[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/14 20:06 / Filesize : 322 KB / Number-of Response : 1017
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その43



1 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/03/26(月) 21:22:26.90 ID:OXQKKsUN.net]
個人で買えそう・作れそうな3Dプリンタの情報の交換やその他雑談スレです

過去スレ
その42 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1518347331/
その41 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1515693761/
その40 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1514640445/
その39 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513122753/
その38 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1509800530/

542 名前:774ワット発電中さん [2018/04/18(水) 00:01:40.01 ID:FhILvExN.net]
レスありがとうございます。
>>461
駄目でもなんとかしたいところでしたがあきらめました。
>>463
そうなんですね。そのままでは使えない、反るか外れるんですかね。
>>464
自分の予算では門型の3dプリンターが
ベストです。後付けで密閉するようにします。
>>467
うれしいんですが決めました。
>>475
できることはできるんですね

absでプリントできることが一番で
その他オートレベラやコストパフォーマンスなどで選定してalunar q200
に決めました。

543 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 00:07:08.98 ID:FhILvExN.net]
>>532>>459です

544 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 00:31:52.28 ID:6cVAQ9a5.net]
alunar q200で検索すると二種類異なった機種が
1 https://www.amazon.co.jp/dp/B0786DFRM3/
2 https://www.alunar.net/alunar-3d-printer-i3-diy-kit-quick-assembly-aluminum-large-print-size-220x270x300mm.html

545 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 00:52:22.14 ID:Gw2otQtG.net]
>>531
その利用目的じゃ金の無駄になるだけ
精度低い

546 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 01:09:55.45 ID:w3hQ9cg6.net]
ABSって今でも使われてるんですか?
もっとまともな素材は登場しないの?

547 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 01:29:20.45 ID:6cVAQ9a5.net]
ABSは今でも使っている人は少なくないと思う
造形時に反る等の欠点もあるけども利点もあるから
PLAに改質剤を添加してABSに近づいたフィラメントもある模様
最近はPETGが価格が下がって利用しやすくなったと思う
ペレットからフィラメントを作る機械もホビー用に販売されていて1000台売ったタイプもあるので
ペレットの入手が可能なものはフィラメントにすることは出来るようだよ
https://www.filastruder.com/products/filastruder-kit
ここを参照
持ってる人もいそう

548 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 01:34:05.64 ID:+cYNI6rx.net]
今でも
まともな

いきなり自分基準を前提として語り出す。
コレ自閉症か知能が低い奴の詭弁な

何れにしろどんな素材だろうと君には無理なんじゃないかな?

549 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 02:53:28.10 ID:UW6VY+JW.net]
何れにしろ
どんな素材だろうと

いきなり自分基準を前提として語り出す。
コレ自閉症か知能が低い奴の詭弁な

550 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 04:24:13.38 ID:s+x0UQGD.net]
少し前アルミホイル叩いて圧縮してナイフやフライパン作る動画が話題になってたけど
3Dプリンタで出力した物を核にしてアルミホイル巻いてハンマーで叩いてもアルミ製風には出来ないのかな



551 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 05:29:10.24 ID:6cVAQ9a5.net]
>>540
3Dプリンターの出力品じゃないがプラスチック製の釣りのルアーにアルミ箔を貼り付けてる人がいたよ
写真ではアルミ製風に見えたな
細かな凹凸に合わせてアルミ箔を貼る作業が難しいようだった

552 名前:774ワット発電中さん [2018/04/18(水) 06:42:05.26 ID:K9IT2poY.net]
フィラメントの置き場所に迷っています
プリンタの上方からフィードした方が色々有利ではないかと思うのですが
棚やスタンドでプリンタを囲うことになるのでちょっと大げさな気もします
皆さんはどこに置かれていますか

553 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 07:49:06.06 ID:sQxqBSuK.net]
>>510
帰宅後ヒートベッドの導通見てみました
サーミスタ側が130k程度
+-の端子側が2本とも、無限大だったよ
また、ぐずぐず言ってサービスの陸は
モノ送ってこねーだろうな

554 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 08:23:42.91 ID:0bU/m2+E.net]
>>543
ヒートベッド中国発送なら2週間くらいかかるかな
バラすのが手間じゃなければ初期不良で返品して買い替える方が早いんじゃね?
ぼくの1台目のプリンタは部品が1つ欠品して返品するか迷ったけどバラしたりするのが面倒だから中国から部品が届くの待ったけどね
ちょうど1年前。ゴールデンウイーク中全然使えなかったという思い出

555 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 11:27:34.08 ID:2Rznv13B.net]
>>534
検索すると2種類アルナア

556 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 16:48:47.55 ID:7oqsztSV.net]
marlinとBL Touchなデルタ機なんだけど仮想平面の傾きの校正ってどうやるの?

G29オートレベリング時に勝手にやってるもんだと思ってたんだけどどうやら傾きは反映されてない

557 名前:774ワット発電中さん [2018/04/18(水) 18:04:39.08 ID:8+SUFwGV.net]
>>540
ペベオのアーティストマーカーのシルバー塗る方が早いと思う
メッキ調になるらしいし

558 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 18:05:04.31 ID:8+SUFwGV.net]
すまん上げてしまった

559 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 18:48:04.89 ID:w9BmlLN0.net]
上げようが下げようが好きにしてええんやで。

560 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 20:07:01.30 ID:2Rznv13B.net]
上げ下げはZ軸でたくさんだわw



561 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 21:03:44.24 ID:2XIhzWuZ.net]
ベルトとかいろいろ調整してみたんですが
どうしても真円が出せません
機種はpxmalion core i3です
考えられるとしたらどこが問題でしょうか
円を書くと毎回写真のような形になります

https://i.imgur.com/lvY4siW.jpg

562 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 21:13:39.95 ID:eumQS3yD.net]
>>546
センサーのxyオフセットを0にして
改善するようならジオメトリー設定の
誤差かと思います

563 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 21:15:24.77 ID:eumQS3yD.net]
>>551
ノズルが前後にぐらついてませんか?

564 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 21:17:17.35 ID:LHvUJ12z.net]
plusaならこんなもんやろw

565 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 21:18:29.16 ID:LHvUJ12z.net]


566 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 21:26:18.46 ID:9imv5Peq.net]
デルタ機ですが、最近になって脱調からの失敗が増えてきました。
プリント物がZ軸方向に大きくなっているのが確認出来たので
スライサー設定で吐出幅等の設定を小さくしてみましたが線が細くスカスカになるだけでZ軸方向の寸法に変化は無かったです。

他に、調整・設定で確認すべき事は何でしょうか??
よろしくお願いします。

567 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 21:36:25.73 ID:yV+WjjmG.net]
脱調してるならまずモーターorモータードライバの加熱か電流不足を疑ったほうがいいんじゃねーの

568 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 21:40:52.75 ID:LHvUJ12z.net]
>>556
最初にちゃんと平面出してる?

569 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 21:45:38.68 ID:UlB2Rc+t.net]
>>553
確認してみましたがしっかりはまっています

570 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 21:52:12.30 ID:46On5dP4.net]
>>551
バックラッシュが大きいのかな。
順方向と逆方向でガタありませんか?



571 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 21:57:21.49 ID:2XIhzWuZ.net]
>>560
関係ないかもしれないんですが
Z軸のカップリングに少しブレがある気がします

572 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 21:58:51.47 ID:6cVAQ9a5.net]
>>551
ファーストレイヤーの厚みを0.1mmにしてZ軸の高さを適切に調整
Y軸のベルトの緩みを確認し調整
Y軸のモーター軸に固定されているギアのイモネジを確認し調整
電源を切った状態でベッドを手でゆっくりと前後に動かし
Y軸のモーター軸がベッドに連動して動くことを確認
ここでテスト印刷
もし直らなければ
メカの歪みやガタツキが最小になるように調整

573 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 21:59:05.19 ID:3zUo6hjE.net]
あとY軸も問題ないです

574 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 21:59:57.76 ID:2XIhzWuZ.net]
>>562
ありがとうございます
すべて確認してみます

575 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 22:00:17.34 ID:PC4F4HeG.net]
>>563
なら単純にステップ数がおかしいのでは

576 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 22:03:20.61 ID:3zUo6hjE.net]
あとamazonレビューにあるとおりX軸のベルトの受けが2mmの標準スペーサーでは干渉してしまうのでワッシャーに入れ替えました
あと片受けのせいで軸がベルトに引っ張られ曲がってしまうのでスペーサー?的なものを導入しました

577 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 22:04:09.22 ID:3zUo6hjE.net]
画像忘れました

https://i.imgur.com/0yDXYIT.jpg
https://i.imgur.com/vfRcvBa.jpg
https://i.imgur.com/CrL3ZLA.jpg

578 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 22:04:29.62 ID:3zUo6hjE.net]
>>565
そういう可能性もあるんですね

579 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 22:05:34.35 ID:3zUo6hjE.net]
あと直線や直角などは割としっかり出ています
しかし円のようなXY軸が同時に動く際問題が発生するみたいです

580 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 22:07:02.30 ID:9imv5Peq.net]
ありがとうございます。
>>557
ドライバDRV8825で1.7Aモーターの80%で設定しています。
自作の少し大きめヒートシンクと真上にPCケース用の8センチファンなので冷却は問題無さそうです。
電源は、30Aの物を使用しています。

>>558
確認しましたが悪く無さそうです。

図面では1.8mmですがプリント物をノギスで計ると2mmです。



581 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 22:07:42.16 ID:2XIhzWuZ.net]
小さな穴はこんな感じです

582 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 22:10:28.35 ID:eumQS3yD.net]
>>563
プリントをみる限りY方向に引きずってるので
機械的にはノズルやガントリーのガタや
Y軸のバックラッシュが怪しいはずなんだけどなぁ

ゴム紐がなんかでガントリーを後ろに
引っ張って予圧して改善するかは
試してもいいかも

583 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 22:13:44.45 ID:6cVAQ9a5.net]
>>556
モーターが手で触れるなら手で触って高温になりすぎていないか確認
継続して手で触るとヤケドする感じなら過熱しすぎと考えてモータードライバーの電圧を徐々に下げる
逆に温度が高くないならば電流不足と考えてドライバーの電圧を上げる
脱調する条件がわかっているなら
その条件で印刷を繰り返して脱調しない電圧にする
モーターの温度が十分に低いならば定格の1.8倍までは試してもいい
モーター温度が異常ではなく電流も定格で流しているのに脱調するなら配線が接触不良でないかも確認
モーター周りを全て調整しても脱調するならば大トルクのモーターに交換かな
念のためにEモーターも調べるのは悪くない

584 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 22:15:13.96 ID:2XIhzWuZ.net]
>>572
アマゾンのレビューを見ていたら
Y軸のステッピングモーターの固定マウントの合成が弱いせいで問題が起きている人がいました
ステッピングモーター下に3mm板を敷いたら治ったそうなので
今から3mmばんを印刷して試してみます!

585 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 22:21:29.76 ID:LHvUJ12z.net]
IDコロコロ変わるからPrusaなのかDeltaなのかさっぱり見にくいわ

586 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 22:21:54.02 ID:2XIhzWuZ.net]
ちなみにレビューの内容がコレです
大きめのものだと気にならないが細かいものを作ると、
Y軸のステッピングモータ保持板金の剛性がイマイチだったため、
軌跡がヒステリシス起因の楕円形に歪むところが見られた、
歯付きベルト部分をペンチ等で引っ張りながらテンションをかけて組み付け、
3mm厚の板を作ってモーターの下に挟んだら精度が上がり、
満足いく加工結果になった。

多分これですかね?

587 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 22:22:40.68 ID:LHvUJ12z.net]
知るかよw

588 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 22:24:21.87 ID:LHvUJ12z.net]
あんなガタガタは板引いて治るレベルと違うわw
ネジがどっか欠落してるレベルw

589 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 22:24:35.62 ID:6cVAQ9a5.net]
>>560
原因パーツを特定できないけども
Y軸の駆動が、順方向から逆方向、逆方向から順方向に切り替わる際がおかしい感じがしました
イモネジかベルトかベッドを支えているスプリングなのか
いずれにせよ
円の上下が潰れて平行になってるのでどこかにガタがあるのでしょうね

590 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 22:26:50.50 ID:9imv5Peq.net]
ありがとうございます。
>>573
少しずつ設定を変えてみます。



591 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 22:29:48.40 ID:LHvUJ12z.net]
Z軸の寸法がまず間違ってるなんてConfig.hの初期設定から見直しだろ

592 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 22:30:36.03 ID:UlB2Rc+t.net]
>>579
ありがとうございます
Y軸周辺を重点的に調整してみます

593 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 22:32:59.95 ID:3zUo6hjE.net]
>>579
今よく見たら
579さんの言うとおり順方向から逆方向へY軸が切り替わる際ステッピングモーターの保持版がガタついていました
amazonレビューどおりに治してみたいと思います

594 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 22:38:39.54 ID:6cVAQ9a5.net]
>>574
Y軸のモーターマウントは大型機で弱いと感じたことがあったよ
この機種のY軸モーター本体がベッドに対してわずかに回転したり捻じれたりするならトラブルの原因になり得る

595 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 22:48:38.22 ID:2XIhzWuZ.net]
>>584
本当に弱いですね
かなりビクついています

596 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 22:53:31.91 ID:9imv5Peq.net]
>>581
ありがとうございます。
Config.hは、ドライバをDRV8825に変更した時に80→160に変更しましたがZ空間に変化は無かったです。
プリント中に見ているとプリント物にノズルを擦りまくってゴンドラ分解・脱調と言った感じに見えます。

597 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 22:54:27.04 ID:Z2MQOdOt.net]
>>546
G33っていう素敵コマンドを発見してから水平は完璧になったよ!

598 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 23:23:51.39 ID:9imv5Peq.net]
DRV8825を1/16ステップで使いたい時のジャンパ設定をご存知の方いますか?
色々と試したのですが動く量が半分になったりしたので・・・・お願いします。

599 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 23:38:42.81 ID:yV+WjjmG.net]
DRV8825の1/16はM2だけジャンパーセット

600 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 23:40:20.41 ID:6cVAQ9a5.net]
>>588
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0627/7013/files/NARTimage030.png

doku.radds.org/wp-content/uploads/2015/02/MicroStepping_Modes_tbl.png



601 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/18(水) 23:53:11.78 ID:9imv5Peq.net]
>>589,>>590 ありがとうございます。
不思議な事に動く量が半分になってしまいました。
ファームの設定は1/32時に160だったので80に変更しました。

602 名前:774ワット発電中さん [2018/04/18(水) 23:54:18.20 ID:K9IT2poY.net]
>>551
左右の円弧の部分自体は比較的に無事だし割と正確に見えるね
私も何らかのガタによる切り返しの際の問題に一票入れたい(角が出ちゃってる部分から推測)
あとブリムがあまりに汚いのでフィラメント送りにも何か問題出てないかな

603 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 00:50:10.96 ID:ovcx79ng.net]
Y軸のガタつきを修理して
ガタつきはほぼなくなったのですが
画像の通り前回と全く同じ形状が出力されてしまいます
もう、思いつきません

604 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 00:50:36.74 ID:ovcx79ng.net]
画像貼り忘れました

https://i.imgur.com/imDfUEi.jpg

605 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 01:10:28.22 ID:c1GHkK16.net]
corei3の奴は名前欄にでも入れておけよ・・・デルタとゴッチャ混ぜになって意味がわからない。

少なくともcuraの速度とかの設定情報は?
80とかアホみたいな高速印刷してるとか?

606 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 01:19:56.04 ID:qLHV8EFu.net]
>>594
グロ

607 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 01:26:47.50 ID:kCn43sv2.net]
>>594
四角は印刷したとき
ちゃんと立方体になってるの?

608 名前:corei3 mailto:sage [2018/04/19(木) 02:02:40.44 ID:ovcx79ng.net]
>>595
すいません
あと速度は30にしています

609 名前:corei3 mailto:sage [2018/04/19(木) 02:03:15.46 ID:ovcx79ng.net]
>>597
立方体などの直線上のものは精度がしっかり出ています

610 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 02:18:44.39 ID:c1GHkK16.net]
ぶっちゃけこの機種は小さい穴は楕円になるけど、3cmとか大きい円が歪にはならないな・・・
(真円にはならないから1mm〜2mmの歪みは出てしまう前提で作るしか無いけど)

速度を30にしてここまで歪になるのは何かに引っかかってるとか他に原因があるのでは?
色々アイドラーにスペーサー作って噛ませてたりするけど、そう言うの無しでこの状態なのかやってもこの状態なのか・・・
俺も基板不良に当たったりしたから、ここで聞かないでサポートに聞いてみろよ。
ただ朝一に送ったメールがその日に帰ってくれば良いレスポンスだから、そのつもりで問い合わせてみな。

てかテーブルとかスムースに動くの?
下の4つのブッシュはこれでもかって位ユルユルにねじ締めないと、きつくて引っかかる設計だから。



611 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 02:19:05.94 ID:11rREL57.net]
>>594
なんか俺の自作機で成った症状とそっくり、印刷速度に関係ないですよね。
潰れている方向の動きを良くして、モータの最大速度や
加速度をEEPROMで設定して増やしたら軽減しました。
まだ仮組なので、それ以上の調整してません。

うちのはXY方向にヘッド動くので状況違うかもですけど
その機種良く知りませんがYモータの力が足りないのかも
XとYのモータ違う物だったりしないでしょうか。
または電流が足りないとか。

612 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 02:27:10.77 ID:MYCWOjaU.net]
>>593
プリンターの電源を切り、印刷ヘッドを室温まで冷却した後に、再度電源を入れ、
手動操作で、印刷ヘッドをベッド中央の高さ50mmの位置まで移動させてください
Prepare -> Move Axis 等のメニューから移動させることができるはずです
そしてフィラメントが出てくるノズルを割り箸のようなもので前後に1mm程度押してみてください
もし軽く押しただけでノズル部分が前後に動くならそこにガタがあると思います
正確には、ベッドに対してノズル部が前後に動くか、動かず固定されているかの確認をしてみてください
同じ力を掛けた時に、左右方向にはわずかしか動かず、前後方向に大きく動くならば、そこから原因が探れると思います

画像を見る限りでは、
ベッドレベリングは正常範囲
インフィル部分が、より円に近く
ぐるりと円を描く際に歪みが生じる
ようです

613 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 02:55:47.77 ID:gZyfDDFw.net]
流れ見てないけど、根本的にシャフトがぐにゃぐにゃって事は無いの

614 名前:774ワット発電中さん [2018/04/19(木) 06:12:47.28 ID:WKdFzeWr.net]
>>593
>>594
でも前回より少しましになってるね、ブリムも結構きれいになって来た
歪み方が相変わらず点対称っぽいから興味深いね
シャフトかフレームが菱形に歪んだりしてないかな?

615 名前:774ワット発電中さん [2018/04/19(木) 06:20:06.28 ID:WKdFzeWr.net]
四角いものはちゃtんと四角で出力されるのか・・・ うーんちょっとわかんないな
602さんの言うノズルガタや、あとはリニアブッシュがぐらぐら動いちゃってるとか?

616 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 10:06:38.49 ID:Ff/BLpjF.net]
立方体の辺の寸法が出てたとしても対角の寸法は出てる?
菱形だったりして・・・

617 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 11:37:41.30 ID:L6YCR/Bj.net]
軸じゃなくて時空が歪んでんだろ
たまによくあるな

618 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 12:02:55.40 ID:9ITmbmBp.net]
あれだけのガタの原因を自分で探れないとか頭が歪んでるんだろ

619 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 12:49:48.36 ID:o3Nv0QqF.net]
そもそも普通に評判の悪くない3Dプリンターかっておけば無用な労力や苦労なく
1/10mmを着る精度でバンバン納得の部品が刷れていくというのに何で欠陥品に拘るんだろう。
機器自体を自作することが趣味で悪戦苦闘するのも楽しいんだろうが、自分で判断できずに
土下座して教えを乞いながら続ける趣味ではないよね。

620 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 15:07:43.91 ID:3+yrFQli.net]
ほんとのことだとしてもこういうヒデー言い方する人間にだけはなるまい。



621 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 15:14:31.44 ID:UQboVyni.net]
今まで生きてきた中で一度も誰にも質問せずに何かを成し遂げたことのある引きこもり者だけが石を投げなさい

622 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 15:46:48.77 ID:L6YCR/Bj.net]
時空の歪みのせいでみんな意地悪になっていくんだ

623 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 16:05:42.05 ID:o3Nv0QqF.net]
質問するなってほど意地悪くないんだけど、普通の機械を買えば済むことをいつまでも
不良品をイジリ回して、あげくに一から十まで他人依存でオマカセ再生ってのがなぁ。
免許取ったお菓子造りが趣味の女子高生が15年20万qの赤さびに朽ち果てた老朽中古車を爺さんのウチのなやから
引っ張り出してきて治して乗ろうってんだろ?
動かないと大学に通えませんって泣きながら掲示板の人々に助けを求めてさ。
新車とは言わないが5年落ちのミラでもアルトでも買ってこいよって思うじゃん。
あきらめて棄てる勇気を持たないとDIYは延びないと思うよ。

624 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 16:14:21.17 ID:w79gqykj.net]
と言うかピクマリに聞けばよくね?

625 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 16:19:58.61 ID:11rREL57.net]
>>610
ほんと、投稿者の意欲をそいでスレを過疎らせる工作員でもいるのかね

626 名前:774ワット発電中さん mailto:age [2018/04/19(木) 16:25:50.68 ID:LvoRdpFV.net]
なんか必死に考えた例えが
外しまくってる長文ほど痛いもんは無いね。
もしかして体験談だったのかな?

627 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 16:33:17.65 ID:o3Nv0QqF.net]
>>615,616
意欲そがれた?
逆にむきになって完全無欠にてっていして質問者をたすけあげて最高のパフォーマンスマシンに
育て上げてやるよって気になったろ?
煽りってのは実はマイナス要因無いのよ、そこで着火した炎が今までの火を何倍にも燃やすんだから。
オマエラの熱意が上がったぶん質が向上する、何も感じなかったヤツは今まで通りスルーするだけ。

628 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 17:01:57.28 ID:9ITmbmBp.net]
あいかわらず頭の悪そうな長文ってだけ

629 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 17:48:38.29 ID:L6YCR/Bj.net]
みんなが仲良くならないと時空の歪みが直らないんだよ

630 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 17:54:17.10 ID:Ph8jvlOz.net]
絶対にレスバトルで負けたくないから開き直った体を装っているのか、ワタミ並みの常人と認識がズレまくってるタイプのやべーやつなのかどっちや



631 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 19:31:51.06 ID:Ff/BLpjF.net]
レストパルに見えた・・・TOTO老眼が出始めたかな・・・

632 名前:774ワット発電中さん [2018/04/19(木) 19:51:28.11 ID:WKdFzeWr.net]
喧嘩してるひとは放置ですよヽ(´ー`)ノ

633 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 21:29:05.79 ID:MYCWOjaU.net]
https://i.imgur.com/eI3YjgH.jpg
今日届いていたので組み立てましたよ
スマホで撮影したのでピンボケしてるのでごめんね
Crearity 3D Ender-3
https://ja.aliexpress.com/item/Ender-3-creality-3d-v-prusa-i3-3d-diy/32858931045.html
ノズルはメーカーオプションで最初から0.2mm
印刷は60mm/s インフィルとトラベルは120mm/s
重量感は片手で持てる重さ
上部のフレームを掴んでフィラメント1kg込みで簡単に移動可能
Ender-2 と CR-10 Mini の間のサイズ
約US$200の割には精度も出せそうな印象があったよ
上部フレームと印刷ヘッドはCRシリーズと同様
下部フレームはCRともEnder-2とも違う独特な構造

634 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 22:39:43.50 ID:cpsTC7e0.net]
ボンサイラボといいNINJABOTといい、中華プリンタの輸入頼りだな
国内開発する力がもうないのか
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C3Q4BHH/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BKY36SP/

635 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 22:49:56.83 ID:gZyfDDFw.net]
日本企業の部品使うとクホリアの様な値段になって、中華製の部品使うと
中華製品と大差無い高いだけのゴミになるんじゃね

636 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 22:53:54.44 ID:qLHV8EFu.net]
>>623
コーナーがガタガタ

637 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 22:55:02.33 ID:qLHV8EFu.net]
02ノズル使うだけの製品精度は無さそうやね

638 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 23:19:27.71 ID:MYCWOjaU.net]
>>624
HICTOPのサポートとどちらがいいか
日本国内向けに輸入販売する会社が増えて選択肢が広がるのは悪くないよ
AlunarもCR-10売ってるし
Aibecyって所も売ってる
AliexpressやGEARBESTは誰にでも気楽に使えよとは言いにくいからね

639 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 23:30:25.74 ID:UR1XHlbj.net]
>>625
クホリアに何か思い入れがあるの?
何故かクホリアを連呼する人がいるんだよね
所有者なのか不思議
日本製なら武藤工業クラスでエンプラ使えなきゃお話にならない
ホビー用なら中華と差別化も出来ないし価格が高いだけになる

640 名前:774ワット発電中さん [2018/04/19(木) 23:49:36.31 ID:yKOLgpBB.net]
エンプラまともに使えるプリンタあるの?
一応使えるってだけで反りまくり割れまくりでエンプラなりの剛性や精度が出てるの見たことないよ。
PEEKのサンプルとか見れたもんじゃなかった。



641 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/19(木) 23:59:38.61 ID:MYCWOjaU.net]
Ender-3の続き
このプリンターはフレキシブルカプラーじゃなくソリッド
Z座標0からZ座標Maxまで良好に作動
念のために日本製のグリスを追加

642 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/20(金) 00:07:46.17 ID:4ZhUYOTs.net]
工業用プリンターは一般向けとは異なる
ポリカーボネート常用は家庭ではちょっとね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<322KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef