1 名前:774ワット発電中さん [2018/11/09(金) 17:18:54.09 ID:Emu3rn78.net] /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ i ノ 川 `ヽ' / ` ・ . ・ i、 初心者発 質問スレッドです。 彡, ミ(_,人_)彡ミ ∩, / ヽ、, ノ スレのルールをよく読んで 丶ニ| '"''''''''"´ ノ みんな仲良く教え合いましょう ∪⌒∪" ̄ ̄∪ 初心者質問スレのルール ・回答者のルール 初心者を笑うな。回答者にも同じ時期があったはずだ。彼らの気持になれ。 真意をうまく聞き出すのも先輩の能力だ。 ・質問者のルール 他人にわかりやすい説明を心がけて。ここには「超人エスパー」は居ません。 回答をもらったら「ありがとう」と謝礼せよ。 × 華麗に放置される質問 ・自分で努力していない質問、 ・「実は、○○がしたいんです」、 ・「回路図をお願いします」 ・「宿題の解答が欲しい」、 ・マルチポスト(複数スレに同質問)、 ・専門用語や変な省略語の使用 ・違法なニオイぷんぶんの質問 こんな質問には、回答しません。全力放置されます。 ◎ 解答が得られる質問 1) 何がしたいのか、はっきり書いてある質問 2) まず自分でググって調べてあって、 グーグル先生→ ttp://www.google.co.jp/ 3) 回路図や写真がUPされていて、 アップローダ→ ttp://img.wazamono.jp/pc/ ttp://imgur.com/ ttp://www.gazo.cc/ 4) そして、精一杯の説明がされていて、 5) あなた自身の予想が書いてある、 そんな質問ならレスあるかも。それでは、質問どうぞ〜 前スレ/過去スレ:初心者質問スレ その127 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1537636590/ 2018/09/23〜 その126 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1533200017/ 2018/08/02〜 その125 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1527340809/ 2018/05/26〜 その124 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522327248/ 2018/03/29〜 その123 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513727831/ 2017/12/20〜 その122 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1481408641/ 2016/12/11〜 ※前スレ 初心者質問スレ その127 rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1537636590/
237 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 20:18:15.18 ID:ILo/j3u5.net] ハードでもソフトでも技術系の質問スレの回答は どうしても長文になってしまうケースが多々あるからしょうがないよね
238 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 20:20:28.53 ID:id0HzRiw.net] だから>>229 なんだろ。
239 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 20:23:42.84 ID:TPsu1zXN.net] >>234 長文が全部いかんとは思わんが、中身が無いのはねえ。 >>226 と>>227 を比較すれば明らかでしょ。 >>226 は要点が分かりにくいし、ネットのリソースを生かすという現代人に必須のスキルに欠けてる。
240 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 20:28:10.27 ID:tkwGAh02.net] >>227 のリンク先のRGの説明って、俺にはちょっとわかりにくかった。 「MOS FETの動作安定用抵抗 数Ω〜数100Ω LEDの点滅程度の低速であれば100Ω〜1kΩにする」 って書かれているけど、この数値の根拠って何なんだろ。
241 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 20:28:13.36 ID:ZZhMiNTD.net] 結局リンク先のここのよりだらだら長い文を読むわけだろ? どっちのほうが読みやすいかはしらんが。
242 名前:774ワット発電中さん [2018/11/16(金) 20:32:06.43 ID:tkwGAh02.net] >要点が分かりにくい んー。要点って、 ・つけるべきかどうか ・つけるならこの値 ってこと? 初心者にとっての要点って、どんなふうにこの必要性や値を考えるか、っていうちょっと面倒臭いことだと思う。 でも、これは考え方次第、俺は俺の方法で答えるよ。 いろいろな人がいろいろな答え方をして良い。人間だもの、
243 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 20:32:13.36 ID:oIekPmMZ.net] https://toshiba.semicon-storage.com/content/dam/toshiba-ss/shared/docs/design-support/document/MOSFET-Gate-Drive-Circuit-Application-Notes_JA_36266.pdf 抵抗の無い例も紹介されてる。 誰か読んで要点だけブログあたりで解説してリンク貼っとくれ。 暇だったら読みに行くからさw
244 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 20:33:14.94 ID:NzICttzt.net] これは ID:tkwGAh02 が正論 ごめんな
245 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 20:34:42.44 ID:oIekPmMZ.net] >>238 >ここのよりだらだら長い文 リンク先がだらだらってことはないね。 図表が充実してるからポイントを見つけやすい。
246 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 20:36:25.39 ID:NzICttzt.net] お絵かきオタクも図表が充実してるが
247 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 20:39:16.74 ID:Fy19buno.net] トリガ信号が矩形波ならいいけどぐにゃぐにゃだと 応答のタイミングが期待位置よりずれるのでの抵抗値じゃね 知らんけど
248 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 20:54:34.29 ID:oIekPmMZ.net] >>224 >マイコンで駆動したいのですが
249 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 23:21:53.66 ID:sf8gbHyQ.net] RSは、入力がLになったとき、ゲートにたまった電子を逃がすために必須 これが無いと、FETがOffにならずスイッチングができなくなる
250 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 23:48:10.04 ID:NzICttzt.net] 出力がLならgndにつながってるのと同じでは? まあそれ以外の理由で要るだろうけど
251 名前:774ワット発電中さん [2018/11/17(土) 00:13:44.57 ID:noHWpyWj.net] >>246 駆動するマイコンの出力がLのとき、マイコン内のFETがONになることで、 RSがなくても、外部FETはOFFにできます。 マイコンで、駆動するときにRSが必要になるのは、リセット後のデフォルトでは ポートがハイインピーダンスになることが多いからです。 o.8ch.net/1bm9t.png
252 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 00:26:13.18 ID:tfW1Syk3.net] ああ、マイコンなら大丈夫か オペアンプから駆動する場合だった
253 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 01:24:15.40 ID:Fa71x+jQ.net] 電流シンクしないオペアンプって存在するのか
254 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 02:23:17.66 ID:Uv3hAN/G.net] コンパレーターの事?
255 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 02:37:34.17 ID:yWdZSCc7.net] オペアンプじゃなくてコンパレータの勘違いだろうな。 コンパレならオープンドレインはよくあるし。
256 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 03:48:51.10 ID:vVgjqwk2.net] オープンドレインなら問題ない。 エミッタフォロワ出力のオペアンプ?
257 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 03:53:52.88 ID:vVgjqwk2.net] 単電源オペアンプならシンクが充分でないというのはあるな
258 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 04:55:39.69 ID:lRhDTRDW.net] めったにないやろ
259 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 05:13:44.32 ID:Uv3hAN/G.net] 昔のオペアンプ風ビデオアンプICにエミフォロ出力のヤツがあったな。 あと電流入力のヤツにも。
260 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 08:05:18.57 ID:noHWpyWj.net] オペアンプは出力がレイルtoレイル構成のものでないかぎり、電源レイルまでは引っ張り切れないし。 むしろ、「引っ張り切れるのがフツー」という感覚になっている人がいるのが、時代も変わったものだと思ってしまう。 LM324でも1V以下だとシンク電流がとても小さくなるし。
261 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 11:56:40.66 ID:O+G2Ya7l.net] お絵かきヲタク (イヤな言葉だな) ・誤解されないように書く。 ・分りやすいように書く。 そのために図を付けたり、長文になるのは構わないでしょ? それぞれの人がそれぞれのやり方で解答すれば良い。 文句を付けるほどの事では無いと思うけどな。
262 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 12:01:39.30 ID:jccAeBO7.net] という自演
263 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 14:05:09.61 ID:xQli59xj.net] >>258 あなたには、「分かりやすい」と「長文」とは無関係であることが一生分からない。 絵がほとんど理解の助けになってないことも一生気づかない。 なぜなら、必ず自己肯定から入り、客観的なものの見方ができないから。
264 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 14:09:12.70 ID:Hw3qMVZP.net] とにかく叩きたくて必死な奴ら 自分の中の正解を押し付けるなよ
265 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 15:05:54.96 ID:CqdDsw75.net] MOSFETの記号を見るとわかるんだが、 MOSFETのGS間はコンデンサなんだよね GS間コンデンサを充電するとDSがONになり、 GS間コンデンサを放電するとDSがOFFになる ゆっくり充電するとそれだけDSがONになる時間が掛かる だから、高速スイッチングをしたい場合にはGS間コンデンサを急速に充電する為の回路的工夫が必要になる 但し、GS間コンデンサにあまり瞬間的に大電流を流してしまうと、今度は>>222 のリンク先にあるように、チャタリングを引き起こしてしまう だからこそ、RGにはチャタリングを起こさない範囲でできるだけ低抵抗をかます こんな説明でどうだ?
266 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 15:30:39.72 ID:noHWpyWj.net] >>262 急峻な出力の電圧勾配でリンギングが起きるのと、接点で起きる現象を指すチャタリングは別だと思う。 発振についてはこの資料が詳しい(ように見える)けれど、すんなり頭に入ってくるなら、そのへんの趣味の 電子工作入門者とは一線を画すような人だと思う。 https://toshiba.semicon-storage.com/info/docget.jsp?did=59455
267 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 15:32:06.31 ID:vS+pqP2i.net] それもお絵かきオタクも大差ねーから しょーもねーいじめすんなって
268 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 15:33:34.15 ID:vS+pqP2i.net] それ=レスナンバー262な
269 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 15:44:28.68 ID:R41q8wgn.net] チャタリングは機械的なビビりに起因する現象を言うと思うなあ。 てか、そもそも出力が振動してもいいならRGはいらんのか? 貫通電流とか気にしなくていいオープンドレインの出力回路で、 電磁妨害も知ったこっちゃないアマチュアだったら入れなくても害は無いんか?w
270 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 15:46:22.61 ID:noHWpyWj.net] >あなたには、「分かりやすい」と「長文」とは無関係であることが一生分からない。
271 名前: 「分かりやすさ」にも多様性があるのです。 っていうか、あなたは自分が見て「分かりにくい」と思ったものを「分かりにくいもの」だと考えているんじゃないかと思ってしまいます。 [] [ここ壊れてます]
272 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 15:49:02.97 ID:d3KOmV4R.net] >>266 出力が振動してもいいというのはそれらの問題を気にしないという意味も含まれてることにも気づかないのかよ。
273 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 17:26:31.10 ID:K7VQBEtp.net] >自分が見て「分かりにくい」と思ったものを「分かりにくいもの」だと考えている 当たり前。
274 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 17:28:01.92 ID:1apcbNh3.net] 主観が絶対だという自信を持つことも時には必要だと思う それを人は信念とよぶのだろう
275 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 17:40:17.66 ID:vS+pqP2i.net] おまえら虐めに必死すぎ
276 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 18:41:14.23 ID:/CRmiJvS.net] 多様性は無批判、無制限に受け入れられなければならない
277 名前:774ワット発電中さん [2018/11/17(土) 19:00:59.22 ID:noHWpyWj.net] 回答の角度についての議論はスレチなのでほどほどにしましょう。 続けたい人は引っ越しスレに振ってください。 とりあえずいろいろな角度や方法での回答があるのは良いことだと思いますよ。
278 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 19:09:40.75 ID:UAlXevtj.net] >あなたは自分が見て「分かりにくい」と思ったものを「分かりにくいもの」だと考えているんじゃないかと思ってしまいます。 自分が書いて「分かりやすいはずだ」と思ったものが「分かりにくいもの」だとは夢にも考えてないだろうと思ってしまいます。
279 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 19:12:21.89 ID:yKfZ6Myk.net] 必死だな
280 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 19:12:52.95 ID:U+TWPMiG.net] >>267 何言ってんだこいつ。
281 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 19:14:33.24 ID:vS+pqP2i.net] IDコロコロうぜー
282 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 19:16:01.40 ID:PVL2e3hX.net] >>276 一生懸命回答したのに「なげえよ」「わかりにきいよ」って言われたので、自分を慰めているようです。 慰めの呪文は「多様性」です。 >>275 そう、必死です。
283 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 19:17:03.02 ID:s70+1Sfr.net] >>273 でも、長ったらしくてわかりにくいのは勘弁ね。
284 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 19:17:35.30 ID:vS+pqP2i.net] IDコロコロうぜー
285 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 19:24:50.97 ID:noHWpyWj.net] >>274 いいかげんスレチなんで遠慮しましょう。それぐらいの良識は持ち合わせてますよね? https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1540695354/21
286 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 19:27:17.14 ID:eqX7vMka.net] ID:noHWpyWj お前が元凶なんだけどなあw
287 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 19:27:47.18 ID:vS+pqP2i.net] IDコロコロうぜー
288 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 19:29:41.21 ID:eqX7vMka.net] スレチですと叫んでいる奴がいちばん邪魔 ほっとけない理由でもあるのかな?
289 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 19:30:49.14 ID:eqX7vMka.net] スレチも立派な多様性だよなw
290 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 19:30:54.46 ID:vS+pqP2i.net] いじめ見苦しすぎる
291 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 19:33:02.21 ID:eqX7vMka.net] ID:vS+pqP2i お前の多様性も認めてやるから、そのかわりアンカー打てよ、分かりずれえからさ。
292 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 19:34:17.02 ID:rqtvfdtH.net] 古い液晶モニターが映らなくなり久しぶりに買い換えました。 最近の液晶のバックライトはLEDなのだそうですが、これって白色LEDなんでしょうか それとも赤青緑の三原色なのでしょうか。 あと、どちらにせよスペクトル上は3つの波長だけの特殊な光だと思うのですが、 画面表示でいろんな色に見えるってことは、液晶で周波数変調がされているんでしょうか。
293 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 19:35:28.18 ID:vS+pqP2i.net] >>287 いじめ見苦しすぎる
294 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 19:37:22.97 ID:vS+pqP2i.net] どうせ単発IDの大半は一人の人物なんやろうなぁ せこいやつ
295 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 19:40:34.75 ID:L0ez8ZLY.net] ググればわかる話 そのほうが詳細までわかる 質問自体シンプルじゃないし
296 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 19:46:18.30 ID:vS+pqP2i.net] 普通に白色LED 色はピクセルごとに三原色のフィルターがあってそれぞれで液晶と電極を使って透過度を調整してるだけ。
297 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 21:03:59.74 ID:QCmc/56p.net] シールを指定位置に貼るマシンを作りたいのですが、 参考になりそうなページ無いですか? 構造がシンプルそうなのは、 ラベラーのようなシールをシートから剥がして給紙するタイプのものしか見つけられなかったです。
298 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 21:07:44.39 ID:vS+pqP2i.net] それでよくね
299 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 21:13:10.03 ID:57BfkBwB.net] ラズパイを利用してセンサーを繋げようとしてます。 I2c接続でsdaとsclの端子を利用してbme280とccs811を繋げたのですがbme 280しかアドレスは表示されません 接続方法はブレッドボードに繋げてsclとsdaは同じ軸で繋いでます この方法ではダメなのでしょうか? Sda sclを増やす方法はあるらしいですけど 安定しないのでやめた方がいいって言われましたので。。
300 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 21:16:46.08 ID:vS+pqP2i.net] ccs単体だと?
301 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 21:18:24.49 ID:1apcbNh3.net] >>295 I2Cのデバイスアドレスが被らなければ同じバスにつないでも大丈夫 アドレススキャンで見えないなら別の要因です
302 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 21:24:12.82 ID:57BfkBwB.net] >>296 単体です >>297 半田つけが悪いとかですかね? 3.3v gnd scl sdaの4つで接続してるだけなんで 配線も被ると他のセンサーとアドレスが被るとかあり得ますか?
303 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 21:26:43.00 ID:1apcbNh3.net] >>298 データシート見てみましたけど、その二つの組み合わせならデバイスアドレスが かぶることはなさそうでした〜 なんでしょうねぇ もう一度配線チェックしてみては?けっこうそういうところですよ
304 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 21:32:38.13 ID:1apcbNh3.net] >>298 I2Cのデバイスアドレスはデバイス側の設定や仕様で決まるので、 バスが同じとかは全く関係ありません
305 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 21:36:35.34 ID:EgGlOes7.net] >>298 配線してるブレッドボードとかの写真も載せるといいんだけどねえ。 分かる人に見せればいろんな情報を読み取ってくれるので…。 プルアップ抵抗とかnWAVEとかはどうしてる?
306 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 21:43:17.91 ID:6S7Tkfd2.net] I2cとかSdaとかsclとか気持ち悪い。 全部大文字にしてくれよ、おれ几帳面なんで。
307 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 21:47:02.33 ID:rAQRtYTB.net] 知らんがな(´;ω;`)
308 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 22:05:27.65 ID:57BfkBwB.net] >>301 プルアップとか入れてないです
309 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 22:08:14.44 ID:1apcbNh3.net] >>304 RasPi側でプルアップはされてるから基本的にいらないけど、 配線が無駄に長いと波形がなまって通信に支障をきたす可能性はある
310 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 22:09:00.89 ID:1apcbNh3.net] >>301 さんがおっしゃっている通り写真あげてもらえますかねぇ
311 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 22:13:04.39 ID:57BfkBwB.net] >>306 明日アップさせてもらいます よろしくお願いいたします
312 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 00:34:14.38 ID:0R6+xP/s.net] 中華の激安USBロジアナとか持ってると、こういうとき調査できて便利
313 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 00:37:43.43 ID:RiivOeJ3.net] ds1054zくらいかえよ ゴニョゴニョすればオプション全解放して100MHzにできるぞ
314 名前:295 [2018/11/18(日) 08:04:55.51 ID:4YEMIpWL.net] https://imgur.com/a/pOOllJr 遅くなりまして申し訳ありません。 配線の写真をアップしました。 手前にあるセンサーがccs811です。付箋がついているのが写真中、右から VCC(3.3v) GND SDA SCL になります。 ほかのケーブルはbme280になり配線が混じってます。 ちなみに一番左の横長のラインはbme280のSDO GND になります。 グチャッグチャですがよろしくお願いします。
315 名前:295 [2018/11/18(日) 08:09:43.34 ID:4YEMIpWL.net] アドレス結果も記載します。 pi@raspberrypi:~ $ sudo i2cdetect -y 1 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 a b c d e f 00: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 10: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 20: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 30: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 40: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 50: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 60: -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- 70: -- -- -- -- -- -- 76 -- 76はbme280です。
316 名前:774ワット発電中さん [2018/11/18(日) 10:41:58.07 ID:GU8kZ4RA.net] >>304 なんでプルアップ抵抗無しで良いの? どこかにそう書いてあったとか? I2Cでプルアップ抵抗なしは聞いたこと無いけど。
317 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 11:05:10.50 ID:0R6+xP/s.net] プルアップ抵抗がセンサーの基板上に付いているかもしれないが、有ったほうがいい SDAとSCLから VCCへ、適当な抵抗(10kΩ)をつなげてみれ あと問題切り分けとして、 まずはセンサーの基板に電源がちゃんと供給されているかテスターで調べるべし その次は、残り2本の線が断線していないか
318 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 11:30:51.97 ID:zsD2IRVS.net] >>313 、>>310 こういう時、中華の安物でいいからロジアナがあると便利なんだよな。 https://i.imgur.com/cPSvkyt.jpg まあオシロもあればもっといいけど。 帯域100MHzでFFTもでき、この値段はアナログ時代にはあり得なかったわ。 https://i.imgur.com/dSbQNUM.jpg
319 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 12:05:18.50 ID:UBUVz4Yh.net] プルアップ抵抗なしでいいと書いてあるんじゃなくてラズパイ+I2C扱ってるブログとかは たいていジャンパで直接繋ぐだけの作例だからなんじゃないか デバイス側でプルアップしてある場合多いからわざと書いてないのか知らんが
320 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 12:07:29.68 ID:emQ9Dq6D.net] arduinoだと自動で内蔵プルアップ+デバイスのプルアップで両端の端末処理されるから、ブレッドボードではわざわざ抵抗入れたりしないねー。 ラズパイは自動でプルアップされないの?
321 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 12:40:38.84 ID:4YEMIpWL.net] みなさんありがとうございます。 今bme280を外してccs811のみを繋いだらアドレスは認識されました。 (WAK→GND追加しましたが ですけど、同じようにbme280をワイヤーで追加で繋いでみたらbme280しかアドレスは出ませんでした。 やっぱりピンは変えるべきなのでしょうか?同一のSCL SDAがダメなのでしょうか?
322 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 12:48:56.37 ID:emQ9Dq6D.net] I2Cはバス配線なので、ラズパイ側と、デバイスの一番遠い方をプルアップするんだと思うんだけど、もしかしてbme280とccs811とラズパイそれぞれに抵抗が入ってて、信号レベルが低くなってるとか… ちなみにI2Cは数個レベルなら、おなじピンで同居させても問題なく使えるはずだよ。 ライブラリの相性はともかく、アドレス一覧を表示させる程度ではぶつからないし。
323 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 12:51:20.07 ID:RLYtX+BP.net] I2Cの抵抗ってSCSIのターミネーター的な存在なの?
324 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 13:00:41.79 ID:4YEMIpWL.net] >>318 俺もそう思うんですよね。 ためしにbmpとbmeを同時接続しても問題なかったので。 だとすればなんでアドレスが出ないのか。。 内部の抵抗ってどうしようもないよね。。
325 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 13:05:57.52 ID:emQ9Dq6D.net] >>319 I2Cのバス仕様書を軽く読んだ限りでは、終端抵抗とは書いてなかったよ。 >>320 プルアップ抵抗、外せばよくね? 物によっては、外しやすいようになってるよ。 ハンダブリッジとか、カッターでパターンを切るとか…
326 名前:774ワット発電中さん [2018/11/18(日) 13:07:01.37 ID:q/DH2J9W.net] >>319 I2Cのプルアップ抵抗は、信号の反射を抑える目的ではなくて、オープンドレインバスの構造上バイアスをかける必要があるため。 複数プルアップ抵抗があるとLOW時の電圧が下がりきらず正しく動作しない場合がある。
327 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 13:08:25.23 ID:gVhQqH4z.net] >>321 伝送路長くなる場合はプルアップ抵抗を分散させた方が良い。
328 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 13:26:09.86 ID:7DMlZqXQ.net] I2CやらSPIやら自分で回路組むならオシロ必須。 とっとと波形見てどうするか決めればいいだけ
329 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 13:26:35.96 ID:lCMmiSjx.net] >ccs単体だと? >単体です >今bme280を外してccs811のみを繋 >いだらアドレスは認識されました。 、、、。
330 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 13:40:12.37 ID:KFlKkwLr.net] とっととプルアップ切断して可変抵抗で調整しとけ。
331 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 13:44:23.26 ID:a4aNEOwt.net] オシロ無いと困ることになりそうな写真だね 画像を見る限り、伝送路長そうだし、フラットケーブルで他ライン間の容量成分でかそうだしなー 自分なら ・フラットケーブル止めて、単線でラズパイ〜ブレッドボードを繋ぐ ・できればセンサモジュールはブレッドボードに直接刺す (可能なら秋月の細ピンヘッダに交換) ・ブレッドボード上の配線はサンハヤトのブレッドボード用ジャンプワイヤで繋ぐ ・プルアップ抵抗は伝送路の長さ、容量に合わせて調整 (長くなるなら容量大きくなるんで、小さく。 けど小さくしすぎる >>322 さんの言う通りGNDレベル上がるよね) あとはCCS811とBME280のI2Cアドレスは違ったんだよね?
332 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 13:51:18.75 ID:4YEMIpWL.net] >>327 みなさんありがとうございます。 アドレスは別でした。
333 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 13:54:06.43 ID:a4aNEOwt.net] >>328 ラズパイ〜モジュール間の配線を、手書きで書いてup あと、モジュールのピン付近の写真が欲しい
334 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 14:04:25.03 ID:lYp9jt5P.net] 電源に並列にコンデンサをいれるというのがあると思うのですが、あれはローパスフィルタなのですか? だとしたら抵抗かインダクタはどこですか? 配線ですか?電源ですか? それともローパスフィルタではないでのしょうか。
335 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 14:21:36.83 ID:7DMlZqXQ.net] バイパスコンデンサ 略してパスコン これでググれ
336 名前:774ワット発電中さん [2018/11/18(日) 14:23:57.85 ID:4YEMIpWL.net] >>329 おまたせしました。 https://imgur.com/a/pu9xECY https://imgur.com/a/rpO5Xrx bme280とcss11で混雑してて ピン1〜6辺りはみえにくいです。 接続の配線は書きにくかったのですが こんな感じです。 よろしくおねがいします
337 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 14:31:29.06 ID:emQ9Dq6D.net] あれ?ラズパイとセンサーは離れてるの? 一度、直結してつないでみたら? たぶん、そのハーネスみたいなの、I2Cのバス規格に準拠してない。
338 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 14:41:11.79 ID:4YEMIpWL.net] >>333 直接ってことはワイヤーで本体にってことですか? そうするとsdaとかsclみたいな共有する端子はブラッドボード使ってもいいですか?
339 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 14:48:29.03 ID:EkDh0rc5.net] >>332 もったいぶらずにRasPi含めて、ピンボケさせずに圧縮せず高解像度であげてもらった方が話が早いと思う
340 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 14:51:32.60 ID:EkDh0rc5.net] >>330 ローパスフィルタと見るなら電源の出力インピーダンスが抵抗やインダクタンス分を持つので そことRCなりLCを構成していると見ることはできる あとはどちらかというと、電源の出力インピーダンスにより電圧がドロップしたときに コンデンサがその不足分の電流を補ってくれるという見方の方がこの場合は わかりやすい
341 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 15:11:12.88 ID:a4aNEOwt.net] >>334 とりあえずこれを買おう 3-4週間待てるなら、aliexpressのが安い ジャンプワイヤ オスメス amzn.asia/d/8csi3NM amzn.asia/d/anqVjYC 10cmのほうがいいけど、きっと20cmも欲しくなる サンハヤト ジャンプワイヤキット SKS-100 amzn.asia/d/bZ7u7OG プルアップ抵抗調整する必要があったら抵抗セット(まずは必須じゃない) amzn.asia/d/6AZ4zkE
342 名前:774ワット発電中さん [2018/11/18(日) 15:11:43.13 ID:GU8kZ4RA.net] >>334 接続の番号ではなくて、 回路図は書けないの?
343 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 15:17:52.55 ID:4YEMIpWL.net] みなさんありがとうございます。 >>333 の言われているとおりに直差ししたらアドレス認識しました。 つまりリボンケーブルがi2c非対応ってわけだったのですね。 皆様本当にありがとうございます
344 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 15:19:51.79 ID:AJSNx4LB.net] >>334 そうその通り。 赤い基板とフラットケーブルは使わずに済む。 RasPi上のコネクタで足りるならそこだけで済ます。 配線がだぶるものだけブレッドボードに引き出す。 私ならジャンパーケーブルも極力短くする。
345 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 15:20:40.39 ID:AJSNx4LB.net] おっ、解決か、よかったよかった。
346 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 15:27:53.78 ID:4YEMIpWL.net] 本当にありがとうございます。 まさかリボンケーブルとは。。聞かないと絶対に分からなかったです
347 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 15:29:37.49 ID:zsD2IRVS.net] >>339 問題解決おめでとう! オシロがあればリボンケーブルと直刺しとで波形の違いを見たかったな。
348 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 16:17:18.65 ID:EkDh0rc5.net] おつかれさまでした
349 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 16:22:14.81 ID:emQ9Dq6D.net] 解決できたんか、良かった、良かった。 始めたばかりのころは、I2Cの仕様書なんか読まないもんなぁ。
350 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 17:14:38.33 ID:VIpGp670.net] 荒野のような電電板に吹く涼風のようなスレ
351 名前:774ワット発電中さん [2018/11/18(日) 18:32:40.14 ID:XZuEbwEL.net] >>339 ケーブルの問題じゃないよ、 プルアップ抵抗値が多すぎるんだって。 まいこんの内蔵プルアップ抵抗は、80kとか高いので、i2cのプルアップ抵抗としては、不適切なんだよ。
352 名前:774ワット発電中さん [2018/11/18(日) 18:58:48.37 ID:Ej6cRmo0.net] ・・・? 直差しするとプルアップの抵抗値が変わるの?
353 名前:774ワット発電中さん [2018/11/18(日) 19:10:31.31 ID:OkcHA4IK.net] >>347 Raspberry Piは 2 しか使ったことがないので、そのほかのバージョンのことはわからないけど、 2では ボード内で1.8kΩでプルアップされていました。 >>348 もし、プルアップ抵抗が高い場合、ケーブルの静電容量が高いと応答が遅くなったり、 隣接する信号線と干渉しやすくなります。>>347 さんが言ってるのはそういうことなんだと思います。
354 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 19:14:58.21 ID:e/wkECkP.net] >プルアップ抵抗値が多すぎる この言葉使いだけで、気にかける必要のないレスだとわかる。 そもそも、写真見ればRasPi上のプルアップ抵抗以外つないでないの明らかなのにな。
355 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 19:23:14.32 ID:OkcHA4IK.net] でも、Raspberry Piの I2Cのラインは、SDA、SCLともに、電源、グランドに挟まれて いるので、「他の信号」との干渉は考えにくいかも。 フラットケーブルの線間容量は50pF/mぐらい。 もし、プルアップ抵抗が1.8kΩで、フラットケーブルが1mだと、立ち上がり時間は200n秒。 デバイスの静電容量ぶんが増えるとしても、これぐらいなら、I2Cの動作に問題なさそうな気もする。 実際にはラズパイのプルアップがもっと大きい抵抗だったのかな?
356 名前:774ワット発電中さん [2018/11/18(日) 19:25:55.49 ID:OkcHA4IK.net] >>351 は>>349 の続きでした。 >>350 コンテキストから言えば、多すぎるは、値が高い、の意味だと思います。
357 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 19:29:21.18 ID:OkcHA4IK.net] あ、>>351 で間違い。 線間容量が50pFなので、両側から挟まれているので100pF/mですね… それでも400n秒。まだ大丈夫、かな。 当初のトラブルが発生していたとき、フラットケーブルの長さがどれぐらいだったのかも気になります。
358 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 19:38:36.92 ID:/Rp/TLfF.net] 斬新な表現だな 抵抗値が多すぎる 逆の場合は「抵抗値が少なすぎる」とか言ってるのかな
359 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 19:41:03.48 ID:a4aNEOwt.net] フラットケーブルの隣接の線がopenだったら、どう影響するかな? とか、ふと思ったけどめんどくさいことは考えないようにしよう
360 名前:774ワット発電中さん [2018/11/18(日) 19:41:36.18 ID:SA+3KeZM.net] 【住んで応援】 飯舘村に1戸4467万円の公営住宅、14戸は既に完売、残り1戸、ご購入はお早めに rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1542507563/l50
361 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 19:52:24.79 ID:CIChTtJp.net] ワシが家にかえって飯食った後にupしてやるよ >>343
362 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 20:15:36.65 ID:zsD2IRVS.net] >>357 おぉ、アップ宜しく。 ただしリボンケーブルの長さが数十センチと数メートルじゃ負荷条件が相当に違うから、元のシステムがどうだったか分かったほうがいいな。
363 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 20:39:47.14 ID:emQ9Dq6D.net] I2Cのバスは電源ラインと一緒にするときはどう隣接させるか、とかちゃんと決まってるよ。 たまにはバス仕様書をみてくださいなー
364 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 20:51:24.92 ID:e/wkECkP.net] >>354 その方面の素養の無い人はこういう表現が気にならないんだよねえ。 ああ、この人の言うことはあてにしちゃいかんなってまず思う。
365 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 21:32:39.00 ID:1FZ4jRte.net] >>357 俺も期待待ち
366 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 21:45:57.76 ID:lWT16ux/.net] で、結局、抵抗は高い・低いか大きい・小さいかどっち? 抵抗値の場合は?
367 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 21:48:58.06 ID:ux1lvu/C.net] 確か電々には国語学者が棲み付いてるはず。 ご登壇いただこうw
368 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 21:49:32.17 ID:RiivOeJ3.net] すまんのぅ。 期待に全く応えられなくて。 ワシは15cmのリボンケーブルしかもっとらんかったわい。 GNDとSCLのケーブルを離したり握ってくっ付けたときのわずかな変化しか報告できんわい。 リボンケーブルの意味はないのぅ。 https://i.imgur.com/cXPBphe.png https://i.imgur.com/sMcyetS.png
369 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 21:51:11.90 ID:/qsZhBzf.net] それこいつだろ>>ID:OkcHA4IK >値が高い とおっしゃっていらっしゃる。 以後、そのように。
370 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 22:04:20.37 ID:OkcHA4IK.net] >>359 https://www.nxp.com/docs/en/user-guide/UM10204.pdf これの、60/64ページですかね。 その主旨は「SDAとSCLに同じ静電容量をもたらす」となっています。 なので、3ピン、4ピンではなくもっとたくさんの線が使われる場合、 主旨を尊重すれば、この通りである意味は薄いと思います。
371 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 22:06:49.20 ID:y2Aql92E.net] >>365 抵抗は大きい小さい。 国語学者は高卒だからそういう根本の素養は持ってない。 書いてる内容見れば明らか。
372 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 22:15:37.66 ID:OkcHA4IK.net] おえ。抵抗値は高い、低いだと思ってました。 www.koaglobal.com/product/lowresistance-powershunt www.koaglobal.com/~/media/Files/KOA/product/catalogs/gs.ashx ただ、そうじゃない表現に対して、違和感を感じたからといっても、そのレスを否定するのもどうかと思います。 コミュニケーションのコンパチビリティを維持するために発信側が正確さを心がけることも必要ですが、 受信側の幅の広さも必要ですね。
373 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 22:18:09.46 ID:emQ9Dq6D.net] >>366 せっかくこう書いてあるから、とりあえず仕様書の通りにやってみたいなぁ… 17.3 バスラインの配線パターン 一般にバスラインへの、またはバスラインからの干渉やクロストークが最小になるような配線が必要です。 並列デバイスのインピーダンスが比較的高いため、バスラインは“H”レベル時にクロストークや干渉を最も受けやすくなります。 PCBまたはリボンケーブル上のバスラインの長さが10cmを超え、かつVDSやVSSラインが含まれている場合には 、以下のような配線パターンにする必要があります。 VSSラインのみが含まれている場合には、以下の配線パターンになります。 これらの配線パターンでは、SDAおよびSCLの容量性負荷が同一となります。 VSSまたはVSSレイヤーを持つPCBが使われている場合は、 VSSおよびVDDラインを省略することができます。 バスラインがツイスト線である場合には、各バスラインに必ずVSSリターンをツイストする必要があります。 あるいは、その代わりに、SCL ラインにVSSリターン、SDAラインにVDDリターンをツイストしてもかまいません。 後者の場合には、ツイスト線の両端で VSSラインとVDDラインを切り離すためにコンデンサが必要になります。 バスラインがシールド付きの場合(VSSにシールド接続されている場 合)は、干渉を最小に抑えることができます。 しかし、クロストークを最小に抑えるために、SDAラインとSCLラインの間でシールド付きケーブルに低容量のカップリングコンデンサを付けておく必要があります。
374 名前:774ワット発電中さん [2018/11/18(日) 22:18:36.72 ID:OkcHA4IK.net] おっと、>>367 さんが言ってるのは「抵抗」であって「抵抗値」ではありませんでした。 抵抗値と違って、抵抗は大きい小さいですね。
375 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 22:18:39.11 ID:emQ9Dq6D.net] ごめん、すげー化けた…
376 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 22:18:47.16 ID:RiivOeJ3.net] >>369 グロ
377 名前:774ワット発電中さん [2018/11/18(日) 22:20:04.14 ID:OkcHA4IK.net] PDFから直接コピペすると大変なことに…
378 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 23:16:13.89 ID:sGEadsaG.net] リンク先のPDFが見れるのは自分だけだとでも思ってるの? 文字化けどうこう以前にコピペする意味が全く無いじゃん。
379 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 23:25:36.01 ID:RiivOeJ3.net] 落ち着けよ、、、
380 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 23:29:52.97 ID:0ca3+noQ.net] >>375 お前こそ落ち着いて、せっかく買ったds1054zの活かし方でも考えろよ。 宝の持ち腐れじゃんw
381 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 23:33:08.39 ID:qhsBd3/X.net] 話題のすり替えですね。
382 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 23:38:17.36 ID:OkcHA4IK.net] >>369 日本語資料を探していて気が付いたのですが、もしかしたら、あなたが参照しているのはちょっと古いかも。 ↓これ? http
383 名前:://ekousaku.web.fc2.com/doc/I2C.pdf バージョン 2.1 2000年1月 新しい↓のがあります。 https://www.nxp.com/docs/ja/user-guide/UM10204.pdf リビジョン5.0J 2012年10月9日 ツイストペア接続で、SDAにVDD、SCLにGNDをペアしたときに、 古い方は ツイスト線の両端で「VSSラインとVDDラインを切り離すためにコンデンサ」 新しい方は「VDDラインとVSSラインのでカップルが必要になります」 英語版では 「must be used to decouple the VDD line to the VSS line at both ends of the twisted pairs」 古い方は、コンデンサによるデカップルを「切り離すため」とちょっと直訳過ぎて混乱するかも。 [] [ここ壊れてます]
384 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 00:19:06.30 ID:X0JJMtRd.net] >>364 乙 これハイ側が鈍ってロー側がリンギング起こしてるけどプルアップ抵抗の値を下げて出力端子から47〜100Ω位の抵抗を介してケーブルを駆動すると改善するのかな?
385 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 03:22:18.21 ID:WEi4dbb1.net] >>376 据え置きオシロなんて、ないと困るけど頻繁に使うものでもないしな。 大体が、不具合が出た時のデバッグ用じゃない? 個人じゃ、そこまでの有効活用は難しいんじゃないかなぁ。 私はLeCroyの6100A持ってるけど、最近ほとんど使ってない(笑 偶にオシロを使うときも、電池駆動にしたDSO138使ってる上に、 なかったらテスター当ててるレベルの用途のほうが多い。 とはいえ、ちゃんとしたオシロがないと対応できないこともそれなりにあるから買ったんだけどね。 そういえば、そろそろ校正出したほうがいいかなぁ。。。 でもGHz帯域のオシロ校正って高いんだよなぁ。。。
386 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 04:17:04.75 ID:yk+Z2oAv.net] 初心者スレで、高いオシロ持ってるけど使ってません自慢する>>380 がいるかと思えば、 >>364 みたいに、待ってました使いどころ発見!って張り切った割にはクソの役にも立てられませんでしたオチとか…。 何だろね、いったいこいつらはw
387 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 04:27:14.51 ID:q7PjknyH.net] 安いオシロ持ってるけど使いこなせてない… つらたん(死語)
388 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 07:08:00.88 ID:VobL09Z1.net] オシロも持ってないニワカがなんか嘆いてる
389 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 07:42:34.51 ID:5z00debD.net] >>380 電源回路を含めてアナログ回路を扱うならオシロは使うと思う。 DSO138は使う、というのは、据え置きオシロの方が常に即使える状態になっていないからかな? >>381 >>364 を批判するのはバカな行為だと思う。考えてみて欲しい。 ・彼が持っていなかったのは、能力なのか、機材なのか、材料なのか。 ・彼はその波形を得てアップするために、それを誰のために、どんな無償の労力を使ったのか。 ・批判しているあなたは、何をしたのか。 ・彼を批判することで、あなたや5ch参加者が何を得ることができるのか、または失うのか。
390 名前:774ワット発電中さん [2018/11/19(月) 08:08:13.73 ID:W/wKPSAA.net] 50msくらいのパルス ─┐┌─5v └┘ 0 を200msくらい遅らせたいのですが、簡単に出来る方法を教えて下さい。
391 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 08:15:40.77 ID:XOWFq07w.net] >>385 タイマーIC 555 の使い方 https://www.marutsu.co.jp/pc/static/large_order/led_ic555
392 名前:774ワット発電中さん [2018/11/19(月) 08:25:06.31 ID:9mZmmqyb.net] >>371 ネタかと思うくらい化けまくっててワロタ
393 名前:774ワット発電中さん [2018/11/19(月) 08:29:21.01 ID:9mZmmqyb.net] >>383 信長乙 >>385 古くて遅いドライバを何回か経由させるのがこのスレ的にはお手軽お気楽じゃね? (教科書的には時定数計算してCRでなまらせ加減で遅らせたのをシュミットトリガでシャープにするんだろうけど)
394 名前:774ワット発電中さん [2018/11/19(月) 09:32:36.21 ID:W/wKPSAA.net] >>386 >>388 CRの方法を試したのですが 200msも遅らせる事が出来ませんでした。 数msくらいなら出来ましたが。 CRの方法で200msも送らせる事は出来ますか?
395 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 10:07:38.89 ID:XOWFq07w.net] >>389 求める精度、使う目的、環境もわからなきゃこれくらいしか書けないよ 水晶発振器とか、マイコン使えるなら別のアイデアも出せるんだろうけど ということでもっと詳しく書いて
396 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 10:19:16.65 ID:VuiLnHFX.net] >>389 出来ます。
397 名前:774ワット発電中さん [2018/11/19(月) 10:24:53.26 ID:W/wKPSAA.net] >>390 幅50msくらいのパルス が ─┐┌─5v └┘ 0 200ms遅れて、 ────────┐┌─5v └┘ 0 になればOKです。 簡単に実現出来る方法でお願いします。
398 名前:774ワット発電中さん [2018/11/19(月) 10:27:13.92 ID:9mZmmqyb.net] 秋月でも2.2MΩの抵抗は売ってるから、それで考えると https://keisan.casio.jp/exec/user/1420901832 で試すと 誤差5%最小200m秒を確保するなら120μFぐらいか 秋月のコンデンサだと100uより大きい直近の容量は150uらしいから 150uであたると1.75M(1M+750k直列)とか。 あとは波形整えるのに使うシュミットトリガの閾値を 加味してご検討/再計算してくだしあ・・・ 悪気はないが、↑になんか問題あったらスマン
399 名前:774ワット発電中さん [2018/11/19(月) 10:29:57.68 ID:9mZmmqyb.net] ごめんリロードしてなかった そのままじゃ充電途切れちゃうなら ロー期間を延ばすのじゃだめみたいやねぇ。。。 ラッチで保持するとなるとさらに部品増えちゃうね・・・
400 名前:774ワット発電中さん [2018/11/19(月) 10:32:41.89 ID:VuiLnHFX.net] >>392 lowのパルス幅は元の入力と同じにしたいのか? それとも固定値で構わないのか? それと、隠してる事まだあるだろ?
401 名前:774ワット発電中さん [2018/11/19(月) 10:51:07.66 ID:W/wKPSAA.net] >>395 隠していません。 疑い深い人でですね。 元の入力と同じくらいでOKです。
402 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 10:57:14.19 ID:D07BHYdj.net] >>385 遅延線
403 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 11:00:24.81 ID:y4tRc46+.net] >>392 軟弱と言われそうだけど自分ならその辺に転がってる中華の安物Arduinoボード(Pro miniとか)使っちゃうな。
404 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 11:19:43.87 ID:VqQ5OiXU.net] int hist[1024]; int seek=0; void setup(){ for(int i=0;i<1024;i++){ hist[i]=HIGH; } } void loop(){ hist[seek]=digitalRead(2); digitalWrite(3, hist[seek-200<0?1024-(200-seek):seek-200]); delay(1); seek++; seek%=1024; }
405 名前:774ワット発電中さん [2018/11/19(月) 11:27:38.46 ID:9mZmmqyb.net] くそ長い配列というかリングバッファの 一番古い値を出力して現状の値で上書き、 それの永久ループでもいいかも? リングバッファの長さと、ループ内ウェイト処理の長さとで遅れ時間を制御
406 名前:774ワット発電中さん [2018/11/19(月) 11:28:51.11 ID:9mZmmqyb.net] 嗚呼、399がそれか、スマン
407 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 11:33:12.18 ID:higdPdfD.net] 秋月に誰か要望出したBBDあるだろ
408 名前:774ワット発電中さん [2018/11/19(月) 11:51:17.27 ID:9mZmmqyb.net] これか・・・ akizukidenshi.com/catalog/g/gI-13278/
409 名前:774ワット発電中さん [2018/11/19(月) 12:29:34.63 ID:sSZiF5jF.net] >>360 大きい と 入力しようと思ったが、 き が入力できなかったので、多いになってしまったわ。 スマホから書き込むと、こんな感じになる。
410 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 14:29:35.44 ID:GaVVgicb.net] 無駄な努力、無駄な機材がバカにされるのは、まあごく当たり前のこと。 バカにされたくなけりゃバカをさらさなきゃいい。 オシロはこんなに有用ですよ、って示せる場面でだけ登場すること、選ばないとね場所柄を。 今回の場合は、スーパーの駐車場でスポーツカー乗り回しただけ。
411 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 15:40:41.44 ID:q7PjknyH.net] >>386 の言うとおり555でいいと思うけどな >>391 はCRでできると言い切ってるからその回路を知りたいところだけど
412 名前:774ワット発電中さん [2018/11/19(月) 15:53:41.89 ID:9mZmmqyb.net] いやそれはさすがにあの時点じゃパルス幅の話が出てなかったから可哀想でしょw
413 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 16:01:47.35 ID:q7PjknyH.net] >>407 >>385 にちゃんと書いてあるし>>389 では本当にできるのか念押しもされてる
414 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 16:35:01.92 ID:h5Ed8hOn.net] >>398 私もマイコン使うかな。 それをちっとも軟弱だとは思わないところはあなたと違うけど。
415 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 18:17:03.32 ID:znA4/ed/.net] >>396 50msのパルスが来て200ms経たないうちにもう一回50msのパルスが来た時の動作はどうする? @出力パルスが出るまでに再度来た入力は無視 A1回目の入力200ms後に出力、更に2回目の入力200ms後に出力 どっち? @ならタイマーIC555が2個とCRくらい Aならもうちょっと複雑な回路かマイコンによるソフトウエア処理
416 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 18:36:52.20 ID:O4aQr+4U.net] >>410 結論出たじゃん。 何を後出しされても対応できるマイコンで決まり。
417 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 20:13:21.08 ID:GPYLgmI8.net] ゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴン ゴーンゴーン ゴーーーーーーン
418 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 20:17:42.33 ID:CjO1+Yyn.net] >>405 頭大丈夫か? オシロの結果が見たいとレスされてただろ。
419 名前:774ワット発電中さん [2018/11/19(月) 20:23:37.65 ID:ik3n43qz.net] >>393 は明らかに入力ミスだと思うが 1uF,1MΩで時定数は1s(1000ms)だから 自分の勘違いでなければ200msなら1uF,200KΩ程度だろ? なんか桁が違いすぎる気がする
420 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 20:25:22.62 ID:O4aQr+4U.net] >>413 頭は関係ないでしょ、なんで余計な煽り入れないとレスできないの? 問題は、その結果ってヤツが有意義なものだったのか、そうでなかったのかでしょ。 >すまんのぅ。 >期待に全く応えられなくて。 理系板なんだから客観的に頼むわ。
421 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 20:29:57.77 ID:04gYfZX6.net] せんかんきょりで変化があることがわかっただけで充分
422 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 20:34:59.30 ID:PrDbW+h5.net] オシロスコープを登場させただけでイライラする人もいるんだな。 テスターを使った評価結果でわずかにしか変化しなかっわー、期待のレベルは再現できなくてすまんーってレスしてもこんな反応されんわな。
423 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 20:40:32.43 ID:rvvFkGn2.net] オシロスコープ面白いよー 見えないものが見えるからね。 顕微鏡とか望遠鏡のワクワク感と似てるかな。 電子工作も所詮は自己満足でしかないから細かいことはいいんだよ、楽しければ。
424 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 20:51:31.77 ID:OwZBlsKl.net] キシュツだが、コスパ最強はDS1054z タダで有料オプションが簡単にアンロックできて100MHz,4ch,24Mptsとかいう充分すぎるスペック。
425 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 21:01:51.61 ID:Q5ppCN9X.net] 俺もそろそろ買おっかなあ
426 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 21:05:38.53 ID:5F06SfIC.net] オシロ厨が有用さも示せないくせにオシロオシロとうるさいからだろw 持ってても今回の事案で持ち出す気は全くしなかったわ。
427 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 21:07:52.74 ID:4c6UJtIU.net] >>421 それ。 満を持して、待ってましたとばかりに出してきたのが>>364 だもんなあ。 は?って感じだったわ。 そうまでして、オシロ使いたかったのねっていう。
428 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 21:08:17.44 ID:v4ZxjSuv.net] I2Cにはオシロ不可欠というレスとかあったからオシロだとどう見えるのか気になるっていう流れだろ。
429 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 21:11:34.06 ID:o+IJH1V4.net] >>423 それ。 必要ない場面とか言ってる奴らは自分の都合のいいように情報を取捨してるからタチが悪い。
430 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 21:13:45.48 ID:PuvqmUv1.net] >>423 で、オシロ持ち出すまでも無かった、っていうオチなw 最初からわかってますよっていう…。
431 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 21:14:38.20 ID:o+IJH1V4.net] >オシロ持ち出すまででもなかった なぜそう思うのか詳しく。
432 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 21:14:50.58 ID:PuvqmUv1.net] >>424 必要ある場面とか言ってる奴らは自分の都合のいいように情報を取捨してるからタチが悪い。 とも言えますが?
433 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 21:15:07.69 ID:o+IJH1V4.net] はよはよ〜
434 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 21:16:02.84 ID:PuvqmUv1.net] >>426 >オシロ持ち出すまででもなかった なぜそう思わないのか詳しく。 必要ないって言ってるのに証明できませんって、馬鹿なのか?
435 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 21:16:38.01 ID:PuvqmUv1.net] はよはよ〜
436 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 21:21:41.09 ID:wWd0ij+d.net] I2C みるだけ
437 名前:ネら 3000円の組み立てキットで十分だろ。 ってか、それくらい買おうよ。 [] [ここ壊れてます]
438 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 21:24:22.15 ID:nKH30oAa.net] 配線の違いでどう波形が変わって通信不能にまでなるのかを知るためにオシロを使った。 結果は15cmではわずかには変化するが通信不能になるほどは変形しなかった。 それがどのようなレベルだったのかを示すために観察波形が示された。 真っ当な行動だと思うね。
439 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 21:25:47.20 ID:nKH30oAa.net] >>431 それを使って観察するとしたら通信速度が低速の100kなら辛うじてだな。
440 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 21:28:38.97 ID:PuvqmUv1.net] >>432 人類初の貴重な実験ご苦労様でしたw
441 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 21:31:54.71 ID:t6ugCVLk.net] スレチだから他所でやれよ、カス共。
442 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 21:35:51.29 ID:kz4h+yEy.net] 俺もオシロ買った。 CPU作りたいからシグナルインテグリティとやらを確かめるために。 まずは電卓からかな。 楽しみ
443 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 21:37:05.13 ID:kz4h+yEy.net] すまん、全然質問じゃなかった。
444 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 21:42:18.93 ID:yz3Lhfmf.net] ま、皆もせいぜい人類初の電子工作ができるよう頑張れよ。
445 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 21:51:36.94 ID:W0UpV10M.net] イキってオシロを持ち出した奴の揚げ足を直ぐに取ろうとするする性格の悪いスレ民… かくいう私もまた揚げ足をとるのであった…
446 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 21:54:03.43 ID:JihsSjX+.net] 完。
447 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:00:38.38 ID:EynYbcKf.net] オシロアレルギーの人もいることが分かったのは収穫。 ロジアナがあればオシロは要らないと主張する人も過去にいたしな。
448 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:02:01.52 ID:9O4hWEgy.net] 姫路のはマヂでむりだわ〜
449 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:05:06.70 ID:ve4zyVXJ.net] そうだ、悪いのはいつだってお前以外の誰かだ
450 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:07:31.16 ID:rxQoToPP.net] もちろん、おまえもおれもそのおまえなんですよ。
451 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:07:47.47 ID:7FeH9oea.net] >>441 オシロアレルギーじゃなくて、盲目的にオシロを信仰しているオシロ厨に対する抗体反応です。
452 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:10:30.93 ID:58Tn25/I.net] こりゃもうわけわからんなw
453 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:13:30.50 ID:RhdDecba.net] オソロシアレルギーに見えた
454 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:14:52.11 ID:ieNi6YYK.net] オシロを信仰ってなんだそりゃw オシロ観察楽しいなぁと思う人にアレルギってるのか??? やべーなw
455 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:14:54.28 ID:2VGycDbP.net] >>364 を見てオシロを買おうと思ったやつが一人もいなかったことだけは確かだわな。 ま、こういうサイトを紹介しとくよ。 https://sigrok.org/wiki/Supported_hardware おれは、ここの写真にあるうち3つ持ってて、いちばんお勧めなのアナログも1chあるロジアナだ。 5000円くらいで買えて、十分用は足りるから、10万もするロジアナは一生買わないと思う。
456 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:15:36.68 ID:ieNi6YYK.net] オシロを信仰ってなんだそりゃw オシロ観察楽しいなぁと思う人にアレルギってるのか??? やべーなw
457 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:18:03.44 ID:awV1mc2v.net] 盲目的に電子工作を信仰してる人がなんか言ってる。 なにが盲目だよ。
458 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:20:10.75 ID:Ma4hZqUR.net] 昨日ccs811の接続でレスしたものですけど、結局アドレスは認識してたけど、ラズパイではccs811は使えない可能性があるらしいです。。 俺の買ったのはダメだった。。 高いやつかえば対応してたかも
459 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:21:45.90 ID:3Bd+Wsox.net] >>449 俺も2つ持ってるーw 初心者スレでは毎度のことで、今回も当てはまるけど 高いオシロなんかより一枚の写真
460 名前:フ方がよほど重要だからな これから質問する人はそっちに気を使った方がいい [] [ここ壊れてます]
461 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:23:09.42 ID:B3HbSdkn.net] はぁ...?そんなんあんの?
462 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:23:11.72 ID:3Bd+Wsox.net] >>452 >ラズパイではccs811は使えない可能性があるらしい へえ、興味ある、ソースへのリンク張ってください。
463 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:24:14.36 ID:B3HbSdkn.net] ccsに使われてるプルアップ抵抗がシビアすぎるからとかじゃなくて??
464 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:25:10.83 ID:5z00debD.net] オシロが不要な人が「一生買わない」と思うのは当たり前なんだけど、 まわりの人も自分と同じだと思うのがおかしい。 どういう仕組みでそういう独善的な考え方ができるの? >>449
465 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:28:09.18 ID:B3HbSdkn.net] プルアップ抵抗を切断して代わりに可変抵抗で調節するとかはやったの?
466 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:30:13.73 ID:3Bd+Wsox.net] >>456 今回、どんなモジュールか明らかになってないけど、 大抵はプルアップ抵抗をジャンパで切り離せるようになってるけどねえ。
467 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:31:51.87 ID:3Bd+Wsox.net] モジュールのハード的な問題なのか、 単にライブラリ側で面倒見てくれないってことなのか…。
468 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:32:40.82 ID:B3HbSdkn.net] >>459 デフォルトのがシビアだと直ぐに動かなくなってラズパイで動かなかったからラズパイでは使えないと思ってるんだろ どこのサイトか知らんが
469 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:32:56.85 ID:3Bd+Wsox.net] ccs811は多少高めだから、あらかじめ確認したいよね。
470 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:34:02.07 ID:3Bd+Wsox.net] >>461 うんうん。 ソース待ちだね。
471 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:36:51.42 ID:5z00debD.net] これかな? icube.yamatoblog.net/ 【パソ】raspbery%20pi/ccs811の件(先頭ビットが立ってしまう)の続き
472 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:36:59.02 ID:Befwrjl3.net] すぐにマイコン使えっていうのはどうなんでしょうかね プログラム作ったりマイコンに書き込んだりする環境がなくても電子工作をやってる人はたくさんいると思うんですが
473 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:37:04.35 ID:B3HbSdkn.net] ジャンパー切ってからSCL, SDAのラインに可変抵抗を繋げて色々な抵抗値で認識されるか試してほしい。 o.8ch.net/1bpy2.png
474 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:41:18.41 ID:Zj/7VNFP.net] Wi-Fiルータのバッテリーが 弱って来たので 外して+マイナスを直接 5vアダプターに繋ごうと思ったの ですが、 バッテリーから5本銅線が出ておりました 残り三本は何と考えられますか?
475 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:43:09.03 ID:3Bd+Wsox.net] >>464 クロックストレッチ? マスタを待たせる? いよいよソフトウェアI2Cの出番ですか、先生w
476 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:45:38.38 ID:3Bd+Wsox.net] >>467 Wi-Fiルータの型番 そして分解後の写真 急がば回れよ。
477 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:46:30.52 ID:5z00debD.net] >>465 今回の50m秒の、200m秒の、なんて課題だと、マイコンの方が楽で柔軟性があるものが作れると考える人が多いからだ、と思えば良いのでは?
478 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:50:35.89 ID:Befwrjl3.net] >>410 555を2個使うと出来そうですね >>402 BBDって使ったことないんですけどアナログ専用ってわけではないんですね
479 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:51:27.46 ID:3OuvsWPe.net] >>465 そう言われて何がお困り? プログラム? 開発環境? そういう面倒くささと、回路の煩雑さと、汎用性と、パーツの価格と…。 諸々ハカリにかけて自分で決めりゃいいんでは? 個人的には、何でもアナログでっ、てのもどうなのかと思うよ。
480 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 22:54:58.53 ID:VNpphVtL.net] > >>364 を見てオシロを買おうと思ったやつが一人もいなかったことだけは確かだわな。 重度のアレルギー反応でブツブツがいっぱいできてますよ…
481 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 23:52:29.08 ID:SslcGjl/.net] >>465 てめえ、十分有効な手段の一つとして善意でマイコンを進めてくれてる人に対して何だその言い草は。 プログラムを覚える気も、開発環境をそろえるスキルも無いので、せっかくですが今回は遠慮させていただきます。 っていうのが筋だろうが、ふざけてんじゃねえぞ、この野郎。
482 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 00:20:18.10 ID:i4bLOouY.net] 誰でも、自分が知っていること、持っているもので、ものごとをこなせたら良いって思う傾向はあるよな。 でも、知っていることだけで、ものごとをこなすつもりなら、掲示板で他人の知見を求める必要性は薄いかも。 持っているもの、自分が普段使っているもので十分なのは、それで十分なことしかしていないから、ともいえる。 掲示板のメンバーの振る舞いをあげつらって、やっぱり要らないではないか、なんて言っても仕方がない。世の中は、掲示板よりずっと広いのだし。 自分の世界が広くなればなるほど、自分が持っていないことに気づくものだろう。 逆に言えば、これで十分である、と思ったら、成長が止まりつつあるとか、好奇心を失いつつあるとかの兆しかもしれないよ。
483 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 00:31:55.49 ID:6ddvfsjY.net] >>471 BBDは電圧を保持してスクロールさせて行く感じ 電圧範囲内ならデジタルでも使えるかと BBDのコントロール周波数を変化させると保持時間が変わる 4096段で無く1024段もある
484 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 00:53:16.09 ID:LL/+fOJB.net] >>469 https://ameblo.jp/delo-max/entry-12329499327.html ルーターの型番は hwd15です 上に同じルータ分解してるブログ あるので写真はこれでお願いします
485 名前:774ワット発電中さん [2018/11/20(火) 01:16:40.39 ID:rcp8DZEd.net] 二次側電圧0-8v, 0-8v のトランスから 12VDCと6VDCを作りたいのですが、直列に接続して0-8-16とすると、 0-8を整流して7806 0-16を整流して7812 で行けるでしょうか?
486 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 01:19:19.43 ID:6ddvfsjY.net] 片側半波整流で0-8Vから12Vは?
487 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 01:19:42.72 ID:VUvjuN9m.net] USB端子から給電でない?バッテリーは3.7Vでしょ? 予想では赤が2本ともプラス、黒がマイナス、白が温度検出用の信号線だと思うけど
488 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 01:21:17.64 ID:VUvjuN9m.net] >>477 ね。テスターがあれば測ってみればいいと思うけど
489 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 07:50:54.18 ID:i4bLOouY.net] >>478 それぞれの整流をブリッジダイオードでやるとまずい。 半波整流なら。でも、これだと大きな電流は取り出せないですね。 やったことはないけど、6Vの方だけはセンタータップ全波整流でできるかな。 >>479 よくわかってないですが「片側半波整流で0-8Vから12V」ってどんな接続なんでしょうか。 7812は入力14Vは必要だし、8Vが実効値であることを考慮しても0-8Vからだときついような気がします。
490 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 07:55:02.22 ID:i4bLOouY.net] あ、>>482 は、6V出力と12V出力を同時使用することを前提にしています。 ある回路では、トランスは0-8Vだけに接続して、 ある回路では、トランスは0-16Vだけに接続する、ということであれば、ブリッジでも大丈夫です。
491 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 08:09:21.63 ID:i4bLOouY.net] これで良いのかな? Aは平滑を経て7812へ、Bは平滑を経て7806へ。 なんか勘違いしてそう。 o.8ch.net/1bq9t.png
492 名前:774ワット発電中さん [2018/11/20(火) 08:10:05.58 ID:rcp8DZEd.net] >>483 6V出力と12V出力を同時使用したいのです。 0-8-16Vをブリッジあるいは全波整流して7812で12V生成。 その12Vを7806で6V生成でどうでしょうか? 電流は、6,12V共に100mAもあれば十分です。
493 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 08:24:23.97 ID:i4bLOouY.net] そういえば、>>484 の回路は、±電源を作るときにやってました。 そのときはセンタータップをグランドにしてただけで。 全体がプラス側にシフトしたと思えば…
494 名前:774ワット発電中さん [2018/11/20(火) 08:43:54.64 ID:x+d1aa22.net] >>450 え? おまえオシロ大明神様をディスるって度胸あるなぁ・・・ おお神よ、罪深き>>450 を赦したまえ〜 お釈迦様仏様アポロ様アジレント様〜ナモナモ
495 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 08:57:37.38 ID:ziZFiXSI.net] 結局のところ、中途半端なケーブルで実験したオシロの画面張られただけで、 それが原因なのかどうかもよくわからなかったけどね
496 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 09:33:21.74 ID:BTHNUfMm.net] >>481 あーテスター入りますよね 買ってみます
497 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 09:53:01.16 ID:671rzWmQ.net] >>488 15cmと1.2MHzであの程度の変化しかしないなら100kHzで長いリボンケーブル使ったとしてもエラーになるほどは歪まないだろう。 そして原因は既に出ているようにRPiがスレーブがクロックを強制的にストップするクロックストレッチに対応してないことであろう。 10kHzの超低速で通信すればクロックストレッチを誤差の範囲内に納めることができるので解決可能ともネットに書いてあるね。
498 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 09:55:21.32 ID:671rzWmQ.net] 何故か1.2MHzと勘違いしていたがよく見たら1.98MHzになっているな。
499 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 10:01:27.51 ID:671rzWmQ.net] ググったら普通のRPi用リボンケーブルでも精々20cmとかその程度らしいので結果は大差なかろう。
500 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 10:01:34.05 ID:OyExawrs.net] >>482 片方の巻線を半波整流で倍電圧にして12Vを作り、もう片方で6V作ったら?って意味です o.8ch.net/1bqd2.png
501 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 10:04:45.80 ID:eV9wwOiD.net] は?じゃあリボンケーブル全然関係無いじゃん 誰だよ適当なこと言い出した奴は
502 名前:774ワット発電中さん [2018/11/20(火) 10:16:25.03 ID:x+d1aa22.net] まさか・・・接触不良というオチ?
503 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 10:25:46.93 ID:2gqLcA5z.net] クロックストレッチだと書いてるじゃん 低速にしたら通信できるようになったら確定だな。
504 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 10:28:18.55 ID:2gqLcA5z.net] ああ、寄生容量のせいだとしても低速にすれば解決するのか。 まあその可能性は無いってオシロの結果で分かるわな。
505 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 11:12:28.46 ID:I6eYaeR5.net] PチャネルFETを用いたハイサイドスイッチ回路についてしつもん 通常環境であれば正常動作するのですが、基板や部品を手で触るとOFF時でも勝手にONしてしまいます。 安定動作させる工夫とかありますか? https://cdn.sparkfun.com/assets/3/1/d/7/3/5265781e757b7fcf7c8b4567.JPG
506 名前:774ワット発電中さん [2018/11/20(火) 12:13:07.27 ID:x+d1aa22.net] 基板をケースに収めて、直接触れないようにすればいいとおもまーす(ΦдΦ )
507 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 12:13:24.34 ID:UHjFaSd+.net] >>498 まず手で触るようなことをしないようにしろw あとはQ1のBE間に1K〜10KΩの抵抗を追加でつけろ
508 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 12:17:45.09 ID:iiBHWe2N.net] R1でかすぎなんだよ
509 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 12:26:41.55 ID:rPjkUGR+.net] >>498 コントロール端子はoff時にちゃんとlowになってる? hizになってないかい?
510 名前:498 mailto:sage [2018/11/20(火) 12:36:26.65 ID:I6eYaeR5.net] いちおうフリスクケースに入れて直接触れられないように考えていますが ケースと基板の距離が近いので動作不安定にならないか心配なのです R1は100オームに下げても誤ONします。動作電流も増大しますし… NPNの先はマイコンでLoに落としてます ハイサイドは諦めてNチャネルのローサイドスイッチに変えようか悩み中
511 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 13:03:38.95 ID:mIZlvYxP.net] >>503 マイコンと回路の距離は長過ぎない? まずバイポーラ・トランジスタのBとEをリード線の足元でショートしたら触ってもONしない? 次はマイコンを外してR2のマイコン側リード線とEをショートして触ってもONしない? 最後にマイコンに電源を入れずマイコンの出力端子をGNDとショートして触ってもONしない? マイコンと回路の距離がありGND周りの配線がしっかりしてないんじゃないかと思うな。
512 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 13:15:18.64 ID:VGpIEHKj.net] ちなみに何を作っているんだい?
513 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 15:59:52.20 ID:aR5rpYLV.net] クロックストレッチを使ってる周辺デバイスなんてあったのか。 個人的にはI2Cのクロックストレッチなんて糞な規格と思ってる。
514 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 17:30:24.37 ID:e383rgA8.net] 知らんがな(´;ω;`)
515 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 19:35:27.20 ID:upb3Wb5G.net] Css811が使えないと書いたものですが 設定すれば動きました。 動くと結構すんなり動きます。 二日悩んでようやく解決できました 良いセンサーです
516 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 19:36:43.27 ID:vvw7VZ5Q.net] なんの設定やねん。
517 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 19:47:48.12 ID:/CC5Wy39.net] >>508 もっと具体的に教えて。
518 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 20:12:20.82 ID:UO72LWrm.net] >>506 昔のロジックは動作遅かったんだよ。
519 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 20:18:10.17 ID:upb3Wb5G.net] I2cの速度を遅くするとかの設定が必要 sdl,sda,vcc,gnd,wakだけでよいとか書いてあるサイトが多いけど他の接続も必要 結局は外国の製品は説明がないから大変ってことでした。 国内販売の製品なら問題ないんでしょうね 色々と。
520 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 20:47:58.20 ID:vvw7VZ5Q.net] wekとかあるの?知らんかった。 2線だけじゃないんだな
521 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 20:49:41.29 ID:/CC5Wy39.net] えーっと、まいっか。
522 名前:774ワット発電中さん [2018/11/20(火) 21:05:49.71 ID:i4bLOouY.net] >>503 >R1は100オームに下げても誤ONします。 なんだろな。ハイサイドだからダメってことはないと思う。 FETのゲートのハンダ付けが不完全ってことはないだろか。 当該部分の写真を見てみたい。
523 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 21:06:30.68 ID:j8B/SNN8.net] みそもし
524 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 21:24:17.29 ID:sgqd63ez.net] ソースとドレイン逆につないでたりして。
525 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 21:54:34.71 ID:i4bLOouY.net] >>517 それだと不安定ではなくてツーツーにONしたままになるのでは。
526 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 22:02:54.68 ID:cVP1Kz7H.net] >>518 いろいろ回答や問いかけもあるけど結局、質問者本人からのレスは無いんだね。。。
527 名前:774ワット発電中さん [2018/11/20(火) 22:11:30.55 ID:sgCn0lp7.net] なんでトランジスタのB-E間に抵抗を入れないんだ? ちゃんと言うこと聞けよ
528 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 22:14:30.61 ID:i4bLOouY.net] >>519 (1)実利的に考えれば、解決したら、質問に対する質問に答える必要はない。 (2)様々なアドバイスや、質問に対する質問がきっかけになって解決したのかもしれない。 (3)単にこの時間帯はネットに意識を繋いでいないだけかもしれない。 すでに解決してるならメデタシメデタシ。
529 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 22:18:40.81 ID:cJw0UAaM.net] Vth 1.2Vとかの低電圧駆動MOS FETは感度が良すぎるのでちょっとしたノイズでもONしてしまう マイコンが5V駆動ならVth 4.5Vタイプとか使うと外乱に強くなる
530 名前:774ワット発電中さん [2018/11/20(火) 22:18:53.35 ID:i4bLOouY.net] >>520 マイコンがハイインピーダンスのときならBE間に抵抗があるとないとで違い
531 名前:ェあるかもしれないけれど、 >>503 >NPNの先はマイコンでLoに落としてます と、この状態で不用意にONになってしまうのだとしたら、B-E間の抵抗で状態が変わるかな。 [] [ここ壊れてます]
532 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 22:29:48.50 ID:h5wuCdXU.net] こういうときもオシロがあればいいのになww
533 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 22:30:01.20 ID:cK0z9I1f.net] 最近の質問者さん、口調とか反応が似てることが多くない? AIのテストに俺たちが付き合わされてるのかなーとか思うんだけど。 写真が素直に出せなかったり、反応が妙に偉そうだったり、なんだか違和感を覚えるよ。
534 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 22:42:20.01 ID:i4bLOouY.net] >>525 >写真が素直に出せなかったり、反応が妙に偉そうだったり、なんだか違和感を覚えるよ。 えー?そう? 質問する方も答える方も、図にしたら誤解が減ることが明らかなことでも 言葉だけで済ませてる人の方がはるかに多いと思うよ。 今さらそんなことで違和感はないな。わりとふつう。
535 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 23:15:41.67 ID:GY/zdfgq.net] あっちでもこっちでもBME280どんだけ流行ってるんだよとは思う
536 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 23:17:03.52 ID:zANcg0Jp.net] >>526 是か非かを言ってるんだろ。 慣れちまったからそれでいいとは思わんな、俺はね。
537 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 23:17:46.51 ID:zANcg0Jp.net] >>527 そう? うちじゃ、4台稼働中。
538 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 23:46:04.56 ID:RI6VUaMT.net] スマホから画像なくてすいません。JK-FF(4027)を使って自己保持回路を組もうと思います CKにモーメンタリーなスイッチパルス入力(J Kはプルアップ)でQがオルタネイト動作する回路があります。 それにQとCKをジャンパ追加して一度パルスが入ったらQがハイになりっばなし、で良いでしょうか (リセットはCLに別パルス入れます) 良く解っていないので達人のご教示お願いします
539 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/20(火) 23:53:25.42 ID:vvw7VZ5Q.net] >>527 他のセンサーなんてあんまり面白くないしな 一番手軽で面白いセンサー
540 名前:774ワット発電中さん [2018/11/21(水) 00:02:15.81 ID:WKxamZTg.net] >>529 なにが、「そう?」なのかわからん。
541 名前:774ワット発電中さn [2018/11/21(水) 00:07:42.79 ID:T5puK01W.net] >>530 良くない。入ってきたパルスがどこに行くのか。 入ってきたパルスと Q 出力が かち合うことになる。
542 名前:774ワット発電中さん [2018/11/21(水) 00:10:03.34 ID:ouSg9nzJ.net] >>530 >CKにモーメンタリーなスイッチパルス入力(J Kはプルアップ)でQがオルタネイト動作する回路があります。 もうできているのでは? それともQとCKを繋いだ時の挙動を知りたいの?
543 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/21(水) 00:17:49.32 ID:+aro1Sdj.net] >>533 そうですね、言われてぶつかってしまうとわかりました >>544 説明不足でした、一度QがハイになったらCKがどう変化しようがハイを維持する(CLでのみリセットする)回路を組みたいです
544 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/21(水) 01:41:57.90 ID:QiF5eKW4.net] JK-FFの真理値表をじっくり見ると検討つくんじゃない? CKのどういう状態でQが変化するのか。 そのときのJKの状態はどうか。 CKの入る前と後とで、どこの状態が変わればQが保持されるのかって。
545 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/21(水) 03:39:17.51 ID:cIi9Vxhz.net] ピッチ変換基板って半田ペーストみたいにICチップ置いたら加熱するだけっての無いですか?
546 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/21(水) 06:04:40.28 ID:hNKOYmy7.net] >>534 JをプルアップKをプルダウンする
547 名前:774ワット発電中さん [2018/11/21(水) 07:23:50.97 ID:kEr3XW4w.net] >>528 >是か非かを言ってるんだろ。 とはいえ、次のようなことは大半の人がやっていることだろ? ・図版を出さない ・リアル社会だったら初見の人に対してだと、横柄、ぞんざいとみなされるような態度を取る 大半の人がやっていることを、見習うのが
548 名前:一般的な行動パターンだよ。 図版を出さない習慣を見ていればそういう習慣なのかと忖度したりする。 質問で、いきなりくだけ過ぎた言葉使いをする人がたしなめられたときに、 「固い書き方だと嫌われるかと思いました」 なんていうとても気の毒な反応もあったし。 コミュニティの規範は行動で作っていかないと。 違和感を持つなら、自らすすんで図版を使ったり、偉そうでない言葉使いを心がけて欲しいな。 個人的には、図版をもっと出してほしいし、無駄に刺激的だったり、非論理的に侮辱したり 人格を否定するようなことを言うのは好きじゃないよ。 [] [ここ壊れてます]
549 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/21(水) 07:33:52.80 ID:MdnbrVfV.net] くどくど説明されるより図面見せてもらったほうが解決が早い、それだけじゃね
550 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/21(水) 07:49:27.99 ID:url/WtPB.net] 大学生FFよりも 女子高生FFだよな
551 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/21(水) 08:57:17.16 ID:BTgFg1LW.net] >>539 、>>540 全く同感だけど、>>1 にしっかり書いてあるんだよね。 まっ初めての質問者はスレをざっと見る程度で質問するだろうから >>539 の言うことも分かる。 時々 >>1 の重要部分とサンプルの回路図を書き込むといいかも。 >>526 違和感も何も回路図が無ければ無駄なレスの連続になってるのは過去スレ見ればよく分かるでしょ? やっぱり >>1 をよく読むよう指摘しないとダメだよ。
552 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/21(水) 11:16:50.07 ID:t0Q3MeRa.net] ロジック回路の1素子の入力と出力つなげるだけの質問に、わざわざ回路図必要か?ww
553 名前:774ワット発電中さん [2018/11/21(水) 11:39:47.06 ID:iVApD6YL.net] >>541 JK−FFはこの間秋月の通販で買ったけど DGFFってなんですか?
554 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/21(水) 13:51:35.78 ID:2dv5un3R.net] >>543 必要かでなくどっちが分かりやすいか。 その違いが分からない奴は死んでも分からんのだろう。 現に、いきなり言い訳から入ってくる>>530 など >スマホから画像なくてすいません。 以降読む気もせん。 おれなら図 も 入れる。 まあ、今改めて読んでみたら、思った通り無意味な質問だったが。
555 名前:774ワット発電中さん [2018/11/21(水) 13:55:34.25 ID:mW3P7MNk.net] STM32F401のNucleo Boardを使っています。マイコンのマニュアルを見たのですが12bitADCはミッシング・コー ドやDNL、INLのLSBなんかの数値が見つかりません。 こういったマイコン内臓のADCはどの程度の性能なのでしょうか。
556 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/21(水) 14:05:03.38 ID:i5CWmo0u.net] 俺が一番イヤなのは2行レスしたら13行も返してくる無能な奴だなw >>539
557 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/21(水) 15:27:31.24 ID:eK6YFQvo.net] >>546 お前の目は節穴 6.3.20 12-bit ADC characteristics
558 名前:774ワット発電中さん [2018/11/21(水) 18:28:14.83 ID:mW3P7MNk.net] ありがとうございます。秋月でSTM32F401RET6と書いてあったので検索しても出てこなかったのですが。 https://www.st.com/ja/microcontrollers/stm32f401re.html こちらのデータシートを使って大丈夫なのでしょうか。 語尾のT6が少し気になっていまして。
559 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/21(水) 18:47:15.69 ID:Go0knYd7.net] >>549 節穴どころか…そもそも本当にデータシート読んでるの? そのリンク先のデータシートの132ページになんて書いてある?
560 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/21(水) 19:01:11.54 ID:ouSg9nzJ.net] 初心者にバリバリ英語の慣れないデータシートをちゃんと目次読んで目的の情報を得るのは難しい
561 名前:774ワット発電中さん [2018/11/21(水) 19:03:42.46 ID:mW3P7MNk.net] 耐熱温度と足の数でしたか。 これは恥ずかしい。
562 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/21(水) 19:06:36.77 ID:dFtWp8At.net] JK-FFって女子高生をフィストファックってこと!?
563 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/21(水) 19:07:04.19 ID:i5CWmo0u.net] >>551 ヒント:PDF内で検索 所要時間1秒未満
564 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/21(水) 19:08:11.97 ID:ouSg9nzJ.net] Tで検索? たくさん出てきそう
565 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/21(水) 19:16:59.64 ID:kEr3XW4w.net] >>551 まずざざーっと目次を見てみること。 型番については Number とか Order とかのキーワードで見つかりやすいよ。 慣れ。 https://www.st.com/resource/en/datasheet/stm32f401re.pdf 8 Part numbering … 132
566 名前:556 mailto:sage [2018/11/21(水) 19:21:23.45 ID:kEr3XW4w.net] あ、アンカー間違ってました。 >>551 ではなく>>549 です。すみません。
567 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/21(水) 19:36:43.99 ID:i5CWmo0u.net] >>555 型番のことかいw Differential Linearityを念頭に書いてたわ。 いつどうやって、型番の意味はデータシートの巻末あたりに載ってる、って知ったかな。 覚えとらんわ。
568 名前:774ワット発電中さん [2018/11/21(水) 19:48:15.92 ID:awTzthuP.net] 自作で室内照明のシーリングライトを作ってる方のブログとかあります? 和洋中は問いません
569 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/21(水) 19:54:46.50 ID:i5CWmo0u.net] >>559 https://www.instructables.com/howto/?sort=none&q=Ceiling+Light
570 名前:774ワット発電中さん [2018/11/21(水) 19:59:24.38 ID:h81MZkU7.net] >>528 僕もそう思う。 慣れたからオッケーなんて言ったら、 どんどんダメになる。 本当は、こうすべき。だけど、こう言う理由でそうできない。 というのが良いね。
571 名前:774ワット発電中さん [2018/11/21(水) 20:02:55.13 ID:awTzthuP.net] >>560 ありがとうサンキュー謝謝!
572 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/21(水) 20:20:29.66 ID:awTzthuP.net] 海外は間接照明が主体で、日本みたいなシーリングライトは少ないですね・・・
573 名前:530.534 mailto:sage [2018/11/21(水) 21:53:47.41 ID:AAgLzn7B.net] 回答くださった皆様ありがとうございます disってくれた方くたばっちまえ、アーメン 他人の回路真似て勉強不足なのを反省します、真理教いや真理表にらみつつブレッドボードでKをプルダウンとか試してみます
574 名前:774ワット発電中さん [2018/11/21(水) 22:27:53.54 ID:OLtH/X9a.net] >>563 日本は電気代高いし 外国人は明るいのはダメ
575 名前:774ワット発電中さん [2018/11/22(木) 01:35:37.14 ID:dMKCbald.net] こんばんは。 初歩的な事を確認したいのですが PLCのリフレッシュ方式とはプログラムをステップ0からEND命令まで読んでいきEND命令到達後Yの出力端子を一気に出力する方式と見たのですが、出力端子がEND命令後に出力するだけで Mなどの内部リレーは読んでいる最中に ON/OFFしているのですか? それとも内部リレーもEND命令後に一斉にON/OFFしているのですか?
576 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/22(木) 03:41:23.53 ID:qB+F3c+9.net] >>566 こちらへどうぞ。 シーケンサ・PLCラダー総合スレ 17台目 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1541512461/
577 名前:774ワット発電中さん [2018/11/22(木) 06:59:56.60 ID:dMKCbald.net] すいません ありがとうございます。
578 名前:774ワット発電中さん [2018/11/22(木) 06:59:56.64 ID:dMKCbald.net] すいません ありがとうございます。
579 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/22(木) 14:48:56.07 ID:HdxsaDzq.net] >>559 LEDテープが手軽なので、気楽に適当なアルミ板なんかにLEDテープを貼りまくって作ってみよう まずはそこからだな。
580 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 09:33:08.45 ID:pVNZngFg.net] 1.5V位の電圧ドロップで100Hzのリップルを効果的に落とすリップルフィルタの回路例って どこかにないでしょうか AC12V 40VAのトランス使って、ブリッジダイオードで整流後無負荷でDC15.5Vくらいあるんですが 出力電圧は多少変動してもいいので13.5V0.5Aくらい取りたいです LTSPICEでトランジスタと抵抗とコンデンサ使って定数変えて試してますが 電圧低下が大きくしっくりきません 0.5Vのリップルがあったとして0.05Vくらいに落とせればいいんですけどね
581 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 10:24:39.60 ID:7jsByQIO.net] 交流100Vをトランスを使って24Vに変換したいです しかし、電源タップから線を引っ張ってくる方法がイマイチ分からず悩んでいます みなさんが100Vから交流で引っ張ってくるときには 延長コードを買ってきて被膜を剥いて使っていますか? それとも、プラグが刺さるものを買ってきてそこから線を伸ばして使ってますか? 24Vの交流に変換した後、基板に繋ぐときのコネクタは 電子工作でよく使うようなコネクタを感電防止処置をして扱っていますか? それとも専用の部品があってそれを使っているのでしょうか?
582 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 11:40:04.73 ID:tV20AjQt.net] 何が心配なのかいまいちわからんけど充電部むき出しが嫌ならはんだ付けしたあと収縮チューブなり絶縁テープなりで養生すればいいしケースに収めて抜け止めすればもっと安心。 めがねケーブルコネクタとか3Pコネクタはまあ見た目とか趣味とか。 出力側はコネクタ受けでも端子台でも基板に直はんだでもなんでもいいよ。
583 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 11:44:58.98 ID:aDNZM3xo.net] >>571 こういう↓入出力電圧差の小さい(0.5V typ)シリーズレギュレータの12V版でGND端子と実GNDとの間にダイオード2個を順方向に入れて出力電圧を13.5V位に上げる方法じゃダメなの? https://i.imgur.com/tK5vHXn.jpg
584 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 12:16:38.46 ID:pVNZngFg.net] >>574 今のところこんな感じなんですが確かに低ドロップの可変電圧レギュレータで 13.5Vに設定したほうが性能高いし楽かなとも考えてました https://i.imgur.com/7TjO7zz.jpg 出力電圧の精度は問わないので、もう少し悩んでみて思いつかなかったら低ドロップでも 性能出るICレギュレータ探します
585 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 13:15:25.33 ID:aDNZM3xo.net] >>575 ディスクリート回路で組みたいなら、特にダーリントン接続については、↓ここが参考になるかな。 https://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/mame/44.html
586 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 13:16:32.52 ID:h/lL4zSc.net] 車輪の再発明何が楽しいの
587 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 14:29:05.72 ID:KJdxzCX/.net] コピペの言い訳「車輪の再発明」
588 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 14:30:12.12 ID:ojLS8wf3.net] >>575 出力可変型 低飽和レギュレータ NJM2397 出力電流は1.5Aまで供給可能で、出力電流500mAの時の入 出力間電位差は0.2Vtyp.と低飽和を実現しております。 akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05450/
589 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 14:46:21.46 ID:5LfNZ6uG.net] ACアダプタ買ってくればいいのに。
590 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 15:07:21.69 ID:WV4tv3hw.net] セラキャパ(セラキャパシ)の高騰
591 名前:って一時的なもんかと思ってたけど 全然値段下がらない( ノД`)… 安いときにもっと買いだめしとけばよかった(´д`|||) [] [ここ壊れてます]
592 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 15:08:13.47 ID:fzyMWY/o.net] >>581 はい、おつかれさまです
593 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 15:37:01.05 ID:zk93PPAt.net] マイコンで出力したpwmを抵抗とコンデンサで平滑して直流にする時に マイコンのピンがlowの状態って逆にコンデンサから電流が入ってきそうな気がするんですが 入ってこないのでしょうか?
594 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 15:37:44.69 ID:5LfNZ6uG.net] 入ってくるよ
595 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 15:40:52.06 ID:/RJSf4oK.net] >>583 入ってきます。
596 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 15:49:57.06 ID:zk93PPAt.net] >>584 ,585 ありがとうございます 入ってくるんですか となるとダイオードが必要になりそうですね 電圧降下を考えるとpwmから電圧を狙って作るのは難しそう…
597 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 15:56:56.52 ID:fzyMWY/o.net] >>586 充電電流が問題ないRCの定数なら吸い込みも基本的には問題ありません 吐き出し電流と吸い込み電流が非対称なマイコンもあったりするので一応データシートは読んどいたほうがいいですけど
598 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 16:02:04.28 ID:7rYPZkCr.net] ダイオード入れたら電圧下がらなくなっちゃうよ。
599 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 16:16:57.03 ID:aDNZM3xo.net] >>586 PWMとはパルス信号のオンとオフの時間比率を可変してCR積分回路(等)を通すことで平均値としてのアナログ出力電圧を刻々と(上下に)変化させる方式なんだから、マイコンのPWM出力端子には流れ出しでも吸い込みでも電流が流れる必要があり、吸い込み電流だけを阻止すると積分回路後の出力電圧を下げる方向に変化させることができなくなる。 マイコン側に流れなくても負荷側に流れるから電圧を下げる方向も大丈夫だと思うかも知れないけど、それだと負荷抵抗(インピーダンス)によって下がりかた(上がりかたも)に影響が出るし、上がりかたと下がりかたの対象性も崩れてしまう。 逆にPWM出力は流れ出し側にも吸い込み側にも対象的に電流を流せるのが一般的。
600 名前:774ワット発電中さん [2018/11/23(金) 16:23:31.61 ID:/RJSf4oK.net] >>586 pwmやるのにlow区間に吸い込むのは問題ないよ。 充電された電荷を放電する経路が無かったら、出力電圧は電源電圧に張り付いちゃう。 一度紙にでも波形を書いてみると良い。
601 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 16:35:06.44 ID:+qAwx9pL.net] >>586 >入ってくるんですか >となるとダイオードが必要になりそうですね なぜ、入ってきたらいけない、と思うのかが知りたい。
602 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 17:13:10.24 ID:2udbdlvr.net] >>591 ICで吸い込み電流に気を配るのは間違ってない。 PWMの場合、普通に使う(電圧をとる)だけなら問題ないのは常識ではあるけど、 用心深いほうが事故は少ないわけだし。
603 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 17:22:15.97 ID:7rYPZkCr.net] そういう意味では吐き出しも止めないとな。
604 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 17:28:58.87 ID:fSv2/21w.net] >>586 PWM出力のダイオード入れた上でコンデンサつけて 無負荷もしくは極軽負荷でPWMしてみ? 最終的に電源電圧になる気がしてこないか?w
605 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 17:30:46.16 ID:fzyMWY/o.net] それだと整流したACを平滑化した後のリプル波形みたいになるな
606 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 17:31:42.13 ID:fzyMWY/o.net] 正確には鋸歯状波の下がる部分が指数関数的な波形
607 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 17:32:18.00 ID:d6AxeJ1U.net] 無負荷ならピークホールド回路になってしまうな。
608 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 17:41:26.17 ID:6/kLomRf.net] ここでおもむろにPWMの周波数を100MHzにアップ!!! ダイオードの逆回復特性と接合容量により整流作用をバイパスだぁぁぁああ!! なおその他部品の特性は考えないものとする
609 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 17:45:08.88 ID:fzyMWY/o.net] >>598 それ、もはやダイオード入れなくてよくね?
610 名前:774ワット発電中さん [2018/11/23(金) 18:43:13.35 ID:7KVb3HbU.net] 8センチ位のファンを電池で回したいのですが、一定の時間が来たら電源offに出来るような仕組みはどうしたら作れますか?
611 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 18:49:56.66 ID:VQk3MKyH.net] マイコンとmosfet
612 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 18:52:24.61 ID:aF39C9IN.net] >>600 メカニカルタイマーでググるがよろし
613 名前:774ワット発電中さん [2018/11/23(金) 20:26:09.64 ID:VGiMtQQ9.net] マイクロスイッチとアナログ時計
614 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 21:24:24.48 ID:r+yAm/pm.net] ハラハラ時計かよ
615 名前:774ワット発電中さん [2018/11/23(金) 21:35:37.77 ID:7p7mlfMj.net] パワハラ時計
616 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/23(金) 21:36:47.91 ID:VQk3MKyH.net] 扇風機が決められた時間しか使えないハラスメント
617 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 02:45:37.30 ID:FdGCHN3d.net] はらはら時計って目覚まし時計の流用だろ アナログ時計にマイクロスイッチONにするトルクはなさそう >>600 時間にもよるけど555っていうタイマーICを使うのが一般的
618 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 06:45:10.81 ID:MOeZfKIb.net] 「メカニカルタイマー」という言葉を見て、大昔、 秋葉原歩いていたら、あるジャンク屋でゼンマイ式タイマーを安売りしていたので、 これと紫外線蛍光灯を買ってきて、UVEP-ROM の消去器を作った。 事を思い出した。
619 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 06:49:30.88 ID:kh4czz7O.net] それ会社の書庫ロッカーに仕込んでたよ。 途中で開けて、目がー目がーっ、っていうアホがいたので、 引き戸でON/OFFするマイクロスイッチ付けた。
620 名前:774ワット発電中さん [2018/11/24(土) 08:55:26.79 ID:amCiqgXA.net] テレビにスーパーインポーズでパソコンの文字を出力したいのだが、そういう方法とか 装置とか何かありますでしょうか? 外国映画の字幕をだすような感じです。
621 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 09:55:36.27 ID:I0LTnyLj.net] そうだなあ昔だったらAmigaにビデオトースター積むなど色々あったけど 今どきはもう動画ソフトで字幕を入れてHDMIか何かでテレビに出力するくらいじゃないかな
622 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 09:56:09.09 ID:eyPfvEOO.net] >>610 「スーパーインポーズ HDMI」で検索されてみては。 自作向けだと 「スーパーインポーズ IC」 をキーワードにGoogle検索すると、いくつかの情報がヒットします。 でも上位にヒットしたのは、NTSC(昔のビデオ信号)のものでした。
623 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 10:46:49.29 ID:UfVdyOn2.net] 大昔のテレビはアナログだったからNTCS信号にテロップ信号をかぶせて スパインポするのも割りと簡単だった。デジタル化されたいまじゃ割りと 難しいね パソコンでHDMIをキャプチャして、字幕をつけてHDMIから出力するしか ないんじゃあないの?
624 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 11:08:56.14 ID:uEQhU3FB.net] 動画をニコ動にうpってコメント書くのが簡単だろうけど
625 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 11:18:45.39 ID:/Et8bGTX.net] >>610 ほぼない どうしてもというならパソコンで映像を再生して画面に文字を表示するソフトと一緒に使ってHdmiで出力する
626 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 11:21:04.17 ID:I0LTnyLj.net] リアルタイムに映す必要がなければ動画ソフトで合成すればいいんじゃないかな フリーソフトでも色々あるし
627 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 12:47:28.88 ID:NHvuhfCy.net] ヘッドホンアンプのカップリングコンデンサーをコンデンサーじゃなくてコイルで代用するにはどうつなげばいいですか。 1000マイクロファラドのコンデンサーの代わりになるのはどんなコイルがいる?
628 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 12:51:01.78 ID:aEBJrLx4.net] >>617 ちょっと良く
629 名前:サらないから、コイル使うって話を何処で見たか教えてよ [] [ここ壊れてます]
630 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 12:54:57.24 ID:w1G78ATz.net] コイルが2個要る
631 名前:774ワット発電中さん [2018/11/24(土) 12:56:14.07 ID:amCiqgXA.net] >>616 編集して流すというのは、多分著作権違反になると思うので無理かなと思っています。 >>615 例えばDVD出力をRasPiに流し込んで、再生しながら字幕を合成してHdmiで出力する ということなら比較的簡単にできそうですか?
632 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 12:59:40.28 ID:NHvuhfCy.net] どこでも見てないです。さっきおもいついた。ググっても無かったからここのマニやにきいてみようとおもった
633 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 13:00:43.51 ID:NHvuhfCy.net] どうやってつなげばいいのかおしえて
634 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 13:14:34.65 ID:vlUch3me.net] >>622 キャパシタとインダクタは双対だからできる キャパシタの場合の回路が以下のようなバイパスフィルタならその時定数RCと同じになるようにインダクタに関する時定数L/Rを使ってLを設定してキャパシタの場合のローパスフィルタのLとRを置き換えればいい。 にほんごへたですまん o.8ch.net/1bunp.png
635 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 13:15:04.87 ID:vlUch3me.net] バイパスじゃなくてハイパスのタイプミス
636 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 13:16:53.88 ID:vlUch3me.net] >>620 字幕を合成というのの方法によるけど普通に動画を全画面再生してその上から別のソフトで文字を表示するのならかんたんそう もしかしたら自作した字幕を表示できる再生ソフトもあるかもしれない
637 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 13:30:05.16 ID:5Bz7I4jX.net] >>619 トランスか
638 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 13:56:08.80 ID:NHvuhfCy.net] こんなふうなイメージしてた o.8ch.net/1buot.png
639 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 14:05:23.36 ID:I0LTnyLj.net] >>620 簡単にできるんならやってみろやコラ
640 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 14:17:24.05 ID:olq3BN4a.net] >>627 あってるよ 抵抗がないと電圧をコントロールできないけど
641 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 14:19:41.45 ID:olq3BN4a.net] キャパシタのハイパスフィルタは、キャパシタのローパスフィルタのキャパシタをインダクタに置き換えたものと同じ
642 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 14:20:16.68 ID:YPLMeJJs.net] 是非を聞いてるのに勝手に是とよんでファビョってるね
643 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 14:37:04.89 ID:aEBJrLx4.net] 1000uFだったら単電源アンプ出力の直流カットじゃないの?
644 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 15:44:34.11 ID:ttbcq/Nc.net] >>627 ここのマニやは低レベルだから無理
645 名前:774ワット発電中さん [2018/11/24(土) 17:01:28.28 ID:dRRTepzY.net] 遠赤外線ヒーターを横にして、転倒火災防止スイッチをガムテープで固定したりしたら。 オーブントースターの代わりに食パン焼いて食えますか?
646 名前:774ワット発電中さん [2018/11/24(土) 17:09:17.98 ID:dRRTepzY.net] ちなみに出力は400ワトソンです。 カーボンヒーターらしい。 さんまも焼けますか? さんまで気付いたけど、 パンが焼けるとすれば、 魚の鉄串に刺せば立てたままにパン焼けるかも。
647 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 17:33:17.52 ID:NHvuhfCy.net] ガムテープでパンはれば焼けるきがする o.8ch.net/1buto.png
648 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 17:51:57.02 ID:+yQcJI9X.net] 新手のお絵かきマニア、アラワル。
649 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 17:59:49.11 ID:eyPfvEOO.net] 美しい。 でもなあ。テープの糊がパンに残ったら嫌だ。どんな味がするだろう。
650 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 18:37:16.73 ID:igtTyaYt.net] 針金挿して吊ればいい
651 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 18:41:26.92 ID:NnGmDtZ7.net] 輪ゴムを口に含んだ味かな?
652 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 20:30:33.33 ID:2DvLVwac.net] サンマの脂はこびりつくからヒーターはまずいと思うよ
653 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 20:55:32.84 ID:EtQ4pOWU.net] >>634 昔やったことあるわ。こんがり美味しく焼けました。
654 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/24(土) 22:30:47.95 ID:XWupcFaT.net] 自動バウムクーヘン製造機も
655 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日
] [ここ壊れてます]
656 名前:) 02:14:36.08 ID:YeAmSe0U.net mailto: >>636 Anata ha e ga totemo ojouzu desune ! [] [ここ壊れてます]
657 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 04:01:03.45 ID:V4lsqFzC.net] 学校の石炭だるまストーブで給食の食パンを焼いた…いやなんでもない
658 名前:774ワット発電中さん [2018/11/25(日) 05:08:16.15 ID:CCj8Rhtm.net] 無になってもう二度と有になりたくない。
659 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 10:23:44.61 ID:znKXsEVR.net] 有─|>・─無─|>・─有
660 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 10:45:00.32 ID:rE1b7bqR.net] 肴
661 名前:774ワット発電中さん [2018/11/25(日) 13:14:21.59 ID:KBzXZ3Tv.net] 最初は2分、裏返して1分だな。それ以上放置すると焦げる。
662 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 13:16:18.56 ID:QYlNiIto.net] mq4のセンサーで質問です。 ラズパイでSPIでガスセンサーの値を取得しようとしています。 アナログセンサーなのでmcp3008で変換しようと考えたのですが、プログラムを実行しても ずっと0のままです。。 プログラムは以下です。 #!/usr/bin/env python import wiringpi as wp2 from datetime import datetime SPI_CH = 0 PIN_BASE=64 wp2.mcp3002Setup(PIN_BASE, SPI_CH) val = wp2.analogRead(PIN_BASE) for i in range(10): print (datetime.now().strftime('%Y-%m-%d %H:%M:%S') + "\t" + str(val)) 接続もVCC:5v GND:GND Ao:mcp3008のch0 詳しい方ご指摘お願いします
663 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 13:24:57.08 ID:lkE7I//9.net] >>650 マルチ
664 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 13:25:39.54 ID:hjy+o0hx.net] 安定のマルチ警察
665 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 13:26:43.35 ID:8RKoRCZP.net] あーでもこれは言い逃れできないなぁ
666 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 13:30:26.34 ID:/Kt+9Jm2.net] マルチ(キリッ!)
667 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 13:45:47.67 ID:VoStdktq.net] マルチのナニが問題なん?
668 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 13:46:19.38 ID:VoStdktq.net] 質問してんだけど?
669 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 13:47:28.48 ID:beDrHeUF.net] 板のローカルルール読め
670 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 14:02:42.14 ID:VoStdktq.net] 糞が勝手に決めたローカルルールなんか知らんわカス 放置したけりゃ放置すればいいし回答したけりゃ回答するだけ いちいち口出してくんなよ自治厨
671 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 14:03:41.65 ID:EfzXojew.net] では、放置ということで
672 名前:774ワット発電中さん [2018/11/25(日) 14:27:43.90 ID:CCj8Rhtm.net] >>658 さっさと首吊って自殺しろゴミクズ。 ネット上でしか粋がれねえカスのお前はこの世に不要。 リアルファイトでこの俺様に勝てるようになってから大口叩けゴミクズ汚物。 まぁ、お前のような雑魚には永遠に無理だろうけどな(大爆笑) さっさと首吊って自殺して消え失せろ粗大ゴミ。 誰もゴミクズのお前ごときなんかの糞質問には答えねえよカス。 身の程知れよゴミカス。 お前マジうぜえさっさと自殺しろ。 不快にも程がある。
673 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 14:35:51.78 ID:lkE7I//9.net] OK
674 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 15:06:49.38 ID:I58tIoUI.net] この世に不要まで読んだ
675 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 15:26:13.42 ID:EO20lo3/.net] 自演までするほどの事かな
676 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 15:39:31.54 ID:I58tIoUI.net] ラズパイの専用板で聞いたほうが早いんじゃね?
677 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 15:44:14.27 ID:QYlNiIto.net] すいません。
678 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 16:01:02.49 ID:bwq6z72Y.net] 吸いません。
679 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 16:33:22.47 ID:dyz4RZPm.net] マルチと初心者にちっとも優しくないおっさんのスレ
680 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 16:49:36.66 ID:oRijf1c7.net]
681 名前:初心者はともかく、マルチに優しくする必要あるのか? [] [ここ壊れてます]
682 名前:774ワット発電中さん [2018/11/25(日) 17:41:55.69 ID:dBRDojOB.net] そもそもあっちのスレいらんやろw
683 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 17:46:17.95 ID:lkE7I//9.net] 向こうで提案してくれ
684 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 17:49:33.25 ID:jfggcKE4.net] 2ちゃん時代は板やスレの作法知らんやつは袋叩きあたりまえだったが メジャーになり過ぎ人の入れ替わりも激しく ニワカ丸出しのやつばかりなのはしょうがないのかも知れん
685 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 17:52:01.97 ID:dBRDojOB.net] >>670 いいけど、マルチって言うなよw
686 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 18:13:02.63 ID:lkE7I//9.net] >>672 このスレの話題ではありませんでした 書き込みはキャンセルして向こうに書き込み直します とか書いてから向こうに書けば良いんじゃね?
687 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 20:48:07.62 ID:otluMaWY.net] 集うスレは廃止でいいのかな
688 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 20:58:24.13 ID:oYp2haXZ.net] 質問する側にすれば1ヶ所のほうが良いかもね
689 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 21:15:41.23 ID:oRijf1c7.net] そもそもアレは質問スレじゃねぇし。 元々は初心者らしい工作や苦労話を披露する場だったのに、シッタカの自称ベテラン、経験者が上から目線で初心者をイジりだしておかしくなったスレ。
690 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/25(日) 21:40:25.02 ID:ccOOzgz1.net] そうだったの? 前に、作ったもの書き込んだらツイッターでやれってメチャクチャ叩かれたんだが
691 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/26(月) 00:10:50.00 ID:pt08W3M+.net] FETを使ったハイサイドスイッチに付いて質問させて下さい マイコン(PIC)にI2Cで繋がっているセンサーを、使用していない間は給電を カットしたいと思っています。とりあえず秋月電子でIRLML6402というPchの FETを購入してきましたがハイサイドスイッチがよく分かっておらず色々 調べた結果こんな感じかなぁと思っています 質問1 マイコンの出力ピンとゲートの間に100Ω、ゲートとソースの間に100kΩ程度の 抵抗を入れて、あとはソース-ゲート間がスイッチの役割を果たすという構成で あっていますでしょうか? 質問2 I2Cのプルアップ抵抗はFETで制御される前のVccに繋ぐべきか、FETで制御された 後のVccに繋ぐべきか、どちらに繋いだほうがいいんでしょうか
692 名前:774ワット発電中さん [2018/11/26(月) 02:19:30.47 ID:giNXBMDS.net] >>678 シミュレーションしてみました。↓参考にしてください。 https://imgur.com/a/KmrXNwh I2CのSCL、SDAは常にHiになるようにします。 理由はPICのI2Cモジュールが「おっ、通信が来たぞ」と勘違いしないためです。 なのでLoにならないように、I2Cのプルアップ抵抗は、スイッチより上流(電源側)に接続します。 ただし、PICのI2Cモジュールの動作を禁止にしたのなら、I2C回線はLoでもHiでも どちらでもいいです。 次回のI2C通信では、まずFET SWを生かしてから、PICのI2Cモジュールを生かせば よいからです。
693 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/26(月) 09:39:38.63 ID:c8Kj+9xu.net] 質問をコピペして盛り上ってたからな… 質問者を放置してw
694 名前:774ワット発電中さん [2018/11/26(月) 23:55:38.98 ID:FWvcB1+M.net] すみません、うちのふるーいバイクの部品 https://aucview.aucfan.com/yahoo/w120847739/ これの電圧制御回路(たぶん形状的にACの12Vレギュレターだと思うんですが)が脱落してしまって紛失してライトが交換しても走ると切れるようになってしまったのですが、 もうこの商品売っていないようで、代用品を探しているのですが DCのレギュレターならいくらでもあるのですが線が2本だけの12VのレギュレターというのがAmazonをみてもヤフオクをみても売っていなくて困ってるんです なにか軽いもので代用できたりしないでしょうか?
695 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 00:20:43.10 ID:Gs5GB/rI.net] 回路図も波形もないのか 売ってた人に聞いてみたら?
696 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 00:22:02.00 ID:WNbe/jIr.net] 2本が良く判らんがツェナーダイオード12Vとかか?
697 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 00:27:38.14 ID:bLIaDbGy.net] >>681 ネジ止してるならネジの部分がGNDとか
698 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 00:55:01.63 ID:WNbe/jIr.net] 抵抗の可能性もあるのか
699 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 00:55:46.75 ID:DVTGXvP9.net] >>682 もう連絡先も残っていないんです(;´Д`) >>683 脱落するとは思ってもみなかったので細かい商品の詳細はさっぱりなんです >>684 いえ、ネジ部分はプラスチックにとりつけてたのでGNDではないはずです
700 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 00:58:16.24 ID:DVTGXvP9.net] >>685 抵抗って読んだ程度の知識しかないんで適等で申し訳ないのですが 電流しか変わらないんじゃないでしょうか?
701 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 01:10:08.74 ID:WNbe/jIr.net] >>687 突入電流で電球が切れるのを防ぐ為に電流制限抵抗を入れるとかなんたら
702 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 01:28:28.98 ID:hHZVsga/.net] >>681 ぱっと見、黒いヒートシンクとアルミ板の間にセメント抵抗か 何かを挟んでいるだけのようにも見えるな。
703 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 01:39:30.39 ID:hHZVsga/.net] https://ww2-secure.justanswer.com/uploads/motoforge/2011-05-27_001521_honda_tl125uk.jpg UK版だから違いはあるかも知れないけど、 それらしいものは見当たらない。
704 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 01:40:53.28 ID:hHZVsga/.net] あ、純正品じゃなかったね。ごめんスルーして。
705 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 01:48:15.42 ID:WNbe/jIr.net] じゃあ抵抗か定電流ダイオードでOK?
706 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 01:51:35.62 ID:WNbe/jIr.net] 定電流回路だった
707 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 02:13:27.78 ID:z9CQrGkc.net] 0〜0.6Vの信号を両電源アンプに入力して±5Vにしようとしています。 この場合、両電源アンプのオフセットを調整するべきでしょうか? それとも加算回路で入力信号に下駄を履かせたほうがいいでしょうか?
708 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 02:21:36.80 ID:JG1WSKvH.net] バイクのレギュレーターは発電機の内部抵抗をあてにしたシャントレギュレーター って昔聞いた記憶があるが最近のは知らん
709 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 02:30:23.33 ID:qQFo7UEc.net] >>694 求める精度によって、どーでもいい場合から両方実装してきっちりやるべき場合まで様々。
710 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 03:19:58.15 ID:HtlmL4fT.net] >>681 端子が2つならなんらかのクリップ回路だろうね 参考:https://www.analog.com/jp/education/landing-pages/003/choitashi2014/choitashi-manga/choitashi_vol1.html てかランプが切れちゃったのなら12Vのランプに変えちゃえばいいのでは?(刺さるか知らんが)
711 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 04:01:51.06 ID:yq/BYH85.net] オルタネータの出力ACそのままなら>>695 のとおりシャントレギュレータで電圧を一定値に抑えてる レクチファイア―でDCにしているのならおそらくバッテリー直結でバッテリーがレギュレータ代わりに機能してる
712 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 04:05:40.07 ID:s7ds+lAA.net] バイクのレギュレーターは電圧が過剰になったらショートさせてるだけだよ
713 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 04:10:07.61 ID:OtCHrWZo.net] >>697 おっ驚いた! ぷっプロ相手なのに今のメーカーはトラ技並みにマンガ表現までやってるんだな?! しかも、まさかアナデバまでとは。。。
714 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 04:10:56.73 ID:OtCHrWZo.net] >>700 スレチ申し訳ない。
715 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 04:31:37.94 ID:jESXwIUG.net] バッテリがレギュレータになってるやつをバッテリ積まないで走ると電圧上がりすぎて球が切れるのはある
716 名前:774ワット発電中さん [2018/11/27(火) 07:58:52.36 ID:6hc0HNF3.net] >>694 0から+に振れる片側の入力信号を、 +5V〜0V〜-5Vの信号にしたいって言うこと? それなら、 +5V〜0V〜-5Vを出せる増幅回路を、入力0Vじに、出力0Vに準備して、 中心をずらした入力信号を入れるべき。
717 名前:774ワット発電中さん [2018/11/27(火) 08:29:24.74 ID:PXENkhZ0.net] >>694 反転アンプだと割と簡単。 時間がないので考え方だけ。 1.ゲインを決める ふたつの抵抗でゲインがきまる。 この場合、0.6Vを10Vに増幅するゲインを設定する。 2.ゼロボルトを決める 次に、入力が0.3Vになるときに、出力が0VになるようにVBを決める。 非反転でも似たようなことができるけれど、VBの抵抗が影響してくるので わかっていないとめんどうかも。 o.8ch.net/1bxkl.png
718 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 09:03:28.56 ID:0lDmA9Nd.net] >>681 バッテリーレスだと一般的な回路はこんな感じだと思う。 これを参考に回路を作ればいい。 www.audio-q.com/power/BS-011.htm
719 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 10:05:39.33 ID:OtCHrWZo.net] >>705 へーっ、二輪車ってシャントレギュレーションなんだね? シリーズレギュレーションのほうが合計電流が少ないから特に自転車は漕ぐ時に疲れないような気がするけど。。
720 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 10:28:05.73 ID:z9CQrGkc.net] >>696 参考になります。 >>703 入力信号をずらすと、その誤差も増加するのでオフセット調整よりは精度が低下することになるでしょうか? >>704 すいません、使っているのは電流出力アンプです。
721 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 10:47:37.56 ID:OtCHrWZo.net] >>707 電流出力型のオペアンプ? その製品のメーカーや型式教えて貰える?
722 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 10:51:24.60 ID:z9CQrGkc.net] >>708 analog devices LT1395です。 https://www.analog.com/jp/products/lt1395.html これを使って定電流回路をつくるつもりです。
723 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 11:06:34.21 ID:psyJ5OB4.net] 電流帰還アンプは電流出力じゃないよ…
724 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 11:33:18.24 ID:z9CQrGkc.net] >>710 すいません定電流回路と言うべきでした。 アンプは必要なスペックを満たして安いのを選んだだけです。
725 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 12:29:01.31 ID:uoI1aNej.net] >>707 疑問 どうやってオフセット調整するつもりなのか(LT1395にはoffset null端子がない)
726 名前:774ワット発電中さん [2018/11/27(火) 12:44:49.80 ID:emgV2CGK.net] >>705 リンク先> >バイクや自動車などのように発電機の電流が大きい場合はQ1の代わりにサイリスタなどを使用します。回路も少し異なります。 だめじゃんw
727 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 13:11:21.33 ID:0lDmA9Nd.net] >>713 参考って書いてあるだろ。
728 名前:774ワット発電中さん [2018/11/27(火) 15:29:20.02 ID:emgV2CGK.net] >>714 ぐぐった。 https://yaplog.jp/kazuikazui/archive/225 バイクには広くシャントレギュレータが用いられているけれど、 飲用先コピペ元の人の主張を踏まえると、ショートさせる位置が違うみたいよ・・・?
729 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 19:10:27.95 ID:qOYgGVN+.net] >>715 余剰電流を還流する事で、出力電力を調整する。 抵抗ゼロでコイルをショートさせれば、理論的にはパワーロスもゼロになる。 実際はFETのオン抵抗とか巻き線抵抗分でロスが発生するが。
730 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 20:05:26.70 ID:9Mk/GH7m.net] >>705 いやいや、それはまずいだろ。
731 名前:整流ダイオードのあとでショートしたら還流しないから檄重くなるわ ショートした配線や負荷(FET)がチンチンになる(全部熱損失になる)わで大変な事になるぞな。 整流前にショートするんだよ。 http://racetechelectric.com/files/images/tech_support/single-phase-regulator.jpg 概念図 http://4.bp.blogspot.com/_DzKoXJZ8-2M/TNI0bsr7EBI/AAAAAAAAATE/Gxw7qc6X76g/s1600/regulator2small.jpg 回路図 [] [ここ壊れてます]
732 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 20:21:04.78 ID:9Mk/GH7m.net] しかし12V化した方が早いような https://www.ebay.com/itm/361769394492 https://thumpertalk.com/uploads/monthly_11_2015/post-452551-0-99797700-1447375044.gif
733 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 22:43:17.70 ID:psyJ5OB4.net] 電機子反作用をよく理解してないんだけど >整流ダイオードのあとでショートしたら還流しない この理屈が分からん
734 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 23:08:29.51 ID:BdIjsYGB.net] 「オルタネータ直後に短絡経路を持てば、ダイオードに阻止されてバッテリからの短絡電流が発生しない」って言えばいいのに。
735 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/27(火) 23:34:01.02 ID:psyJ5OB4.net] >>720 あ、なるほどorz
736 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/28(水) 00:56:51.90 ID:FgYUh1/m.net] >>720 ん、質問者の使ってるのはバッテリーレス化した6V->12Vキットじゃないの? 商品説明読むとそう書いてある。
737 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/28(水) 01:28:16.60 ID:FgYUh1/m.net] >>681 TL125にCT110用の12Vコンバージョンキット使ってる人もいるから この辺のを使ってみれば。 www.monkeyparts.net/mobile/product/1803
738 名前:774ワット発電中さん [2018/11/28(水) 01:35:33.10 ID:wbWUW6fY.net] マイコンのADCのチャンネルはマルチプレクサで増加させているだけなので同時サンプリングはできないという認識でよろしいでしょうか。
739 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/28(水) 01:46:14.47 ID:FgYUh1/m.net] >>724 実際の型番出せないと断定できないけど、一般的にはその認識でいいと思う。
740 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/28(水) 05:47:46.60 ID:1obdHWtc.net] >>724 サンプリングの部分が複数ある物も有る。
741 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/28(水) 06:29:00.80 ID:VvNkfF5/.net] >>726 そういうのは具体的に型番を挙げるのが親切ってもんだよ。
742 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/28(水) 06:47:46.32 ID:UECL1Uz3.net] ルネサスのRX21Aだと複数のA/Dモジュールが入ってますよ。
743 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/28(水) 08:42:49.12 ID:ugNd6xCq.net] AVRだと1ADCクロック差で4チャンネルサンプリングなんてのも有ったりする。
744 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/28(水) 11:43:53.32 ID:tHz5bylc.net] https://www.amazon.co.jp/dp/B01ALCP6I2/ このフロートスイッチについて質問です フロートボール2つに対して3本の導線が出ているのはどういう動作をするのでしょうか あとデータシートを見つけられないのですがどこかにありますか?
745 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/28(水) 11:49:05.19 ID:enuNwngf.net] 2段階の水位を検知するんだろ 知らんけど。
746 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/28(水) 11:49:49.60 ID:hR1YAlnj.net] 何で販売者に質問しないの?
747 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/28(水) 11:53:21.76 ID:enuNwngf.net] 普通に考えれば黒が共通で色付きがそれぞれのボールだろうな
748 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/28(水) 12:03:11.01 ID:tHz5bylc.net] https://www.amazon.co.jp/gp/product/B014IWAYT2/ なるほど これも同じ動作と推測されますか?
749 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/28(水) 16:39:05.95 ID:CDg+ikx4.net] はい
750 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/29(木) 10:10:01.93 ID:n906a8GZ.net] eonssi.com生きてる?
751 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/29(木) 20:33:33.43 ID:hBzuHfv8.net] 工場の警報用ブザーとしてEA6012というブザーが使われています
752 名前:https://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/datasheet/ea4211.pdf 警報としては適切なんでしょうがどうにも耳障りな音で この音を聞きながらトラブル対応していると早く何とかしなきゃと焦って精神衛生的にきついのでメロディ系のブザーに変えたいのですが EA6012には電源部に2本ケーブルが来ているだけですがそのケーブルを ↓こちらの製品の電源部に繋ぐだけで動いてくれるのでしょうか? https://www.patlitestore.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=36_41&products_id=15931 [] [ここ壊れてます]
753 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/29(木) 21:10:42.85 ID:OpcR7zjh.net] >>737 ○ 電源のON/OFFによる動作ができます。 メリーさんの羊 おすすめ
754 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/29(木) 21:35:16.11 ID:+ELsuTSk.net] たっかいな メロディモジュールと簡単なパワーアンプと安いトランペットスピーカで作っちゃいたい感じ 納入した機械屋に頼むと手間賃取られるからまだマシか ジブリアニメの警報メロディとかでも一日に何度も聞いてると脳内巡ってイラっとする
755 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/29(木) 21:50:41.58 ID:4+9TQrIb.net] スーパーで一日中ハワイアン聞かされてイラついたの思い出した
756 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/29(木) 21:51:52.11 ID:hBzuHfv8.net] >>738 ありがとうございます 電源への配線だけで済むなら機器の固定なんかも自分でなんとかなりそうです >>739 そうです 機械屋さんに頼むと人件費が高いうえに作業当日分だけでなく設計費とかも計算されて気軽に頼めない価格になっちゃうんです 仕事を頼む以上、その仕事のために時間を割いてもらったらその分払わなきゃいけないのはわかりますが 一日当たりウン万円とか言われると簡単な仕事も頼めませんorz
757 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/29(木) 21:54:49.39 ID:uiw272+y.net] 無人動作させる警告音用におどるポンポコリンのブザーが欲しかった
758 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/30(金) 02:39:06.14 ID:m1TDwL6I.net] >>737 これか fakiki.com/products/detail109226.html 音の種類を諦めて、音量調整だけじゃだめなの? 前面に音量スイッチあるし、作業中だけ吸音材をスピーカ面に貼るとか (吸音材を剥がし忘れるリスクもあるけど) あとは過去に何かの理由があって、今の音量、音種になってるかもしれないとか心配しちゃうナ どうしても変えるなら 現状、設定端子1-2間に単線200V入れて、その電源のON/OFFだけでブザーON/OFFを制御してるなら、何にでも変更できそう モノタロウで"200V ブザー"で検索すると、安いのがいっぱい見つかるんで、自分ならそこから良さげなのを選ぶかもな (信頼性は別途考慮)
759 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/30(金) 04:31:31.38 ID:q1OWt03c.net] 機械の現場わかってないとピンとこないんだろうが 警報鳴ってもトラブルの原因取り除くまで鳴りつづける 30分とかなりっぱもある 勝手に音量下げて聞こえないのはまずい メロディ警報はごく普通に普及
760 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/30(金) 04:46:23.66 ID:q1OWt03c.net] たとえば狂いが出たとか原料がなくなってきたとか警報鳴ってもマージンある分許容範囲内でロットが終わりかけなら 機械を止めず見張りながら動かし続けるとかある
761 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/30(金) 12:28:48.66 ID:Hu99H3+2.net] > 機械の現場わかってないとピンとこないんだろうが ナンカ鼻につくなw 自分だけしか知らなさそうなことで優位に立てるのが嬉しかったのかな?w 俺もバイトしてたから知ってるがなw
762 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/30(金) 17:48:44.56 ID:Lqy71RCW.net] Spi通信がうまくいきません。。 Spiは動いてるのですがセンサー数値がずっと0なんです。 本体raspberry mcp3008 光量のセンサーです。 接続は間違ってないはずです。電源もついてます。 アナログセンサー読み取らないってよくありますか?
763 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/30(金) 18:31:15.13 ID:gNV1VFvA.net] ヴィーって感じの鉄片叩きつけるブザーを聞かなくなったなぁ…
764 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/30(金) 18:36:36.32 ID:kaRgf/11.net] >>747 全然無い 何かを間違えてるだけ
765 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/30(金) 19:27:21.01 ID:ug+ktSvL.net] >>747 回路示して
766 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/30(金) 19:59:07.39 ID:4puIyOzT.net] >>737 です >>743-744 一時的に音量下げたりオフにしたりはやりましたが その後忘れてそのまま稼働させてやらかしたりしたので 「今度から気を付ける」より「もうしない」方が間違いないと猛省しました かなり古い設備なので当時は大きな音で知らせるならこれが無難だったというだけで 他の音と似てて勘違いしたり、機械音にかき消されたりしない大きな音なら変更は大丈夫です 追加の質問なのですが 繋がっている二本の電源ケーブルが色分けされてなくて同じ色なのですが 今回の場合誤った取り付けをするとどのような不具合が予想されますでしょうか そもそも動作しないというなら入れ替えれば済みますが 動作するけど後で故障するかもというのがこわいです
767 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/30(金) 21:17:53.92 ID:14LIVg6p.net] > 追加の質問 普通に考えれば、極性が無いという事では? 私が子供の時に小学校の理科の授業で作ったブザーがそうだった。
768 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/30(金) 21:50:38.43 ID:4puIyOzT.net] どっちでも同じってことですか?
769 名前:774ワット発電中さん [2018/11/30(金) 23:35:45.19 ID:o1ypx5Lp.net] 押しボタンスイッチをチョコンと押すと 幅100ミリ秒の単発5Vパルスを発生させたいのですが、 どんな回路で実現出来ますか?
770 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/30(金) 23:37:04.91 ID:lvkP2UXX.net] 555おじさん「555で出来るだろ」
771 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 02:07:53.40 ID:YuvOfkWZ.net] >>754 その数字の許容範囲は?
772 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 02:43:24.07 ID:c0UCjPWe.net] 電気電子関係の学歴/職歴はなく趣味で20年くらいやっているものです。 他のジャンルからの派生話題で電子回路の話題を出すと 大抵トラブルになります。 特に波形のなまり等は炎上しやすい話題のようですね。 よくよく話を聞いてみると 相手がデータシートすら読んでいないオシロすら持っていないことが多々あり 多くの場合 ・ 一般的にまずはデータシートを参照してください。 ・ それ以上はメーカーにお問い合わせください。 ・ ご自身で測定してください。 という一律の受け答えから始めるのが正解なんでしょうか。 相手は多分これらの返事の意味も分かっておらず だいたい お前わかってんのか? などという素っ頓狂な対応を相手がしてくるので 多分やる気はない部類の人種だとは思うのです。 わかりませんよそんなこと とは思うのです。 大体こういう人に対して答えてはいけない などのおおよその指針などはあったりするのでしょうか。
773 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 03:06:04.96 ID:FVtmR63q.net] >>7
774 名前:57 あなたのような屁理屈たれる面倒な相手には関わりたくないので基本スルーです [] [ここ壊れてます]
775 名前:774ワット発電中さん [2018/12/01(土) 07:23:21.67 ID:+oHehTEU.net] ADCでマルチプレクサを高速に切り替えて疑似的な同時サンプリングってできるのでしょうか。 というか一般的なのでしょうか。
776 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 07:36:01.50 ID:mD6tXswu.net] >>759 珍しくありません。 「同時」とみなす範囲をしっかり決めてやってください。
777 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 10:09:21.37 ID:UIRHWuT5.net] >>754 精度要求次第だけど、Arduino(マイコン)だったら何も考えずに実現できる。 スイッチをArduino(マイコン)に入力してプログラムで100msの矩形波を出せばいい。 既出だけど、555とかのタイマICをつかった単発パルス回路でもいける。 あと、とりあえずパルスが欲しいだけなら、GND-キャパシタ-スイッチ-出力先ってつないで キャパシタとスイッチの間に大きめのプルアップ抵抗をつないでチャージする方法もある。 (出力先が高インピーダンスなら、出力先と並列に電荷を逃がす抵抗を入れる) 精度なんてあってないようなものだけど、単発パルスが欲しいだけならこんな回路でもなんとかなる。 >>755 ワンチップマイコンをいじり出してから555の出番が全くない( >>759 ADCが高価だった時代の名残らしいです。 最近でも見られる構成ですが、 あまりメリットがないので素直にADCを並列で並べたほうが簡単にいくのではないかと思います。 マルチプレクサを使用する場合、 ADC入力の電荷放電を厳密にやってあげないと大幅な誤差が出やすいの注意が必要です。
778 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 10:13:04.27 ID:G/c7dt8p.net] arduinoおじさん来ちゃったよorz
779 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 10:14:38.64 ID:UIRHWuT5.net] >>762 大抵のことは何も考えずにできちゃうから便利なのよね・・・ 自分でブートローダーを焼けば1個300円いかないし。
780 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 10:20:17.76 ID:tnhwXZVu.net] arduino を並列に並べれば出来るよな。
781 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 10:24:07.63 ID:x1GmT+Mz.net] 私はATTiny13おじさんです 1個50円です
782 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 10:27:23.68 ID:jMzZNcsx.net] tinkercadで言語設定しても電子回路画面に移動すると勝手に日本語へ変換されてしまいます・・・ ipアドレスで判別してるのでしょうか? だとするといちいち切り替えるのが面倒なので別のサイトを使いたいとおもうのですが おすすめの回路シミュレーションサイトを教えてください (視覚的にブレッドボードが使えると良いです)
783 名前:774ワット発電中さん [2018/12/01(土) 10:29:41.09 ID:W9O3NtTl.net] >>761 レスありがとうございました・ マイコンは使えません。555も知りません。 >GND-キャパシタ-スイッチ-出力先ってつないで >キャパシタとスイッチの間に大きめのプルアップ抵抗をつないでチャージする方法もある。 これをやりたいのですが、ググりたいのですが、 なんて言う名前の回路になりますか?
784 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 11:03:19.46 ID:JeBDsQx0.net] >>762 なんでいちいち他人の解決案を否定するようなことつぶやくの?おまえのやり方がベストアンサーだという自負でもあるの?馬鹿なの?
785 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 11:07:10.61 ID:VwfGmsp+.net] >>767 ではそのパルスを発生させて何に使うのか、目的を述べた方がいいアドバイスがもらえると思うよ
786 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 11:19:38.61 ID:bkgGC+bC.net] >>765 せめて45を使おうず
787 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 11:33:17.98 ID:D3dTnCn7.net] 釣りなんだろ
788 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 12:43:20.16 ID:UIRHWuT5.net] >>767 ごめん。名前は知らない。 あと、この方法は全く正確じゃないから注意してください。 (電圧はスイッチをONした瞬間から指数関数的に減衰するし、 放電時間もスイッチの接触抵抗で大きく変化する)
789 名前:747 [2018/12/01(土) 13:34:39.96 ID:rdGGkizk.net] >>749 750 遅くなりましてすいません。 センサーが壊れてる可能性もあるので別のセンサーを購入して接続しても無理でした・・ ちなみにアナログ端子のニオイセンサーです。 本体:raspberry pi ADconv:mcp3008 センサー:MQシリーズ(VCC GND AO DOの端子) ブレッドボード使用。 接続を以下に記します。 センサー(AO)→ch0(mcp3008側) センサー(VCC)→5vd(4番ピン) センサー(GND)→GND(ブレッドボードの長い列を経由して6番ピン) VDD 3.3V(mcp3008側)→3V3(ブレッドボードの長い列を経由して1番ピン) Vref(mcp3008側)→3V3(ブレッドボードの長い列を経由して1番ピン) AGND(mcp3008側)→GND(ブレッドボードの長い列を経由して6番ピン) CLK(mcp3008側)→SPISCLK(23番ピン) Dout(mcp3008側)→SPIMISO(21番ピン) Din(mcp3008側)→SPIMOSI(19番ピン) /CS・SHDN(mcp3008側)→SPICSC(24番ピン) DGND(mcp3008側)→(ブレッドボードの長い列を経由して6番ピン) プログラムはGITHUBからのプログラムです。 やはり配線でしょうか?詳しい方ご教授お願いいたします。
790 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 14:16:59.36 ID:xMTAYomc.net] >>762 自分もArduinoは慣れてしまうと情報源 ・対応パーツは多いし安価だし便利過ぎて何でも安直にArduinoで済ましてしまう。。。
791 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 14:41:24.69 ID:av2/fpwP.net] PC用のファンって基板についている抵抗変えれば電圧そのままで回転数変えたりできる?
792 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 14:41:59.31 ID:xMTAYomc.net] >>773 ラズパイやそのセンサー使った経験無いけどプルアップ抵抗はどうしてる? まっ、Amazonでも1,000円ちょっとでロジアナ売ってるし、パソコン持ってれば信号が見れてデバッグが楽なんだけどね。。 https://i.imgur.com/cPSvkyt.jpg
793 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 14:44:00.23 ID:D+iNFuSl.net] >>775 2ピンの「ケースファン」なら可能性はある 3ピン以上の「ケースファン」or「PCファン」なら自動制御かかってる可能性ある 4ピンの「PCファン」なら抵抗だけでは制御不能で多分抵抗が焼ける
794 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 14:46:10.10 ID:xMTAYomc.net] >>775 その抵抗はファンの端子に直列に入ってるの? だったら大丈夫なはず。
795 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 14:52:17.23 ID:GSs+tEBx.net] >>775 駄目です。変えれません 何のためにファンコンが売ってるのか考えましょうね
796 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 15:02:29.08 ID:tnhwXZVu.net] >>773 センサー繋ぐ前にADCに電圧入れてみないと。
797 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 15:11:16.65 ID:UZFJmtSX.net] >>779 なんでだめなの? 発熱?
798 名前:774ワット発電中さん [2018/12/01(土) 15:25:35.22 ID:oMQNlQSe.net] w数大きい抵抗つかうこと マイコン扱えなければ LM317で電圧制御するのが簡単
799 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 15:42:58.21 ID:rdGGkizk.net] >>776 ありがとうございます。プルアップですがラズパイで処理されてるらしく必要ないと思います。公式とか様々なmqシリーズみても抵抗が必要ないそうです。 >>780 この配線ではダメということですか?
800 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 15:50:05.79 ID:gMC4oVOH.net] すいません とか 変えれません とか()
801 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 16:09:16.27 ID:bkgGC+bC.net] >>774 ラクなのは大事。とても、大事。
802 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 16:16:34.96 ID:VeGlC36H.net] > この配線ではダメということですか? 配線は合ってる センサーの問題なのかADCの問題なのか知るため
803 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 16:19:38.76 ID:xMTAYomc.net] >>783 後半部分だけど「先ずはセンサーを外してアナログ入力端子に(例えば抵抗分圧や乾電池で入力)電圧を与えた状態でA/D変換が必ず行われ、ラズパイに変換後の正確なデータが取り込まれてるのか?」ってことだと思う。 イエスならセンサー自体か、センサーからA/Dコンバータまでの配線が原因でしょ?
804 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 16:33:14.33 ID:erVDYhr6.net] >>783 念のため : もし
805 名前:センサー繋ぐ前にADCに電圧入れてみてちゃんと変換されなかったとき ケース1 配線間違い、接触不良 ケース2 なにかの故障(ボードの部品、接続コード、etc...) ケース3 プログラムの間違い(打ち込みミス、ラズパイボードのバージョン違い、etc...) ケース4 何かの不良(発振器の不良、ラズパイボードの不良、ブレッドボードの不良、etc...) ケース5 それ以外の何か [] [ここ壊れてます]
806 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 16:39:47.55 ID:TzDwZ4Cd.net] >>774 私の電子工作は趣味なので(つまりヒマ潰し) 「ラク」よりも「面白い、楽しい」の方が優先する。 なのでArduinoは使わないし、基板を組んでフルアセンブラでやっている。 もちろん考え方は人それぞれだから、Arduinoを否定したりはしないし、 ここも何か参考になる事があるかも、と思って見ている。
807 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 16:42:25.92 ID:TzDwZ4Cd.net] 説明が足りないかな? プログラミングが趣味だから、できるだけプログラム作りを楽しみたい という、ただそれだけの事です。
808 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 17:10:07.90 ID:xHAUuxB7.net] >>747 何かうまくいかないと、自分以外の誰かや何かのせいにしたいという人はよく見かける
809 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 18:16:13.02 ID:rdGGkizk.net] >>787 センサーをラズパイを電源オンの状態で接続するってことでしょうか? >>788 ありがとうございます。ケース毎に確認してみます >>791 申し訳ないです
810 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 18:19:26.74 ID:rdGGkizk.net] ちなみにspiの接続はオッケーでした Ls grep spiの確認でもspiのインストールは確認できました
811 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 18:19:51.70 ID:rdGGkizk.net] Spiの作動の間違いでした。
812 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 18:21:39.23 ID:B6HQc4Gb.net] アナログ値をテスターではかれよ
813 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 18:25:11.04 ID:xMTAYomc.net] >>794 んっ? (ラズパイとA/Dコンバータ間の)通信の問題だったってこと?
814 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 18:29:28.11 ID:rdGGkizk.net] >>796 わからないです。
815 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 18:31:00.22 ID:rsZMcvdY.net] スルーすんな
816 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 18:49:35.67 ID:FVtmR63q.net] こいつ、コミュニケーションとるのが下手なのか、やり取りに苦労するな もう少しわかりやすく書けよって思う SPIの何がOKだったのかすら、ぜんぜんわかりやしない
817 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 18:52:56.95 ID:xMTAYomc.net] >>797 あっ「接続」か「動作」の違いってことね? じゃ、ラズパイのSPI通信は単体では動作(送受信可能)してるってことだから、あとはA/Dとの通信(アナログ入力チャンネル指定、変換開始、変換終了確認、変換データ取り込み等の動作でアナログ電圧がラズパイに取り込めるか)が大丈夫かの確認だよね?
818 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 18:58:42.91 ID:tGPwX5ra.net] そう言えば、ファンの回転数を減速する抵抗付きのファンケーブル、製品としてあったよな
819 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 20:39:49.51 ID:rdGGkizk.net] >>800 そうですね。 その部分で試験できる方法があればなぁと。アナログセンサー全般が反応しないってことはadcがダメなんかなと。
820 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 21:20:12.88 ID:xMTAYomc.net] >>802 A/Dコンバータがハード的にダメなのか、動かすための操作(ソフト)ができてないなか確認しないとね? コンバータは秋月でも300円しないし追加をオーダーして、届くまでの間にラズパイとA/Dとの通信の各ステップを細かく確認してはどうかな? 例えば入力チャンネルの指定、変換開始データの送信、変換終了待ちループ、そして変換データ受け取りの操作は機能してるのか?
821 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 21:25:43.09 ID:rdGGkizk.net] >>803 チャンネル指定はしてるけど、動いてる感じはないかな。 ただしジャンプワイヤーが擦れたとき数値が上がったことがあったけど、あれはアナログセンサーが動いてるってよりセンサーが働いてないって考えるべきなのか。。
822 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 21:31:16.63 ID:VeGlC36H.net] だからセンサー出力をテスターで測れってば
823 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 21:38:44.78 ID:xMTAYomc.net] >>804 例えばアナログ入力のチャンネル1はGND、2は(A/Dの)Vcc(3.3V)、3はGND、4はVcc・・・と交互に接続して、ラズパイでA/Dチャンネル1指定&変換&データ入力、チャンネル2指定&変換&データ入力・・・ってプログラム動かしてもデータは全部ゼロになってしまう? ところでA/DチップのVccとGND間にちゃんとパスコン(0.1〜0.47uF)は入れてる?
824 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 21:39:52.31 ID:/C3KZrkx.net] で、結局MISOとMOSIが逆だったとか、GNDがつながってなかったとかっていうオチだったりしてね。
825 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 21:45:13.73 ID:xMTAYomc.net] >>805 そうなんだけど、レス読んでると中華の安物オシロ、テスター、ロジアナさえ持って無いと思う。 それ以前にオームの法則だって理解できてないかな。 このスレの質問者の大半が同様だろうけど。。。
826 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 22:51:43.55 ID:j6jJFb02.net] 工作するんなら中華テスタくらい買おうぜ。
827 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 23:00:46.63 ID:rdGGkizk.net] ありがとうございます。 ネットでテスター買います 届いたら相談お願いします
828 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 23:41:03.44 ID:F1zONjyp.net] 断線チェックしたり、電池残量を測ったり 工作しなくても1台あると便利なテスター
829 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 00:07:51.78 ID:RMbtY95Z.net] あとコミュ障を治せ。 話はそれから。
830 名前:774ワット発電中さん [2018/12/02(日) 02:35:36.53 ID:14SNVY99.net] アンプに関して質問があります センサで発生するパルス信号(数十から100kHz)を計測する(直流は観測しない) のに左図のように抵抗でセンサのリターンパスを付けていたのですがうまく信号が出ませんでした 他の人の回路(右)を見てみると抵抗の代わりに1uFのコンデンサをセンサの両端につけていました こちらは正確に出力されていました これはなんででしょうか o.8ch.net/1c26f.png
831 名前:774ワット発電中さん [2018/12/02(日) 04:10:08.17 ID:sNUH5LS8.net] >>813 センサの出力は差動なの? ていうかコイルみたいな平衡出力のもの? その図の三角記号は何の部品? 計装アンプか何か? どちらも型番がわかれば全然話が進むんだけどね。
832 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 04:47:57.28 ID:06FKuASb.net] >>813 左のように抵抗を片側だけつけるような回路はあまり見ないね。 リターンパスという意味ならセンサーからの線を渡るように、センサーと並列に入れてみたらいい。 一般に信号入力端子は高インピーダンスの場合が多いから、センサーにリターンパスが必要な時には下げる事もあるので。
833 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 05:02:34.11 ID:YU/BkRvA.net] >>813 前に質問してた人かな センサのリターンパスっていうかアンプの入力バイアス電流のリターンパスね センサがコイルで、GNDから浮いてるとすると右の回路では入力バイアス電流の逃げ場がなくて 時間が経つにつれてアンプの入力端子の電位がどんどん上がるか下がるかしていくから、 正常に動かないと思うんだけどなー 正常に動くことは確認したの? 左の10MΩはちょっと大きすぎるのかもしれないね コモンモード電圧がアンプの定格を超えてる可能性があるから、支障のない限り下げてみたら? (例えばコイルの抵抗が10Ωなら10kΩとか)
834 名前:816 mailto:sage [2018/12/02(日) 06:02:25.94 ID:YU/BkRvA.net] 補足 センサの出力インピーダンスが入力抵抗に対して十分低ければ影響は少ないと思うけど、 差動アンプなら+入力・-入力それぞれに同じ値の入力抵抗をつけるのが正しいね あと、コモンモード電圧はゲインを考慮してアンプが飽和しない電圧でなければいけない
835 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 08:35:54.09 ID:y53ejNAi.net] >>813 >>814 さんが
836 名前:書いてる通りで、センサーとアンプの種類や型式がわからないことにはちゃんとした話ができないよ。 [] [ここ壊れてます]
837 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 08:40:16.05 ID:y53ejNAi.net] 初心者の人にある傾向なんだけど、 重要な情報を、重要な情報だと認識してないってことはあります。 >>813 でセンサーに関する一般論として語れるだけの質問になっている、 って考えてしまうのかもしれません。
838 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 09:40:41.54 ID:06PdwUSp.net] >>819 同感。 「抵抗器、コンデンサ、トランジスタ、ダイオード、FET、、」みたいに名称と電気・電子工学的な機能・特性の対応関係が1対1になってるパーツと、多様な物理・化学量を電気量に変換するけど仕様・特性が様々に違うパーツの一般名称である「センサー」との違いを認識すること無く質問してるんだと思う。
839 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 13:09:41.42 ID:95IpDDcG.net] ?
840 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 13:57:06.00 ID:06PdwUSp.net] >>821 質問者が、ただ「センサー」としか言わずデータシートや仕様を示さないと、(センサーには機能・仕様に無尽蔵のバリエーションがあるため)回答者にとっては「ブラックボックス」になってしまい、答えられないって言うこと。
841 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 14:14:12.00 ID:OWEjwXNC.net] センサの仕様は千差万別だからね
842 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 14:26:21.50 ID:pEfMxpxd.net] >>823 センサだけに千差万別なんですね!! 判りました!!
843 名前:783 mailto:sage [2018/12/02(日) 14:31:43.87 ID:hiE47gaZ.net] 何度もすいません。 ネットでテスター買いました。オシロスコープも買いました。 Adcが動いてないかな?と思って可変抵抗器を差してダイアルぐるぐる回したら数値が変わりました。つまり読み取っていると。。 やっぱりにおいセンサーの初期不良ですかね テスター待ちますわ。ご報告まで
844 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 14:55:44.26 ID:4hWk6HU/.net] >Adcが動いてないかな?と思って可変抵抗器を差してダイアルぐるぐる回したら 最初に自分でそれやれよって感じ 切り分けすらせずに質問丸投げかよ
845 名前:783 mailto:sage [2018/12/02(日) 15:02:42.79 ID:hiE47gaZ.net] >>826 光センサーとかでやったのですが それも反応がなかったです 過去に書いてます
846 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 16:01:41.71 ID:4hWk6HU/.net] >光センサーとかでやったのですが それも反応がなかったです だからー、 それじゃ切り分けになってねーだろ もう少し頭使えよ
847 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 17:13:52.02 ID:Yr4J6a3J.net] 初心者に優しくないですね
848 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 19:39:10.09 ID:2rp1zl4U.net] 質問です。 電流計ってそんなに使う機会ありますか? 大体の定格がわかっていれば可変抵抗器とテスター(電圧)で事足りますよね・・?
849 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 20:01:16.47 ID:9WDQz5Qo.net] >>830 配電盤にテスター張り付けとくか?プローブは半田付けするの? こいつ定格より落ちてるかも、とかそういうのに使っちゃいかんのか? テスターは動けばいいけど、電流計と言われても色々だがそういうのがメインだと思うぞ? マルチメーターの電流計測が不要って言うならそういうの買え。
850 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 20:36:47.64 ID:06PdwUSp.net] >>825 先ずは当面(まだセンサー自体の問題は残ってるので)の問題解決おめでとう。 ただ >>787 でほぼ同様のレスしてるんだけどね? 他に >>806 でも近いレスしてるし。 まっ、これからもラズパイ(マイコン)やるんだったらオシロもテスターも無駄にはならないよ。 いや、問題解決がもっと早まるはず。
851 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 20:41:41.79 ID:06PdwUSp.net] >>827 光センサーも臭いセンサーも両方読み取れないって、、ホントなのか若干の疑念が残るね。 まっ、計測器があれば明確な確認ができるけど。
852 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 20:42:50.60 ID:PJnWy+Zn.net] >>830 4〜20mA出力のセンサとか
853 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 21:42:41.
] [ここ壊れてます]
854 名前:23 ID:06PdwUSp.net mailto: >>830 例えば身長を計るときに床が柔らかい素材でできていると体重で床が沈んでしまい正確に計れない。 電流を計るときも計る対象の回路対して測定器の存在が影響すると、つまり内部抵抗が高いと回路の電流値を下げる方に影響してしまうので理想的にはゼロΩがいい。 >>830 が言う可変抵抗器の抵抗値が充分に小さく回路電流への影響が無視できるほど小さいのなら、抵抗の両端に生ずる電圧を電圧計で測れば等価的な電流を計れることになる。 [] [ここ壊れてます]
855 名前:774ワット発電中さん [2018/12/02(日) 21:53:51.00 ID:vD6L4cRl.net] 5入力のORが欲しい場合 こんなふうに接続しても良いですか? o.8ch.net/1c2ur.png
856 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 22:04:41.69 ID:c3vvsSqr.net] >>836 だめ。
857 名前:774ワット発電中さん [2018/12/02(日) 22:22:19.91 ID:CRu90Bpf.net] 御開帳です connect.uh-oh.jp/
858 名前:774ワット発電中さん [2018/12/02(日) 22:24:28.32 ID:LxHce/zu.net] >>838 なんすかこれ?
859 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 22:35:27.95 ID:06FKuASb.net] >>836 オープンコレクタ(ドレイン)出力のデバイスを使い出力をプルアップすれば可。
860 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 22:37:42.84 ID:kuaRKRdC.net] 出力論理がひっくり返っちゃった
861 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 22:41:02.45 ID:HZcyEmL7.net] 最初からORゲート使わずダイオードで混ぜればよい
862 名前:774ワット発電中さん [2018/12/02(日) 22:41:04.13 ID:vD6L4cRl.net] >>840 akizukidenshi.com/catalog/g/gI-12877/ これを使う場合はどうですか?
863 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 23:05:39.41 ID:Lyzh5a/r.net] なぜバイポーラトランジスタは電流が入ってくるところがコレクタとかいう入り口的な名前になってるのにMOSFETは電子が入ってくるところがソースとかいう入り口的な名前なのか。
864 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 23:07:27.83 ID:lleNUZPo.net] もう一個ORが残ってんだから考えて繋げよ。
865 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 23:22:55.55 ID:06PdwUSp.net] >>843 オープンドレイン出力じゃないから使えない。 各出力からダイオード(ゲート側がアノード)を介して(カソード側を)結合し4.7KΩくらいの抵抗でGNDに落とすといいかな。 ・・・・と思ったら4ゲート入ってるから全部使えば大丈夫だった。
866 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 23:44:31.47 ID:pyeQglS6.net] >>844 電子の流れと電流の向きは逆方向
867 名前:774ワット発電中さん [2018/12/02(日) 23:48:56.88 ID:6tBBNBvR.net] >>845 了解!
868 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 23:51:21.46 ID:Lyzh5a/r.net] >>847 知ってるが
869 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 00:01:29.32 ID:1+rZm/G+.net] FETはPch,Nch、TrはPNP,NPNあるし電子の流れとか電流の向きと端子の名称関係なさそ。
870 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 03:21:21.35 ID:bDtsfubW.net] >>836 それだとHレベルのゲート出力電流が他のLレベルのゲート出力端子へ流れ込んでしまう。 5入力のORなら、diode ORでも良くない?
871 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 07:51:54.59 ID:Px2UGFD/.net] >>846 4ゲートで済ますと5つの入力のうち1つだけ伝搬遅延時間が違ってくるんじゃ?
872 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 08:31:00.54 ID:CtPOIsyL.net] FETのピンの名前と意味だいぶわかりやすいと思うんだけど キャリアもPとNで一目でわかるし トランジスタは未だにわからん
873 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 09:42:38.97 ID:X6W/NwCG.net] >>852 伝搬遅延時間を揃えるにはどうすれば 良いですか?
874 名前:774ワット発電中さん [2018/12/03(月) 10:33:15.10 ID:pzfatw+e.net] みんな同じ経路を通れば良いです
875 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 10:51:59.09 ID:GPNcJJp8.net] >>854 RC回路で1ms程度遅延させればその程度は誤差と言い張ればいい。 そんな事やるような大人になっちゃダメよ。
876 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 11:50:52.72 ID:X6W/NwCG.net] 74シリーズで10入力ORゲートとか無いのかな?
877 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 12:04:20.75 ID:Px2UGFD/.net] そんな需要の無いのはない ORゲートをカスケードするかダイオードORで出来るし
878 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 12:24:55.05 ID:aRcFTwOG.net] 74HC4078とか?
879 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 12:36:31.54 ID:9vFDCuwQ.net] >>853 スイッチとして使うときは パイボーラは飽和領域で使え!FETは飽和領域で使うな! も初心者キラー感ある
880 名前:774ワット発電中さん [2018/12/03(月) 12:47:45.80 ID:X6W/NwCG.net] >>859 あるのか
881 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 14:21:08.45 ID:AGSNwHHU.net] 中学生の頃に、CQ出版のTTL規格表を眺めながら色々妄想してたけど、 最近の人はその辺のセルフプレジャーはどうやるんだ?
882 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 15:13:48.42 ID:X6W/NwCG.net] >>862 >中学生の頃に、CQ出版のTTL規格表を眺めながら色々妄想してたけど、 そう言う人は今は何を使うんですか?
883 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 15:19:43.76 ID:+0nU+08K.net] セルフプレジャーという言い方が得ろい
884 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 20:25:13.03 ID:KRRBYQto.net] 昔のCMOSロジックICには色々変わったのがあったよね。 アンド、オア、など異種ゲート詰め合わせとか、出力段だけとか。
885 名前:774ワット発電中さん [2018/12/03(月) 20:48:01.18 ID:i/YaqNGU.net] 丸型蛍光灯のナツメ球のソケットから100V取れる?
886 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 20:51:10.37 ID:wqmDOcqB.net] なんで取れないと思うのかわからん。
887 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 21:05:49.85 ID:3d21fyAt.net] >>741 >>751です 取り付けてみたら無事動作しました ケーブルはどっちに繋いでも同じように動作しました みなさんありがとうございました
888 名前:774ワット発電中さん [2018/12/03(月) 21:13:47.21 ID:i/YaqNGU.net] >>867 やっぱ取れますねー これに24WのLEDドライバーをつなげてLED照明にしようっと♪
889 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 21:32:27.82 ID:I5LsLA6i.net] 今増幅回路の勉強してるのですが、hパラメータがよく分かりません 入力電圧と出力電流をパラメータで表して何が嬉しいんですか? 入力特性や飽和電流、その他値の最大定格はデータシートにあるからhパラメータ無くても回路は組めると思うのですが…
890 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 22:30:24.36 ID:SjUuMiiN.net] それで組める回路しかやらないならそれでいいよ。
891 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 23:37:26.47 ID:v+4AUu3i.net] hfe, hie, hoe を気にしない回路だけやるならそれでいい
892 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 23:59:47.77 ID:pzzsHzF3.net] >>852 論理和(どれかが正なら正を出力)だからそこまでタイミングが厳しく無いと思うが、逆にまじでタイミングが厳しいならゲートICを買い足す(ゲートの遅延時間を揃える)べきでしょ?
893 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 01:08:03.96 ID:DmZ9lEzs.net] akizukidenshi.com/download/ds/toshiba/TTD1509B_datasheet_ja_20140515.pdf こんな抵抗入りのダーリントンでNPN+PNPというタイプはない?
894 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 01:14:09.42 ID:vGjrUfEj.net] サイリスタ?
895 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 02:14:10.39 ID:Ve3wV7O3.net] Sziklaiと言うらしいが、製品は見た事無いな。
896 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 03:51:58.71 ID:0TpmzMel.net] インバーテッドダーリントンは発振しやすい
897 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 04:09:38.91 ID:7NyZLK30.net] >>836 akizukidenshi.com/catalog/g/gI-11859/ これを5個並べて出力側をプルアップすればいい。 50円で出来る。
898 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 04:28:56.31 ID:7NyZLK30.net] あ、正論理なら反転バッファかます
899 名前:必要あるな。 [] [ここ壊れてます]
900 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 05:53:04.81 ID:7NyZLK30.net] 5入力のORなら04でいいのか。 これなら30円か。 akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08596/
901 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 05:57:54.68 ID:7NyZLK30.net] あ、OC出力か。 ボケてた。 06ならNORなら可能か。
902 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 06:57:23.77 ID:w7f58Ifs.net] その回答は君で3人目だ
903 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 07:12:10.98 ID:7NyZLK30.net] TBD62781なら一個で済むな。
904 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 07:30:36.88 ID:ju50G2Uv.net] >>866 今から8年ほど前に作って、6年ほど使い続けた天井用蛍光灯のLED夜間照明灯 構成部品は抵抗、定電流ダイオード、ヒューズ、セラミックC https://i.imgur.com/HsEPZAI.jpg 常夜灯のガラスを割り、電極に線材をハンダ付けしてエポキシ接着剤で封入した。 経年変化でエポキシが茶色に変化していたが、それ以外は全く変化が無かったので少し驚いた。
905 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 08:35:35.43 ID:MbR6obPu.net] >>854 ダミーのゲート挟めば良い。
906 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 10:36:33.31 ID:5HR1V2n0.net] ユニバーサル基板にも配線パターン(ブレッドボードと同じような)があるタイプがありますが あれめちゃくちゃ便利だなぁと思ったのですが、言うほど人気がないように思えます 何かデメリットでもあるのでしょうか?
907 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 10:38:21.70 ID:643Xn4Ir.net] どうせはんだ付けするなら自分で配線しろってこった 無駄が減るしな
908 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 10:46:35.35 ID:DDwP+GIh.net] コネクタ付け難いのが多い
909 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 12:02:12.63 ID:5HR1V2n0.net] >>887 ,888 なるほど シャーシ付きスイッチ類ならまだしも 基盤用コネクタなどは(配線パターンありの)基盤の向きに若干制約がありますね ありがとうございました
910 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 13:10:45.50 ID:CCUUhgdt.net] >>884 参考になります。こういう改造をやってるサイトって少ないですね。 でもナツメ球が5Wぐらいだから、30Wとか100Wとか取ることはできないのかな?
911 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 16:29:41.86 ID:UWwDbA7E.net] >>890 メーカーが照明器具のナツメ珠の配線だけワッテージ相当に細くする理由は無い。
912 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 17:06:19.23 ID:y1+WiiqQ.net] >>884 ダイソーで108円で売ってる。 >>891 決して細くはないという説得力が少しも感じられない。
913 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 18:18:25.73 ID:VTJRyJka.net] 車載ドライブレコーダを設置したらFMにノイズが入りまくるので https://imgur.com/a/K7lvLCF のDC/DC基盤でDC5Vを作って電源にしました。 するとドラレコの画面がチカチカというかふわふわ暗くなったりします 改善するにはどのようにすればよいでしょうか? 5V出力のピンにコンデンサーを並列に入れれば改善されますか? おしえてください
914 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 18:39:48.89 ID:NK5sYDfZ.net] ドラレコの仕様は?
915 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 19:15:07.54 ID:Ev7UjzL0.net] >>894 ドラレコは urx3.nu/OakN こちらになります。 本来はシガーから電源を取りようですがノイズが凄いので今回の基盤を使いました
916 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 19:30:21.72 ID:VtxN2IHy.net] ドラレコの消費電力が小さすぎて電源が不安定な領域で駆動してるんでは
917 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 19:55:20.92 ID:zd5vNhbt.net] >>896 そのような事もあるのですか。 今回この電源交換とカメラ迄のケーブルをシールド線にしてノイズ減って喜んでいたのですが画面がチラつくので万が一の時録画できてない何て、ことになれば最
918 名前:悪ですね [] [ここ壊れてます]
919 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 20:21:33.81 ID:bqGbkaQh.net] >>892 照明器具を一度でも開けた経験があればそうは思わないでしょうね。
920 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 20:40:56.59 ID:WbLDTvnq.net] >>897 逆では? >>893 このDC変換って何アンペアまで対応してんの? 最近のドラレコは電気大食いだよ
921 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 20:46:05.89 ID:2TzMgFW8.net] >>898 説得力無いって言ってんのに思う思わないで畳みかけてくる馬鹿。
922 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 20:48:57.13 ID:+SwsCvVn.net] >>893 いや、その画像だけじゃ正直どんなDC/DCなのかわかんない どうせ中華製でしょ? 電流或は電圧が足んないんじゃない? テスターで電圧とか電流とか測ってみた? まさか、テスター持ってないとか言わないよね? それに、中華ドラレコの方も尼のリンクだけじゃ消費電力がわかんないし 例えばさ、秋月とかで売ってる5V出力ACアダプタとか使ってみた? それと、FMラジオにノイズが乗るんで困ってるんだよね DCDCをかますより以前に、ドラレコのノイズ対策やってみた? シガーライトのケーブルにフェライトビーズ巻くとか それこそ、シガーライトのケーブルにEMI対策のノイズフィルタを噛ませるとか
923 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 20:48:58.02 ID:Ev7UjzL0.net] >>899 Maximum output current : \u003c700ma と書いてありました
924 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 20:51:34.00 ID:Ev7UjzL0.net] >>901 いろいろとアドバイス有難うございます あげて頂いたキーワードでググってみます このような機器のノイズはやはり電源部からが多いですか?
925 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 20:53:36.29 ID:Ci3/A4Sz.net] >>893 自分もメーカーは違うかもしれないけど同じ電源ユニット持ってる。 これはDC-DCコンバータ電源じゃ無いよ。 単純なシリーズレギュレータ。 確か最大入力電圧が9Vだったと思うけど大丈夫? https://i.imgur.com/kvuzmjP.jpg https://i.imgur.com/Ra7z5PP.jpg
926 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 21:02:38.33 ID:+SwsCvVn.net] >>903 「フェライトビーズ」は用語的に間違いに近いかも 「クランプフィルタ」でぐぐってみそ そんなに高いもんじゃないから
927 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 21:02:40.43 ID:Ev7UjzL0.net] >>904 同じものですね こちらの購入ページにはインプット6.5~12Vとなっていますが怪しいですね 一旦元についていたものに戻してノイズ対策してみようと思います みなさんたくさんのアドバイス有難うございます
928 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 21:28:07.03 ID:9qJf+rFn.net] >>906 higukenn.wp.xdomain.jp/2018/09/02/aliexpress%e3%81%a7%e9%9b%bb%e5%ad%90%e5%b7%a5%e4%bd%9c-4/ AMS1117っていうリニアレギュレータが乗ってるようだ 1W程度(12V入力5V出力で140mA程度)しか消費できないようだ
929 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 21:30:21.67 ID:WbLDTvnq.net] >>906 車載用はインプット12Vでもダメだぞ 普通は14V位は出てるからな あと700mAなんて少な過ぎ
930 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 21:48:01.09 ID:Ev7UjzL0.net] 皆様ありがとうございます やっぱりこの基盤自体適してなかったのですね 元のはどうなっているのだろうと見たらSD1001Hというものと電解コンデンサー二つがついていました 元の物に戻してクランプフィルタなどの方法が正解ですね
931 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 21:53:29.42 ID:d1lm0aLJ.net] そもそもそんな弄ったドラレコの保存してた画像に法的根拠ってあるんか? と言われたら、どう証明するんだろ。言いがかりに近いけど。
932 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 21:57:43.03 ID:+SwsCvVn.net] >>903 >このような機器のノイズはやはり電源部からが多いですか? 電源がスイッチングレギュレータであるなら、その通り だけど、電源がシリーズレギュレータなら、殆どノイズは出ない 恐らくだが、中華製車載電子機器だからスイッチングレギュレータの可能性は低いと思う 件の機器はドラレコ、ということだから、そこそこパワーのあるマイコンとLCDディスプレイが入っている これら両方共ノイズ源
933 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 22:15:02.88 ID:Ev7UjzL0.net] >>911 そうですか、手ごわそうですね。 いろいろと勉強になります
934 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 22:35:53.68 ID:UWwDbA7E.net] >>910 言いたいだけだろ、それ。 裁判の証拠にならんでも捜査の重要資料にはなるんだよ。
935 名前:774ワット発電中さん [2018/12/05(水) 00:25:41.43 ID:MaA55roA.net] ダイソーの充電器について質問です。 https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2018/04/chargertop.jpg 電池を入れると各LEDが点灯するのですが、 電池によってLEDが暗かったり、点灯しなかったりします。 これはなにかのサインですか?電池が古くなってるとか。 もしくは単にLED回路だけの問題ですか?
936 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 00:30:01.33 ID:PUyJOFs5.net] 取説に書いてないの?
937 名前:774ワット発電中さん [2018/12/05(水) 00:41:43.33 ID:MaA55roA.net] 今目を通しましたが、それらしいことは書いてないです。 色々な充電池で試したら、古い電池の場合になったので、 多分電池がダメなんだと思います。ありがとうございました。
938 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 00:51:38.85 ID:0GmxOMFl.net] トランジスタを飽和領域でスイッチング用途で使う場合、ベースの抵抗はhFE等に基づいて 適切な値にしないと不味いでしょうか ベースに掛かる電圧が物理スイッチで3,3Vと5Vに切り替わり、3.3Vに合わせると 5Vの時かなり抵抗が低くなるのですが何か発熱したりの不具合はありますか
939 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 01:23:12.42 ID:BdYhtWbq.net] >>914 LEDは充電電流のインジケータだよ 確かシャント抵抗の両端をLEDに繋いでるはず >>917 はい、まずいです 具体的な値を書いた方がいいと思います
940 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 01:30:56.32 ID:0GmxOMFl.net] >>918 一定以上なら良いと言う物では無いんですね media.nkcelectronics.com/datasheet/s8050.pdf トランジスタはS8050で、5V120mA位流れる予定です
941 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 02:56:35.26 ID:TACebcG+.net] >>914 abcdefg.jpn.org/elebunkai/daisochager/cc.html 回路図見て
942 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 03:56:39.83 ID:DYs6QI+G.net] >>919 トランジスタのデータシートにはベース電流の最大定格が載っていないものがよくあります。 正確なところはメーカーに問い合わせするほうがいいですが、例えばRohmの場合はベース電流の最大定格はコレクタ電流の最大定格の1/3くらいが目安らしいです。 3.3Vで計算した値で5V印加してもそれほど問題にはならないと思います。 ただし、ベース電流はスイッチング速度に関係してくるので高速なスイッチングを行う場合はよく考えたほうがいいでしょう。 大雑把に言うとベース電流を増やすとターンオンが早くなりターンオフが遅くなる傾向にあります。ベース電流を減らした場合はその逆です。
943 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 07:00:20.38 ID:Re41V22M.net] >ベースの抵抗はhFE等に基づいて適切な値にしないと不味いでしょうか に対して >はい、まずいです では何がまずいのかさっぱりわかりません。 速くてもミリ秒オーダーのON/OFFなら「hFE等に基づいた適切な値」って ベース電流=(必要なコレクタ電流/hFE)×(10ぐらいよりは多め) みたいなわりと緩いものでいいのでは? トランジスタを飽和領域で使うとターンオフに時間がかかります。なので、昔はいろいろ工夫をしたものですが、 今はスピードが必要な用途ならFETの方がずっと楽だと思います。
944 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 07:32:35.36 ID:GD/3rLJ7.net] >>917 エミッタにはベース電流とコレクタ電流を合成した電流流れるから、ベース電流を流し過ぎると流せるコレクタ電流が減ってしまう。
945 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 08:39:16.96 ID:Re41V22M.net] >>923 どれだけベース電流を流す想定なんだよ。
946 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 09:01:49.63 ID:9JJCQeZU.net] リニアレギュレータやDCDCコンバータで 昇圧と降圧するというのを知りました 例えば、1.2Vのニッケル充電池を使って 5V程度の電源を作りたい場合、よく見るのが 「2つ直列して昇圧(MAX100mA)」 みたいなやつです 100mA以上使いたいときは 「3、4つ直列して昇圧 」or 「5、8つ直列して降圧(やスイッチング)」 してやればいけそうです ここで思ったのですが ニッケル充電池は連続で長く使っても電圧が降下しにくいそうなので 単純に、4つ直列の電池BOX(4.8V)でいいのでは・・? と思ったのですが・・ それでもコンバートするメリットはあるのでしょうか? (1)2つ直列だと2本分軽くなる (2)きっちり5Vで安定しないと動かないのがある くらいですか?
947 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 09:25:22.78 ID:XB38ce+0.net] >>925 「2つ直列して昇圧(MAX100mA)」なシチュエーションで使う昇圧レギュレータは本当に100mA以上出せると思ってる? >ニッケル充電池は連続で長く使っても電圧が降下しにくいそうなので 全く別の話、電池は液漏れとか起こさない限り微小の電流を取り出す方が長持ちする、ニッケル電池と他の電池の特性みなさい。 1000mAhって書いてあったら「1時間(鉛電池は10時間)で使い切れば1000mA分」などと規定されてる。 しかも出始めと出涸らしになってる部分は電圧がそれぞれ規定電圧を外れる。 >それでもコンバートするメリットはあるのでしょうか? メリットは色々あるけど、あえて電圧にこだわると、OPアンプなんかが1%抵抗使ってて綺麗に精度を出そうとしてても電源が4.9Vなら10%狂ってるのと同じ。 デジタルなら問題ないかって言うと電源なら想定電圧±0.3Vぐらいまでしか許容してないので電池が増えるほどフル充電と誤差が大きくなる電池の使用を考えてたら わざと1本多く入れた方が安心するし、各電池の負担も減るので降圧部分でちょっと値段が上がる以外は、重い以外のデメリットはない。
948 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 09:59:47.95 ID:rcWdAVc7.net] 12v電流不明のクルマ用ネオン管を点滅させたいんだがどういう回路で良い? トランジスタだと電流が心配だしリレーだと寿命が問題だし
949 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 10:32:55.85 ID:k9ctpmGl.net] >>927 ネオン管だと電流は数〜数10mA少ないけど放電する電圧は最低でも100Vに近い数10Vは要るから車の12Vじゃ無理でしょ? 何か昇圧回路が入ってるんじゃない? それだとNE555とフォトカプラと高耐圧のトランジスタで高圧側をスイッチングする回路とかかな。
950 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 11:01:52.96 ID:rcWdAVc7.net] >>928 途中でインバータらしき物は入っているが反応速度は早いから12vをon/offでできそうな感じ ネオン管の消費電力って割と低いんだな
951 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 11:21:23.90 ID:FpOKfxLo.net] >>927 12V側にFET入れてデジトラとマイコンでON/OFFとかかな。 ソフトで周期を色々変えた方が遊べる。
952 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 11:24:41.68 ID:k9ctpmGl.net] >>929 それならスイッチングはMOSFETでもトランジスタでも大丈夫だね。
953 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 12:11:25.45 ID:rcWdAVc7.net] >>930 ,931 FETって電圧で制御できるんだっけ? それでやってみるわ
954 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 12:20:02.55 ID:FpOKfxLo.net] >>932 ここの図7が参考になると思う。 https://www.marutsu.co.jp/pc/static/large_order/fet_3
955 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 12:23:26.42 ID:k9ctpmGl.net] >>932 できるけど選ぶ前にタイマー回路の出力電圧でスイッチングできるのかをデータシート見てVgs-Id特性をちゃんと確認しないとね。
956 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 12:26:56.46 ID:k9ctpmGl.net] >>933 おぉ素晴らしい! 最近はメーカーや販売業者が基本の解説してて羨ましい。 昔は書籍か電話で相談しかなかったな。。
957 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 13:21:40.72 ID:ZIruAzfs.net] https://i.imgur.com/zBEakMh.jpg https://i.imgur.com/uishAx1.jpg スイッチを使ってこの端子がショートしている 、していないを切り替えたいです。 スイッチを探してみましたが、どれもオスになっていてこの端子を差し込むことができません。 何か良い方法、良い部品はないでしょうか。 ただし、この端子自体に加工をすることは避けたいです。 以前は2枚目の画像にある部品を使っていましたが、なくしてしまったのでブレッドボードを代用しています。 よろしくお願いします。
958 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 13:29:21.98 ID:0ebija+2.net] akizukidenshi.com/catalog/g/gM-07037
959 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 13:29:52.90 ID:FpOKfxLo.net] >>936 押してる間だけONなら www.ainex.jp/products/pa-045a/ ON/OFFを保持したいなら www.ainex.jp/products/pa-062a/
960 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 13:31:45.61 ID:rcWdAVc7.net] >>933 分かりやすいし凄く参考になる >>934 今のところアマゾンで売っているIRF520を使う予定 商品説明によると3.3vから動作するみたいだから大丈夫だよな?
961 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 14:49:21.48 ID:k9ctpmGl.net] >>939 IRF520のデータシート見てるとVgsは最低でも4Vは必要そう。 マイコンでゲートを直接駆動するんなら3.3V電源の場合は足りないからマズイんじゃない? オープンドレイン出力だとプルアップ抵抗とかを追加して大丈夫かも知れないけど。
962 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 14:55:26.93 ID:rcWdAVc7.net] >>940 言い方が悪かった 555で5vで駆動するなら問題無しだよな?
963 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 16:56:57.70 ID:rg4Qv1pO.net] https://i.imgur.com/1W9KChV.jpg https://i.imgur.com/OdLbbeI.jpg 左のスライドスイッチを切る ↓ https://i.imgur.com/mIrdgTh.jpg 0VになるはずなのになぜかLEDに49.0mV なぜ? ちなみにスイッチ外すと https://i.imgur.com/OAJaiHo.jpg
964 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 17:06:28.38 ID:9cLiua5E.net] LED は光が入ると発電する。
965 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 17:46:54.09 ID:Rq0H7luO.net] >>942 こんなシミュレータがあるのね SWのリークまでシミュレートしてるのかよ >>943 SWを外した状態の説明になってないよ
966 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 17:56:56.89 ID:Rq0H7luO.net] >>941 電流は大きくないだろうから5Vでも問題ないと思うけど、 555使うなら12Vをそのまま電源電圧とすればいいんじゃない?
967 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 20:01:38.39 ID:rcWdAVc7.net] >>945 555って割と電流流せるのか 試してみるわ
968 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 20:25:19.11 ID:Rq0H7luO.net] >>946 え、いや555+MOSFETのつもりで書いたんだけど… 自動車用のネオン管ってネオンサインみたいな長いやつ? それならさすがに555単体では無理だと思う
969 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 20:27:17.13 ID:rcWdAVc7.net] >>947 そういう事だったのか ネオン管は30cmぐらいある奴
970 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 21:28:27.52 ID:d2mvZfNo.net] 車にネオン管付けてるやつ未だにいるんだな…。
971 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 21:34:46.33 ID:rcWdAVc7.net] >>949 実は家で使う予定
972 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 21:54:49.50 ID:6Jh5hh9X.net] >>942 仮に電圧計の内部抵抗が1M?でスイッチのオフ抵抗が100M?ならそんな感じ
973 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 22:19:43.12 ID:k9ctpmGl.net] >>950 車じゃなくクリスマスの電飾? 子供たちが喜ぶだろうね。
974 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 22:28:06.11 ID:Tq+Bs2/n.net] >>952 音ゲーのアーケード筐体っぽくしてみたくて適当に点滅しようと思っている
975 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 22:31:43.56 ID:k9ctpmGl.net] >>951 このシミュレータって電圧(電流)計やスイッチの内部特性もモデル化されてんの? それともスイッチのオンオフを連続系的に連続計算できるようにするための便法かな?
976 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 22:33:15.76 ID:k9ctpmGl.net] >>953 ほぉそうなんだ。 動くといいね。
977 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 22:38:43.15 ID:6Jh5hh9X.net] >>954 わからないけどこの結果からはそんな風にしか想像できなかった
978 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 22:44:48.45 ID:Tq+Bs2/n.net] >>955 MOSFETの使い方もなんとなく理解できたし頑張ってみるよ
979 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 23:04:09.67 ID:2gEcmQEE.net] 砲弾型LEDに147.5mAも流すから壊れたんだろ
980 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 23:16:53.79 ID:OZrDIQfT.net] >>937 >>938 ありがとうございます
981 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 23:32:40.74 ID:Rq0H7luO.net] >>958 あれ?茶黒銀金は1Ωじゃなくて0.1Ωか シミュレータがカラーコードの扱いを間違ってるっぽいな >>951 電圧計は内部抵抗無限大の理想的な電圧計で スイッチのオフ抵抗が1GΩ程度なのかなと思った >>954 後者だろうな
982 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/06(木) 04:03:45.54 ID:HqPLInqG.net] SPICEの一般的なことはわからないけど… LTSpiceの場合だとWire以外では0Ωの抵抗値は作れないんじゃなかったかな、あと未接続以外で無限大抵抗とかも SWの初期値はRon=1Ω(小さく設定できるけど0にするとエラー)、Roff=5x10^11Ωだったな
983 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/06(木) 04:54:23.37 ID:SHE4gYnq.net] >>961 そうなんだ。 やっぱりシミュレーション計算の都合でスイッチのオンオフを大きな抵抗値変化で代用してるっぽいね。 そうなるとLCだけの共振回路のLも内部抵抗がゼロ(Cは抵抗無限大)だと振幅が無限大に成る(計算不能)から低い(Cは高い)抵抗値が入ってるのかな?
984 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/06(木) 07:18:54.59 ID:45uxToMt.net] 抵抗の製造って こけしみたいに回して色付けてんのかな? レーザー印字やインクジェット出来る時代なんだから 数字印刷した方が簡単な気もする
985 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/06(木) 08:57:12.66 ID:jpf9S4Qo.net] もう今さらリード付き抵抗に設備投資なんて意味もなかろうけど、 カラーコードだからどの角度からも値が識別できるし便利ではあったんだよな。 数値を印刷しても、部品を人間が手持ちしたときに値を読むときに便利なことがあるぐらい。 単色だからコストダウンできる、という考え方もあろうけど、無刻印でもいいじゃん ってことになりそう。(チップ部品なら無刻印は普通になってきているし)
986 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/06(木) 13:39:34.65 ID:UJHIS7K7.net] ロッド単位で製造してるのに刻印の方が簡単とか早いつうこともないだろ 機械を見たわけじゃないがカラー帯なんか一瞬だろ
987 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/06(木) 13:45:37.38 ID:lHh9oVFO.net] rod:棒 lot:製造単位
988 名前:774ワット発電中さん [2018/12/06(木) 14:03:51.80 ID:tPNCsHJL.net] 昔に比べて画像分析が進んでるから スマホの写真から膨大な部品データベースから一瞬で判別出来るアプリとか作れそうだけど いや作って下さい
989 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/06(木) 15:51:58.27 ID:nfOXPrwe.net] 抵抗も小さいやつだとカラーコード読めないしな
990 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/06(木) 16:21:23.36 ID:6S35qHGp.net] 四角い平板型抵抗なら数字が多い。進の1/4Wはカラーコード 円柱型でも、真っ黒に数字のものがたぶん10年以上前からある 酸金の円柱型もエンジ色のやつは数字、不燃性はカラーコード リード付きセラミックコンデンサも数字、小さい青色モールドのやつも数字 リード付きタンタル(ry なので技術的にはとっくに実用化されている コストの問題か ひょっとすると自動実装装置のエラー検出の難易度の問題か だれも気にしなかった、言わなかった のあたりかな
991 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/06(木) 16:39:04.95 ID:taxzA1Am.net] 青と黒が見にくい
992 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/06(木) 18:38:52.36 ID:HqPLInqG.net] https://imgur.com/m43dYxM 赤とオレンジが見づらい
993 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/06(木) 19:25:18.44 ID:YXeABPMA.net] >>963 どうやって色付けているのか 気になるよね。
994 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/06(木) 20:35:56.09 ID:QXBUnYGe.net] 電源5Vに、3.3Vくらいで350mA使うパワーLEDと 直列に5Ωの抵抗ひとつをつけると耐電力1/2Wとか1/4Wとか超えてるような気がします こういうときは、複数の抵抗を並列にしたものをLEDと直列に繋げばよいのでしょうか?
995 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/06(木) 20:51:55.07 ID:SHE4gYnq.net] >>973 合成した抵抗値が同じ(5Ω)になれば並列でも直列でも大丈夫。
996 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/06(木) 22:15:14.25 ID:vgoNv4G7.net] >>973 5Ωなら超えけど6Ω以上の抵抗なら1/2W以内に収まりそうそうだけどね。
997 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/06(木) 22:27:11.71 ID:vgoNv4G7.net] 訂正 >>973 5Ωなら1/2W超えるけど6Ω以上の抵抗なら1/2W以内に収まりそうだけどね。
998 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/06(木) 22:31:23.63 ID:dpIbeyKS.net] そういう用途だとディレーティングなんか無視だろうけど。1/2W定格の条件ってのをメーカーHPなどで一度は確認したほうがいいよ。
999 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/06(木) 22:45:07.94 ID:vgoNv4G7.net] あっそうだ電流低いとLEDのVfも下がるから6Ωよりもっと高い抵抗値でないとだめかも。 データシート見ないとわからないな。
1000 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/06(木) 23:00:12.93 ID:YXeABPMA.net] bbs3.fc2.com//bbs/img/_454800/454703/full/454703_1357104076.jpg このセレクターなのですが、例えばSW1とSW2を両方一緒に押すと、 LED1とLED2が光りますか? つまり、厳密に一つの信号だけを選択する用途には向いていない?
1001 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/06(木) 23:44:17.41 ID:3s6difMc.net] 全く同時ならね。
1002 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/06(木) 23:52:11.53 ID:UJHIS7K7.net] 抵抗器持ち分が0.6Wだから最低でも1W用だけど、ちんちんになるから 10個とかを間隔空け浮かせ並べるとかヒートシンクの工夫必要 手持ちに例えば100Ω1/8Wがあれば20個使えば感じいい 通過電流実測して制限抵抗値微調整も容易
1003 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/07(金) 00:16:20.47 ID:z6amCt9q.net] >>979 つーかこの回路ちゃんと動作するのかな?クロックとデータが同時に立ち上がってるけどデータのセットアップタイムは大丈夫なのかな?
1004 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/07(金) 03:16:58.57 ID:10gNiCE+.net] カラー抵抗職人の朝は早い
1005 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/07(金) 04:43:29.97 ID:K4jmm8Af.net] LEDから右側だけ使って、切替は1回路8接点の ロータリースイッチでも使った方が楽そうだ。
1006 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/07(金) 07:46:20.38 ID:AXjuNCXd.net] もう2回路16接点でいいじゃんと思ったが、半周する間否応なし経由になるので 8chラジオボタン
1007 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/07(金) 08:57:37.11 ID:IuQIQPK4.net] >>980 全く同時じゃなくても二個押せば二個光るよ
1008 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/07(金) 12:24:46.57 ID:jmpvXamj.net] クロック立ち上がり時しか出力は変化しないが
1009 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/07(金) 12:32:16.01 ID:8NnmZhxk.net] >>986 どれか1個押した時点でclkが固定されるんだから 後から追加で押そうが反応しないだろ ピコ秒かナノ秒レベルで同時に押せば複数行ける
1010 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/07(金) 12:36:08.89 ID:jmpvXamj.net] そもそもデータのセットアップタイム問題は無いの?
1011 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/07(金) 13:05:56.64 ID:10gNiCE+.net] クロックはD入力よりダイオードの順方向電圧分低いからそれでセットアップ タイムが確保出来ているかも。 テキサスのTTLハンドブックのマスタースレーブJK-FFの等価回路を見ると マスターとスレーブの時間差をクロックのスレッショルドの違いで付けてる みたいだし。
1012 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/07(金) 13:14:29.25 ID:ZVMNYH3S.net] >>989 本来はディレイラインを入れる所だけど、 CLKがダイオードのvf分立ち上がりが遅れる。 Tsuはメーカー推奨の動作条件だから、動くことは動く。
1013 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/07(金) 13:22:35.54 ID:sFOUKelj.net] 次スレ 初心者質問スレ その129 rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1544156402/
1014 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/07(金) 13:50:46.36 ID:dCNJBgGx.net] >>990 、>>991 自分もVf使うの面白いなと思った。 ただ自分なら安直にマイコン使っちゃうな。。。
1015 名前:774ワット発電中さん [2018/12/07(金) 14:35:27.69 ID:QcqyrW2Z.net] クイズの早押し判定機だったりして・・・
1016 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/07(金) 14:42:02.72 ID:ZVMNYH3S.net] 374ならミュートボタンが追加出来るな。
1017 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/07(金) 15:07:40.47 ID:8NnmZhxk.net] TIのCD74HC175のデータシートによると 入力容量は最大しか載ってなかったが、とりあえず載ってた10pfとしよう スレッショルドレベルはVcc=4.5Vのとき3.15V セットアップタイムはVcc=4.5Vのとき16ns以上取れとある 適当に回路のESRを1mΩとESLを5nHとすると3.15Vまで上昇するのに74nsの差があった https://i.imgur.com/QpG10K0.png 十分余裕あるね
1018 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/07(金) 15:36:01.30 ID:K4jmm8Af.net] >>985 あれはすぐ接触不良を起こすからダメだw パッシブのAVセレクターなんか軒並み1〜2年でガサガサ鳴りだす。
1019 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/07(金) 16:08:04.39 ID:ZlrpjIua.net] 横からだけど、これでカスケード接続とかはできないの? akizukidenshi.com/catalog/g/gI-11346/
1020 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/07(金) 19:51:13.38 ID:0rTzqhHq.net] うめ
1021 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/07(金) 19:51:21.50 ID:0rTzqhHq.net] うめ
1022 名前:1001 [Over 1000 Thread.net] このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 28日 2時間 32分 27秒
1023 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]] ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています