[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/26 16:45 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 867
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ゆるAVR



1 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/07/16(土) 06:29:39 ID:ByQ1D9ct.net]
AVRマイコンでなんか作ったりとか
ゆる~く遊んじゃおうってスレです
一応、他人をこき下ろすような発言は禁止
どうしてもって場合は、どうしてそう思うのかまで書くこと

414 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 20:35:36.95 ID:VC8Qpe+K.net]
>>412
キーサンプリング時間、オフ待ち時間もあって
PWMオン期間は12.9% 2ms

デューティー最大97%はPWMオン期間2msの話

415 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 20:37:09.92 ID:VC8Qpe+K.net]
>>413
オフ期間流れてたらキーサンプリングが出来ないし
他のLEDが点灯してしまう

消灯まで100us待ってから次のLEDを点灯してる

416 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 20:38:29.98 ID:WQyb2H1H.net]
>>414
なるほど了解

417 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
なるへそ

パズルはむつかしいほうが面白いけど
難しすぎると、途中で飽きる
ルービックキューブみたいにw

418 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>412
普通は
制限抵抗がLED別なら
2本点灯でも明るさは変わらないはずなんだけど

インダクタが共通なのと
ポートの内部抵抗を使ってるっぽいので
この回路だと変わっちゃうかもね

419 名前:774ワット発電中さん [[ここ壊れてます] .net]
5/6の空白期間をコンデンサでじわっと保たせれば

420 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
ナゾは
なぜ電流制限抵抗ではなく
インダクタを使ったのか
というところだけ

それ以外は特に疑問点はないかな

421 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>419
13.5msもの間光らせるのは大変
微妙な電圧差で電流が大きく変わるので

それ以前に
逆向きのLEDが光らなくなっちゃうし
キーサンプリングにも影響が出る

422 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 20:56:28.55 ID:pIE3vQdc.net]
抵抗に置き換えて実験してみれば、なるほど~ってなるかも



423 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 20:56:54.42 ID:VC8Qpe+K.net]
>>422
まかせた

424 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 20:57:21.11 ID:pIE3vQdc.net]
やだ

425 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 20:59:11.47 ID:VC8Qpe+K.net]
じゃあ来週やってみる
3連休は無理

426 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 21:03:33.20 ID:D6eq3rop.net]
つうか誰かボタンの解説してくれよ

427 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 21:10:47.28 ID:VC8Qpe+K.net]
各チャンネルボタンが3個
押下状態8通りで電圧が変わるようにして
ADCで押下状態を判別

ADC中は3pinは入力状態

電圧によってLEDが光らないように
最大でもVf未満の電圧になるのうに設定

サンプリングは15.5ms周期
5回一致で確定

428 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 21:11:51.28 ID:VC8Qpe+K.net]
たぶんこんな感じ

429 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 21:23:59.85 ID:D6eq3rop.net]
>>427
いやそうなんだけど、回路定数がなんでああなってんのかだよ。
ボタンの押下状態に対してリニアに電圧が出るようになってる?
インピーダンスが一定になるようになってる?
みたいなことがあるのかと思って手計算してたけど嫌になった

430 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 21:25:07.70 ID:VC8Qpe+K.net]
閾値はソースコードを見ればわかるよ

431 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 21:29:18.10 ID:VC8Qpe+K.net]
インピーダンスは
パッと見でも一定じゃない

432 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 21:33:51.78 ID:D6eq3rop.net]
>>430
うーん、そういうことじゃなくて…

まあもう少し考えるわ



433 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 21:46:16.21 ID:j+M/Mshz.net]
ADC判定の4キーパッドがAliに売ってた
ありふれた技術なのかな?

値の決め方は
ざっくり8個が等間隔になるように
まず単キー押しに影響する縦の4個を決めて
それから複数押しに影響する横を決めれば良いかと

434 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 21:46:59.50 ID:pIE3vQdc.net]
>>432
同時押ししたときに破綻しないようになってんでは?

435 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 21:47:30.71 ID:pIE3vQdc.net]
かぶった

436 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/07(金) 21:54:52.53 ID:E8fxXUcK.net]
実験は
PIC12F1572は持ってないからPIC16F18857で
キーは面倒なので3個だけ
保護抵抗は無し
インダクタのかわりに抵抗で
電源は安定化電源
抵抗は全部ある

来週

437 名前:368 \(^o^)/ mailto:sage [2022/10/07(金) 23:49:12.68 ID:HjcZZToN.net]
Q.なぜインダクタ(コイル)を使ったか?
A.抵抗じゃ普通すぎて面白くないと思ったから(難易度を上げる目的もある)
あと電力効率改善できるかな?と思って

Q.インタクターが1mHの理由は?
A.家に転がってた(本当は2.2mHとかも試したかった)
LEDに定電流に近い制御をしたいと考えて試した結果
1mHでもスイッチング周波数320kHzの場合で4mA前後の揺れ
これが470uHとかだと更に高いスイッチング周波数が要求されるため現実的ではなかった
また、大きいと(10mHとか)コイルの抵抗値が大きい事やLED切り替え時に電流が0になるまでの時間が長い

Q.制御用のテーブル大変なんじゃ?
A.すごく面倒だった(笑)
LEDの色(Vf)の違いで3種類×最大・最低輝度で2種 合計6種類のテーブルを電源電圧範囲3.5V~5.2Vを0.1V刻みで作成
つまり108パターン(煩悩?)の電流値を実測で測定してテーブルを作成した( ;∀;)

Q.キーマトリクスの抵抗の値の理由
A.E3系列の中から大きくて(LEDの動作に影響が出ない)ADCでギリギリ読み取れた物を採用
完全に自己流で作ったので良い方式や組み合わせは有ると思う

Q.この構造で定電流になる理由
A.回路上には抵抗は入れてないですが実際には抵抗が存在してまして〜
抵抗とは[GPIOのFETのON抵抗,LEDの電流でのVfの変化分,インダクタの抵抗分]これらの合計が50~100Ωあります
抵抗の影響で一定のデューティー比なら一定の電流に落ち着きます
(※単純な抵抗に比べて制御はシビアだよ)

Q.PWMのデューティー比が最大98%の理由
A.電源電圧が3.5Vの時の値なのだが、その電圧だとGPIOのゲート電圧の関係でFETのON抵抗が大きく100%でもLEDの定格を超える電流が流せない
なので3.5Vの明るさ(電流値)を基準に5.2Vの電源電圧まで明るさ(電流)が一定になるようにテーブルを作成したため

たぶん\(^o^)/

438 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/08(土) 00:20:02.71 ID:pG0JKuw/.net]
>>437
結構細かいことしてるんだねぇ

でも自分は L じゃなく R でいいや

439 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/08(土) 05:22:07.54 ID:ewLrEhWG.net]
>>437
う~ん...
フィードバック制御とか何か変化を打ち消す要素が無いと定電流とは言わないとおもうんだよね
ただ平滑しただけ

素直にRにしておいた方が良かったね
やっちゃいけないって事をわざわざやる積極的な理由がない

440 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/08(土) 05:49:28.93 ID:ewLrEhWG.net]
コード
フリーランタイマー部分、私が良く書くコードとほとんど同じでちょっとびっくりした
こんなところは誰でもほとんど同じになるのかな?

気になった点は
配列の要素数をsizeofで調べるのはNG
今後要素のサイズを変えることがあったら死ぬし
意味的にも違う
sizeof array / sizeof array[0] としよう
マクロを定義しておくと便利

あとPWMnPRLの値って-1しなきゃいけないんじゃなかったっけ?

441 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/08(土) 06:11:36.91 ID:ewLrEhWG.net]
最後に

面白いパズルをありがとう

442 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/08(土) 08:57:04.47 ID:mY12nzAn.net]
PICだったけど、LEDとSWの入出力制御、面白かったんじゃないでしょうか?
顔文字さん、沢山のレスお疲れ様、今度はAVRで頼むね。



443 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/08(土) 11:15:48.19 ID:1IcFrHr2.net]
よく読んでないけど、まとめブログ作っといて。

444 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/08(土) 15:08:38.55 ID:R+UQGVSa.net]
今更nano互換機をISPにしてtiny/megaライタ作った

書いたmegaはArduinoっぽく出来る
ユニバ基板配線えらい大変だったけど愛着が湧くお
一生使えそうだ

445 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>443
3行でまとめてやる

パズルでた
ワイワイガヤガヤ
わかんねー、じっけんしてみようぜ←今ここ

446 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/08(土) 16:30:44.17 ID:8zlmVUEV.net]
おっはよ〜 \(^o^)/
>>439
電源電圧と明るさのテーブルを使って2次元テーブルで狙った電流値にしてるので
定電流の仲間に入れてほしいの( ;∀;)
LよりR使った方が楽なのは本人が一番良くわかってるんだけど難易度を上げることが主な目的だったの

>>440
自分はコードの書き方が完全に独自なので変なところが多いと思います
(趣味で少々しかコードを書く経験しかないため)
sizeofのあたり参考にさせて頂きます
>PWMnPRLの値って-1
確かにその通りですねコメント欄修正しときます

>>441
こちらこそありがとうございます

447 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/08(土) 16:48:59.46 ID:8zlmVUEV.net]
>>442
AVRで何か面白げなものが作れないかは研究中なのですが
>今度はAVRで頼むね。
これを全力で勘違いすると>368を8ピンAVRで作るって話ですね〜
ATtiny202,204,212,412辺りなら作れるかも〜
ほかの8ピンAVRだとハードウェアPWMを3ピンから出力できるのあったかな〜?
まあLをRにすれば楽勝なんだけど
たぶん\(^o^)/

448 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/08(土) 17:56:57.95 ID:y6eJDElx.net]
>>447
PWMは 2ピンから出せれば充分でしょ。
シリアル通信省いて ATtiny10 でどうよ。

449 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/08(土) 17:58:18.75 ID:MGQjJK8s.net]
それではひとつお嬢様コーディングでお願いするですの
https://pbs.twimg.com/media/FVwxF2aaMAA-lJa?format=png
https://pbs.twimg.com/media/FVwFSqsacAAhF5N?format=jpg

450 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/08(土) 18:01:33.41 ID:VTor5wKe.net]
LED点灯特化だから、ソフトでオンオフでもいけんじゃね?(計算してみてないけど)

451 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/08(土) 18:53:26.46 ID:8zlmVUEV.net]
>>448
なるほど、PWMの相手をHIGH,LOWで変えれば2個で行けますね
(ローサイドとハイサイドのFETでON抵抗が異なるのでテーブル追加でいるかな?)
僕はあの地獄の様なフィードバックテーブルを作りたくないので
ぜひほかの方がチャレンジしてみてほしいです

>>450
電流制限をRでやるならソフトウェア(点灯時間)の制御で楽勝ですよ〜
Lでやるなら・・・・出来るのだろうか?

>>449
こちらにもサロメイト様がいらっしゃいましたわ〜
わたくし感激ですわ〜
わたくしの中でお嬢様はメジロマックイーン(CV大西沙織)ですわ〜

452 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
PICだとPWMの出力ピンを変えられたりするので
1個でOK
AVRはそういうの出来ないんだっけ?



453 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/09(日) 01:27:18.45 ID:kHH7tVqW.net]
L を使ったのは明るさをデューディー比じゃなく周波数で制御するため?
それはそれでなかなか面白いアプローチだな。

454 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/09(日) 14:57:30.64 ID:3NqphE82.net]
>>452
PPS(IOマトリクス)的な方法で任意の機能を任意のポートに自由に設定する機能はなかったような気がする
比較的新しめのDA,DB,DDでも付いてないし
選択式で複数のポートが選べるような機能は有る(自由度は低い)
たぶん\(^o^)/

>>453
電流値はデューティー比でコントロールしてるよ〜(シビアだけど)
Lを使ったのは「面白そう、難易度が上がる、電力効率改善(時代はエコ!)」とかが理由ですね〜
僕もいつか「奇策士」(とがめ(CV.田村ゆかり))になるんだ〜〜〜 「ちぇりお!」

455 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/09(日) 23:54:55.06 ID:3NqphE82.net]
>>402
苦労するなんてかわいそうに・・・
条件にもよるけど楽な方法あるでぇー \(^o^)/

456 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/11(火) 16:45:22.93 ID:dUPyGKXx.net]
>>455
素人が手を出せるレベルじゃないから

457 名前:774ワット発電中さん [2022/10/12(水) 11:16:03.87 ID:jQwD59dD.net]
上手い手があるのか・・・

Vfの敷居値電圧跨ぐと電流急増するのを
機械的な電圧制御としてのPWMだけで制御するから
ピーキーになるのかなぁ・・・と解釈。ならば
電力制御すればいいんじゃね?ということで、
PWM先のキャパシタ平滑後にから えるーでーとを結ぶ経路に
直列にインダクタを置いて、電流成分も平滑化すればいいんじゃね? しらんけど

458 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/12(水) 12:02:28.37 ID:iFdAFP+0.net]
>>457
コード一行も打たなくて完成するで \(^o^)/
https://i.imgur.com/RrNE6L5.jpg
でも僕は素人なんで手を出すのはやめときますね

459 名前:774ワット発電中さん [2022/10/12(水) 13:21:07.59 ID:jQwD59dD.net]
インダクタにトロイダルコイルを使っていそうだという事は解った

460 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/12(水) 18:33:10.30 ID:EJszhxZV.net]
いやいや
そんなおもちゃじゃなくて

もっと高速なCPUが必要な制御

461 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/12(水) 19:26:50.01 ID:vHElbS9b.net]
小さいインダクタンスのコイルを使って、サイクルごとに電流監視するのだと大変かもしれないけれど、
大きめのインダクタンスを使って何サイクルかでデューティを上げ下げするのならプアなマイコンでもできないかな?

462 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/12(水) 19:52:24.72 ID:pettSKZr.net]
>>460
えっ!LED向けの定電流制御の話じゃなくて?



463 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/12(水) 20:06:51.02 ID:EJszhxZV.net]
>>462
そうですが
照明用ではないです

定電流制御ですが頻繁に電流が変化して
その変化の応答速度の要件が非常に厳しい

464 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/12(水) 20:36:29.09 ID:D0aOdvF0.net]
>>463
で、その条件でなに?

465 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/12(水) 21:10:25.31 ID:EJszhxZV.net]
だから苦労したって話

466 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/12(水) 21:24:33.37 ID:D0aOdvF0.net]
>>465
とても苦労するような内容に思えないんだけど?

467 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/12(水) 21:31:02.74 ID:EJszhxZV.net]
一部上場電機メーカーの開発部門が苦労したものを
苦労せずに出来るのなら素晴らしい

468 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/12(水) 21:35:16.48 ID:D0aOdvF0.net]
>>467
苦労するか、苦労しないかの技術力に勤めてるメーカーとか関係なくない?
ただ、LEDの定電流制御に特別な技術が要るとは思えない
特別な条件が有るならそれを書けば良いのに

469 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/12(水) 21:43:03.14 ID:EJszhxZV.net]
要件の詳細は書けません

470 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/12(水) 21:52:02.28 ID:D0aOdvF0.net]
>>469
たいしたもの作れないのがばれるもんなw

471 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/12(水) 22:35:27.81 ID:EJszhxZV.net]
あおってもかけません

472 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/12(水) 23:53:00.13 ID:iFdAFP+0.net]
>>457
別のタイプのインダクタもあるで \(^o^)/
https://i.imgur.com/znaLZEh.jpg ( 開磁型で〜 ノイズを〜 まき散らすぅ〜! )
(前の画像はゲートドライバ間の配線1本足りてなかった・・・)

>>460
おもちゃ作り楽しいよぉ〜 \(^o^)/

>>461
LEDの定電流制御をPWMとかのデューティー比で制御するのは大変なので向いて無いと思う
これの場合はPDM変調?とか使って楽してる
たぶん\(^o^)/

>>470
僕の事か・・・さーせんww \(^o^)/



473 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/13(木) 00:08:04.60 ID:2gLjueyr.net]
PDMのMはmodulationのMだからPDM変調って変だな \(^o^)/
PDMかPDM制御って書けばよかった ( ;∀;)

474 名前:774ワット発電中さん [2022/10/13(木) 09:34:00.47 ID:5W4Om20D.net]
チートスキルぐぐる発動!
pulse density modulation
パルス密度変調

 ふむむ・・・どうやら、 PWMはPDMの一種らしい。
 PWM以外のPDMには、PFMやΔΣ変調などが挙げられるらしい。
 かれがどっちを指していたのか?は おれにはわからん!!(^p^)
 https://synapse.kyoto/glossary/pdm/page001.html

475 名前:774ワット発電中さん [2022/10/13(木) 09:45:04.98 ID:G6YuTiHn.net]
PDMは固有名詞でもあるから、PDM変調方式と言ってもそんなに変ではないような

476 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/13(木) 11:55:30.88 ID:2gLjueyr.net]
>>472
表現が誤解を生みそうだな・・・
誤「LEDの定電流制御をPWMとかのデューティー比で制御する」
正「電流制御(フィードバック含む)をソフトウェアで計算した固定値のデューティー比(ソフトウェアで可変)で制御するのは」
こんな感じのニュアンスでお願いします \(^o^)/

477 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/13(木) 12:30:41.75 ID:B+ehe2R0.net]
>>476
「デジタル電源」で検索してみるといいよ

478 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/13(木) 13:23:47.13 ID:5W4Om20D.net]
>>467
>一部上場電機メーカーの開発部門

♪いいな いいな! 一部上場電機メーカーの開発部門 っていいな!
 ぽかぽかおふろに 美味しいごはん
 あったかい布団で眠るんだろな
 僕も帰ろう お家に帰ろう
 でん でん でんぐり返って ばい ばい ばい (^p^)ノシ

479 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/13(木) 20:32:51.50 ID:h6wCLLuH.net]
LED制御の話だけど
PICでタイマー割り込みでのソフト制御で
制御周期150kHzくらいまではいけた
256階調でも585Hz、全く問題ない

UART送受信とLED制御含めて割り込みでやった場合で
Cでほぼ最適化してないコードでの話

アセンブラで、送受信をメインループにすればもっといける

480 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/13(木) 20:34:42.68 ID:h6wCLLuH.net]
音声ミキサーだと
このくらいの処理周期で複雑なミックス処理やエフェクトをソフトでやるんだよね
すごすぎ

481 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/13(木) 21:08:07.10 ID:gafXimIg.net]
音声ミキサーってたしざんしてるだけじゃないの?

482 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/13(木) 23:22:16.53 ID:2gLjueyr.net]
>>477
頭に「アグネス」を追加して画像検索してみた\(^o^)/
https://i.imgur.com/XmIy9Zp.jpg
結果>キョンシー衣装のデジたん ( ..)φメモメモ



483 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/14(金) 03:09:53.22 ID:cIhZV8JV.net]
>>481
ご冗談を

イコライザー、コンプレッサーが全入力チャンネルと出力チャンネルに
リバーブなどの重いエフェクターも何個も使える

単なる掛け算足し算も非常に多い
チャンネル40個、バス20個の小型ミキサーでも単純計算で800回

これを全部1サンプルごとにやる
1サンプルの時間は10.4usくらい

484 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/14(金) 03:12:18.07 ID:cIhZV8JV.net]
大きなDSPを何個も使って実装するのが普通

485 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/14(金) 07:05:30.99 ID:eX7IpzHH.net]
ミキサー卓にいろいろ入ってるのはわかるけど
ミキサーつったらミキサーだけっしょ

486 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/14(金) 07:09:01.49 ID:cIhZV8JV.net]
何言ってるかわからん

487 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/14(金) 07:11:48.78 ID:eX7IpzHH.net]
ミキサー卓>製品
ミキサー>機能
卓にはいろんな機能てんこ盛りで詰め込んどかないと
スペック厨にそっぽ向かれる

488 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/14(金) 07:15:14.25 ID:cIhZV8JV.net]
> ミキサー卓>製品
> ミキサー>機能

えっ?
何でそう思った?

489 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/14(金) 07:17:32.35 ID:cIhZV8JV.net]
ていうか
イコライザー、コンプレッサー、リバーブもミキサーの機能だし

コンピューター:計算しか出来ない
っていうくらいの屁理屈

490 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/14(金) 07:19:22.73 ID:eX7IpzHH.net]
ミキサーに周辺機能を足し合わせてミキサー卓という製品ができてんじゃん

491 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/14(金) 07:24:53.17 ID:cIhZV8JV.net]
ミキサー卓なんて言わないし

492 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/14(金) 07:27:17.47 ID:cIhZV8JV.net]
ミキサー
https://jp.yamaha.com/products/contents/proaudio/musicianspa/equipments/mixer.html



493 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/14(金) 07:29:49.52 ID:eX7IpzHH.net]
言葉尻にこだわるのとか興味ないし

業界違えば用語も違うってね

ミキサー卓って言わないなら、音響卓でもいいよ

494 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/14(金) 07:32:27.02 ID:cIhZV8JV.net]
「言葉尻にこだわるのとか興味ないし」
ここ笑うところ?

495 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/14(金) 07:33:08.18 ID:cIhZV8JV.net]
世にも珍しい
ミキサー警察に絡まれてしまった

496 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/14(金) 07:35:47.37 ID:eX7IpzHH.net]
技術的な話をしてるとこで、ミキサーっていったらミキサー単体にきまてんじゃん

497 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/14(金) 07:36:41.48 ID:cIhZV8JV.net]
音声ミキサー:音声加算器
なんて思ってるのはお前だけ

498 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/14(金) 07:38:00.25 ID:eX7IpzHH.net]
じゃあ、こんぷれっさーやイコライザーがないとミキサーじゃないのかい?

499 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/14(金) 07:39:47.97 ID:cIhZV8JV.net]
以後スルー

500 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/14(金) 07:43:20.28 ID:cIhZV8JV.net]
朝からキチガイに絡まれて気分が悪い

501 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/14(金) 07:46:24.00 ID:eX7IpzHH.net]
するーできてねーw

502 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/14(金) 08:10:09.68 ID:VAusGIy+.net]
一部上場↑↑ってmihimaru GTだっけ



503 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/14(金) 08:21:53.00 ID:cIhZV8JV.net]
それは気分上々↑↑

504 名前:774ワット発電中さん [2022/10/14(金) 09:18:05.16 ID:ialyG0dS.net]
普通の会話でミキサーと言ったら、調理器具のあれか製品としてのミキサー卓だろうけど
研究開発に関わる場でミキサーと言ったら音声加算器を指す可能性は非常に高いよな

505 名前:774ワット発電中さん [2022/10/14(金) 09:21:48.18 ID:ialyG0dS.net]
例えば、AVRでUAC Compliantのオーディオインターフェイスを作ろうとした場合にループバックの実装をどうするか考える文脈でミキサーといえば
信号処理は明らかに性能が及ばないから、単機能の加算器を指すよね

506 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/14(金) 10:02:07.12 ID:jha1mUe8.net]
>>480を読んで単機能の加算器を指してるように感じるわけですかそうですか

507 名前:音声ミキサー [2022/10/14(金) 10:12:10.66 ID:9ShNXELg.net]
おいしくなーれ
もえもえきゅーん
https://o.5ch.net/1zlnz.png

508 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/14(金) 12:23:43.09 ID:eX7IpzHH.net]
まだやってんのかw
作る側の人間が、ミキサーって聞いたら、それはミキサーであって、実はイコライザーのことに違いないとか思わないってw

509 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/14(金) 14:21:04.20 ID:eX7IpzHH.net]
よくわからんかきかたになってもーた
ミキサー設計してって頼んだら、全部入り複合機の設計が帰ってきたりしたら
うれしいかも、ミキサーの分しか払わんけどw

510 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/14(金) 17:56:47.31 ID:qm2AhBrH.net]
エ〜、僭越ながら私めが問題点をとりまとめたいいと思います。
皆々様、心の準備はよろしいでしょうか?w

Aという単語に対して、その業界にいる人はBを想像し、いない人はCを想像する。

511 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/14(金) 20:13:43.31 ID:cIhZV8JV.net]
>>479
PIC18F27Q43だと制御周期761kHzまでOKでした
サイクルにしてたったの21命令

単独ISRになったのとクロックが倍になったのと
命令がちょっとリッチになった恩恵

AVRだとどのくらいで出来るんでしょうか
誰か試してみて
AVRの方がCPU的には速いはず

512 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/14(金) 20:18:20.56 ID:cIhZV8JV.net]
割り込み発生 => LED制御 => 割り込みRET
が21命令サイクル未満てすごいね
ただの普通のC言語の処理なのに

これでmainループもとくにもたったりしてない

ARMやMIPSじゃ絶対無理



513 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/14(金) 21:19:27.04 ID:NI21UuMf.net]
クロック100倍だけどね。

514 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2022/10/14(金) 21:53:03.16 ID:cIhZV8JV.net]
MCUの範疇だと10倍くらい

PICの割り込み応答時間を調べたら
PIC32(MIPS)よりもdsPICの方が早かった
8ビットは時間にすると若干MIPSよりも遅いくらい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef