[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/08 04:40 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■一級建築士設計製図試験相談室(179室)■



1 名前:名無し組 [2019/12/22(日) 17:36:23 ID:zkFflBny.net]
(公財)建築技術教育普及センター
www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     www.shikaku.co.jp/
TAC      www.tac-school.co.jp
製図試験.com   seizushiken.com/
教育的ウラ指導  www.ura410.com/
全日本建築士会  www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   19toruzo.net/


※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること


※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(177室)■
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1576245505/

■一級建築士設計製図試験相談室(178室)■
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1576715531/

15 名前:名無し組 mailto:sage [2019/12/25(水) 21:55:37.32 ID:???.net]
絶対必須の設備を描かなくてもOKってのがすでにおかしい
大昔にエレベーターのピット描かずに一発アウトだったのと同じ

16 名前:名無し組 [2019/12/25(水) 22:02:02.01 ID:nGVeyc+R.net]
こんなEPSとかで落とされた結果、ランク2が3パーセントか?
新試験制度にむけた布石だあろーな。
受験資格は緩和されるが、圧倒的に落とす試験になってんじゃねーか。
今年の場合、学科の合格率が高すぎたから、無理やり落としてんの明らかじゃねーか。
カド番のやつどーすんだよ。
延期組は、時間のアドヴァンテージがあるから、通常組から文句が出ないようにさらにきつい合格率になるだろーな。

17 名前:名無し組 [2019/12/25(水) 22:07:44.99 ID:nGVeyc+R.net]
2019建築計画
@自然光の取入れ方の工夫、A日射負荷の抑制、B要求室の機能性等、
C図面、計画の要点等の表現・伝達

2018建築計画
@建築物のパッシブデザインの計画
A要求室の機能性・快適性等
B図面、計画の要点等の表現・伝達

パッシブがより具体的になったな

18 名前:名無し組 [2019/12/26(Thu) 12:17:35 ID:pzM7LMVD.net]
結局今年の製図試験は合格率的には難易度高いってこと?

19 名前:名無し組 mailto:sage [2019/12/26(木) 19:23:01.89 ID:???.net]
>>16
学科の合格率上げて金落とす奴を確保しつつ製図の合格率下げて金落とす奴が逃げにくいようにする
資格学校も一枚噛んでるからたちが悪い

20 名前:名無し組 [2020/01/14(火) 00:47:21.21 ID:r7I9xDoP.net]
>>18
いや、例年通りだよ
学科で合格者がいつもより多いから製図で減らしてるってだけ
学科で少なかったら製図が多いってだけだし、いつもと何も変わらんよ

21 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/14(火) 07:23:02.91 ID:???.net]
重複スレです

22 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/14(火) 17:07:55.10 ID:???.net]
疑問だったんだけど外壁に面する竪穴区画・面積区画に必要なスパンドレルって
柱(700mm〜800mm)の部分がスパンドレルの代わりにならないのかな?

23 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/14(火) 19:02:59.61 ID:???.net]
>>22
900mmね。袖壁が必要。

こっち本スレ?180の板が今ない状況なんでこっちで行くのかな?



24 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/14(火) 19:31:46.97 ID:???.net]
>>23
そっか900必要だった
標準解答例@は特に書いてないからそこは見てないんだろうけど

25 名前:名無し組 [2020/01/14(火) 23:17:58.75 ID:ovb17xvS.net]
スパンドレルは標準回答にもないから特に重視してないと考えて間違いないでしょ
ということは減点はない
逆に書いてれば「コイツわかってるな」でプラス評価が期待できるかもね

26 名前:名無し組 [2020/01/15(水) 01:32:56.10 ID:FpZpyDPZ.net]
>>25
プラス評価なんて無い無い
採点めんどくせえもん
減点法で加点なんてあり得ん要素

27 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/15(水) 07:27:20 ID:???.net]
>>26
ほんとそうだよな
空間構成は採点化できないのが分かってしまったんだろうな
だからヘンテコプランでも受かる
単元ごとの減点しかできないし、それで成り立ってるんだろうと思う

28 名前:名無し組 [2020/01/15(水) 08:36:38 ID:FpZpyDPZ.net]
>>27
世の中の建築はヘンテコなものも多いしな
要求事項を満足してるか、法律違反をしていないかの試験だろこれは

29 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/15(水) 09:03:29.10 ID:???.net]
総合資格の存在意義が消えるな

30 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/15(水) 11:37:34 ID:???.net]
>>29
消えるよな
消えていいけどw

31 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/15(水) 11:48:48 ID:???.net]
結局今回に関してはプランの良し悪しなんかはほぼない
未完、基準法違反、具体的な要求を満たしてないようなどうしようもない受験生が60%以上なんだから
落とす試験でもなんでもない、出来が悪かっただけ
ランク2も歩車分離が出来てなかったり、バリアフリー無視とかどうしようもない図面だったと予想

32 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/15(水) 12:25:19 ID:???.net]
俺は受かる!
竪穴区画なんて採点官が見逃してくれるから大丈夫!!

33 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/15(水) 13:13:39.69 ID:???.net]
竪穴区画すら理解してないような奴が一級建築士になったらダメだろ
もう一年勉強しなおしてこい



34 名前:名無し組 [2020/01/15(水) 14:00:35 ID:y6t/MYch.net]
ランク2は外構の致命的ミスみたいだね。
トラックヤードをサービスPがふさいでるとか。

35 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/15(水) 18:19:57.06 ID:???.net]
一部丸防丸特書けなかっただけで、
理解してないってみなされるのかぁ。

36 名前:名無し組 [2020/01/15(水) 18:23:32.93 ID:YQv4CLHC.net]
ここ本スレにすんの?

37 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/15(水) 20:07:59 ID:???.net]
ここ消費したら前スレとの関連付けしとけ

38 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/15(水) 20:28:26 ID:???.net]
>>35
一部なら書き忘れ扱いだから致命傷にはならないよ
全部書かなかったらアウト

39 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/15(水) 20:29:52 ID:???.net]
記述が全然話題に上がらないし
ある程度書いてればそんなに重要じゃなさそうだな

40 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/15(水) 22:26:42 ID:???.net]
なんか静かになったな
前半組はもう吹っ切れて前に進んでるんかな

41 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/15(水) 23:41:15 ID:???.net]
ユーチューバーで一級建築士の講義やってるやついるよね?

42 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/15(水) 23:52:44 ID:???.net]
>>39
記述は判定が難しいから話題にするのをなんとなく避けてるんだよ
試験元はもちろん、資格学校もノウハウ流出を嫌がって公開しないからね
判断材料が何もない

43 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 00:13:05 ID:???.net]
記述は一年目でも試験時には行けるようになってるからやっぱり図面で決まるよね



44 名前:名無し組 [2020/01/16(Thu) 00:52:59 ID:LlzcONft.net]
ほとんど定型文だからな。初見のやつはみんな書けないから差がつかないし。

45 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 12:36:46 ID:???.net]
前半と後半でちょっと違

46 名前:、問でも
前半の記述に釣られてるやついるなぁ
特に問1
[]
[ここ壊れてます]

47 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/16(Thu) 13:03:43 ID:???.net]
>>45
そんな違ったっけ

48 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/16(木) 19:59:08.12 ID:???.net]
問1って多目的ホールだよね?
そんなにつられないと思うんだけど

49 名前:名無し組 [2020/01/16(木) 23:57:38.15 ID:5UStpa36.net]
なんやかんや結果発表まであと3週間か…
まじで今年度は波乱やったな…

50 名前:名無し組 [2020/01/17(金) 12:02:06.61 ID:9ZW1gjJE.net]
2ヶ月遅れてラッキーだったかというと
そうでもなかったな

51 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/17(金) 15:50:45.74 ID:???.net]
>>49
できるやつできないやつの差がより顕著になる試験だった

52 名前:名無し組 [2020/01/17(金) 18:35:00.16 ID:0036V5Ru.net]
初年度だが10月に受けてりゃ未完だったわ
2ヶ月で作図速度上げて土俵に上がれる程度にはなったな

53 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/17(金) 19:23:30.86 ID:???.net]
俺は10月に向けて全力疾走だったもんで
延期ってなったら力抜けて
11月始まるまで何もやってなかったわ



54 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 00:03:19.70 ID:???.net]
過疎ってるなあ
みんなやる気ないのか?

55 名前:名無し組 [2020/01/19(日) 00:04:01.02 ID:f5v5KeTU.net]
この時期に何にやる気を出すの?

56 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 00:11:47.22 ID:???.net]
総合的に見て判断してもらいたいなぁ
一発はなんとか避けたい

57 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 00:18:44.45 ID:???.net]
12月の試験みんな出来てるっぽいな

58 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 00:49:51 ID:???.net]
いや10月組よりできてないでしょ
倉庫前室とか客土部分はできてるんだろうけど

59 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 00:59:56 ID:???.net]
延期組はランク2が多そうだな

60 名前:名無し組 [2020/01/19(日) 01:08:31 ID:dBXHOUYD.net]
正直10月に受けれてたら100%受かってたわ

61 名前:名無し組 [2020/01/19(日) 01:34:40 ID:BqQA4BnU.net]
前室があったかどうかすら忘れた

62 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 05:40:17.25 ID:???.net]
>>60
再現図書きなよ ww

63 名前:名無し組 [2020/01/19(日) 07:09:24.66 ID:OBBN9qns.net]
準備室とか講師控室を管理ゾーンに入れちゃってる回答がやけに多いんだけど、課題文を読めてないんだろうな。
こいつらも足切りされると予想。



64 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 08:25:51.76 ID:???.net]
>>62
されないだろw

65 名前:名無し組 [2020/01/19(日) 08:58:50.15 ID:JVx2pIag.net]
>>62
どこの国の基準だよwww

66 名前:名無し組 [2020/01/19(日) 09:16:13.21 ID:BqQA4BnU.net]
>>62
どうでもいいだろ

67 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 09:48:49 ID:???.net]
>>62
情弱の既得は出てくんなよ
時代遅れなんだわ
バカが

68 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 10:12:07 ID:???.net]
課題文を読めてないんだろうな(ニチャ

69 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 10:20:04.66 ID:???.net]
ここも人減ったよね
子育て支援センターとかホテルの時はたくさん人がいて蹇々諤々やって面白かった
プランもみんなバンバンあげててあーでもないこーでもないやってた
時代なのかな

下手な学校行って講師に習うよりよっぽどためになると思うが

70 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 10:33:14.71 ID:???.net]
準備室や講師控室は管理部門に入ってても全然問題ないけど
教育普及部門に入れるのが理想だとは思う

71 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 10:38:33.02 ID:???.net]
>>67
お前の(ニチャ)まじウザいけど、まあ、ほんそれなんだよな
でも管理にいってもいいとも思うし、ようは建物のストーリーを受験者が決めなさいよってことなんだろうけど
だからこそ標準回答例1の展示室がいきなりエントランス目の前、ってのは解せぬ

72 名前:名無し組 [2020/01/19(日) 10:57:34.55 ID:OBBN9qns.net]
痛いとこついちゃったかw

73 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 11:02:00.06 ID:???.net]
ポケモンの話題しても良い?



74 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 11:04:40.47 ID:???.net]
>>71
うるせーww
でも延期組は何かを犠牲にしまくる、ヤバみな試験だったんだよ
3時間経っても紙を入れ替えたりとか(記述にいく人)、柱書く音とか(図面にいく人)、いなかったなあ

75 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 11:09:44.37 ID:???.net]
>>72
ダメだバカ

76 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 11:13:53.00 ID:???.net]
>>72
しね

77 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 11:21:15.90 ID:???.net]
しかし準備室や講師控室とかが無くても一発アウトじゃないってのはおかしな話だよな
特に準備室は結構広いし

78 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 11:25:50.94 ID:???.net]
未完&一発アウトが50%以上いれば可能性ある

79 名前:名無し組 [2020/01/19(日) 11:34:51.77 ID:3HH9jahz.net]
初年受験生は厳しそうだね。。未完の人が多いと思う。

80 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 11:47:06.82 ID:???.net]
採点枠が今年は40マスで少ないんだよね
意外と記述の配点が高かったりして

81 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 11:59:07.04 ID:???.net]
なんだよw
みんなROMってるだけかよw

盛り上がんないからガンガン書き込んでおくれよ

82 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 12:03:59.63 ID:???.net]
>>80
確かにw
新作ポケモンどこも話題なのにこのまま沈黙ってのはなあ・・・

83 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 12:07:48.30 ID:???.net]
>>81
ベビメタの話しもしたいよ



84 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 12:10:41.42 ID:???.net]
>>78
まあ多分多いんだろうね
でもランク3と4で6割超ってのはやっぱり今回異常だったわな

85 名前:名無し組 [2020/01/19(日) 12:33:59.23 ID:3HH9jahz.net]
計画夢中になって、トイレやPSなど書き忘れた人が多い感じ。。一発ランク3、4だね。
合格者人数3800人前後であれば、延期組の合格率は39%以上だと思う。完成で大きなミスがなければ、十分可能性があるよ。

86 名前:名無し組 [2020/01/19(日) 12:34:26.20 ID:3HH9jahz.net]
計画夢中になって、トイレやPSなど書き忘れた人が多い感じ。。一発ランク3、4だね。
合格者人数3800人前後であれば、延期組の合格率は39%以上だと思う。完成で大きなミスがなければ、十分可能性があるよ。

87 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 12:43:33.16 ID:???.net]
PSはまだしもトイレはほぼ一発アウトだろうなあ
もちろんPSも全く描かなかったらランク3だろう

88 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 12:50:56.39 ID:???.net]
延期組の1階多目的で凄いプランひとりいたなあ
完璧だろあれ

89 名前:aaa mailto:aaa [2020/01/19(日) 13:02:43.12 ID:???.net]
練習で試験本番の緊張感を再現したいのですが、なんか良いアイディアはないでしょうか?
あれが最大の難関だよ・・・

90 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 13:10:44 ID:???.net]
>>88
会社で大勢の会議の時に、仕事できない先輩に「あなた仕事できないんで会社辞めてもらえませんか?」って言う
その後の空気が本試験と似てる気がする
言った方も
言われた方も

91 名前:名無し組 [2020/01/19(日) 13:12:31 ID:3HH9jahz.net]
多目的ホールは多くの人の利用と本館からの利用に配慮して、1階の北側出入口付近の位置がベストだろう。
オープンスペースは本館と分館の繋がり(一体的に利用のため)として計画した方が良いから、敷地の東側よりも、北側の方が良いと思う。
まあ、関係は本館⇄オープンスペース⇄北側出入口⇄ホワイエ⇄多目的ホールだろうな。。

92 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 13:49:11 ID:???.net]
結果も出てないのにダラダラ書き込むなよ
うっとおしいな

93 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 13:54:46 ID:???.net]
同意だわ

このスレ、相談が主なのに
出てない試験結果でギャーギャー騒がれても邪魔だよね



94 名前:名無し組 [2020/01/19(日) 14:07:31 ID:3HH9jahz.net]
こいつらは多目的を2階にしたかな?

95 名前:aaa mailto:aaa [2020/01/19(日) 14:12:39 ID:???.net]
>>89
現実的に再現は難しそうですね。
やっぱ反復の練習量かな
土方の最高峰試験だけあって、高校の部活に近いと思いました。頑張ります。

96 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 14:21:45 ID:???.net]
今時ここで情報収集するのは情弱だけだよ
ここはおっさんしかおらん

97 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 14:57:03.91 ID:???.net]
延焼ラインの書く位置間違えたんだけど
これってセーフ?

98 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 14:59:57.59 ID:???.net]
6.5時間トイレ行けないと思いながら通し練習する

99 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 15:02:28.80 ID:???.net]
延焼ラインは北側ができてれば問題なさそう
北側が間違えてるのであれば、どう入れたかにもよりそうだね

100 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 15:04:50.09 ID:???.net]
>>98
延焼ラインの線の位置を間違えたってことなんだけど
減点くらいで済むかな?

101 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 15:16:43.01 ID:???.net]
>>99
どのような位置に入れたの?

102 名前:名無し組 [2020/01/19(日) 18:52:44.91 ID:VSJ4QFMG.net]
>>98
法規違反は大減点らしいけど、受かってる人もいるらしいから希望は捨てるな

103 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 19:28:20.73 ID:???.net]
>>100
いいから答えろよw
メンドクサイ奴だな



104 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 19:33:49.21 ID:???.net]
>>87
CADの人かな

105 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 19:41:41.95 ID:???.net]
>>102
いや間違え方によるからw
じゃアウト…と言いたいところだが減点じゃね?

106 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 19:52:09.50 ID:???.net]
僕は東側の道路からの延焼ラインを中心からじゃなくて何故か隣地境界線から入れてやったぜ、アウトかな
いやほんと緊張してたとはいえ当日の自分ぶん殴りに行きたいわ

107 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 20:06:14.70 ID:???.net]
>>105
北側の延焼ラインがあってれば減点かな?
なぜかわかってるのにミスるんだよね

108 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 20:12:18.91 ID:???.net]
>>106
それをな、既読どもに言ってやれ?
既得どもだっておんなじようにミスって這々の体で受かってるくせによ

109 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 20:24:02.07 ID:???.net]
>>106
試験内容も難しかったけどそれ以上にしなくていい自滅ミスしたのがショックだったわ、本番怖い
ありがとう北側は合ってるからなんとか祈るよ

110 名前:名無し組 [2020/01/19(日) 20:43:55.65 ID:Wu+mtTxO.net]
>>105
製図試験は自分との戦いだからね。自分を操縦できない人間から落とされていく。でもみんなミスは必ずあるから気楽に行こうぜ

111 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 21:39:45.05 ID:???.net]
>>103
604

112 名前:名無し組 [2020/01/19(日) 21:46:01.30 ID:RkUIJ3IG.net]
>>109
試験だから満点を狙う必要ないからね
一定のミスは許容されるのが実務と違うところ
実務では修正するなり妥協するなり、いずれにしても施主を納得させるかたちでミスを全部解決しなければならない

113 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 21:49:46.48 ID:???.net]
>>111
実務の話聞いてねえよ



114 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 22:28:04.68 ID:???.net]
今年の法規は減点大きそうだから他をミスれないんだよな

115 名前:名無し組 mailto:sage [2020/01/19(日) 22:33:16.47 ID:???.net]
>>113
わかってたらやんねえよ
既得どもってバカなのかよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef