[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/14 20:06 / Filesize : 322 KB / Number-of Response : 1017
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その43



1 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/03/26(月) 21:22:26.90 ID:OXQKKsUN.net]
個人で買えそう・作れそうな3Dプリンタの情報の交換やその他雑談スレです

過去スレ
その42 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1518347331/
その41 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1515693761/
その40 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1514640445/
その39 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513122753/
その38 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1509800530/

201 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/06(金) 15:06:44.05 ID:a2J9f5pR.net]
群盲像を撫でる
冷やし過ぎると詰まる
冷却ファンを交換しろ、詰まるなら
ノズル先端で炭化させる間抜けは自己責任

202 名前:774ワット発電中さん [2018/04/06(金) 15:11:49.09 ID:ZbKPeAWH.net]
元々、暖めて冷やすって無駄だと思わないか?
必要なだけ暖めればいいじゃないか

急速冷却でスピードアップにしても、最小限にして流路を工夫すればもっと効率は良くなる
2つもファンが付いてる事自体不合理じゃないか
調整フラップや設計で何とかできるはずだよ

203 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/06(金) 15:16:01.48 ID:VzTeF0z/.net]
>>192
エネルギーで考えたら大気に無限にある熱である空気を弱電力のファンで好き放題に
熱交換に使った方が省エネだろ。
そこに断熱だとか自然放熱素材の闇雲な複雑さを積んでいくならファンで一気に冷やすコントロールと
その回転制御がベストオブと考えたのは選択肢として良いと思うよ。
ホントウに省エネを考えるなら大気に頼らないヒーター側の省エネに拘った方が効率は高い。

ヒーター電熱器で加熱する、水をぶっかけて冷やす、そのポンプの電力がモッタイナイって考えだろ
ポンプなんてへみたいな動力で水の大きなカロリーが実務を解決する。
水と空気、ポンプとファンの違いはあるけど「エネルギーの相関関係」としたらそういう感じだろ。

204 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/06(金) 15:19:59.25 ID:a2J9f5pR.net]
>>192
ヒートブロックを改良する方が先
冷却を改良なら
コールド側にサーミスタ追加して計測してみ
冷却ファンを可変速で調整も追加
この2つの追加を削除出来る自動温調メカなら100USD

205 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/06(金) 15:23:14.63 ID:eC3gl+O3.net]
ファンレスのホットエンドなんか何年も前から普通にあるだろ
別に目新しいものでもなんでもないぞ

206 名前:774ワット発電中さん [2018/04/06(金) 15:23:51.10 ID:ZbKPeAWH.net]
今の3Dプリンタヘッドは生産コスト重視で加熱部分が剥き出しになっていて効率が悪い

400w程度消費するから26円kw/h計算で1時間動作で大体12円程度
10時間製作物でだいたい120円掛かってる計算になる
これを10個作ると1200円
100個になると12000円になる
失敗も含めるとかなりのお金になると思うよ

半分にするだけで価値はある

207 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/06(金) 15:34:10.84 ID:ioSwoKh1.net]
>>198
10時間×100個=約41.67日

1ヶ月以上も作りっぱなしで12000円なら安い物だと思うよ。

208 名前:774ワット発電中さん [2018/04/06(金) 15:45:19.64 ID:ZbKPeAWH.net]
よく考えたら、ヒートブロックの設計を見直して、熱の広がりを制御するだけでも良いのでは
これだけでフィラメントの幅が広がるだろうし、まぁ、多少なりとも消費電力の削減に寄与するかな

よくよく調べたらホットベッドの消費が半端無いんだな
まずこっちを最適化する方が電力的には良いな
ゾーニングして製作物によってオンオフ切り替えとか

209 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/06(金) 16:23:58.06 ID:W7+RoQjS.net]
>>198
>400w程度消費するから
ホットエンドのヒーターは40Wが普通なので、10倍間違えてるんじゃないの
ヒートベッドの方は200Wクラスかな
300mm x 300mm でも300Wは無いだろう
電気代だけの話なら、ヒートベッドの裏に断熱材入れて、段ボールで全体を覆い、熱が逃げないようにした方がいいよ

>加熱部分が剥き出しになって
シリコン製だかのカバーが販売されてるが・・・
数百円クラスで



210 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/06(金) 16:29:24.85 ID:W7+RoQjS.net]
>>200
> ゾーニングして製作物によってオンオフ切り替えとか
既に存在する
大型用ね

あのさ、言いたくないけど、3Dプリンター持ってる?

211 名前:774ワット発電中さん [2018/04/06(金) 16:30:06.53 ID:ZbKPeAWH.net]
まぁ、ヒートブロックの熱設計を最適化するだけで、フィラメントの通りも良くなるだろうし、
全体的な品質が上がるはずだよ
加熱も最小限で良くなるし、高め設定の余計な加熱でヘッド自体への加熱を防げれば
TPUの送り出しもスムーズになるだろう

212 名前:774ワット発電中さん [2018/04/06(金) 17:01:51.65 ID:gOfONnJM.net]
うちだとつけっぱ運用のPCの方が遥かに電力食ってたのであまり気にしてない
どうせつけっぱなので3DプリンタもPC接続で印刷してる

213 名前:774ワット発電中さん [2018/04/06(金) 17:16:25.54 ID:ZbKPeAWH.net]
アメリカや韓国は10円kw/hだからなー

日本は2.5倍以上高いから、消費電力は大事なんだよ
同じコストで半分以下しか作れない計算になる

同じだけ作るのに倍以上のランニングコストが掛かるということ

214 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/06(金) 17:21:25.07 ID:Quq4beLV.net]
倍率で言わず絶対値で言わないと意味ないだろ
マイニングみたいにひたすら電力使いまくるわけでもない

215 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/06(金) 17:25:53.05 ID:ioSwoKh1.net]
>>205
省電力が成功しても、電気代の比率が変わらないと「日本は2.5倍以上高い」のはそのままだと思うが・・・

216 名前:774ワット発電中さん [2018/04/06(金) 17:45:12.20 ID:ZbKPeAWH.net]
まぁ、商業用の電源なら4円kw/hくらいだからなー
大手企業になると大口割引で2円くらいか

うちも何か店開いて商用契約するかなー

217 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/06(金) 17:48:21.30 ID:4xH9QdcC.net]
基本料が高いのを知らないのか

218 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/06(金) 17:52:20.08 ID:W7+RoQjS.net]
ランニングコストを支配してるのはフィラメント代と本体の償却だろ
安い本体買って、安いフィラメントを使って、最初の5レイヤーだけ加熱すればどうかね
平均消費電力は50Wから多くても100Wじゃないの
電力会社次第だが、350kWhを超えたもの 25.93円/1kWh の所もあるね
100Wで10時間印刷すれば、25.93円のコスト
これにフィラメントを200g使ったなら、1kg2500円として、フィラメント代が500円
フィラメント代が、ざっくり19倍かかってる
使用するフィラメントの量をわずかでも減らせばいいね、インフィルを下げるとか
本体代金が5万円で寿命までに10時間を100回造形できるなら1回当たりの償却は500円
個人用で毎週末に10時間なら2年くらいの寿命ってのは外れてないだろ
長持ちさせてこの倍の回数印刷してもでも、250円
10時間造形に1000円+電気代25.93円、または
10時間造形に750円+電気代25.93円

全世界的には電気代が節約できるホットエンドは意味があるだろうが、計算も出来ない奴に熱設計できるとも思えない

俺の計算が合ってるか間違ってるか誰か検算頼むわ

219 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/06(金) 18:27:36.15 ID:e6Fm5Wpt.net]
ほんと、日本は電気代高いよね
震災以降余計高くなった。
関西じゃ、原発動いても
電気代下げないし



220 名前:774ワット発電中さん [2018/04/06(金) 18:38:29.00 ID:ZbKPeAWH.net]
モーターが3つ動き続けてるしCPUもフル稼働状態だから、電源ロスもコミコミで総電力は実質200w前後じゃないかなー
まぁ、時間5〜10円ってトコが現実的だと思うよ

221 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/06(金) 18:41:30.78 ID:4xH9QdcC.net]
PLAメインだけどベッドを加熱する必要性とかまったく感じない

222 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/06(金) 18:49:14.76 ID:W7+RoQjS.net]
俺のプリンターはモーターが4つ
インテルのような爆熱CPUも入ってないし、CPUにヒートシンクすら付いてないが

結局何が言いたいの?
電気代が高いから原発賛成、ってこと?
こんな所でまで、それ?

まず、君がプリンター持ってるなら、テスターで電流計るのはどうかな?
テスターも持ってないならワットチェッカーでも買えば

223 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/06(金) 18:50:13.73 ID:BMgK2gzY.net]
レーザー式の光造形に比べれば格安じゃないか

224 名前:774ワット発電中さん [2018/04/06(金) 18:56:08.08 ID:ZbKPeAWH.net]
多分、アメリカや韓国なら210の計算通りの結果になると思うよ

日本だとその倍かかると思う

225 名前:774ワット発電中さん [2018/04/06(金) 18:59:03.50 ID:ZbKPeAWH.net]
寿命1000時間だとして、時間5円だと5000円 10円なら10000円か
電気代で0.5台分くらいか
それなりに掛かるよね

226 名前:774ワット発電中さん [2018/04/06(金) 19:15:42.33 ID:ZbKPeAWH.net]
>>214
>何が言いたいの?

消費税より重いねって感じ

227 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/06(金) 19:35:43.81 ID:UZaUUNWV.net]
>>197
PEEKバレルのやつは、ファンで冷却しないでも使えるね。
ただ、PEEKがクソ高いから、オールメタルばかりになっちゃった。

228 名前:774ワット発電中さん [2018/04/06(金) 20:55:19.00 ID:ZbKPeAWH.net]
こんなので良いんじゃない?
https://www.thingiverse.com/thing:2767236

229 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/06(金) 21:02:34.28 ID:4xH9QdcC.net]
ファンが不合理と言いながらファンが二つも付いてるエフェクター貼ってるキチガイってなんなん?



230 名前:774ワット発電中さん [2018/04/06(金) 21:04:25.13 ID:gOfONnJM.net]
8時間かかる印刷を今始めました
プリント監視の人件費が一番高いのでは?(ずっと見てる訳ではないですが)

231 名前:774ワット発電中さん [2018/04/06(金) 21:22:14.13 ID:ZbKPeAWH.net]
>>221
お前何も分かってないくせにマウント取るなよw

1ミリも理解できてないな

232 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/06(金) 21:41:43.64 ID:VevbtiiA.net]
皆様お久しぶりです。10Sをかってベッドが過熱しないといっていたものです。
私用があり家を離れていました。テスターで電源を測ろうと思いましたが用意できずまた分解したりベッドのハンダを外して電気の流れを確認していました。
原因がわかりました。
リレーみたいな装置にワニ口で3ピン来ているのですがリレーは大容量主電源+-とコントロールされた電源(アノードコントロールカ・ソードコントロールいろいろあると思いますが)
ベッドは出力ジャック3・4ピンの3が電源ユニット直の+が行っていてコード赤、4ピンがマイナス黒でコントローラーのvoutにつながっていました。
vout?これって+じゃないの?と解決したわけです。
どうもベッドに++がハンダされていたわけです。
完全に組み立てミスでしょう配線の色も
本来ジャックにはユニット直のー・リレーで出た+がジャックにつながっているが正しいわけです。
アドバイス返事くれた皆様ありがとうございました。完全起動です

233 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/06(金) 22:01:22.50 ID:W7+RoQjS.net]
>>222
異常時に自動停止の仕組みが無いから放置は怖いね
トラブル無く印刷できていても今後も大丈夫とは限らないし

234 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/06(金) 22:07:54.23 ID:W7+RoQjS.net]
>>224
直って良かったですね
というか、よくそこまで根気強く解析しましたね

235 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/07(土) 00:13:00.46 ID:2OjukEQb.net]
>>222
個人が趣味でやっていることに人件費なんて発生しないだろ。
主婦業は月うん十万とか言ってるのと同じ。

236 名前:774ワット発電中さん [2018/04/07(土) 00:14:20.16 ID:6nJE+TLm.net]
>>225
3Dプリンタとは別個の興味として監視装置のようなものを作ろうと思っています。
異常振動や発熱やノイズ音成分などで状況判断がある程度できるかも知れません。
既にあるかも知れませんが。

237 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/07(土) 00:31:34.97 ID:+K8rX+Ey.net]
>>227
近所の公務員の家、奥さん専業主婦だったけど熟年離婚で旦那さんの退職金と預貯金の半分で2500万くらい持っていかれたらしいぞ
主婦業は月うん十万な

238 名前:774ワット発電中さん [2018/04/07(土) 01:46:15.97 ID:AZtwMy2C.net]
ヘッドの温度ならハサミと¥1000ぐらい出してこの2つでカバー工作、裸で温度上昇5度/2秒が6〜7度/2秒ぐらいにはなる
パール金属 電子レンジ用 焼け焦げ防止シート 295×195mm
https://www.amazon.co.jp/dp/B0076E2GSC
カプトン テープ

Aliなら
シリコンカバー 断熱はソコソコだがシリコン故にくっつかないのが大きい
3d silicone socks

断熱テープ 使ったことない割と前からある動画にも頻繁に登場する
3d heat block tape

パイプとノズル の接続部分の肉が薄く熱伝導が少ない m7とかいう変なサイズのネジなので買うならセットが楽
mk10 hotend



他になんか良い工作があれば教えてくれ

239 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/07(土) 02:23:12.08 ID:98+C20RP.net]
>>230
3d heat block tapeが最初から付いてる機種を使っているが特に問題はないよ
ceramic fiber cotton らしいね
実験画像を見ると200度で若干、400度で確実に焦げているので、マイカ(耐熱温度500度)の方が優秀かも



240 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/07(土) 02:47:26.00 ID:KuIZmtqQ.net]
>>215

レーザーなんてモーター1個ほども食わないよ

241 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/07(土) 04:43:25.98 ID:iDTmg4PN.net]
>>232
すまん
消費電力じゃなくてランニングコストの話
それに、どうせなら粉末積層造形の方が良かった
反省してます

242 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/07(土) 07:54:43.27 ID:y62VkDNw.net]
>>228
今流行りのAIによる動画解析で実現できたら、カメラ監視員もオペレーターも殆ど要らなくなるかも

そしたら産業革命だね

243 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/07(土) 10:10:18.70 ID:Pshd/a1q.net]
>>228
熱が異常に高い場所ができたのを感知できたら3Dプリンタの監視に使えますね

3Dプリンタの出力不良を検知するのは難しそう
ワークがノズルにくっついて動き始めたのの検知ならいけそうだけど、フィラメントの吐出不良は人間にも検知が難しい

244 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/07(土) 10:45:27.18 ID:coRCfpJI.net]
昔から同じことが言われ続けている

245 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/07(土) 10:49:35.93 ID:CTC+hY5k.net]
>>235
フィラメントの送りを監視すればいいんじゃね?

246 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/07(土) 11:23:11.73 ID:coRCfpJI.net]
www.3ders.org/articles/20170202-38-filament-roller-uses-sensor-prevent-3d-printer-filament-stoppages.html
ここまでやらんでも
Marlinのファームいじればエンコーダーにタイヤ付けてフィラメントに押し当てるだけで済む

フィラメントが無くなったのを検知するセンサー用の入力は用意されてるから
一旦マイコンで受けて一定時間検出しなければ
RUNOUT信号として出せばファーム弄らんでも行ける

247 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/07(土) 11:45:00.06 ID:ixtP4wi8.net]
>>238
トラベル中はEモーターが停止すること考えるとだいぶ余裕もたせた閾値にしないといけないから即応性なさそう
その用途だとSmoothiewareのFilament detectorオプションがドンピシャ
ロータリーエンコーダーでフィラメントの移動した長さを検出して本来進むべき長さと齟齬が出たらアラームを出力

248 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/07(土) 14:00:28.84 ID:coRCfpJI.net]
>>238
そら即応性ないよ。
フィラメント削って送り不能状態で最後までやる時間の無駄を回避するだけだし

ここで異常が出るとこまでなった後で再開できると思えんし
まだまだMarlin+mega+rampsの組み合わせの方が多いだろうしな

249 名前:774ワット発電中さん [2018/04/07(土) 15:24:27.50 ID:6nJE+TLm.net]
8時間出力は首尾よく終了しました。

>>234-235
それぞれ単機能に絞って監視すれば試験もしやすく、将来的に統合する場合も確実に動作するものになりそうですね。
損害額の大きそうな事象から考えると異常発熱・発火、何か砕ける音がする、ギアやベアリングの異音などを
検知して外部に連絡できたら御の字です。
スパゲッティが生成された、ノズルが長時間止まっている、などは画像検出のお題に良さそうです。
スプーラを監視するのも(即時性はないですが)フィラメント送りが持続しているかの判定には使えそう。



250 名前:774ワット発電中さん [2018/04/07(土) 15:29:33.42 ID:6nJE+TLm.net]
異音で思い出したんですが、出力中にカツーンと鋭い音がして、3日後にイモネジがガイドプーリーから
脱落しているのを見つけたことがあります。小さくて黒いから最初は見つからなかった。

251 名前:774ワット発電中さん [2018/04/07(土) 18:40:31.55 ID:y62VkDNw.net]
簡単なArduino工作なら、マイクセンサーで音を拾って、異常なノイズを検知したら
メールで知らせるとかどうだろ

252 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/07(土) 18:47:52.30 ID:+K8rX+Ey.net]
出先で発火を知らされても間に合わないしあわてて事故まで起こしそうな予感しかしねーわ

253 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/07(土) 19:17:42.39 ID:sEyE/RdK.net]
防火の物で包んだ方が良くない?

254 名前:774ワット発電中さん [2018/04/07(土) 19:48:54.22 ID:y62VkDNw.net]
じゃあ、リモートでキルコマンドも実装で
スタートはできないハッキング対策

255 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/07(土) 19:50:17.56 ID:+K8rX+Ey.net]
火が出てるのにコマンド効くん?

256 名前:774ワット発電中さん [2018/04/07(土) 20:04:38.90 ID:y62VkDNw.net]
ノイズ異常の段階で止められれば、火は普通出ないと思うが
それで数分とか数十分回すから異常加熱して火が出たりする訳で

一応、難燃材で被っておくのも手だけど
アクリルを止めてPVCやシリコン
アルミフレームが理想
それが無理なら燃えても広がらない様に考える

木製フレームもあるけど、そういうときは難燃性の耐熱塗料とかで対処するしかないな

257 名前:774ワット発電中さん [2018/04/07(土) 20:05:50.28 ID:y62VkDNw.net]
ああそうそう、アルミテープを貼るのも良いかも
ガスレンジの要領で

258 名前:774ワット発電中さん [2018/04/07(土) 20:27:03.77 ID:y62VkDNw.net]
よく考えたら、普通にABS樹脂で置き換えた方が良いような気がしてきた
フィラメントの難燃性ってどれくらいなんだろ

259 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/07(土) 20:37:05.46 ID:oYctVsE0.net]
小学3年生ぐらいかな



260 名前:774ワット発電中さん [2018/04/07(土) 21:20:41.55 ID:6nJE+TLm.net]
>>250
ちょうど今、以前に出力を失敗したPLA部品を興味本位で燃やしていました
5mm厚の板状の造形です
着火すると持続性があり、じわじわとろうそくのような燃え方をしました
難燃性ではなさそうですね
消すときに誤って高熱の飛沫を飛ばしてしまい、手に火傷を負いました
目に当たらなくて幸いでした、二度とやりません

261 名前:774ワット発電中さん [2018/04/07(土) 21:28:32.30 ID:6nJE+TLm.net]
>>243
そのあたりから考えています
異音をどう定義するか、ノイズレベルが一定以下に下がった場合も異常感知と扱うかなど
できることが多そうですね

262 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 00:41:02.25 ID:tWNsCHke.net]
音で判断とかアホの発想だな

263 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 01:19:45.74 ID:iEC0xQpC.net]
>>253
音はいい発想
この手の機器は異音異臭でヤバイ
異臭はセンサーが特殊
異音は古いスマホでも利用出来るしセンサーが安くて頑丈
多数付けてもいいし
通常運転時のデータ集めからだね
頑張って

264 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 01:27:08.01 ID:gR78qM6M.net]
可燃性のものを直近に置かないことと
設置ベースを不燃性のものにすること
この2つを守れば事前停止より安全
加えて、不燃性のケースに閉じておくことができればなお良い
本体が燃えるのはやむなし

265 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 01:38:48.50 ID:EeS8pqGE.net]
本体がアクリル板多用またはABSで印刷したパーツ多用なら悲惨だね
煙に巻かれてのパターン
金属パーツが多ければ燃えるのはその場で印刷中の印刷物くらいだろうけど

266 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 08:21:30.62 ID:a9jny5W1.net]
>>255
異常と正常の音や振動を具体的に説明してみそ?

臭いと言うかガスセンサーなんて数百円で買える

267 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 10:15:40.07 ID:L3hyQ9r5.net]
異常音検知というだけでは具体性が無さすぎて願望にしか見えんわな
画像認識でなんでもかんでも認識すると言うのと変らんし

268 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 12:30:13.66 ID:+ekfDZYr.net]
別途の水平方向4点を紙一枚設定して最後中心のステップに入るとベッドにぶつかってるんだけどベッドかガラスが歪んでるの?

269 名前:774ワット発電中さん [2018/04/08(日) 15:04:32.78 ID:WKIrL1Sf.net]
>>260
造形物の歪みは端が大きいと思いますが剥がれが生じておらず中心でぶつかると言う事は
やはり土台の歪みではないでしょうか
初期の状態で中心含む5点が均一に紙一枚調整できていますか?



270 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 15:10:11.80 ID:EeS8pqGE.net]
>>260
ガントリーが歪んでるかもね
紙一枚なら0.1mmだなコピー用紙ならね、0.1mm以上狂ってるならそのプリンターは使い物にならない
フロートガラス3mmを乗せてもダメなの? アルミが歪んでるならガラスの端が浮くが

271 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 15:22:04.28 ID:NuvWtk7q.net]
性格が歪んでるとプリンタも歪むらしいよ

272 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 16:07:32.11 ID:qfuk/KoA.net]
>>263
そのレス、歪んでますよ。コンマ1以上・・・

273 名前:774ワット発電中さん [2018/04/08(日) 16:12:02.80 ID:ko375fKg.net]
PLAは燃えやすいらしいな
ABSも元々は燃えやすい性質なんだが、難燃性ABSは不燃剤を混ぜて不燃化してるらしい
一応、PLAの不燃化研究もあって、成果もあるらしい

だがもし、FDMで不燃材入りフィラメントを使うとなるとVOC問題が出る気がする
不燃剤のハロゲン有無とか危なそうな単語が出てたし

なので、基本、金属で囲うのが手っ取り早い

で、昨日一日色々考えて思いついたのは、全体を石膏ボードで被う方法
石膏ボードなら安いし、防音、それなりの強度、加工はカッターナイフと鋸でなんとかなる

274 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 16:15:44.34 ID:TFDfeWsM.net]
>>265
いいですね。ホームセンターで買えますしね

275 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 16:20:44.13 ID:EeS8pqGE.net]
CNCの防音箱を石膏ボードで作ってる人がいたような
仮にプリンター本体が燃えた場合に燃焼で生じたガスを排気しないと室内に充満

276 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 16:25:05.10 ID:c2Yw+OW+.net]
>>265
PETGは燃えにくいんでないの?

277 名前:774ワット発電中さん [2018/04/08(日) 16:46:24.32 ID:ko375fKg.net]
外国人は建材用の吸音材でA8用の静音化ケース作ってたけど、それを応用して、
難燃スポンジを石膏ボードの内側に貼る
スポンジの表面には汚損防止と保温用のアルミテープを貼る
補強用に4〜9mmくらいのベニヤで囲う
その上から塗装
窓を付けて、窓は難燃性のポリカ
給排気口をそれぞれ設置して、排気口はダクトから室外へ排出

みたいな感じにしようかと思う
これで一応、燃えても最小限の設計になると思う

278 名前:774ワット発電中さん [2018/04/08(日) 16:58:26.63 ID:ko375fKg.net]
予算的には1万〜2万程度で済むし、ABSを打ち出した時の臭いも気にならないハズ
寝室でもワンルームでも24時間駆動が行ける筈

吸音材を省けば1万以内でも行けそう

279 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 16:58:56.87 ID:9o7H9MbU.net]
火災が怖いなら火災に至る前で検知しなければ無意味だろうに・・・
いくら耐熱材で囲っても中が燃えさかってれば危険に変わりないんだし。

PLA専用機ならヘッドにもう一個センサー付けて、250℃とかに設定しておいて発火する前に止めるとかさ。
ABSだともっと高くしないとダメだけど。
最近のRepRap系なら温度異常で止まるファーム入って無かったっけ?



280 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 17:05:21.67 ID:EeS8pqGE.net]
>>268
PLAもPETGもろうそくのように燃える点では同じだったよ
PLAの方が柔らかいからすぐに溶け落ちる
PETGも溶け落ちるが速度は遅いな
一度火が付くと自身の燃焼温度で燃え広がる点は同じ
フィラメントをガスコンロで燃やしてみれば実験できる
コンロの脇に水を用意し、下にはアルミフォイルを敷き、ペンチでフィラメントを掴んでゆっくりと実験
火か付いたドロドロのプラスチックは危険なので十分に注意して、振り回さないこと

281 名前:774ワット発電中さん [2018/04/08(日) 17:16:27.77 ID:ko375fKg.net]
まぁ、加熱する以上、火が出るのは避けられないという考えでの防火対策だからなぁ
事前に止められればそれも良いんだが

ハード的な安全性とソフト的な安全性
火が出る前と後の安全性を両立させるべきかと

どちらかだけだと片手落ちだからリスクは高まる
どんな火の出方するかは機種にもよるし、ケースバイケースで組み合わせが重要なのかもな

282 名前:774ワット発電中さん [2018/04/08(日) 17:25:27.91 ID:ko375fKg.net]
一番安価なのは、Amazonで5Aのヒューズを買ってきてヒーターに噛ます事かなー

PLAの着火温度は確か500℃くらいだから、正常な加熱なら火は付かないハズなので、
断線ショートを防げればある程度は安心できるかも

それよりも温度上昇で電源の方がヤバイかもしれんけど
専用ブレーカーとアース入れるか

283 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 17:53:27.80 ID:EeS8pqGE.net]
PLAはヘッドに付着しても液状になるだけで変色しない
PETGはヘッドに付着して長時間熱せられるとこげ茶色を経由して黒く変色する

284 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 18:04:18.99 ID:oqXrzFZr.net]
>>247
ヒューズ入れてどうすんだよw
まさかヒーターカートリッジに過剰な電流が流れて異常加熱して発火するとでも思ってんのか?
ヒーターカートリッジがどんだけ過熱状態になったとしても最大消費電力が変わるわけねーだろ
どういうプロセスで3Dプリンタが発火するか全く理解していないんだな

285 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 18:30:17.16 ID:tWNsCHke.net]
温度が上昇したらむしろ電流は下がりますw

286 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 18:49:25.94 ID:KhD9dLRV.net]
>>272
ありがとう
てっきり自己消火性だと思ってた(汗

一応、5〜300℃から外れたら
ヒーターがオフになるのは確認してるけど

287 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 20:40:16.51 ID:TFDfeWsM.net]
石膏ボードも難燃性スポンジ、どっちも産廃扱いなんかな。

288 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 21:11:59.17 ID:dOiFUVOy.net]
熱センサで指定の温度検知したら問答無用でリレー使って電源断するようにすればいいんじゃねえの
その際のセンサおよびリレーは3Dプリンタとは別系統の電源を使う事
あと最悪出火した時に備えてプリンタの真上にプロントケールでも吊るすか置いておけば気休め程度には消化してくれるかもよ

289 名前:774ワット発電中さん [2018/04/08(日) 21:16:28.99 ID:ko375fKg.net]
二酸化炭素のボンベを設置しておいて、熱センサーで300℃を越えたら一気に噴射するシステムとかどうよ?



290 名前:774ワット発電中さん [2018/04/08(日) 21:25:27.81 ID:ko375fKg.net]
>>276
ヒーターが異常加熱したら、配線の被服が熱で破れてショートして火が出るんじゃないの?
だったら過電流が流れるハズだから、ヒューズで対処できるだろ

そうやって何でもマウント取るのは良くないと思うぞ

291 名前:774ワット発電中さん [2018/04/08(日) 21:29:36.83 ID:ko375fKg.net]
>>277
ばかなんじゃないの?

292 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 21:29:58.18 ID:c+DexVB3.net]
https://fabcross.jp/news/2014/10/20141015_smoke_signal.html
これでよく無い?

293 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 21:41:38.70 ID:fBImzQak.net]
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uW

294 名前:o1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic
[]
[ここ壊れてます]

295 名前:774ワット発電中さん [2018/04/08(日) 22:09:02.16 ID:ko375fKg.net]
>>284
それなら火災報知器をバラしてブザーをリレーで主電源スイッチに繋げれば行けるな
Arduinoのリセットに繋げてもいい

もっと簡単に、光センサーと発光ダイオードで煙感知機を自作してもいいな
これならヘッドに搭載できるんじゃないか?

296 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 22:21:09.28 ID:c+DexVB3.net]
いざという時にちゃんと動くかわからない自作品を安全装置に使いたく無いな
市販で買えるもので使えるなら市販品買うわ

297 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 22:26:41.98 ID:NuvWtk7q.net]
石膏ボードで囲って自動拡散の消化器つけとけ
バカども

298 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 22:27:01.04 ID:oqXrzFZr.net]
>>282
ワイヤーを伝わってきた熱でシリコン被覆とガラス編組被覆が両方溶けて銅線がむき出しになるより前にフィラメントの発火点超えるわ
無駄な思考する暇あったらサーミスタの冗長化でもしたら?

それと聞きたいんだけどお前のプリンタのコントロールボードにはPTCとかヒューズついてないの?
一体どんなボードつかってんだよ
エアプリンタのエアコントロールボード?

299 名前:774ワット発電中さん [2018/04/08(日) 22:40:23.64 ID:ko375fKg.net]
>ワイヤーを伝わってきた熱でシリコン被覆とガラス編組被覆が両方溶けて銅線がむき出しになるより前にフィラメントの発火点超えるわ

解答になってないな



300 名前:774ワット発電中さん [2018/04/08(日) 22:53:50.49 ID:ko375fKg.net]
反射レス返すだけで原理も示せない無能と会話するだけ時間の無駄だから、もう君らはレスしなくて良いよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<322KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef