
>>707
2階がキャンチ3.5mかあ・・・
12月組は多目的ホールに専用空調室、の指定はなかったのかな?

748 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 09:28:40 ID:???.net]
>>737
当たれば即死
とにかく避ければいいのだ!

749 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 09:33:35 ID:???.net]
日建の標準回答例も荷解き室出てすぐ柱あったり2階ホールグネってたりで微妙だなー
それよりもどのツラ下げて短辺3スパン図面出してくるんだろ 学校でやってねーのに本番でそんな博打打てなかった

750 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 09:34:08 ID:???.net]
>>707
屋上庭園を、跳ねだしての面積確保は、ランク1が消えることを覚悟した方がいい
試験元の強烈な意思を感じるから

751 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 09:39:27 ID:ZQB1VjXg.net]
合格率39.7%
採点の大きなポイントは分館出口前のオープンスペース。

752 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 09:41:36 ID:???.net]
>>737
パラペット0.3は問題あるやろ
まあ斜線かかってアウトよりは傷小さいだろうが

753 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 09:44:21 ID:???.net]
>>743
なんの問題がある?
せっかくプランうぴするやつが出てきたんだから根拠のないこと言うなよな?
あるならしめせ

754 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 09:46:24.47 ID:5nIualX7.net]
>>741
おれも庭園はね出し奴は全員消えてニキだけど、あの課題文からそこまで読み取れるかね?
せいぜい小減点と思う。

755 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 09:51:51.93 ID:???.net]
>>745
うーん
そうだな
訂正する
分からん!!
でもガッツリ減点されて欲しい
主役だしさ、屋上庭園は



756 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 09:51:52.62 ID:???.net]
>>744
国交省建築工事標準図
https://www.mlit.go.jp/common/001126049.pdf
見ての通り、パラペット0.3は低すぎる
減点は食らうよ
どのくらい痛い減点かはわからんけどね

757 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 10:04:00 ID:???.net]
まあ試験なんだからある程度の減点は受け容れるべき
というかカンペキ目指したらまず間違いなくハマる
ぶっちゃけここの不適合は仕方ない、他を活かすためにこの減点はやむを得ないという割り切りが合格への近道

758 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 10:22:37 ID:???.net]
imepic.jp/20200131/367880
跳ね出し禁止文を見落として跳ね出しました!
1階多目組です

759 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 11:04:19.67 ID:PqlgDHPN.net]
707です。
>>738
キャンチ3.5にしたのはEHが狭いと感じていたので
少しでも広く見せたくてまずいのは承知でやりました・・・
>>710
ありがとうございます。
ワンチャンあることを祈ります。
>>708
ほんとそれですよね。
12月試験受けた方は大抵みんなそうだと思いますが
エスキスで別案検討する時間なんて無かったんで
妥協するしかなかった・・・

760 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 11:06:05.77 ID:???.net]
>>750
俺はキャンチ3mで合格してるんだよ
だから減点はあるかもしれないが少なくとも一発アウトにはならなかった
3mまではそう断言できる
でも3.5mはわかんない

761 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 11:10:02.00 ID:PqlgDHPN.net]
>>738
連投すみません。
多目の専用空調室も妥協するしかなくて
図面左下の空調(15)がそれです。
全館はファンコイルで多目は単一ダクトです。
SADSやRADSは全て描いているので
配管経路が長くなってしまったのがまずいです・・・

762 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 11:15:08.31 ID:PqlgDHPN.net]
>>751
あの極限の精神状態であと0.5mくらいなら
減点で済むだろって思っちゃったんですよね・・・

763 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 11:41:52.66 ID:???.net]
やっぱりアレだったのか
建物の対角じゃ専用空調室と主張するのはちょっと苦しすぎるね
下手すると要求室未計画扱いでランク4もあり得る
減点で済んだとしても小さくはないだろう

この配置を活かすならそうだな・・・男子便所の面積を削って多機能便所もそこに放り込み
多機能便所の位置に倉庫、今の倉庫の位置に空調室をねじ込めばまだ良かったかな?

764 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 11:43:22.48 ID:???.net]
あるいは女子便所が細長いけど面積大きいんで、そこを空調機械室にうまく当てはめれば
離隔が1スパンだからOKだったと思う

765 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 12:16:55.05 ID:BzixTEen.net]
>>749
素晴らしすぎる。。。



766 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 12:20:44.13 ID:a+ThLOdM.net]
>>749
一階多目的でもこんなにきれいにまとめられるんだね

767 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 12:24:03.90 ID:BzixTEen.net]
>>757
はねだしで減点あっても、合格間違いない気がします。。
これで不合格ならだれも受からない。。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef