[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/21 10:00 / Filesize : 232 KB / Number-of Response : 790
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

初心者質問スレ その132



1 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/14(火) 16:49:27.41 ID:SZNXJiQR.net]
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、   初心者発 質問スレッドです。
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ
 ∩,  / ヽ、,      ノ    スレのルールをよく読んで
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ     みんな仲良く教え合いましょう
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪

初心者質問スレのルール
・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。
         真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。
・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。
         回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。

× 華麗に放置される質問
  ・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」
  ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用
  ・違法なニオイぷんぶんの質問
 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。

◎ 解答が得られる質問
  1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問
  2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/
  3) 回路図や写真がUPされていて、
   アップローダ→ ttp://img.wazamono.jp/pc/ ttp://imgur.com/ ttp://www.gazo.cc/
  4) そして、精一杯の説明がされていて、
  5) あなた自身の予想が書いてある、
  そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜

前スレ/過去スレ:初心者質問スレ
その131
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1553082851/ 2019/03/20〜
その130 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1547080653/ 2019/01/10〜
その129 rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1544156402/ 2018/12/07〜
その128 rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1541751534/ 2018/11/09〜
その127 rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1537636590/ 2018/09/23〜
その126 rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1533200017/ 2018/08/02〜
その125 rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527340809/ 2018/05/26〜
その124 rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522327248/ 2018/03/29〜

101 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/20(月) 20:47:12.38 ID:1QlrTk2v.net]
>>97-99
ありがとうございます!安心して買えます

102 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/20(月) 21:12:30.98 ID:SZeylrc3B]
>>94
訂正:8倍→4倍
f=1/(1.4*R*C) f(kHz),R(kΩ),C(μF)
1V 400pF  0.1kHz 18000kΩ
8V  20pF    2kHz 18000kΩ
オペアンプの出力(1V〜2V)を4倍するとバリキャップには1V〜8V印加される
バリキャップの静電容量は400pF〜20pFと変化する
R=18MΩとしたときLMC555は0.1kHz〜2kHz発振する

103 名前:774ワット発電中さん mailto:age [2019/05/20(月) 22:02:41.51 ID:m0H3+nLh.net]
こんな所でクダ巻いてないで、さっさとプリウスのバグ解析に戻れw

104 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/20(月) 22:05:27.80 ID:aZdNoJ5p.net]
大抵、電源容量の60〜80%のところが一番効率のいい部分だから、そうなるサイズのものを使うといい。

容量が増えるとデカくなって表面積増える分、同じ損失なら表面温度は下がる。(カツカツで使ってた場合でなければ、大抵損失は増えるからあまり変わらない)

105 名前:83 mailto:sage [2019/05/20(月) 22:49:20.43 ID:J9iNZPRK.net]
>>85
そんな簡単な仕組みでいけるのか。
ありがとう。

>>84, >>86-88
ゴミには聞いていない。

106 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/20(月) 23:11:36.01 ID:P99/1MNi.net]
うわぁ・・・

107 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/20(月) 23:37:43.68 ID:n2jEtSPv.net]
ゴミがしゃべった〜!

108 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/21(火) 02:19:57.22 ID:3EbPg5Lz.net]
>>105
0.1Cでちょびちょび充電するってのが最重要なんだよ、分かってる?

電圧決めうちでニッケル水素電池1C充電なんかしたらパンクして発火して家燃えるかもね
(水素吸蔵合金は酸素に触れると発熱、発火する)

個人的には充電池関係には手を出したくないな(鉛バッテリーはまぁ良いとして)
N-MDU01S の市場在庫もしくは中古探したら?

109 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/21(火) 18:32:34.10 ID:Am4JBZBb.net]
すみません、>>96ですが
接続したい機器のスペックを確認したところ消費電力が36Wでした。
元々付属していたアダプタは出力12V3Aです。
今回12V8Aのアダプタを購入したのですがやり過ぎたでしょうか



110 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/21(火) 20:24:06.55 ID:k4dhu9gy.net]
アダプタの話じゃないが、自作PCの電源を400W→650Wにしたら、
排熱は少なくなったけど消費電力が20Wくらい増えたっけ。

111 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/21(火) 21:11:11.84 ID:rCVK/5nj.net]
はしゃぎすぎ

112 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/21(火) 21:26:33.85 ID:Kg+JEXEY.net]
ファーウェイのせい

113 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/21(火) 22:41:03.96 ID:o6ggR4gx.net]
消費電力にもいろいろあって、普通は定格消費電力が書いてある(電気用品安全法)
ちょっと気が効くとアイドル時の消費電力も書いてある
照明器具のように消費電力が一定のものも当然ある

結論:やりすぎかどうかは、部屋の広さと自分の気持ち次第

114 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/22(水) 19:05:02.33 ID:Nsr+4Pw/.net]
>>90です
エンジンオフの数秒後に数秒だけスマホホルダーに通電する回路を考えてみました

https://dotup.org/uploda/dotup.org1853834.png

定数はこれから考えるか、現物合わせにします
リポバッテリーは3.7V 90mAhを5Vに昇圧します
https://www.ebay.com/itm/172688328514/

充電モジュールに繋ぎっぱなしにしたいのですが、リポバッテリーって常に充電してても大丈夫なんでしょうか?
https://www.ebay.com/itm/322366742192/

115 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/22(水) 19:53:48.40 ID:fAyM8HvB.net]
>>114
LEDは定電圧だからそのままではオフディレーはほとんど期待出来ない。
1秒取れるかどうかは分からないが、コンデンサとLEDの間に抵抗を入れる必要がある。
下のLEDも同様に抵抗を入れないと壊れるか瞬間的にオンしかしない。

車にはACCの他常時オンの電源もあるからそれを使えばリポバッテリーとか面倒なことを
しなくてもできそうな気がする。

116 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/22(水) 19:59:45.33 ID:zrvoRTsh.net]
>>114
バッテリー保護ICのDW01が搭載されてるやつの方がいいよ
https://denshikousakusenka.jimdo.com/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E9%83%A8%E5%93%81/%E9%9B%BB%E6%BA%90%E9%96%A2%E4%BF%82/tp4056/

117 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/22(水) 20:19:11.40 ID:Nsr+4Pw/.net]
>>115
LEDの制限抵抗忘れてました。ありがとうございます
5V制御の回路からも分かるとおり、USB出力の後で完結させたいのです
車両の5V出力から充電ホルダーの間に割り込ませるユニットにする予定です

>>116
これ良さそうですね
低電流充電にすればスマホの充電と電流の奪い合いにならずに済みそうです

118 名前:774ワット発電中さん [2019/05/22(水) 20:30:14.13 ID:KR3sd+eS.net]
>>114
車内は高温になるからリポバッテリーは辞めておいた方が良いと思う。
他の人も云ってるが常時電源で駆動してon/offのトリガーをアクセサリ電源にすればどうだろう。

119 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/22(水) 20:38:41.25 ID:Nsr+4Pw/.net]
>>118
ドラレコ内臓のリポが頑張ってるから日陰に置いとく分には問題ないかと思ってました
FDKが基盤に組み込む用途の全個体電池を発表したけど、こういうときに重宝するんだろうな



120 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/22(水) 20:41:25.12 ID:zkb4nDQ7.net]
コンデンサで買いの付ければリポとかいらんのちゃうん?

121 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/22(水) 20:42:20.06 ID:Nsr+4Pw/.net]
ここの先輩方なら1段目はトランジスタで作っちゃうんだろうけど
設計が難しくて自分には無理です

122 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/22(水) 20:43:09.97 ID:sITpOuGw.net]
RAIDカードのBBUが死んでしまいました
互換バッテリも入手困難で、危険を承知で代替バッテリの接続を考えています
つきましては以下の考察に穴が無いかご指摘頂けませんでしょうか

元のバッテリはLi-ionの四角い103450で3.7V 1800mAh
Normal 3.7V Charge 4.2V(std 1.33Aで3h, Max 1.9A)、放電MAX 2.5A
保護回路はDW01と8205というわりとよくある組み合わせだと思います

で、これの代わりにUR18650F(2500mAh)+電池フォルダに変えて、保護回路は
元の回路を引っぺがして流用しようと思っています
ChargeCurrは1.75Ax3h、放電2.5Aと言うことでもしBBUの充電回路が1.33A流して
いたとしても大丈夫かなと思っています

充電保護ICは「超高精度な電圧監視IC」でバッテリ固有のパラメータを
記憶して何か制御を行っている訳ではないと思っています

と言う訳でこの入れ替えに問題はありますでしょうか?

123 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/22(水) 20:47:46.16 ID:Nsr+4Pw/.net]
>>120
リポのが安いんです
>>116さんが教えてくれたとおり保護回路も安価ですし

124 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/22(水) 21:02:45.72 ID:4mrufQEH.net]
>>114
回路考える元気がないので、とりあえず突っ込みだけ

それ、TLP4227Gが通電した瞬間TLP222AFが5V掛かっててタヒぬかと
コンデンサーは5Vまで充電されるからね

リポやめよう萌えそう
ANKER辺りの18650を使ったパススルー出力付きモバイルバッテリー とかが、安全面でのボーダーラインだろう

125 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/22(水) 21:11:15.70 ID:VuJzZsKT.net]
>>114
エンジン切ってからの操作するなら数十秒から数分のマージン取った方がいいんじゃないの?
切った直後に何かのアクシデントで数秒過ぎたら解除出来ず
あとは手動で解除とか余裕なさ過ぎると思う

イメトレでは問題ないのかな?
つかそこまでルーチン出来てるならエンジン切る前に解除すればいいって気もするけど

126 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/22(水) 21:13:52.62 ID:Nsr+4Pw/.net]
>>125
通電時に自動でホルダーが開くので操作は必要ないのです
全開になる必要もなく、例えば0.3sの通電でもスマホは取り出せます

127 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/22(水) 21:58:22.80 ID:Oxw3/R0f.net]
常時オンの電源から5Vリニアレギュレータと手動スイッチと逆流防止ダイオードで好きなときに取り出せそうな気がする
逆流防止ダイオードは不要かもしれない
自分だったらなんとなくイライラして、ホルダーのロック機構を壊して取り去って、ゴムやベルクロのベルトで何とかするかも

128 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/22(水) 22:07:34.87 ID:VuJzZsKT.net]
>>126
ACCオフで自動的にロック解除の動作をするってことか
よく理解せず適当に言ってしまいましたすいません。

129 名前:774ワット発電中さん [2019/05/22(水) 22:21:31.26 ID:KR3sd+eS.net]
>>119
ドラレコは大量生産でバッテリーメーカーからの情報提供もあるからそりゃねえ。物の出所もハッキリしてるし。



130 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/22(水) 22:41:27.55 ID:3Il20esC.net]
>>126
「電源切断されたら自動で1秒間モーター動かす」なんて言葉にすれば簡単だが、時定数作るコンデンサーの放電回路が必要だからね、555とかで回路組んだ方が手っ取り早いし確実かと

欲張らずにモーターに対して本来の配線とモバイルバッテリーからモーメンタリースイッチ経由経由の電源をダイオードORしたものを繋いで、開けたいときにスイッチをちょい押しすれば良いんじゃね?

131 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/22(水) 22:43:53.47 ID:3Il20esC.net]
あらら>>127がほぼ全く同じ事を書いてた

132 名前:774ワット発電中さん [2019/05/23(木) 08:55:01.85 ID:L4xE1L72.net]
すみません、どこで質問していいかわからず、ここにたどり着きました。バイク部品の修理本を読んでいるのですが、

カプラの2P端子をジャンパ線などで

短絡させる。

と書いてあるのですが、まったく意味がわかりません。
端子のところは穴があいてるので、ここかな、とわかるのですが、ジャンパ線?ってものが売っているのでしょうか?
また、短絡させる、ってのは、調べたら接続する、って書いてあるのですが、電気専門の人がこの文を読んだらすぐ意味がわかると思うので、質問させていただきました。

133 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/23(木) 09:58:51.86 ID:ptbIjh+i.net]
>>132
写真か図か型番等を示すと的確なレスが付きやすくなると思う

短絡させるとは銅線などで電流が流れるようにショートさせる、つなぐという意味
ジャンパー線:電流が流れるもの(流れる電流に耐えうるもの)なら何でもいい
そのカプラが本当に短絡してもいい箇所なのかはよく確認しないと大電流が流れて発熱や火傷に原因となる

134 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/23(木) 10:26:03.06 ID:akN12v6z.net]
>133
ありがとうございます!

文章しかないので、実物の写真を撮ってみました。
https://i.imgur.com/TCe9X0m.jpg
https://i.imgur.com/HuOBmOi.jpg
https://i.imgur.com/zgQrBGJ.jpg

このカプラ(黒)のカバーを取り外す。
カプラの2P端子をジャンパ線などで短絡させる、と書いてありますが、
先っぽの黒いゴム部分がカバーでしょうか?
それともこの黒いプラスチック部分が取れるのでしょうか?
プラスチック部分は取れそうにありません。

135 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/23(木) 10:31:52.34 ID:MPTJVwHo.net]
先端のゴムの丸いフタみたいな部分を切って取ればいいんでないの?
それか爪みたいなのが見えるけど、パカッって開かない?

136 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/23(木) 10:34:11.20 ID:MPTJVwHo.net]
こんなのもあるけど
https://www.amon.jp/diy/index.php?diy_id=47&mode=contents

137 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/23(木) 10:49:26.82 ID:ptbIjh+i.net]
>>134
カプラの形は違うし修理の目的がよくわからないけどこんなページが出てきたよ
https://www.happinessthai.net/2089
ページの下の方にダミーカプラとかいうものがある

138 名前:774ワット発電中さん [2019/05/23(木) 10:54:44.95 ID:AGNUQP5R.net]
>>134
ダミーのカプラーが刺さった状態に見える
3枚め写真の2つの丸は本来電線が出てくる所でその上の
爪を掴んで引っ張れば、黒いカプラーは2つに分離すると思う。
分離できれば電極が見えるはず。
穴を塞ぐ黒いゴムは防水用シールなので取らない方がいい。

部品交換後のリセットかな?

139 名前:774ワット発電中さん [2019/05/23(木) 10:57:50.84 ID:AGNUQP5R.net]
爪は上げながら外すタイプもあるね。



140 名前:774ワット発電中さん [2019/05/23(木) 11:28:30.68 ID:2PO/FwQy.net]
トランジスタのエミッタ接地回路を作りたいんですが負バイアス回路でエミッタと直流電源がつながってる時は直流電源がアースの役割を果たしてくれるのでしょうか?
エミッタ側から直接アースと繋げるべきか悩んでいます

141 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/23(木) 12:37:07.64 ID:SLotNWTo.net]
車内にリチウムイオンバッテリー置きっぱは怖い
俺ならどんな小さい容量でもやらない

142 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/23(木) 12:47:31.42 ID:kEx9CKlP.net]
>>141
グローブボックス内にipod置きっぱなしは相当数居るだろうけどな
オススメはしない

143 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/23(木) 12:51:29.09 ID:bYrsibXk.net]
ハイブリッドカーのオプションにニッカド電池モデルが必要だな!

144 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/23(木) 13:20:45.94 ID:L4xE1L72.net]
>135.133.134.135.136
皆様、ありがとうございました!
ツメを上に上げると外れました。
ゴムの蓋部分をこじるとネジみたいにさしこまれているだけで、容易に外れました。
そこにハリガネを両サイドから差し込んだら、短絡した状態になり、作業を進めることができました!
修理代10万円以上って言われて、もう廃車のつもりだったバイクがこの作業で完全復活しました!

ホントにホントにありがとうございました!!

145 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/23(木) 18:18:32.13 ID:ooB25zxb.net]
皆さんのおかげでリポ電池の使用が怖くなってまいりました
スーパーキャパシタの使い方は普通のコンデンサと一緒で良いのでしょうか?
>>114の回路図のコンデンサのような単純な充放電でも大丈夫ですか?
また、充電ホルダーのモーターを動かすにはどの程度の容量が必要なのか検討もつきません
スーパーキャパシタから(多分2.5V充電)>>114の昇圧モジュールに繋ごかなと思ってます

146 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/23(木) 19:44:04.33 ID:StZCvqO+.net]
モーターの稼働時の消費電流を測ってきて

147 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/23(木) 19:48:38.75 ID:c1HlykXy.net]
>>140
レスが付かないのは質問の意味が不明だからだと思う
その悩んでいる回路とやらを図にしてみたら?

148 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/23(木) 20:47:16.95 ID:ooB25zxb.net]
>>146
5V/290mAでした
通電直後からスマホの充電開始まではディレイを持たせてると思われる(思われる)ので
ホルダーが開いてスマホが開放される程度なら290mAで問題ないと思います

149 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/24(金) 04:13:47.93 ID:nwTnaj3A.net]
>>148
容量的には1Fで充分そうだけど電流を流すので最大等価直列抵抗(ESR)が10Ωとかじゃ
使い物にならない。数十mΩくらいのものを見つける。
バッテリーは電圧がほぼ一定になるのに対してコンデンサは電流と時間に比例して
上下するから入力電圧範囲が広いDC-DCコンバータを使うようにする。
>>114のやつで良さそうだけどね。

充電はコンデンサの耐圧以下の電源に電流制限抵抗を通してつなぐだけでOK。
過充電の心配はない。

容量の考え方
5V*0.29A=1.45W 1秒間動かすのに1.45Jのエネルギーが必要。
5Vまで充電した1Fコンデンサのエネルギー=C*V~2/2=1*5*5/2=12.5J
仮に5Vから2.5Vに下がるまで使えるとすると75%のエネルギーが取り出せるから9.4J
が使える。実際にはDC-DCコンバータの損失などでもっと少なくなる。



150 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/24(金) 08:47:37.81 ID:hGAxRUCu.net]
世の中の5V電気二重層コンデンサの用途はSRAMバックアップなので、内部抵抗大きいよ

151 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/24(金) 09:11:34.46 ID:xP19YsHD.net]
内部抵抗高いやつ(RAMやRTCのバックアップとか)
akizukidenshi.com/catalog/g/gP-04249/
akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00239/


内部抵抗低いやつ(今回みたいな使い方が可能)
akizukidenshi.com/catalog/g/gP-09300/
akizukidenshi.com/catalog/g/gP-09301/


値段が倍くらい高いけどナー

152 名前:774ワット発電中さん [2019/05/24(金) 10:12:55.16 ID:5UXP+fGm.net]
「わたりせん」っていう配線は、何ですか?
どんな漢字で書くのでしょうか?
渡り線
亘り線 ?

153 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/24(金) 10:44:49.90 ID:2yGna+jm.net]
和民線

154 名前:774ワット発電中さん [2019/05/24(金) 10:56:53.66 ID:hT6tRhHRU]
空中配線と予想したが渡り線と書いてジャンパー線のことか

155 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/24(金) 11:42:10.82 ID:VAtJlBGE.net]
渡り線まで予想出来るなら、こんなとこに書かずともググれば出てくるよ

156 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/24(金) 11:46:46.55 ID:I2RdpUEA.net]
>>149
大変参考になりました
これから回路の定数決めていこうと思います
ありがとうございました

157 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/24(金) 12:17:20.84 ID:UjBfjSDK.net]
>>141
少し前のドラレコはそれが標準搭載であぶねーなって思ってたら
案の定社内火災のリコールした某メーカーがいた

158 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/24(金) 18:02:57.63 ID:QnseJ9cf.net]
任意の形状の電極が載った基板が欲しいんですが、電極の形状が確定していません
確定させるには実験するしかないが基板を用意できないと実験出来ないとループしています

なんか低コストで電極を作れる方法とかないですかね

作りたいのはタッチセンサー用の電極なのですがリファレンスに欲しい仕様の電極は無く
かつ悪条件になるため近しい電極を元に改造・試行錯誤が必須と思われます
可能性がありそうなデザインを片っ端から試して筋が良さそうなのを煮つめる必要がありそうです

そのような状態で基板屋に発注するのは流石に厳しいです。アルミや銅の箔を
切り刻む手は考えましたが面積と形状と精度を考えると難しい・・・

159 名前:774ワット発電中さん [2019/05/24(金) 18:19:34.41 ID:I/zd4zyQ.net]
自分でエッチングかCNCで削り出すか

【自作】 オリジナルプリント基板製作スレ 18層目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1486942870/



160 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/24(金) 18:26:41.08 ID:AVDe/c37.net]
>>158
薄い銅貼り基板買ってきて切ればいいじゃん。
akizukidenshi.com/catalog/c/cboard20/
0.3mmとかならはさみで切れる。

161 名前:154 mailto:sage [2019/05/24(金) 19:05:40.12 ID:QnseJ9cf.net]
ありがとう

>>159
結構でかくて長編が最大で60cmくらいになる予定です。設備を貸してくれるところとかあれば・・・当方は埼玉在住です
そのでかさ故にリファレンスデザインが無くかつ悪条件で難易度が上がっているのですが
そもそもこのサイズが技術的に可能なのか不可能なのかも判らないです

>>160
はさみで切れるような形状ではないです。手で加工するならアートナイフが必須かと
複雑な形状の場合1エレメントで20カットくらいありそうです

162 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/24(金) 19:33:48.93 ID:HUmulk2/.net]
>>158
粘着剤付きの銅箔シートとかテープとか
切ってから貼るもよし
貼ってから切るもよし

163 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/24(金) 19:38:52.39 ID:HUmulk2/.net]
すんませんよく読まずに失礼こきました;銅箔はさみは無理と
自宅でエッチング一択ではないかなと思うなり

164 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/24(金) 19:44:35.29 ID:AVDe/c37.net]
>>161
60cm?
壮絶な条件の後出し笑うしかないな。
あんたさあ、いくら非常識な人間でもその特異な注文、
先に条件書かないのはもう意図的な荒らしと同じだぞ。

165 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/24(金) 19:46:50.62 ID:X7cOopHz.net]
>>158
外注に出せばいいじゃない
解決方法がわからないならわかる人に頼む。

166 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/24(金) 19:56:29.86 ID:Q5g1hHMV.net]
電極の役割・目的は?

167 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/24(金) 20:04:51.91 ID:X9DyMdcz.net]
ここで聞いて何とかなる話じゃねえよ

168 名前:774ワット発電中さん [2019/05/24(金) 20:33:35.87 ID:I/zd4zyQ.net]
単にでかいのが欲しいなら、ディスプレイ用タッチパネルを流用か小さなセンサー(電極)を作って並べる。

169 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/24(金) 21:05:23.07 ID:CmBf0/jf.net]
戸外で農作業するとき携帯(ガラケー)が邪魔なので、作業小屋に置きっぱなしに
しています。たまに電話があったときに、作業に熱中するあまり、すぐにとれなかった
り、折り返せなかったことが多発し、よく怒られるものですから、盛大にパワーLED
を点滅させるなどしてリアルタイムに着信を知らせたいのですが、どのような方法が
いいでしょうか。解除ボタンを押すまでアラームを発し続けます。
1.携帯のスピーカーの前方にホールセンサを設置し、OPアンプやMOSFETを経てLED
を点滅させる回路につなぐ。
2.精密にケースを作って、携帯のLEDの発する光をオプティカルセンサで受けて
合図を発する。
3.ケースを作って振動センサを仕込む。(電話の受信は振動モードに設定)
4.上記目的を実現するための何らかの既製品を買って使う。とすればそれは何?
5.その他。とすればそれは何?
電源は10A程度は流せるであろう直流12Vが作業小屋にあります。
雨が降り続けば電圧は下がりますが、モバイルバッテリーで十分かとは思います。
100V300W55Hzと書いてある矩形波インバーターもあります。
検索のやり方が悪いのか、スマホの設定の記事しか見つかりませんでした。



170 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/24(金) 21:14:48.94 ID:X7cOopHz.net]
箱に入れて邪魔にならない程度の距離に置けばいいべさ
直射日光も受けねぇし、着信音も聞こえるずら

171 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/24(金) 22:01:47.49 ID:Q5g1hHMV.net]
携帯とマイク近づけておいてアンプにつないでスピーカーで着信音増幅

172 名前:154 mailto:sage [2019/05/24(金) 23:24:08.06 ID:IhfTuGRB.net]
レスありがとう。でかい生基板が見つからない・・・生基板がないとエッチングも出来ない
簡単な形状は適当なフェノール樹脂板に金属テープを貼り付けてナイフで加工する?
複雑な形状は安そうなElecrowへ発注?(55x30cmって入れたら$85.1+送料らしい。このサイズに深い意味はないです)

>>164
スマンかった

>>165
現状はホビーですし無理です。仕様を明文化するのが難しいという問題もあります

>>168
どのような形状の電極をどう並べるかなんですよね。確かにその通りでディスプレイなんかだと
かなり大面積のタッチ検出を実現できていますし方向性さえ間違えなければいけそうな気はします

173 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/25(土) 04:25:41.86 ID:G2bEyvgf.net]
>>169
「携帯電話 着信音増幅」 で幾つか出てくる

一番上は、強力トランペット型着信音スピーカー 27,300円 (税込29,484円)
他に、ケイタイ着信音を外部スピーカーで鳴らしてみた - YouTube
「マジカル置くだけ! スピーカー」 (アスキームック 2013)

介護関連にも色々あるみたいだけど探索していない

174 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/25(土) 04:52:42.89 ID:G2bEyvgf.net]
>>172
まず試作として
適当なフェノール樹脂板に金属テープを貼り付けて加工するに一票。
ナイフでもいいし
「基板 切削でパターンを作る」で検索すると、ミニルーターや卓上CNCが出てくる
10cm〜20cm幅の銅箔シート、910mm×1000mmの銅メッシュシート¥19,290もある
たんなる金網で間に合うならもっと大きくてでかくて安い

どうしても一枚ものでなければだめ、ということなら仕方が無いけど
分割して作って、ハンダや導電性銅箔テープで連結するのが楽だと思う

175 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/25(土) 04:53:17.88 ID:GR2MWmUL.net]
>>169
1.?
2.3Dプリンタ持ちなら
3.これは製品がある。
 と思いながら、Aliで振動センサ眺めてて自作できるなと、ついポチっちまった。
 使い道無いけど。
4.ライトオン|携帯電話着信通報装置|型番:DZ-LO101B|自立コム|モバイル用|

176 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/25(土) 08:34:58.60 ID:PEf0Rk3Z.net]
>>114ですが、
フォトMOSFETだとスイッチングに3mAも使うので、遅延を作るコンデンサの容量が大きくなるため
トランジスタで回路を組み直してみました

https://dotup.org/uploda/dotup.org1855861.png

電源は車のシガーに挿してるUSB出力で、
outputの先は5V出力のDC-DC昇圧コンバータ→充電ホルダーです
充電ホルダーは通電時に自動でアームが開くため、一度電源を切った後に再度通電することで
エンジン停止時に自動で開かせるのが目的です

この回路ではエンジンオフの数秒後に通電→通電しっぱなしです
リポバッテリーをスーパーキャパシタに置き換えたので、完全放電させても問題ないかなと思うのですが
いつまでも放電してるとスマホの充電も始まってしまうので、気分的にはやはりスマホを開放したら通電カットしたいです

177 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/25(土) 09:27:31.64 ID:svQ+Olqc.net]
そもそも電極って何?スイッチのこと?

178 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/25(土) 10:00:33.63 ID:PEf0Rk3Z.net]
C2が1秒足らずで力尽きる感じでもいいかもです

179 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/25(土) 20:32:40.41 ID:bMpA9WRC.net]
>>176
5Vが落ちたとき負荷になるか分からないのでR1にも逆流防止ダイオードを入れた方が良さそう。
R6に入っているダイオードはショットキーバリアを使う。

出力のエミッタフォロワはうまくいかないと思う。
後につながるDC-DCコンバータは入力2.5Vでは電流が2倍以上になるから0.7Aとして、2SD2012の
hFEが100ならベース電流が7mA必要になる。R4+R5でこれだけ流すのは無理だしベース電圧が下が
ってしまう。さらにVbe=0.75V分の電圧が下がりC2の電圧を生かせない。
ここはPNPのトランジスタにするかPch MOS-FETにした方がいいと思う。
論理が逆になるので2SC1815を2段にする。1段目のR4はもっと大きくできるのでC2の充電電圧を
上げるのには好都合。

2SD1815のベース電流がだんだん下がっていって、うまく切り替わるのかということにも不安は
あるけどね。トランジスタを2段にすればシュミット的な動作にすることもできそうだし実験し
てみてからですね。



180 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/25(土) 21:09:22.87 ID:PEf0Rk3Z.net]
俺のレベルでは難しくなってきた…
ベース電流が不足で電流流せなくなるならそれはそれで良いんです
一瞬でもホルダーが動いてくれればスマホは取り出せます

181 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/25(土) 21:52:27.11 ID:02br1YvS.net]
モーター動かすほどのスーパーキャパシタってかなりの値段がしそうだけど

182 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/25(土) 22:01:42.38 ID:0RweoPAm.net]
電気二重層コンデンサは高いよね
俺の貧乏電子工作では一切使わないw

183 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/25(土) 22:02:46.75 ID:/pVbtEih.net]
>>180
>>179氏の要約
ACC(5V)とR1の間にダイオード入れる(ここはショットキーバリアでなくても可)
トランジスターを3段にする
最終段はPNPトランジスターに(ダーリントンは不可)

R4と2SC1815以降の図
(スマホではムリがあるな)
o.8ch.net/1gih8.png

184 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/25(土) 22:07:08.67 ID:lN8a7CC5.net]
>>181
>>151
500円位か

185 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/25(土) 22:17:31.65 ID:0RweoPAm.net]
安いんだな・・・

186 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/25(土) 22:24:46.09 ID:NU0Jld3r.net]
でもなんか、これくらいじゃモーター動かない気がする。
気がするだけだが。

187 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/25(土) 22:42:21.32 ID:0RweoPAm.net]
安全なアルカリ電池でいいんじゃんね?

188 名前:154 mailto:sage [2019/05/25(土) 23:26:57.59 ID:AjzfZ9Hh.net]
最終的に基板を発注することを考えるとフェノール樹脂板はガラエポが無難かな
とはいえせいぜい30cm程度までっぽいので接ぐ必要はありそう。電極は100均の銅テープ?
どのみち並べるパターンなので割高になりがちな大面積のテープやシートを使用するメリットは薄い

ググっても実用的なタッチセンサーを実装している作例ってなかなか見ないんですよね
マイコンのGPIOを使って実験してみたレベルなら沢山出てきますが
ハイインピーダンスのアナログ回路ゆえにコントローラやパターンへの依存が強く再現性が低いというのもあるのかな

>>174
ありがとう。網だと精度を出すのが難しそうなので箔状の素材にする必要があるかと思います
連結ぜざるをえない感じですがオーバーレイを載せる都合上なるべく平面にしたいので悩ましいところです

189 名前:165 mailto:sage [2019/05/26(日) 04:35:13.90 ID:/wqdZv1V.net]
>>170
それやってたんですけどね、電話置き忘れて雨で濡らしてダメにしたことが2度3度
でして・・・
>>171
中華デジアン基板とECMが余ってますのでやってみます。ECM用ヘッドアンプと
ファンタム電源は用意しなくてはいけないみたいですが。
>>173
貧乏人なもので、秋月の M-02661 あたりを考えてました。
できれば着信があった場合に、こちらが解除ボタンを押すまで、パワーLEDで
合図を出し続ける機能が欲しかったもので。いただいたヒントをもとに
ググってみます。
>>175
2.携帯はほぼ直方体ですので、昔の仏師よろしく一木つくりで彫刻刀かルーターで
掘り下げていってふたをはるとか、100円ショップのMFD材を切って張り合わせる
とか方法はありそうですが、問題は自分の技術的到達点の低さです。
3.ご回答を読んで自分もaliでポチりました。到着までひどく時間がかかることが
あるのですぐには無理ですが、試行錯誤の結果はこのスレでお知らせしたいと
思います。
4は知りませんでした。教えていただき感謝します。

皆さま、ご回答いただきありがとうございました。



190 名前:774ワット発電中さん [2019/05/26(日) 11:05:04.06 ID:s5UYytuJ.net]
電線の許容電流の件

よくこれこれの太さなら何アンペアまでとか書いてありますが、電圧については特に書いてありません
同じアンペア数でも電圧1ボルトと100ボルトじゃぜんぜん違う気がするのですが、電流だけでいいんですか?

191 名前:774ワット発電中さん [2019/05/26(日) 11:07:39.28 ID:s5UYytuJ.net]
あと、交流と直流で違いはないのでしょうか

192 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/26(日) 11:11:35.59 ID:T3TI4A6t.net]
>>190
オームの法則を思い出すんだ
電流が決まって、電線の抵抗(かなり小さい値だけど)が決まれば電圧はわかるだろ

193 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/26(日) 12:13:25.53 ID:HJo7zlFr.net]
>>190
耐圧は電線の規格に書いてあるよ。

194 名前:774ワット発電中さん [2019/05/26(日) 12:15:52.56 ID:s5UYytuJ.net]
>>192
なるほど長さで変わるってことですね
ありがとうございました

195 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/26(日) 13:49:14.84 ID:Br5Jc1Av.net]
>>194
電線の電圧の定格は、1本の線の両端にかける電圧で考えることなんてなくて、
通常は導体と外部の間にかける電圧だよ。

196 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/26(日) 14:43:54.09 ID:96EMzR2o.net]
>>190
ちょっと検索してみればいいじゃん
https://densenkan.com/know/densen11-1.html

197 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/26(日) 16:50:14.89 ID:DnnNazwW.net]
アンテナケーブルとかによく使われるF型コネクタ

このコネクタのメスのうち、基板に取り付けられるタイプって無い?
メス型はパネルに取り付けるタイプしか目にしたことが無いから困ってる。

しょうが無いから基板取り付け型のSMAコネクタを買ってきて、そこにSMA←→F型変換コネクタをさして
事実上の基板取り付け型F型コネクタにしてる↓

https://dotup.org/uploda/dotup.org1857090.jpg

でもこれだとグラグラして据わりが悪いんだよね

198 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/26(日) 17:08:29.26 ID:Ein2C8ZK.net]
ないわけないだろ。テレビとかレコーダーについてるじゃないか。
ゴミ捨て場から拾ってきて外して使えよ。

199 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/26(日) 17:11:18.40 ID:LMwD9CZ2.net]
>>197
こんなふうに基板に直立するのでいいのかな
安いのは見つかられなかったけど存在はしてそう
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B06XV8YWW8



200 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/26(日) 17:18:33.45 ID:LMwD9CZ2.net]
連レスですまん
F type pcb RF connector
でgoogle画像検索したらかなり引っかかったからおすすめ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<232KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef