[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/05 16:50 / Filesize : 138 KB / Number-of Response : 540
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

STM32スレ part5



1 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/23(日) 08:20:35.71 ID:0kQLq+lF.net]
ST Microelectronics 社のARM マイコン

2つの日本語ページ
www.st.com/ja/microcontrollers-microprocessors.html

www.stmcu.jp

前スレ
STM32スレ part4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1622644887/

492 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/03/16(木) 00:04:06.62 ID:zqdyJgYB.net]
新規性…ねぇ
STM32含め既成部品で新規なものって難しいと思う。だってさ、結局はSTM32で出来る範囲内になると思うから

493 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2023/03/16(木) 00:17:28.21 ID:gIDBaY83.net]
できることは使うマイコンでできる範囲になる、というのはもっともなんだけど、
たいていの場合マイコンの範囲いっぱいになるような使い方はまずできないし、めったにしないし、経済的でもないことが
多いと思う。

それよか、新規性は、マイコンを使いつくすとかマイコンを超えたところとか、そういうベクトルのところにあるんかな?
おもしれーモノ!って思えるものって、そのコアのアイデアなり工夫なり作りこみって、マイコンに依存してないものが
多いと思う。

マイコン情報に限った話でも、新しいチップを使ってみたとか、新しく学び始めた、とか、注目ポイント、気を付けどころとか、
先人が繰り返し繰り返し記事を作ってきたテーマでさえ、切り口が少しでも違えばそこに新しさがあると思う。

餃子やカレーというテーマであっても、未だに新しいと感じることはある。
もっとも、大雑把な感受性で見れば、たいして違いのない、餃子でありカレーであるよ。見え方の違いかもね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<138KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef