- 1 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/03/26(月) 21:22:26.90 ID:OXQKKsUN.net]
- 個人で買えそう・作れそうな3Dプリンタの情報の交換やその他雑談スレです
過去スレ その42 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1518347331/ その41 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1515693761/ その40 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1514640445/ その39 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1513122753/ その38 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1509800530/
- 238 名前:774ワット発電中さん [2018/04/07(土) 01:46:15.97 ID:AZtwMy2C.net]
- ヘッドの温度ならハサミと¥1000ぐらい出してこの2つでカバー工作、裸で温度上昇5度/2秒が6〜7度/2秒ぐらいにはなる
パール金属 電子レンジ用 焼け焦げ防止シート 295×195mm https://www.amazon.co.jp/dp/B0076E2GSC カプトン テープ Aliなら シリコンカバー 断熱はソコソコだがシリコン故にくっつかないのが大きい 3d silicone socks 断熱テープ 使ったことない割と前からある動画にも頻繁に登場する 3d heat block tape パイプとノズル の接続部分の肉が薄く熱伝導が少ない m7とかいう変なサイズのネジなので買うならセットが楽 mk10 hotend 他になんか良い工作があれば教えてくれ
- 239 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/07(土) 02:23:12.08 ID:98+C20RP.net]
- >>230
3d heat block tapeが最初から付いてる機種を使っているが特に問題はないよ ceramic fiber cotton らしいね 実験画像を見ると200度で若干、400度で確実に焦げているので、マイカ(耐熱温度500度)の方が優秀かも
- 240 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/07(土) 02:47:26.00 ID:KuIZmtqQ.net]
- >>215
レーザーなんてモーター1個ほども食わないよ
- 241 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/07(土) 04:43:25.98 ID:iDTmg4PN.net]
- >>232
すまん 消費電力じゃなくてランニングコストの話 それに、どうせなら粉末積層造形の方が良かった 反省してます
- 242 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/07(土) 07:54:43.27 ID:y62VkDNw.net]
- >>228
今流行りのAIによる動画解析で実現できたら、カメラ監視員もオペレーターも殆ど要らなくなるかも そしたら産業革命だね
- 243 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/07(土) 10:10:18.70 ID:Pshd/a1q.net]
- >>228
熱が異常に高い場所ができたのを感知できたら3Dプリンタの監視に使えますね 3Dプリンタの出力不良を検知するのは難しそう ワークがノズルにくっついて動き始めたのの検知ならいけそうだけど、フィラメントの吐出不良は人間にも検知が難しい
- 244 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/07(土) 10:45:27.18 ID:coRCfpJI.net]
- 昔から同じことが言われ続けている
- 245 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/07(土) 10:49:35.93 ID:CTC+hY5k.net]
- >>235
フィラメントの送りを監視すればいいんじゃね?
- 246 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/07(土) 11:23:11.73 ID:coRCfpJI.net]
- www.3ders.org/articles/20170202-38-filament-roller-uses-sensor-prevent-3d-printer-filament-stoppages.html
ここまでやらんでも Marlinのファームいじればエンコーダーにタイヤ付けてフィラメントに押し当てるだけで済む フィラメントが無くなったのを検知するセンサー用の入力は用意されてるから 一旦マイコンで受けて一定時間検出しなければ RUNOUT信号として出せばファーム弄らんでも行ける
- 247 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/07(土) 11:45:00.06 ID:ixtP4wi8.net]
- >>238
トラベル中はEモーターが停止すること考えるとだいぶ余裕もたせた閾値にしないといけないから即応性なさそう その用途だとSmoothiewareのFilament detectorオプションがドンピシャ ロータリーエンコーダーでフィラメントの移動した長さを検出して本来進むべき長さと齟齬が出たらアラームを出力
- 248 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/07(土) 14:00:28.84 ID:coRCfpJI.net]
- >>238
そら即応性ないよ。 フィラメント削って送り不能状態で最後までやる時間の無駄を回避するだけだし ここで異常が出るとこまでなった後で再開できると思えんし まだまだMarlin+mega+rampsの組み合わせの方が多いだろうしな
- 249 名前:774ワット発電中さん [2018/04/07(土) 15:24:27.50 ID:6nJE+TLm.net]
- 8時間出力は首尾よく終了しました。
>>234-235 それぞれ単機能に絞って監視すれば試験もしやすく、将来的に統合する場合も確実に動作するものになりそうですね。 損害額の大きそうな事象から考えると異常発熱・発火、何か砕ける音がする、ギアやベアリングの異音などを 検知して外部に連絡できたら御の字です。 スパゲッティが生成された、ノズルが長時間止まっている、などは画像検出のお題に良さそうです。 スプーラを監視するのも(即時性はないですが)フィラメント送りが持続しているかの判定には使えそう。
- 250 名前:774ワット発電中さん [2018/04/07(土) 15:29:33.42 ID:6nJE+TLm.net]
- 異音で思い出したんですが、出力中にカツーンと鋭い音がして、3日後にイモネジがガイドプーリーから
脱落しているのを見つけたことがあります。小さくて黒いから最初は見つからなかった。
- 251 名前:774ワット発電中さん [2018/04/07(土) 18:40:31.55 ID:y62VkDNw.net]
- 簡単なArduino工作なら、マイクセンサーで音を拾って、異常なノイズを検知したら
メールで知らせるとかどうだろ
- 252 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/07(土) 18:47:52.30 ID:+K8rX+Ey.net]
- 出先で発火を知らされても間に合わないしあわてて事故まで起こしそうな予感しかしねーわ
- 253 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/07(土) 19:17:42.39 ID:sEyE/RdK.net]
- 防火の物で包んだ方が良くない?
- 254 名前:774ワット発電中さん [2018/04/07(土) 19:48:54.22 ID:y62VkDNw.net]
- じゃあ、リモートでキルコマンドも実装で
スタートはできないハッキング対策
- 255 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/07(土) 19:50:17.56 ID:+K8rX+Ey.net]
- 火が出てるのにコマンド効くん?
- 256 名前:774ワット発電中さん [2018/04/07(土) 20:04:38.90 ID:y62VkDNw.net]
- ノイズ異常の段階で止められれば、火は普通出ないと思うが
それで数分とか数十分回すから異常加熱して火が出たりする訳で 一応、難燃材で被っておくのも手だけど アクリルを止めてPVCやシリコン アルミフレームが理想 それが無理なら燃えても広がらない様に考える 木製フレームもあるけど、そういうときは難燃性の耐熱塗料とかで対処するしかないな
- 257 名前:774ワット発電中さん [2018/04/07(土) 20:05:50.28 ID:y62VkDNw.net]
- ああそうそう、アルミテープを貼るのも良いかも
ガスレンジの要領で
- 258 名前:774ワット発電中さん [2018/04/07(土) 20:27:03.77 ID:y62VkDNw.net]
- よく考えたら、普通にABS樹脂で置き換えた方が良いような気がしてきた
フィラメントの難燃性ってどれくらいなんだろ
- 259 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/07(土) 20:37:05.46 ID:oYctVsE0.net]
- 小学3年生ぐらいかな
- 260 名前:774ワット発電中さん [2018/04/07(土) 21:20:41.55 ID:6nJE+TLm.net]
- >>250
ちょうど今、以前に出力を失敗したPLA部品を興味本位で燃やしていました 5mm厚の板状の造形です 着火すると持続性があり、じわじわとろうそくのような燃え方をしました 難燃性ではなさそうですね 消すときに誤って高熱の飛沫を飛ばしてしまい、手に火傷を負いました 目に当たらなくて幸いでした、二度とやりません
- 261 名前:774ワット発電中さん [2018/04/07(土) 21:28:32.30 ID:6nJE+TLm.net]
- >>243
そのあたりから考えています 異音をどう定義するか、ノイズレベルが一定以下に下がった場合も異常感知と扱うかなど できることが多そうですね
- 262 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 00:41:02.25 ID:tWNsCHke.net]
- 音で判断とかアホの発想だな
- 263 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 01:19:45.74 ID:iEC0xQpC.net]
- >>253
音はいい発想 この手の機器は異音異臭でヤバイ 異臭はセンサーが特殊 異音は古いスマホでも利用出来るしセンサーが安くて頑丈 多数付けてもいいし 通常運転時のデータ集めからだね 頑張って
- 264 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 01:27:08.01 ID:gR78qM6M.net]
- 可燃性のものを直近に置かないことと
設置ベースを不燃性のものにすること この2つを守れば事前停止より安全 加えて、不燃性のケースに閉じておくことができればなお良い 本体が燃えるのはやむなし
- 265 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 01:38:48.50 ID:EeS8pqGE.net]
- 本体がアクリル板多用またはABSで印刷したパーツ多用なら悲惨だね
煙に巻かれてのパターン 金属パーツが多ければ燃えるのはその場で印刷中の印刷物くらいだろうけど
- 266 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 08:21:30.62 ID:a9jny5W1.net]
- >>255
異常と正常の音や振動を具体的に説明してみそ? 臭いと言うかガスセンサーなんて数百円で買える
- 267 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 10:15:40.07 ID:L3hyQ9r5.net]
- 異常音検知というだけでは具体性が無さすぎて願望にしか見えんわな
画像認識でなんでもかんでも認識すると言うのと変らんし
- 268 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 12:30:13.66 ID:+ekfDZYr.net]
- 別途の水平方向4点を紙一枚設定して最後中心のステップに入るとベッドにぶつかってるんだけどベッドかガラスが歪んでるの?
- 269 名前:774ワット発電中さん [2018/04/08(日) 15:04:32.78 ID:WKIrL1Sf.net]
- >>260
造形物の歪みは端が大きいと思いますが剥がれが生じておらず中心でぶつかると言う事は やはり土台の歪みではないでしょうか 初期の状態で中心含む5点が均一に紙一枚調整できていますか?
- 270 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 15:10:11.80 ID:EeS8pqGE.net]
- >>260
ガントリーが歪んでるかもね 紙一枚なら0.1mmだなコピー用紙ならね、0.1mm以上狂ってるならそのプリンターは使い物にならない フロートガラス3mmを乗せてもダメなの? アルミが歪んでるならガラスの端が浮くが
- 271 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 15:22:04.28 ID:NuvWtk7q.net]
- 性格が歪んでるとプリンタも歪むらしいよ
- 272 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 16:07:32.11 ID:qfuk/KoA.net]
- >>263
そのレス、歪んでますよ。コンマ1以上・・・
- 273 名前:774ワット発電中さん [2018/04/08(日) 16:12:02.80 ID:ko375fKg.net]
- PLAは燃えやすいらしいな
ABSも元々は燃えやすい性質なんだが、難燃性ABSは不燃剤を混ぜて不燃化してるらしい 一応、PLAの不燃化研究もあって、成果もあるらしい だがもし、FDMで不燃材入りフィラメントを使うとなるとVOC問題が出る気がする 不燃剤のハロゲン有無とか危なそうな単語が出てたし なので、基本、金属で囲うのが手っ取り早い で、昨日一日色々考えて思いついたのは、全体を石膏ボードで被う方法 石膏ボードなら安いし、防音、それなりの強度、加工はカッターナイフと鋸でなんとかなる
- 274 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 16:15:44.34 ID:TFDfeWsM.net]
- >>265
いいですね。ホームセンターで買えますしね
- 275 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 16:20:44.13 ID:EeS8pqGE.net]
- CNCの防音箱を石膏ボードで作ってる人がいたような
仮にプリンター本体が燃えた場合に燃焼で生じたガスを排気しないと室内に充満
- 276 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 16:25:05.10 ID:c2Yw+OW+.net]
- >>265
PETGは燃えにくいんでないの?
- 277 名前:774ワット発電中さん [2018/04/08(日) 16:46:24.32 ID:ko375fKg.net]
- 外国人は建材用の吸音材でA8用の静音化ケース作ってたけど、それを応用して、
難燃スポンジを石膏ボードの内側に貼る スポンジの表面には汚損防止と保温用のアルミテープを貼る 補強用に4〜9mmくらいのベニヤで囲う その上から塗装 窓を付けて、窓は難燃性のポリカ 給排気口をそれぞれ設置して、排気口はダクトから室外へ排出 みたいな感じにしようかと思う これで一応、燃えても最小限の設計になると思う
- 278 名前:774ワット発電中さん [2018/04/08(日) 16:58:26.63 ID:ko375fKg.net]
- 予算的には1万〜2万程度で済むし、ABSを打ち出した時の臭いも気にならないハズ
寝室でもワンルームでも24時間駆動が行ける筈 吸音材を省けば1万以内でも行けそう
- 279 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 16:58:56.87 ID:9o7H9MbU.net]
- 火災が怖いなら火災に至る前で検知しなければ無意味だろうに・・・
いくら耐熱材で囲っても中が燃えさかってれば危険に変わりないんだし。 PLA専用機ならヘッドにもう一個センサー付けて、250℃とかに設定しておいて発火する前に止めるとかさ。 ABSだともっと高くしないとダメだけど。 最近のRepRap系なら温度異常で止まるファーム入って無かったっけ?
- 280 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 17:05:21.67 ID:EeS8pqGE.net]
- >>268
PLAもPETGもろうそくのように燃える点では同じだったよ PLAの方が柔らかいからすぐに溶け落ちる PETGも溶け落ちるが速度は遅いな 一度火が付くと自身の燃焼温度で燃え広がる点は同じ フィラメントをガスコンロで燃やしてみれば実験できる コンロの脇に水を用意し、下にはアルミフォイルを敷き、ペンチでフィラメントを掴んでゆっくりと実験 火か付いたドロドロのプラスチックは危険なので十分に注意して、振り回さないこと
- 281 名前:774ワット発電中さん [2018/04/08(日) 17:16:27.77 ID:ko375fKg.net]
- まぁ、加熱する以上、火が出るのは避けられないという考えでの防火対策だからなぁ
事前に止められればそれも良いんだが ハード的な安全性とソフト的な安全性 火が出る前と後の安全性を両立させるべきかと どちらかだけだと片手落ちだからリスクは高まる どんな火の出方するかは機種にもよるし、ケースバイケースで組み合わせが重要なのかもな
- 282 名前:774ワット発電中さん [2018/04/08(日) 17:25:27.91 ID:ko375fKg.net]
- 一番安価なのは、Amazonで5Aのヒューズを買ってきてヒーターに噛ます事かなー
PLAの着火温度は確か500℃くらいだから、正常な加熱なら火は付かないハズなので、 断線ショートを防げればある程度は安心できるかも それよりも温度上昇で電源の方がヤバイかもしれんけど 専用ブレーカーとアース入れるか
- 283 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 17:53:27.80 ID:EeS8pqGE.net]
- PLAはヘッドに付着しても液状になるだけで変色しない
PETGはヘッドに付着して長時間熱せられるとこげ茶色を経由して黒く変色する
- 284 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 18:04:18.99 ID:oqXrzFZr.net]
- >>247
ヒューズ入れてどうすんだよw まさかヒーターカートリッジに過剰な電流が流れて異常加熱して発火するとでも思ってんのか? ヒーターカートリッジがどんだけ過熱状態になったとしても最大消費電力が変わるわけねーだろ どういうプロセスで3Dプリンタが発火するか全く理解していないんだな
- 285 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 18:30:17.16 ID:tWNsCHke.net]
- 温度が上昇したらむしろ電流は下がりますw
- 286 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 18:49:25.94 ID:KhD9dLRV.net]
- >>272
ありがとう てっきり自己消火性だと思ってた(汗 一応、5〜300℃から外れたら ヒーターがオフになるのは確認してるけど
- 287 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 20:40:16.51 ID:TFDfeWsM.net]
- 石膏ボードも難燃性スポンジ、どっちも産廃扱いなんかな。
- 288 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 21:11:59.17 ID:dOiFUVOy.net]
- 熱センサで指定の温度検知したら問答無用でリレー使って電源断するようにすればいいんじゃねえの
その際のセンサおよびリレーは3Dプリンタとは別系統の電源を使う事 あと最悪出火した時に備えてプリンタの真上にプロントケールでも吊るすか置いておけば気休め程度には消化してくれるかもよ
- 289 名前:774ワット発電中さん [2018/04/08(日) 21:16:28.99 ID:ko375fKg.net]
- 二酸化炭素のボンベを設置しておいて、熱センサーで300℃を越えたら一気に噴射するシステムとかどうよ?
- 290 名前:774ワット発電中さん [2018/04/08(日) 21:25:27.81 ID:ko375fKg.net]
- >>276
ヒーターが異常加熱したら、配線の被服が熱で破れてショートして火が出るんじゃないの? だったら過電流が流れるハズだから、ヒューズで対処できるだろ そうやって何でもマウント取るのは良くないと思うぞ
- 291 名前:774ワット発電中さん [2018/04/08(日) 21:29:36.83 ID:ko375fKg.net]
- >>277
ばかなんじゃないの?
- 292 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 21:29:58.18 ID:c+DexVB3.net]
- https://fabcross.jp/news/2014/10/20141015_smoke_signal.html
これでよく無い?
- 293 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 21:41:38.70 ID:fBImzQak.net]
- 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した 理由なんて簡単さ そこに弱いひとたちがいたから 女達は犯され 老人と子供は燃やされた 悪いひとたちはその土地に 家を建てて子供を生んだ そして街ができ 悪いひとたちの子孫は増え続けた 朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺 https://youtu.be/iBIA45CrE30 https://youtu.be/D0vgxFC04JQ https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uW
- 294 名前:o1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8 https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic [] - [ここ壊れてます]
- 295 名前:774ワット発電中さん [2018/04/08(日) 22:09:02.16 ID:ko375fKg.net]
- >>284
それなら火災報知器をバラしてブザーをリレーで主電源スイッチに繋げれば行けるな Arduinoのリセットに繋げてもいい もっと簡単に、光センサーと発光ダイオードで煙感知機を自作してもいいな これならヘッドに搭載できるんじゃないか?
- 296 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 22:21:09.28 ID:c+DexVB3.net]
- いざという時にちゃんと動くかわからない自作品を安全装置に使いたく無いな
市販で買えるもので使えるなら市販品買うわ
- 297 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 22:26:41.98 ID:NuvWtk7q.net]
- 石膏ボードで囲って自動拡散の消化器つけとけ
バカども
- 298 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 22:27:01.04 ID:oqXrzFZr.net]
- >>282
ワイヤーを伝わってきた熱でシリコン被覆とガラス編組被覆が両方溶けて銅線がむき出しになるより前にフィラメントの発火点超えるわ 無駄な思考する暇あったらサーミスタの冗長化でもしたら? それと聞きたいんだけどお前のプリンタのコントロールボードにはPTCとかヒューズついてないの? 一体どんなボードつかってんだよ エアプリンタのエアコントロールボード?
- 299 名前:774ワット発電中さん [2018/04/08(日) 22:40:23.64 ID:ko375fKg.net]
- >ワイヤーを伝わってきた熱でシリコン被覆とガラス編組被覆が両方溶けて銅線がむき出しになるより前にフィラメントの発火点超えるわ
解答になってないな
- 300 名前:774ワット発電中さん [2018/04/08(日) 22:53:50.49 ID:ko375fKg.net]
- 反射レス返すだけで原理も示せない無能と会話するだけ時間の無駄だから、もう君らはレスしなくて良いよ
- 301 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 22:56:51.23 ID:oqXrzFZr.net]
- エアユーザーだから使ってるボードが何かなんていう簡単な反射レスもできないのか
あと理解できないならそれでいいよ 別に俺はお前の教師じゃないし
- 302 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 23:07:22.09 ID:VftT8q7O.net]
- 火災の例って原因わかっているの何処かにない?
制御基板が燃えた例ばかりしか見つからない。
- 303 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 23:08:39.59 ID:X2vc0dXv.net]
- 解釈の原因は解釈者自身の固定観念。解釈の自由には責任が伴う
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡 憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂 「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩) 他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る 問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求 情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳 自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔 人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ憎い想定外を体験 キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本 全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物 人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない 宗教民族領土貧困は争いの「原因」ではなく「口実動機言訳」 虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育 体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁 死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善 核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤 投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左 感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
- 304 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/08(日) 23:38:33.60 ID:ZkhLUPRe.net]
- PLAでも発火点は388度
- 305 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/09(月) 00:00:02.23 ID:S89V7PiD.net]
- https://www.thissmarthouse.net/dont-burn-your-house-down-3d-printing-a-cautionary-tale/
https://3dprinterchat.com/2016/03/3d-printers-are-catching-fire-literally/ https://hackaday.com/2016/03/21/ask-hackaday-mrrf-edition-3d-printers-can-catch-fire/ 3d printer catch fire
- 306 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/09(月) 00:21:46.09 ID:76tbh3R3.net]
- >>283
小学校からやり直せw
- 307 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/09(月) 00:26:02.90 ID:SqgaScpY.net]
- >>282
その異常加熱の原因を良く考えろ頓珍漢www
- 308 名前:774ワット発電中さん [2018/04/09(月) 02:17:02.59 ID:kfpDVrzh.net]
- ああ、もういいや
お前と会話しても得る物は無さそうだ
- 309 名前:774ワット発電中さん [2018/04/09(月) 02:45:22.91 ID:kfpDVrzh.net]
- >>296
https://www.thissmarthouse.net/dont-burn-your-house-down-3d-printing-a-cautionary-tale/ https://3dprinterchat.com/2016/03/3d-printers-are-catching-fire-literally/ は、Y軸モーターかモータードライバーからの出火っぽい https://hackaday.com/2016/03/21/ask-hackaday-mrrf-edition-3d-printers-can-catch-fire/ はヘッドから火が出てるな reprapは中華製のコントローラーが鬼門なの? ならコントローラーだけ金属製ケースに入れてアクリルフレームから離して設置 +ブレーカータップで最小化できそうだな あと、モータードライバの温度管理 あと、ヒートシンクに接触してる配線とかあればちゃんと束ねるべきだな というか、なんで冷却ファンが無いんだ?
- 310 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/09(月) 03:14:17.93 ID:u3mF8HfI.net]
- 記事ちゃんと読みなよ
- 311 名前:774ワット発電中さん [2018/04/09(月) 03:29:10.75 ID:+Jg7XINj.net]
- >>296
燃えたAnet A8くんカワイソス 想像していたよりこんがり燃えるもんですね うちも石膏ボード置こっと
- 312 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/09(月) 04:26:50.85 ID:OiCBtCxZ.net]
- 余ったキッチンパネルがあるから何か囲いを作ろうかな
切断が大変なんだよなぁ・・・本職さんが丸のこで切ってるけど周囲が粉だらけになる。
- 313 名前:774ワット発電中さん [2018/04/09(月) 05:06:00.32 ID:kfpDVrzh.net]
- >>297-298
ああそうだ、君らに最後の質問 「聖徳太子って知ってる?」
- 314 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/09(月) 07:21:48.67 ID:SqgaScpY.net]
- 切り返しも冴えないな
地頭が悪いと何やってもダメなんだよな で、最後はモラハラ
- 315 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/09(月) 10:00:17.88 ID:7LuHROuO.net]
- 火災対策なら密閉してCO2充満させとけばいいだろ
- 316 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/09(月) 13:10:35.01 ID:OiCBtCxZ.net]
- 小学校の同級生に塩津君ってイイ奴がいたわー思い出した。元気かな?
- 317 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/09(月) 13:25:21.80 ID:XS7+sJsq.net]
- >>306
酸素がなければいいんだから、窒素のほうがいいんでない? 二酸化炭素が大量にあると死ぬよ。
- 318 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/09(月) 14:27:08.65 ID:TzJVeLMf.net]
- >>308
〇学校からやり直せw
- 319 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/09(月) 14:27:25.37 ID:Ee2OWZtJ.net]
- >>308
窒素でも死ぬが
- 320 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/09(月) 14:37:43.59 ID:7LuHROuO.net]
- >>308
たしかにそうか 二重箱にして間の空間に窒素濃度センサー付けとけば漏れの検知もできるね。 ワークを取り出すとき窒素を回収するか解放してしまうか
- 321 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/09(月) 14:53:14.34 ID:XS7+sJsq.net]
- >>310
それは酸欠でしょ。カバーの外に居る人は周りから酸素を取り入れられるでしょ。 二酸化炭素の場合、5%で危険。30%で致死量。 あと、俗にいう窒素中毒はスキューバなどの特定環境での事故。
- 322 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/09(月) 15:35:41.27 ID:8k6UgoBY.net]
- たとえば3Dプリンターを筐体に入れて周辺環境の温調管理して成型の手助けをする。
そして有事の際は温度関知して炭酸ガスを筐体無いに継続散布して酸欠にする。 炭酸ガスは水槽用、ビールや炭酸飲料用、車両のタイヤ用でAmazon他で小型ボンベが安価に山ほど売ってるんで 入手と管理がいちばん楽だね。
- 323 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/09(月) 15:46:31.94 ID:7LuHROuO.net]
- 真空にしてしまうのはどうだろう
フィラメントの除湿も出来るし
- 324 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/09(月) 17:59:38.18 ID:+ksVaqOq.net]
- 真顔で言うから怖いわ
- 325 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/09(月) 19:10:50.24 ID:S89V7PiD.net]
- ホットエンドの周囲にPLAで作った造形物冷却ダクト(全周タイプ)は危ないようだ
コールドエンドの冷却ファンが停止すると印刷ヘッドパーツ全体が徐々に高温になっていき印刷ヘッドと造形物が溶着 サーミスタでは検出されずにモーター負荷過大で加熱 冷却ファンの回転数検出やモーターの回転検出からしてはどうかな
- 326 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/09(月) 20:46:17.22 ID:S89V7PiD.net]
- https://ja.aliexpress.com/store/product/LERDGE-3D-Printer-Controller-Board-for-Reprap-3d-printer-motherboard-with-ARM-32Bit-Mainboard-control-with/3018114_32819068617.html
LERDGE-Xボードが届きました 早速電源を入れようと思い図面を確認すると https://ae01.alicdn.com/kf/HTB190oqbRDH8KJjSspnq6zNAVXaY.jpg?size=697723&height=783&width=1000&hash=d08118e3e46e19244ca87ba189e85311 https://ae01.alicdn.com/kf/HTB16ZQsbNPI8KJjSspoq6x6MFXaV.jpg?size=697273&height=923&width=1000&hash=ab686480a0243da1e307a9ceffdace1a 電源のプラスマイナス記載が矛盾 イラスト作成時にミスったのかと当たりを付けテスターで確認するとイラストが間違い 同時に届いた電源ケーブルは正解の配線になってたよ(要するに、基板外周側がGNDが正解) UIから一度設定すると内部EEPROM?に記憶されるようで使いやすそう
- 327 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/09(月) 21:27:12.50 ID:nD34JjzH.net]
- >>317
到着おめでとうございます 設定で迷う可能性があるのは Mutation Speedだと思いますが 要はjerk速度のことでした 基盤の裏に白く端子名がプリントされて いるやつが確実です プリント中にZレベル補正を 0.05mm単位で動かせるのが便利です
- 328 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/09(月) 23:08:17.93 ID:kfpDVrzh.net]
- 単純に、ヒーターとサーモスタットが一体化したアッセンブリーにして、300℃Maxの設定の独立回路にすれば安全になるのでは
一応、汎用部品を使ってメンテできる様にはしておく事でコストアップは数百円に抑える
- 329 名前:774ワット発電中さん [2018/04/09(月) 23:46:21.61 ID:kfpDVrzh.net]
- あとはモータードライバ回路もXYZ3軸用として専用設計して独立させるとか
専用金属ケースと専用コネクタを適切に配置してやれば、素人配線の焼損リスクはかなり減ると思うが 万一火が出た場合のco2自動消化装置と、燃え広がりを防ぐ金属製カバー、煤煙を排出するダクト、ブレーカータップ があれば対策は完璧だな
- 330 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/09(月) 23:53:15.83 ID:hR0NPnL1.net]
- あんなこといいなできたらいいなのエアプまだやっとったんかい
- 331 名前:774ワット発電中さん [2018/04/10(火) 00:06:59.22 ID:YcMfY2Zi.net]
- なんも提供できん無能はいらん
はやく火が出るプロセスを解説しろ
- 332 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/10(火) 00:48:36.23 ID:LosD1wvi.net]
- 危険かもしれないと思ったこと
・MOSFETがヒートシンク無しで基板に直刺しのタイプ ・基板の銅箔厚みや配線太さが考慮されていないように見える手作りの数百円のボード ・電源系や大電流系のケーブルを触ると体温より高いKITの付属ケーブル ・ヒートベッドのヒーターへの配線がイモハンダでしかも剥き出し 要するにヒーター系が適当に設計・製造されてるよ 外部MOSFETモジュールの作りと適当な中華のボードを比較してみて forums.reprap.org/read.php?1,763703 ここにいくつか写真や説明がある 出火したら消火する方式もあるけども、まず危険そうなところを安全にする方が先だと思う マザーボードを冷却ファンで強制空冷しないとすぐにダメになる物はファンが止まると何が起こるかわからないわけで、ファン無し空冷でも大丈夫に作った方がいいね 電源ユニットも冷却ファン強制空冷式のはいざとなるとどうなるか
- 333 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/10(火) 00:59:58.99 ID:YcMfY2Zi.net]
- ファン回転数をモニターすればいいのでは
プログラムで解決できると思う
- 334 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/10(火) 01:26:02.88 ID:LosD1wvi.net]
- https://japan.renesasrulz.com/cafe_rene/f/forum22/4390/mos-fet
ここを読んでみて https://www.sanyodenki.com/archive/document/product/cooling/San_Ace_M0011875.pdf この説明によれば動作温度範囲は+60度や+70度 https://products.sanyodenki.com/contents/hp0231/list.php?CNo=231 これが+85度 PLA印刷時のベッド温度60度 PETGは70度 程度かな この温度の上で焼かれているファンは大丈夫なのか 特に密閉式のプリンター 造形中にフィラメントが糸引きして その糸がファンに吸い込まれることもあると思う パソコン用で回転数検出タイプがあるね
- 335 名前:774ワット発電中さん [2018/04/10(火) 05:28:22.89 ID:l7iqBFGn.net]
- Stratasysは従来の50倍高速な3Dプリントシステムを開発 | 3DP id.arts
idarts.co.jp/3dp/stratasys-evolve-additive-solutions-step-technology/
- 336 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/10(火) 10:05:54.55 ID:FaBMbhdG.net]
- >>322
機械ものから火が出る要因はそれほど多くない。 摩擦熱と潤滑油脂の火災、これはモータや摺動面の囓りとかの発熱ね。 発火にいたる程度の過負荷でも機材が停まらないことも多いからね。 もう一つは短絡の発火やヒータの不具合や脱落の発火じゃない。 ショーとしたらヒューズが飛ぶってのが素人考えで火災に至るときは微妙にショーとしながら過電流を流し 被覆や周辺が火災になる。 たとえばヒーターヘッド周辺に積層ミスでラーメン祭りになって異物がヘッドを囲い込んだ そしてヒーター配線を酷く傷めて配線を少し短絡させていく、ヒータ手前でショーとしてるが消費電流はヒータの 電力とさほど変わらず配線がバチバチと赤熱して被覆と共に周囲のラーメンに着火とかじゃない。 コレはヒータベッドでもおきるしモータでも起きなくはない。 家屋の漏電火災もネズミや劣化被覆の短絡から火災って同じような要因ね。 一気にブレーカやヒューズが飛ぶなら幸運、15Aを流し続けて短絡したら火災ってコトだよ。
- 337 名前:774ワット発電中さん [2018/04/10(火) 11:14:41.36 ID:YcMfY2Zi.net]
- もちろん、どちらでもない微妙な感じのレアケースはあると思うけど
少し短絡した時点でほぼ0Ωだからヒューズ効くだろ 効かなくなるのは、サーミスタ脱落・損傷によってヒーターが青天井で400℃以上に加熱された場合で ホットエンドのアッセンブリー化で対処できる様な気がする 中華製のヒーターは、多分はんだごて用のセラミックヒーターの流用だから、上限450℃まで加熱されると思う
- 338 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/04/10(火) 14:31:38.71 ID:LosD1wvi.net]
- >>327
リニアシャフト方式でサラサラの潤滑油使っているのがあるね 大量に塗ってあるのか垂れてきた ラーメンでヒートブロックの四方が10mmほど隙間空けて全周囲まれてたことがあった ヒーターはガラス被覆だけど、ヒーター直前のコンマ数ミリは被覆が無いし、被覆がずれることもあるだろうね サーミスターもだけど、動けばいい発想で作られていて、異常状態に弱いね ラーメン作成なんて長期間やってれば体験するだろうし、いくらでも例があるのに ヒートブロックの上方からヒーターをセット、サーミスターも上方からセットし周囲をガード用のブロックで覆うとかも考えられるけども 側方に配線が剥き出し、サーミスターの配線はネジでそっと締め付けて固定し配線剥き出しとかが継続使用されてる 機種によっては、この危なそうな部分を鉄板でガードしてたりするが、ユーザーがそれを外して、PLAでファンシュラウドを作ってリプレースするんだよな
|
|