[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 01:54 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Mac.Win】VectorWorks Club2ちゃんねる【その14】



1 名前:名無し組 mailto:sage [2015/01/16(金) 17:30:03.19 ID:???.net]
■CAD■■■■■
VectorWorks[ベクターワークス](以前の名称MiniCAD)、RenderWorksのスレです。
2015.01/16現在、v2015が最新版。(日本語版)

■A&A(エーアンドエー株式会社)・日本総販売代理店
www.aanda.co.jp/
■Nemetschek North America (以前は Diehl Graphsoft)
www.nemetschek.net/

前スレ
【Mac.Win】VectorWorks Club2ちゃんねる【その13】
hello.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1340674054/

556 名前:名無し組 [2015/12/19(土) 18:56:17.38 ID:U86dc8AO.net]
>>544 545
ありがとうございます。
やはりいきなり初心者がプールは厳しそうですが、C4Dだと表現できる可能性があるなら、チャレンジしてみようかと思います。
それにしても、ビジュアライズをいきなり購入するのは勇気がいるなあ。

557 名前:名無し組 [2015/12/19(土) 22:38:01.73 ID:hBOY7VR5.net]
>>552
フリーの一つ試したけどうまく取り出せなかった、
CubePDFは試していないがフリーのってなんか仕込まれてるとかあるから
躊躇してしまう。

558 名前:名無し組 mailto:sage [2015/12/20(日) 03:17:24.76 ID:???.net]
>>556
RW2016からコースティクもサポートするよ。使った事はないけど、水面のテクスチャーもサンプルが何種類か付いていたと思う。
RWでかなりの事が表現出来るので、それで満足出来なければC4Dに手を出せば?
俺は、プロ相手にパースでお金をもらうパーサーやポスターや広告に使うグレード目指すなら別だが、プレゼンに使うのならRWで十分だと思う。
C4Dを買ったところで、表現出来る設定項目やエフェクトが豊富になるだけで、使いこなせるだけのスキルがなけりゃ、出来る絵も差が出ないよ

559 名前:名無し組 mailto:sage [2015/12/20(日) 07:07:20.27 ID:???.net]
あっ、コースティックな

560 名前:名無し組 mailto:sage [2015/12/20(日) 07:52:11.60 ID:???.net]
>>555
アクロバットでPDF化の意味が解らないが、単体だと取り出すーPDF 複数ページだとパブリッシュからPDFで取り出す。
パブリッシュの場合右側欄で選択して、オプションで印刷設定出来る。
2015の場合は、文字をラスター化にチェックしないと、アクロバットでプリントした場合文字が片寄りする。

561 名前:名無し組 mailto:sage [2015/12/21(月) 19:32:40.08 ID:???.net]
FundamentalsからArchitectへアップグレードってできるの?

562 名前:名無し組 mailto:sage [2015/12/21(月) 19:39:47.53 ID:???.net]
12

563 名前:名無し組 mailto:sage [2015/12/22(火) 06:50:00.20 ID:???.net]
>>561
できる

564 名前:名無し組 [2015/12/22(火) 19:23:56.13 ID:vdUlg1tm.net]
そろそろ本気出す。



565 名前:名無し組 [2015/12/26(土) 16:39:19.36 ID:E/u2hhyT.net]
バイト先でvectorworks2008をつかってるのですが、DXFの取り込み時の初期設定をインチではなくミリにする方法って無いでしょうか?

566 名前:名無し組 mailto:sage [2015/12/26(土) 17:24:32.81 ID:???.net]
>>565
取り込み設定のカスタムをいじってみる

567 名前:名無し組 [2015/12/26(土) 18:22:31.35 ID:ppW9phpm.net]
ベクター側の設定がインチになってるんだろ。
DXF取り込み設定の問題じゃないと思うぞ。

568 名前:名無し組 mailto:sage [2015/12/26(土) 18:46:04.65 ID:???.net]
>>567
君は分かってない気がする

569 名前:561 [2015/12/26(土) 19:35:50.16 ID:E/u2hhyT.net]
>>566
単一じゃなければ設定できるんですね
単一だと方法ないですかね

570 名前:名無し組 mailto:sage [2015/12/26(土) 19:50:04.85 ID:???.net]
>>569
取り込んだ後に
伸縮 すべての図形 1/25.4倍
ではだめなの?

571 名前:名無し組 mailto:sage [2015/12/26(土) 19:53:16.98 ID:???.net]
バイトの分際でDXFなんぞ使うな
いちからトレースして勉強しろよ

572 名前:名無し組 mailto:sage [2015/12/27(日) 03:07:08.19 ID:???.net]
>>569
むしろ単一で取り込む理由は?

>>571
バイトと言えど業務でそんな事されたくないわな

573 名前:名無し組 mailto:sage [2015/12/30(水) 11:43:41.49 ID:???.net]
2016の案内来たよ…2009Fからで¥229,000、VSS付きで¥257,000
Renderworksが標準でついたね。いらないけど
それよりPDFの一括書き出し、D&D、用紙回転あたりはFundamentalsでつけるべきだろうと
そろそろOSの対応がきつくなってきたからどうしようかと思ってたけど今年もスルーかなー

574 名前:名無し組 [2016/01/02(土) 11:51:11.60 ID:mBInRZpP.net]
以前RenderworksにPDFの取り出し付いていたような気がしたが、
機能比較確認したら付いていない、気のせいか。



575 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/02(土) 18:10:11.72 ID:???.net]
10万以下だから払ってるけど、毎年コンスタントに金を恵んで欲しかったら
更なる次の一手を考えないとダメだよ。
図面の書き手も、遊んで得たお金では無いのだから。 わかった? A&Aの坊ちゃんたちよ。

576 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/02(土) 19:18:34.23 ID:???.net]
つか、土木系だが、バージョンアップ止めよかなあ?
素直にautocadとイラレ使った方が平和な職場になるし

577 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/02(土) 20:08:26.54 ID:???.net]
むしろ土木で使ってるのが意外だわ
俺が知ってるのは店舗系とアトリエ系の建築、舞台照明くらい

578 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/03(日) 21:12:31.25 ID:???.net]
2016の評価版を使っています。
目玉のサブディビジョンですが、これって一般モデル(床、柱状体、3D多角形など)
これらから編集する事って出来ないのですかね?
どうもサブディビジョン作成ツールから作った図形しか
うねる曲線などが出来ない模様。

VWは相変わらず新機能が中途半端すぎて使えない…

579 名前:名無し組 [2016/01/05(火) 16:16:08.88 ID:7sfWfuuc.net]
そらぁーもう中途半端だろうがなんだろうが毎年のお布施取るのに
新機能少しづつ付け足して行くしかないからな。

しかもここ最近は3D推しの宣伝しか目に付かないが使ってない人には
なんのありがたみもない。

580 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/06(水) 10:55:44.06 ID:???.net]
>>579
ホントそうですよね。AutoCAD並に2D強化して、線量の軽快さ搭載されれば最高なのに。
目玉のサブディビジョンはBIMと連携したものを想定していたので、完全な肩透かし。
図面からはサブディビジョンは立ち上げれない。
図面はあくまで形状をサブディビジョンツールでトレースしなければならないって。。。

3Dソフト単体で扱う部分強化しても、寸法概念がはっきりした図面から立ち上げれないので
もうCADじゃないじゃん...

2Dもver2011位までのクオリティから大した改善もないので
cinema4dエンジンで満足できる方は、購入する必要の全くないソフトです。

581 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/06(水) 11:05:43.74 ID:???.net]
誤字脱字が多かったので。。
>>579
ホントそうですよね。AutoCAD並に2D強化して、多線量時の軽快さが搭載されれば最高なのに。
目玉のサブディビジョンはBIMと連携したものを想定していたので、完全な肩透かし。
図面からサブディビジョンは立ち上げれない。
図面は形状をサブディビジョンツールでトレースするだけの下地にしかならないって。。。

3Dソフト単体で扱う部分強化しても、寸法概念がはっきりした図面から立ち上げれないので
もうCADじゃないじゃん...

cinema4dレンダラ―で満足できる方は、2Dもver2011クオリティから大した改善もないので
全く購入する必要の無いソフトです。

582 名前:名無し組 [2016/01/06(水) 18:17:59.87 ID:tDYauKRV.net]
軽さって大事だよな。
重い機能追加したり、新しいツール追加したところで、出番があまりなきゃ意味ないよね。

軽快にオペできるだけで、一気に使いやすくなるもんだ。
逆に、重けりゃ使い物にならんからな。

583 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/06(水) 19:27:25.27 ID:???.net]
誤字脱字の上に連投とか

584 名前:名無し組 [2016/01/10(日) 00:59:31.21 ID:KzAmJ4nu.net]
サブディビから図面化でいいんじゃないのか?



585 名前:名無し組 [2016/01/11(月) 14:24:08.96 ID:NlSxPS3O.net]
年会費値上げした?
ファンダで55000が85000になっとる30000も値上げしおったww
経営苦しいのか、一生入らないけどな。

3年スルーすればバージョンUPのみの方が安く済む。

586 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/11(月) 17:11:27.62 ID:???.net]
>>585
RW付きだろ。

587 名前:名無し組 [2016/01/11(月) 18:04:56.00 ID:NlSxPS3O.net]
>>586
そうか、2016からRW標準装備な訳だが
現状RW無しでVSS契約してる人は次回以降の更新もRW無しの
55000で契約してくれるって事か?そんなわきゃねーだろww

588 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/11(月) 18:34:19.03 ID:???.net]
ファンダメンタルズ55,000円+税だよ。
店頭で払ってきた。 
RWは別途、特別料金で案内しますとのこと。
当然、VSS契約料も高くなる。

589 名前:名無し組 [2016/01/11(月) 20:29:53.26 ID:NlSxPS3O.net]
んじゃーあれか新規で買う客はRW必要無くてもVSS料85000なのかw
RW無しバージョンとか公式HPの何処にも書いていないが?

590 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/11(月) 21:00:02.91 ID:???.net]
うちは2009のFのRW無しだけど、案内にはそんな事書いてなかったな
あくまでVSS継続の人だけか
つーか今パンフレット見直してみたんだけど
2016は2010以下のバージョンには書き出せないよ!
2011以下のアップグレードは最後のチャンスだよ!
てな事が書いてあって戦慄している

591 名前:名無し組 [2016/01/11(月) 21:06:46.15 ID:NlSxPS3O.net]
>>590
だろ!2009のFでRW無しで今回VSS契約すると85000だ。
それが現状VSS契約してる人だけ永遠55000とかあるかアホ!

592 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/11(月) 22:00:36.65 ID:???.net]
>>591
ウルサイ奴やの〜。 眠たい事抜かさんと正規ユーザーやったらA&Aに聞けや!
どうせコピーユーザーやろ!

593 名前:名無し組 [2016/01/11(月) 22:16:08.76 ID:NlSxPS3O.net]
>>592
お金持ちの正規ユーザーさんかA&Aの社員さんですか。
いきなり割れ厨扱いとは・・・
二度と書き込むなカス!

594 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/11(月) 22:38:26.07 ID:???.net]
まぁAdobeとA&Aの違いだろ。
Adobeはこういった場合、無条件で特になるように
してくれたけど、それをしないってこと

でも気付くの遅すぎ。



595 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/13(水) 19:18:49.70 ID:???.net]
>>591
2016でVSS契約するには一旦アップするから、その時にRenderが付くんだろ。だからVSS料金がRender付きの値段。
すでに契約してる人はRender無しで継続ってことじゃね。

596 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/13(水) 20:27:16.78 ID:???.net]
何にしても頭の痛い話だなあ…
どうしてこんな事になってしまったのか…

597 名前:名無し組 [2016/01/13(水) 21:10:56.77 ID:fT7EPPsY.net]
ぼったくりだろ。
頼みもしないレンダーつけてVSS+30,000でございますってw

598 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/13(水) 22:34:20.68 ID:???.net]
>>597
せめて月払いできるなら、7,000円/月だから負担少ないんだが。

599 名前:名無し組 [2016/01/14(木) 00:48:23.08 ID:V293C+Ii.net]
5年待って新しくするかどうか考えたほうが断然お得だろ。

600 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/14(木) 01:03:55.89 ID:???.net]
ちょっとまて
そもそも何でこんなに本体価格が高くなってしまったんだ
俺が買った頃は16万くらいだったのに

601 名前:名無し組 [2016/01/14(木) 02:15:31.13 ID:nhoFyNVn.net]
よく見たらバージョンUPのみがVSS付きより少し安くなってるなw
以前VSS誘導作戦でバージョンUPのみがバカ高いって言う無茶苦茶な価格設定
だったが今回から変えたのね。

602 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/14(木) 10:25:12.06 ID:???.net]
>>601
おれそれに引っかかって12.5からVSS付きで2015にした
単純機械図面なんでVSSなんぞイランのに VSS切れたら使えるだけ使って次は新規買うかな

>>600
2007年に12.5を 137370円(税込)で買ったメールを発見した

603 名前:名無し組 [2016/01/14(木) 15:31:02.77 ID:mozKjDp3.net]
ADOBE vectorworksCC

604 名前:名無し組 [2016/01/14(木) 16:18:01.10 ID:nhoFyNVn.net]
>>602
VSSって一回切らすと二度とバージョンUP出来ないのか?
鬼のような掟だなw



605 名前:577 mailto:sage [2016/01/15(金) 07:59:43.85 ID:???.net]
>>583-584
あんなお絵かきツールから図面化って。。
てか3Dからって。労力考えろよw

606 名前:名無し組 [2016/01/15(金) 15:57:32.69 ID:uJWdm8rf.net]
2016試した人の感想まだかなー

607 名前:名無し組 [2016/01/16(土) 16:18:37.61 ID:GPbk9X98.net]
このソフト、落ちる頻度が多い気がするが、VectorWorksしか使ってないから、
ほかのソフトと比べようがないので、我慢している。

大したレンダリングをしているつもりはないのだが・・・
もっと重い作業をしている人はどう思っているのだろう?

(常に最新バージョンを使っている。)

608 名前:名無し組 [2016/01/16(土) 22:02:20.69 ID:lNFI4v2D.net]
2016 使い始めて1日目だけど、2015の時のように落ちまくりって感じじゃないな。
2016のしょっぱなの仕事は、JWの構造図と意匠図 設備図をとりこんで整理ってやつだったけど、JWコンバーターの取り込みは速くなった気がするな。
というわけで、今んとこあまりしていないが、とりあえず今日は一度もおちなかったぜ。

609 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/17(日) 04:22:56.30 ID:???.net]
特定の動作で落ちる、ってのは新バージョン初期若しくは新OSに替えた時は散見するね。
大概アップデートで解決はしてるけど。

そうでなければ、まずは自分の環境の方を疑った方がいいよ。

610 名前:名無し組 [2016/01/17(日) 08:36:05.76 ID:gWnmOoEA.net]
おいごらぁーA&A!2016早く送ってこいや!

入れないけどね。2017で考えるは・・・

611 名前:603 [2016/01/17(日) 10:53:02.69 ID:g/bOo1X9.net]
新バージョンの初期で落ちるのは、納得して使っている。
しかし、例えば2015のサービスパック4になっても、
頻繁に落ちる印象は変わらない。

モデルが若干多いだけで、陰線消去レンダリングした時、
すぐ応答なしになるし・・・こんなもんなのかな?
(応答なしは、落ちるとは違うけれども、強制終了を
余儀なくされるという意味で。)

定期的にOSはクリーンインストールしているし、
PCスペックは、CPUは5960X、メモリは64GB、グラボはQuadroK4200
と十分盛っているつもりなのだが。

612 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/17(日) 11:38:45.78 ID:???.net]
スペックが高ければ良しってもんでもないし、相性の悪い常駐アプリも色々あるだろうしね。
そこら辺の検証、A&Aは疎かにしてるって印象はある。

今の図面描き終わったら2016に上げてみる。
El Capitanでの2015のバグ放ったらかし、地味に鬱陶しいんだよね。

613 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/17(日) 14:35:09.70 ID:???.net]
A&Aは最早何もしてないだろ?

614 名前:名無し組 [2016/01/17(日) 16:49:47.66 ID:bYxGKDjQ.net]
A&Aがぼったくってるというより、ネメのロイヤリティがバカ高いってのが原因じゃないのか。
それと、シネレンダーとかパラソリッドとか搭載して高くなってきた印象はあるな。
A&Aの連中は実際よく対応してくれるし、少ない人数でよくやってると思うけどな。

でも、正直、もうちょっと安く、もしくはもうちょっとまともな機能改善に向かってほしいけどな。
ちなみに俺はVSS



615 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/18(月) 17:17:34.51 ID:???.net]
2016、やっとOS Xのフルスクリーンに対応したな。
どうせならSplitViewにも対応して欲しかった。

616 名前:名無し組 [2016/01/19(火) 20:21:51.34 ID:NHi2b0jk.net]
フルスクリーンには対応したけど、複数枚の図面を同時に閲覧するにはどうしたらいいんだ?
できなくなっちゃったのかな?

617 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/20(水) 06:09:59.11 ID:???.net]
ほんとだ、開くのは出来るけど、メニューバーからしか選択出来ない?
パレットをウインドウと統合するなら、タブがなきゃだよね〜。
どっか設定で出てくるんだろうか?

618 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/21(木) 08:51:51.50 ID:???.net]
ヨドバシの店舗でお取り寄せの2015がまだ並んでたから
まだ発注できるかって聞いたら、もう出来ないって(´・ω・`)

619 名前:名無し組 [2016/01/21(木) 16:27:53.15 ID:IQEflaH1.net]
暇な時にしか入れられない・・・
毎年毎年ほんとにうざいバージョンUP。

VSS払っても一年スルーする人も多いんだろうな。

620 名前:名無し組 [2016/01/21(木) 17:58:29.61 ID:qaHdL+Ln.net]
1年毎ってのは早すぎるよな。
それと、機能追加よりも、機能改善を重視してほしい。

621 名前:名無し組 [2016/01/21(木) 22:13:56.75 ID:nAZkdyrE.net]
いつになったら2Dもマルチコア化するんだよ。相変わらず斜線にも弱いし。。

622 名前:名無し組 [2016/01/21(木) 23:08:57.72 ID:IQEflaH1.net]
最もVSSってバージョンUPのためのサービスじゃないからな。

年会費取るのに申し訳程度に特設電話とつまらんデータの無料ダウンロード
あとは永遠下位バージョン切捨てして行けば儲かるのでしょうか。

623 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/22(金) 09:34:41.81 ID:???.net]
このクラウドシステム考え出したのどこの誰だ。
楽して儲けることしか考えてないよな。

624 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/22(金) 11:59:49.69 ID:???.net]
>>623
クラウドじゃないけどね。
C4DのMSAみたいなもんだな。
RWで事足りるから、無駄にMSA払ってる気分よ。
どうにかならんかネメチェクさんよぉー

クラウドはAdobeCCだな。



625 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/22(金) 13:13:19.91 ID:???.net]
MacBook AIrでVectorworks12.5使おうとすると、カーソルが薄くて見えないんだけど、何か改善の方法はあるんだろうか?

626 名前:名無し組 [2016/01/22(金) 15:31:29.37 ID:9jCsi3F9.net]
12.5なんていくらなんでも、もうバージョンアップしろよ
どうしても使いたきゃ、マシンもOS Xも古いの使えよ

627 名前:名無し組 [2016/01/22(金) 22:31:35.84 ID:kSfcGjfm.net]
いいじゃないか用が足りてるんだ!有り余るくらいな。

628 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/22(金) 23:32:59.81 ID:???.net]
>カーソルが薄くて見えない
↑足りてねーじゃねーかw

629 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/23(土) 08:21:27.25 ID:???.net]
それで今までにいくら稼いだんだよ。
A&Aを擁護する気はないが、それくらいお布施してやれよ。
周りもいつまでも古いの使われると迷惑なんだがな。

630 名前:名無し組 [2016/01/23(土) 12:15:24.79 ID:OuMinaCE.net]
ソフトの質を維持向上するのにある程度のお布施は必要だとは思うが
やはり高いと思う人が少なくはない。

広く浅く取る方法はうまく行かないのかなー
年間3万くらいならと思うが、8万はきついっす。

631 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/23(土) 12:30:14.05 ID:???.net]
データ形式を10年くらい変えないでほしい

632 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/23(土) 12:38:36.68 ID:???.net]
繰り返される値上げと割れ物をどうにかして欲しい

633 名前:名無し組 [2016/01/23(土) 13:54:28.81 ID:kn5fwyhb.net]
>>629
俺も同意
毎年10万くらいでキツイっていうやつは、vectorworksの値段の問題というより、稼ぎに問題があるんじゃないのか。
俺だって決して裕福じゃないが、cadに10万くらいはだせるし、それ以上に生産性はあがってるぞ。
安いにこしたことはない、強く思うけどな。

634 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/23(土) 14:52:17.82 ID:???.net]
jwの人に言ってやって欲しい。



635 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/23(土) 15:22:47.65 ID:???.net]
割れや糞古いバージョン使いづつけてるよりはマシでしょ、jw。
設計事務所が使ってたら引くけど。

ところで2016、書き出しは2011からになっちゃったな。
一気に切り捨てられたね。

636 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/23(土) 15:24:53.86 ID:???.net]
○使い続けてる

12.5ユーザーって結構いるみたいだしね、さすがにもうやりとり出来なくなってくるな。

637 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/23(土) 15:59:01.78 ID:???.net]
>>635
前にも一回あったよね
12.5書き出しが無くなったんだけど、批判が多すぎたのかSPで復活した
要望出しまくろうぜ

638 名前:名無し組 [2016/01/23(土) 17:27:38.60 ID:OuMinaCE.net]
2015と2016入れとけば12.5にも出せると思いきや。
ぜったいバグが発生するに1000ぺりかw
2010ですら書き出せないかもな。

以前サポートでは違うバージョン入れとけますよって言われたが
設定変わるはバグだらけであきらめた。
直すつもりも無いだろうから文句も言わなかった、

使い物にならなきゃいっそ入れられないようにしろと言いたい。

639 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/23(土) 18:26:19.08 ID:???.net]
Macbook Air 2013 でVW12.5使ってる人いませんか?

640 名前:名無し組 [2016/01/23(土) 18:31:54.80 ID:O++j4stC.net]
12.5 さすがにもう使いにくい。
充分って言ってるやつは金が無い、というより駄々っ子だろう。

641 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/23(土) 23:39:55.49 ID:???.net]
>>639
しつこい
つーかハードだけ書いてどうすんだ

642 名前:名無し組 [2016/01/24(日) 08:46:48.99 ID:Y+jvVc9W.net]
>>639
お前は完全に割れとみた。

643 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/24(日) 10:23:00.18 ID:???.net]
>>639
mba mid2013に初期状態で入ってるmountain lionまでなら小細工すれば12.5動くな
以降のOSは無理だから仮想mountain lion上12.5で起動してる
VW10使い続けてる取引先対応の為だけに入れてるが正直面倒い
で、なんかあった?割れは良くないぞ

644 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/24(日) 10:49:28.16 ID:???.net]
>643
mba2013上のMLでVW12.5を動かすと、カーソルが薄くて見えない。
仮想環境だとOK
原因がグラフィックボードなのか?何らかの対応で可能なのか知りたかった。



645 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/24(日) 11:10:03.12 ID:???.net]
>>644
矢印カーソルはOS側の使ってるから環境依存だろね
vwをフルスクリーンカーソルにする位しか無いんじゃね?

646 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/24(日) 11:16:02.62 ID:???.net]
そうしてるんだが、変形のカーソルが読めなくて使いづらい

647 名前:名無し組 [2016/01/24(日) 12:42:40.44 ID:STpau49f.net]
我慢して使え。10年近くお布施してないんだから。
アップしたみんなは我慢して金出してるんだから。

648 名前:名無し組 [2016/01/24(日) 14:26:45.11 ID:DsXV0Jor.net]
いま買うかなやんでるのだけど
四年ごと買い替えくらいならvssなんぞ契約しなくてもいいのかな?

649 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/24(日) 14:28:55.66 ID:???.net]
因みに古いのでも正規ユーザーならバージョンアップ出来るはず、A&Aに問い合わせるべき。
新規購入よりは安くなる。

正規なら、な。

650 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/24(日) 17:21:16.50 ID:???.net]
店舗屋だけど業界割と大手でも割れ12.5使われてるからな
事務所に100人位居るのにライセンス数15であとは勝手インストールした割れで回してる会社とかあるし

651 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/24(日) 17:49:14.37 ID:???.net]
>>650
大きなお世話だろうが、そんな会社とは付き合わない方がいいぞ…。

割れを使って平気な顔してる経営者がいるようなモラルのない会社は
脱税、背任、横領または談合なんかでいつか挙げられる。
巻きぞえ食わないうちに切った方がいい。

652 名前:名無し組 [2016/01/24(日) 17:59:04.24 ID:SPuEbDgP.net]
結局、12.5がいつまでも使われてるのは割れが多すぎるのと、古いわりにはそこそこ機能がまともだからだな
俺にはもはや使いにくいバージョンだけどね

653 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/25(月) 09:59:27.04 ID:???.net]
コーステックの設定難しいなぁ

654 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/25(月) 10:12:13.82 ID:???.net]
コースティクスだろw
あれはC4Dでも面倒だし時間もかかるから安心しろ



655 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/25(月) 12:15:01.50 ID:???.net]
コースティクスか
池からの反射を軒裏に映したいんですが、全然模様が出てこないし重いよ
もう2日はやってる。疲れた

656 名前:名無し組 mailto:sage [2016/01/25(月) 12:47:34.81 ID:???.net]
集光模様に関して俺は諦めてフォトショで手描きしてるわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef