[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/18 21:16 / Filesize : 86 KB / Number-of Response : 372
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Digi-Key】部品通販屋を語るスレ 2【Mouser,RS】



1 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2013/04/12(金) 00:36:36.13 ID:Foiz/Akc]
大手の部品通販屋さんを語るスレです。
各社の比較、良いところ、良くないところ、改善して欲しいところなど
みんなで応援しよう!

主な通販屋
・Digi-Key      jp.digikey.com/
・Mouser      jp.mouser.com/
・Leocom      www.leocom.jp/
・RSコンポーネンツ jp.rs-online.com/

秋月、マルツ、千石など日本の通販屋の話題は、
専用スレがありますので、そちらでお願いします。
  →秋月、千石、若松などを語るスレ 46
  uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1361510602/
参考スレ
  →【代引き】電子部品通販のスレ【送料】 その4
  kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1285162654/

前スレ
【Digi-Key】部品通販屋を語るスレ 【Mouser,RS】
uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1313554544/

301 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/03/25(火) 18:36:40.31 ID:elODgf2Q]
なぁに他のパーツのサイズをp→インチにすれば解決。

302 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/03/25(火) 19:49:55.80 ID:OOaxWLdN]
1ヤードじゃなくて良かったじゃないか。

303 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/03/25(火) 21:53:39.40 ID:TYlqaKqm]
アメリカはいい加減度量衡を世界標準にしろと言いたい

304 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/03/25(火) 22:49:38.22 ID:mAuMg11A]
やべー 俺もうっかりやりそうw

305 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/03/25(火) 23:27:12.99 ID:bIj6CNjt]
>>303
でも、コンピュータ関連、電気関連は、やっぱりヤードポンドが根強いでしょ。

ミリ表示してても、インチからの換算だったりも多い。基板ピッチも2.54や1.57ミリ。dpiとかppiとか、インチの呪縛から逃れられない。

306 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/03/26(水) 02:09:39.82 ID:3MeEnjLv]
PCのネジもインチだもんね。ミリはムリなんかなぁ。
中国丸投げで米国で製造なんてしてないでしょうに

307 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/03/26(水) 11:43:14.03 ID:954tD+Yh]
>>303
TPPで統一されるよ。

308 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/03/26(水) 12:29:44.02 ID:xtl+FBn3]
>>307
逆にインチ使えって強制してきそうだなw

309 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/03/26(水) 19:16:17.33 ID:eMl+JMRY]
メートル表記だって強制なのに



310 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/03/26(水) 20:05:17.94 ID:vDqaFjOh]
つまり、尺貫法最強っすか?

311 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/04/08(火) 10:50:40.07 ID:i3GoWQ8h]
日本広しと言えども、新幹線の中からデジキーに注文したのは、
この俺ぐらいだろう。
さっき、4万円近く注文したった。

312 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/04/08(火) 11:43:54.48 ID:+PQVqRmZ]
以前、新幹線で秋月キットを作るという話もあったような。
ブレッドボードならやれるかな。

313 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/04/08(火) 12:25:16.59 ID:+ncmTMFN]
USBハンダゴテがあるから出来るだろ。
飛行機の中でやってみなはれ。

314 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/04/08(火) 22:11:52.12 ID:1FcIyLCP]
「他のお客様の迷惑です」

315 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/04/12(土) 14:00:01.43 ID:GZc7CnN0]
chip1でページ戻るときの期限切れ表示がクソうざい
なんでpost送信なんだか

316 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/04/12(土) 19:58:22.51 ID:Y1ZcS33n]
>>264
WEBはおまけ。
うちみたいに沢山買うところには電話帳何冊分かの厚みの本が無駄に大量に届くから
それ見てRS品番を購買部門に連絡すると、担当者が一括購入ページにコピペして
確定ボタン押すと翌朝9時〜10時には届く。
自分は社内システムに入れるだけ、担当者の表示するページは最初の品番入力リスト頁だけ。
ちまちま検索なんてしないから。
営業担当にメールで見積もり出させることも出来るみたいだけど、それなら正規の一次商社で買うし。
もうちょっとシステム組んでるところもあるかも知れないけど、あくまで緊急対応用でしかないから。

一応、電話アンケート来た時には「全く使いものにならない。常識的に考えられない。全くお話にならない。」と
おまいらの為に酷評しておいたが、中の人も耳タコぐらい言われ続けてる感じで
ご不便をお掛けしてます。大変申し訳ございません。貴重なご意見は必ず上に伝えます。的なことを言っていたのが
3.11の震災よりずっと前だから、福一の廃炉処理が完了する頃には何とかなってるんじゃないかな。という希望的観測。

その時言っておいた、「せめて新規タブで複数開ける様にしてよ。それなら簡単でしょ。」ってのは一応通ってるんじゃないかな。

317 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/05/15(木) 18:10:01.03 ID:EMNNBwae]
UKからParAvionでペラ紙一枚のリーフレットがきた。
日本語表記だけど価格表記無しに2,30品目ただ並べただけ。
こんな無駄金使うならMonotaROみたいに日替わりや当日限りの値引きセールやってくれ。

318 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/05/15(木) 18:10:33.26 ID:EMNNBwae]
あ、RSの話ね。

319 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/05/16(金) 02:36:51.78 ID:CK55xGD3]
>>317
なんとなくRSって「ピント外れ」な営業戦略だよね。



320 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/05/16(金) 14:54:01.35 ID:bX2KOozz]
>>319
まー、有力な対抗業者も大していないからなんでしょうね。
数が必要な時は生産計画立ててメーカの代理店に直接頼むから、
あの手の小口かつ即納前提の取引と住み分けが出来ている。

321 名前:774ワット発電中さん [2014/05/16(金) 17:26:53.55 ID:Q5K2F6Uw]
おい、mouser の担当者名で、顧客(漏れ)の名前入りの偽装メイルが来たんだけど
この情報(mouser担当者名やメアド、漏れの名前やメアド)ってmouserから漏れたんだよね?
そんなメール来てる人いない?

メールの内容は数年前の取引で、預り金が発生してるが、どうする?
って奴。
勿論そんな取引は実在しない。
サンダーバードも迷惑メールだって言ってる。

万一漏れのPCがデータの出所だとするなら、他の業者からも同様のメール来るハズだよな?

322 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/05/16(金) 18:39:49.53 ID:9mSZaa1z]
もう一度胸に手を当てて考えてごらん

323 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/05/16(金) 19:02:45.71 ID:thRZSsAW]
もれ とか恥ずかしいからいい加減やめようや

324 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/05/16(金) 19:15:00.30 ID:SNGy9MH0]
いい加減気にするのやめようや

325 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/05/16(金) 19:29:51.41 ID:+PDP7tFS]
普通の誤字脱字なら気にならんけどさ、わざわざ造語使ってんだよ?
しかも流行ってたのって10年くらい前でしょ?
しかもいい年したオヤジでしょ?
気になるよねえ

326 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/05/16(金) 20:50:53.28 ID:eF5qK84m]
基盤

327 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/05/16(金) 22:50:26.86 ID:5N2MMGO2]
RT @nojiri_h: モノタロウで原発のパーツが揃うと聞いて
RT @namururu: ww RT @unos: お、おう・・ / >
塩素、フッ素の含有量が極めて少ないので
原子力発電用配管等に最適です。ttp://www.monotaro.com/g/00411909/

ttp://twitter.com/monotarosamurai/status/466382747108671489

328 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/05/17(土) 03:59:48.33 ID:jOs7Z/2i]
ついでに原子力発電用の燃料に最適ですとかいう固形燃料は売ってないんすか?

329 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/05/17(土) 07:13:40.74 ID:nz1sDV6e]
3Dプリンタで家庭用原発が作れる時代がくるかも



330 名前:774ワット発電中さん [2014/05/17(土) 09:40:22.38 ID:pmmfqwDQ]
うちの場合、メーカーが直接相手にしてくれないので
糞な部品屋からかっていて色々、ジャンクを混ぜられたり
smd部品を超高く売りつけられた
苦い経験があり

しかも続々廃業しちゃってるから。

331 名前:774ワット発電中さん [2014/05/26(月) 14:59:34.95 ID:yg86MAjP]
>>293 >>295
うちにも来てた。

検索するとこの人がヒットする。これかなぁ?

○○ ○○
2014/01/22 - 熱電対・圧力制御機器などのオンライン販売するオメガエンジニアリングジャパンのカントリーゼネラルマネージャー。
トラスコ中山株式会社、アールエスコンポーネンツ株式会社で大手企業向けのBtoB eコマース営業部門に従事し、 2013年5月 ...

332 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/05/26(月) 15:07:18.91 ID:l+iBlPZ8]
>現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。

実に香ばしいな
これさ、退職時に顧客データを持ち逃げしたんじゃないか

一斉に撒くとバレるからとかいう理由で、テキトーな条件でフィルターして小出しに利用してたとか?

333 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/05/26(月) 15:15:07.96 ID:l+iBlPZ8]
どこに問題があって削除審議されるのか分からない。

--------------------

熱電対・圧力制御機器などのオンライン販売するオメガエンジニアリングジャパンのカントリーゼネラルマネージャー。
トラスコ中山株式会社、アールエスコンポーネンツ株式会社で大手企業向けのBtoB eコマース営業部門に従事し、
2013年5月より米国オメガエンジニアリングの日本事業立ち上げに伴い移籍した。

オメガエンジニアリングジャパンは、親会社である英国スペクトリスの日本法人スペクトリス株式会社の1事業部門として
2014年1月に開設された

334 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/05/26(月) 16:39:50.17 ID:mgPZFX+9]
ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC
> 積極的に実名を用いて活動している政治家・スポーツ選手・研究者・
> 作家・芸術家・アーティスト・芸能人などの著名人を除き、
> 本名(個人の実名)を含んでいたり、個人が特定できる記述が行われたページは、
> 削除の対象になります。

335 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/05/26(月) 16:44:58.62 ID:l+iBlPZ8]
FBやってる時点で 「積極的に実名を用いて活動している」 と思う次第だけど
何か琴線に触れる内容でも含まれていたのかなぁ(棒読み)

336 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/05/27(火) 14:06:42.14 ID:q8uGVSXw]
日本語読めないのか・・・

337 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/05/27(火) 20:27:53.81 ID:Ko7Sy83R]
見たまんまだ

338 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/05/30(金) 14:11:55.32 ID:AQ7v4WWy]
RS、ポイント制度導入したかと思ったら即効取りやめかよw

339 名前:774ワット発電中さん [2014/06/04(水) 11:38:34.26 ID:ody089EE]
ちょっと相談したいのですが・・・・去年の夏頃に遡ります。

国の関連で仕事を請けて、部品の一部をチップワンストップに発注しました。
チップワンストップから納期と共に振込みの連絡があったので振込みました。
客先担当にはその予定を伝えて検収の予定まで準備してくれていました。

チップワンストップからの納期日2日前にお金を返すので納品できないとの連絡があり
その旨を客先担当に伝えたところかなり立腹され約束は約束、
こちらは納期を出したわけでなく何時納品できるかとの回答から約束をしている。
納期遅延は1年間の取引停止になってしまうと言われましたが
部品メーカへ無理なお願いして納品してもらいましたが間に合うことも無く
ペナルティを受けてしまいました。

振込み手数料などの話もそうですが受けたペナルティに対して
損害賠償を申し立てたいとも考えています。
納品できないのに納期の回答、振込みの要求などと他の業者と比べて
悪質な嫌がらせと思えて仕方ありません。
無いなら始めから納期回答などしなければ良いのにとも思います。

1年近くモヤモヤしたまま客先担当者からそろそろ喪が明ける頃?と
電話もあり当時の怒りが込み上げてきて悩んでます。
あれ以来チップワンストップのサイトを見ることもなくなりました。



340 名前:774ワット発電中さん [2014/06/04(水) 11:52:07.53 ID:osjsjURh]
>>339
はっきりいって、おまえさんが社会人失格だわ。
納品できなきゃ取引停止ってなるのは取引先との契約や取引先
の役務発注基準をあらかじめ把握しておくべきだし、
調達先は調達先で、それに従って選ぶべき。

損害賠償請求したいなら、あらかじめ損害が発生する可能性が
あることと損害が発生した場合の賠償責任を通知した上で発注
するべき。

自分出責任が負えないなら、責任の取れる商社をはさんで取引
するべき。それで利が取れないなら、商売やめれ

341 名前:774ワット発電中さん [2014/06/04(水) 12:11:13.61 ID:ody089EE]
>>340
レスサンクス
取引停止などの契約内容は把握していた。

>賠償責任を通知した上で発注するべき。
確かにそうでした。

>責任の取れる商社をはさんで取引するべき。
チップワンストップは商社です。
ここは責任を負えない商社ということで認知しました。
もう2度と頼むことはないと思います。

342 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/06/04(水) 12:59:24.57 ID:6LoqC5wP]
>納期日2日前にお金を返すので納品できない

そりゃひでぇwwwwww 

 「自分で責任を負う」の内容を検討すると ドタキャンされても
三週間でリカバーできるようなら、その手のお客さんには常に
通常納期+3Wを加味した上で回答する、とかなんでしょうかねぇ。。。
(商社に賠償責任通知の上で取引とかいう話が現実的なものとは私には思えません)

しかし、事情を説明しても「取引停止」ってのもヒドイ扱いだなぁ。
明らかな瑕疵がある企業に対するためであろうところの規約を
杓子定規に運用するとかいうのは、客の方が社会人としては難があるのでは
ないかと思えます。

 ハラスメントを日常的に受けても余りある報酬が得られる相手ならばともかく、
そうでないなら精神衛生上も付き合いを見直されてはいかがでしょうか?

343 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/06/04(水) 13:17:13.96 ID:klKLT9D8]
 国関連の仕事と書いてあるので予算の執行は絶対と考えるのが妥当だろう。
国の関連機関から直接受注したのではないとしても、やはりある程度の時間的余裕は見ておく必要が
あった気がする。
 もしあなたの勤め先が大手商社と直接取引する規模でないとすると、部品の選定段階で複数の選択肢を確保するなどの保険的な方向で考えるしかないかもしれない。
損害賠償云々は気が済むようにすれはいいが、信用は取り戻すのに苦労するので出来るだけトラブルに遭遇しないような考え方をした方がいい。
 知人は注文をもらったら回路設計が終わる前に主要な部品を発注して入手出来る(注文完了ではなく納品完了)までは、出来るだけ外部への発注をしないようにしていた。
やはり、同じようなトラブルを経験していたらしい。

344 名前:774ワット発電中さん [2014/06/04(水) 13:18:53.81 ID:ody089EE]
>>342
>しかし、事情を説明しても「取引停止」ってのもヒドイ扱いだなぁ。

官庁関係は、こちらが説明して、担当者が弁解、検収係官が確認、
承認長が押印の流れがあって受入れ日、時間の調整を担当者が行っています。
決められたことは決められた通りになので逆にいい加減に受け入れられても
こちらが不安になります。


この顧客の場合はハラスメントとは考えていなくて良い顧客です。
企業にありがちな仕様変更を仕様変更とせずにやらせることは
決められた通りだからこそ逆に発生しないんです。

企業の客:問題発生→なんとか出来るようによろしく。
役人:問題発生→元々仕様にないよね、XX対策する見積もりよろしく。

だからこそ此方もしっかり仕事したいと思っているわけです。

345 名前:774ワット発電中さん [2014/06/04(水) 16:37:27.85 ID:ienAT+NJ]
国の関連の仕事を請けていた天罰だと思って諦めたら
1次請けじゃ無いならなおさら諦めるべき

346 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/06/04(水) 19:38:16.27 ID:+E5+B3Qp]
大変だったなというのが第一印象だけど、個人的には >>340 に同意だな
Webで数個からポンポン発注出来るような所に賠償責任負わせるという発想は出てこないな
そういう手っ取り早い所を選んだのも自分の責任でしょうに

347 名前:774ワット発電中さん [2014/06/04(水) 19:46:59.36 ID:+E5+B3Qp]
> 納品できないのに納期の回答、振込みの要求などと他の業者と比べて
> 悪質な嫌がらせと思えて仕方ありません。

この発想が全く理解出来ない
あそこのビジネス考えれば当然だと思うけど

348 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/06/05(木) 09:30:11.71 ID:rdD9vEx1]
バッタ屋をバッタ屋と見破れないと、ってやつですか

349 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/06/05(木) 09:56:17.43 ID:bT4c/QFt]
24時間以内に発送の商品を注文して振り込んで
納期未定っていわれて文句をいったことはあるな



350 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/06/06(金) 10:10:04.87 ID:A+XVSGGG]
konozama電子部品バージョンかw

351 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/06/12(木) 20:38:04.53 ID:tKE5CcpM]
chip1の部品をそんな大事な仕事に使っちゃダメでしょ。
しかも納期ギリギリとか。
メーカ直の未開封のリール購入でもなければ受け入れで通電・特性まで確認してから使うぐらいだよ。
支那産偽部品があれだけ問題になってると言うのに危機感ゼロだね。

352 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/06/13(金) 21:46:40.71 ID:f40enhfB]
chip1は未定義大杉

353 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/06/14(土) 07:04:56.16 ID:nptNmkH5]
チップワンストップって、あんな三流半導体ブローカー紛いのいい加減な
商売やってて、本当に米国アロー・エレクトロニクスの関連会社なの?

354 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/06/14(土) 08:44:50.04 ID:Y/ErSfy9]
日本企業だからといって働いている人間が日本人とは限らない

355 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/06/29(日) 19:31:13.87 ID:Oi3ZQjcn]
ガリレオ2を見てたら渡辺いっけいがRSの箱を抱えて出てきた。
なかなか小道具に凝ってるんだね。
しかし、クレジットに計測器ランドとか岩通とかあるのにRSがないという
ことは、小道具を作るのに部品を購入したときの箱をそのまま小道具とし
て使ったということかな。

356 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/06/30(月) 02:45:42.37 ID:Pizj5Xe8]
電飾でピカピカ賑やかな分電盤が出てきて、これだから文系のTV屋は解ってないと思った。

357 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/07/03(木) 20:24:28.01 ID:ukiZWhN9]
ブラック企業・ホワイト企業の情報を閲覧・投稿できるクチコミサイト群

キャリコネ
careerconnection.jp/
就職活動と会社情報
work.wor9.net/
ww.wor9.net/ モバイル版
転職会議
jobtalk.jp/
みん就(みんなの就職活動日記)
www.nikki.ne.jp/

358 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/07/04(金) 02:18:54.69 ID:KRRc/dAl]
Digi-Key USAから厚紙のリーフレットがエアメールで来た。
扱いメーカーを列挙しただけの意味のないもの。
こんな宣伝費かけるなら7,500円以上で送料無料なんて
ケチなこと言わすにもっとサービスせいや!

359 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/07/05(土) 11:31:59.56 ID:sPnAAUjZ]
>>358
全く無駄だよなこれ
開けてみてがっかりだよもうちょっと何か意味のあること書いてあるかと



360 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/07/06(日) 22:14:39.77 ID:f9EJ63k+]
デジキー、記入内容が記憶されるようになって、便利になりましたね。

また、カゴの中を表示している画面で、数量の変更ができるようになり、
さらに、その時に数量割引一覧も出る。

ますます使いやすくなった。

イギリス在庫まで「在庫あり」と表示する通販会社も見習ってほしい

361 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/07/07(月) 02:51:55.17 ID:R3kTqcgS]
RSのアンケートどうしてる?
「ワールドワイド通販の御三家で一番使いにくいぞボケ!」とか回答してるのかなw

362 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/07/07(月) 16:28:11.17 ID:BXNCI78X]
RSのサイト死んでない?

363 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/07/07(月) 20:06:02.06 ID:5LCws5rr]
ぃぃぇ 戦闘不能状態と呼んでください

364 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/07/07(月) 21:06:10.65 ID:mdoXJYdA]
RSサイトはrswwwの頃から改善要望出してるけど、一向に治る気配がありません・・・

365 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/07/07(月) 23:25:04.71 ID:lE/RKHF0]
メンテ画面になってる。マジで使えねー

366 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/07/11(金) 16:49:33.38 ID:I1XQ9kDv]
RSコンポーネンツ、DDR2 SO-DIMM基板型マイコンボードを11日に国内発売
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140711_657490.html

367 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/07/11(金) 17:24:03.56 ID:H00XIlAh]
ラズパイも知名度を得たから高額路線に切り替えたか

368 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/07/17(木) 10:35:20.43 ID:dVl6ytre]
「rsonline@apac.rs-email.com」って差出人から
「【RS】お客様登録情報の確認」 ってHTMLメールが届いて
登録情報の再確認を汁 って言ってきてるんぽいんだけど
これって本物?

外人のHTMLメール好きには困ったもんだ・・

369 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/07/17(木) 13:01:56.08 ID:Cp4SpUgF]
似たようなやりとりがRaspberryPiの方でも起きている
ttp://www.raspberrypi.org/forums/viewtopic.php?f=23&t=7110



370 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/07/17(木) 13:14:47.86 ID:dVl6ytre]
rsのサイトに普通にアクセスして、マイページ表示させても
再確認汁!ぽい画面は出ないんだよねー

>>293 >>331
のとおり、メルアドが外部に漏洩してるぽいし

371 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2014/07/17(木) 15:45:46.01 ID:AdlHjilC]
>>368のメール、先週に続いて今日も来ましたよ。

「再送【RS】お客様登録情報の確認」 なるタイトルで。
この間無視したからわざわざ再送ってつけてる。



>この度、弊社顧客データシステムの改修にともない、弊社にご登録いただいているお客様情報の確認をさせていただいております。

>お手数ですが、弊社ホームページ上のフォームより、必要項目をご入力の上、内容を送信ください。


この文章の下に「入力フォームへ>」とリンクが貼ってある。



フィッシングメールの王道みたいなメールだが如何に?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<86KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef