[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/17 13:39 / Filesize : 166 KB / Number-of Response : 636
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

電子工作入門者・初心者の集うスレ 67



1 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/26(火) 21:26:56.11 ID:HEa1dXf0.net]
電子工作って、楽しいよね
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ
 | 電子工作始めよう.  |   簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも
 |_________|   わからない事は気軽に教えあってね
.     ∧∧ ||          たまには、中上級者・プロのフォローもよろしくね
    ( ゚д゚)||          質問は「初心者質問スレ」があるよーん
    / づΦ
  電子工作で聞きたいことがあったら、ここでも質問してみましょう
  質問の要点は wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1432484961/1 初心者質問スレの1を参考に。
  百聞は一見にしかず。画像添付があれば話は早いかも。必要なら以下のアップローダあたりを使って
  ・WAZAMONO コンピュータ画像掲示板 img.wazamono.jp/pc/
  ・imgur: the simple image sharer imgur.com/
  ・gazo.cc - 画像アップローダー www.gazo.cc/
  画像があればより的確な回答が短期間で確実に得られますが
  無闇に巨大な画像とかピンぼけ画像は歓迎されないですよ

■(前|過去)スレ、直近のみ: 電子工作入門者・初心者の集うスレ
66 wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1446139406/
 65 wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1439798879/ 2015/08/17〜 (前スレ)
 64 wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1434522887/ 2015/06/17〜
 63 wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1429609979/ 2015/04/21〜
 62 wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1424256632/ 2015/02/18〜
 61 wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1416197900/ 2014/11/17〜
 60 wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1412743577/ 2014/10/08〜
 59 wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1409493520/ 2014/08/31〜
 58 wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1405407044/ 2014/07/15〜

2 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/26(火) 21:29:35.53 ID:9bA90nRI.net]
  .: + ...:.    ..:...:.. :. +
  . ..: .. .   + .. : .. .
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..   ありがとう>>1・・・
     ∧∧ |: |            君のことは忘れないよ・・・
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,""""" /;;;::;;

3 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/26(火) 22:29:31.81 ID:RIu7WOce.net]
いっそのこと、質問スレと統合すればよかったのに (´・ω・`)

4 名前:774ワット発電中さん [2016/01/27(水) 23:57:42.15 ID:J7o51EMp.net]
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ays.html
 
 homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-pos.html
 homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-sp.html
 homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-BB8.html
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 www.o-naniwa.com/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
 homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
 homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
●クリスタル通り122号室の入居者
●浪速建設 南野 東条 ●アパマンショップ八尾店 加茂正樹
 
!!!!!!!!!!!!!!!

5 名前:774ワット発電中さん [2016/01/29(金) 02:34:14.46 ID:3yOnHKYP.net]
ケミコンの耐圧はどんくらいなの?
出力電流値はどんなパターンだと大きくなるの?
たとえば、入力が32Vだと出力が5Vと28Vでは
それぞれの電流値はどんなもんなの?

www.amazon.co.jp/dp/B00JGFEGG4
入力電圧範囲: 約3.4V〜ケミコンの耐圧までか?
出力電圧範囲: 1.2V〜(入力電圧-1V)
最大出力電流: 3A(ただし放熱を考慮する必要あり、入力側ケミコンの温度上昇が気になるが
基板からの回りこみか?、常時使用では放熱なしで1Aが限界か?)

6 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/29(金) 05:19:48.70 ID:S18cCFxj.net]
マルチ

7 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/29(金) 09:09:04.06 ID:9g4RzxDd.net]
メーカー名と型番から、メーカーの公表しているデータシート読めばいいんじゃないかな(鼻くそほじりながら回答)

8 名前:774ワット発電中さん [2016/01/29(金) 10:05:00.20 ID:soaS/dBF.net]
マルチ

ICスペックでは最大入力電流3Aって書いてるが

9 名前:774ワット発電中さん [2016/01/30(土) 21:18:00.83 ID:FJFtkhUp.net]
結局、ヒューズの機能はショートしたら遮断するだけ?
経験上、電源±の逆刺しでヒューズが切れた事あるが、
ヒューズに救われたのか

10 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/30(土) 21:51:18.91 ID:bMiOQk0b.net]
逆接保護回路が付いていてヒューズを切って助かっただけ。



11 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/30(土) 21:53:27.48 ID:bJQQAyDl.net]
逆差ししたらショートする方角にダイオードが入ってて
それでショートしてヒューズを焼き切ったんだろう

12 名前:774ワット発電中さん [2016/01/31(日) 04:47:16.45 ID:atgA9p1n.net]
電源±の逆刺しで、壊れる壊れないって電圧の大きさに依存する?
乾電池入れる機器は±逆でも壊れないよな?
そういう設計しとるのかね

13 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/31(日) 05:15:35.11 ID:+SmwGYEq.net]
回路次第
乾電池逆でも壊れるものは壊れる

乾電池逆だと、乾電池のマイナス端子側が
機器の+端子に接触しないような構造になってる電池ボックスも多い

14 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/31(日) 05:41:00.74 ID:r3tlBx/J.net]
オペアンプとか逆接対策してないと一発アウトやで

15 名前:774ワット発電中さん [2016/01/31(日) 09:23:46.92 ID:SrPUNy4c.net]
機器の電源の入力にブリッジダイオード入れとけば±逆でも動作

16 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/31(日) 10:01:04.97 ID:NWVYAfc8.net]
AC-ACアダプタなるものもあるけどあれも機器内部で整流して極性事故を減らす目的かね?

17 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/31(日) 10:18:37.73 ID:z10mZ/Xx.net]
もともとはACトランスだけしゃーないから外出すかって感じだったんじゃないの?
でそのうち、DCにしちゃうとこまでやっちゃえばいいんじゃね?って感じで
真相は知らないが、そのうち我慢ならん懐古爺が解説してくれるんじゃね?

18 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/31(日) 10:26:58.48 ID:MhXw7Cgy.net]
内部で±電源が必要なやつでしょ。
DCDC載せるとコストがかかるから。

19 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/31(日) 10:28:42.55 ID:z10mZ/Xx.net]
ほいだら三極になってんの?AC-ACアダプタって

20 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/31(日) 10:33:05.15 ID:MhXw7Cgy.net]
「トランス 正負電源」でググればどうかな。



21 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/31(日) 10:37:57.98 ID:OzdRLIgY.net]
>>17
やめてくれあの絵文字嫌だ

22 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/31(日) 11:32:38.42 ID:z10mZ/Xx.net]
>>20
いやググっても結論は変わらないけど
センタータップなしで両電源作る方法教えてくれ
スプリットキャップはなしね
なぜならAC-ACアダプタである必要がないから

23 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/31(日) 11:33:45.18 ID:z10mZ/Xx.net]
>>21
やめてくれっつっても、出てきちゃう時は出てきちゃうからなぁ…

24 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/31(日) 11:35:46.78 ID:MhXw7Cgy.net]
画像検索で

25 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/31(日) 11:45:28.94 ID:z10mZ/Xx.net]
あー、これね
ttp://www.mizunaga.jp/handbook/rectif07.gif

26 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/31(日) 13:18:13.46 ID:+J0wTN+K.net]
48kHz/24bit対応DACとポータブルアンプが内蔵、約11k……
akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/741/503/icep1.jpg

利点はあるんかいな

まあこんな専用端子ではなく、miniUSBにすればもっと売れると思うのだが
miniUSBからの電源供給でマイコンとアンプを駆動するみたいな

27 名前:774ワット発電中さん [2016/01/31(日) 13:25:09.55 ID:q60QrSHx.net]
miniUSB付いた機器なんてもう絶滅種なんじゃ

28 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/31(日) 13:33:00.79 ID:WHPc3R4r.net]
Pickit2と3でminiUSB現役

29 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/31(日) 13:53:33.37 ID:FG5Cspkg.net]
機械的安定性を考えると何でもかんでも小さい方がいいわけで訳ではない

30 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/31(日) 14:29:27.60 ID:HdFiZ6nP.net]
どうしてもわからないので教えてください。

やりたいことは、Arduino NanoとTLC5940で8×8の単色マトリクスLEDを指定通りに点灯する、というものです。

マトリクスLEDは
akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08726/

これです。

TLC5940のアウトプットポートが16あり、LEDの足も16あるのですが、アノード、カソードがLEDのピンごとにことなり、
どのようにTLC5940と繋げば良いのかが、さっぱりわかりません。

TLC5940のLED点灯に関する記事をぐぐっても16個のLEDを使うサンプルばかりで、勝手が異なりわかりません。

どなたか教えていただけませんでしょうか?



31 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/31(日) 14:50:59.42 ID:+J0wTN+K.net]
>>30
ダイナミック点灯させればいい
TLC5940は8チャンネル分使い
カソードコモンなら、そのカソードの8チャンネル分をArduinoにつけ
Arduinoである列だけ、その列だけTLC5940で指定したLEDが光る
次は次の列を指定する、というのを高速でやると全体がついたように見える

TLC5940じゃななくてもシフトレジスタでもいい

595なら1個40円
akizukidenshi.com/catalog/g/gI-08605/
これを2個使って両方シフトレジスタでやってもいい

32 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/31(日) 14:52:44.18 ID:CW7viv3q.net]
>>30
マルチすんな

ドットマトリクスLEDは一度に64個全てを点灯するのは不可。
TLC5940は持ってはいるが使ったことはない。
横用・ハイ出しに8本、縦用・ロー受けに8本割り当てて、
横用ピンに点灯させたいパターンを1列ぶんずつ
8回切り替えて送っていけばいいのでは。
再質問には答えない。

33 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/31(日) 15:07:59.45 ID:D/nThfMx.net]
>>30
マルチするな
・TLC5940は、16個までのLEDの駆動制御をするIC
・そのマトリクスLEDは、時間で切替え、人間の目の残像で全面表示したように見せるさせるLED
つまり、TLC5940の1個では、1列しか点灯できません。
なので、TLC5940はX方向の駆動に使用し、Y方向の切替には、トランジスタ8個を使って
順番に切替てやる。
具体的には、
PICなどのマイコンのポート出力8bitをトランジスタ8個に接続
PICなどのマイコンのポートから、TLC5940にシリアルの接続をする。
1. トランジスタ1だけ on して、
2. TLC5940に1列分のデータをシリアルで送る
3. トランジスタ1=offにして、トランジスタ2=onにして、
4. TLC5940にその1列分のデータをシリアルで送る
という繰り返しのプログラムを書く
簡単でしょ?

34 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/31(日) 15:43:53.25 ID:u88dfu55.net]
結局みんな親切に答えてしまったw

35 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/31(日) 19:16:32.47 ID:ZbMNXZ9+.net]
Google先生ありがとう。

36 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/31(日) 22:24:28.79 ID:jCWrBrNx.net]
>>31-33

ご回答ありがとうございます!!

回答を理解するのにも時間がかかりそうですが、やってみようと思います!

TLC5940にLEDからでてる16本を全部対応付けるのかと思ってましたが違うんですね!

8本をTLC5940に、8本をArduinoにつけてプログラムで切り替えていうのを目指せば良いのですね。

いろいろネット検索しててみつけたこれは、そういうことだったんですね。。。

kohacraft.com/archives/1036735380.html


もう1週間後のことで悩んでまして、どうやってもつかないので泣きそうになってました。
本当ありがとうございます!!

37 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/31(日) 23:41:43.84 ID:wYg0ysnp.net]
ヤバイ映像見つけたw
ttp://kohacraft.com/archives/1049100586.html

38 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/01/31(日) 23:53:58.50 ID:nd6S0MnV.net]
>>37
モーターで、ネギ振るだけ。アフィ注意。

39 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/01(月) 02:41:36.09 ID:ENN9oVYj.net]
>>36
>8本をArduinoにつけて
Arduinoというのがどんなマイコンかしらないけど、
その8本のポートに、点灯中のLEDの電流が流れるので、かなり流れると思う。
電流をそれだけ流せるマイコンなのか? 確認した方がいい。
だからトランジスタ使うと書いたんだけど。

>もう1週間後のことで悩んでまして、
何があるんだ? 1週間でこれだけをやるのは、結構なパワーがいるから注意ね。
ポイントというかコツを教えておこう。
1. 日程を立てる
   ・月 データシートを読む。回路図を書く。ソフトのフロー図を書く。
   ・火 部品集め、基板製作開始
   ・水 基板製作完了、配線も完了
   ・木 TLC5940動作テスト、トランジスタ切替のテスト
   ・金 プログラム開始 (コーディング)
   ・土 プログラム、デバッグ
ちょっと無理かもしれん

2. 回路図を書く 手書きでも何でもいいので、紙に書く。
3. ソフトの動作フローズを書く 手書きでも何でもいいので、紙に書く。

40 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/01(月) 08:48:28.95 ID:GTRrLx4y.net]
>>39

「1週間このことで」と書いたつもりが間違えて「1週間後」になってました笑

Arduinoに16本全部繋げて点灯させているサンプルもあったので多分電流の心配は大丈夫じゃないかな?と思ってます。

私の場合はArduinoのポートは他のセンサー繋げたりすることで必要なため、TLC5940を使うことでArduinoのポートをLEDが使い切ってしまうようなことを避けたいという思いがあります。

当面はブレッドボードでやりたいことを実現させた上で基板に実装したいと思います。



41 名前:774ワット発電中さん [2016/02/01(月) 14:16:19.82 ID:a3bbyJ1a.net]
>>40
なんだ、1週間後じゃないんか。

>TLC5940を使うことでArduinoのポートをLEDが使い切ってしまうようなことを避けたいという思いがあります。
なぜTLC5940を使うの? 調光したいの? 単純にon/offなら、TLC5940はハード処理も大変だし、
シリアル転送のソフトの処理も大変だよ。
TC74HC595という16pinのシリアル→パラレルICで、8ch出力は簡単にできるけど。

74HC595はカスケード接続できるから、
僕なら2個使って、マイコンからの線は3本で全部終わらせるけどなぁ。
電流が足らないときは、デジトラ(DTCxxx, DTAxxx)で増幅

42 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/01(月) 14:25:26.66 ID:xc/sxLD3.net]
そういやTLC(女のトリオ)5940は動作が遅いとか聞いたような

43 名前:37 mailto:sage [2016/02/01(月) 15:04:13.35 ID:dnvcZ89S.net]
>>38
うしろで子供が歌ってるだろ そっちがヤバイw

44 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/03(水) 12:23:01.34 ID:czIXHhIF.net]
かなり前に理科ショップで本物だけど安物の聴診器を買ってたまに使っているのだが
ゴム管にさわるとその音が入るし、ゴム管が例えばノートPCに触るとゴム管からPCのファン音なんかをひろう
ベル部分のダイヤフラムも神経質でベルを持って対象に押し当てると手の振動がノイズとして入る
そして、そもそも音が小さい

電子聴診器はググるとあるのだが5万円以上

2000円ぐらいの聴診器を改造して電子聴診器にする場合
マイクつっこんで計装アンプで増幅するまでは思いつく
ハンドノイズを打ち消したり、低周波もしくは高周波増幅する
とかになるとけっこう大変そうだ
そりゃ誰も作らないよな

45 名前:774ワット発電中さん [2016/02/03(水) 13:38:30.93 ID:E7f2oNIM.net]
>>44
ボーカル用のハンドマイク(SM58タイプなど)はタッチノイズなどが最小に成る様に
設計されてるよね

46 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/03(水) 13:47:17.27 ID:jTxMcp4o.net]
>>45
GNDしっかりとるしか思い浮かばないけど、ハンドノイズの低減ってどうやってやるの?

47 名前:774ワット発電中さん [2016/02/03(水) 14:52:54.63 ID:bNV3wiG0.net]
こ、交流回路についてわかりやすいサイトはありませんか?・・・

48 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/03(水) 14:55:27.98 ID:UacQ/vW5.net]
>>47
大学の講義レベルですか?

実用の話ですか?

49 名前:774ワット発電中さん [2016/02/03(水) 15:04:06.17 ID:bNV3wiG0.net]
>>48
じ、実用です
初心者ながらUSBで動く物を作ろうかと

50 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/03(水) 17:14:02.61 ID:E5czkJIa.net]
100円ライターの着火部分をばらして配管の異常音を拾うマイクに使ったことがあるけど



51 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/04(木) 00:18:02.72 ID:6vhzWrX5.net]
AC100Vのゼロクロス検出回路を教えて下さい。
信号はマイコンで拾います。
ただし、実装面積が、13mm x 25mm以内に収まるようにしたいので、宜しくお願いします。

52 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/04(木) 01:10:40.26 ID:luqzWbgT.net]
>>51
とりあ TLP626のあたり
ttp://www.picfun.com/equipj60.html
ttp://www.picfun.com/equipj61.html

53 名前:774ワット発電中さん [2016/02/04(木) 09:54:27.00 ID:E6/C/x/m.net]
>>51
AC波形を片波検波(整流)などして0〜+50(72)Vにしてリミッター、波形整形で0〜+5(3.3)Vにして
0V(Low)信号時にON/OFFなどの制御を行えば良い

54 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/04(木) 12:49:28.81 ID:IEnC7Ld/.net]
>>51
以前に時計を作った時に、抵抗+フォトカプラTLP621でAC100Vから50Hzのクロック源を得た。
TLP621を交流用のフォトカプラ(秋月で売っている)に変えて検出する方法が、
安上がりで省スペースだと思う。
保護回路を忘れずに。

55 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/04(木) 18:19:57.32 ID:mKCsI94u.net]
イキナリすいません
友達から貰ったデジタルモンスターの液晶がライン抜けしてて分解したらこういう液晶が出てきたんですけど
こういう液晶は何処に行けば売ってるか分かる人は居ますか??

imgur.com/xj6JJPJ

56 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/05(金) 02:26:45.41 ID:W8cqnGMb.net]
>>55
そのデジモンってのがどんなのかはしらないが、
携帯ミニゲーム機の液晶って専用アイコンとかある特注品じゃないの?
だとしたら、中古のニコイチとかするしかない

けど、それ本当に液晶不良なの?
マイコンとか乗ってるメイン基板と液晶の間に入ってる導電性ゴムの不良しやない?

57 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/05(金) 02:52:32.90 ID:8Ly2FOUd.net]
>>56
やっぱり特注品ですか……

液晶のその液晶と導電性ゴムを繋ぐ部分(?)が欠けてたのが理由かと思いましたがそういう理由の可能性もありましたか、
その場合はアルミ箔を貼ると直ると書いてありましたがそれで大丈夫ですか?

58 名前:774ワット発電中さん [2016/02/05(金) 09:49:31.07 ID:kcv0hfff.net]
ゼブラ(導電ゴム)に接する基板面をアルコール洗浄とかは?

59 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/05(金) 11:17:18.19 ID:8Ly2FOUd.net]
>>58
ありがとうございます。
一応調べたんですけどやはり無水エタノールが一般的ですか?消毒用エタノールだとだめですか?
買うとしたら薬局ですか?
すみません、自分は本当に初心者でただ昔やっていたゲームを直したいだけです、教えてくれて感謝します。

60 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/05(金) 11:20:57.82 ID:dMmiT8x2.net]
導電ゴムが欠けてたの? 力の掛からない場所なのに?
あきらめて2個1にしたら?



61 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/05(金) 12:25:00.08 ID:8Ly2FOUd.net]
>>60
正確には導電ゴムではなくて導電ゴムと繋がっている部分です。
けど素人目から見ても恐らく欠けてる部分がライン抜けの理由です。
ニコイチにしたいのは山々ですがなんせ簡単に手に入る物ではないですから……
出来たら自分の手で直せ今更ないモノかとココで聞きました

62 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/05(金) 17:42:17.72 ID:dMmiT8x2.net]
ふぁ?と思い>>55を見直す・・・
配線ごとカラスが欠けていますか?

63 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/05(金) 21:37:38.57 ID:8Ly2FOUd.net]
>>62
すいません良くわからないんですが恐らくそんな感じです
イマイチ構造が分からないのでなんとも言えません

imgur.com/a/WRp4B

64 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/05(金) 22:38:52.18 ID:7OjDlPue.net]
死んでるね

65 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/05(金) 23:03:23.23 ID:dMmiT8x2.net]
お気の毒ですがご臨終かな

66 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/05(金) 23:07:49.31 ID:sdl8mgAz.net]
無駄に手間暇かけて結局直らないという典型パターン

67 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/06(土) 00:21:48.82 ID:n3mDp5eU.net]
24v電圧下さい

68 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/06(土) 10:51:34.65 ID:SFpLPwMX.net]
ですよねー、
ありがとうございました。汚してすみませんでした。

69 名前:774ワット発電中さん [2016/02/06(土) 13:05:53.22 ID:pZsKGRkF.net]
>>68
一見ガラスに見えるけど、電線が入っているので、
割れてしまうと線が切れるので、写りません。
ニコイチが妥当だと思います。

70 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/06(土) 15:33:44.13 ID:SFpLPwMX.net]
>>69
そうなんですか
ありがとうございます。



71 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/06(土) 15:47:17.26 ID:cj/Dk7IM.net]
直流24Vを交流60Hzに変換したいんですけど、MOSFETで回路作るの面倒くさいのでワンチップのICでなんかいいのないですか?AC24V0.1A取れればいいので
検索してもモータードライバばっかりでるんです

72 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/06(土) 21:10:35.63 ID:jbzy4GO2.net]
交流は正弦波?PWM疑似正弦波?矩形波?
あと、AC24Vって+34V(=24V*√2)〜-34Vだけど、本気でDC24VからAC24V作るつもり?

73 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/06(土) 21:33:13.25 ID:pZsKGRkF.net]
>>71
簡単なのは、
マイコン+D/Aコンバータ+OP AMPで、2Vppくらいの 60Hz sin波を作る。
それをパワーOP AMPで、AC24V rms する。
面倒なインダクタやトランスを使わなくてもいいので、
ほぼ無調整で動くよ。

74 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/06(土) 22:36:26.40 ID:+TcHUu1b.net]
ワンチップでとか言ってるんだからOPアンプなんて使えないだろう。

75 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/06(土) 22:51:56.81 ID:G0fJrw+U.net]
>>73
オペアンプの電源はどこから来るんですかね?

76 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/06(土) 22:56:45.45 ID:o4jUONCM.net]
>>73
電源がDC24Vという条件なので、オペアンプではレールツーレールでも±12Vしか出せないよね?
AC24Vrmsを出すには±34V必要な気がする。

トランス使うほうが無難では。

77 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/06(土) 23:03:15.17 ID:pZsKGRkF.net]
そっか、ワンチップでしたね。すみませんでした。

78 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/06(土) 23:33:03.29 ID:3MtvgPKW.net]
IC555のコンデンサの動作が解からないので教えて下さい

基本としてよく書かれている
ttp://www.zea.jp/audio/schematic/sc_file/cimage/018a.gif
のコンデンサの動作は理解できました(つもりです)が

同じ動作を利用している
stat001.ameba.jp/user_images/20150829/12/m0800828/85/31/g/o0800059913409706584.gif
C3が動きが解りません

このような接続方法でなぜIC側にC3は電流を流すことができるのですか?

79 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/06(土) 23:40:30.22 ID:IYkNUM5E.net]
>>71
秋月とかで売ってるDC/ACインバーターのなかから
akizukidenshi.com/catalog/e/edcac/
適切な周波数、電流容量、波形なのがもしあればそれを買って
トランスで24Vに上げるか下げるかすればできる

1チップ(例:155x70x40mm 約500g)+トランスになるから希望通りじゃないけど

80 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/06(土) 23:47:09.45 ID:IYkNUM5E.net]
>>71
>>79補足
1チップ(例:155x70x40mm 約500g)+トランスでやるとしたときに
トランスの2次側が誘導性の負荷だったり、ダイオード整流だったりすると
かなり大きい(100倍ぐらい)の容量のチップでも厳しいかもしれない



81 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/07(日) 00:07:29.98 ID:/9jZpL7h.net]
一番いいのはDCモータでAC発電機回すのかな。ローテクかつツーデバイス、静粛性なし、巨大、非効率だけど。

82 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/07(日) 01:07:23.88 ID:NR3tLqYZ.net]
71です
皆さんアドバイスありがとうございます
>>72さん
的確なご指摘ありがとうございます
後出し条件で申し訳ないですが
多少の電圧降下は大丈夫だと
DC24vですからAC17vくらいになるのかな
>>73さん
アナログは経験値少なくてちょっと敷居が高く感じておりますがいずれ勉強したいと思います
>>79さん
製品から丸ごと取るのも楽でいいかもです
秋月のこういうのはノーマークでした
ありです
>>81
そういうローテク大好きです
綺麗な正弦波取れそうですね
他の方もレスありがとうございます

モータードライバで60hz出すのは無理ですよね
失敗してもいいから色々試してみます
勉強になりますし

83 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/07(日) 01:49:21.75 ID:BFRJLyKl.net]
>失敗してもいいから色々試してみます 勉強になりますし
それを言うなら、面倒がらずに、複数の素子で作ればいいと思う。
AC24Vを作るなら、どのみち高電圧が必要なのでDC/DCコンバータで作り、
>>73のようにするのが見通しは明るい。
あるいは、AC電源トランスを2つ買ってきて、AC100V同士を接続すれば、
昇降圧できる

84 名前:774ワット発電中さん [2016/02/07(日) 03:10:43.14 ID:Op+rOcWh.net]
3LED電源モジュール パワーモジュール 調整可能 ステップアップ
www.amazon.co.jp/dp/B00JL43Z5I

ACアダプタ 8.4V最大2A
バッテリー 7.2V

を電源で使用するビデオカメラに、USB 5V2A入力、
8V出力したのだが、一瞬だけ電源オンしてオフのループで起動せんかった。
9V1AのACアダプタで動くカメラは9V出力で一瞬の電源オフすらせんかった。
テスター測定でも電圧は出力しているのでアンペア値が低いのではないだろうか?
5V2A入力だと出力時の電圧が大きく設定するほど比例して出力電流値が下がるんよね?

LEDライトの検証では出力時に5Vから7Vまで変動させると
電圧値に比例して明るくなったのでやはり基板は正常だろう。

この基板でモバイルバッテリーの入力でカメラを動作させたかったのだが無理?
モバイルバッテリーの入力ではLEDライトを大きい電圧で強力に点灯させる
くらいの実用性しか無いの?精密機器は無理なんかね?ガッカリなのだ。

85 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/07(日) 08:44:54.26 ID:F65dg1Bs.net]
だいたい80%の効率だとして5V2Aだと8Wの出力があるから
8Vなら1A
9Vなら0.9Aが出力の限界だね

86 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/07(日) 08:56:43.04 ID:3gX+qS0r.net]
>>84
8.4V2A=16.8Wを供給できる電源アダプターの代わりをさせるのに、モバイルバッテリーが5V2A=10Wの供給能力しかないので不足している。
DC-DCコンバーターでの変換効率を80%程度と仮定して、20W(5Vなら4A)ぐらいの最大出力の取れるモバイルバッテリーを用意しなくてはいけない。
なお、そのDC-DC基板は2.5Aが定格となっているけど、十分な放熱が考慮されていないので2A負荷での連続使用はお勧めできない。

87 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/07(日) 09:41:50.81 ID:sLooXXOK.net]
最近黒い導電シートじゃなくてピンク色の硬めのマットの様な物で送られてくるんだけど、これも静電気防げるの?
というか詳しく知りたいので商品名知りたい。

88 名前:84 [2016/02/07(日) 09:50:56.48 ID:oNcWtXOS.net]
マブチ280モーターの検証では出力電圧に関係なく一瞬だけ電源オンしてオフのループ
するのだがなぜじゃろ?

89 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/07(日) 10:05:21.43 ID:t3t8FFri.net]
>>88
単に電源が貧弱で、突入電流で電圧おちてるだけじゃねーの

90 名前:774ワット発電中さん [2016/02/07(日) 13:41:37.13 ID:h5aO8dMW.net]
>>87
テスター等で抵抗測ってみたら?



91 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/07(日) 14:39:25.18 ID:H1HDgTL0.net]
>>90
何オームm以下だと静電気対策に十分だということになるの?

92 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/07(日) 15:57:16.58 ID:ITzxX4fI.net]
全体が導通していればいいのでは?
静電気が起きた時全部のピンの電位が
同じになればいいと聞いたことがある。
不安ならIC全体をアルミ箔で包めばいい。
30年前は導電スポンジが買えないから
そうしていた。

93 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/07(日) 17:06:03.30 ID:dpJ6VS9/.net]
一部のピンがアルミ箔から浮いてて返品ですね

94 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/08(月) 10:39:57.37 ID:59g8uzIZ.net]
アルミ箔で包む手段は、アルミ箔が切れやすく小片が静電気とは別のトラブル源になるからってことで衰退したらしいよ

95 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/08(月) 12:09:48.13 ID:W6EMNhM2.net]
>>94
DIPじゃ傷つけますものね

96 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/08(月) 15:26:33.89 ID:0pWP/XIc.net]
秋月で売っているHC-SR04という超音波モジュールを買って
Arduinoにつけたら見事距離が測れました
最初は0.5cmぐらいの誤差があったのですが、気温を補正したらその誤差もほとんどなくなりました

これを例えば自動車の先頭につけると、車間距離が出るのではないかと思ったのですが
自分の車が動いていて相手の車も動いていると
正しい車間距離が出ないような気がします
※定性的には
 発射した音波の移動距離は先行車が動くことで長くなり
 反射した音波の移動距離は自車が近づくことで短くなるから

実際の車ではどうしているのでしょうか?

97 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/08(月) 16:00:22.73 ID:sIKJ01qV.net]
実際の車では超音波は使いません。

98 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/08(月) 16:10:44.82 ID:Nn/DkNjM.net]
>>96
自動車では超音波センサーは、バックセンサーやコーナーセンサーなど低速の場合に使われている。
走行中の車間距離などを測る安全装備はミリ波や赤外線レーザー、カメラ映像の解析などを使う。

99 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/08(月) 16:20:58.60 ID:0pWP/XIc.net]
ああ orz
光は速いのでArduinoではきびしいですね

100 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2016/02/08(月) 20:30:55.58 ID:E/pwjj7d.net]
ヲイ








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<166KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef