- 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/03(火) 19:00:30 ID:0HTc4sWu0]
- 過払い金は、"あなたのお金"です。
汗水垂らし、下げたくも無い頭を下げ、必死に稼いだお金です。 過払い金が発生した途端、あなたは"債務者"から"債権者"に変わる事をお忘れ無く。 ★質問者の方へ *過払い請求について初めて知った!自分は過払い発生してる?なんて思ったら・・・ このスレで聞いてみましょう。しかし、マルチは厳禁です。 *聞いてみると言っても何でもかんでも聞かないように。 *過払い金請求について大変便利なサイトをまず覗いてみてください。 過払い請求 wiki.livedoor.jp/kabaraiseikyu/d/FrontPage ここは2ちゃんねる借金生活板の過払い請求スレまとめのwikiです。 過去ログから今までの実例、FAQなどあります。必ず目を通してください。 他にはググレカス!→ www.google.co.jp/ Wikiからリンクありますが、過払いチェッカー(あくまで目安) ttp://www.syakkin.info/kabaraichecker.html *回答者が答えられるように会社・金額・年数など最低限のことは書きましょう ・ 要望は詳しく具体的に書いた方が回答への近道です。後出し厳禁! ・ 頻繁な(3日以内くらいの)催促は禁止じゃないけど嫌う人が多いので回答される確率を下げます ・ 同質問で2回目以降の書き込みでは名前にレス番もしくは自レスにレスアンカーを入れると 回答者が質問を追いやすくなって回答率アップに繋がる(かも ★回答者の方へ ここは質問前に検索したり、FAQやテンプレを読んだりしなくちゃならないというルールはありません。 FAQに載っていても、ググればわかるような質問が来ても、自分で調べてないことを罵倒するのはやめましょう。 また上記に該当するような内容でも、指摘するだけに止め(>>1とか)、非難したりはしないように。 回答する側の人間が、スレの主旨を理解できてなかったり、ルールを守れなかったりするのは非常に恥ずかしいことです。 横着してルールをきちんと読まなかったり、単にカッコ良く回答したいという教えたがり君魂を抑えられなかったりで、 スレ違いやルール違反の質問に回答しないように注意しましょう。質問者はルール必読ではないけど回答者はルール必読です。 前スレ 過払い金初心者スレ40社目 life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1182609704/
- 515 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 17:12:08 ID:OkrazNHE0]
- >>514
借り入れ時の利息を勘違いしてるか 大ラッキーかのどちらか
- 516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 17:16:12 ID:YI9cmIzv0]
- >>514
というか提訴されてるほうを問題視するべきだと思うんですけど・・
- 517 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 17:28:34 ID:z7ZSPmP30]
- 裁判所にFAXするのって日曜でも大丈夫ですか?
- 518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 17:36:59 ID:ydvy8j0AO]
- >>515
借り入れ利息は勘違いじゃないっす。 請求書にも記載されてますから。 >>516 問題視してなかったら再計算しませんよ。 ま、他の過払い請求が終わるまで きちんと支払してなかった私が悪い訳ですがね… とりあえず明日セゾンと連絡とってみます。
- 519 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 18:03:21 ID:7cOOn1dM0]
- お願いします
6日の金曜日に訴状出してきたんですが、請求の趣旨のところを (訴額+訴状提出日までの利息)の金額で提出してもうた・・・ その後には内金○○○(訴額)に対する平成19年7月7日から支払済まで年5%~~~ と続けたんですが 問題ないでしょうか?
- 520 名前:519 [2007/07/08(日) 18:06:13 ID:7cOOn1dM0]
- ×・・・>その後には内金○○○(訴額)
○・・・その後には内金○○○(元金) 間違えました
- 521 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 18:08:14 ID:QZNACeIO0]
- 計算しているのですが、遅延金、再引き落とし料も入金額として入れてもいいでしょうか?
- 522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 18:31:44 ID:flAujhOrO]
- 現在訴状を作成中なんですが、分からないところがいくつかあります。
wikiの書面テンプレの訴状(1)を参考に作成中です。 >被告は原告に対し、金34万2566円及び内金28万8107円に >対する平成**年**月**日から支払い済みまで年 5%の割合による金員を支払え。 この元金+過払い利息残高と元金って最終取引日までの計算のものです よね? 2.原被告との取引 >原告は、平成**年**月**日被告から、甲第一号証 (被告側からの取引履歴)の >とおり金銭を借入れ、平成**年**月**日に至るま で、借入れ、弁済を繰り返してきた。 これは残高0計算で提訴する場合はどうすればいいんでしょいうか? よろしくお願いします。
- 523 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 19:37:20 ID:0tjKgjk20]
- >>522
元本=過払い利息を充当しない金額 悪意の受益者で提訴する場合、 元本に5%の過払い利息を充当した金額+過払い利息残高+α=訴訟額 訴訟額は、根拠があればどのようにも設定できる。 被告は、x年x月x日以前の取引履歴を開示しないので、原告は、 開示された取引履歴(甲1号証)を元に残高0計算で行った。(別紙計算書) 適当に、自分の訴状に会うように改良。
- 524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 19:38:50 ID:ZBcHe0UgO]
- >504
俺の場合 近くの支店に電話で履歴請求 →本社に配達記録で請求書送付 →数日後、支店に電話 →元本9割で和解 →約一ヵ月後に入金 って感じで満額以上なら提訴した方がいいかも。対応は良かったですよ。
- 525 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 19:42:49 ID:TzdGO9nHO]
- 質問です。
名古屋式で計算中ですが、借り入れ金額5万を入力して利率をみて見ると0.18です。何度やっても… 自分で入力しなおさないとダメですか?
- 526 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 19:54:11 ID:YI9cmIzv0]
- >>525
それであってるよ。 制限法の利率(18%)で全部計算して、 最終、今の残りとどれだけ差異があるか見ればOK。
- 527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 19:59:47 ID:2Dzv19IT0]
- >>525
最初の借り入れが5万円なら、その時点の利息は0.20じゃないの? 借入残高が10万円超えた次の回から0.18になる。
- 528 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 20:02:43 ID:YI9cmIzv0]
- >>527
最初に5万だけ借りたなら、そこは0.20にしないといけんね。
- 529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 20:18:32 ID:vp1ttYa2O]
- >>519
大丈夫じゃない? 言われたら「訴額の減縮or拡張?の申立て書」を提出すれば桶!
- 530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 20:22:53 ID:AeI7o8GEO]
- はじめまして。このスレ見て決心がつきそうです。
8社あるうちの6社は過払いがありそうです。 でも個人でやるのは危険ですか?過払い請求した後も皿からの督促はありますか?
- 531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 20:29:31 ID:vp1ttYa2O]
- >>530
>はじめまして。このスレ見て決心がつきそうです。 良い事だ! >8社あるうちの6社は過払いがありそうです。 >でも個人でやるのは危険ですか?過払い請求し>た後も皿からの督促はありますか? ブラック上等なら危険は無いし、督促も無い!
- 532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 20:32:42 ID:k/uGKN6KO]
- 名古屋式、ダウンロード出ない、まいった
- 533 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 20:39:14 ID:2Dzv19IT0]
- >>519
まだ被告に訴状を送っていないはずだから、明日裁判所に行けば訂正できると思うよ。 俺のときは受付で指摘されてその場で訂正させてもらったり、後で電話で呼び出されて訂正したりもあったし。
- 534 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 20:52:04 ID:AeI7o8GEO]
- >>530です。
連投になってたみたいですみません。 >>532様ありがとうございます。 督促がないのは請求書おくったらでしょうか?それとも訴状提出したらでしょうか? ケータイにかかってくる分には自分で対応できるのですが、 自宅や会社にかけて来られたら困るなと思い躊躇していました。 また過払いになっていない皿に影響はありますか? 質問ばかりですみません。
- 535 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 20:56:19 ID:YI9cmIzv0]
- >>532
皿名を晒してみてください。
- 536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 21:04:08 ID:vp1ttYa2O]
- >>534
皿に依ってだけど、請求後は無い! ましてや、訴訟(過払い金確定)後に請求してきたら 慰謝料請求も桶! 他のレスも着いてるよ!
- 537 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 21:04:13 ID:Lwuij7TM0]
- >>534
請求書を送っても、部署が違うということで電話がかかってくることがあるけど そのときは請求書を送ってる旨伝えれば、それ以後の連絡はなくなる。 また、他の皿への影響だけど、大抵は問題ないはず。 ただこればかりは皿によるので、絶対に影響がないとは言い切れない。 出金停止になる程度の可能性は0ではないよ。
- 538 名前:519 mailto:sage [2007/07/08(日) 21:15:11 ID:7cOOn1dM0]
- >>529
>>533 ありがとうございます 明日裁判所へ電話してみます
- 539 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 21:18:13 ID:Wa7w5vvOO]
- 先人様、教えて下さい
アコム・武富士・プロミスと提訴して10日ほどたつのですが 今だにどの皿からも電話がありません こちらからアクション起こすべきですか? ^^;
- 540 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 21:36:25 ID:vp1ttYa2O]
- >>539
内容次第だけど、アコムと武富士にしてみたら?
- 541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 21:38:23 ID:TzdGO9nHO]
- 526
527 528 ありがとうございます。変えないと駄目なんですね。
- 542 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 21:51:42 ID:MTBthJl+0]
- >>539
プロミスは第1回口頭弁論の直前に答弁書&和解案を送ってくるよ 他は、カキコ読んでるので感想としては、まちまちの対応ですが、 あちらも計算書を独自で作成するので、電話するなら口頭弁論の直前ぐらいが ちょうどいいかも。
- 543 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 21:52:58 ID:+A7tEx2s0]
- >>542
直前というと1週間くらいなんでしょうか? ちなみに当方、請求書は送って居りません。
- 544 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 22:02:47 ID:Hds1fRNn0]
- 訴状の請求の原因なんですけど、最後に一括返済して過払い金
元金だけ計算してあるんですが、それから皿からの支払日までの 利息を請求する場合はこんな感じでいいのですか? 2 利息(悪意の受益者) 被告は、貸金業の登録業者であり、利息制限法を超える金利で 貸付をしていることを知りながら、原告より返済を受けていたので、 悪意の受益者として其受けたる利益に利息を附して返還する義務を負う。 なお、上記過払い金に対して、その発生当日から年5%(民法704条)の 利息を付して過払い金を計算した。
- 545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 22:16:51 ID:2Dzv19IT0]
- >>539
プロミスとアコムは経験あり。両方とも地裁事案です。 プロは第1回1週間前に答弁書が来たのでこちらから電話、交渉した後折り返し電話があって そこでほぼ満5で決着し、すぐにプロから和解案の答弁書が地裁に行く。 第1回目に原告が出廷して和解案を受諾すればそこで和解が成立。 後で書記官が和解の口頭弁論調書を双方に送付して終了。 プロは第1回目の被告出廷は避けられません。 アコはアコに訴状到着後すぐに相手から電話があり、交渉が始まる。 最初は悪意の受益者は認められないとか言ってくるので、そこで折れないで粘れば満5の 訴外和解も可能。 和解書を交わした後に、訴訟を取り下げれば後で印紙代の半額(訴額が小さいときは違うけど) が戻ってくる。
- 546 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 22:16:58 ID:6Q0rEXUv0]
- ライフと15年程の付き合いがありますが、どうやら過払いとなっているようです。
履歴をとり、引き直してみようと思いますが、会社が2000年に会社更生法の適用を受けいるため、それ以前に生じてる過払いは無効となるとのこと。 実際、どう計算すべきか教えて下さい。 またライフへの対応法は何かあるのでしょうか?
- 547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/08(日) 22:19:21 ID:+A7tEx2s0]
- >会社が2000年に会社更生法の適用を受けいるため、それ以前に生じてる過払いは無効となるとのこと。
今現在、業務をしているのにそんな言い訳は通用しないでしょ。
- 548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 22:22:05 ID:Wa7w5vvOO]
- なるほど
アコム・武富士・プロミスあと一週間ほど様子みてみます^^ アコムは第一回前に和解案だしてきますか?
- 549 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 22:29:44 ID:Wa7w5vvOO]
- >>546
アコムはそんな感じなんですか^^ 武富士以外は案外スムーズにいくかもですね^^♪
- 550 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 22:35:37 ID:2Dzv19IT0]
- >>546
ライフの事情お構いなく普通に引き直しして請求して構わないと思う。 そこから交渉が始まり、そこで更正法の事情で計算違うならライフ側が計算して 金額を提示してくるよ。 ライフはその問題さえなければ、つまり2000年より後に過払いが生じたのなら、 簡単に最終取引までの満5に応じてくれて、支払いも早いよ。 まずは履歴を取りましょう。コールセンターに電話すれば開示請求用紙送ってくれる。 返信封筒に開示請求と500円の定額小為替を送ればOK!
- 551 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 23:01:39 ID:ADFQe72W0]
- >>550
アドバイスありがとうございます。 何はともあれ開示請求をしてみます。 ありがとうございました。
- 552 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 23:02:15 ID:AeI7o8GEO]
- >>536>>537>>538
みなさんありがとうございます。 ちなみに皿が、 レイク 武富士 アコム ディック レタスです。 信販系で 楽天KC アプラス ライフです。 楽天とアプラスは過払いでないと思い、他社過払い金で返済後に請求しようと思ってます。 このスレ見て半年程悩んででいたのですが、みなさん残ありでも請求されてるみたいですし、 ブラックになってでも早く借金と縁を切りたくなりました。 督促も請求すれば無いようですし、頑張ります。
- 553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/08(日) 23:17:47 ID:NW6GWfkK0]
- CFJディックを簡裁に提訴したんですが、ここの対応は最近どんな感じですか?
争点は特にない50万案件ですが。 一回目前のほぼ満額和解はありそうですかね?
- 554 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 00:06:32 ID:zA7z+sIY0]
- 明日、プロミス相手、簡裁の第一回です。
初めてなので緊張していて、落ち着かずにここに来ました。 西日本ですが、やはり第一回期日前に電話は来ず。 ギリギリまで待ってこちらから電話。金額も多くないし次が控えているので、満5+αで訴外和解・・・したはず。 この場合、相手は上申書を送ってくれているはずですよね? 大丈夫かなあ。緊張する・・・。 チラ裏すみません。
- 555 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 00:25:12 ID:lZRxkHQT0]
- はじめまして。
私の母が武富士から借り入れを行っており、来週地裁2回目があるのですが 最近、アエルからの借金も発覚しました。 簡易チェッカーで試したところ 「あなたは過払いではありませんが、●●円ほど借金が減るかもしれません」 とメッセージが出たのですが、どういう意味でしょうか? 早々に私が立て替えて返そうと思っているのですが、そのまま返さない方が いいのでしょうか? ご教授お願い致します。
- 556 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 00:27:42 ID:hcVwBHR40]
- >>389
>>390は【切手】を売れば良いと言いたいんだと思う
- 557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 00:47:32 ID:WcRGCFcwP]
- >>555
あなたが立て替えて完済すれば●●円が過払い金として請求できる状態です。
- 558 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 01:01:04 ID:SCYlMGo00]
- >>555
武富士からいきなりアエルなの? 普通に考えたら武富士以外の大手か準大手にひとつくらいは可能性があると思うけど… それと過払いチェッカーは途中で増枠(例えば30万→50万)されていると そのままでは使えないよ
- 559 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 01:15:13 ID:hcVwBHR40]
- >>555
アエルは取り合えず現状維持しておき、武富士の決着が付いて入金された額で 何とかなりそうなら、アエルを完済→過払い請求 でも、その前に一度お母さんに他の借金が無いか?これ以上隠して無いか? を確認するのが先決だと思う
- 560 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 01:22:20 ID:WcRGCFcwP]
- >>555
この際、全情連の開示で他に無いことを確認しては? それには時間もお金もかからないし
- 561 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 01:53:18 ID:ZBVyDCte0]
- >>554
遅刻しなけりゃOK 筆記用具とハンコと電卓だけもっていけばいい。
- 562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 01:56:59 ID:ZBVyDCte0]
- >>539
提訴以上のアクションはないのでなんもしなくていい。 あっちが仕掛けてきたときいったん電話置いて考えること。浮かれるのはよくない。
- 563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 04:30:07 ID:rMMJY0800]
- >>512
OMC裁判はまだです^^; まぁ、予想では前日までに電話で和解交渉→裁判では相手は来ず、和解調書取って 終わりのパターンだと思います。
- 564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 06:39:06 ID:nT9X0jkR0]
- 先日ニコスに過払い請求を配達記録で送付しました。
1週間経つのですが、振り込みも返答もありません。 この場合、TELはコールセンターでよいのでしょうか? なめられるから黙ってあと一週間まって即訴訟がよいのでしょうか? ※文面で「14日以内に」とかいたので、あと1週間なのです
- 565 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 06:57:15 ID:zA7z+sIY0]
- >>561
ありがとうございます! 時間に余裕を持って、持ち物確認して、行ってきます!
- 566 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 07:50:42 ID:NQYV0cfb0]
- アコムの件
>>546 のように第一回期日までの決着の報告も以前は複数あったけど、 >>478 のように最近は渋い。 金額と担当者(関東/関西)でも違いあり。金額が大きいと、争点なしでも、時間をかけてくる。 >>489 自分でやってる案件の一つがほぼ、同じ位の金額。 争点なしだが、今月下旬に第4回が予定されている。 ちなみに第3回に提示されたのが、(満+5)×0.9の数字。当然、拒否しまスタ。
- 567 名前:566 [2007/07/09(月) 07:54:20 ID:NQYV0cfb0]
- >>546は>>545のミス。
>>461 うちの場合、H1からH2/2までは利息欄空白。H2/2からH3/5までは利息欄0.0表記。
- 568 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 08:01:07 ID:zLpfIdtd0]
- >>564
ニコスからの返答待っても無駄 三菱UFJニコスになってから、対応変わった 即訴訟するべし
- 569 名前:564 mailto:sage [2007/07/09(月) 08:25:54 ID:1+yp60xQ0]
- >>568
仕事が忙しく、できれば裁判は避けたかったのですが 踏ん切りがつきました。 ありがとうございます。
- 570 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 08:49:38 ID:fBFJHqlEO]
- 武富士、アイフル、アコム、アエルに請求書Faxしたいのですが、番号がわかりません。どなたかわかるかたいらっしゃいますか?
- 571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 09:08:20 ID:neddbxwgO]
- 土曜にアイフルとアコムに配達記録で請求書を送った。
それぞれフリーダイヤル宛に電話して贈り先を確認したんだが… アイフルが滋賀県草津市、アコムが東京都内の支店(契約時の支店?)でした
- 572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 09:22:39 ID:wxn9l1bLO]
- 俺の過払いバトルもあと一社を残すのみとなりました。
アイフル、レイク、アエル全部電話交渉のみで和解しました。 額も20万円程度と少額でしたので。 残すあと一社は悪名高き三和ファイナンス。 ここは提訴しなきゃだめなんだろうな。 判決が出ても支払いしないという噂の三和と戦うにあたって何かいいアドバイスはありませんか? てかここから金とった人いる?
- 573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 10:18:34 ID:1ge9C4nL0]
- >>570
武富士 債権管理部 03-3365-1284 アイフル アシストセンター 077-561-5692
- 574 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 10:41:48 ID:oV/nr/hW0]
- >>564
ニコスは待ってても無駄。 自分も請求書送っても音沙汰なしだったので 2週間たった頃こっちから電話。その後訴訟なしで和解できたので まず一度電話してみてその対応によって提訴したみたらどうかな?
- 575 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 10:51:37 ID:f77y93ZyO]
- GMOに過払い請求した人いましたら詳しい状況教えて下さい。
- 576 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 11:04:12 ID:b+VtU3z1O]
- >>566
争点がないのに四回目なんてそんなことありえるんですね。やはり担当した判事次第なんですかねぇ。
- 577 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 11:11:05 ID:E79dDrcDO]
- >>575
マルチすんなカス!
- 578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 11:25:01 ID:i2GnUaP20]
- OMCの取引履歴の開示請求書と取引履歴ですがどういう形の郵便物で届きますか?
- 579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 11:25:11 ID:9x6hzk2cO]
- 満5ってのは、最終取引きから支払いまでの利息も含んだ言い方ですか?
- 580 名前:564 mailto:sage [2007/07/09(月) 11:27:19 ID:VzCLpini0]
- >>574
訴訟なしだったんですか?! もしよかったら、どのくらいの金額だったのかおしえていただけませんか?
- 581 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 11:27:59 ID:iwPYJ9700]
- 何か、月曜になったらいきなり
審査の甘いスレとかキャッシング情報スレとかが ageまくられててワロタ 2chスレの操作も皿社員の仕事なんだな。 と言う事で、過払い初心者スレをageて 一人でも多くの長期債務者に自分は借金が無いどころか お金を返してもらえるんだって事を知って貰おう。 >>575 複数のスレに同じ内容を書き込むのは 「マルチ」と呼ばれ、2chでは大変忌み嫌われている行為です。
- 582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 11:36:10 ID:d6+8cipsO]
- アコムで平成6年から借り入れしてます。
平成12年頃に、私自身でアコムに電話して利率を下げてもらうようお願いして 下げてもらったのですが、残ありでの過払い請求に何か支障はありますか? 例えば、利率が違法である事を認識していたとか。 いろいろ考えると不安で。
- 583 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 11:52:13 ID:+jFetuzcO]
- クオークローン(旧ぷらっと)9/1からプロミスに吸収されると、争点なしなら第一回で判決にかわる決定。がデフォになるのか?
今はどうなんでしょう。
- 584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 11:52:40 ID:+ht/vBly0]
- >>582
全く問題無し。 自信も持ってがんばって。
- 585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 12:01:45 ID:iwPYJ9700]
- >>582
利率を下げた時の理由が「利率が違法である」だったら もしかしたら逆に>>582が悪意の受益者であると 主張されてゴネられるかも。 そうでないなら、利率が違法である事を知ったのは最近である事を 主張した方が良いかも知れない。 この点に関して、識者の見解が頂けますと幸いです。
- 586 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 12:18:21 ID:7zeyfIJuO]
- 何も知らなくてすいません
教えてもらいたいんですけど..履歴は電話だけでも取り寄せられるのですか?
- 587 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 12:23:49 ID:iwPYJ9700]
- >>586
会社によりますよ。 大手は電話だけで送ってくれる会社が多いけど 武富士は10日後くらいに店頭渡し CFJは履歴請求書送付→到着後返送 →CFJに請求書到着三週間後に履歴発送 とちょっと「?」な開示方法をとっているようです。
- 588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 12:27:46 ID:7zeyfIJuO]
- 587
ありがとうごさいます 早速電話して取り寄せてみます!
- 589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 12:29:27 ID:WcRGCFcwP]
- >>582
たとえ過払いが発生していることを認識した上で支払ったとしても、利息制限法を越えた不当利得は 返還しなければいけないと判断した最高裁判決があります。 数日前の本スレを参照
- 590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 12:31:56 ID:iwPYJ9700]
- >>589
お、ありがとエロイ人。 ちょっと本スレ見てくるノシ
- 591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 12:40:52 ID:d6+8cipsO]
- >>582です
当時利率を下げるようお願いしたのは、レタスから29.2で他社借り換えだったら300だしますよと言われ、 一度武富士、アコムと完済しました。 その後、武富士の担当の方(名前は失念)から電話があり、また借りてくれと。 レタスでまとめたと伝えると、そこは利率が高いから、武富士と他社皿でもう一度借りて返してしまえばよいと。 その際、武富士を含めアコムにも利率を下げてもらうように言えば下がりますよと。 実際アコムは20%まで下げてくれました。いいだしっぺの武富士は25.5%でしたが。 当時は利率が違法だとは認識してませんでした。今考えると皿の言いなりになってたような。 もし理由はどうであれお願いすれば利率を下げれる事を知っていた。(=違法利率と認識していた)と解釈されると不利なのかなと。 当時の武富士担当者の名前も覚えていませんし… 請求する前にみなさんのご意見をお聞きしたくて。長文になり申し訳ありません。
- 592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 12:45:54 ID:d6+8cipsO]
- すみません。私は>>582ではなく>>583でした。
- 593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 12:50:57 ID:gsnepmB00]
- >>234
ポケットカードとは進展ありましたか? 対応がホント最悪な会社ですね。
- 594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 13:45:49 ID:+90o6tK1O]
- 三洋信販の現在の対応はどうでしょうか?2~3ヶ月前に自分の分の請求した時は請求書送付ご電話でほぼ満5すんなり取れたのですが、、、今回友人の分で7年取引の途中完済なし8年前完済です。
H4年頃の利息っていくらくらいでしょうか? 親切な方いたら教えて下さい
- 595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 13:47:35 ID:5g+TI3Y70]
- OMCの件でお答えいただいた>>563さん
563さんもこれから裁判なんですね。 自分は取引最後の日までの金額で和解すべきか、 提訴して支払日までの利息を獲るかで、まだ迷っております。 と言うのも最近体調を崩して夏に裁判を抱えているストレスを思うと はりきって提訴という心境になれないのです。 他に武富士のゴタゴタ裁判もありますしね。 563さんは頑張って、ぜひ獲ったどスレにも書いてくださいね。 どうも、ありがとう!
- 596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 13:52:04 ID:/A6Mg2PE0]
- すみません、以前も質問したものです。
レディスメイトからの履歴をそのままあちらの言う出資法の利息で 計算してみたら、完済しているにもかかわらず残が30万程でました。 履歴には、返済額と借入額しか載っていませんでしたので、利率を尋ねたら H12.5まで39.5%でそれ以降は29.2%だといいます。 皿のいう利息で計算して最終回は残0にならなければおかしいですよね? 考えられる事として、出してきた履歴より1年程前のものが不開示なので こちらでわかっている不開示分の借り入れ額と支払額を入れてもまだ残高は 残った状態です。 推定計算するにしても、何かすっきりせず、0計算にすると過払いが減ってしまうので どうしたらよいのかわからなくなってしまいました。 提訴した場合、出資法での計算書を付けたら履歴不開示の証拠となりますか? また、推定計算では一番最初の取引が推定できない為(証拠がないので)0計算した方が よいのでしょうか? どうぞご教示ください。 よろしくお願いします。
- 597 名前:574 [2007/07/09(月) 13:56:13 ID:/eI7vXUjO]
- >>580
何ももめずに満5で150万でした。電話のみです。 ただし、黙ってると放置されるのでこちらから何度も電話しました。 まずは一度電話してみて話しはそれからでいいかと。 番号はとりあえずわかるニコスへかけて、過払い担当部署へまわせと言ってみ。
- 598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 14:16:30 ID:BeyLBPbV0]
- 嫁が以前つかってたカードの履歴とかを
私が電話で開示もとめることは可能ですか? ちなみに住友VISAです。
- 599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 14:21:14 ID:U0iP481iO]
- 先週の金曜にプロミス引き直し計算して、残8万の事で相談したものです。
他に二社、武とアコムは過払いでました、二社とも八万くらいずつ出たんで、訴訟をやろうと思うんですが、(三社とも五月から滞納中)なので訴訟で不利になる事はないんでしょうか? 三年くらい前に一日延滞した時はアコムも武も、えげつない取り立てでしたのに、今回二ヶ月近いのに、ほとんど電話催促もないので。
- 600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 14:22:05 ID:agYJIhkw0]
- >>598
無理。 文書で請求してみれば
- 601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 14:29:40 ID:3+EEnpkqO]
- 楽天KCの取引履歴って当時の利率まで記載されてるかわかる? コールセンター教えてくれんかった
- 602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 15:11:35 ID:naeLI9VUO]
- >>602
当時の利率知ってどうするの? 夏休みの研究か?
- 603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 15:29:02 ID:Q5K2ykOdO]
- 途中完済あり、また借り入れ80数万を借り入れてから毎月ちゃんと返済して五年と少し、あと数回で完済。利息は28.8かわらずでかえしてきました。完済したら、過払いありますか?
- 604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 15:30:44 ID:t+oCW0iP0]
- >>603
完済したら過払いは確実にありますよ
- 605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 15:33:35 ID:naeLI9VUO]
- >>804
残り数回なら、既に過払い状態。 第一取引時点で過払い金が発生し、それを第二取引に充当するので、もうかなりな額の過払いかと。
- 606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 15:35:52 ID:67DJmyRW0]
- 1999年にレイクから50マン借りて現在残り37マンあるんですが過払いできますか?
- 607 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 15:37:44 ID:naeLI9VUO]
- >>600
なぜそのようなマイナス指向に物事考えるの? じゃあ? 不利益になりそうな材料箇条書で書き込みしてみな。答えてあげるから 因みに 俺は一年近く滞納してから過払い請求したけど……
- 608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 15:48:33 ID:W6Rf7t7a0]
- ワロタ
pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=43281
- 609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 15:48:40 ID:MmYwbY4A0]
- なんかレス番ズレてない?
俺だけ?
- 610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 15:53:21 ID:o+ID+U6+0]
- >>609
いや、俺も たまたまアンカーミスが多いだけなのかなぁ 携帯の香具師が多いが・・・
- 611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 15:57:54 ID:i2GnUaP20]
- 携帯でみると>>602が>>1になってるw
- 612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 15:59:24 ID:U0iP481iO]
- 608さん。
過去ログを本家と初心者スレ一つづつロムってるんですけど、滞納の過払い請求はなかったので。 誰か先人の方いなかったのかなと思いまして。 訴訟と書きましたが、一番は正直言うと、今のところおとなしい皿が訴訟おこすまでに催促攻撃されないかな思いまして。
- 613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 16:06:50 ID:DTzI1ldeO]
- 訴状の請求の原因は何とかけばいいんですか?
- 614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 16:24:04 ID:Ap265duB0]
- 先人様
wikiには載ってなかったのでこちらに来ました。 過払い金返還訴訟の弁護士費用の相場を教えてください。m(_ _)m 条件は以下のとおりです。 ●完済済み ●訴額:320万円(元金240万円+利息5%で80万円) むかし着手金が0円~5万円、 成功報酬が20%ぐらいという話を小耳に挟んだことがあるのですが そんな感じでしょうか? 他にも何かかかりますでしょうか?
- 615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 16:32:22 ID:MmYwbY4A0]
- アコム利息が数万だったんで満額だけでもいいかって気でいたんだが
なんで、あんなに人を小馬鹿にしたような態度取るんだろうな もう絶対判決もらうわ ところでアコムは過払い担当部署の電話番号無いの? お客様センターに電話するといちいちたらい回ししててウザい
- 616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 16:39:17 ID:htzELpaa0]
- >>614
その金額でやってもらえるところを探せばそのくらい。 料金にはバラつきがあるので気をつけて。 ちなみに、迂闊なところに依頼すると 元金の8割で和解した上で成功報酬20%を取ったりするので手元に150万とか、 訴訟起こして満額取りたいと言えば訴訟費用を別に取るけど満額行かないとか、 集団訴訟を起こすため時間が掛かるから月々弁に入金し続けるとか、そんな感じ。
- 617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 16:46:25 ID:naeLI9VUO]
- >>613
だから 訴訟起こされたところで何なの? 起こしたければ起こさせればいいじゃない。 プロミスは残り8万で、他の二社は過払い状態なんだろう?
- 618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 17:02:14 ID:S/XBJx410]
- 教えてください
NISグループで不動産担保ローンしています すでに過払いが発生していますが 過払い金請求をすると不動産は取られてしまうのですか? 大丈夫なら過払い金請求をしようと思っています
- 619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 17:05:51 ID:DlsDxAVSO]
- 追加で証拠を提出する場合の書式の形式を教えてください。
準備書面という形になるのでしょうか? 甲号証の番号は、訴状と一緒に出した番号の続きを書けばよいのか、教えてください
- 620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 17:07:25 ID:tJup9+Oo0]
- >>618
あなたは既に借金を返し終わってるわけだから、土地は取られないよ。 心置きなく請求してください
- 621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 17:08:13 ID:naeLI9VUO]
- >>619
裁判でヘタレ判決もらったらね。
- 622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 17:10:13 ID:/NU8nM4C0]
- wiki変なことになってるよ!
- 623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 17:19:17 ID:iwPYJ9700]
- >>622
酷いなコレ。 とりあえず「過払い請求とは」のリンクが 変なアダルトサイトに書き換えられていたので それだけは直しておいた。 他に、会社別対応のリンクもやられてる。 こっちは俺の手には負えない・・・・。 明らかに会社別対応が書かれていた皿の仕業じゃんか。 ここ管理してる所に、この辺のリンクを書き換えた奴のログ取れないのかな? 皿会社から書き込まれていたら、かなりの祭りになって その会社は裁判全敗になる事間違いなしなのだが。
- 624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 17:22:19 ID:tJup9+Oo0]
- 管理者は書き換えたヤツのIP分かるはずだから、晒して皿の独自ドメインだったら祭りだね
- 625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 17:28:13 ID:uxtFNnTG0]
- 武富士残有りで提訴したらアコム出金停止になってた
まぁもう借りる気はないんだけどね・・・ 武富士済んだ後、5%+α絶対取り返してやる
- 626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 17:30:18 ID:YHx83Bs30]
- >593
司に依頼してたんですが、計算すると過払いにならず、残63000円。 で、8月10日にまとめて払うって電話したら、今月末までだったら、 47000円でいいよだって(爆) わけわからんから、自分で計算してみる。
- 627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 17:38:24 ID:FK4No72b0]
- アコムと武富士はまだ登記中だった
今週末までには終わるかな?
- 628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 17:38:34 ID:naeLI9VUO]
- >>625
こんな事して一番最初に疑われるのは『皿やクレ』関係者 だから可能性は低いんじゃない? 一番疑わしいのが 最近サイマーの仲間入りし、過払いには程遠い『恨めしや組?』か、以前“とったど”スレに対抗して新スレ立てた関連椰子? そんなところじゃね?
- 629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 17:39:53 ID:FK4No72b0]
- 以前もプロミスが会社からWikiで
自社に不利益な部分だけ書換てたしねw
- 630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 17:42:28 ID:tJup9+Oo0]
- >>628
さっきからレス番がズレてるw 一応キャッシュが残ってたから、復旧中
- 631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 17:45:40 ID:tJup9+Oo0]
- あ、使えなくなった。
管理者が気づいたかな?
- 632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 17:51:06 ID:iwPYJ9700]
- >>631
使えなくなる直前に見られたけど、修復中だった。 多分管理者さんが頑張って直してるのでは? >>628 皿社員が非公式な会社命令で満喫からの可能性が高そう。 その辺の輩だったら、会社別対応だけを狙わないんじゃないかなぁ。
- 633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 17:51:54 ID:of1uPc7H0]
- >>625
オレは逆にプロミス(残有り)、アイフル(残なし)から過払い金計400マン入金した。 そしたらいつの間にかアコムの出勤停止解除してた。 もう借りるつもり無いんだけどね・・・ 和解済のCFJから110マン入金次第アコム完済解約して過払い請求するつもりなんだが。
- 634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 17:53:35 ID:tJup9+Oo0]
- >>632
一応、会社別対応は直しといた。 ちょっと失敗したけど 書き換えたのは、このIPのヤツっぽい IPアドレス 219.122.247.153 ホスト名 219-122-247-153.eonet.ne.jp IPアドレス割当国 日本 ( jp ) 市外局番 該当なし 接続回線 光 都道府県 該当なし
- 635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 18:03:01 ID:Bh25n8rX0]
- >>634
乙
- 636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 18:05:11 ID:tJup9+Oo0]
- cache.yahoofs.jp/search/cache?ei=UTF-8&fr=slv1-tbtop&p=%E9%81%8E%E6%89%95%E3%81%84%E8%AB%8B%E6%B1%82%E3%80%80wiki&u=wiki.livedoor.jp/kabaraiseikyu/d/FrontPage&w=vc%3A%E9%81%8E%E6%89%95+%E8%AB%8B%E6%B1%82+wiki&d=et-JT-rnPFN5&icp=1&.intl=jp
ここで見れるので、管理人さんに復旧してもらうまでどうぞ
- 637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 18:08:11 ID:iwPYJ9700]
- >>634
大変お疲れ様でした。 プロバイダーは大阪で対応地域は 大阪、滋賀、京都、兵庫、奈良、和歌山、福井 だけのようです。
- 638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 18:08:21 ID:tJup9+Oo0]
- あ、もう直ってた。
管理人さん乙です
- 639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 18:12:42 ID:U0iP481iO]
- 618さん621さん。
そうですね。 訴訟上等で、強気で自分の金を取り返すぞ!! の意気で頑張ります。
- 640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 18:21:22 ID:US6I/Z4v0]
- 昨年から今年はじめにかけて、母の代理で過払いの訴訟を起こしました。
全部終わったのですが、よく聞くと以前完済しているのがもう一社あるそうなんです。 ただ、完済後10年たってそうな感じなんです。 これは皿にとって履歴の開示にすら応じる義務のないケースなのでしょうか? 取り返したいなあ。 推定でも100万はありそうな感じなんです。
- 641 名前:564 mailto:sage [2007/07/09(月) 18:38:00 ID:0lB5djUX0]
- >>574
ありがとうございます。 まずは電話してみます。
- 642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 18:59:08 ID:+jFetuzcO]
- 第一回前に和解したんで、訴状の取り下げに行ったら、相手にも送るから2通あるとベターとの事。
田舎ルールかな。
- 643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 19:02:25 ID:scsEp+/10]
- >>566
489です、アコム4回目とは驚きました。 当方まだ1回前で、最近は心を入れかえ借金もせずまじめに やっており、いくら長引いても現在のところ良い状態ですので 気長に請求額どおりに取り返します。ありがとうございました。
- 644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 19:09:33 ID:5UYLXhI10]
- >>578
開示請求書は普通郵便で水色っぽい封筒にOMCの社名入りでした。 履歴はまだ届いてないのでわかんないです。 請求するときに聞いてみたら?
- 645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 19:16:44 ID:G/0sJLrcO]
- クレカ分で訴状作成中なんだけど、クレカの場合も消費者賃借契約でいいの?
- 646 名前:565 [2007/07/09(月) 19:17:00 ID:zA7z+sIY0]
- 簡裁、行ってきました。
先人様方がおっしゃるように、わずか五分で済みました。 始まるまで書記官の人と過払いについて世間話をしてみたり 判事さんが上申書に書かれた和解金額を間違えて言ってしまって謝られたり プロミスが来ていないから、というのもあるのでしょうが 笑いもまじった、ハートウォーミングな場所でした。 間違えられた金額以外は(笑)、ほぼ「はい」で済みました。 これからの方、楽しんできてください。
- 647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 19:38:19 ID:QBGnBvbu0]
- どこの簡易裁判所?
- 648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 19:38:39 ID:fJyICKljO]
- アコム和解満5きた。
来月の入金wktkして待ちますよ。 いい勉強になりました。
- 649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 19:38:58 ID:7zeyfIJuO]
- 質問なんですけど...
以前延滞して電話すると、利息はいいから残金はらってくれといわれました、それで払ってるんですけど、こう言う場合はどうなるのですか?この時点で和解になるのですか?だれか教えていただけませんか??
- 650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 19:40:59 ID:tJup9+Oo0]
- >>649
状況にもよる。 利息はいいから、って時点で過払いになってる可能性はあるね 履歴取り寄せて計算しないと分からないよ
- 651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 19:49:10 ID:7zeyfIJuO]
- >>650
649です過払いのことを知って改めてそのことがおかしいなと、履歴取り寄せてます。それで過払いだったら請求できるのですか?ちなみに和解書もなにもないんですけど....
- 652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 19:52:12 ID:tJup9+Oo0]
- >>651
請求できるよ 和解書あってもなくても、無効に出来る
- 653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 20:02:12 ID:7zeyfIJuO]
- >>652
ありがとうございます とりあえず、履歴来たら計算してみます。それからってことですね!本当にありがとうございます!!
- 654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 20:06:12 ID:ozE2Yr6UO]
- 質問させて下さい。
武富士 40/50 27.4 トライト(ハッピークレジット) 45/50 29.2 レイク 48/50 29.2 アプラス 80/80 24.4 色々メドがたったので、まずは夏のボーナスで一社完済解約して過払い請求しようと思いますがどこから手をつけたらよいでしょうか? 期間は武が5年超、他が7年弱だったと思います。 基本にほぼ張り付きです。 アプラスは過払い請求しないかもしれません。 クレジットカードはイオンと楽天を所有してます。 武がこの中では一番請求しやすそうなので、武から行こうかと思いますが、どうかアドバイスくださいm(__)m
- 655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 20:29:17 ID:/mWnA1/6O]
- >>654
武は最短でも4ヶ月くらいかかる。 今後 サラとの付き合いを断ち切りたいなら 全情連はブラック上等で残ありで請求、 レイクだけ返済して過払いするのが良いと思う。 月々の支払いが無くなるだけでゆとりが出来るよ
- 656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 20:40:50 ID:dtdz+vA5O]
- 教えてください。
レイクから履歴開示依頼書が届いたのですが、依頼理由は何と書いたらいいですか?
- 657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 20:49:24 ID:WcRGCFcwP]
- >>656
何を書いても送ってきますよ。 ★初心者向け 返済計画見直しのため 見てみたかったから お母さんに怒られたから or 嫁バレ ★中級向け 過払い請求のため 余計なお世話です! 貴様らの悪事を正すため
- 658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 20:59:58 ID:Bh25n8rX0]
- >>657
ちなみに上級者向けは?
- 659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 21:09:22 ID:6lTlLu8Z0]
- >>654
細かいことは無視してすべて50万天井という条件であくまでも計算上のことだけど… 7年弱を一応6年9ヶ月(それほど深い意味はない)と仮定すると レイクとトライトの50万天井29.2→18%.の6_09年後は、多少低めに見積もると -20万程度の過払い。。ここで50万の一括返済したら -20-50=-70万の過払いになる。 他方5年超(5年3ヶ月と仮定)の武富士は27.→18の5_03年後は+9.5万程度の残債ありなので 50万の一括返済したら+9.5-50=-40.5万円の過払いになるよ つまりすべて各社の対応が同じだと仮定したら、同じ50万を一括返済した時に 一番返ってくるのは金利と期間と天井残高が大きいいトラトとトレイク
- 660 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 21:17:13 ID:WcRGCFcwP]
- >>658
返済に汗流しつつ履歴待つ
- 661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 21:18:27 ID:6lTlLu8Z0]
- >>658
上級者向けは…エクセルのデータ入力の練習に使いたい
- 662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 21:26:07 ID:Bh25n8rX0]
- >>660>>661
ヤッパリ上級者は 不当利得返還請求のため ぐらいがいいでしょw
- 663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 21:34:01 ID:g/Y87ebh0]
- >>658
焚き付けに使うため
- 664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 21:42:55 ID:NvKeheoL0]
- こんばんわ。やっと請求書ができました。
・・・郵送先って プロ→千代田区の本社でOK? 武 →新宿区の本社でOK? で、よいのでしょうか。
- 665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 21:52:59 ID:E79dDrcDO]
- >>658
民事訴訟の勉強のため
- 666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 21:55:11 ID:tJup9+Oo0]
- >>658
親の老眼の進み具合を確認するため
- 667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 22:07:48 ID:iwPYJ9700]
- >>658
早くトイレから出たいから
- 668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 22:12:09 ID:Bh25n8rX0]
- なんとなく・・・
みなさんスキなの選んでね♪ これにて 上級者向けは 糸冬 了
- 669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 22:15:26 ID:5UYLXhI10]
- >>658
資産の確認
- 670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 22:18:48 ID:Bh25n8rX0]
- 流れを変えるために
>>664 本社でOK! 後は勝手に担当部署に送られます。
- 671 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 22:24:27 ID:rnu643Pd0]
- 今訴状を作成しているところなのですが、
訴状に過去の判例を引用する際、 その判決文を証拠書類として添付する必要があるのですか? 過去ログにそのようなことが書かれてあったような気がするのですが、 見つけることが出来ませんでした。 どなたか教えてください。
- 672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 22:27:37 ID:E79dDrcDO]
- >>671
必要なし
- 673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 22:28:44 ID:eNfebXKO0]
- >>671
それは書記官に聞いたほうが・・・ 証拠に当るかどうかも、地方ルールで変わってくるし・・・
- 674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 22:28:50 ID:xwgttRV50]
- >>671 訴状に判例必要なし、 必要なのは、訴える根拠。
不当利得請求権、借り入れ、返済の事実。
- 675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 22:30:05 ID:CpvztOgQ0]
- はじめてここに来ました。
過払い返還請求したいのですが家族には借金は内緒です。 家族に知られることなく請求されたかたいますか? あと弁護士のお世話になったほうがいいのですか?
- 676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 22:30:38 ID:ToacOLbo0]
- イオンカード(完済済)に取引履歴を請求しましたら、
「キャッシング利息引き直し」というのがきました。 それによると、残元本は -113894円 となっています。 これはイオン側で丁寧にも過払い計算をしてくれたということでしょうか? そして過払い分が113894円 あるということ?
- 677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 22:33:01 ID:rnu643Pd0]
- >>672-674
即答ありがとうございます。 今作ってる訴状は相手が3年ほど取引の期間が中断したことで、 初期の分については時効になっていると電話した際に言われたので、 それは認められないと訴状に書きたかったのです。 そのために、過去の判例の一部を引用したのですが、(裁判所、日付は明記) その判例もそのまま証拠として提出しないといけないのかと思ったのです。 ですが、添付の必要はないみたいですね。 このままで訴状を作ってもOKということでいいのでしょうか
- 678 名前:654 [2007/07/09(月) 22:33:59 ID:ozE2Yr6UO]
- >>655
>>659 ご返答ありがとうございます。 武が一番順調に請求できそうな気がしたのですが4ヶ月かかるのですね。トライト(元ハッピークレジットの分)は調べてもよくわからなかったので後回しにするつもりでしたが、レイク含めもう少し色々考えてみます。 ありがとうございました。
- 679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 22:36:02 ID:rMMJY0800]
- >>595
あい。がんばりまっす^^ まぁ、裁判するにしてもそんなに難しくは無いと思うから 金額によって決めたらいいと思いますよ。 がんがれw
- 680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 22:38:25 ID:8YhQPT/B0]
- >>676
そういうことだと思います。 ただし過払い利息は付いてない。
- 681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 22:39:20 ID:E79dDrcDO]
- >>677
裁判所は訴前のやり取りは関知しないので、そんな説明は不要 初めて契約した日付と最後に解約なり取引があった日付があればオケ 相手が争う主張をしてきたら改めて書面で反論すれば良い その時も判例の全文添付は不要
- 682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 22:41:10 ID:ToacOLbo0]
- >>680
即答ありがとうございます! 利息は5%とですよね。 この過払い利息はどのような計算式で計算すると良いのでしょうか?
- 683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 22:42:57 ID:rnu643Pd0]
- >>681
なるほど。 では、中断期間の時効云々っていう部分すら必要ないということですか それで相手が提訴後この件を言ってきたら、 そこでこちらも過去の判例を出して反論する、と言う流れでいいわけですね?
- 684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 22:46:46 ID:xDrhENg00]
- ㈱ワイドの情報ありませんか?提前和解可能とか、武富士見たく引き伸ばしとか。
- 685 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 23:07:11 ID:ttbU3veeO]
- はじめまして。>>181さんと多少似たケースなのですが、自分の場合は、A社50万、B社50万、C社30万の天井です。
とりあえずA社を完済、解約後(約70万の過払いがあるようです) 過払い請求をして戻ってきたお金でB、C社と順に過払い請求しようと思っていました。 ただ、自分は司法書士さんに依頼しようと思い、相談した所、その方法だと ブラックリストには載らないけど、もしかしたら過払い金を支払ってもらえなくなるかもと言われました。 自分としましてはブラックリストには載りたくはありません。 以前、自分と似たようなやり方で(その方は、個人でやったみたいです)普通に取り返せたとの書き込みを見たような気がするのですが、 司法書士等に依頼すると変わってくるのでしょうか? 長文すみません。よろしくお願いします。
- 686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 23:11:00 ID:E79dDrcDO]
- >>683
それでオケ しっかり勉強して、絶対に負けないようガンガレ!
- 687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 23:14:00 ID:eNfebXKO0]
- >>685
払って貰えないってことはない。 ただ、弁・司に頼むと報酬支払ったら、>>金額的に戻ってきたお金でB、C社と順に って大丈夫?
- 688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 23:14:53 ID:HXkT5beP0]
- >>685
その司の言うことはおかしいよ 司は他にいくらでもいるから、他を当たったほうがいいと思う
- 689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 23:15:24 ID:iEW9Yrck0]
- 妻の破産をやってもらった司は、過払いの報酬22%を定価表に書いてた。
- 690 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 23:17:50 ID:P3IZ2zoT0]
- ユニマットライフ過払い請求先教えてください。
履歴請求してもださないみたいです。CFJまたはOMCネットカード などいろいろみたんですが?7年前の完済案件です。 完済時の窓口も今はないです。領収書残しておけばよかった。
- 691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 23:17:59 ID:rnu643Pd0]
- >>686
ありがとうございます! がんばります!
- 692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 23:18:02 ID:iwPYJ9700]
- >>685
その司は「逆悪意の受益者」を向こうが主張してきたら 反論すら出来ない超ヘタレ司って事だな。 俺も他を探すことをオススメ
- 693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 23:27:07 ID:CpvztOgQ0]
- 武富士で最初50万の契約で50万借りて、半年ぐらいして100万まで
融資拡大しますとゆうてきたので100万まで借りました。 あれから7年利息だけ払ってきまして残債務100万なんですけどこの場合 の過払い請求の基本計算は50万ですか?それとも100万なんですか? 50万と100万じゃ過払いに差があるので。 ちなみに50万から100万に拡大したときは書面による契約じゃなく電話 だけだったと記憶してます。
- 694 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 23:27:42 ID:ttbU3veeO]
- >>687
早速回答ありがとうございます。 その司法書士さんから具体的な報酬は聞いてはいないのですが、ちょっとした 知り合いなので、かなり格安でやってくれるらしいです。 なので大丈夫だと思うのですが。 そうですか!その司法書士さんは、基本的に自分のやりたいように、やれば良いと言ってくれていますが、 司法書士さんは、完済せずに直接、訴訟するのが一番良いのでは?とも言っています。どちらの方がベストなんでしょうか?
- 695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 23:33:54 ID:ttbU3veeO]
- >>688>>692
ありがとうございます。 やめた方がいいんですかね・・・ 一応、自分のやりたい方法でやってみても良いとは言ってくれてはいるのですが・・・ 成功する確率が高ければ依頼しようとは思ってはいます
- 696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 23:43:32 ID:eNfebXKO0]
- >>694-695
>完済せずに直接、訴訟する 全情連に情報のる(いわゆるブラック)から、3社同時に訴訟となると思うよ ブラック載りたくないとのことだから、避けたほうがいいのでは
- 697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 23:43:49 ID:QBGnBvbu0]
- >>694
残債ありならブラック覚悟。完済してからなら、ブラックにしようがない。 しかし、ブラックになったところで、借金がこりごりなら別にいいんじゃないかと思うが。
- 698 名前:685 [2007/07/09(月) 23:54:58 ID:ttbU3veeO]
- >>697
ありがとうございます。 ここは皆さんを信じて、1社完済後、次へ。みたいな流れで行ってみようと思います。自信がつきました! も1つ質問お願いします。 逆悪意の受益者 を相手が主張してくることは結構あることなのでしょうか?
- 699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/09(月) 23:55:47 ID:sh1MvGVm0]
- 丸井へ、今回取引履歴の公示を依頼したのですが、キャッシングが翌月一括
と分割(しかも分割回数だけ記載してあり何回支払ったかは記載していない) が混在しているため、引きなおしがうまく出来なく困っています。 みなさんどうされているのでしょうか?
- 700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/09(月) 23:59:39 ID:WcRGCFcwP]
- >>694
その司の人が言ったのは 「出したものを取り返すより出さない方が簡単」 だってことですよ。 取り戻すための報酬を払う必要はないし、もしも枠が残っているなら借り入れて債務不存在を 主張するだけで済みます。 もう一度皿から借りるために貴重なお金を使う必要があるかもう一度考えてみては?
- 701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 00:01:54 ID:zdCNiCTcO]
- >>573
遅くなりましたがありがとうございます。
- 702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 00:04:02 ID:pZUeWTc/O]
- >>627
> アコムと武富士はまだ登記中だった エッ!そうなの。 明日、アコムを提訴する予定です。 先人の方、訴状に記載するため、アコムの登記上の正確な住所を教えてください。宜しくお願いします。
- 703 名前:685 [2007/07/10(火) 00:17:29 ID:k2ilAz6ZO]
- >>701さん
えと、そのレスは自分に書いて頂いたものでしょうか? もしそうであれば、ありがとうございます。 確かに、その司法書士さんも同様の事を言ってました。 自分はもうサラ金から借りるつもりはありません。 近々、商売を始めようと思っているので万が一の時にブラックリストには載りたくないんでよね・・・
- 704 名前:685 [2007/07/10(火) 00:33:31 ID:k2ilAz6ZO]
- あれ?なんか安価が1つずれるときが‥
>>697(698?)>>700(701?)さん ありがとうございました
- 705 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 00:42:11 ID:WBr3NXzb0]
- NISグループ(旧ニッシン)の情報ありませんか?
過払い金請求しようと思っているのですが 対応などなど情報れば教えてください
- 706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 01:12:58 ID:J8XTJl49O]
- 完済→解約→再契約での充当
>各基本契約は、過払金を、弁済当時存在する「他の借入金債務」に充当することはもとより、 弁済当時「他の借入金債務」が存在しないときでも その後に発生する「新たな借入金債務」に充当する旨の合意を含んでいる 過払金発生時に他の借入金債務が存在するというのは、 過払金が発生した取引とは別取引での借入金債務が存在するという状況であり、 その借入金債務に過払金を充当することはもとより、 過払金発生時に、その別取引での借入金債務が存在しないときでも、 その後に発生する新たな別取引での借入金債務に充当できる。 こんな感じでいけるか…?
- 707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 01:39:36 ID:x7e0xdLM0]
- 100万円枠で過払い請求された方、
法定利率は18%と15%のどちらで計算しましたか? 手堅いのは実際の借入額が100万円を超えた所から 15%にするのが良いのだと思うのですが、 どこかで「利用限度枠が100万円なら、その枠になった時点で15%」 というのも見た気がするのです。 100万円枠だと、実際には端数の関係で100万円まで行かないし・・。 ご経験者の方、お知恵をお貸し下さいませ。
- 708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 02:11:56 ID:qgl7XbDhO]
- >>702さん
東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル 私も明日訴状提出しに裁判所行きます。代表者事項証明書は明日無理なら登記中なので後日提出します、でいいかと。頑張りましょう!
- 709 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 02:12:22 ID:LsEyRM9f0]
- 今までに2社入金になりました。そのうち1社は「悪意の受益者」で反論して
きたので準備書面を出してすんなり入金に辿り着けました。 そこで皆様に質問なのですが、今後残りの訴状を提出する際に、「みなし弁済」 や「悪意の受益者」に対して反論して来ないように、請求の原因に予め 準備書面に書くような説明を入れておいた方がベターじゃないですか? それとも、訴状に長々と説明をつけるのはまずいでしょうか?
- 710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 02:13:35 ID:P4Pry7cg0]
-
きっと、 明治安田生命ビル この部分はいらないと言われるでしょう。
- 711 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 02:15:49 ID:dV/ffhnoO]
- オレは空白期間1年弱だがそれと松山地裁西条支部や山口地裁周南支部の判例を引っ張り出して準備書面を今日出した。
- 712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 02:18:07 ID:dV/ffhnoO]
- すまん、711は>>706へのレス
- 713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 02:18:53 ID:KrmoGR5V0]
- >>709
テンプレの訴状には書いてあるよ 4 悪意の受益者 被告は貸金業者であるから、利息制限法による引き直し計算をすれば過払いになることを 当然承知しており、原告から弁済を受ける際、これを知りながら原告からの弁済を受けて きたのであるから、悪意の受益者として其受けたる利益に利息を附して返還する義務を負う。 これに、対し皿が反論するが、何ら善意の受益者として立証しないだけ。
- 714 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 02:20:52 ID:ej8gSVf6O]
- 教えてください
武富士と9年間お付き合いしているのですがお金返ってきたりする事はできますか?
- 715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 02:26:44 ID:KrmoGR5V0]
- >>714
貴方が、ここ書き込みをした事、そして、ここの過去レスを読めば、 鬼に金棒! 債務が減る、お金が返ってくるかもしれない! まずは、武さんに取引履歴を下さいと言う事。
- 716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 02:32:44 ID:ej8gSVf6O]
- すみません
2chはじめてでよくわからないのですが具体的にどうすればよいのですか? 必死なんです もしいくらかでも戻ってきたら生活の足しになるので
- 717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 02:34:46 ID:X1aLuwVK0]
- >>714→>>1
- 718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 02:35:07 ID:m5iD+Ewg0]
- >>716
>>715とwikiを熟読しる
- 719 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 02:37:55 ID:ej8gSVf6O]
- 教えてくださいm(__)m
携帯なんでわけがわかりません
- 720 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 02:38:54 ID:3hp+98d20]
- まずは、武の店頭行くか電話して取引履歴をよこせ、って言わないと始まらない
- 721 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 02:39:06 ID:ej8gSVf6O]
- 武富士に電話して払いすぎだからお金返してと言えば良いのでしょうか?
- 722 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 02:40:09 ID:ej8gSVf6O]
- 取引履歴ですね!わかりました。ありがとうございます。助かります
- 723 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 02:40:17 ID:m5iD+Ewg0]
- >>719
じゃあネカフェにでも行って見ればいい いずれにしても1日2日で結果が出る話じゃないの あせってもしょうがないよ
- 724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 02:40:53 ID:x7e0xdLM0]
- >>719
>>3のマニュアル本買って読め もしくはネット喫茶行け 何でもかんでも人の力をあてにするもんじゃないぞ 自分の力で一つずつ切り開くんだ
- 725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 02:41:59 ID:m5iD+Ewg0]
- 予想される次の質問
「武富士の電話番号何番ですか?教えてください」
- 726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 02:42:59 ID:x7e0xdLM0]
- >>721=722
おいおいおいおい おまえさん、何もかも分からないのに いきなり行動おこすなよ 過払い詐欺にあって借金増やすのがオチだぞ 充分自分で勉強して大まかな流れぐらい把握してから 行動に移した方がいいよ
- 727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 02:44:20 ID:ej8gSVf6O]
- そんなに難しい事なんですか?
9年前に50万借りて平均毎月8000円くらい払ってます あと7万ですが払ってしまったら損だって友達に言われたので最近は利息だけ払ってます
- 728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 02:46:31 ID:X1aLuwVK0]
- 履歴到着まで10日~2週間かかるからその間にwikiを熟読しる
- 729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 02:47:07 ID:ej8gSVf6O]
- 金利が下がれば返ってくるって聞きましたがそれまで待つほうが良いのでしょうか?
友達もオリコで50万返ってきてました
- 730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 02:47:11 ID:x7e0xdLM0]
- >>727
その言葉の通りなら、過払い金は発生してると思うけど 武富士は訴訟しないと取れないし、対応が悪い会社だから ちゃんと法的知識を付けて訴訟しないと厳しいぞ。
- 731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 02:48:09 ID:X1aLuwVK0]
- その友達に聞いたほう早いんじゃね?
- 732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 02:48:31 ID:ej8gSVf6O]
- そんなに厳しい事なんですか?諦めます
- 733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 02:49:26 ID:ej8gSVf6O]
- オリコは向こうから電話が掛かってきたらしいですよ
- 734 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 02:50:02 ID:ej8gSVf6O]
- アコムは金利安くなったんですね
- 735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 02:50:30 ID:l750WcpTO]
- 後7万なら完済した方が良いぉ
今のまま過払いを請求するとブラックになるぉ
- 736 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 02:51:21 ID:qgl7XbDhO]
- >>722
例え九年取引あったとしても、借入金額も利率も晒してないので過払いが必ず出るとは限らないのでは…とりあえず履歴は早めに請求しておいて、届くまでに勉強したらいいと思います。
- 737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 02:51:39 ID:X1aLuwVK0]
- ほぼ勝てる裁判だから厳しい事はないと思うぞ
- 738 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 02:51:50 ID:x7e0xdLM0]
- >>732
ちゃんと勉強してちゃんと手順を踏めば確実にとれるって話。 ちなみにおまいさんのケースだと金利にもよるけど 10万~50万ぐらいの間で過払い金が発生してるかも。
- 739 名前:736です [2007/07/10(火) 02:56:34 ID:qgl7XbDhO]
- 既にレスありましたね、失礼しました↓
そんなに簡単に諦めないで…厳しい=返してもらうのが難しいって事ではないですよ。ある程度知識がないと交渉した時上手く誤魔化されるよって事。
- 740 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 02:56:40 ID:0qPs40hU0]
- 今ネットカフェにつきました
- 741 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 02:57:15 ID:x7e0xdLM0]
- >>733
過払いに関しては、会社によって対応が天地の差があるんだわ。 本来はそんなんじゃいけないんだけどな。 頑張って勉強してみたらどう? >>737 だってID:ej8gSVf6Oの書き込みの感じだと 何の手順も踏まず、いきなり電話で「金返せ」とかやりそうなんだもんw
- 742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 03:00:15 ID:X1aLuwVK0]
- >>741
ああすまんw 736様、>>728に書いてるとおりwikiちゃんと熟読してね
- 743 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 03:02:47 ID:X1aLuwVK0]
- まちがったw
736様じゃなくて716様ですね すいません
- 744 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 03:04:32 ID:3hp+98d20]
- 若干釣り臭い感じもするが、気のせいか…
- 745 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 03:08:59 ID:qgl7XbDhO]
- >>744さん
何か私もそんな気が… サラ・クレ会社から過払いですよ~なんて絶対有り得ない
- 746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 03:14:19 ID:0qPs40hU0]
- waki読みました
取引書送ってもらって計算して送って和解って感じの流れですね 和解できない場合は裁判ですね
- 747 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 04:02:19 ID:sVDBeVua0]
- 武は訴訟しなければ何も始らないから
Q&A本は買ったほうがいいょ 今までの自分を顧みる意味も含めて、知識を蓄えて取り返そうょ
- 748 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 06:42:57 ID:pZUeWTc/O]
- >>708>>710さん
ありがとうごさいます。 自分でも調べてみました。 番地表示が、2-1-1、2丁目1番1号、二丁目1番1号、また明治安田生命ビルが有ったり無かったりで解らなくなってしまいました。 お互いに、頑張りましょう!
- 749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 08:19:40 ID:b3fYuN8C0]
- >>748
東京都千代田区丸の内二丁目1番1号 丁目は漢字で「二丁目」が正式ですよ。裁判所でうるさい奴は指摘する。
- 750 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 08:45:05 ID:87SF2/xi0]
- おはようございます。
ちょくちょく質問させてもらってる者です。今回もよろしくお願いします。 スレを読んで、プロ・武は請求書を送るよりも訴状出したほうが早いって事が理解できました。 それで、一応今日請求書を送りましたが、訴状の手続きも同時進行しようと思います。 次は登記事項証明書申請用紙を最寄の法務局に取りに行けばよいのですよね? 窓口の人にはなんて言えば一番わかってもらえるんだろう・・・・ 過払いの~なんて言ったらおかしいですよね。 アドバイスよろしくお願いします。
- 751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 08:48:47 ID:87SF2/xi0]
- 750です。
おかしな事を書いてしまいました。 代表者事項証明書でしたね。 プロ・武の住所は本社でいいのかな?
- 752 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 09:05:48 ID:sZrskjna0]
- age
- 753 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 09:07:37 ID:cgZ5mA+DO]
- おはようございます。今日武富士に履歴請求しようと思うのですが、
支払いが今月25日です。残ありの状態ですが13年の付き合いなので、 おそらく過払いが発生しているとは思うのですが、支払い日までに履歴到着、 請求しないとダメですよね?履歴がもし届かなかった場合はやはり支払いはしないとダメでしょうか?
- 754 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 09:07:55 ID:414rBJZMO]
- 借入の時に払った保証金、みなし利息に該当せず!の判決。
やっぱり駄目なんですね、、、
- 755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 09:22:26 ID:clZ5z47I0]
- >>751
武は代表事項証明書 登記中と上にあったぞ
- 756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 09:37:06 ID:pZUeWTc/O]
- >>749さん
ありがとうごさいます。 二丁目1番1号 ですね。 今、法務局に行って来ました。アコムは登記中でした。>>708 これから裁判所に行って来ます。
- 757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 09:42:17 ID:pZUeWTc/O]
- まちがえた。失礼しました。
>>708ではなくて>>627です。
- 758 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 09:55:35 ID:jNleH+34O]
- >>753
引き直しして過払い鉄板なら支払い日過ぎに 請求しても大丈夫! 連絡の行き違いで督促はあるけどね…
- 759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 10:07:03 ID:cgZ5mA+DO]
- >>759様>>753です。回答いただきありがとうございます。
まだ履歴請求もまだで履歴が間に合わなかったら支払いはしたほうがよいでしょうか?
- 760 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 10:15:26 ID:Cc8oiDWFO]
- >>759
今すぐ履歴請求したらギリギリ間に合うんじゃね?俺の時は一週間で支店に届いたし… でも俺の場合は過払いがびみょーだったんで、一応計算終わるまでは利子だけ返済したけど。
- 761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 10:18:01 ID:T1rX7Q8I0]
- 質問なんだけど、残MAXで過払い請求すると(あるのは確かめた)ブラックリスト
なんは分かるんだけど、そうなった場合に、手持ちのクレジットカード(銀行系)とかも 使えなくなるんでしょうか?
- 762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 10:56:20 ID:S8b68xSVO]
- 今から、法廷入る
頑張るよ
- 763 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 11:05:45 ID:cgZ5mA+DO]
- >>761さんありがとうございます。急いで履歴請求してみます!
- 764 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 11:06:10 ID:WMpe0Qc0O]
- >>761
俺、DCと楽天持ちで、過払い請求したけど 問題なく、使えるよ。 もちろん、キャッシングも・・・ 心配で試してみたw
- 765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 11:14:31 ID:VIivNiQL0]
- >>754
詳しく。
- 766 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 11:24:18 ID:V2F4r0em0]
- 最近の日本プラムはどんな感じでしょう?
請求書送った時点で8割ならって言われたので提訴してきたんだけど 詳しい人いたらお願いします。ちなみに西日本です。
- 767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 11:26:59 ID:Sojs2vz30]
- >>762
がんばれ! 良い報告がきけるのを待っている。
- 768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 11:57:05 ID:S8b68xSVO]
- 今、法廷からあがってきたよ
過払い訴訟は毎日件数が多く簡裁だけ毎日20件程ほどあるね しかし代理人が殆んどで個人でやってる人少ないんだね しかも代理人結構クデクデだね あんなのに2割ももってかれるの勘弁だな プロミス一回目だったが満5で下交渉しておいたので、和解による決定で終了 しゃべったの「はい」位かな 裁判官に個人でここまで良くできましたと言われたよW 50マン帰ってきます 特に争点がなければ絶対に個人訴がオススメですよ!
- 769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 12:12:48 ID:W9lmVKDI0]
- >>768
乙&おめ! ちょっと質問。12日法務局と裁判所行って提訴して来る予定。 で、合併の旧リッチと旧レイクなんだ。全部履歴証明書でだめかな? この二社、社名変更合併まくりなんだよね…。
- 770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 12:17:02 ID:S8b68xSVO]
- リッチはわからないけどレイクはそれでオケだよ
- 771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 12:22:22 ID:CCCyCDbmO]
- >>769
リッチは現クオークローン 被告もクオークローンにして全部事項添付でオケ
- 772 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 12:28:09 ID:+2hkFoih0]
- アコムなのですが履歴請求して今日で12日です。
電話するの嫌だったので配達証明で文書で送りました。 皆さんの読ませていただくと一週間前後でと目にするのですが 電話の方が早いとかってあるのでしょうか? 開示拒否の賠償請求って何回目で見切りつけますか?
- 773 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 12:39:12 ID:nEizVxL80]
- 電話のほうが早い。
もっと早いのは店頭で直接開示申請すること。
- 774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 12:39:21 ID:3jY70A1wP]
- >>772
内容証明&配達証明二週間×三回 とか
- 775 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 12:48:24 ID:nEizVxL80]
- >>772
アコムのフリーダイヤルにかけて督促すればいいじゃない。 別に電話で威嚇されるわけじゃあるまいし、恐れることはない。 どんどん電話しろ。
- 776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 12:54:18 ID:W9lmVKDI0]
- >>770-771
OK ありがとう。俺も頑張ってくるわ。
- 777 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 12:54:40 ID:+2hkFoih0]
- >>773
>>774 早い返答ありがとうございます。 過払いあるか微妙だから電話しにくいので もうしばらく待って、再度請求してみます。
- 778 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 13:05:29 ID:Uy8W1jr50]
- OMC履歴請求してそろそろ1ヶ月半。
さすがに遅すぎ OMCから履歴取り寄せた方 どれくらいで届きましたか?
- 779 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 13:09:41 ID:Eni1iL2A0]
- >>778
先週請求しましたが、3ヶ月かかると言われました・・・。
- 780 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 13:11:59 ID:WBa2ng6HO]
- スレ違うかもですけど。
過払い状態で、滞納してる時に皿からの、アコムですけど、催促状とか違法性とかはないんでしょうか??
- 781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 13:16:01 ID:Uy8W1jr50]
- >>779
即レスありがとう・・ 自分は5月末に請求で 1ヶ月から1ヶ月半と言われた 3ヶ月ってヒドイ 金融庁にゴラァしてもいいレベルだね・・ お互いがんばりましょう orz
- 782 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 13:17:50 ID:cgZ5mA+DO]
- >>773さん
私は今日開示請求電話でしたら一週間程でっていわれましたよ。
- 783 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 13:21:55 ID:x7e0xdLM0]
- >>772
フリーダイヤルに電話したら翌々日には届いたよ。 取引支店を統括してるセンターから送るから、 もし地方の人が本社に文書請求したら、 たらい回しで時間掛かる気がする。
- 784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 13:27:21 ID:FN6cHwDD0]
- アコムの過払い請求のことなのですが、平成6年に自動車教習ローン
で契約して平成9年で完済。コレに関しては過払いに含まれないとの言い分で、 それを抜いても、その後の平成16年に45万を借りて18年に借りたり返したり しながらしていたのですが、親にお金を借り一気に完済した分を一応、 利息引き直し計算をしたら8万ほどの過払いがあるのと出たのですが、 アコム自体過払いは無いと言われました。 計算方法が間違っているのでしょうか?あまりの上からの物言いに過払いがあるの なら、絶対に取り返したい気分なのですが・・・・
- 785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 13:30:45 ID:Eni1iL2A0]
- >>781
早速金融庁に電話しましたw そしたら 「不当に開示を拒んだら違法性はあるが、期間に関しては業者に任せてるので・・・」 って言われた・・・orz お互いがんばりましょう。
- 786 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 13:35:04 ID:KZL7xh5R0]
- 色々ここで相談させて頂いた者です。
昨日、セゾンに対して提訴してきました。 訴状や必要書類に関しても特に問題なく受理してもらえました。 先人様、ご回答してくださった皆さんのおかげです。 本当に感謝しています。(まだ返金まで至ってませんが) 次はアイフルに対して仕掛けていきます。 知人や親戚にも過払いのことを話したところ 色々教えて欲しいとのことで、これを広めていきますね!
- 787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 13:36:38 ID:9f0rx2MzO]
- >>784
なぜ過払いに含まれないの? 利率は?
- 788 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 13:36:44 ID:Hz9ZKuJa0]
- >778
OMC、3ヶ月かかると言っておきながら、3週間で来ました。 一度電話で状況確認してみたら如何でしょうか? 6月16日に請求書を送り、7月5日に電話和解。今和解書の到着待ちです。入金は8月6日。 送りっぱなしで放っておくのは良くないですよ。
- 789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 13:41:27 ID:FN6cHwDD0]
- >>787
利率は16%らしく、それ自体の過払いは2000円ぐらいだったので まあいいか!って感じなのですが、その後のが「逆に請求できます」 とまで言われて「完済しているのに何で請求できるの?」と聞くと その前の分がどうのこうの・・・と、たった今の電話なので頭に血が上って 文章がおかしかったらすみません。
- 790 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 14:03:24 ID:b0q9D067O]
- >>782
履歴請求しただけで、出金停止とかなりますか?あと、他社からは何かアクションあるでしょうか?
- 791 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 14:10:42 ID:SR65FZk3O]
- 今訴状作ってるんですけど、自分の場合最終取引き日のみに過払いが発生して過払い利息額の欄は0円です。訴状の書き方に何か違いあるんでしょうか?
- 792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 14:16:59 ID:W9lmVKDI0]
- >>790
履歴請求は認められた権利。今すぐ電話。
- 793 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 14:21:58 ID:QRi/oqDK0]
- やっと全部(皿5社+クレ2社)終りました。
ほんとに先人様には感謝です! このスレと出会わなかったら、過払いの存在すら知らなかったです。 お礼と言ってはなんですが、本とCDを必要な方いますか? お送りでも手渡し(当方関西圏)でもかまいません。
- 794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 14:35:04 ID:UgrPas7S0]
- >>788
私は6月27日に請求書送って、7月9日TELすると、まだ自分とこの引き直しが出来てないので1週間後再度TEL欲しいとのこと。 ちなみに、いくらで和解されましたか?ぜひ教えて下さい。私、元金67万、利息21万計88万を80万なら提訴せず、と書きました。 >>778 私は4月末に書類送って6月7日履歴届きました。
- 795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 14:47:21 ID:fwmzpNHrO]
- 昨日楽天KCに電話で取引履歴依頼した
一週間ほどで配達記録郵便で届けるとのことだった
- 796 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 14:57:58 ID:LGtURuwvO]
- 履歴請求→完済→提訴としたら
非債弁済ではないかと言う答弁書が届きました どう対処するのがいいですか? すみませんが教えて下さい
- 797 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 15:14:36 ID:Chi3X5aZ0]
- ニコス
ショッピング残があるので、請求書送る前に相談してみよう と思いコールセンターに問い合わせたら、2週間以内に担当からTELします とのこと 担当部署の電話番号を聞いても教えてもらえませんでした 聞きたい事があっても、先方からの電話を待つしかないようです ショッピング残ありで請求しても、引き続きカードは使えるという過去レスを 見ましたが、一応電話で確認してから請求書送ろうと思っていたのですが コールセンター受付の感じでは、とにかく過払い殺到でパニック状態みたいです
- 798 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 15:25:36 ID:ep7L0VUh0]
- 本日、丸井で和解してきました。
26万の借金が消えて過払い23万が返ってくる。 このスレ知らなかったら真面目に26万の借金返済を毎月続けるところでした あとは、オリコとアコムだ!!!!!!!
- 799 名前:きよし ◆Oox3LwVkMQ [2007/07/10(火) 15:31:06 ID:hROZvY5OO]
- レス遅れました。
過払い請求の流れを教えて下さい。
- 800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 15:37:19 ID:CCCyCDbmO]
- >>799
皿の有人店舗に行って、包丁振り回しながら『金返せゴルァ!』すれば良かったはず
- 801 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 15:53:10 ID:k2ilAz6ZO]
- >>799さん
それは残ありで過払い請求したってことですよね? 債務整理扱いになりましたか?
- 802 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 16:21:22 ID:WFciPGwHO]
- >>797 履歴開示の目的はあくまで貸借の確認のため。 完済後、過払い請求を知り提訴した。あらかじめ、知っていたなら、引き直し残しか払わなかったはずである。 っな文面でどないやろ? ちと苦しいかな?
- 803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 16:23:05 ID:tYEliP6J0]
- 以前見かけた質問なのですが
GEに残0計算にて提訴、開示履歴より八ヶ月後に借り換えしています その時の借用申込書に残債が記載されていますが、この金額は残0計算 に関係が無いと回答されていたと思いますが、弁護士につっこまれませんか?
- 804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 16:35:28 ID:L0j/YWnM0]
- プロミスに借入50万(引きなおし計算後、残23万)があります。
なんとかその50万円を返済する目処がたったのですが どのような形で返済するのがいいのか悩んでいます。 A)50万返済して、過払い金請求 B)残分の23万+幾らかを返済して、過払い請求 C)連絡して、残分の23万を支払う形で解決するよう交渉 Aにして、多いとわかりながら支払ってから返してもらう手続きをするより ブラック上等なら、BかCで動くのが一番早いという認識でいいでしょうか?
- 805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 16:37:45 ID:t3GNzUTmO]
- 今まさに返還請求書を送る段階なのですが、質問させて下さい。
Q&A本についているCD-ROMの中の書式で請求書を作成 しましたが、1行20文字以上なので、このままでは 内容証明で送れないですよね? 内容証明でぐぐってみたら1行20文字以内と注意があったので。
- 806 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 16:42:38 ID:CCCyCDbmO]
- >>805
内容証明は無駄だよ まずは電話が最速
- 807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 16:48:28 ID:WFciPGwHO]
- >>805 弁の無料相談ではCで行けと言われたが、漏れはAを選んだ。 既に他社でブラックになっているのでCでも良かったんだが、ひとまずスッキリしたかったってのが本音だ。それに完済した方が強気に交渉できるような気がする。
- 808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 16:48:41 ID:50jvzs/8O]
- どなたか最近ディックに請求した人いませんか?どういう対応してくるか気になって...
- 809 名前:きよし ◆Oox3LwVkMQ [2007/07/10(火) 16:49:28 ID:hROZvY5OO]
- >>801
残ありです 債務整理はまだしたことないです
- 810 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 16:49:29 ID:t3GNzUTmO]
- >>806
ありがとうございます。 では電話→請求書送付の手順でいいですか?
- 811 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 16:54:38 ID:CCCyCDbmO]
- >>810
電話して、提訴前に交渉の余地があるようなら、請求書を送るなり相手の出方を見ながら対処 交渉の余地がない皿も多いから、その時はそのまま直ぐに提訴すれば良い
- 812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 17:00:28 ID:SZLPdqZZO]
- ブラックになると、妻の信用情報等に影響はでてしまうのでしょうか?
- 813 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 17:04:28 ID:t3GNzUTmO]
- >>811
ありがとうございました! 初めての過払い請求なのでがんばります。
- 814 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 17:04:52 ID:BjumQm+00]
- >>796
このスレの>>46-54が参考になるかも 利息制限法を元に引き直ししての不当利得返還であり 利息制限法は借りて保護の強行法規なので非債弁済は無効 (強行法規に違反する法律行為は無効) 不当利得であると知りながら利益を得ていた者(悪意の受益者)は 受けた利益に法定利息をつけて返還する必要がある それでも非債弁済主張するなら架空請求じゃん っていうか業者名晒して
- 815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 17:22:56 ID:BYb3Qww90]
- アコムなんですが、今日提訴してきました。期日前和解というのは
アコムに呼び出し状が行かないと話しに応じてくれないということですか?
- 816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 18:06:57 ID:S1zk2/QCO]
- 訴訟費用は、印紙代・訴訟代他には何を入れたらいいの?日当とか入れたらダメかな?日当の相場は5250円あたり?
- 817 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 18:19:22 ID:jNleH+34O]
- >>816
どっからそんな数字が出たんだか… 日当は3950円だよ。後は、代表者事項証明書や 書面作成費用、交通費(300円/日だったかな?)等… 前はwikiに載ってたけど今はどうだろ… 判決まで行けばの話しね!
- 818 名前:788 [2007/07/10(火) 18:51:19 ID:Hz9ZKuJa0]
- 794>>OMCは、満額+完済日までの5%+αで和解しました。
完済から既に4年半経過しており、振込み日までとするとけっこうな利息だったのですが、 提訴が必要とのことでしたし、裁判所にいく時間をとるのが難しく。。。 ただ、ここの督促に対しては恨みがありますのでその件を話し、千円以下端数切り上げで和解です。 OMCの最近の傾向は、請求書のみで満5で、更に5欲しい場合は提訴というところでしょうか。 ちなみにニコスも残高ゼロ計算の上、満5を千円以下端数切り上げで和解しました。 担当者が疲れるタイプでもう関わりたくなくなり、さっさと和解できて良かったです。
- 819 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 18:52:20 ID:D/4lFip4O]
- 質問させて下さい。
武富士なんですがH6年(50万)に借り入れ開始。 途中、2回全額返済があります。 その後、H12年に特処理をしてH16年までに全額返済をしています。 履歴は取り寄せたのですが、特処理をした場合、過払い請求はできますか?
- 820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 18:58:26 ID:e2n0xEw90]
- マルチになって申し訳ありませんが教えて下さい。
完済後10年以上たっていたら過払い請求は絶対できないのでしょうか?
- 821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 19:07:57 ID:ZsSPhhXGO]
- あきらめましょう。
- 822 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 19:10:36 ID:KZL7xh5R0]
- 約定100万の案件を15%計算で勝ち取った勇者様。
準備書面を晒してくださいませ~!
- 823 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 19:16:33 ID:+S8xD3+B0]
- >>817さん
裁判費用って判決まで行かないと獲れないんですか。 一回目前までの和解だと印紙代の半分が返ってくるとはよく聞いていたのですが、 よくある二回目前、皿からの満5を提案されて和解の場合は、 代表者事項証明書や、 あの高い印紙代もすべて返ってこないんですね。 ショック! 三回目前に判事の勧めるままに和解するか、と考えていたのですが、 さんざ皿に引っ張られた挙句裁判費用なしか・・・トホホ
- 824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 19:17:01 ID:CCCyCDbmO]
- >>822
まずは今の自分の状況を説明すべきだろ
- 825 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 19:27:00 ID:NUeO40iiO]
- すみません不安なので教えてくれると助かります。
ニコスなのですが、取引履歴を送ってもらい計算しました。結果キャッシングの方は63万が残債0となり、プラス過払いが60万くらいありました。 現在ショッピング残債がある為、キャッシングとショッピング分払い続けてます。 過払い発生していると分かり支払いしているって事で、過払い請求した時不利になったり、払ってもらえないとかありますか?
- 826 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 19:30:57 ID:GHAOHuvd0]
- >>823
和解の条件次第じゃね? 俺は被告からの和解案(満額+利息)に対して、 「そちらが提訴しろと言ったから提訴した。 提訴しなければ印紙代+代表事項証明は 必要無かった。 これらを含めた額じゃ無いと和解しない。」 と言い張ってたら、 向こうが折れたw
- 827 名前:822 mailto:sage [2007/07/10(火) 19:32:19 ID:KZL7xh5R0]
- >>824
状況書かずともわかると思うんだが・・・。 約定100万(引き直し後はもちろん100万イカナイ)借入後の引き直し利率を15%で 計算して提訴して、向こうからの反論に対しての準備書面を晒して欲しいのです。 この準備書面を作った人はそんなに数多くないと思うんですがどうでしょうか。
- 828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 19:34:03 ID:KZL7xh5R0]
- >>825
①取引履歴開示 → ②自分で計算 → ③請求書送付or提訴 いま②なら、支払いしてても「みなし弁済」にはならないから問題ないよ。
- 829 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 19:34:56 ID:5OEHSxAi0]
- >>827
答弁書もらってるならまずそれを晒した方がよくない?
- 830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 19:37:13 ID:CCCyCDbmO]
- >>827
だったら、全文晒さずとも、過去ログに要点をきっちりまとめたんだから 準備書面くらい書けるだろって言う俺の気持ちも分かるだろ
- 831 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 19:39:01 ID:KZL7xh5R0]
- >>829
いや、まだ提訴前です。 まえに、本スレで勇者さんが晒してくれるって言ってたんですが 音沙汰がなかったのでお願い書き込みしました。 その準備書面を見させて頂いてから15%で提訴しようと思って。 というのも、15%で提訴しても自分では準備書面が作れないので・・。 下記は理解してるんですが、言葉にできませんで・・・。 1.元本は実際の借入れ元本とすべき、○年○月○日において、100万円の借入れが存在する 2.引き直し後を元本とする考え方は多くの矛盾を生じる ア.100万未満での利息金額の逆転現象 イ.これまでの利息制限法の解釈として、一度15%となったら元本が100万を切っても、契約が完了するまで15%で計算するのが一般的 引き直し後を元本とすると、都度に利率は見直されなくてはならないはずで、 これまでの一般的な解釈に反して利率が上下に変動することになる ウ.しかし、被告の再計算書では引き直し後10万以下について20%の主張がなく、一貫性がない エ.イのように利率が変動するなら、皿側が恣意的に利率を操作することを許してしまう (引き直し後の元本を見ながら融資枠を変動させるなど)
- 832 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 19:39:54 ID:NUeO40iiO]
- >>828さん
今現在は②の自分で計算した所で請求書などは送っていません。 履歴開示も今後の返済計画の為などと言っていただきました。 問題無いと言う事で安心しました。ありがとうございます。
- 833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 19:43:33 ID:+S8xD3+B0]
- >>826さん レスありがとうございます。
ちょっと光が見えました。 確かに向こうの希望?で提訴したんです。 それに訴訟になった時は支払日までの利息と裁判費用はお前が持ちな! と書きました。 和解の時にしっかり主張しないとだめですね。 だけど、相手がくだくだしていての三回目だから、日当まで欲しいと思ってましたが、 それは826さんは請求しなかったんですね。 印紙代+代表事項証明だけでも忘れずに言います。
- 834 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 19:50:10 ID:7vRcpbD1O]
- リッチ時代から天井10年、先日解約しました。クオークに過払い請求出来るかな?
- 835 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 19:56:16 ID:gcwv4haMO]
- >>825
払ってもらえないということはないが面倒臭いことになるので 一番確実なのはどこかで63万工面してキャッシングを一括返済。 そしてその一括返済までを引き直しに追加して請求書送付。 (必然的に63万がプラスされた金額になる) そうすればショッピングの支払いには何の影響もないし、請求中も買い物でカード使えたよ。
- 836 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 20:01:10 ID:SR65FZk3O]
- QA本を元に訴状作ってます。請求の原因の当事者の欄の原告は会社員であるの所を無職やったらどう書いたらいいんでしょう?
- 837 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 20:04:39 ID:NUeO40iiO]
- >>835さん
やはりキャッシング分だけ今完済させた方が良いんですね。 なるべく早く工面して完済させたいと思います。ありがとうございます。
- 838 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 20:05:49 ID:taOl2Ojr0]
- すいません、過払い初心者ですが、アコムで10年ほどまえから
借りてます。思い気って、過払い請求しようとおもいますができますか? ちなみに、初めの3年頃は、約20万位でした、その後5年間ほど100万 で現在も100万ほどです。利率は、約24パーセントです。現在95万ほど ありますが、過払い請求しないほうが、よいでしょうか?先輩方、ご指導していただけるかた おられましたらよろしくお願いいたします。
- 839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 20:06:43 ID:taOl2Ojr0]
- ちなみに、毎月23000円かえしてきました
- 840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 20:08:15 ID:tp3QnIPuO]
- >>836 原告の自己紹介は無理に書かなくて良いよ。
- 841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 20:14:57 ID:5OEHSxAi0]
- >>838
まずは今までの取引履歴を全部開示してもらう。アコムならフリーダイヤルに電話。 履歴開示だけなら関係ないけど、過払い請求は残ありならブラック覚悟の方がいいよ。 多分過払い出てるはずなので、履歴届くまでに>>1読んでみて。
- 842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 20:21:22 ID:gcwv4haMO]
- >>837
工面といってもそんな金がすぐできるようならキャッシングなんてしないですよね… 私も当然無かったので別のカードのキャッシングから借りてニコス精算、 でニコスから入金されてからすぐそっちも一括返済しました。 がんばってね!
- 843 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 20:27:46 ID:NUeO40iiO]
- >>842さん
そうですね、大変な額ですが頑張ります。 ありがとうございます。
- 844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 20:36:56 ID:taOl2Ojr0]
- 841さん、ありがとうございます。どんな風にやればいいかよくわかりませんが
駄目もとで頑張ってみます。
- 845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 20:41:35 ID:5rxF+xyoO]
- >>835
私も同じような状態で悩んでいます。面倒な事とは例えばどんな事ですか?私にはしばらく過払いあるとわかりながらも払い続けて行くしかありません。工面出来るようなお金もありません。
- 846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 20:43:11 ID:LFwk9z0/0]
- >>818さん
有難う御座いました。私もH12年完済分です。
- 847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 20:48:34 ID:Eni1iL2A0]
- >>820
札幌高裁4月28日を参考に民法第724条を主張してみるってことでいいのかな?偉大な先人様!
- 848 名前:826 mailto:sage [2007/07/10(火) 21:15:14 ID:TUrg2Hrx0]
- >>833
自分は1回目で終わったんで日当は請求しなかった。 もし3回目以降に突入してたなら、日当だけで一万円オーバーになる事を考えると 時間と金さえ許せば和解せずにこっちもぐだぐだして判決まで持っていくと思うw
- 849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 21:29:43 ID:FN6cHwDD0]
- レスが無いのでしつこいのは、わかっているのですが是非教えてください。
アコムの過払い請求のことなのですが、平成6年に自動車教習ローン で契約して平成9年で完済。 コレに関しては過払いに含まれないとの言い分で、それを抜いても、 その後の平成16年に45万を借りて18年まで借りたり返したりしていた のですが、親にお金を借り一気に完済した分を一応、利息引き直し計算を したら8万ほどの過払いがあるのと出たのですが、アコム自体過払いは無い と言われました。 計算方法が間違っているのでしょうか?2年弱では過払いにはならないのでしょうか? あまりにもアコムが自信たっぷりだったので不安になってきてしまって・・
- 850 名前:あい [2007/07/10(火) 21:38:09 ID:zSOajrrEO]
- 父が7年ほど前まで五社位だったかな?利息を払うだけの四百万ほどの借金をしてました 今からでも過払い請求できるのでしょうか? 教えて下さい お願いしますm(._.)m
- 851 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 21:44:19 ID:3jY70A1wP]
- >>849
商品や役務の分割払い手数料は利息制限法で制限されませんよ。 (ただし、14.6%を超える遅延損害金は消費者契約法で過払い請求の対象になります)
- 852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 21:45:55 ID:KZL7xh5R0]
- >>849
自動車教習ローンというのがよくわかりませんが 利率はいくらだったのですか? 利率が18%以下であれば過払いは発生しません。 16年から借りていた分の利率も同様です。 18%以上の利率で借りていて完済したのなら、 100%過払いは発生しています。 引き直し計算は向こうから来た履歴をベースにエクセルでやったのでしょうか。
- 853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 21:53:26 ID:X3k6E/Fa0]
- >>849 日本は、利息制限法以上の利息を取ることを禁じている。
例外として、みなし弁済が認められているが、これは、死んだも同然 自動車ローン、この場合は時効の主張だろうな、何月だ? 利息制限法以上の利息で借り、返したなら、過払い金は必ず出る。 今の所一番信頼性のある名古屋方式で、正確に計算する事、
- 854 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 21:56:16 ID:gcwv4haMO]
- >>845
もし845さんがカードが使えなくなってもかまわないのであれば 請求書を送付した時点でニコスへの支払いをやめて、 ショッピングの残はキャッシングの過払いから相殺で話しはつくと思います。 私はショッピングでのカード利用を今のままリボ払いで続けたかったので 請求書を送ってから来た支払日にショッピング分だけ払いたいと言ったら それは出来ない、と。と言って支払ってしまうとすでにこちらから提出した金額とズレが出て それを修正しているうちにまた次月の請求が来てしまう、と延々和解できないということでニコス側から「一括返済でカード継続」の方法を提案されました。 携帯から長文なので読みにくかったらごめんなさい。
- 855 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 21:58:15 ID:Uy8W1jr50]
- >>785 >>788
OMCの件で色々レスいただいた方 ありがとうございます。 とりあえず明日にでも電話してみます。 途中特定調停ありで(引き直し無し・18%利息付和解) 争点になりそうなんですが、なんとかがんばります。 >>796 本スレの221以降に皿側で非債弁済を認めさせた方のレスがありますよ。 立場は違いますが大変勉強になるレスでした。 ポイントはいつの時点で過払いを認識したのか 知っていても(悪意でも)支払わざるを得ない状況が認められるか 1.期限の利益があれば非債弁済は任意の支払いとはならないため無効 2.信用情報に異動等の本人に不利益な情報が記載される恐れが(確実に)あった 実際自分も非債弁済を主張され答弁書を提出したところです。 5年以上前に完済分なので、当時は知らずに完済でしたが >>796さんのように実際に知っていて支払った場合は(知っていたんですよね?) やはり期限の利益と信用情報記載による不利益メインで 進めたほうがいいように思います。 裁判で嘘はいけない(知らなかったとか)でも、本当のことを語れば あとは法が判断してくれると、本スレの方も書いてました。 (けれども裁判は主張しなければ勝てないとも) がんばって
- 856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 22:08:25 ID:NNXQqQ2I0]
- 司法書士に依頼し、過払いの計算した金額がでたのですが、
アコム取引年数19年で過払い120万(途中利息減少、ここ2年利息なし) 武富士取引年数25年で過払い130万(途中利息減額なし)ともに残債取引 金額はおんなじ程度です。武富士の過払い金の額がアコムとほぼ同じと いう回答はおかしいと思うのですが。司法書士としてはここまでしかでき ないという意味なのでしょうか。お知恵をおかしください。
- 857 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 22:11:39 ID:ieKu/WxA0]
- ここ最近シンキに過払い請求された方はおられますか?
wikiでは提訴なしですんなり満額+5%いけたと書いてありますが シンキスレだと提訴なしだと7~8割でないと無理とか引き延ばし 工作が惨いとのカキコがあるんですが
- 858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 22:18:54 ID:5rxF+xyoO]
- >>854さん、早速答えてくれてありがとうございます。なるほどそのような事が面倒なのですね。幸い?私も計算を業者にしてもらったばかりで過払いの請求はしていない所です。前レスの方と同じく履歴取り寄せ後、過払い発生が分かっていて支払いについても心配でした。
しかし前レスの方も大丈夫との事でしばらく支払いして行こうと思います。答えてくれてありがとうございます。
- 859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 22:25:58 ID:3jY70A1wP]
- >>796
利息制限法第1条二項(利息の最高限)には以下の条文があります。 >債務者は、前項の超過部分を任意に支払つたときは、同項の規定にかかわらず、 >その返還を請求することができない。 実は債務者がたとえ過払いを認識して支払った場合も不当利得は返還しなければ いけないと最高裁は判断しています。 ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~Jusl/TomoLaw/RGHhanrei.html もちろん、利息制限法は強行法規のため民法の非債弁済規定にも優先します。 >>850 最後の取引から十年以内に請求すれば問題ありません。 お父さん本人が電話すれば履歴はすぐに手に入りますよ。 弁護士に報酬を払うかどうかは履歴を見てから判断した方が... >>856 「履歴が全部出ているか自宅で良く確認したいので写しを下さい」と言ってみ? 嫌がるようなら...
- 860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 22:45:03 ID:3jY70A1wP]
- >>796
携帯か...次回から漫喫でも行ってちょ。 最近よく話題になるようだから今回だけサービス。 最高裁大判昭和43.11.13民集22巻12号2526頁 本判決(多数意見12名)は,次のように判示する。 (判決理由抜粋) > 「思うに,利息制限法1条,4条の各2項は,債務者が同法所定の利率を >こえて利息・損害金を任意に支払ったときは,その超過部分の返還を請求す >ることができない旨規定するが,この規定は,金銭を目的とする消費貸借に >ついて元本債権の存在することを当然の前提とするものである。けだし,元 >本債権の存在しないところに利息・損害金の発生の余地がなく,したがって, >利息・損害金の超過支払ということもあり得ないからである。この故に,消 >費貸借上の元本債権が既に弁済によって消滅した場合には,もはや利息・損 >害金の超過支払ということはあり得ない。 > したがって,債務者が利息制限法所定の制限をこえて任意に利息・損害金 >の支払を継続し,その制限超過分を元本に充当すると,計算上元本が完済と >なったとき,その後に支払われた金額は,債務が存在しないのにその弁済と >して支払われたものに外ならないから,この場合には,右利息制限法の法条 >の適用はなく,民法の規定するところにより,不当利得の返還を請求するこ >とができるものと解するのが相当である。」
- 861 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 23:00:00 ID:Uy8W1jr50]
- >>859
ごめんなさい・・ 良くわからないのですが 民法705条の「債務の弁済として給付をしたものはその時において 債務の存在しない事を知っていたときはその給付したものの 返還を請求することが出来ない」 この具体的な反論として 「利息制限法」を使うのでしょうか? みなしは成立しない、元本もすでに無い、利息制限法は強行法規 それを全て承知の上で705条を持ち出してくるのは 非債弁済が裁判で認められれば当然返還請求は出来ないとの 悪あがきと言うか、最後の逃げ道だと思うのですが・・ 参考にしたくて判例を見ても、相手が実際に非債弁済(705条)を主張して 裁判で認められなかった例がどうしても見つかりません というか、そもそもそんなバカな主張をする皿がいなかったのかも しれませんが(利息制限法の1条2項はあるのですが) 一回目を控えて色々調べてるんですが、ちょっと困ってます。
- 862 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 23:01:44 ID:NNXQqQ2I0]
- 856の質問のものですが、履歴のうつしをだすのを拒むようなら どういうことなのでしょうか。司法書士の場合、140万以上過払いがあっても140万以上とはいわないのでしょうか。教えてください。
- 863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 23:09:52 ID:3jY70A1wP]
- >>861
原告が知らないことを狙っているだけですよ。 最高裁判決があることを知っていればそれを持ち出すだけですみます。 数日前の本スレで非債弁済を認めさせた体験談の人は>>の判決の 少数意見(3/15)だけを使いました。原告はその内容を知らなかったので 和解してしまいました。判事は知っていても主張されないので判断しませんでした。 >参考にしたくて判例を見ても、相手が実際に非債弁済(705条)を主張して >裁判で認められなかった例がどうしても見つかりません そりゃそう、裁判官だって最高裁判決に反した判決を出したくないですから >>862 あなたはすでに答えに辿り着いていますよ。 まぁ、正直な代理人ならね...
- 864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 23:18:39 ID:D7MrGFeR0]
- >>862
年数だけじゃ過払いの判断できないよ いくらくらいの残高で利用してきたのか不明ならなんともいえない
- 865 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 23:18:47 ID:Uy8W1jr50]
- >>863
債務が無いことを知っていたか知らなかったかは 争点にならないと言うことですか?
- 866 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 23:20:50 ID:iaqL5GMf0]
- 766
提訴後の20万案件日本プラム電話あり。 「二割でいかがでしょうか?無理なら三割で」 頭の中真っ白になりつつも落ち着いて断りました。 ちなみに西日本です。
- 867 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 23:24:01 ID:0mODvcRE0]
- >>857
シンキについて訴訟前では7から8割まで、稟議が通るまで2~3週間かかる。 訴訟後、100万円以下ならすぐに稟議が通り和解後2週間以内で入金。 100万以上プラス5パーセントだと稟議が通るのに時間が掛かるようです。
- 868 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 23:29:50 ID:FN6cHwDD0]
- >>852>>853
レス有り難うございます。 計算は、ttp://www.tdon.jp/download/index.htmのサイトのソフトを利用して 計算しました。教習所ローンは16%だったので過払いに入らないと言われました。 それはわかったのですが、平成16年からの分は、 トータル530000円借りてトータル737890円を返しています。 教習所ローンに関してはわかったので16年からの分は請求できますよね。 と言うと「逆に前のローンを含めるとこちらが請求できます!」 と言われて「完済しているのに何で請求できるの?」と聞くと モゴモゴされました。ただ、あまりにも強気だったので不安です。 請求できるのであれば、明日にでも提訴の準備をしたいと思っているのですが・・・
- 869 名前:名無しさん@お腹いっぱい [2007/07/10(火) 23:34:55 ID:goEHYLXa0]
- >>866
俺は日本プラムしらないけど ワイドの経験からいうと 粘ればじわじわ数字上がるから。そもそもみなし・悪意の受益者は 争っても最高裁判例なので無理なのはサラ金なら分かっているから。 まぁ訴額満額当たりを目処に法廷闘争すればいいと思う。 判事自身もこんなくだらない訴訟は早く終わらせたいので早期和解を 進めてくる。もちろん判事も分かっているさ。最高裁判例に逆らえるわけが ないと。 まぁ判事の顔をつぶさない程度に訴額満額が出れば和解してもいいかと 思うね。
- 870 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/10(火) 23:47:31 ID:3glip3Am0]
- 長期間キャッシングを繰り返していまして
引き直し計算をするのため、Wikiから計算ソフトを ダウンロードしたのですが、キャッシングでの入力 方法がわかりません。 リボルビング方式とおなじではいけないんですよね?
- 871 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/10(火) 23:49:06 ID:3jY70A1wP]
- >>865
それは民法705条の規定ですね。 利息制限法第1条2項(利息の最高限) 債務者は、前項の超過部分を任意に支払つたときは、同項の規定にかかわ らず、その返還を請求することができない。 民法第705条(債務の不存在を知ってした弁済) 債務の弁済として給付をした者は、その時において債務の存在しないことを 知っていたときは、その給付したものの返還を請求することができない。 まず、強行法規である利息制限法が民法に優先することを前提として ↓の参考資料から 030718最高裁、ロプロ(日栄)、日本信用保証、みなし利息、利息制限法、元本充当 ttp://www.hyogoben.or.jp/hanrei/hanreihtml/0004.html >① 最高裁昭和39年11月18日 >「債務者が,利息制限法(以下本法と略称する)所定の制限をこえる金銭消費 >賃借上の利息,損害金を任意に支払ったときは,右制限をこえる部分は民法 >491条により残存元本に充当されるものと解するを相当とする。」 > >③ 昭和43年11月13日最高裁判例 >「思うに,利息制限法一条,四条の各二項は,債務者が同法所定の利率をこえ >て利息・損害金を任意に支払ったときは,その超過部分の返還を請求すること >はできない旨規定するが,この規定は,金銭を目的とする消費賃借について元 >本債権の存在することを当然の前提とするものである。(中略)この故に,消費 >賃借上の元本債権が既に弁済によって消滅した場合には,もはや利息・損害金 >の超過支払いということはあり得ない。」 >「したがって,債務者が利息制限法所定の制限をこえて任意に利息・損害金め >支払を継続し,その制限超過部分を元本に充当すると,計算上元本が完済と >なったとき,その後に支払われた金額軋債務が存在しないのにその弁済として >支払われたものに外ならないから,この場合には,右利息制限法の法条の適用 >はなく,民法の規定するところにより,不当利得の返還を請求することができ >るものと解するのが相当である。」
- 872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/11(水) 00:01:22 ID:G9BPeLUS0]
- >>871
つまり、元本及び利息への充当目的での弁済は (普通はそうですよね) 債務の無いことを知っていようがいまいが 利息制限法にのみ判断されるもので 非債弁済にはならない!! って事ですか・・。 遅くに色々ありがとうございました。 なんとか頭の中整理してかんがります
- 873 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 00:23:06 ID:OPxKrup4O]
- 教えて下さい。
アイフルを提訴しました。親の代理人の為、自分の地元東京での受理は裁判所から移かんされると連絡がありました。 親の住居地より、まだアイフルの本社の京都の方が近い為、京都での裁判を希望しようと思っています。もし一審の前に和解した場合、裁判所には出廷しなければいけないのでしょうか? それと交通費まで請求するのは、判決までいかないと無理でしょうか?
- 874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 00:29:26 ID:m3p5fZn+0]
- 初心者です。先輩、質問お願いします。
計算書送ったところ皿側と金額が30万以上違うのですが 皿は単利の5%で計算したらしい。複利計算じゃダメなの?
- 875 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/11(水) 00:48:08 ID:WkAkRQGZ0]
- >>873
>自分の地元東京での受理は裁判所から移かんされると連絡がありました。 誰からの連絡? アイフルが移送申し立てをしてそれが裁判所で認められたという意味ですか? 民法法17条って、代理人には適応されないのかな。 とりあえず、もう移送の決定書を受け取ったのなら 即時抗告の申し立て(民訴法21)駄目でも再抗告(330法)をしてみるべし。 過払い金返還請求の手引きに主張方法や、申し立て方法が詳しく載ってる
- 876 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 00:49:25 ID:dypHRzbc0]
- 教えてください
上の方で武富士の代表者証明事項が登記中とありますが、 6/1に取った代表者証明事項で訴状作って提訴できますか? それとも取り直さないといけないのでしょうか?
- 877 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/11(水) 00:56:56 ID:/sQWWX+bP]
- >>874
複利って、どんな計算をしたんですか? >>876 取り直し無用
- 878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 01:00:18 ID:u0q9SRKv0]
- >>875
>>873です。先程は携帯からでしたのでID変わりました。 連絡は書記官からありました。 アイフルに管轄の合意があれば可能だということですが、 連絡してみたところ合意してもらえそうにありません。 移送は判事の判断なので、抗告しても管轄外ということで 却下されそうです。 最初に申し立てした時には、移送の可能性があるとは言われましたが 事務官曰くアイフルは東京にも支店も多く、認められる可能性もある とのことでしたが、最悪駄目な時は京都でと思っていました。(残念ながら)
- 879 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 01:01:04 ID:feJ2M6YWO]
- プロミス解約時に契約書は年数たってるため破棄したと言われました。過払い訴訟するにあたって、不利になりますか?
- 880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 01:06:26 ID:3ZHFnHEI0]
- >>879
履歴さえ出してもらえれば、取引は立証できるから大丈夫だよ
- 881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 01:06:49 ID:dypHRzbc0]
- >>877
ありがとです 訴状作成します♪ いよいよ地裁案件です
- 882 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 01:16:52 ID:B3FOZKma0]
- 素人だしスレ違いかもしれないのですが、
上場企業がこんなに登記の変更をするものなんですか?
- 883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/11(水) 01:18:50 ID:WkAkRQGZ0]
- >>878
アイフルが移送の申し立てをしてそれが認められそうという事ですよね? 何て理由で移送申し立てをしたのか判りますか? 皿の移送申し立てが却下された裁判例が沢山あるので 諦めないで頑張って
- 884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 01:23:01 ID:u0q9SRKv0]
- >>883
>>878です。 残念ながら、裁判所の判断です。 アイフルの移送申し立てなら即時抗告するのですが 書記官に聞いた所では判事の判断なので、アイフル側の管轄の合意が 必要、それ以外には手は無いとも言われました・・・ 励ましのレスありがとうございます!
- 885 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/11(水) 01:24:27 ID:/sQWWX+bP]
- >>882
ライブドアや加ト吉も上場企業なわけだが 別に登記の変更回数を規制する法律があるわけでもないし
- 886 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 01:24:49 ID:N3VZw0G10]
- >>867
ありがとうございます。やはり提訴するしかないですね
- 887 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 01:30:03 ID:B3FOZKma0]
- >>885
それは解るのですが 企業としての信用って頻繁に変更する事によって落ちそうな気がするのですが・・
- 888 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/11(水) 01:30:16 ID:/sQWWX+bP]
- >>874
複利ってどんな計算を?
- 889 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/11(水) 01:37:57 ID:/sQWWX+bP]
- >>887
株主や融資する銀行はどうせ株価しか見てませんよ。 むしろ廃業する業者が増えて競争相手が減っていく中、真面目に逃げ回って 生き残り組に残らないと叱られますw >「株式」 武富士(8564)-個別銘柄ショートコメント >7月10日10時43分配信 フィスコ >*10:40JST <8564> 武富士 3950 +20 > >6営業日ぶり反発。ノンバンク株が全般堅調な値動きをみせている。リバラン >スの流れとみられている。また、貸金業の登録者が急速に減少していると報じ >られており、法改正の影響は最終段階に。
- 890 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 01:47:50 ID:7OlLw5U50]
- アイフルなんですが
答弁書が来ました。 争点は悪意の受益者と計算書の違いです。 先人の方に質問です 1、計算書の利息なんですが、自分は、初日算入をなし過払い利息5% (外山式)で計算しました。 アイフルは、初日算入で5%なしで出してきてます。 やっぱりアイフル側の計算書に合わせた方が良いのでしょうか? また、合わせる場合、外山式だと入力はどのようになるのでしょうか? 1999年5月頃をまたいで取引があります。 2、答弁書の中で、仮に悪意の受益者と判断されたとしても、 過払いが発生した都度、各過払い金に対して利息を付す 原告の主張は認められないと言ってますが これに対しては、悪意の受益者なのだから利得の時より 利息を付すという見解で宜しいのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。 1
- 891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 02:05:52 ID:3ZHFnHEI0]
- >>890
アイフルは通常の融資の時は、初日不算入のはずなので、その計算だけは初日算入ってのはおかしい どう考えても、支払い金額を抑えようとしているだけとしか思えない 新規の客の振りをして、アイフルのフリーダイヤルに電話する(その会話は録音) 「融資を受けた当日に全額返済した場合、利息はどうなりますか?」と質問して 「当日に全額返済した場合は利息はかかりません」という返答が帰ってきたら それを証拠として初日不算入を主張すればいいと思う(但し裁判所の判断は初日算入だから認められるとは限らない) また、5%は悪意の受益者として主張 とにかく今の計算書を主張すること 2に関しては判例がたくさんあるからぐぐってみて
- 892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 02:16:24 ID:7OlLw5U50]
- >>891
さん、ありがとございます。 ですが、この1999年5月頃までは、初日算入で これを過ぎると初日不算入で計算されているので どっちが正しいのか? 判らなくなってます。 計算書で争うのであれば、それはそれでアイフルの主張を 認めた方が早く終わるかなと思いまして・・・ そうですか 裁判所の判断は初日算入なんですか
- 893 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/11(水) 04:36:24 ID:q02I+2D90]
- 2004年10月頃にプ○ミスで50万借りて毎月15000円で返済し続けて現在393,520円です。
完済するまでこのまま15000円で返済していくつもりですが過払い請求は出来ますか?
- 894 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/11(水) 05:32:20 ID:wyB/lmE+0]
- >>884
見ているかな、以前親が九州で自分は東京の人だと思うが?間違ったらゴメン 判事に、裁判所管轄に関する上申書を出してみればどうか? 1、アイフルは、東京に支社があり本社と同等の機能がある。 2、被告が、京都から出廷する理由が無い。 3、簡裁案件であり、過去の裁判例を見れば、被告は一度も出廷しない。 4、原告が九州であり(高齢、通院中入院中?)、代理人が東京でも、 原告と代理人の間柄は肉親であり、原告に対する無償の行為である。 5、被告より、移送の申し立てが無ければ(被告は、契約書に管轄合意の約定文を、 記載、管轄に関し熟知している)、双方の利益の為(交通費等)東京簡裁での 審議を認めて下さい。 など、これらの事を適当に書き込み上申書を作成してはどうか? 判事は、ただ、法に従っているのみであり、貴方をただの代理人だと思っている。 肉親であり無償の行為だと情を語る。
- 895 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/11(水) 05:43:47 ID:wyB/lmE+0]
- >>890
初日算入に関し、アイフルは、何か証拠を出しているか? 貴方の計算書は、前半初日算入あり、後半初日算入無し 廃止した、合理的理由が無い しかし、こんな事よりも、契約書に初日算入の事を一切触れていない事を 主張。(契約書確認) 悪意の受益者は、民法704条を読む!
- 896 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 07:17:37 ID:UJr7X7bWO]
- >>894
そんな質問ばかりしていると、質問に答えてくれる先人達はだんだん離れていく。 現に、数ヶ月前の状況とガラリ一変し、常連達の姿があまり見うけなくなった。何も勉強せずクレクレの連発、過払いが発生するメカニズムは過払い請求の基本だろう? 先ずは過払いって何であるか勉強してから書き込みなよ!
- 897 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/11(水) 07:43:49 ID:gfU1XFrXO]
- >>894 プロは25.5%だったかな? 法定利息は18%だから完済すれば過払いになる。その理屈は理解できるでしょ? マニュアル本もでてるし、検索すれば色々載ってるから、調べてみるといい。
- 898 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/11(水) 07:52:28 ID:BLYjrnJL0]
- >>896
俺は、おまえみたいなのがウザくなって離れたんだけどな。
- 899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/11(水) 07:54:08 ID:W5PlKvnu0]
- 自分の意見を!で強調するやつはキチガイが多いらしいぜ?
気をつけろ!
- 900 名前:874 [2007/07/11(水) 07:58:59 ID:m3p5fZn+0]
- 時間がないので取り急ぎですいません。
付属のCDによる計算なのだが相手にそう言われたんです。
- 901 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 08:03:49 ID:bGYyxKhk0]
- なぜか、定期的に「複利」を言うやつが現れる。
サラの高卒社員でしょうかw
- 902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/11(水) 08:08:18 ID:ihSvRBoL0]
- 教えて下さい
過払いwikiのページから、名古屋式の計算シートをダウンロード しようと、名古屋式へのリンクをクリックしたのですが、「index of」という 英語が書かれているページが表示され、その中のリンクを色々クリック してみたのですが、画面はそのままの状態で何の表示も出てこず無反応です。 ダウンロード出来た感じもありません。 数日前に過払いwikiのページが、変な事になってるという書き込みを見たので、 もしかして踏んじゃいけないリンクだったのかと、心配になりました。 どなたか判る方いませんでしょうか。よろしくお願いします。
- 903 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/11(水) 08:10:02 ID:/sQWWX+bP]
- 今日もレス番がずれている悪寒
>>900 まぁ、相手はわかっててつっこんでいるんでしょうが... 複利(過払い利息を元本に充当)ではありません。 法定充当(借入金を過払い利息および元本に充当)です。 (元本、利息及び費用を支払うべき場合の充当)第491条 債務者が1個又は数個の債務について元本のほか利息及び費用を支払うべき 場合において、弁済をする者がその債務の全部を消滅させるのに足りない給付 をしたときは、これを順次に費用、利息及び元本に充当しなければならない。 債務者=皿 元本=過払い金 利息=過払い利息(5%) 給付=借入
- 904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 08:50:38 ID:QOscuTxZ0]
- ここでの非債弁済の議論は皿側が抗弁として、非債弁済を完璧に立証してくることを前提として
それの再抗弁として最高裁判決を持ち出せばいいなんて言う流れみたいだけど、そもそも非債弁 済は抗弁なので立証責任は被告にある訳で、「債務が存在しないことを知りつつも(つまり誰か に強制されたわけではなく任意で)債務の弁済として給付をしたこと」をどうやって証明するん だろうかw。契約書に期限の利益喪失条項も在るだろうに。 せっかくだから、業者に証明させてやればいいジャンw。ただし、裁判上の自白をして業者を助 けないようには注意しなければならないが。 それから、裁判で嘘はいけないという人がいたが、裁判なんて騙し合いなんだから、少なくとも 不作為の消極的な嘘は許されるんじゃないかな。
- 905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 08:50:55 ID:W2I3G3JwO]
- 過払いチェッカーのところでつまづいたのですが借入金のところには利用可能枠を入力して
残高のところには利用可能額を入力すればいいですか? 借入金 500000円 残高 10000円 というように
- 906 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 08:54:31 ID:1WDDyAO/O]
- すみません。
教えて頂きたいんですけど。 アコムと武富士の履歴を取り寄せて引き直し計算を手計算したんですが、 過払い状態なってからは、次の支払い日が31日後とかなら、過払い残高に利息もつけていいんでしょうか?残高×31×0.05÷365=利息 残高+利息=過払い残高 でしょうか?
- 907 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 08:58:05 ID:T4frIfYnO]
- みんな本当に過払いのwikiやテンプレみてから質問してんのかよ?
調べればわかることなのに何でも質問するのはおかしいぞ。
- 908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/11(水) 09:06:10 ID:/sQWWX+bP]
- >>905
実際に借りた額と支払い額を >>906 次回の借り入れを過払い利息と元本にに充当するまで >>907 2ちゃんが初めてで、ここを探して書き込む人も多いんだよ >>1を嫁
- 909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 09:22:23 ID:nUrgj/C40]
- >>818さんへ質問です。
私もOMCと交渉中です。 和解した日から1ヵ月後が入金日との話だったんですが 振込み日はぴったり1ヵ月後なのでしょうか? よかったら教えてください。
- 910 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 09:33:51 ID:lsqkeTC5O]
- 昨日過払いがありそうな皿に残ありですが、履歴請求しました。
まだ何もすすんでませんがこのスレ見て勉強しながら頑張ります!
- 911 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 09:42:12 ID:+MWbRzuD0]
- 武富士は、期限までに振り込んでくるのだろうか・・・
期限まで@3日 和解書届かず(とりあえずこっちから送ってやった)
- 912 名前:p125029000250.ppp.prin.ne.jp [2007/07/11(水) 09:58:16 ID:/YGsexKK0]
- もうすぐだ
- 913 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 09:59:47 ID:pnD9l0s30]
- >>894さん
>>884です。 レスありがとうございました。 以前九州の親のことで書き込みをしたのは私です。 覚えていてくださったんですね。ありがとうございます。 東京簡裁に提出する事はできたんですが、判事の判断ということで 移送されそうです。 894さんの仰る通りに事情も説明したのですが、お気持ちはわかりますが・・・と なかなか認めてもらえません。 ただ、身内で無償の・・ということはまだ伝えてないので もう一度上申書という形でアドバイスいただいたように出してみようと思っています。 本当にご丁寧にありがとうございました。 例としてどのようになったか、ご報告に上がりたいと思います。
- 914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 10:07:17 ID:Ea+jaPE80]
- 交渉を続けて結局決裂した場合、時間が無駄になると思うんですが
提訴した上で、裁判の日まで交渉を続けるようなことは問題ありでしょうか?
- 915 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 10:08:38 ID:3ZHFnHEI0]
- >>914
提訴前和解に応じない会社の場合は、914の方法の方が効率的と思う 特に問題はない
- 916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 10:09:49 ID:NRIozayx0]
- キャッシング比較ならお任せください、あなたに合った会社をきっと見つけます。
優良企業限定で安心キャッシング! HP paycash.sakura.ne.jp/ 携帯 paycash.sakura.ne.jp/i
- 917 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/11(水) 10:11:30 ID:rBlPoyWkO]
- やっと時間取れたのに、アイフル登記中で書類が揃わない…
いつ終わるんだろう…(´;ω;`)
- 918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 10:24:03 ID:QXuFQxHrO]
- >>917
登記中なら、そのまま提訴で桶。 HPの住所書いて、後から提出すれば大丈夫。
- 919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 10:33:02 ID:e98mEmvC0]
- 6月末にオリコに過払い請求書を出して
今電話してみた。 担当が休みとか言ってたけど 代わりに対応した人が「すぐ確認して和解書をお送りします」ってさ。 おいちょっと待て。 請求書の中身も確認しないで和解書送られても困るんですけどと言うと あっそうですね。担当が出社したらすぐに連絡を入れますと なんだかよくわからない対応でしたよ。
- 920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/11(水) 10:33:55 ID:lObnpgge0]
- >>917
可愛いな
- 921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 10:43:42 ID:GmkdsrjiO]
- 月曜に配達記録でOMCに請求書出したら今電話来た。
早いのはいいけどとにかく減額を言ってくる。 「裁判になったら時間かかりますよ」とか「弁護士費用のことを考えたら8割ではいかがです?」 とか言ってきたから「今まで自分で裁判やってきたし時間かかっても構いませんから減額しません」 って言ってやりました。 利息は1万で元金が40万だからまけてもせいぜい利息までだ。 と、思ってるんですが、甘いですかね?
- 922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/11(水) 10:44:17 ID:xfCpf2Qt0]
- ありがとうございました。
- 923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 10:51:46 ID:yHjSoKEOO]
- ニコスの過払い請求の担当部署の電話番号を知ってるかたいませんか?
コールセンターではなちがあかず、番号も教えてくれないんです こちらからかけますと言うから待ってても一向にかかってこないので…
- 924 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 10:53:22 ID:3ZHFnHEI0]
- >>923
どこかの支店にかけて聞いてみろ
- 925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/11(水) 10:54:19 ID:0gGlrso00]
- >>922
?
- 926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 11:02:10 ID:+7Y7Q6Us0]
- >>911
全然甘くない。 いち早く電話してくるだけ和解する気マンマンだから このまま強気で良し。 どうせ満額で妥協してくる。
- 927 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 11:03:52 ID:in2EZ+PlO]
- かけてこねぇぞ!
と再度ゴラァ電
- 928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/11(水) 11:07:41 ID:rBlPoyWkO]
- >918
ありがとうございます。 気を取り直して、提訴してきます。
- 929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 11:16:24 ID:/cVEdK8MO]
- はじめまして。
完済後の過払い請求は、ブラックリストに載らないのは本当ですか?
- 930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/11(水) 11:28:13 ID:wyB/lmE+0]
- >>913
一つ、付け加えといいかなと思う。 6、これらの事を考慮していただけるなら、民事訴訟法17条において 当事者の公平をうたっており、東京簡裁での審議は、妥当だと思います。 簡裁から移送の連絡があったら、アイフルと管轄合意で話してみるのも良いかも、 同意を得れれば、裁判所も文句は無いだろう。 特別な争点が無ければ、全面勝訴するから、アイフルにとってメリットは無い、
- 931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/11(水) 11:46:10 ID:mt+CCgVC0]
- >>927
ゴルァ電話で教えてもらった。 電話したらまだこっちに書類来ていないだとさ
- 932 名前:911 [2007/07/11(水) 11:51:22 ID:+MWbRzuD0]
- >>926
そう言うが 2回目前の和解電話の約束も破ったし 地裁2回目でさえ無断欠席だったんだよ?w 信じれると思う?
- 933 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/11(水) 11:52:05 ID:WVXGzMyn0]
- 前回、ヨシミさんに元本未充当で計算を依頼したら、
【損害金利率 5%の場合 元本未充当 ●●●●円】 と記載されてて訴状を書くのもすぐ書けたのですが、 今回、元本充当で計算を依頼したら、訴状に書く利息が記載されていなくて分かりません。 また、4社の引き直し計算を依頼したのですが、 3社は過払いも10万円以内のせいか?、未充当金0円と記載されており、 1社は20万越えで、未充当金が5●●●円と記載されています。 未充当金とは訴状に書く利息のことで宜しいですか? なぜ、この社だけ未充当金というのが発生しているのでしょう? 結局のところ、残りの3社も訴状に書く利息が幾らか分かりません。 計算書のどこに書いてあるのでしょう?また、どうやって出すのか教えて下さい。 お願い致します。
|

|