[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/08 04:40 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■一級建築士設計製図試験相談室(179室)■



1 名前:名無し組 [2019/12/22(日) 17:36:23 ID:zkFflBny.net]
(公財)建築技術教育普及センター
www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     www.shikaku.co.jp/
TAC      www.tac-school.co.jp
製図試験.com   seizushiken.com/
教育的ウラ指導  www.ura410.com/
全日本建築士会  www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること


※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(177室)■
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1576245505/

■一級建築士設計製図試験相談室(178室)■
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1576715531/

544 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 10:16:18 ID:9FUXDzjZ.net]
>>537
階段に近接することだけじゃないよ。集会場なので、階段の有効幅とEVのサイズと台数などもある程度考慮が必要。まあ、採点官がそこまで見るかわからないけどね。

545 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 11:06:25 ID:???.net]
>>539
その辺は資格学校が教える4×6〜7mの階段グリッドとか
2.5×3mのEVで十分ではある

546 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 11:08:46 ID:???.net]
むしろ動線がわかりやすく短い方が大事だろうね
クランクを作らないよう、入り口からほぼほぼ一直線に移動して辿り着ける配置が良い

547 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 11:37:21.70 ID:NsszeuRU.net]
たしかに200m2以上のホールは集会場扱いなんだけど、普通に作図してれば特に配慮いらないと思われ。
具体的な規制は自治体の条例だし。

548 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 11:58:48.64 ID:9FUXDzjZ.net]
指定がないから、2、3階でも不可じゃないけど、避難階に設置するのは原則。しかも、美術館の分館なので、本館からの利用も考慮する必要がある。回答例は10/13と同じ、1階以外の設置は本当に考えにくい。

549 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 12:29:27.50 ID:vI7Ow0qD.net]
1階多目的2.3階アトリエ展示ごちゃまぜでフロア面積バランス取りが1番って結論でたでしょ

550 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 12:33:52.58 ID:???.net]
その通り!
ではポケモンの話題に移りましょう

551 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 12:33:53.86 ID:???.net]
>>544
いつ出たんだよ笑

552 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 13:37:17.48 ID:gveW7Tpv.net]
計画の要点でああいう書き方してて、2階3階になんの工夫もなく配置しても減点ないんだったら
自分はこの試験一生理解できる気がしないわ



553 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 13:51:30.75 ID:NsszeuRU.net]
12月の多目計画階、H29の北客と同じように、1階以外を足切りしてくれるとうれしいな。

554 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 13:56:35.09 ID:NsszeuRU.net]
H29のときも『建物のバランスを考えると北向き客室がベター』っていってた奴ら全員ランク3以下だったからな。
北客は減点で済むってやつも含め全員。

555 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 14:53:58.74 ID:???.net]
>>549
おまえ1階多目的うえぐちゃぐちゃ香具師でしょ
ビビってんのか?
面積過小はどうだい?

おれは2階多目的だが、主要室はオングリッドだ
諦めてもないし、受かるとも思ってない
あと1週間だな
さあ、どっちが受かるかな
おれはもう、何が起きても動じないけどね

556 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 15:30:21.52 ID:???.net]
北客でランク2はいるぞ
1は知らん

557 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 16:20:02.90 ID:NsszeuRU.net]
>>550
おれは一階多目的うえオングリッド香具師だが、当然びびっとるわ。

558 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 16:54:43 ID:fEsoTWug.net]
動線のミスが一箇所あって、不安でしょうがない。配点どれくらいなんだろう、、、

559 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 16:56:01 ID:2CsqWQrp.net]
2階多目的。。
1階多目的で上階破綻よりいいプランと思いたい。。

560 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 16:58:57 ID:9FUXDzjZ.net]
多目的1階の場合、2階のプランはそこまで難しくないよ。
犠牲者を決めたら良い。私の計画↓
https://i.imgur.com/RBYCCwi_d.jpg?maxwidth=640&shape=th

561 名前:   mailto:sage [2020/01/29(水) 17:05:07 ID:???.net]
>>555
アトリエAのとこ、4000くらいのキャンティだね

562 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 17:08:16 ID:9FUXDzjZ.net]
>>556
そうだね。だから1階は小柱を設けた。



563 名前:   mailto:sage [2020/01/29(水) 17:09:27 ID:???.net]
>>557
じゃあ大丈夫だね。

564 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 17:22:48 ID:???.net]
>>555
ぐっちゃぐっちゃやないかw

565 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 17:26:33 ID:NsszeuRU.net]
>>559
釣られんなや

566 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 17:27:08 ID:???.net]
市民アトリエ、アトリエC、屋上庭園、準備室と整形でない部屋が多いなー
減点がどこまでになるかな?

567 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 17:55:38.40 ID:9FUXDzjZ.net]
まあね。自分もそう悩んだけど、どうしてもゾーニングを優先したい。良かったのは主要な動線がそれほど崩れない。

568 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 18:05:55.14 ID:???.net]
屋上庭園跳ねだしはダメでセットバックは有りか、、
そんなアホな

569 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 18:12:36.41 ID:9FUXDzjZ.net]
>>563
セットパックはダメって、どこで書いたか?アホ。

570 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 18:15:16.00 ID:kHTAaasy.net]
そんなアホなのがこの試験なんだよな

571 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 18:15:50.08 ID:2CsqWQrp.net]
2階多目的
https://dotup.org/uploda/dotup.org2050350.jpg.html
パス:1111

572 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 18:36:10.74 ID:???.net]
ビビるくらいグリッド無視で通路もぐちゃぐちゃだけど前半組でもこのくらいぐちゃぐちゃで受かってるやついるんだよね



573 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 18:40:59.51 ID:???.net]
廊下の視認性悪いと印象良くない

574 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 18:53:08.35 ID:???.net]
>>566
これは余裕で合格

575 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 18:57:21.65 ID:wIN8NJzp.net]
俺より全然綺麗だな。記述が問題なければ受かると思う

576 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 19:02:46.36 ID:???.net]
>>566
前も見たなこれ
文句なしやろ、気になるのが断面の設備スペースじゃなく機材書いてあるところくらい

577 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 19:05:38.14 ID:NsszeuRU.net]
こんな答案なら合格発表が待ち遠しいだろうな。

578 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 19:06:39.76 ID:Jpy/m3sM.net]
>>566
きれいにまとまってんなぁ

579 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 19:31:02.26 ID:2CsqWQrp.net]
>>571
久しぶりに再アップしてみました。

580 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 19:39:30.52 ID:TX6mmt01.net]
>>566
図面ありがとう!
気になる点は↓
・多目的は2階で、部門の断面構成が明快しない。
・9mスパン→構造の経済性?
・メイン屋上庭園は陽当たり悪くない?
 指定がないけど、常識。
・カフェの厨房の動線は利用者動線交差する。
他は良い感じです。

581 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 19:50:21.26 ID:2CsqWQrp.net]
>>575
メイン屋上庭園の場所はS校の解答と同じでしたw

582 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 20:06:58.86 ID:???.net]
>>575
一週間後に合否を正直に発表して欲しいなあ
後続のためにもお願いしたい



583 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 20:17:54.89 ID:???.net]
>>566
ホワイエ勉強してなかったのは痛すぎる
H22で散々話題になったよ

作図が総合資格の墨入れみたいでいいね
サッシは複線で薄い鉛筆で書いたら良さそう

空間構成や記述がまともなら8万円用意しておくこと
それだけ

584 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 20:22:19 ID:NsszeuRU.net]
>>578
ホワイエだめかな?

585 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 20:23:51 ID:2CsqWQrp.net]
ホワイエだめ?( ゚д゚)

586 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 20:33:05 ID:2CsqWQrp.net]
>>577
分かりました!

587 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 20:58:51 ID:???.net]
気になるのは屋上庭園の客土部分に通路を含んでることだなあ
これアリなんか?
NGならここが致命傷になる気がする

588 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 21:10:46 ID:TX6mmt01.net]
>>582
致命傷なんてないよ、そんな。
減点するかしないか程度。

589 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 21:16:25 ID:???.net]
>>583
いやNGだと60m2以上を要求されてる客土部分の面積が40m2を割り込む上
通路を挟んで東西に二分割されちゃうからまとまったスペースでもなくなる
減点幅は小さくならないよ

590 名前:名無し組 mailto:fa [2020/01/29(水) 21:19:27 ID:???.net]
綺麗にまとまってるね。気になるの屋上庭園西側くらい。
日照もだけど日射遮蔽どう考えたのかね。

591 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 21:34:01 ID:???.net]
屋上庭園が北西って・・・
方位に配慮って言われてるのに

残念だけど、AUTOだね

592 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 21:34:26 ID:2CsqWQrp.net]
>>585
多目的の搬入経路優先してしまいました。。



593 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 21:35:09 ID:2CsqWQrp.net]
>>586
方位に配慮は無かったと思います。

594 名前:名無し組 mailto:fa [2020/01/29(水) 21:46:15 ID:???.net]
課題発表時に周辺環境(方位)に配慮して、
自然光の利用と空調負荷抑制と書いてる。

595 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 21:47:58 ID:2CsqWQrp.net]
>>589
眺望に配慮してあるってことで。。

596 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 21:54:47.27 ID:rCguCqVc.net]
これで受からなかったら結構合格率下がりそうだけどな

597 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 21:56:44.95 ID:rCguCqVc.net]
無責任なコメだったな。受からなかったら申し訳ない

598 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 22:00:18.11 ID:8MmPU6Jk.net]
>>566
合格おめでとう

599 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 22:00:38.90 ID:oS3hqzYj.net]
出来が良い答案だからこそ、あちこち突っ込まれんだよな、ウォーリーを探せのノリで。

>>555も誰かさわってあげて!

600 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 22:09:25.77 ID:???.net]
>>566は気になるところはあるけど、記述が酷くない限り十分合格レベルだよね
>>555は個人的には全然納得しないけど合格する可能性はあるんだよね

601 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 22:09:39.45 ID:rCguCqVc.net]
555は申し訳ないのだけど面積を確保しようとしてて無理をしてる感がある。ちょっと気持ち悪いかなあ。条件は守ってるんだと思うけど

602 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 22:14:46.44 ID:2CsqWQrp.net]
あの限られた時間で、2階にアトリエと準備室をまとめたのはすごいと思います。
構成としては一番理想的。



603 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 22:23:43.05 ID:rCguCqVc.net]
自分は10月組だったから12月がどれだけ大変だったのかが分からない。コメを見るに階構成を取るか綺麗な動線をとるかの大変な戦いだったんだろう。完成させて土俵に乗っただけで十分だよ。

604 名前:名無し組 [2020/01/29(水) 22:54:50 ID:I8hbcfgf.net]
「講演等において、多目的ホールを多くの者が利用する場合があることを踏まえて、空間構成について考慮したこと」
この要点記述をどう解釈したか、ってのが12月の試験の肝だよ

605 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/29(水) 23:27:43 ID:???.net]
555はアップしてくれてありがたいけれども、
グリッドの乗り悪すぎる
ホールのがたつき、クランク
不整形上等すぎ
で余裕のランク1にはならないと思う。ランク1と2のせめぎ合いの狭間のような図面

606 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 00:23:16 ID:???.net]
566の図面見て自信なくした。あの時間でまとめる奴が4割いたのかと思うとゾッとする。ミスもあったけど4割には入れてるかなって思っていた角番です

607 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 01:04:04.01 ID:???.net]
>>601
566は相当レベル高いよ、ユープラにもこのレベルはあまりいない
それだけ後半は難しい

608 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 01:55:33.51 ID:8a2PHvkC.net]
>>543
やったらわかるけど1回におきたいけど入んないんだよな

609 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 03:47:31 ID:5NSwLQ8B.net]
>>603
入らないですよね。。。。
だから入れた人は凄いと思います。。。

610 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 03:49:19 ID:5NSwLQ8B.net]
>>602
ありがとうございます。。
学校の評価はランク2でしたけどw
だから諦めてました。。そう言って頂けて嬉しい限りです。

611 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 06:03:23.03 ID:???.net]
>>605
ここの評価を全く勘案しないところで合否決まるからね
既得のやつらだってなんで自分が受かったのか分からないような一級建築士ばっかりなんだから

試験なんてそんなもん

612 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 06:06:27.35 ID:???.net]
>>604
ユープラ100図面では10くらい、1階多目的の巧い図面あるよ
2割いる2階多目的がすんなりいってるかと思えば、そうでもない
X方向3グリッドのやつは、割とすんなり入ってる気がする



613 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 06:50:23.93 ID:9XVpqnH6.net]
>>599
その肝を、ミスったんだよ
多目的ホールのみの空間構成のこと書いちゃって
しかも多目的2階で566ほど図面の書き込み出来てないし

614 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 07:38:44 ID:???.net]
落ちたら
長期コースは高いし飽きるから
短期に通う

615 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 07:45:33 ID:ajG1uy92.net]
>>608
「空間構成」の主語を部屋と取るか建物と取るかだね
製図試験.comなんかは部屋と取ってるみたいだね
まぁ建物が正解だったとしてもどの程度でOKなのか、どの程度の減点なのか
結局試験元のさじ加減一つなんだし、信じて一週間待ってようぜ

616 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 07:55:36 ID:Lzs6yd6I.net]
今日の中央建築士審査会で合格基準等が確定するみたいですね。

617 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 08:09:41 ID:???.net]
学校の先生にはどれだけプランが綺麗で法適合もクリアしてて記述の整合性が取れてても人が採点する試験だから落ちる時は落ちると言われた
最後は運だ

618 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 08:20:24.00 ID:DWuLWYE+.net]
>>610
ありがとうございます。
図面上では空間構成がまぁまぁイケてると勝手に思っているので、それで助かる事を祈ります

619 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 08:57:34.86 ID:f/JNyOWk.net]
会社のデスクで発表みるの精神的に辛いわけだが

620 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 09:16:34.12 ID:???.net]
>>582
言われてみると確かに気になる
試験当日の精神状態じゃ仕方ないのかもしれんが
後から考えれば客土部分を一箇所にまとめるレイアウトは問題なくできただろうから惜しいな

621 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 11:04:45 ID:???.net]
1階計画だけど、俺も空間構成は多目的の室のことで書いたわ。
多目的の空間構成って言われたら、内部空間と思うじゃん。建築物の空間構成って言われたら分かるけど。
難しいというよりも、問題の読解が難しかった。

622 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 11:15:48.71 ID:w19T3sCM.net]
今回の課題文、文章が下手というか、解釈が定まらない部分が多くて困惑するよな。
庭の屋根庇とか、ホワイエ50とかも。
最高峰の国家試験とは思えない。



623 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 12:01:20.77 ID:9mAwzwen.net]
多目は当然一階だと考えて多目だけの構成書いたわ

624 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 12:14:30.95 ID:5CtpE7/i.net]
www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000819.html

今頃合格基準が決まってるな

625 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 15:03:38 ID:???.net]
>>619
原則としては10月と同じ合格基準でいきます、という決議なんだろうけど
それ以外に「回答にこういう傾向が強いので減点幅を大きくor小さくしませんか?」みたいな審議がされるんだろうな

626 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 15:21:12 ID:???.net]
>>620
あと一週間じゃそれは無理だろ
上位何%かの決定じゃないか
ランク1とランク2の線引きの

627 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 15:21:33 ID:Cyur2WL7.net]
>>620
自分たちのエスキス持ち寄ってグループディスカッションでもしてみてほしいわ

628 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 15:42:44 ID:+nWWukxU.net]
>>621
もう採点は終わって人数調整だろうね

629 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 16:30:14.15 ID:???.net]
40%も受かるんだ、ドンと構えとけ

630 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 16:43:49 ID:hKFjH0X/.net]
今年は受験者数が多いから36.6%でも前半と合算すると計4000人は行くから概ね例年通りの合格者数なんだよな。

あとは千葉県は被災もあったし1%くらい上げてもいいのでは

631 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 18:28:06.33 ID:???.net]
>>625
別に千葉受験だから被災してるってことでもないだろ

632 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 18:47:26.67 ID:pvFj5S7v.net]
まず3スパンと4スパンとで分けるんだろうな



633 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 19:00:22.97 ID:gLCHR+RB.net]
我請多目二階全員足切!!

634 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 19:08:56.40 ID:???.net]
>>627
分ける必要ある?

635 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 19:15:20.26 ID:TuwHzP0d.net]
>>628
それは勘弁してほしい!!

636 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 19:37:36.33 ID:???.net]
計画の要点の(1)は普通に多目的ホールのことしか書いてないわw
言われてみれば全体のことも聞いてる気がする

637 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 19:44:01.12 ID:you2bACO.net]
来週には発表があるのか
なんやかんや今年度の試験は難易度高かったのかな?
私は10月組だからよくわからんかったけど

638 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 19:50:45.28 ID:???.net]
>>632
俺も10月組だが12月の試験で合格する図面かけた自信ないわ

639 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 19:53:21.37 ID:???.net]
・多目的ホールは多くの者が利用する可能性があるので、落ち着いた空間となるよう公園に向け2階配置とした。
・エントランスホールより短い動線でEV利用とし、2階へアプローチしたのちは近たホールとホワイエからのスムースなアクセスとし、利便性に配慮した。

640 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 19:56:04.75 ID:???.net]
空間構成は>>323参照

641 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 20:21:09.02 ID:you2bACO.net]
>>633
12月組の難しさって何?
問題見た感じ10月組とそんな変わらない気がする

642 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 20:28:32.44 ID:gLCHR+RB.net]
>>636
屋上庭園が2階なので、10月みたいに多目の上にハマらない。
関連諸室ごとにフロアゾーニングすると、アトリエ階がキツキツ、展示室階がゆるゆる
多目的が展示室ではなくホール(集会場)なので、設置階が避難階に限定される



643 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 20:30:47.45 ID:pvFj5S7v.net]
10月組の課題知らないという前提で難易度どちらが難しいかとなると12月だな

644 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 20:31:03.88 ID:5NSwLQ8B.net]
>>636
見た感じは変わらないんです。
やり始めて30分経つと絶望感に襲われます。

645 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 20:32:47.38 ID:5NSwLQ8B.net]
>>637
2ヶ月間、10月の問題を元にした課題をやり続けたから、残像が残って余計難しく感じるという。。

646 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 20:35:12.29 ID:gLCHR+RB.net]
>>640
おれは多目的ホールを多目的展示室って書いてる気がして震えてる。

647 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 20:35:34.86 ID:???.net]
>>637
おまえ1階多目的上階ぐちゃぐちゃ香具師だろ
しれっと1階多目的に限定してんじゃねーぞ

648 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 20:37:18.62 ID:gLCHR+RB.net]
>>642
だからおれは一階多目的上階オングリッド香具師だっちゅーの

649 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 20:39:33.51 ID:eT3I379g.net]
>>637
なるほど、試験元はそう簡単にフロアゾーニングさせないように考えて作られている
となると、なぜこのような空間構成にしたのか、建築計画の考えが重要だってことだね

>>639
10月組の問題を読み込めば読み込むほどうまくまとめられなさそうだよね

650 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 20:40:42.89 ID:???.net]
>>636
10月の試験と同じじゃん、てルンルンで解いていって、徐々に真綿で首を絞められていって、詰むって気づくのが平均2時間だね(あながち間違ってないと思う)

自分はあんなに脂汗かいたの人生で初めてだったよ

651 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 20:45:02 ID:62M2IU34.net]
多目的の設置階は1階以外が考えにくいね。2階も合格ゼロじゃないけど、しっかりゾーニングができる図面のみ。

652 名前: []
[ここ壊れてます]



653 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 20:45:54 ID:gLCHR+RB.net]
課題文の左半分まで読んで『間違って10月の配ったんじゃねーの?』と思ったからな。

654 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 20:46:40 ID:???.net]
>>644
自分そのパターン。
問題読んでる時ルンルンで余裕じゃん!って思ってエスキス始めたら絶望…

655 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 20:47:16 ID:MoUN7bSv.net]
講演後にEV行列、暗い階段室ゾロゾロ移動か
クランク廊下とデコボコで窓のないアトリエ
どっちが建物としてマシなんだろな

656 名前:名無し組 mailto:dd [2020/01/30(Thu) 20:47:27 ID:???.net]
資格学校がエスキス時間余分にとって、軒並みあの2階妥協案だから、
1階多目的の理想形は素直に見たい。

657 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 20:50:17 ID:62M2IU34.net]
北東側の屋上庭園もNGだと思う。減点が結構大きい。

658 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 20:51:32 ID:5NSwLQ8B.net]
>>650
私も見てみたい
どうやったら綺麗に収まるのか。。
それは2時間半で辿り着けるレベルなのか。。
一階多目的で2、3階がぐちゃぐちゃな解答なら、悩んだ事を悔む。。それでオッケーなら何も難しくない
。。諦めてそうした人が正解だったなんて、納得いかない。。。

659 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 20:52:06 ID:???.net]
>>650
ユープラに凄まじいのひとつあったぞ

660 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:02:13 ID:/T3usHYo.net]
最近、建築の火災が多いから集会場など人がいっぱい集まる施設の避難関係が結構注目される。避難階じゃない階に設置する多目的ホールは何か配慮が必要だね、普通に考えれば。

661 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 21:05:18 ID:???.net]
>>654
避難階
避難階
避難階

さてはおまえ…

662 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:07:06 ID:gLCHR+RB.net]
受かりたいな。もう試験やだな。
勉強するのは苦じゃないけど、試験本番のあの絶望感が嫌だ。
一階多目の2階に庭園を計画したり、屋上庭園の真上に展示室を計画したり、それに気づいた時の全身の血の気がひく感じ、もう嫌だよ。



663 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:09:44 ID:/T3usHYo.net]
>>655
多目的は2階で、階段4.5mx7m、サービス階段も近い位置に計画することを説明した。

664 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:14:27 ID:F9bpq5Uy.net]
10月の回答例をみるに、屋上庭園は2案とも南東にあるから延期組も日当たりと景観を満たしてない人から落ちていくんだろうなあ

665 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:18:54 ID:5NSwLQ8B.net]
>>658
前半は、南以外に選択肢がない。。
南西か南東か。
普通にエスキスやれば、南に設けられる。
後半はいろいろ選択肢が出てくるから、一概には言えない。

666 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:21:49 ID:/T3usHYo.net]
>>658
3階の北東側の屋上庭園の陽当たりはまだいいけど、2階の北東なら陽当たりがほぼ絶望。一発アウトほど減点がデカいと思うよ。

667 名前:名無し組 mailto:ddd [2020/01/30(Thu) 21:22:21 ID:???.net]
H27は北側でOKだったけど、今年は方位へ配慮と
遮蔽の記述があるからどうだろうね。

668 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 21:22:33 ID:???.net]
>>652
ユープラにもう実務か、ってレベルの1つあるよ
絶対受かってるわあの人は

669 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:24:59 ID:eT3I379g.net]
>>658
1案は南西だよ

670 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:25:32 ID:MoUN7bSv.net]
12月の試験で4割合格だと例年じゃ考えられない酷いレベルの図面も合格させることになりそうだよね
ホントどうなんのか想像もつかんわ

671 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:28:26 ID:77zXuIAg.net]
延期組の図面ってテトリスみたいになってるの多くない?

◾️
◾️◾️
  ◾️

672 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 21:31:24 ID:???.net]
北西の屋上庭園はさすがに今回は減点だろう
他ができてれば持ちこたえるだろうけど



673 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:31:55 ID:5NSwLQ8B.net]
>>665
1階多目的だとそうなっちゃうんです。

674 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 21:34:06 ID:???.net]
そもそもユープラって本当にみんな本番通りに復元してるのかね?
若干補正そしちゃいそうだけど

675 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:34:28 ID:gLCHR+RB.net]
おれも2階がテトリスだわ

676 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:34:40 ID:5NSwLQ8B.net]
>>666
でも南に庭を持ってくると、コアから離れて、廊下から庭に出る感じになってしまう。。

677 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:36:47 ID:5NSwLQ8B.net]
555みたいになってしまうんです。。。

678 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:36:50 ID: ]
[ここ壊れてます]

679 名前:MoUN7bSv.net mailto: 標準解答例は二階多目にEV2台とか大人数の移動に一工夫したのを出してくると予想するわ []
[ここ壊れてます]

680 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:38:47 ID:5NSwLQ8B.net]
>>672
そんな事、本番でいきなりできません。。。

681 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 21:39:03 ID:???.net]
>>672
総合資格の社員は立入禁止だぜ?

682 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 21:39:57 ID:???.net]
>>670
でも、前半標準解答例の1案目はそんな感じだよね



683 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:40:49 ID:5NSwLQ8B.net]
>>675
そうなんですよね。
だからもうなんでも有りなんだって感じです。。

684 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:43:49 ID:jZsWPXwy.net]
仮に2階に集会場があった場合、興行場法上、階段幅は収容人員につき1cm必要では?
収容人員が200人だと2mでは?

685 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 21:44:46 ID:???.net]
>>677
おまえ、もううるさいねん
IDコロコロすんな

686 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 21:45:18 ID:???.net]
>>670
廊下から出ても問題ないと思うんだけど

687 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 21:46:26 ID:???.net]
>>677
興行場法て。。。

688 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:47:02 ID:5NSwLQ8B.net]
>>679
問題ないけど、良いとは思えないんです。。

689 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 21:47:10 ID:???.net]
俺も2階テトリスだけど最後真っ直ぐの棒が入る感じになってる

690 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 21:48:37 ID:5NSwLQ8B.net]
>>682
図面アップお願いします。^_^

691 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 21:52:31.78 ID:nkzqyEJQ.net]

ロロ
ロロ
 ロ

692 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 21:52:35.09 ID:???.net]
>>682
わかる…



693 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 21:57:09.75 ID:???.net]
>>682
合格が消えるって事?

694 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 22:02:17.45 ID:???.net]
>>683
再現図書いてないんだよね
廊下が真っ直ぐ南北に通ってるんだけど
一部要求室の面積が少し足りないしトイレも分散してる感じ

>>686
一発逆転の方でとらえたいところ…w

695 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 22:15:30.51 ID:WO71J7FC.net]
imepic.jp/20200130/799800


多目的二階マンです。

696 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 22:18:43.89 ID:???.net]
ランク1が32%とかの方が見てる分にはおもしろいな
屋上庭園が南以外は足切りとかで
課題発表されてた屋上庭園って重要だと思うけどな

697 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 22:28:31.82 ID:lnGmWIVM.net]
1階多目で2階アトリエ+準備室を室面積−10%以内でなんとか詰め込めたけど、
1階と2階のトイレを全て分散せざるを得なかった・・・
本番で初めてトイレ分散させたけどこれどれくらい減点なんかな・・・

698 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 22:29:24.17 ID:???.net]
>>688
なかなか独特なプランですね

699 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 22:32:54.98 ID:???.net]
>>690
トイレ分散はそんな減点ではない気がするけどどうだろうね
今思えば準備室を3階に持っていけば良かったわ…

700 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 22:34:14 ID:nkzqyEJQ.net]
>>688
三階の共用廊下が集合住宅みたいなことを除けばいい図面だ

701 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 22:35:59 ID:059HoOcm.net]
>>693
おっしゃる通り
ただ利用者所室を公園に向けることを優先しました。

702 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 22:37:30 ID:???.net]
展示室A〜Cの前室を共通にしちゃったのか
これはちょっと無理っぽいな



703 名前:名無し組 mailto:a [2020/01/30(Thu) 22:43:42 ID:???.net]
>>690
私も1階多目的で2階アトリエ+準備室を室面積−10%以内で計画しましたが、トイレを犠牲にしました。
1階も2階も便器が男、女、多機能1つづつしかありません。
減点かアウトか不安です。

704 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 22:44:25 ID:???.net]
>>688
廊下通ってるし良い図面だね。おめでとう

705 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 22:48:41 ID:gLCHR+RB.net]
>>696
計画されてれば減点はないでしょ。
アトリエ階は集中利用もないだろうし。

706 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 22:50:57 ID:gLCHR+RB.net]
トイレ分散を気にしてる人もいるけど、いまどき男女トイレを隣接させる方が珍しいよ。
女子が恥ずかしいじゃん。

707 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 22:53:34 ID:???.net]
>>688
展示室の前室は共通でも良いと思うけど、Bの前が通路になっちゃってるのが気になるね
あと管理エレベーター前の狭さも気になる
それ以外は問題無さそう

708 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(Thu) 23:09:08 ID:???.net]
>>688
これは余裕で受かってるやつやな
パッと見でわかるわ

709 名前:名無し組 [2020/01/30(Thu) 23:14:14 ID:059HoOcm.net]
>>700
ご指摘ありがとうございます。
そこは、切断して、アトリエAからD

710 名前:がまとまってあることを優先しました。
管理エレベーターの前は、作図で3mくらい確保しておきました。
[]
[ここ壊れてます]

711 名前:名無し組 [2020/01/30(木) 23:38:33.97 ID:059HoOcm.net]
>>701
ありがとうございます

712 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/30(木) 23:54:06.82 ID:???.net]
3グリッドで南に庭園取ると、合格図面に近くなるのかも知れん…
ムリがないんだろうな



713 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 00:21:16.75 ID:J5Wi6SUt.net]
>>688
初めて自分のプランと近い人発見!
嬉しいなぁ
私はX方向6メートルで逆L字の敷地だけど
庭の取り方とかも同じです。
なんか勇気いただきました。

714 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 00:39:02 ID:???.net]
>>705
うぴしろください

715 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 01:32:36 ID:PqlgDHPN.net]
imepic.jp/20200131/055040
色々やらかし過ぎて後悔しかないですがワンチャンありますかね・・・

716 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 01:58:59 ID:+LQSU4Zn.net]
>>707
俺もやったけどホワイエ上部吹き抜けがどう判断されるかだよね
俺の学校では減点ではあるだろうとのこと

717 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 02:28:36 ID:???.net]
>>688
2階EHをそのままホワイエとしたほうがいいよ
3階の準備室が別島みたいなのが印象悪いかも
>>707
これも
3階EHをそのままホワイエとしたほうがいいよ
動線がうーんイマイチかな

718 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 06:24:17 ID:inzGoMNt.net]
>>707
まるで模範解答みたいだね。
印象が悪いとかイマイチとかに耳をかしちゃダメだ。

719 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 06:32:00 ID:LOgnFJpG.net]
みんなレベル高いな
落ちても素直に実力が足んなかったって思うことにするわ

720 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 06:47:22 ID:J5Wi6SUt.net]
>>706
imepic.jp/20200131/235460
似てないですかね?
3階の準備室をエレベーター降りた時の圧迫感??とかと拘って、要求50なのに40にしちゃってますが、皆さまヨロシクです。

721 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 06:57:31 ID:???.net]
>>712
廊下クランク多めだがよいのではないか
面積過小がどう取られるかだね

722 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 07:08:54 ID:J5Wi6SUt.net]
>>713
試験後にエレベーターの位置をトイレ側に持っていけば解決したんだと思うも、あの緊張感でここまで頑張ったから、もういいやと諦めてます



723 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 07:11:42 ID:???.net]
>>712
市民アトリエの準備室が分離しているのは大丈夫かな
あと搬入経路が細いのが気になるのと、吹き抜けの外部側は防火いらなくね?

724 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 07:28:46 ID:5nIualX7.net]
>>712
ダブル廊下ビック廊下無駄な廊下で、空間構成的に技量が足りない印象を受ける。
プログラムは成立してるので、当落線上にあると思う。

725 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 07:33:30 ID:P/eNbuJE.net]
>>715
三階はいらないけど二階と一階は丸防であってる

726 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 07:44:35.10 ID:???.net]
>>716
後段はおまえ何様? って思うけど前段は同意

とにかくただの既読でしかない奴らが採点官ふぜいでなんだらかんだら言ってるけど、ほとんど本当の採点基準とは違うからね
ここ重要

727 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 07:47:15.01 ID:5nIualX7.net]
>>718
ほんとの採点基準とやらを教えてくれよ

728 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 07:55:46 ID:???.net]
>>718
じゃあここに来るなよとしか思えないんですが?
あなた何様?

729 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 07:58:37 ID:???.net]
>>720
受験者さまです

730 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 08:01:27 ID:???.net]
ユープラの掲示板も他人の図面にあーだこーだいう場じゃないから、辛辣かもしれないけどここの方がリアルな他人の感想が聞けていいと思う

731 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 08:15:07 ID:???.net]
>>722
でもズレてることもたくさんあるという

732 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 08:16:58 ID:tgkjUAsH.net]
減点方式だし、匿名じゃなくても駄目なとこの指摘ばっかになりがちだね
ただ多少頑張ってるとこ褒めて上げたほうがアップしてくれる
人が増えると思う



733 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 08:17:17 ID:crAqnobT.net]
>>712
素晴らしいです!

734 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 08: ]
[ここ壊れてます]

735 名前:20:39 ID:FfirT6ig.net mailto: >>688
よく3スパンでやったねえ
>>712
5mセットバックだと斜線大丈夫だっけ?
荷解き室からの動線が2mだとNでは原点が大きかった
それ以外は良く出来てると思いました
[]
[ここ壊れてます]

736 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 08:27:13 ID:5nIualX7.net]
利用者コアは>>688みたいに長手の中間に置くのが理想だな。>>712みたいに端部に置くとムダ廊下で空間構成が悪化してしまう。

737 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 08:31:53 ID:3G0XBxMB.net]
>>712
構成は、ほぼ同じですね!!

738 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 08:33:04 ID:FfirT6ig.net]
>>727
でも公園側が壁になると、ホールから公園は見えなくなって、寂しい共用部になるしそれはそれで空間的に良いとも言えないんじゃ無いの?
意見分かれるし避難距離がクリアされてれば減点できないと思うよ

739 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 08:43:11 ID:isLfTYhv.net]
>>712です
皆さまコメントありがとうございます。
私の実力では、一階多目的無理と諦めたとこまでは良いとして
この細長い敷地なので南に庭と思うも、どうにも計画出来ずパニック
からの長い廊下w
これはダメとして、吹抜けの防火区画が、イマイチ理解出来ていないのですが、何が正解なのでしょう?

740 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 08:50:23 ID:5nIualX7.net]
>>729

>>712のホールから公園が見えてるとは思えないよ。
ホールの景観を優先するならコアを道路側に置けばいいし。
別の議論だと思う。

741 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 08:50:39 ID:isLfTYhv.net]
>>726
斜線は余裕ないけど大丈夫です
Sでは荷解きの動線は、減点ではなかったと思いますが、どうなんだろ
>>728
似てる!って思ってテンション上がって、図面アップしちゃいました

742 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 08:57:13 ID:isLfTYhv.net]
>>731
712です
そうです。コアを道路側なら!バカだったなぁと。管理コアを道路側、利用者E Vも道路側なら、この敷地でも成立したのかな?と
試験後にそれで再エスキスしました

まあ、今年の実力がこんな程度って事なんだと思ってます



743 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 09:02:54 ID:???.net]
>>726
セットバックは2m以外はあんまり気にしなくて大丈夫じゃね?

744 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 09:13:55 ID:???.net]
>>734
ユープラ100超図面中ガッツリ斜線当たってるの3〜4つあったぞ
いずれもハナレ2m

745 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 09:22:15 ID:???.net]
>>735
うん、だからセットバック2mの人は3階東面を屋根にしてないと死ぬね

746 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 09:26:19 ID:???.net]
>>736
階高4.3でかわしてるやつ
パラペット0.3でかわしてるやつ
いるね
分かってやってるんだから、問題ないよね

斜線当たったらランク4だよね?

747 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 09:27:15 ID:???.net]
>>707
2階がキャンチ3.5mかあ・・・
12月組は多目的ホールに専用空調室、の指定はなかったのかな?

748 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 09:28:40 ID:???.net]
>>737
当たれば即死
とにかく避ければいいのだ!

749 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 09:33:35 ID:???.net]
日建の標準回答例も荷解き室出てすぐ柱あったり2階ホールグネってたりで微妙だなー
それよりもどのツラ下げて短辺3スパン図面出してくるんだろ 学校でやってねーのに本番でそんな博打打てなかった

750 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 09:34:08 ID:???.net]
>>707
屋上庭園を、跳ねだしての面積確保は、ランク1が消えることを覚悟した方がいい
試験元の強烈な意思を感じるから

751 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 09:39:27 ID:ZQB1VjXg.net]
合格率39.7%
採点の大きなポイントは分館出口前のオープンスペース。

752 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 09:41:36 ID:???.net]
>>737
パラペット0.3は問題あるやろ
まあ斜線かかってアウトよりは傷小さいだろうが



753 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 09:44:21 ID:???.net]
>>743
なんの問題がある?
せっかくプランうぴするやつが出てきたんだから根拠のないこと言うなよな?
あるならしめせ

754 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 09:46:24.47 ID:5nIualX7.net]
>>741
おれも庭園はね出し奴は全員消えてニキだけど、あの課題文からそこまで読み取れるかね?
せいぜい小減点と思う。

755 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 09:51:51.93 ID:???.net]
>>745
うーん
そうだな
訂正する
分からん!!
でもガッツリ減点されて欲しい
主役だしさ、屋上庭園は

756 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 09:51:52.62 ID:???.net]
>>744
国交省建築工事標準図
https://www.mlit.go.jp/common/001126049.pdf
見ての通り、パラペット0.3は低すぎる
減点は食らうよ
どのくらい痛い減点かはわからんけどね

757 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 10:04:00 ID:???.net]
まあ試験なんだからある程度の減点は受け容れるべき
というかカンペキ目指したらまず間違いなくハマる
ぶっちゃけここの不適合は仕方ない、他を活かすためにこの減点はやむを得ないという割り切りが合格への近道

758 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 10:22:37 ID:???.net]
imepic.jp/20200131/367880
跳ね出し禁止文を見落として跳ね出しました!
1階多目組です

759 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 11:04:19.67 ID:PqlgDHPN.net]
707です。
>>738
キャンチ3.5にしたのはEHが狭いと感じていたので
少しでも広く見せたくてまずいのは承知でやりました・・・
>>710
ありがとうございます。
ワンチャンあることを祈ります。
>>708
ほんとそれですよね。
12月試験受けた方は大抵みんなそうだと思いますが
エスキスで別案検討する時間なんて無かったんで
妥協するしかなかった・・・

760 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 11:06:05.77 ID:???.net]
>>750
俺はキャンチ3mで合格してるんだよ
だから減点はあるかもしれないが少なくとも一発アウトにはならなかった
3mまではそう断言できる
でも3.5mはわかんない

761 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 11:10:02.00 ID:PqlgDHPN.net]
>>738
連投すみません。
多目の専用空調室も妥協するしかなくて
図面左下の空調(15)がそれです。
全館はファンコイルで多目は単一ダクトです。
SADSやRADSは全て描いているので
配管経路が長くなってしまったのがまずいです・・・

762 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 11:15:08.31 ID:PqlgDHPN.net]
>>751
あの極限の精神状態であと0.5mくらいなら
減点で済むだろって思っちゃったんですよね・・・



763 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 11:41:52.66 ID:???.net]
やっぱりアレだったのか
建物の対角じゃ専用空調室と主張するのはちょっと苦しすぎるね
下手すると要求室未計画扱いでランク4もあり得る
減点で済んだとしても小さくはないだろう

この配置を活かすならそうだな・・・男子便所の面積を削って多機能便所もそこに放り込み
多機能便所の位置に倉庫、今の倉庫の位置に空調室をねじ込めばまだ良かったかな?

764 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 11:43:22.48 ID:???.net]
あるいは女子便所が細長いけど面積大きいんで、そこを空調機械室にうまく当てはめれば
離隔が1スパンだからOKだったと思う

765 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 12:16:55.05 ID:BzixTEen.net]
>>749
素晴らしすぎる。。。

766 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 12:20:44.13 ID:a+ThLOdM.net]
>>749
一階多目的でもこんなにきれいにまとめられるんだね

767 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 12:24:03.90 ID:BzixTEen.net]
>>757
はねだしで減点あっても、合格間違いない気がします。。
これで不合格ならだれも受からない。。

768 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 12:24:04.15 ID:BzixTEen.net]
>>757
はねだしで減点あっても、合格間違いない気がします。。
これで不合格ならだれも受からない。。

769 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 12:30:53.27 ID:???.net]
>>749
重複区間29.5mェ……

770 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 12:31:57.78 ID:???.net]
あ…

771 名前:名無し組 mailto:a [2020/01/31(金) 12:33:48.09 ID:???.net]
>>754
倉庫が多目的ホールから離れるのも良くないよね。
空調機械室が離れていても補足で「多目的ホール用」って書いていれば問題ないけど、どうだろ?
どっちにしろ、ランク4はないと思う。

それより、屋上庭園の跳ね出しとホワイエ上部の吹き抜けの採点が運命を分けそう。
全体的にまとまっている印象だから問題なければランク1だと思う。
でも減点累積でランク2の可能性はありそう。

もし良ければ、結果が出たら教えて欲しい。

772 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 12:34:44.04 ID:???.net]
こんなコンピュータで描いたような図面どうやったら描けるんですか!?
自分も来年は描けるようになりたいです!



773 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 12:35:38.67 ID:???.net]
>>749
そのさ、駐車場はいいのか?

774 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 12:35:43.77 ID:fPp7AVxl.net]
CADで再現図書いてる人は受かるイメージ

775 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 12:38:46.61 ID:h502qQrI.net]
>>749
駐車場はあまり見たことないけど問題なさそう。
あとはプレストレスト短手にかけなかったぐらい?

776 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 12:40:27.47 ID:BzixTEen.net]
>>760
無採光じゃないから、30mまでじゃないの、、??

777 名前:749 mailto:sage [2020/01/31(金) 12:40:36.09 ID:???.net]
>>756
>>757
ありがとうございます��‍♂️

>>760
有窓は30mでしたよね?もう記憶消えかけてます…

>>764
>>766
串刺しは減点で腹括りました!

778 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 12:44:43.54 ID:BzixTEen.net]
749さんのプランみて、自信なくしました。。。

779 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 12:52:12.56 ID:h502qQrI.net]
>>768
重複は仰るとおり問題ない

780 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 12:56:26 ID:5nIualX7.net]
>>766
PC短手じゃないと減点?

781 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 12:57:53 ID:???.net]
屋上庭園は床をはねだしじゃなくて、壁下げて、屋根の下となった部分と読めるんだけど。
俺の読解力が悪いのか?

782 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 12:58:59 ID:a+ThLOdM.net]
CADじゃなくて手書きも見てみたいね



783 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 13:00:02 ID:h502qQrI.net]
>>771
採点元がどう判断するのか分からないが事情がない限り学校だと経済性に配慮してないといううことでツッコミがある。

784 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 13:00:43 ID:BzixTEen.net]
>>773
これだけのプランを書ける人は、間違いなく手書きも上手い。。。

785 名前:名無し組 mailto:a [2020/01/31(金) 13:12:06 ID:???.net]
>>772
その場合は「上部に屋根、 ひさし等がある部分は算入しない」って表現になるはず。

786 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 13:41:48.02 ID:SKMANQZW.net]
>>755
>>754
自分は倉庫を分離する方がまずいかなと思って空調を分離しました。
一応多目的ホール専用と補足はしています。
確かに女子便所の位置を空調にした方良いかもですね・・・
事務室少し苛めれば男子便所の位置に男女便所詰め込めそうですし。
>>762
自分も庭園跳ね出しとホワイエ上吹抜けがエスキスの時点で一番気掛かりでした。
どっちも明確にアウトとは読めないんじゃないかとその時は妥協して進めましたが
減点少ないことを祈ります・・・
この何を諦めるかで合否に直結するロシアンルーレットまじでやめてほしいですよね・・・
わかりました。結果出たら報告します。

787 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 13:46:53.70 ID:???.net]
>>777
何かを捨てさせる癖にどこを捨てたら良いのかわからん運ゲーに突入してるの勘弁して欲しい
今回の標準回答例はある意味一番参考になる気がする

788 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 13:57:34.68 ID:BzixTEen.net]
>>778
ほんと、この試験はある程度出来るようになったら、
あとは当日の閃きと運によるところが大きい。
どんなに勉強して作図力とエスキス力アップしても、今回のような問題では、
捨てるところを間違えたら、努力の意味がなくなる。。
それどころか、まとめる事を諦めて、テトリスのように室を収めた人が有利
になる可能性だってある。。

789 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 14:39:43.55 ID:PoXgrEde.net]
確かにそれはそうかもしれないが、今回の場合、共用部門からのアクセスと建築面積、
延べ床面積、空間構成を考えると、ある程度、エスキスをまとめる力があると、答えは
似たような形になると思うよ。延期で伸びた方の問題はみていないから、わからんけどね

790 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 14:41:31.73 ID:???.net]
重複を28.5mと書かれてればまあ、怪しまないかも知れない
29.5mって書かれてたら、自分が採点官ならスケール当てるわ

791 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 14:43:03.10 ID:???.net]
>>780
やってみて
家で解いたらなんともないかも知らない
現地でやったら、、、凍りつくぞ

792 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 14:48:47.82 ID:BzixTEen.net]
>>782
そう、、凍りつく、、、




793 名前:笆]感。。。 []
[ここ壊れてます]

794 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 15:15:23 ID:???.net]
>>780
むしろ延期で延びた方を見てみてくれ

795 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 15:22:38 ID:0UKEcZ3d.net]
>>784
まあ来週には問題も公開されるし

796 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 15:25:39 ID:0UKEcZ3d.net]
>>777
分離せず隣接するに越したことはないけど、1スパンまでの離隔なら言い訳は立つよ
それ以上離れるとちょっとまずいね

797 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 15:40:25 ID:7kijvmiK.net]
>>783
絶望感凄かったなぁ
1時間経ってまだ配置が定まらないあの感じ
2時間経ってまだチビコマいじってるあの感じ
2時間15分でえいやで1/400入るもやっぱり無理が多すぎるあの感じ
記述で短縮だと思ったら、前半組より1.2倍くらいの記述量
記述終わって時計見たら3時間45分経過してて2時間45分しかないってなった時の冷や汗
怒涛のように書き込んで終了1分前に見直し
とにかく焦って焦ってやばかった

前半組のは翌週に学校でやったけど時間に余裕はあった
空気が違うと言うかもしれないけど、やってみればわかる
条件絞られただけでこんなに難しくなるんだなぁってね

798 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 15:43:04 ID:???.net]
頭真っ白になって帰ろうかと思ったわ
最後に吹き抜け忘れてることに気づいて意識が遠のいた

799 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 15:45:29 ID:0UKEcZ3d.net]
似たような問題で、前半組の情報得てるから、どうしたって延期組は有利だからね
それを踏まえて難易度を上げてきたんだろうけど、それにしても強烈だったみたいだね

800 名前:749 mailto:sage [2020/01/31(金) 15:50:07 ID:???.net]
>>773
>>775
フリーハンドなのでそんなにうまくないです!時短優先のため、、

801 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 16:02:07 ID:BzixTEen.net]
>>790
フリーハンド!もう上級者ですw

802 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 16:09:16 ID:5nIualX7.net]
12月組は難しかった時間足りなかったっていう人多いけど、H30と比べたら建物が小さかったし、プールや更衣室、コンセプトとか複雑な室が無かったので、作図自体は楽だったよね。
でかい部屋がほとんど名称記入だけでよかったし。
おれは16時30分には最終チェックが終わってしまい、ゆっくりトイレいって、自販機寄って、他の答案をチラ見しながら席に帰ったり、パンをかじりながら余白に説明書きを出したり、凝った植栽を足したり、寸法線の足に黒丸足したりしてた。



803 名前:名無し組 mailto:a [2020/01/31(金) 16:14:12 ID:???.net]
>>792
すごいです。
ぜひプランを見てみたいです。

804 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 16:27:07 ID:???.net]
ミサワみたいでわろ

805 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 17:19:00 ID:???.net]
>>792
確かに作図は楽だったw2時間ちょいで行けてたんじゃないかなあ。
大凡描き終わって時計見たら16時だったから時計壊れたもんかと疑って試験管に時間確認したよ

806 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 17:37:18.42 ID:???.net]
俺は15時半に終わって周りずっと見てた

807 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 17:37:34.39 ID:sbyI6hNl.net]
要求室は10月とほとんど同じだし、縦敷地の覚悟もあったし、記述も重い設問はほとんど10月のコピペだし、本館とのアプローチの取り方もわかってたし。
つまりサプライズに相当するところがネタバレ状態で臨めた。
これらは明らかに12月の有利なとこだよね。

808 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 17:48:23.37 ID:SKMANQZW.net]
>>780
自分も12月受けるまでは同じような考えでしたが実際受けて絶望しました・・・
12月の課題是非やってみてください。
この感じは実際に解いてみた人しかわからないと思います。
自分エスキスはいつも2時間以内に2案検討するスタイルで資格学校の課題ではいつも2案検討できていましたが、
12月は2時間半経った時点で1案しか検討できず、妥協に妥協を重ね、圧倒的絶望感を味わいました・・・

809 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 18:24:55.01 ID:iExh1HtH.net]
一案で十分でしょ笑

810 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 19 ]
[ここ壊れてます]

811 名前::20:21 ID:ZwNpxaRj.net mailto: オープンスペースって名称記載すんの忘れてしまった。。。
3階にDS忘れてしまった。。。
終わったかな。。
[]
[ここ壊れてます]

812 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 19:29:48 ID:j2uQX5+Y.net]
>>800
二階にはDS書いたんでしょ?
そのくらいなら書き忘れと解釈されて小減点で済むよ



813 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 19:36:25.66 ID:2Nr02XkK.net]
2階には書きました!
オープンスペースは銅像とかベンチとかは書いて記述にもそこら辺書いたんですが、オープンスペースという文字のみ忘れてしまいました。。

814 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 19:43:27.09 ID:LOgnFJpG.net]
今回は10月みたいなEPSとかで一発ドボンみたいなの減らして減点で対応してくると思う
じゃないと採点の土俵に乗る人がほとんどいなくなる

815 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 19:46:46.85 ID:2Nr02XkK.net]
独学だったので学校行ってた人の出来とかわからないんですが、延期組はやっぱり練習時間あったから書き上げてる人がほとんどな感じですかね?

816 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 19:58:08.31 ID:???.net]
>>798
今エスキスに時間をかけて後出しプラン出してみて
幾つも案ができたら難易度に余白があるが
ひとつかふたつしかプランできない場合は旧試験の高ジグソーパズルに戻ってるものとおもわれる
高ジグソーパズルは推理小説の犯人を探すようなもの
あるプランしかまとまらないように問題作ってあってあるプランから遠いと落とされる

817 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 20:04:45.75 ID:j2uQX5+Y.net]
>>802
そのくらいなら間違いなく書き忘れの小減点
ほかが大丈夫なら大丈夫

818 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 20:07:44.76 ID:LkAK8M9l.net]
>>804
うん
というか初年度含め書き上げられませんでしたって人はいないと思う
書き忘れたとか見直しはできなかったとかはいるけど

819 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 20:11:17.95 ID:???.net]
>>807
未完10%って話だけど

820 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 20:13:15.22 ID:???.net]
ギリギリに終わった人多いから細かい減点争いになりそう

821 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 20:17:00.52 ID:???.net]
>>803
EPSとかDSは一つ以上あれば一発ドボンじゃないっぽいけどね

Nで未完10%で前半組より多いって言ってたね

822 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 20:30:29.40 ID:LkAK8M9l.net]
>>808
そんなにいるの?まあ厳し目に言ってるだけでしょ



823 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 20:35:38.91 ID:???.net]
>>749は屋上庭園跳ね出し、アトリエCDの面積、建物全体のDS無し以外は文句無いプランだよね
これでランク1じゃなかったら納得いかないだろうな

824 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 20:39:06.16 ID:???.net]
>>812
皮肉?

825 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 20:51:41.26 ID:???.net]
延期組もDS無しはアウトになるのかね。前半組の課題から警戒して外調機とDS通しといたけど

826 名前:749 mailto:sage [2020/01/31(金) 21:04:52 ID:???.net]
>>812
後半組は外調機の指定がなかったためDSは多目の床置きダクトのみで、他は全て空冷ヒーポン+全熱交換器という設定で検討しました!
アトリエ過少は、学校では25平米の場合20平米まで(正確には40平米切るような室は-5平米まで)OKと学んだためあまり深く考えず21平米としました…
あとは主出入口の風除室前を床面積抜き忘れています…

827 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 21:40:11 ID:???.net]
>>813
どこが皮肉なの?
>>815
そういう考えなんだ
そうなると不安要素は屋上庭園だけかな

828 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 21:44:43 ID:SKMANQZW.net]
>>805
自分初年度だったので、学校で1度もやってない短辺3スパンを本番で試す勇気はなかったのですが、
家に帰ってから短辺3スパンでやってみたら、1階多目でもびっくりするくらい簡単に解けました。
今回は短辺3スパンが正解の課題だったんだなと思いました。
10月はスパン割の自

829 名前:R度かなりあったと思うのですが、12月は全然無いように思います。 []
[ここ壊れてます]

830 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 22:08:22 ID:crAqnobT.net]
>>817
3スパンなんて思いついたとしてもできない。。

831 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 22:29:36 ID:???.net]
「普段やってこないことを本番でやらないように!」
って教えてる割に思いっきり解答例で
普段やってないことを入れてくる資格学校

832 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 22:46:53.18 ID:PqlgDHPN.net]
>>776
屁理屈になってしまいますが、屋上庭園自体が屋根だと思うので、
僕は>>772さんと同じで屋根を除くとしたら上部にある屋根のことかなと思ってました。
こういう紛らわしい表現まじで勘弁してほしい。



833 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 22:47:02.52 ID:???.net]
>>819
まあ実際、普段の講義でやってないパターンは
本番でまず思いつかない
無理矢理ひねり出してもロクなことにならない

逆に、それでもきちんとプランニングできる人は
多分独学でも合格する
もうそこはセンスとしか言い様がないからね

834 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 23:15:59.91 ID:LkAK8M9l.net]
>>819
笑うよな
試験前「いつもやってることを試験場でもやるんだよ」
試験後「今回は3スパンが答え!なんで思いつかないの?」
これは酷い

835 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 23:23:21.80 ID:inzGoMNt.net]
>>820
屋根と屋上は違いますよ。

836 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 23:28:02.52 ID:crAqnobT.net]
>>822
ほんとそんな感じでしたね。。。
学校が出す解答例もクソみたいなものだったし。
全然参考にならない。。

837 名前:名無し組 mailto:a [2020/01/31(金) 23:28:34.31 ID:???.net]
>>777
多目的ホール専用と補足していれば問題ないと思います。

結果を報告して欲しいとお願いしておいて自分はアップしないのは理不尽だと思ったので、私もアップします。
imepic.jp/20200131/840970
出来ていない点は図面内に記載してます。

838 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 23:42:57.93 ID:crAqnobT.net]
>>825
素晴らしいですね。合格間違いないです。。

839 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/31(金) 23:47:42.22 ID:???.net]
>>825
さすがに建物の対角にホールと専用空調室じゃあいくらなんでも離れすぎ
これで減点されないとはとても思えない

840 名前:名無し組 [2020/01/31(金) 23:50:16.15 ID:7mSYxjYL.net]
>>827
何言ってるかわからない

841 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 00:03:27.85 ID:???.net]
>>823
違わないでしょ。屋根の上のスペースが屋上でしょ。

842 名前:名無し組 mailto:a [2020/02/01(土) 00:08:17.17 ID:???.net]
>>829

>>206の解釈が正しければ、違うよ。



843 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 00:22:46.50 ID:???.net]
>>825
入館チェックに難あり、トイレ小さすぎ以外文句のつけようがない
あと、果たしてクランクだらけの断面がミスなく本番で書けたかと、それが嫌われないか、だな

844 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 00:25:47.48 ID:???.net]
>>820
>>829

分からないけど、
・跳ね出し部分の面積は認めない
・青空部分以外面積に認めない
を満たす魔法のワードを試験元が苦労して生み出してきたんじゃないか、とも思う

845 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 00:27:39.97 ID:???.net]
後半の記述はあまり差がつかないかな
ほぼ前半と同じだし

846 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 00:30:22.50 ID:???.net]
>>830
>>206って勝手に定義付けしてるだけでしょ。
それにはねだしになんで人が入れないの?
入れるでしょ。

847 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 00:32:25.54 ID:niuBqiMz.net]
>>829
一文目と二文目が矛盾してるの気付いてる?

848 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 00:33:31.82 ID:???.net]
>>834

「2階の床レベル(1階の屋上)に、100平米以上(庇や屋根となる部分は除く。)設ける」

冷静にいま読んで、どう思う?

849 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 00:37:40.28 ID:6MvMrZ0+.net]
>>830
思ったんだけど、跳ね出し部分は「軒」であって「庇」とは違うんじゃない??
庇って普通窓の上にあるやつだよね?
だとしたら跳ね出しはあくまでも軒の出ってことでアウトではない気がするんだけど・・・

850 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 00:47:01.07 ID:???.net]
>>836
冷静に読んで、壁面バックさせて、屋根

851 名前:、庇かかる部分は屋上庭園として認めないと読める。
つまり、日照得れるように、青空天井にしなさいと読める。
[]
[ここ壊れてます]

852 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 00:47:25.86 ID:niuBqiMz.net]
建物の上面の種類には、屋上、屋根、庇があって、このうち、『庇と屋根となる部分は除く』。
つまり人が乗っかれない部分を面積参入しないでね。



853 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 00:52:26.57 ID:6MvMrZ0+.net]
>>832
もしくは()内の文章の先頭に"上部が"を入れるのを忘れた誤植とか笑
ホワイエ50平米も含めて

854 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 00:59:26.45 ID:???.net]
すんなり解けてる奴しかアップしないのな
ぐちゃぐちゃの奴もアップしてよ

855 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 00:59:59.67 ID:???.net]
>>839
じゃあ、はねだしOKになるんじゃん。

はねだしダメって、理由も分からない制約を
設けるかな?試験問題であっても。

856 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 01:00:46.37 ID:niuBqiMz.net]
>>842
はねだしはOKと思うよ。禁じる理由がない。

857 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 01:06:19.32 ID:???.net]
禁じる理由は難易度を上げるためじゃない?
試験元は数年前から77スパン嫌ってる感じだし

858 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 01:22:41.70 ID:???.net]
「上部が庇や屋根となる部分を除く」
屋上庭園でそんな当たり前のことわざわざ書くかな?
意図してるのは普通に跳ね出しだと思うけど
ただ跳ね出してても合格する人はいると思う

859 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 02:07:45 ID:???.net]
なにかひとつ、じゃランク1は消えないんだよ
合わせ技1本だった、プール年がそう
あの年は、
・防火あまりにもない・地下水貫入・無窓居室(からの、たぶん重複距離だと思う)・PC梁上スラブに壁荷重
の合わせ技でランク1が消えてた

今年も前期ユープラ見てる限りそう
・面積過小・前室とか欠落・屋上庭園に共用から行けない・外構あまりも最悪
のどれかでやられてると、おれは読んだ

延期組がどうなるのか、まあそれは5日後に分かるんだけど、課題文をつぶさに読んでくと想像はできる

あと前期組があまりにもできてなくて、外調機指定を外したと読んでる

860 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 02:15:54 ID:???.net]
>>843
>>844

建面も変わらず(1m不算入)、最小単位つまり7×7=2グリッドににしれっと7×1足しただけで105平米取れちゃうのを禁じるためだろww

格段に難しくなるのを知ってて試験元は2階屋上庭園を指定して、多目的1階を匂わせて、キツキツにさせて、面積過小と庭園跳ね出し禁じてるよね
と想像できるなら、試験元は頭良すぎなのと性格悪すぎ

861 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 02:32:16 ID:WkK22tQj.net]
ただ文章力なさすぎ
優れた建築家は口下手が多いなんて聞いたことあるけど試験元の人たちも説明が下手な人が多かったんだろうな

862 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 07:17:11.11 ID:V2WU0hug.net]
>>847
私もそう思います。



863 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 07:47:43.37 ID:???.net]
エスキス難しくても記述はほぼトレース状態だろ
マイナスもあればプラスもかなりあっただろ

864 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 08:44:18.10 ID:???.net]
>>850
その差し引きゼロ感は今回適用すべきか?
3時間経っても紙をシャッシャッて差し替える音とか柱打つ音とか聞こえないんだよ?

865 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 08:50:50.01 ID:???.net]
>>850
正直言って記述は参考図が義務化された以外はそれほど突飛なネタはないから大してプラスはない
義務化で心構えは違ったろうけど、描く人は元々最初から描くし
内容について言えば、ネタがわかってたことは有利といえば有利だけど、結局文章書く時間にはそれほど差は出ないからね
で、ちゃんと記述できる人は、書きながら文章が仕上がっていくもの
回答欄の

866 名前:ェ量を計算しながら自分の頭の中の引き出しからネタを引っ張り出してきて
文章を書きながらそれを組み立てていく
あまり迷わないんだよ
[]
[ここ壊れてます]

867 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 09:17:13 ID:niuBqiMz.net]
>>852
初見で屋上庭園の断面をスラスラ描けたか?
12月はそれをコピペできた。大きなアドバンテージだよ。

868 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 09:19:42 ID:BrnLh3iT.net]
>>849
10月の外調機含めて
頭良すぎ+性格悪すぎ
ですよねぇ

869 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 09:35:37 ID:OsGXr1+k.net]
>>853
みんなできてるからアドバンテージないよ

870 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 10:07:48 ID:5esfJSN+.net]
去年の課題は少なくとも解釈が分かれるような問題はなかったのに今年ときたら

871 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 10:13:19 ID:uYL+R5SN.net]
自分で発表見るの怖いなぁぁ。。。
何が正解か分からない試験は、もうやりたくない。。
多分、標準解答例見ても納得いかない事が多々あると思うし。。

872 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 10:16:25 ID:???.net]
自由度が高い試験をまとめる訓練はしたけど切り捨てさせに来るとは
何を捨てたら良いのかいまいちわからんし



873 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 10:16:52 ID:CeUpkjOO.net]
職場で発表見るのは止めよう…
同僚が合格し、自分だけ落ちてる気がする。どう気持ちを落ち着かせようか…

874 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 10:33:49.38 ID:???.net]
職場で合格発表見るの嫌だよな。
俺は一昨年だが無理矢理出張入れて
出張先のホテルで更新連打してたわ。

875 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 10:40:17.35 ID:???.net]
>>846
前半組と延期組の問題文を見比べるとこういうことかな?って思った

「空冷ヒーポン+外気処理」から「空調設備」へ変更
→DS無いのが多かった?
「庇や屋根となる部分を除く」の文言を追加
→跳ね出しが多かった?
「屋内から屋外への出入り」から「屋内の廊下から屋上庭園への出入り」の文言を変更
→廊下から直接出られないのが多かった?
オープンスペースの追加
→本館との繋がりを考えていないのが多かった?

876 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 10:44:59.37 ID:???.net]
>>861
うえから1,3,4は合ってる
2の跳ね出しとか庇でどうこうとかは前期にはいなかった
面積が大きいのと、3階に置けたからだと思う(というかユープラ80くらいの図面で2階屋上庭園はゼロだった)

877 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 10:53:44.80 ID:6MvMrZ0+.net]
>>847
跳ね出しはアウトで壁ずらしはセーフなのは納得できんな・・・
どっちも簡単に〇u以上をクリアする裏技なのに

878 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 11:02:31.20 ID:???.net]
同僚2人受けてて、その2人は1階多目的で俺は2階多目的だからなんとなく不安だわ
学科は当日自己採点出来るけど職場で発表見たくないよなぁ

879 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 11:11:48.23 ID:???.net]
>>864
ビビってんじゃねえよ
落ちたらまた受けて受かればいいだけの話だろうが

880 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 11:18:18.46 ID:???.net]
来年度からは受験者激増するっていうけど
学生に聞くと受ける予定の人まったく居ないみたい

881 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 11:20:06.06 ID:???.net]
>>862
確かに前半組で跳ね出す人あんまりいないか
となると資格学校対策か

882 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 11:24:34.42 ID:???.net]
>>866
逆に大学四年生って卒論とかが忙しくて勉強できなさそう
受ける人も記念受験になりそう
そう考えると平均点が下がって逆に今までより有利になる気がする



883 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 11:55:16.03 ID:???.net]
>>865
男らしいな、その通りだわサンキュー

884 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 12:10:35.10 ID:???.net]
>>855
延期組は学校でいうところの、ドンピシャ本試験問題にそっくりな課題やりましたってのを全員やってきたわけだから、ほとんど差がないだろうな
普通なら知識不足、弱メンタルでメチャクチャになるサプライズで落ちる人がいないのだから
知り合いは10月の本試験やってみて、先発

885 名前:だったら客土、前室でパニクってたぶん落ちてたって言ってた
かなり厳しい判定になると予想
[]
[ここ壊れてます]

886 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 12:14:12.31 ID:???.net]
>>867
少なくともSは、跳ね出させて面積確保するクズ解答例はなかったな
だから単純に、採点に直結できる難化を狙ったと思われ
14×7じゃ決めさせねえよ? 
2mインバルみたくして面積取らせねえよ?
みたいな

887 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 12:19:56.64 ID:tTf98dsA.net]
でも14m×7mベースの人が、跳ね出したら落ちて室内側に壁ズラしたら受かるってどうなのかね

888 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 12:28:02.10 ID:If2u+0s1.net]
まあ2平方メートル足りなくなるだけだし減点だろ

889 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 12:28:24.49 ID:Mre5Lnwv.net]
今の時点合否もう決まったな。通知書の印刷もしている。落ち着いて待ちましょう!

890 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 12:49:37.70 ID:PBgtPW/F.net]
そうか。。もう決まってますよね。。。
はぁぁ。。気が重い。。。

891 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 12:52:27.00 ID:???.net]
そそそはさそそさそそうだよな
まずはおおおあおおおああたい落ち着いて待とう

892 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 13:02:44 ID:ApynFzfv.net]
やばい。
北側の延焼ライン忘れてるかもしれない。。
東の延焼ラインは書いてたのと、北を6m空けてるから軽い減点で済めばいいけど。。。



893 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 13:06:56 ID:???.net]
>>877
俺は東側道路の延焼ラインを間違えた漢だぜ

894 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 13:07:54 ID:???.net]
不安なやつは図面アップして心の安定をはかろうぜ

895 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 13:10:56 ID:ApynFzfv.net]
>>878
お互い軽い減点なら良いですね。

896 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 13:12:29 ID:???.net]
>>877
10月組の標準回答例で、該当しない延焼ラインは省略しました、て明記されてる
北を6m空けてあるならラインのひっかかりようがないから、書かない方がむしろ正しい

897 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 13:27:31 ID:ApynFzfv.net]
>>881
でも東側、書いちゃいました。。

898 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 13:30:52 ID:???.net]
>>877
建物に延焼ラインがかかってないなら大丈夫だけど
東の延焼ラインは2、3階に1mしか出て来ないないけど書いたの?

>>881
書かない方がむしろ正しいはおかしいでしょ

899 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 13:35:33 ID:uYL+R5SN.net]
>>881
学校では書くよう言われてたので、なんの疑問もなく、
書きましたww
書いておいて損はないし、不安もなくなる。。

900 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 13:37:13 ID:bIWNGwJN.net]
>>883
東の2.3階だけ記載してます。。
北を何故か完全に忘れてたんです。

901 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 13:39:12 ID:VvP16kHn.net]
書いた方が無難だけどな。理事長は建築指導課の出だしさ

902 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 13:47:27 ID:???.net]
>>885
採点官もなんでだろうって思ってそうですねw



903 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 13:51:14 ID:bIWNGwJN.net]
>>887
ですね。
完全な勘違い、思い込みですね。
軽い減点で済んで欲しい。。

904 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 13:56:25 ID:niuBqiMz.net]
延焼ライン書けなんて課題文にないだろ。
書かなきゃいけないのは、延焼の恐れのある部分の防火設備だよ。
線は無くてもいい。
だから標解の東は省略されてる。

905 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 13:56:34 ID:Fpb4WVUh.net]
>>882
違うよ
北のラインは標準回答で「適用がないから省略した」と明言してるんだよ
東側は引っかかってるんでしょ?
だから書かなきゃいけない
北は引っかかってないんでしょ?
だから書かない方が標準回答例に適合している

906 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 14:01:54 ID:p00ZQMUW.net]
10月組だけど発表前の時間ほんと嫌だよなぁ
自分で見るの怖かったから当日は会社休んで漫画喫茶にいたわ
合格してたら誰かしら連絡が来るのわかってたから

907 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 14:08:23 ID:zEhVmH9B.net]
>>881
いや、注もしくは※入れてどっかに表記していないと減点でしょ

908 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 14:15:35 ID:???.net]
延焼ライン建物にかかって無ければ書かなくても良いんだろうけど
書いた方が無難だよね

909 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 14:24:33 ID:uYL+R5SN.net]
>>893
書いておけば、不安になる必要ないしね、、

910 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 14:27:54 ID:???.net]
通常組の試験元解答例に描いてないものは
延期組で描かないでも減点は無いとおもわれるよ
試験元の解答例を雛形にしとけばいい
>>891
同意
本番も近づくと怖くなって
発表の日も近づくと鬱になってたよ
既得になったら気が楽になった

911 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 14:40:54 ID:Fpb4WVUh.net]
>>895
厳密に言えば、標準回答例は一定の減点を見込んで、それでもここまで描けば合格ですよ、って図面だから過信は禁物
ただそれでも、今回の延焼ラインについては省略した理由まで含めて丁寧に説明してるから、これについては減点は考えられない

912 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 14:48:05 ID:bIWNGwJN.net]
とりあえずあと4日、信じて待つしかないですね。。。



913 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 14:51:26.69 ID:uYL+R5SN.net]
>>897
合格祈願行ってきます笑
意味ないですけど、、気分転換に、w

914 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 15:41:27.43 ID:uYL+R5SN.net]
2階多目的でも受かってますように。。

915 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 15:59:19.22 ID:???.net]
2階多目的でもちゃんと多人数利用が考慮されてれば普通に受かるよ
他ができてなければ別だけど

916 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 16:15:20.41 ID:uYL+R5SN.net]
>>900
566に図面アップしてます。。

917 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 16:43:46.79 ID:???.net]
>>901
566の人か
屋上庭園の位置だけ気になるけど
あの通り書けてて記述もできてれば心配する必要ないと思うけど
なんでそんなに不安がってるの?

918 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 16:50:00.26 ID:uYL+R5SN.net]
>>902
返信ありがとうございます。
去年、学校からランク1もらって、結果がランク4だったんです。
なにか書き忘れたんだと思うんですけど、、
トラウマです。。

919 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 16:57:32.29 ID:PtDUseqB.net]
屋上庭園の位置がちょっと心配だね。
それから構造計画の経済性についての要点記述があったので、9mスパンなら厳しい。
まあ、今年は完成度が低く、初年度の受験生がボロボロなので、完成すればチャンスがあると思う。

920 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 17:00:54.30 ID:uYL+R5SN.net]
>>904
9mスパンは過去問にも出てきたと思いますし、
学校でも普通に使ってたので、あまり気にしてはいないです。。
書き忘れてが一番怖いですね、
確かに廻りは出来てなかったですね。。

921 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 17:02:07.42 ID:???.net]
あぁそういうことか
566の方はあの通り本番で書けてないから不安なんだね

922 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 17:03:58 ID:???.net]
>>905
おまえびびりすぎ
落ちたら受かるまで受ければいいだけだろ
ビビってんじゃねえよ



923 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 17:06:06 ID:uYL+R5SN.net]
>>907
ビビってます。すいません、
本番もあの通り書いてるはずなんですけどね。。

924 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 17:22:31 ID:MKtpssUy.net]
2階多目と庭園はねだしが全滅しますように!!

925 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 17:38:55 ID:fbC3+2NG.net]
10月試験のコピーしかできない二階アトリエきつきつ勢が落ちますように!

926 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 17:42:40 ID:uYL+R5SN.net]
>>910
4割いかなくなりますよw

927 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 18:10:46.68 ID:OOKzc/c2.net]
imepic.jp/20200201/653020
カド番なのでもう法規の勉強してます

928 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 18:17:44.15 ID:???.net]
引出し線の引き方が舐め過ぎ笑
本当に建築士になりたいの?

929 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 18:19:56.78 ID:uYL+R5SN.net]
>>912
566図面アップしたものです。
図面アップありがとうございます。
屋上庭園の2mはね出しですね、、
あとはメイン入口から受付までが遠いことと、
コアで視認性が良くないことですかね、、
大きいのは、吹抜けですね、2階が塞がれてしまってる。
生意気に失礼いたしました。。

930 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 18:21:05.19 ID:uYL+R5SN.net]
>>913
独学なんですかね、、
学校行っていれば、こんな引き方しないですもんね。。

931 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 18:31:08.39 ID:???.net]
>>912
風除室に1グリッド丸ごと使うのは勿体なすぎたね
庇がないようだし、これをやるくらいなら風除室を少し小さくしてピロティ様にして庇の代わりにするべきだった

多目的ホールは空調機械室と倉庫を込みで面積210

932 名前:m2にしちゃったのが痛い

通用口からの通路が東側道路に通じてないのも動線上良くない
植栽を切りかけば容易に作れただけに勿体ない

屋上庭園は植栽部分に客土が必要なので、これじゃ範囲が狭い

3階はあまり問題なさそうだけど、強いて言えば南東管理スペースの倉庫は不要
屋根の方が良かったと思う
2階の講師控室に引っ張られたんだろうけど、この配置なら準備室をもっと細長い部屋にして、その分の浮いたスペースに控室を持ってくれば
(例えば東西10m×南北4.5mの準備室と、東西4m×南北2.5mの控室)
もっと綺麗に収まったと思う
[]
[ここ壊れてます]



933 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 18:34:01.45 ID:???.net]
あと断面図
多目的ホールは特定天井を意識してるので
その描写がないのはマズい
記述で補足できてるなら良いんだけど

934 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 18:44:04.70 ID:niuBqiMz.net]
>>912
多目が175m2しかないからな。
残念だが。

935 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 18:48:15.04 ID:uYL+R5SN.net]
>>918
確かに、、それが一番の致命傷ですね、、
「以上」の指定ですもんね、、
「約」ならまだ減点で済んだかもしれないけど。。

936 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 18:48:28.97 ID:ExwDps+Z.net]
>>912
吹き抜けが惜しいですね。
私も諦めて学科勉強してます。
共に頑張りましょ

937 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 19:11:11 ID:???.net]
>>912
こういう風除室からカフェへの動線が長い&くねくねしているのは減点の対象になるのかな?
あと講師控室の壁ふかしを3階まで立ち上げるのは学校では禁じ手だった
共用エレベーターも階段と位置変えて向き変えればもっと使いやすくなったと思う

938 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 19:13:51 ID:ExwDps+Z.net]
>>919
以上がどう判断されるかですよね。確かに空間としては以上確保されているので、個人的には減点で済むと思います

939 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 19:22:30.08 ID:???.net]
>>912は多目的と吹抜けは減点で済む気がする
ただ、他も気になる点が多いからどうかなぁというところ

940 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 19:27:52.20 ID:yZUhI+/V.net]
まさにボーダーライン上の図面って感じだな。

落ちても受かっても不思議じゃない

941 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 19:30:49.16 ID:HM4DooWa.net]
>>912
窓にルーバー あるの?

942 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 19:48:16.16 ID:???.net]
>>920
おまさんはうぴされないのでありますか?



943 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 19:57:03.84 ID:PDgtOvfR.net]
>>825
ほぼ完璧だろこれ

944 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 20:24:28.01 ID:OOKzc/c2.net]
912です。コメントくださった方ありがとうございます。
>>925
図面上には表記しませんでしたが、記述には書きました。

945 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 20:57:27.18 ID:???.net]
>>912
跳ね出して108で庇で12.5引かれて95.5で、課題分のどっちに転んでもダメな感じで
多目的の面積に倉庫と空調機械室含めない、って書いてあんのにガン無視で
エントランス入ったら遥か遠くに壁で
HPが実は道路はみ出るくらいの勢いで
機器の更新が植栽に阻まれて
追撃ホーミングミサイル弾道みたいな断面の引き出し線で

舐めてんのか?

946 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 21:17:04 ID:???.net]
>>929
本人じゃないけど、そんな言い方しなくても。。

947 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 21:26:49 ID:Mre5Lnwv.net]
>>912さん
多目的ホールとオープンスペースの位置が良いでうね。
ただ、はみ出し2mはちょっとやりすぎ。
今回は未完と法律違反が多いから、まだ可能性があると思います。

948 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 21:31:59 ID:V2WU0hug.net]
>>931
2mはやりすぎですね。。でもほんと今回は可能性あると思います。

949 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 22:09:01.66 ID:niuBqiMz.net]
たとえ未完と法規違反が6割いても、>>912はランク3がせいぜい、気休めはやめようよ。
エントランスホールや吹抜け、通用口周りの空間構成をみても、『知識および技能が著しく不足』している

950 名前:ニしか思えない。
管理コアが屋上に通じてないので、ランク4もありえる。
練習を積んだ図面にはとうてい見えないよ。
本人も自覚があって学科を再スタートしてるんだろ。
>>929が怒る気持ちもわかる。
[]
[ここ壊れてます]

951 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 22:25:21.70 ID:???.net]
多目的ホールよく見たらハイサイドライトしかないんだね
本番図面でも管理コアが屋上に通じてなければ厳しいかな

952 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 22:26:37.66 ID:X9PG3ZJJ.net]
>>836
跳ねだし部分を覗くって意味なんじゃね?



953 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 22:29:07.02 ID:6MvMrZ0+.net]
>>825
777です。
わざわざ図面アップありがとうございます。
大きなミス無くて羨ましいです。
合格間違いなしですね!
短辺3スパンに踏み切る勇気がなかった自分が情けないです・・・

954 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 22:30:03.22 ID:BrnLh3iT.net]
>>912
3階の重複距離ヤバくないですか。

955 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/01(土) 22:42:14.13 ID:???.net]
このスレにアップされた8案のうちどれだけ受かるかで難易度がわかるな笑

956 名前:名無し組 [2020/02/01(土) 22:57:47.23 ID:V2WU0hug.net]
>>938
566アップしたものです!
結果はしっかり報告致しますw

957 名前:名無し組 mailto:a [2020/02/01(土) 23:07:21 ID:???.net]
>>937
3階がヤバイかもしれないですね。
スタート位置は展示室Aの左下からが一番長くなると思います。
あと、歩行距離と重複距離は別物なので、距離の記載が同じなのも理解不足だと印象を受けてしまいますね。

958 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 05:29:53 ID:zw8udBt1.net]
重複30m超えてる?

959 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 08:00:01.71 ID:IvAWBw68.net]
>>940
そうなんです。ギリ大丈夫だったら、Aから測った距離書きそうだけど、ヤバくてBからにしたのか。
歩行距離と重複距離が同じで書いてるから、理解がヤバいのか。
採点で実測されると思います。

それと2階3階の利用者階段のエレベーター側の壁が、どーなってるんだろ〜
成立していないのは?

960 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 09:20:54.49 ID:w8CO2UbY.net]
まぁ結局相対試験だから問題難しくても出来の悪い図面が合格するだけで合格者数自体は例年と変わらないんだよな
あの難易度でさらに合格率まで絞ってきてたら鬼だけど

961 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/02(日) 09:33:04 ID:???.net]
>>912
空間構成でランク?って印象
ぱっと見奇麗にはまってそうなんだけど無駄に広いスペースが多い感じ

962 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 09:40:29 ID:eANZSkCB.net]
5日、9時半から打ち合わせ入ったんだけど、全然集中できる気がしない。。。



963 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/02(日) 09:47:45 ID:???.net]
今回は高難度だけどみんな出来てるぞ
10月の問題に目を通せば誰でも完成はする
さらに小規模過ぎてみんな似たり寄ったりのエスキスだ
認めたくはないだろうけどパズルの誤差で争うから厳しい結果が待っているだろう

964 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 09:55:31.17 ID:60V+w7Z5.net]
ホワイエ50と跳ね出しNGどちらもひっかかった方は…

965 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/02(日) 09:56:19.93 ID:???.net]
>>946
前半組はそうかもしれないけど
延期組は全然似たり寄ったりのエスキスじゃなくない?

966 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/02(日) 09:56:38.66 ID:???.net]
完成率低いだろ
描き上げれば合格だよ

967 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/02(日) 09:57:33.98 ID:???.net]
結局ただのパズルゲー
提案する余地なんてない

968 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 10:00:53.58 ID:qyN0OKzD.net]
>>946
いやいや、出来てる人少ないからw
10月の問題と似てるようでまったく違います。
似たりよったりにもなりません。。
記述は同じでしたけど、記述は多かったですし。
パズルなのは間違いないかもしれませんが、、

969 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/02(日) 10:02:54.36 ID:???.net]
予備校の課題で見る度に屋上庭園に天体望遠鏡描いてたおっさん居たけど何を意図してたんだろう

970 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 10:10:02.07 ID:7D67rK2D.net]
>>944
今年や去年見るとそんな要素ないだろ
何やったって法規的に問題なければ受かる

971 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 10:16:19.29 ID:eANZSkCB.net]
>>953
建物に関係ない部分でも延焼ライン位置間違えたら4だよなぁ。。
正規にやっても全然建物にかからないんだが。。

972 名前:名無し組 mailto:a [2020/02/02(日) 10:19:30 ID:???.net]
>>938
多目的ホールと屋上庭園、吹抜の位置とホワイエ面積をまとめてみた
>>555
一北西多目 南庭園壁ずらし
>>566
二南西多目 北西庭園 吹抜風除上 ホワ50
>>688
二北西多目 南西庭園 吹抜EH上 ホワ60
>>707
一北東多目 南西庭園跳ね出 吹抜ホワ上 ホワ48



973 名前:名無し組 mailto:a [2020/02/02(日) 10:20:17 ID:???.net]
>>712
二北西多目 南西庭園 吹抜風除上 ホワ50
>>749
一北西多目 南西庭園跳ね出 吹抜風除上 ホワ50
>>825
一北多目 南庭園 吹抜EH上 ホワ49
>>912
一北西多目 南西庭園跳ね出 吹抜ホワ上 ホワ49

974 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/02(日) 10:26:17 ID:???.net]
>>953
それはない

975 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 10:28:04 ID:qyN0OKzD.net]
>>955
合格可能性順で並べるとどんな感じになりますかね、?

976 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 10:44:27 ID:60V+w7Z5.net]
建築士の技能で差がつかない課題笑える

977 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 10:46:09 ID:7D67rK2D.net]
>>957
そうか?標準回答例見たか?

978 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 10:46:56 ID:7D67rK2D.net]
>>954
まあ普通に考えればランク3
それ以外ミスなければ受かるんじゃないのってレベル

979 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 10:59:42 ID:fc1DSPrW.net]
法規違反なければ何やってもいいとか、建物に関係のない延焼ラインも必要とか、ムチャクチャ言ってるヤツいるな。

980 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/02(日) 11:04:54 ID:???.net]
>>960
空間構成は良いと思うけど
ゾーニングのことだとしたら辛うじてできてると思う
前半組だと空間構成できてないのがランク?になってるのかも

その考えだと>>912さんの図面は合格ってことだよね?

981 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 11:28:33 ID:fc1DSPrW.net]
今回は、1北西多目、南西庭園が多数派だな。
ユープラもそんな感じだ。
素直にエスキスするとそうなるんだろう。

982 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 11:38:37.14 ID:7D67rK2D.net]
>>963
見てないけど法規的に(もちろん要求室の面積も)問題なければ十分合格ラインだよ



983 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 11:39:31.10 ID:7D67rK2D.net]
>>962
前半組の合格見てて、標準回答例見てて、そういう結果じゃん

984 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 11:45:30.88 ID:OpWsQENy.net]
>>965
見てないけどってw

985 名前:名無し組 mailto:fa [2020/02/02(日) 11:59:06.57 ID:???.net]
標準解答例からは、フロア内でコア起点から動線別れてればゾーニングOK、
ホール無しや廊下クランクは印象良くないって思ったわ。

986 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 12:31:51 ID:qyN0OKzD.net]
>>968
標準解答例見るとそうですね。
だから1階多目で、2階3階が展示とアトリエが混在してても、
動線別れていれば良いという事になる。
そうすると、合格対象者がぐっと増えることになりそう。。
2階多目の私としては、厳しい方に向かいそう。。

987 名前:名無し組 mailto:fd [2020/02/02(日) 12:59:42 ID:???.net]
>>969
2階アトリエ押し込んだ人が不利になったと思ったけど。
多目的の階は、記述含めて人の動きに配慮できてるか。
1階多目的でも、ホール狭くてホワイエ以外の人溜まりないと配慮できてないし。

988 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 13:03:33 ID:7D67rK2D.net]
まあ大半の人がやったらしい、準備室だけどこかの階に出張するパターンが、当初絶望的かと思われていたが、みんなやっていたしあまり関係なかったというお話

989 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/02(日) 13:11:01 ID:???.net]
>>965
見てないんかいw
要求室の面積は法規じゃないでしょ
面積が若干足りてない部分はあるね

990 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/02(日) 13:42:55 ID:???.net]
準備室出張パターンは本当納得いかないな

991 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 13:47:00 ID:W02OIc/J.net]
準備室出張は危険と判断し、面積過少を選びました。これでランク3とか泣ける(笑)
Nの解説動画見ると、それもやむを得ないとか言い出すし…あれだけやるなと言われたのにな〜。

992 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 13:51:40 ID:fc1DSPrW.net]
多目と市民アトリエ以外の過小でランク3はないよ。
約の要求室もマイナス10%までは許容範囲。



993 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 13:56:56 ID:qyN0OKzD.net]
>>973
納得いかないですよね。。
なんのための「A〜D専用」なのか。。

994 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/02(日) 13:58:45 ID:???.net]
>>975
マイナス10%を超えているのが過小というのでは…?

995 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/02(日) 14:01:25 ID:???.net]
市民アトリエ面積足りてないんだよなぁ
他のフロアにも倉庫あるからそこも入れて足りてることにならないかな

996 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 14:25:49.86 ID:7D67rK2D.net]
>>974
面積とゾーニングどっちとるかで正解は面積とか中々難しい試験だよね

997 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 14:45:30 ID:W02OIc/J.net]
両方満たせば文句無しだが、あとは相対試験だからどちらが多数かで決まりそう…
正解なんて無いんだろうな

998 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 14:46:48 ID:qyN0OKzD.net]
>>979
もはや運ですねw

999 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/02(日) 14:47:47 ID:???.net]
多数派でいくとどれがどのパターンが一番多いんだろうか?

1000 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/02(日) 14:58:38 ID:???.net]
>>979
いやゾーニング優先だろ。ただし「約」は苛めて良いが「以上」は必ず守った上でね

1001 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 15:05:54 ID:qyN0OKzD.net]
>>983
「以上」は守ってないと、ランク1は厳しいと思われます。。
学校では「以上」は絶対条件でしたから。。

1002 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/02(日) 15:09:40 ID:???.net]
>>984
けど標準解答例の吹き抜け面積はグレーですよね



1003 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/02(日) 15:24:22 ID:???.net]
実際以上じゃ無いやつも受かってるからね

1004 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 15:31:48 ID:qyN0OKzD.net]
>>986
他に減点項目が少なかったのですかね、、
「以上」を守らなくても良ければ格段に難易度下がっちゃいますよ。

1005 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/02(日) 15:37:52 ID:???.net]
>>987
全体のバランスも大切なんだろうね
もちろん好き勝手に面積を守らないのはダメだろうけど

1006 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 15:44:49 ID:IHkjASfQ.net]
(前。たしか重複してた)スレたしか29ですよ
うぴ合戦復活のこの流れに乗る!!

https://i.imgur.com/qUVRLKg.jpg

1007 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 15:57:44.99 ID:qyN0OKzD.net]
>>989
細かい減点はありそうですが、まとまってるように感じます。
階段とEVは離れているのが気になりますが、、

1008 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 16:04:34.33 ID:IHkjASfQ.net]
>>990
おまい、自分にその時レスしてくれたよね
自分もおまいの1階アトリエ専用トイレに感心した記憶ある→その人だろ?、西庭園の
おまい、びびりすぎだよ! (結構ビビってる香具師だよね?)
おまいも自分も、受かってるって! 自分を信じろ!
落ちたらまたその日から勉強すりゃいーんだよ!

1009 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/02(日) 16:09:13.34 ID:???.net]
>>989
前アップしてたよね?
コア分離とDSウロウロしてる以外はまとまってるから問題ないと思う
けど1階にDSはいらないんじゃない?

1010 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/02(日) 16:16:14.25 ID:???.net]
このスレに上がってる図面の半分はランク1クラスだと思う

1011 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 16:23:35.75 ID:vUoT+7iY.net]
香具師とかいう懐かしい単語

1012 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 16:48:27.82 ID:qyN0OKzD.net]
>>991
そうですよ!ちょーびびってます。。
自分で発表見れる自信ないですもん!



1013 名前:名無し組 mailto:sage [2020/02/02(日) 17:11:18.62 ID:???.net]
ぶっちゃけ運ゲーだよな この試験
採点する奴の気分次第でどうにでもなる

特に初年度と過年度で採点が違うとか全く意味不明
製図に割く時間が短いから初年度は評価が甘い?
そんなことやってるのは建築士だけだろw

1014 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 17:13:05.71 ID:IHkjASfQ.net]
>>992
1階→単一ダクト
多目的→床置きダクト接続
3階、ほか→FCU
でいってみましたよ

1015 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 17:14:11.01 ID:IHkjASfQ.net]
>>995
ビビってんじゃねえ! 笑笑
おれが見てやる!
ってことで、修羅場阿鼻叫喚は次スレで頼む!

1016 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 17:35:48.41 ID:qyN0OKzD.net]
スレのたてかた分かりません、、
どなたかお願い致します。

1017 名前:名無し組 [2020/02/02(日) 17:40:06.93 ID:ne0ZGu9k.net]
合格祈願梅

1018 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 0時間 3分 44秒

1019 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef