[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/19 07:45 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 871
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

オススメの外部ストロボは?6灯目



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/12/17(土) 05:41:21.63 ID:U4uXGuXr0]
お前らのオススメの外部ストロボってどれよ?
安くて使える奴、自動調光が優秀な奴、スタイリッシュな奴etc…。
自作ディフューザー関連もどうぞ

前スレ
オススメの外部ストロボは?5灯目
toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1301851180/
オススメの外部ストロボは?4灯目
toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258456137/
オススメの外部ストロボは?3灯目
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1224273584/
【ホットシュー】オススメの外部ストロボは?2灯目
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1193750059/l50
【ホットシュー】オススメの外部ストロボは?
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1051957392/l50

関連スレ
【神器】ストロボ 3個目【名脇役】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1211778335/l50
【National】ナショP ストロボ 【Panasonic】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1126922271/l50
大型ストロボ
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1189164757/l50

585 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/06/10(日) 22:51:29.70 ID:RI1Z/Qu40]
クリップオンの電池、みんな何使ってるですか
ちょと前に初めてストロボ買った時にエボルタ買って
思いのほか長持ちしたけど、こんどエネループプロ買ってみようと思う


586 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/06/11(月) 00:19:47.96 ID:nQTTy1CV0]
普通のエネループ

持ちは文句ないが、チャージ時間が・・・ってこれはどの充電池でも変わらないか

587 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/06/11(月) 00:44:58.64 ID:N5STs7F20]
>>585
黒ループ

588 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/06/11(月) 02:19:55.58 ID:+2phKDaQ0]
>>585
普段使いは普通のエネループで、結婚式とかイベントの時はエネループプロ使用。

589 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/06/13(水) 14:01:53.98 ID:2CtQTu/y0]
外部ストロボをスレーブ発光させるために、内蔵ストロボをコマンダーとして使いたいが光源としては使いたくない・・・
それで、IRフィルターというものを内蔵ストロボに切って貼ればいいらしいとまでわかりました。

そこで質問したいのですが、
富士フイルムのIRフィルタをネットショップでよくみかけるものの、番号がどれがいいのかわかりません。
数字が大きい(より長い波長しか通さなくなる)と削りすぎになると思うのですが、
はてさて、80番くらいでいいのでしょうか??

ちなみに、スレーブ発光させたいのはこれです↓¥9,980なり
www.amazon.co.jp/ニッシンデジタル-Di622-キヤノン用-VER-3-0-アウトレット/dp/B003VQO

590 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/06/13(水) 16:44:18.12 ID:XuyhMR5D0]
>>589
78

591 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/06/14(木) 02:40:11.56 ID:VqbnG6cc0]
>>590
ありがとう〜。買ってみます。

592 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/06/14(木) 06:44:27.18 ID:BaO3SBRP0]
ハードオフで、500円のPE-381SG買って使ってみた。
68Wsの表記、こりゃ結構光量あるんじゃね?レンズもおっきいし!
わくわくしながら電池を買って持ち帰った。
Mモードで適当に露出合わせてヒストグラムで比較。
色の劣化はなさそうだ。

593 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/06/14(木) 06:44:44.56 ID:BaO3SBRP0]
結果
SB-800とあんまり変わらんかったorz しかも電池だとチャージ遅いしorz
撮影会のネタに持っていこ・・・
現場検証ごっこもいいかな。



594 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/06/14(木) 11:08:00.17 ID:E/GuxQzV0]
撮影会()

595 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/06/15(金) 01:10:34.94 ID:eMchMC4Ji]
200WsでGN40とか50って書いてる製品みるよ?

596 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/06/16(土) 01:40:31.43 ID:pujqN6TVP]
マシンガンストロボはよ






はよ

597 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/06/16(土) 14:44:23.84 ID:omRwUbPl0]
バウンス板が何とかならないかなMG
あとSB-910みたいな緑とアンバーのカバーの小売してください
1/64 1/128のマニュアル発光も是非

598 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/06/19(火) 15:00:00.51 ID:RJxdugxA0]
600EX-RT使ってるんだが、いいディフューザーない?
Amazonには専用のディフューザー(JJC製)があるみたいだが。

599 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/06/19(火) 21:04:12.83 ID:+9K0T+PH0]
>>598
これ3つ買ったよ。まだ届いてないけど。
www.bhphotovideo.com/c/product/854002-REG/Sto_Fen_OM_ET_OM_ET_Omni_Bounce_for_Canon.html

600 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/06/19(火) 23:35:30.69 ID:xyoGV3jeP]
>>598
それ、色あわせ以外全く使い物にならないよ。

601 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/06/19(火) 23:40:57.46 ID:xyoGV3jeP]
>>598
カメラから離して使えれば山ほど可能性がある。
駄目かつやわらかい光がほしいなら選択肢は限られる。
ビッグバウンスか影取りジャンボ。

602 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/06/20(水) 16:19:09.58 ID:+zBNqd+B0]
>>559-601
ありがとう。
じっくり考えてみる。

603 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/06/20(水) 17:02:12.28 ID:gw6ILwc00]
>>592>>593です

>>602
なんか知らんが、どういたしまして。



604 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/06/22(金) 00:16:04.39 ID:oTHnP+lm0]
新品同様のDi866mk2手に入れた
Mは、良かったがttlが…
いかれてたorz


605 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/06/23(土) 00:38:06.33 ID:G+YiK93t0]
>>601
今ならROGUEのReflectorL+Diffusion Panel


606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/06/23(土) 20:18:18.85 ID:ZNV4z3oX0]
ラベンシーデフューザーってどうなの?

607 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/06/23(土) 22:43:56.01 ID:y0kr3UuL0]
マシンガンストロボ発売延期かよ。
ニッシンやる気無いのう

608 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/06/24(日) 02:47:10.82 ID:PwBXxZux0]
>>607
もう春終わっちゃったしな
また来年のCP+に出展するんじゃね?

609 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/06/24(日) 08:38:15.19 ID:xvjPOYo+0]
>>608
春発売予定が延期して6月発売予定になってたのに
さらに延期やってよ。
キヤノンかっちゅうねんwww

610 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/06/24(日) 09:57:38.80 ID:/7KicViV0]
>>606
フラットでレフに使えそうな床だと効果高い

直炊き天バンは顔にも光入るけど不自然

611 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/06/24(日) 11:30:31.40 ID:BLUr+9t50]
延期とか再延期の類はキヤノンに任せておいて
誠実な営業をお願いします

612 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/07/07(土) 15:57:38.14 ID:iQgXqPsU0]
マシンガンストロボはよ




はよ

613 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/07/07(土) 19:48:39.42 ID:ZGMIlcfe0]
2年以上待ったわw



614 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/07/09(月) 09:17:45.18 ID:hkUjljR+0]
パナのGF2用の安くてオススメストロボ何 (TTL対応で。)

615 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/07/09(月) 12:03:25.60 ID:oTzafQNp0]
>>614
ニッシンの首降りできないやつ。466だっけ

616 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/07/09(月) 14:18:44.25 ID:hkUjljR+0]
>>615 レスサンクス。
Di466 フォーサーズ用 ですね。amazonみてたら、
Metz メカブリッツストロボ 36AF-5 digitalもあるんですね。

話し変わりますが、
この手のTTL無し激安中華フラッシュをスレーブで使おうと思うのですが、
GF2のプリ発光に対応できるものなのでしょうか・・。

www.dealextreme.com/p/yongnuo-yn460-speedlite-flash-with-stands-soft-pouch-slave-mode-index-33-5600k-4-aa-32981

と思ったら、ignores pre-flashって書いてあるから大丈夫そう・・。
speedlights.net/2010/03/16/yongnuo-460-yn460-v1-for-strobist-use/

617 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/07/09(月) 18:01:42.75 ID:PIkmn/ZZ0]
>>616
対応どうだろね

光の間隔を
アナログ的に時間制御してる場合は確実じゃないから怪しい。

デジタル的に発光をカウント制御してる場合は精度が出しやすく
安心できるのだけれど。

あくまでも制御一例で、どれ採用してて
どこまで追い込んで作ってるかがポイント。

ちなみにニッシン622mk2はOKだた


618 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/07/11(水) 19:20:56.98 ID:Vonpqt0F0]
洋服の平置き撮影をする場合は
RIFA(80x80)を二灯使用するのと、
クリッポン(580exii)を二つスレーブ発光で撮影するのと、どちらが良いでしょうか?

619 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/07/11(水) 20:11:35.33 ID:Refb4v4W0]
どう写したいのか、その写真をどう使いたいのかの目的による

620 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/07/11(水) 20:22:50.95 ID:Vonpqt0F0]
>>619
ネット販売用のブツ撮りです。


621 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/07/11(水) 20:43:09.19 ID:Fyu6mKXuP]
SB910+傘を2セットでええやん

622 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/07/11(水) 20:59:26.55 ID:Refb4v4W0]
スタンドライトで充分

623 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/07/12(木) 12:42:53.05 ID:pkmyYFyk0]
>>616の中華フラッシュって日本でも売られてるんだな。驚きの低価格9,400円!
www.prokizai.com/cart/cart.cgi?log=YN460

amazonやオクで、毛ちょっと安く売られているけど・・・。



624 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/07/14(土) 22:27:36.03 ID:cfjGAkJ30]
eneloopと普通にアルカリ乾電池だと
明るさに違いはないの?エネだと1.2v
乾電池は1.5vらしいが

625 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/07/14(土) 23:46:44.50 ID:uaeMCPrT0]
>>624
豆電球のように電池の電圧が直接光らせてないからw
ストロボはコンデンサに電気を貯めて発光させてので、無問題。

626 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/07/15(日) 16:24:26.19 ID:bdQjxWnP0]
>>624
Q 乾電池が電圧1.5Vなのに比べ、充電池は1.2Vだが、使い勝手は違うのか?
panasonic.net/energy/eneloop/jp/support/faq/eneloop.html

627 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/07/15(日) 16:26:16.01 ID:bdQjxWnP0]
クリップオンで使うならチャージだしアルカリより長持ちだから問題なし。

628 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/07/16(月) 00:35:17.62 ID:6ey70Qyu0]
>>625
ふつうのストロボによくある自励式インバータで生成する高圧DC電圧の値は
電源電圧に依存する。キャパシタへの充電終期には、1.2Vセル電源よりも
1.5Vセル電源のほうが高圧になるので、出力もちょっとだけ大きくなる。

もっともこれは、チャージ完了ランプ点灯後なお30秒以上チャージを続けた上での
フル発光時の話なので、フル発光に至らずカットオフされることの多い自動調光では
セル電圧の違いは問題にはならないことが多いけども、照射距離が遠くなって
フル発光ぎりぎりという条件では、1.2Vセル電源では規定光量に達せず暗くなる
こともあるのだ。

629 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/07/17(火) 22:37:54.56 ID:VbUKI28L0]
女性の接写したいのですがリングストロボじゃないとダメですかね

630 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/07/17(火) 22:58:17.62 ID:rF1qevzJ0]
>リングストロボじゃないとダメですかね

そんなもの撮影意図によるだろ。
普通のクリップオンでも直射だけじゃなくバウンスやディフューズ、あるいは
カメラから離して使うとかやれる事はいろいろある。

631 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/07/17(火) 23:25:32.04 ID:G44FYupf0]
女性器接写と空目した
もちろんリングストロボでok

632 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/07/27(金) 23:07:23.73 ID:SYUN51FO0]
今日買ったぜ
ニッシンの866m2
ディフューザーでいいのないですかね
なんかプラスチックで取り付けるのが売っていたがはまるかわからん
都市対抗でキャメラマンがガーゼみたいなのを分厚く張っていた

633 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/07/28(土) 06:56:30.49 ID:ctr7dNBt0]
トレペを貼るんだ



634 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/07/28(土) 18:11:52.74 ID:ZogKNUM10]
>>633
ぜんぜんだめだろそれ

635 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/07/28(土) 18:48:30.94 ID:MKxNlLY90]
全然てことないだろ

636 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/07/28(土) 19:05:58.39 ID:fVnHqOXc0]
ただ張るんじゃなく大き目の箱型とかにすりゃ有効だが、ペトっと張っただけじゃーな

637 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/07/28(土) 21:14:16.28 ID:ctr7dNBt0]
全然とかw
エフェクトは個人の好みで

638 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/07/29(日) 00:52:56.19 ID:ns6JPL1E0]
PE-36Sがの流通在庫もなくなってきた

639 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/07/29(日) 02:05:41.29 ID:5ZuICy+O0]
マシンガンストロボそろそろかな

640 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/04(土) 07:40:41.32 ID:v29irY5GP]
マシンガンストロボはよ








はよ

641 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 mailto:sage [2012/08/04(土) 13:46:35.98 ID:HwbhqyCwi]
待ち切れず600ex買っちまった、、、

642 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/04(土) 15:11:16.07 ID:NLu6N7cw0]
Di866MK2持ってるんで慌てないかな
アプデも終わってすっきり気分
尼でPS-300が予備電池つきで値下げ販売してるね

643 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/05(日) 06:50:46.90 ID:Sb2mdzf8P]
>>642
PS-300は新製品が出るから安くしてると予想



644 名前: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 mailto:sage [2012/08/05(日) 11:53:20.00 ID:IbVYfVWai]
>>643
新製品はもう少しだけ小さくなるといいな

645 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/05(日) 12:17:55.09 ID:ZUyjPkrR0]
キヤノン用のクリップオン型でマスター機能付きって580EXIIかDi866MK2くらいだと思うんだけど
270EXII位の大きさのマスター機能付き出してくれんかな・・・

あとマシンガンはよ

646 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/08/05(日) 14:12:44.06 ID:sFbw7jDs0]
>>645
もしかして600EX出たの知らない人?

647 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/05(日) 15:03:15.71 ID:ZUyjPkrR0]
そうね。600EXもねありがと。
270EXII位の小型のマスター機能付きが欲しいなー と

648 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/05(日) 16:14:00.30 ID:2K0qclK0P]
ワイヤレスできるなんちゃら言うの使ったらええやん

649 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/05(日) 17:07:45.89 ID:ZUyjPkrR0]
そのなんちゃらは光ってくれないんや
小型でピカッと光ってマスター機能付きのが欲しいんや

650 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/05(日) 18:55:06.98 ID:Sb2mdzf8P]
>>644
小さくなるといいね。
今のは弁当箱みたいにデカいし。


651 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/06(月) 02:45:16.37 ID:82pRoEm60]
>>645
新製品の90EXは小さいのにマスターになるそうな
まぁ最近の機種は、内蔵ストロボでもマスターにできるからね
しかし90EXって操作部がないが、光量比の調整など ストロボの設定はどうやるのだろう
順次カメラのファームを対応させていくのだろうか

652 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/06(月) 04:15:43.64 ID:/68sfM3e0]
製品ページにその記述が無いってなんだかすごい会社
9月発売かー

653 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/07(火) 22:22:45.84 ID:qlSmV+rd0]
Di866MK2かって人を撮ったがのってきてチャージ時間とか
きにしないでしばらくパシャパシャとったが20発でもうやめたほうがいいの?
別に打ち止めですとかでなくて自主的に10分休んだが



654 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/07(火) 22:49:34.02 ID:XQEGspbC0]
句読点でググレ

655 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/08(水) 01:08:00.19 ID:om8GpUu40]
>>653
センサー付いてて温度が上がったら OVERHEAT って液晶に出るから大丈夫だよ

656 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/13(月) 15:12:45.90 ID:dioqe4q40]
シグマ610 DGにディフューザー付けてる人は居るだろうか?
それなりにサイズがピッタリのがあれば嬉しいのだが。

657 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/08/14(火) 14:33:23.01 ID:Mx/MY2Nn0]
>>651

なお、EOS-1Ds Mark III、EOS-1D Mark III、EOS 50D、EOS 40D、EOS Kiss X2、EOS Kiss Fは非対応としている。

20Dはいけるんだな?

658 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/14(火) 15:30:49.12 ID:EN8dtIT40]
>>656
タッパみたいなタイプのなら
エツミ E-6207 G1N キヤノン540EZ/550EX専用の内側に
布一枚くらい両面テープなどで貼り付けると丁度良い感じ。
でもタッパ型の効果って気休めですね…。

659 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/14(火) 16:32:09.54 ID:Gp5Rxnds0]
>>658
さんくす! ソレにするっす。

660 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/08/15(水) 10:30:22.00 ID:NNQBPm5d0]
>>658

GN1とGN5とどう違うの?

661 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/15(水) 12:17:47.93 ID:dwWc8HnS0]
GN1って何の事だろうとは俺も思ったw

662 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/15(水) 13:35:08.67 ID:+pgkop6a0]
SB-600用にディフューザーE-6191を買ったのだが、
先っちょしか入らない。これって真ん中(段差が付いている所)まで
入るものなの?

663 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/15(水) 15:04:54.54 ID:p62baPAt0]
>>661
知らない。でも該当のストロボとタッパは実際に使っている。



664 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/15(水) 17:57:24.65 ID:w3BXLcMX0]
相手に眩しいと言われたので、今度からディフューザー付けてみるけど
どんな感じの写りになるのか楽しみだ・・・まぁ暗くなるだろうからどう挽回するか・・・

665 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/15(水) 21:44:16.75 ID:zGqretJG0]
>>664
ディフューザー沼へようこそ

666 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/08/16(木) 03:51:04.89 ID:FUK1WTiQ0]
ガイドナンバーのことだろうとは思うけど
NDフィルターの番数みたいなもんか?
GN1とか

667 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/16(木) 13:59:44.89 ID:sZxiChiv0]
なんかガンダムっぽいなとは思ったw

眩しいと言われたのでストロボ光を直視して見たんだがメチャ眩しいのね。
まぁストロボ光を直視する人は居ないと思うけどw
光量-2にすればマシなのかなと思ったら全然変わらないし。
なら内蔵フラッシュなら眩しくないのかなと思ったら、内蔵でも凄く眩しいのね。
6,7回ぐらい直視したら翌日まで目が痛かったよ・・・視力落ちたかもw

668 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/16(木) 15:42:26.86 ID:WD2NMbJr0]
>>667
環境光

669 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/16(木) 23:48:17.79 ID:jNgad+K20]
>>662
洗面器に50℃ぐらいのぬるま湯を入れ
そこに30秒-1分ぐらい漬けてみ

タオルでよく拭いて、すぐ填めてみ
奥までピッタリと入る筈

670 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/17(金) 01:23:14.55 ID:2kf5IcyH0]
普通にドライヤーで良いんではなかろうか

671 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/17(金) 01:33:34.80 ID:k4QBz5YL0]
>>670
加熱が均等に行かなくて、変な風にひしゃげたりしない?
50度で足りるなら、熱すぎで溶けちゃったりしかねないし。

672 名前:662 mailto:sage [2012/08/17(金) 08:29:55.38 ID:6x7a9Vim0]
>>669
さんきゅー。試してみるよ。

673 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/17(金) 12:35:35.94 ID:/BI1uyMe0]
ソフトボックス型のディフューザーってどうなんだろ。
一般的な小さい奴だとあんま効果なさそうなので、この箱型のにしてみようかな。
オクで1000円以下だし。 なんかディフューザー沼とやらに陥りそうw



674 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/17(金) 16:11:12.06 ID:CAlDU0n5P]
>>673
それもイマイチ。
一番落ちる陰がやわらかになるのは
「ビッグバウンス(自作も可能)」か
「影取りジャンボ(要胴体眺めのレンズ)」。

あとはまあ、離して使うだね。次のレベルは傘系w
クリポンで使うなら影取りいいよ。

675 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/17(金) 16:14:32.48 ID:6146YvuN0]
影取りジャンボは見た目がな・・・

676 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/17(金) 16:21:38.88 ID:t0/dyIW00]
影取ジャンボが出てくる以前に、せっかくの外部ストロボなんだから切り離して使ったほうが・・・

677 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/17(金) 17:43:59.38 ID:CAlDU0n5P]
>>675
そりゃしょうが無いよw
オムニなんちゃらって変なヨーグルトの容器みたいなの
ヘコッて着けてパチパチしてる人居るけど、
アレは色温度調節以外なんの意味も無い、
レンズの保護フィルター以下の使えなさ。
機動性重視かつ影ボカシの効果を期待するなら影取りイチバン。



678 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/17(金) 18:56:21.15 ID:HMr83FAC0]
影取りジャンボを使うってことはクリップオンで手抜きして撮るイメージだが、
それなら薄いコピー用紙でも前に貼り付けりゃいいよ。

679 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/17(金) 19:06:52.69 ID:XXXFkmJS0]
クリップオンに小手先ディフューザつけて気休め程度の効果で
わーわーよくまぁ語る気になれるな

680 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/17(金) 19:17:05.92 ID:49ggfVRV0]
試行錯誤工夫が目的で、改善された撮影結果を手段として
またディフューザ開発をする。

趣味だしこんな手段目的がひっくり返った状況も楽しみのうちw

681 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/17(金) 20:22:17.05 ID:KVXtOL5p0]
673だがレスさんくす。 やっぱ手軽なのはダメかぁ。
ディフューザー王への道のりは遠い・・・

682 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/17(金) 20:25:13.71 ID:1HO1Dd720]
王道に近道なし

683 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/17(金) 20:41:06.31 ID:IGe3ibd70]
>>681
まだ一台しかストロボを持っていないなら
影取りジャンボとかにちょろちょろ金を出してないでストロボをもう一台買ったほうが・・・



684 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/17(金) 23:19:39.96 ID:XXXFkmJS0]
>>680
ライトスタンド抜きで簡単にカメラにつけられるディフューザの面積なんぞ
大きくてもA4がいいところだが、
ディフューザの効果なんかほぼ単純に面積と
被写体までの距離できまっちまうんだから、
試行錯誤もなにもあったもんじゃないわな

685 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/17(金) 23:35:16.37 ID:wlE75Bsv0]
>>678
そんなものが意味をなすくらいなら、デカイ団扇みたいなものはいらない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef