[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 01:54 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Mac.Win】VectorWorks Club2ちゃんねる【その14】



1 名前:名無し組 mailto:sage [2015/01/16(金) 17:30:03.19 ID:???.net]
■CAD■■■■■
VectorWorks[ベクターワークス](以前の名称MiniCAD)、RenderWorksのスレです。
2015.01/16現在、v2015が最新版。(日本語版)

■A&A(エーアンドエー株式会社)・日本総販売代理店
www.aanda.co.jp/
■Nemetschek North America (以前は Diehl Graphsoft)
www.nemetschek.net/

前スレ
【Mac.Win】VectorWorks Club2ちゃんねる【その13】
hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1340674054/

637 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/23(土) 15:59:01.78 ID:???.net]
>>635
前にも一回あったよね
12.5書き出しが無くなったんだけど、批判が多すぎたのかSPで復活した
要望出しまくろうぜ

638 名前:名無し組 [2016/01/23(土) 17:27:38.60 ID:OuMinaCE.net]
2015と2016入れとけば12.5にも出せると思いきや。
ぜったいバグが発生するに1000ぺりかw
2010ですら書き出せないかもな。

以前サポートでは違うバージョン入れとけますよって言われたが
設定変わるはバグだらけであきらめた。
直すつもりも無いだろうから文句も言わなかった、

使い物にならなきゃいっそ入れられないようにしろと言いたい。

639 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/23(土) 18:26:19.08 ID:???.net]
Macbook Air 2013 でVW12.5使ってる人いませんか?

640 名前:名無し組 [2016/01/23(土) 18:31:54.80 ID:O++j4stC.net]
12.5 さすがにもう使いにくい。
充分って言ってるやつは金が無い、というより駄々っ子だろう。

641 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/23(土) 23:39:55.49 ID:???.net]
>>639
しつこい
つーかハードだけ書いてどうすんだ

642 名前:名無し組 [2016/01/24(日) 08:46:48.99 ID:Y+jvVc9W.net]
>>639
お前は完全に割れとみた。

643 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/24(日) 10:23:00.18 ID:???.net]
>>639
mba mid2013に初期状態で入ってるmountain lionまでなら小細工すれば12.5動くな
以降のOSは無理だから仮想mountain lion上12.5で起動してる
VW10使い続けてる取引先対応の為だけに入れてるが正直面倒い
で、なんかあった?割れは良くないぞ

644 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/24(日) 10:49:28.16 ID:???.net]
>643
mba2013上のMLでVW12.5を動かすと、カーソルが薄くて見えない。
仮想環境だとOK
原因がグラフィックボードなのか?何らかの対応で可能なのか知りたかった。

645 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/24(日) 11:10:03.12 ID:???.net]
>>644
矢印カーソルはOS側の使ってるから環境依存だろね
vwをフルスクリーンカーソルにする位しか無いんじゃね?



646 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/24(日) 11:16:02.62 ID:???.net]
そうしてるんだが、変形のカーソルが読めなくて使いづらい

647 名前:名無し組 [2016/01/24(日) 12:42:40.44 ID:STpau49f.net]
我慢して使え。10年近くお布施してないんだから。
アップしたみんなは我慢して金出してるんだから。

648 名前:名無し組 [2016/01/24(日) 14:26:45.11 ID:DsXV0Jor.net]
いま買うかなやんでるのだけど
四年ごと買い替えくらいならvssなんぞ契約しなくてもいいのかな?

649 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/24(日) 14:28:55.66 ID:???.net]
因みに古いのでも正規ユーザーならバージョンアップ出来るはず、A&Aに問い合わせるべき。
新規購入よりは安くなる。

正規なら、な。

650 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/24(日) 17:21:16.50 ID:???.net]
店舗屋だけど業界割と大手でも割れ12.5使われてるからな
事務所に100人位居るのにライセンス数15であとは勝手インストールした割れで回してる会社とかあるし

651 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/24(日) 17:49:14.37 ID:???.net]
>>650
大きなお世話だろうが、そんな会社とは付き合わない方がいいぞ…。

割れを使って平気な顔してる経営者がいるようなモラルのない会社は
脱税、背任、横領または談合なんかでいつか挙げられる。
巻きぞえ食わないうちに切った方がいい。

652 名前:名無し組 [2016/01/24(日) 17:59:04.24 ID:SPuEbDgP.net]
結局、12.5がいつまでも使われてるのは割れが多すぎるのと、古いわりにはそこそこ機能がまともだからだな
俺にはもはや使いにくいバージョンだけどね

653 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/25(月) 09:59:27.04 ID:???.net]
コーステックの設定難しいなぁ

654 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/25(月) 10:12:13.82 ID:???.net]
コースティクスだろw
あれはC4Dでも面倒だし時間もかかるから安心しろ

655 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/25(月) 12:15:01.50 ID:???.net]
コースティクスか
池からの反射を軒裏に映したいんですが、全然模様が出てこないし重いよ
もう2日はやってる。疲れた



656 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/25(月) 12:47:34.81 ID:???.net]
集光模様に関して俺は諦めてフォトショで手描きしてるわ

657 名前:名無し組 [2016/01/25(月) 22:22:14.58 ID:nLAIDGc4.net]
コースティスク、まだ使ってないけど難しいんだね。
やっぱりバシバシ仕事こなすにはフォトショでレタッチが手っ取り早いかな、

658 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/25(月) 22:52:19.30 ID:???.net]
お前らわざと間違えてるだろ
鏡とかガラスの照り返しを正確に描写したいとかじゃなくて
単純に絵作りの要素にしたいのならフォトショが楽だよ

659 名前:名無し組 [2016/01/27(水) 01:09:11.26 ID:tWyKkfKX.net]
友人からベクターワークスの12.5をもらいましたが、うまくインストール出来ません。
MacbookAIRの新型を最新のものですが、普通にインストールは出来ないのでしょうか?

660 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/27(水) 01:27:02.42 ID:???.net]
うん、出来ないよ。

661 名前:名無し組 [2016/01/27(水) 02:38:50.67 ID:CbYuxgab.net]
655ですが、やはり正規に購入しないと12.5はインストール出来ないのでしょうか。
みんなコピー品ばかりだから大丈夫だと友人は言っていましたが、やはり皆さんはちゃんと購入しているのでしょうか?
凄く高いので驚いています。

662 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/27(水) 02:55:32.01 ID:???.net]
仕事で使うならちゃんと買え。
学生さんとかの練習用ってんなら、自分で調べな。
権利譲渡しない限りは違法行為だから、誰も教えないよ。

663 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/27(水) 08:55:18.72 ID:???.net]
そもそも最新のMacBook Airに12.5をインストール出来たとしても
まともに動くのか?

664 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/27(水) 09:11:21.45 ID:???.net]
OSX10.8じゃないと無理。

665 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/27(水) 13:44:38.05 ID:???.net]
頭が弱くてしつこい上に犯罪者
通報しとくか



666 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/28(木) 06:24:35.62 ID:???.net]
釣りだと思うけど
ライセンスの譲渡を受けたというなら犯罪ではないし
新型のmbaならスペック上の問題は無いな
でも一手間二手間かかるからその程度も自分で調べらて理解出来ないならやめておいた方が無難だよ

667 名前:名無し組 [2016/01/28(木) 13:41:30.07 ID:eqtWm04J.net]
ヤフオクみると2016も早速割れが出回ってるんだな。
その手のやつに取ったら。クラックなんて簡単なんだろうね。
マリファナと同じだな。栽培するのは簡単だけど、吸ってもいいかといえば、立派に犯罪だからな。

668 名前:名無し組 [2016/01/28(木) 23:36:51.25 ID:1/VIJ93E.net]
でもこれだけドヤ顔で売れるってことはA&Aが容認してるってことだろね。
バージョンアップ費払うのアホらしくなるわ。。。

669 名前:名無し組 [2016/01/28(木) 23:38:09.08 ID:1/VIJ93E.net]
でもこれだけドヤ顔で売れるってことはA&Aが容認してるってことだろね。
バージョンアップ費払うのアホらしくなるわ。。。

670 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/29(金) 00:11:19.45 ID:???.net]
英語版だろ

671 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/29(金) 00:51:22.81 ID:???.net]
日本版も余裕で割られているよ

672 名前:名無し組 [2016/01/29(金) 21:48:59.83 ID:QwQ9Py/M.net]
ある程度、割れを許容しないとアプリは広まらないと聞いたことがあるな。
たしかにベクターもここまで高額になると、いきなりユーザーになるのはキツいとは思う。
俺は最初の事務所で覚えられて良かったよ。
独立してユーザーになるのは大変な出費だったが、それというのもベクターを使うことに慣れてたこそ。
分からない状況でいきなりはキツいよな。

673 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/29(金) 23:14:15.25 ID:???.net]
久々にバージョンUPしたけど、2016くそ重いんだけど、こんなもん?

Macbookpro 2012
メモリ16G SSD 500G

グラボの性能なのか図面を10枚くらい並べると
画面のレスポンスが鈍い。

674 名前:名無し組 [2016/01/29(金) 23:56:15.94 ID:QwQ9Py/M.net]
>>673
統合ビューになっていなかったら、統合ビューにして、縮尺の異なる図形表示をオフにするとまあまあ解消されるよ。
俺もレスポンスがクソ重くておかしいなと思って色々いじっててわかった。2015で作ったファイルを開いたら挙動が重いからおかしいなと思ったんだけどね。
MacPro メモリ64G SSD 12コア(24コア) でも同じだよ

675 名前:名無し組 [2016/01/30(土) 00:05:48.71 ID:LLI0k9Xc.net]
あと、環境設定で、画面移動時の描画精度を向上のチェックを外すと一気に軽くなった。
あまり外したくない設定なんだけどな。



676 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/30(土) 00:31:22.93 ID:???.net]
>>674
ありがとう調整してみる。
その環境でもそうだとするとソフトの問題か…

今まで出来てたレスポンスより明らかに処理速度が
落ちてるから困る。

もう少しいじって改善方法あったら報告します。

677 名前:名無し組 [2016/01/30(土) 01:12:14.36 ID:YO3b5aZm.net]
うおおおおお!トランザム起動!!
All together now〜 All together now〜 みんなで人間革命(Yeah〜!)
goo.gl/5YOYqX
goo.gl/7Sastj
goo.gl/1ondZM

678 名前:名無し組 [2016/01/30(土) 01:13:28.85 ID:YO3b5aZm.net]
うおおおおお!トランザム起動!!
All together now〜 All together now〜 みんなで人間革命(Yeah〜!)
goo.gl/5YOYqX
goo.gl/7Sastj
goo.gl/1ondZM

679 名前:名無し組 mailto:sage [2016/02/01(月) 00:39:42.68 ID:???.net]
2016激重なのか。2012のままで暫く様子見だなこりゃ。Macだけど本体の買い替えも見送りになるので助かると言えばそうだが。

680 名前:名無し組 [2016/02/01(月) 08:13:37.00 ID:fcMovUM3.net]
激軽いよ

681 名前:名無し組 [2016/02/01(月) 10:44:36.73 ID:Kkup+0Se.net]
VSSだが2016はパス!2017まで様子見ですは、

なにせ2011以下がまだだいぶいるもんで。

682 名前:名無し組 [2016/02/01(月) 12:08:23.25 ID:LZMM4j3H.net]
書き出しで対応すんじゃなくて、読み込みで対応してほしいよな。
それこそ、ミニキャドでも読めるように。
3000円くらいで変換アプリだせばいいのに。

683 名前:名無し組 mailto:sage [2016/02/01(月) 15:43:04.00 ID:???.net]
開くのは結構前のバージョンまでいけるはず。
今試してみたら、v8.5の図面は2016で開けたよ。

684 名前:名無し組 mailto:sage [2016/02/01(月) 16:20:52.11 ID:???.net]
678は、古いバージョンでも新しいバージョンのファイルを読み込める変換ソフトを出せばいいのにという事でしょ

685 名前:名無し組 mailto:sage [2016/02/01(月) 16:24:48.41 ID:???.net]
あーそういうことか、アホですまんw



686 名前:名無し組 [2016/02/01(月) 18:00:09.16 ID:Kkup+0Se.net]
2017以降はVSSやめよう。
6〜7年以上使えば使うほど安く済むからな

ファンダで7年使えばVSSで60万だ!
途中で値上がりする可能性も有り得る。

687 名前:名無し組 [2016/02/01(月) 18:45:49.91 ID:4Y8aWiUu.net]
>>686
計算するとそうなるよな。
でも俺はマウンテンライオンを3年近く使っていやになって2015にした。
マシンは新しいのに、OSとアプリが古いままってのはどうもなあ。
まあ、2015は64ビットになったっちゅうのもあるけどさ。
俺はWinもMacも両方使ってるけど、ことVectorはMacで使いたいからそうなるんだけど、
Winは10になってメジャーアップデートはしなくなるみたいだから、OSが原因でVectorが動かなくなる心配はなくなるのかな。
でも、128ビット機とかでてきたらまた違うのかな。

688 名前:名無し組 mailto:sage [2016/02/01(月) 20:02:01.26 ID:???.net]
windows10は、MacOSXみたいに、10.10みたいになるということだろう。

689 名前:名無し組 mailto:sage [2016/02/01(月) 21:30:28.54 ID:???.net]
RWなしのVSS、2017ではどうなるか聞いてみたら未定でございます、だって

690 名前:名無し組 [2016/02/01(月) 22:02:52.61 ID:z3XbeeSU.net]
いつまでたっても2Dが糞重!特にwinは。さっさとマルチコアに対応しろ!
だからautocadにいつまでたっても劣る!

691 名前:名無し組 [2016/02/01(月) 22:17:16.33 ID:4Y8aWiUu.net]
>>690
Winはあいかわらず重いのか

Winは12.5が軽かったのに2008以降死ぬほど重くて、それ以来Macでしか使っていない。
マルチコアにいい加減になんとかしてほしいのは同意。
3Dはマルチコアって言ったって、3Dだって2D操作の上に成り立ってんだからな。
シングルコア勝負って、アホかよって思うよな。

692 名前:名無し組 [2016/02/01(月) 22:19:21.98 ID:4Y8aWiUu.net]
間違えた。
3Dもマルチではないな。レンダーと、その他一部が少しマルチコアだった。

12.5が古いって言っても、シングル時代っていったら12.5の時代だよな。

693 名前:名無し組 mailto:sage [2016/02/02(火) 04:04:16.07 ID:???.net]
毎年ヤフオクで980円で買えばいいじゃんw

694 名前:名無し組 [2016/02/02(火) 08:07:43.72 ID:/j0mV8NY.net]
>>693
そういう考えのやつは死ね

695 名前:名無し組 mailto:sage [2016/02/02(火) 11:13:48.50 ID:???.net]
>>682
さすがに未来のフォーマットに対応するのは無理だろ。



696 名前:名無し組 [2016/02/02(火) 12:32:25.43 ID:V7zjucq4.net]
>>695
簡単だよ。
利用制限かけた現行バージョンを配布すりゃ済む。

697 名前:名無し組 mailto:sage [2016/02/02(火) 14:31:01.79 ID:???.net]
>>696
それは古いバージョンとは言わない。

698 名前:名無し組 mailto:sage [2016/02/02(火) 15:09:41.03 ID:???.net]
>>696
メリットのある人がすごく限定的な件

699 名前:名無し組 mailto:sage [2016/02/03(水) 06:29:46.60 ID:???.net]
マジでタブ実装してくれねーかなー
どうせ次バージョンなんだろうな、小出しにしやがって

700 名前:名無し組 [2016/02/06(土) 22:08:33.91 ID:KXne2mnF.net]
どなたかシャドウを使われている方に質問です。
使い勝手はどうでしょうか?
申請図を仕上げるにあたって問題ないのでしょうか?
できればJWと比較して、使いやすいのかどうか知りたいのですが…
自分はずっとJWで日影検討しているのですが、あの描いた本人でさえ分かりにくくなる2.5Dとおさらばしたいと思っています。

701 名前:名無し組 mailto:sage [2016/02/06(土) 22:47:02.62 ID:???.net]
使い勝手は良いとは言えないよ。
毎年度、日影もバージョンアップしないと使えないクソ仕様。

後で買おうと思っても、年度過ぎると過去のソフトは買えない。

まぁ、慣れれば使えなくもないレベル。


いい加減、毎年あのレベルで数万円取るのやめた方がいい。

とりあえず、悪いことだけ書いておく。

702 名前:名無し組 [2016/02/06(土) 23:28:41.27 ID:KXne2mnF.net]
左様ですかあ
ベクターのバージョンに合わせて毎年アップ代かかるのはたしかにキツいですね。
数年は無償にしてもらいたいですね。
日影、正直、年に5回もあれば多い方ですしね

でもJWよりは使いやすいのではと期待してしまいますが、価格を考えると微妙です。

703 名前:名無し組 mailto:sage [2016/02/07(日) 01:22:01.44 ID:???.net]
日影だけ旧バージョンで使えばいいので、VWはVSSで毎年UPしても、日影はアップしてないな。
機能的にはたいして変わらないので、アップする必要も無い。以前は無償で新バージョン対応アップデートしてくれたのに、毎回金取るA&Aは確かにクソ
JWがどないな感じか知らないので比較出来ないが、シャドウは簡単

704 名前:名無し組 [2016/02/07(日) 03:01:42.93 ID:4v/b6zLq.net]
なるほど、アップしなくても旧バージョンで動くからなんとかなると。
確かに、日影の法がいきなり変わるわけでないし、とりあえず2016で来年は踏ん張れるということですね。
JWはとにかく見にくい、そして醜いですよ。数日たって続きをやろうとしても、モデルの高さの数値が一見よくわからなくなってしまう。
でも機能としては問題ないレベルなので、もう10年近く日影はJWでしのいできました。
ここ数年はどっちみち外観くらいは全てモデリングするので、どうせならそのままベクターで日影もやってしまったほうが楽だろうと思いました。
それにしても、本来はVSSでアーキテクト以上なら無償にしてほしいくらいですよね。天空定規も。。木造BIMより、まずこれでしょう。

705 名前:名無し組 mailto:sage [2016/02/07(日) 15:51:44.39 ID:???.net]
日影にしても天空にしても、ポイントが多いと煩雑になるため、包含する柱状体で置き換えチェックするので、モデリングは利用しないけどな。
木造BIMだってベーター版だから、公開しているけど、製品版になるとどうなるやら
日影VUPも含めVSSの優待にするぐらいでないと納得出来ないな。使い物になんないJWコンバーターなんかオマケ以下。



706 名前:名無し組 [2016/02/07(日) 21:28:50.57 ID:7qcuWD9r.net]
確かにそうですね。
いぜん、意匠のパースデータで天空定規を計算したら、まさしく点群データのようになったので、おっしゃるように簡略化した別データを用意しました。
その辺は日影も同じですね。
VSS、今んとこ単なるベクターの年間使用料でしか無いですよね。2015からVSSですが、全く支援になっていません。

707 名前:名無し組 [2016/02/09(火) 18:33:04.77 ID:3SS6Hwgo.net]
VWファイル一括変換があるのに
一括取り出しをわざと付けないのはイラつかせて
下位バージョン組みを引き上げさせる作戦でつか。AAさん

708 名前:名無し組 [2016/02/09(火) 23:01:38.06 ID:qHvMcXi+.net]
そうでしょう。
商売なんだし。
とにかくどんどん引き上がって、ピーコーが減って安くなってほしい。
ベクターぐらいだろ。10年くらい前のバージョン引きづってるのは。

709 名前:名無し組 mailto:sage [2016/02/09(火) 23:10:41.25 ID:???.net]
jwなんて昭和から基本変わってないぞ

710 名前:名無し組 mailto:sage [2016/02/09(火) 23:35:03.16 ID:???.net]
日本語ローカライズをネメチェック本社でやって欲しい。
なんか6ヶ月遅れで高いバグソフトを売りつけられてもね。

C4DですらMAXON本社でローカライズしてタイムラグ無しに最新版来るのにさ…

711 名前:名無し組 [2016/02/10(水) 05:00:51.20 ID:iDzF3EyY.net]
>>709
JWは無料なんだし、あんな低機能なCADじゃ話にならん。
あれで充分って言ってるやつの気がしれん。全くプレゼンができん。

712 名前:名無し組 mailto:sage [2016/02/10(水) 07:54:21.88 ID:???.net]
まぁプレゼンが必要じゃない人もたくさんいるだろうしな

起動遅いな2016
二回目の起動は速いはずなんだけど、それでもかなり待たされる
Core i5 3.2GHz FusionDriveだけど、純SSDの人はどう?

713 名前:名無し組 mailto:sage [2016/02/10(水) 10:16:36.66 ID:???.net]
単純2D機械図面しか書かない自分が来ました
OSの問題でVSSで2015にバージョンアップしましたもったいないけど操作法覚え直せない
プレゼンってなんですかって感じですw

安い簡易2D版出してほしい。

714 名前:名無し組 [2016/02/10(水) 13:18:16.44 ID:iDzF3EyY.net]
>>712
2011 2015 2016と同じマシンできてるけど、ずっとSSDだが、2016が特におそい感はないかなあ。
でも測ってはいないけど、1分くらいは待ってるかも?

715 名前:名無し組 mailto:sage [2016/02/10(水) 13:26:02.54 ID:???.net]
A&Aは学生からもお金を取るんだな。
海外では無料なのに。

AutoCAD、ArchiCAD、C4Dは、
国内でも学生は無料なんだよね。



716 名前:名無し組 mailto:sage [2016/02/10(水) 15:21:53.11 ID:???.net]
学生無料増えてきて良い時代だな
俺の頃はアカデミックでもそれなりの値段してたから羨ましい
A&Aには是非頑張って無料か格安にしてあげてほしいね

717 名前:名無し組 [2016/02/10(水) 18:26:05.95 ID:/HNAerCu.net]
仕事しない役員が多すぎて金がかかるんだろA&A

718 名前:名無し組 [2016/02/10(水) 20:30:24.38 ID:hpiii08t.net]
>>717
おっ、なんか事情通な感じだね。
高いのはひとえにネメのイジメだろ。
アメリカの激安、というか日本と比べてだが、まんまアメリカとの差額分がA&A分なのかもな。

719 名前:名無し組 [2016/02/11(木) 02:08:03.44 ID:eUNOZVQA.net]
>>709
JWは無料なんだし、あんな低機能なCADじゃ話にならん。
あれで充分って言ってるやつの気がしれん。全くプレゼンができん。

720 名前:名無し組 [2016/02/11(木) 08:46:33.16 ID:RExmRgNd.net]
2016(Windows) バンバン落ちる。
アップデートを頻繁にやってくれる努力が
あれば、我慢できるが、
ちょくちょくしかやらないからなー。

新機能まったくいらないから、
まず落ちないようにしてほしい。

721 名前:名無し組 [2016/02/11(木) 12:10:47.90 ID:muy/sfCwc]
継続で2015→2016ですが、特に問題ありません。
MAC BOOK PRO 2.8GHz 、2D・3Dサクサク 安定しています。
WIN 7 2.0Ghz HD4200 で動作対象外ですが 2Dのみで落ちることなく安定しています。

722 名前:名無し組 mailto:sage [2016/02/11(木) 13:41:04.91 ID:???.net]
2016は重いのか軽いのかどっちなんだ?

723 名前:名無し組 [2016/02/11(木) 15:39:06.65 ID:LiXYiSLo.net]
Macだが、軽々だよ

Windowsは2016だからではなく、重いんじゃないか。

それかメモリが少なすぎるとか

724 名前:名無し組 mailto:sage [2016/02/13(土) 20:06:17.03 ID:???.net]
スカスカな図面じゃ重さは感じないよ。
細かい外壁タイル割りとかの表示がやばい。
統合ビューにしないとかなり厳しい感じ。

725 名前:名無し組 [2016/02/14(日) 00:30:10.56 ID:mqSAvkKn.net]
>>724
そうだよね。
線画でうめつくされてると、かなりやばい。
というか、統合ビューにすると途端に速くなるんだけど、やっぱりレイヤ毎に違うレンダリングがかかるっちゅうのはかなり無理があるのかな。
普通に使ってる分には統合ビューで全く問題ないけどな。
あと俺は軽さ優先で、画面移動時の描画精度の向上も切った。アニメーションも効かなくなるけど、作図中はそんなもんいらんからいい。拡大縮小の時は、クラッシュしたかのような感じだけど、2011で慣れてるからいい。



726 名前:名無し組 [2016/02/16(火) 19:09:52.08 ID:Tmx0rCi/.net]
現行MacBook Airで2016 動かしてる人いるかな?
ラップトップははっきり言って出先でしか使わないんだけど、今使ってるMacBookPro2011の13インチがグラボの関係でクラッシュするようになった。
Retinaの15インチの最上位でもと思ったが、はっきり言って持ち歩くならスペック悪くても軽いほうがいいかなと思った。
電車で移動して、打合せの合間や、現場事務所で使う。帰るのがかったるい時はビジネスホテルでも使う。
そんな感じだが、3Dのレンダリングもバリバリやる。

やっぱり、AIRじゃ軽くても話にならないかな。。

727 名前:名無し組 mailto:sage [2016/02/16(火) 22:57:33.48 ID:???.net]
>>726
簡潔に書け。
ただ、現場や打ち合わせにパソコンを持ち込む奴はあまりいないと思うぞ。

728 名前:名無し組 mailto:sage [2016/02/16(火) 22:58:55.96 ID:???.net]
打合せはiPadで十分

729 名前:名無し組 mailto:sage [2016/02/16(火) 23:22:33.98 ID:???.net]
車買った方がいいな

730 名前:名無し組 [2016/02/17(水) 00:12:19.56 ID:BwlajXSG.net]
721だけど、今の仕事の流れを簡潔にかいた。
事務所にいる時はmacproを使うから、ラップトップを使うのは外だけ。
打合せはだいたいipadですます
打合せの合間にMacBook Proは使ってる。最中ではない。使うこともあるけどな。
そんなわけで、持ち運びを考えるとなるべく軽いといいなと思った。
車で移動することももちろんあるが、東京とかだと電車で移動したほうが時間が有効につかえていい。銀座なんか車でいってられん。

731 名前:名無し組 mailto:sage [2016/02/17(水) 01:13:42.40 ID:???.net]
現場はまだしも打ち合わせでは結構PC使うけどな
つうか>>726は何が知りたいの?

732 名前:名無し組 [2016/02/17(水) 01:25:00.04 ID:BwlajXSG.net]
721だけど、
2016は、現行のMacBookAIRでまともに使えるのかが知りたい。

そこそこヘビィに使うが、持ち歩きがキツイから、スペックよりも軽さを重視したいから。

なんだけど、文章ながくてわかりにくかったかな。

733 名前:名無し組 mailto:sage [2016/02/17(水) 01:30:31.50 ID:???.net]
>>732
>2016は、現行のMacBookAIRでまともに使えるのかが知りたい。

仕事になるかならないかなんだから、自分で判断すれば良いじゃないか

734 名前:名無し組 mailto:sage [2016/02/17(水) 07:23:37.14 ID:???.net]
デモ版

735 名前:名無し組 [2016/02/17(水) 09:08:52.96 ID:BwlajXSG.net]
>>733
購入検討前だから、判断材料の一つとして実際に使っている方がいれば、参考意見聞きたかった。
>>734
デモ板は別にいらない。普通に正規品をインストールすればいいのだが、購入前検討だからそれもできない。

たぶん、スペック的には相当きつい予想なのだが、ここの板だとAIRで仕事してる方もまあまあいそうだったから聞いてみた。
とりあえず、次に仕事で銀座にいくこともあるからアップルストアに行ってみるかとも考えている。
でも細かい部分は使っている方から聞けるとわかりやすいかと思った。



736 名前:名無し組 [2016/02/17(水) 10:29:03.17 ID:BwlajXSG.net]
すまんが皆さんに誤解を招いてしまったようだ。
ベクターは2016でユーザーだが、MacBook Pro2011がクラッシュするから、MacBook Airに買い替えを検討している。
購入前というのは、ベクターではなくMacBook Airのこと。

737 名前:名無し組 mailto:sage [2016/02/17(水) 10:29:38.29 ID:???.net]
>>735
>デモ板は別にいらない。普通に正規品をインストールすればいいのだが、購入前検討だからそれもできない。

???!??
何のためのデモ版だよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef