[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/19 07:45 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 871
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

オススメの外部ストロボは?6灯目



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/12/17(土) 05:41:21.63 ID:U4uXGuXr0]
お前らのオススメの外部ストロボってどれよ?
安くて使える奴、自動調光が優秀な奴、スタイリッシュな奴etc…。
自作ディフューザー関連もどうぞ

前スレ
オススメの外部ストロボは?5灯目
toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1301851180/
オススメの外部ストロボは?4灯目
toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258456137/
オススメの外部ストロボは?3灯目
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1224273584/
【ホットシュー】オススメの外部ストロボは?2灯目
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1193750059/l50
【ホットシュー】オススメの外部ストロボは?
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1051957392/l50

関連スレ
【神器】ストロボ 3個目【名脇役】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1211778335/l50
【National】ナショP ストロボ 【Panasonic】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1126922271/l50
大型ストロボ
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1189164757/l50

685 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/17(金) 23:35:16.37 ID:wlE75Bsv0]
>>678
そんなものが意味をなすくらいなら、デカイ団扇みたいなものはいらない。

686 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/18(土) 00:18:33.18 ID:RAotNAP90]
>>685
試しにやってみたら?
影とりほげたらだろうがなんだろうが、
お手軽クリポンディフューザなんざ
コピー用紙一枚と効果は一緒だ

687 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/18(土) 01:14:42.71 ID:jd4qoTLy0]
>>684
そう思う。
近距離でフィギュアでも撮らない限り
どのディフューザつけても50歩100歩

688 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/18(土) 01:33:52.19 ID:qyorAwnA0]
テクニック紹介サイトなんかで「市販品を使った」大げさな解説を見ると、へんな夢みちゃうんだよな。
冷静に考えると「これってティッシュでもクッキングペーパーでも何でもいいじゃん」とかになる。

もっと自分の家にあるものとか活用すりゃいいのに。
今時のマスター機能があるカメラなら、外部ストロボを遠くにおいて内蔵と合わせて器用な撮影もできるんだから頭ガチガチではもったいないよ。

689 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/18(土) 03:59:33.54 ID:a6lXE5maP]
なんか試したこともないヤツが
適当なこと言ってるようにしか見えない流れだなw

>>684
それでも裸クリポンとは別モンの画像が手に入る。
誰かを家に呼んで、とか、
ロケ撮スケジュール組んで撮る専門なら
確かに別にどうでも良いわな、
傘やらバンクやら仕掛けときゃ良いんだから。
かげとりジャンボなんて軽いし小さくなるしでいつでも携帯できる。
A4コピー用紙やティッシュその他で
イザって時にパパッと着けられるなら当然それもOK。


690 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/18(土) 04:18:48.27 ID:lgMnyU1e0]
影取りジャンボが五百円以下なら誰も文句言わないよきっと。
バカ高いくせにたいした効果が無いから自分でチョメチョメしたほうがましって言ってんだよw

691 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/18(土) 05:36:23.50 ID:a6lXE5maP]
>>690
人生ガンガレ。
君が買おうがどうしようが俺には関係ないんだが
一つだけ訂正しとくと、しっかり効果はある。
効果の無いものを人に薦めたりはせんよw

692 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/18(土) 07:52:08.75 ID:RAotNAP90]
紙一枚かざすだけの作業なのに、
試したことがない奴がいると思えるオツムの寂しさが笑えるな

>>689
>別モン
そりゃそうだ。効果はあるよ。気休め程度に。そういってんじゃん。
んで、試したならだれだって、効果なんざロクにないってわかってる。
あえて目に見えて効果があるのは、WDが近いフィギュア撮影くらいじゃない?wwww

ま、フィギュア撮影君もあんなウチワ程度の面積をカメラの先っちょに
ちょこんと乗せた程度のアイテムに試行錯誤もヘッタクレもない、と
同意いただけたようで何よりだよ


693 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/18(土) 08:18:12.54 ID:xP8YHR7L0]
あの商品使ってる様子を観察してみるといい
被写体にすごく寄ってる。(見かけの面積が大きくなる)
少し離れりゃ点と同じ。
つまり、条件の整えられるときは効果あり。
直射に疑問を持つようになった層には効果絶大。
どんな道具でもそうでしょ?万能は無い。
例えばレンズ、ズーム全盛のこの時代、単焦点も続々発売されてるんだから。



694 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/18(土) 08:36:21.34 ID:RAotNAP90]
>>693
モデル撮影や商品撮影ならライトスタンドにライトボックス使うけどなw

助手なしのスナップで、かつ被写体にチョーーーーー接近する場合であって、
かつストロボに頼る必要がある場合って、どんだけ〜

あ、要するに使えないし、使ってる人いないって話なんだけどね。
試行錯誤君みたいな機材オナニーなマニア様以外にとっては。

695 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/18(土) 09:52:47.87 ID:uKppJPC80]
結局日中シンクロには何がお薦め?

696 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/18(土) 11:10:13.07 ID:xP8YHR7L0]
>>694
そういう趣旨で書いたんだがな。
それで満足できるならそれもいいって。

697 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/18(土) 11:50:16.02 ID:bELJsIDy0]
>>695
高いやつ

698 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/18(土) 12:18:53.20 ID:LSbHEcC5P]
>>695
ガイドナンバーがなるべく大きいのん。

699 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/18(土) 13:27:01.83 ID:uKppJPC80]
(´▽`)アリガト!
高くて光量有るやつね
・・・しばらく買えなそうですわ

700 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/18(土) 18:54:57.46 ID:LIkFARdc0]
>>688
街中での撮影やポートレートなら
撮ってる側もスマートに見えるよう見栄えやハッタリも重要に感じるけどな

701 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/18(土) 20:53:29.30 ID:RAotNAP90]
>町中
スーパクランプ+クリポンで、どこぞの看板や電柱やガードレールに固定して
ラジオスレーブでライティングしたほうが、遥かにスタイリッシュでいい結果に鳴ると思うけどねw

そいや、どこぞの雑誌じゃコンパクトならライトスタンド使ってたな

コピー用紙一枚で代替されるようなウチワより全然マシな結果になるわな
使いこなせればの話だけど


702 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/19(日) 01:11:46.83 ID:6PzrO1vD0]
今日夏祭り行ってきたが、ガヤガヤしたところで
紙きれなんかかざせないよな。ガキンチョはカメラにぶつかってくるし。

もちろん条件揃えばモノブロック+バンク使う。
結果はどうであれ、どんな状況でも影取りジャンボは使えるんだし、
効果から選ぶ前に状況から選ぶこともあるんじゃないの。

>>701 そのスーパークランプの使い方は賢いな。


703 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/19(日) 01:17:20.29 ID:Ip+9/Bhe0]
>>702
ガキンチョがぶつかってくるなら巨大ウチワこそ邪魔だね
ってか、祭りスナップでストロボとかなんの冗談だ?基本地明かりで行けんじゃんアホくさ



704 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/19(日) 01:41:23.82 ID:/fwY1Cmz0]
フラッシュONの時は露出設定を増減しても明るさは変化しないのね・・・
無駄な時間をすごしてしまったw

705 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/19(日) 01:52:21.19 ID:EECdyIlP0]
>>703
だよね。このスレで「影取りXXXX」を押している人は無理やりすぎる

706 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/19(日) 02:15:37.48 ID:YmeQ4L+u0]
>>704
釣られないぞ

707 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/19(日) 07:07:40.49 ID:4CngtR3a0]
>>704
壊れてるのか?

708 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/19(日) 09:05:13.03 ID:3qEPJGBD0]
私も初めてクリップオン使い出したとき
フラッシュ使ってるのに使ってないような自然wなのばかり撮れてしまった
逆光で日中シンクロさせたつもりでも逆光っぽいままとか

709 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/19(日) 17:24:54.44 ID:vJ03jd3r0]
カメラの説明書にディフューザー使用の時はADIからTTLに変えろとあるけど
やっぱそのままだと調光合わないのかな。

710 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/19(日) 17:40:42.31 ID:4PCQQ7rT0]
持ってるなら実際に試してみろよ

711 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/19(日) 19:57:44.14 ID:bOM77yI30]
ラベンシーディフーザーっての買ってみるかな。
スレ見る限りそこそこは使えそうだ。

712 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/19(日) 21:21:35.03 ID:rfuGpG7vP]
マシンガンストロボはよ





はよ

713 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/19(日) 22:03:09.11 ID:bOM77yI30]
マシンロボじゃダメ?  名乗る名などない?!



714 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/19(日) 23:59:58.40 ID:rfuGpG7vP]
>>713
我ら最強
我ら最強
最強マシーンロボ

では用途が違うのです。

715 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/20(月) 16:45:12.16 ID:vjDqGf6r0]
営業所が環七沿いへ移転だと。
なんか行きにくくなった気がするけどな。

716 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/21(火) 01:03:21.63 ID:3bz6TOh30]
>>703 お前かなり下手そうだな。
まあ影取りジャンボなんか俺も使わないが。

717 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/21(火) 02:04:25.65 ID:AVJSycnP0]
素人どうし仲良く汁(´・ω・`)

718 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/08/25(土) 17:03:52.39 ID:YqFJ/PuV0]
マシンガンストロボはまだみたいですな。
ラインがまだ動いていないとのことで1ヶ月以内の発売は無さそう。


719 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/25(土) 19:30:16.66 ID:GDV5dxg60]
てす

720 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/26(日) 08:12:48.24 ID:mILhp2NV0]
www.nissin-japan.com/files/mg8000cp2012.pdf

721 名前:720 mailto:sage [2012/08/26(日) 08:23:35.42 ID:mILhp2NV0]
スマン、こっちだった。
www.parkcameras.com/23418/Nissin-MG8000-Extreme--Canon-Fit-.html
まあ、多分バックオーダーだろうけれど…

722 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/26(日) 12:41:24.19 ID:IdNkWXcX0]
初めてディフューザー入手してみたわ。 
これがディフューザー王への果てしない道のりの第一歩か・・・
ラベンシーのカップ麺タイプのだが、それなりには効果あるらしいので期待しておくか。

723 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/26(日) 13:52:25.02 ID:03wEzEwV0]
ラベンシーは効果あるよw
ライトスフィアのパチもんだけどね(その分、安いけど)
ライトスフィアは国内の代理店じゃ売らなくなったからなぁ…残念。



724 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/26(日) 15:41:08.22 ID:IdNkWXcX0]
本物の方は結構な値段するみたいね。
パチモンの方は側面がクリアになってて、それが眩しいらしいのが不安かな。

725 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/26(日) 17:32:33.52 ID:RZui5m2HP]
>>722
それ、色温度極端に下がらない?

726 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/26(日) 19:07:48.95 ID:IdNkWXcX0]
下がるのは逆に嬉しいかな。
うちのは室内撮影だとやたら黄色くなるので。

727 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/26(日) 19:35:36.17 ID:RZui5m2HP]
>>726
色温度下がると黄赤系になるんだけど・・・
上がると青っぽいって事。
まあ確かに電球照明等とかぶせるなら良いのかも知れん。

728 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/26(日) 19:43:29.31 ID:XkRwFasB0]
ラベンシーじゃなくランベンシーな

729 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/26(日) 20:07:31.70 ID:vEeRcrQV0]
>>726
それって色温度じゃなくて...

730 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/27(月) 08:58:20.79 ID:i2+AZRwI0]
建てますた。

toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1346023427/l50

731 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/08/29(水) 00:22:17.33 ID:NtQmX+Gh0]
>>727
逆?

732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/29(水) 00:40:32.14 ID:4gfOXwVv0]
>>686
「コピー用紙一枚と効果は一緒」にするには、腕が何本必要になる?
試しにやってみたら?

733 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/29(水) 01:04:54.06 ID:tI4kVcBrP]
>>732
うっかり俺、
例のヨーグルトキャップみたいなヤツ
何の効果もないのに買うヤツは馬鹿みたいに書いちゃったんだよ。
そしたら買った連中が噛みつく噛みつくw
で、コピー用紙まで登場しちゃったわけ、それだけだから。




734 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/29(水) 01:41:19.92 ID:AWfxcRCM0]
>>733
>買うヤツは馬鹿みたいに書いちゃった

そりゃ君の態度が悪いわ。733自体も悪意満載だし。

735 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/29(水) 21:34:53.50 ID:+DDcW2Zn0]
馬鹿を炊きつけたらいけません
某国の人たちのように怒り出します。

736 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/29(水) 22:47:00.63 ID:tI4kVcBrP]
>>735
うん、そろそろ気をつけないと
マジでヤバイ時期に来てると思う。
解散だなんだのゴタゴタにつけて
何もおこらない事を心から祈っている。

いよいよ戦争が起こるかも知れない。

737 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/30(木) 23:19:30.65 ID:l/TdClOT0]
初めての充電池にエネループプロ買ったー。
チャージも短くなった気がする。プロは容量が多いだけでチャージ時間は変わらないという説もあるようだけど。
満タンで使い始めは発光直後もチャージランプ点きっぱなしが続いて気持ちがよいね。

738 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/31(金) 01:51:47.35 ID:X5DP1yZ/P]
MetzのAF58(1型)のズームが壊れた。
ZoomERRになっちまって広角側固定。光量もやたらアンダー。
でもずいぶんとよく使った。7-8年は使ったかも。
修理に出そうかどうしようか考えてる間に
AF58-2買った。
全く同じボディーだね。サーボが下駄なしでも
使えるようになった?くらいで。
相変わらずの前世紀のメニューだしw


739 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/31(金) 04:10:38.41 ID:34VBPhG0O]
>>737
始めてってことはこれまでアルカリ?
さすがにアルカリとNi-MHの比較でチャージに差がないなんて話はどこにもないと思うが

740 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/08/31(金) 18:20:04.84 ID:bRvSn/860]
>>739
言葉が足りませんでした。普通のエネループとの比較です。

741 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/01(土) 01:23:35.71 ID:gl6yXbDS0]
ラベンシーディフューザー届いた。
思ってたよりデカくてびびったw あと臭いw
社外のストロボに付けるので、取り付け部がやや緩い・・・使う時はテープ留めかな。
インプレ見てみたら目立つとの事だが、確かに目立つなw

742 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/01(土) 06:37:44.21 ID:X7VQUzHaP]
>>741
それ家のモンにさんざん笑われて馬鹿にされたw

743 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/01(土) 21:16:42.33 ID:2qEeAFmb0]
結婚式の番組見てたけど、カメラマンが普通に手持ちで外付けストロボ炊いて撮ってたが
あんなんでいいんかな。  カメラも別に普通のだったし。



744 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/01(土) 21:42:37.41 ID:zxwtFAj10]
普通じゃないカメラってなに?中判?

745 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/01(土) 23:24:58.26 ID:Z5AwRIkY0]
光源で左右されちまうから、ポン焚きもやむを得ない状況もある
否定は状況説明が出来る人じゃないと無知晒すことになるで

746 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/09/02(日) 04:15:05.88 ID:/Ey3O5uD0]
結婚式のカメコなんてその辺のシロートとかわらんだろw

747 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/02(日) 04:22:00.98 ID:4hdOOTmW0]
ラベンシーディフューザー イベントで使ったこと有るけど
他人からは完全キモヲタ扱いされてワロタ

748 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/02(日) 06:25:06.57 ID:98jOP4Uh0]
>>747
どうせやるなら性能はきっちり出した上で、ネタにした方がいいかもな。
帽子の上に乗せるとか。3段ぐらいで。
ミンキーステッキみたいに先につけて回すとか。

749 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/02(日) 08:33:01.01 ID:RIS82oGaP]
lite-scoop
ここのディフューザー使ってる。
変に目立つ以外は気に入っている。

750 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/02(日) 15:11:49.79 ID:dU5lYbY30]
海外には面白いのがたくさんあるね。

www.winglightstore.com/

www.youtube.com/watch?v=jCN_uk9agDo

俺は、嵩張るけど安いスタンドとラジオスレーブでこれ使ってる。
日中シンクロメインだけどポン炊きクリップオンとは全然違う光になるよ。

www.youtube.com/watch?v=7H3e1eImaxk&feature=related



751 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/02(日) 18:20:37.44 ID:noEyJVipP]
>>750
上二つのはそれで商売するんか、って感じだね。

ところででビューディーディッシュは
ピーカンだと、ストロボどれくらい絞るの?1/16とか?
あとそれ、ソフトボックスになるみたいだけど
そっちとしてはどう?

752 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/02(日) 20:36:26.79 ID:dU5lYbY30]
>>751

winglightは、真ん中の部分がハーフミラーかプリズムみたいになってるぽいので
高いのかもしれないです。

ビューティーディッシュは、ピーカンの中で背景落とすならF8−F11なんで
パワー、1/2かほぼFULLになります。

うちのは、何もついてないのでディッシュだけです。



753 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/02(日) 21:34:25.90 ID:dImeZfgm0]
効果と機動性の両方を考えて、ちょうどいいディフューザーって何だろ
ttp://www.foobarbaz.jp/2011/02/review-diffuser.html
ttp://yuunagi.hatenablog.com/entry/2012/05/05/101346
ここ見る限りだと、ウルトラソフトかサンパックのキットか影とりあたりがいい気がする



754 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/02(日) 22:15:38.89 ID:tx6L7SkK0]
ストロボ買ったばかりでよくわからないけど、同時購入でハクバの
クリップオンストロボディフューザー2WAYLってのを買いました。
ストロボの照射角を28mmにするといい感じに光ってるみたいに見えます。
他のと比較できるほど経験がないのでいいのかどうかはわかりませんけど。

755 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/02(日) 22:15:55.37 ID:noEyJVipP]
>>752
THX!

756 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/02(日) 22:56:42.75 ID:XFb1Q6sI0]
ラベンシー使ってみた。 デュフューザー付けててもそれほど光量下がらないのね。
色味は若干柔らかくなった。  重量バランスがかなりストロボよりになるのが辛いw
デュフ付けてても相手からは結構眩しいままなのね・・・

757 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/09/03(月) 01:18:54.84 ID:7jBZxYom0]
中華クリップオンのyongnuo(ヨンヌオ)どうっすか?

なんか海外カメラ板で話題になってんすけど?
安くてソコソコ、COPY元のキヤノン純正よりチャージが速いとか。
人気なのはYN-560Uとかで、新製品はTTLにも対応とか。

yongnuoに先行して日本の商社とも取り引き開始してるGODOXよりも、
もしかして高機能かも!?

758 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/03(月) 01:33:03.84 ID:GLldU2j50]
>>757

Yongnyoは、ベンチャーでまだまだ小さい会社。中国ということもあり、かなりやばいパクリをしている。
Godoxは、実はアクセサリー関係でコメットやプロペットの生産委託もしている大手。さすがに、Yongnuo程
あからさまなパクリはしてない。

759 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/03(月) 01:33:15.60 ID:Yr9SRLNxP]
>>757
そこのCP-E4のコピー物買ったら1回使っただけで壊れてもたわ

760 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/03(月) 01:36:47.13 ID:tu4D/+P60]
>>757
安いけど、スレーブ発光もないし値段なりという気はするな
サンパックやニッシンの安いので十分じゃないのかな

761 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/09/03(月) 01:42:36.24 ID:7jBZxYom0]
>>759
さては十秋商映で買ったヤツっすね?
それが欠品してるので「再入荷まだっすか?」と聞いたところ、
トラブル多発のため再度の扱い予定ナシと言われましたがな。
そんで、別会社JJCの類似品はシッカリしてますよ、と薦められましたが
ちょっと躊躇してるトコロ。
同時入荷して来た送信機1台受信機2台¥3500-も気になるんですが・・・

762 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/03(月) 11:23:08.24 ID:Yr9SRLNxP]
>>761
買ったのはヤフオクなんよ。
そうか、評判悪いんか…
JJC製がしっかりしてるんなら、それを買おうかな。


763 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/03(月) 14:04:15.22 ID:kTyv/Ttn0]
毎度思うんだが、ランベンシーのアレは
ディフューザじゃなくてバウンサだろ





764 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/03(月) 14:19:22.76 ID:A58xOPS50]
最初に出たゲイリーフォン・スフィアの方がミニ提灯ぽかったな

765 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/03(月) 14:51:46.80 ID:/WsLTlih0]
>>757

YongnuoのYN560II買ったけど、値段の割には使いやすくて良いよ。
マニュアルオンリーやけど操作性抜群やし、フルで炊いても1.5秒でチャージするし
オフシューして灯体つけてマニュアルで撮るなら十分やと思う。
外部バッテリーも使えるし。

ebayで6000円やった。


766 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/03(月) 14:55:15.10 ID:/WsLTlih0]
>>757

書き忘れたけど、YN560Uはスレーブ発光付いてる。

無いのは、ハイスピードのフラット発光位。ちっこいモノブロック代わりに使ってる。



767 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/03(月) 17:00:24.34 ID:kTyv/Ttn0]
ミニモノブロ的運用ならgoddoxのが安くてよくね?
やっぱ光量?


768 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/03(月) 19:36:40.34 ID:rCF82Wp4P]
>>766
色だいぶ青っぽく無いか?

769 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/03(月) 20:31:41.66 ID:6PHU5WX/0]
>>767

GODOXってTT560ってモデル??確かにebayだと2510円??激安。
GN38で、調光も8段階しか無いけど割り切ったら安いかも。

Yongnuo YN560IIにしたのは、調光が1/3ステップで液晶表示で操作性がヨサゲだったんで。

てか、Godoxが2500円で有るのは知らんかった。


770 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/03(月) 20:33:47.80 ID:6PHU5WX/0]
>>768

WB 5600K固定で撮ったけど青くは感じなかったよ。

余談、光量は一緒に使った550EXと遜色なかった。



771 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/03(月) 21:27:44.04 ID:GJNa4Bys0]
サンパックのディフューザーキットって効果ある?
尼で2800円もするから迷ってる。

772 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/03(月) 22:11:02.31 ID:6PHU5WX/0]
>>771

作りがペラペラなので、イベントとかで押し合いしながら撮ると、一回でバラバラになっちゃいました。
小さい方は、気がついたら外れて無くなってた。



773 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/03(月) 22:26:32.31 ID:GJNa4Bys0]
>>772
うわーそれは勘弁だわ。
高校の文化祭で使うつもりで(もちろん他でも使うけど)、
押し合いにはならないと思うから大丈夫かな・・・

ハーバーディフューザーはコンパクトだが効果少なそうだし、ビッグバウンスはさすがにでかいw
効果と機動性を総合的に見て優れてるのって何かない?やっぱり影とり?



774 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/03(月) 23:15:28.75 ID:lFzF9pun0]
DP2Mで使えるバウンス出来るコンパクトなストロボって無いかなぁ?

775 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/04(火) 01:04:38.42 ID:l29xB4Qk0]
男なんだろ?  コンパクトなストロボより目から涙出るようなジャイアントなストロボの方が後悔しなくて良いだろ!

776 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/04(火) 02:51:16.98 ID:0uNLMja50]
シグマ純正が使えるのだからそれでいいだろうに

まぁニコキャノと違って、他社製の選択肢もあまりないが、、
ソニーやmフォーサーズ ペンタ用もあるメッツですらシグマ用はないんだな、、

777 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/04(火) 04:47:33.95 ID:pZsLEHhmP]
>>774
初代DP1使ってたとき
メッツのAF58のCanonバージョンを装着して
外光オートモードでそれこそバウンスさせてみた。
そん時はバッチリだったよ。
ただカメラに載せるのはバランス悪すぎでイヤになった。
て事は、X接点でもちゃんと連動するって事なんじゃ無い?
もしそうなら、ストロボ側外光オートある機種ならば、
(Sigma用でなくても)使えるんじゃ無いかね。
TTLは当然無理だけど。
そうなるとYongnuoのラジオスレーブでワイヤレスも可能かも?
テンデダメでもフラッシュメーターでガンガルとか。

778 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/04(火) 04:59:51.49 ID:pZsLEHhmP]
ついでにちょっと見たけど、コンパクトで90度
首が上向く機種ってのはいくつかあるけど
サンパックとか外光オートがあるかどうか不明。
Metzなら36C-2、20C-2が当てはまる機種。
90度上向くよ、首は回らないけど。
バウンスするならでもGN36は最低でも欲しいかも。

779 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/04(火) 18:13:35.25 ID:87rO6Rlc0]
調べてくれてありがとう。
ホットシューがあればどれでもって訳にはいかないんですね。
サンパックのRD2000ってのがコンパクトでバウンス出来るみたいですけどCとNしか無い...

780 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/04(火) 18:52:17.75 ID:pZsLEHhmP]
>>779
メッツのAF58もCとN等
メーカー毎のTTL測光に対応させるために
専用化されてるけど、メニューに
外部調光オートってモードも入ってる。
これだとカメラと同じ絞り値に合わせとくだけで
ちゃんと調光される。メーカー毎の専用接点無視で
中央のX接点使ってストロボがカメラの代わりに
光の判断する・・・けど、そのサンパックのは
店頭で確認した方が良いかもね。たぶんダメっぽいかな。
もし手に入るならメッツの36C-2が良いかも。
それはもともと機種を選ばない外光オート専用だから。

781 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/04(火) 19:14:39.33 ID:87rO6Rlc0]
>>780
他の機種でRD2000使ってる人のブログ見ると、やっぱりバウンスするには光量足りないって言ってました。

これもブログで探した記事だけど、DP2MにC用のRD2000を付けると1回は発光するみたい。2回目はフリーズするらしいけど。

大きさは諦めるしかないか...

ありがとうございました!

782 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/06(木) 21:43:24.57 ID:WJnYovQH0]
初めて外部ストロボ買ったけど調光が思うように出来ないと半年間も悩んでたら
カメラの設定でスローシンクロ切ってた orz

783 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/09/06(木) 23:19:19.04 ID:Y6E1Zxoj0]
>>769
>GODOXってTT560ってモデル??確かにebayだと2510円??激安。

ボロ機材ドットコムは、それを¥9800-で売ってるんだけどねー。
相変わらずのボッタクリ業者だよ彼らは。
ちなみにそのTT560だが、Kenkoの傘下企業KPIが扱う予定か?な?
そんな雰囲気。



784 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/09(日) 20:46:20.63 ID:BO8++c+K0]
>>783

海外の機材はホンマに安いね。

400Wのバッテリーモノブロが3万円以下とか。
日本の代理店が上手いこと保証付けて安価に売れる品質ならいいんだけど。

国内メーカのは欧米アジアに比べたらホンマに高い。



785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/11(火) 21:30:55.44 ID:i03D642C0]
ちょっと教えてください。
以前Eos40dと一緒にサンパックのpz42xを買ったんですよ。
昨日Eos7dを買ったんですけど、7dだと動きませんでした。
この場合は、バージョンアップしてくれってメーカーに送りつければいいんですか?

786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/11(火) 23:56:03.98 ID:8uU2oQ8B0]
>>785
ttp://www.sunpak.jp/blog_contents/information_j/archives/2009/01/2009129pz42x.html

787 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/17(月) 15:12:35.18 ID:1iI3KQae0]
>>783
GODOX TT560のebay最安価格は45ドルで2,500円じゃ買えないぞ。
どこでそんなに安いのが売ってあるんだ?

788 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/21(金) 15:38:32.75 ID:WF2zuUCM0]
結婚式のスナップ頼まれたのですが、念の為フラッシュライトを購入考えてます。
Canon純正は高いし、余り使う機会が無さそうなので格安で探してます。

所有
KissX5
GODOX TT560  ¥3500〜
Yongnuo YN560II ¥5500〜
TRIOPO TR-980C ¥7000〜

先輩方助言お願いします。
納得できれば、直ぐにでも注文予定です。

789 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/21(金) 18:40:58.84 ID:D5bK5Ch80]
基本的にこのへんの品物は、、オフカメラで使いたい時 2台目以降を安く済ますために選ぶものなんだよね

純正やシグマニッシンとかの最大のメリットは TTL自動調光で明るさが自動調光されること
このへんの機能が安物にはない TRIPIO TR-980Cにはあるみたいだけどね

あとバウンスできるなら大きい奴も必要だけど
天井が高いなどバウンスが難しいなら270EXIIやサンパック PZ42Xとか安いのを直射で使えばいいかと、、

270EX2ならヤフオクで10,000円くらいで買える 使わなかったらすぐ売ればいいのよ
↑のパチモン達は売るとき値段なんかつかないからね よく考えたほうがいいよ

790 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/22(土) 02:20:33.57 ID:8kfkiDRh0]
>>789 諸手を挙げて同意。
結婚式のように照明コロコロ変わる部屋でTTL無しは無謀すぎる。

あと、その値段だとeBayで買うつもりだろうけど、すぐには届かないリスクもあるから
急ぎなら他の所での入手を考えたほうがいい。

791 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/22(土) 02:43:21.50 ID:zHGYU2hrP]
>>788
X5なら内蔵ストロボで充分でしょ。コツはiso400-800程度まで
地明かりの様子を見てISO値調整かつ固定しておくこと。
スナップならわざわざ外付け買う必要ないと思われ。


792 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/23(日) 08:26:38.41 ID:FywjErMu0]
TR980買ったけど、TTLも割とまともで値段なりのスペックって感じだね
ただ電池の持ちが悪いのは頂けないねぇ

793 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/24(月) 02:40:16.20 ID:6OHC7tsS0]
ラベンシーのディフューザー付けて、イベントに行ってきたのだが
付けて数メートル歩いたら、人に当たって取れたw
なのでテープ止めしたのだが、気が付いたら蓋がなくなってたw
その後なんとか奇跡的に無傷で回収できたが、混むイベントには向かないな・・・
だが色味はかなり気に入ったわ。 付けてる人もわりと見かけたし。



794 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/09/27(木) 12:01:37.45 ID:VjF9NKIo0]
マシンガンストロボ来たね
dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120926_562377.html


795 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/27(木) 12:37:44.11 ID:voDD6WYyP]
              ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、
             /        ヽ/          ヽ
                l          l             l
            l         l          l
         ,. ‐'' ̄ "'' 、    ,,. --‐┴─-- 、     / ̄ "'' -、
       /      ,.-‐''"´           \ _/        ヽ
      l       /                   ヽ          l
       l     /  ●                l          l
      ヽ    l       (_人__ノ         ● ヽ         /  そんな事言われても
       ,,>-‐|   ´´     |   /       , , ,. ‐'' ̄ "' -、/      ウチ ポン・デ・ライオンやし
      /    l        ヽ_/           /          ゙ヽ
     l     ` 、               l            l
      l       ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、            l
       l,     /         ヽ /        ヽ,         /
       ヽ、,,  l            l          l,,,___,,,/
         "'''l            l             l
              ヽ          /ヽ        /
             ヽ,___,,,/  ヽ,,___,,,/
                   /     |
                /       |

796 名前: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) mailto:sage [2012/09/27(木) 14:17:31.07 ID:H5q3h0kN0]
>>794
遅いわ!600ex買っちまったじゃねーかぁ!

797 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/27(木) 16:42:27.24 ID:B5RoqVKo0]
本体49.800
PS300必須

orz

798 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/27(木) 20:14:22.76 ID:B5RoqVKo0]
45800にしてくれるらしい。
少し嬉しい。
PS-300も値下げしてるけど10月に新しい軽量ケース出るだろうな
中身電池だけムラウチで買っとくかな

799 名前: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8) mailto:sage [2012/09/28(金) 11:45:45.23 ID:ZbgqKlp40]
やっぱパワーパックの在庫無いのは新製品出るからか

>>798
もし電池合わなかったらどうするねんw

800 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/28(金) 13:07:33.20 ID:XaJP9ZtaP]
>>799
しかしニッシンに聞いてもPS-300は製造中止ではないと言い張ってた。
でも、そろそろ新製品出るやろね。

801 名前: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) mailto:sage [2012/09/28(金) 20:26:53.31 ID:mjk4Y9fD0]
おっと早速セットがきたな
しかし新製品のパワーパックじゃなかった

「MG8000パワーパックセット」発売のお知らせ
www.nissin-japan.com/2012/09/post-5538.html

802 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/29(土) 09:09:40.38 ID:uWtRNO2CP]
>>801
と、言うことはPS-300はまだ製造中止やなかったのか…

803 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/09/30(日) 18:09:17.34 ID:i95usJ7z0]
予告発売日通りに発売できるなんて
奇跡か?悪い予兆か?>90EX



804 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/10/01(月) 17:45:17.57 ID:JmPlGst80]
>775
そうだ! ストロボは「大が小を兼ねる」
オトコなら、ミニカムを5発背負って光を支配せよ!


805 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/10/02(火) 21:30:14.53 ID:SyJwo6Hc0]
本読んでたらリングLEDライト結構使えそうだがつかってる人いないか?
私は100個くらいライトがついてる長方形
のLED持っているがリングがあるんならそれ買えばよかった
ホットシューにつけて接写しても無理があるのだがリングなら接写できる
接写のために3脚を持ち運んだりしていたが

806 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/02(火) 21:37:52.31 ID:YGdt9rqV0]
中の電池が外付けパック全部に共通なんで買ってて損無し
ジャック1個で構わない
プラ軽量化した小型のホルダーケースを希望する
これは出来るでしょう

807 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/02(火) 22:02:33.23 ID:fs0VqS6tP]
PS-300の値段が消えてるし。
なんぞこれ

808 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/03(水) 00:25:42.90 ID:GAbDE9ZD0]
YN560IIのレビューって無いですかね…探しても全然みつからないのですがががが

809 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/03(水) 01:06:56.47 ID:SWm4fhdy0]
ググったらすぐ出てきたんだがちがうんですかかかか?

810 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/03(水) 01:24:56.27 ID:GAbDE9ZD0]
箱から出しただけじゃないですかやまゆうぞう?

811 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/03(水) 20:08:52.95 ID:5tfDnuV80]
RSでC予約するとミダスマネーのカードが付いてくるな!
今回はRSで買うか

812 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/10/04(木) 14:37:11.98 ID:kVA1qVKj0]
ニッシンの MF18 デジタルマクロを使用されてる方いらっしゃいますか?

インプレおねがいします。

813 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/04(木) 16:00:18.40 ID:cLh4CgUW0]
SB900を中古で買おうか迷ってるんだけど
SB900って常時点灯可能なのかな?





814 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/04(木) 16:59:56.05 ID:RngNWhnC0]
モデリング発光は出来るが点滅だからジェネやモノブロとは使い勝手がチョト違う

815 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/04(木) 17:56:33.87 ID:cLh4CgUW0]
>>814
そうなんですね
三脚に乗せてモノブロっぽく使おうかと思ったんですが無理そうですね

816 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/04(木) 18:22:01.39 ID:RngNWhnC0]
>>815
慣れれば使い勝手はイイよ
SU-4モードもあるからね
狭くて電源が遠いところではモノブロ代わりに重宝してる


817 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/04(木) 18:35:41.30 ID:cLh4CgUW0]
>>816
さんくす
中古を買ってみて使い倒したほうがよさそうですね
勉強になるし、型落ちとはいえ元最上位機種ですし
モノブロ代わりはあくまで出来ればいいなというところでしたし

ディフューザは自作でなんとかするか


818 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/04(木) 18:57:52.04 ID:01feaMZI0]
フラッシュ中古はやめときなよ
1万円程度の差なら飲み会1回我慢で新品くるど

819 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/04(木) 19:26:22.59 ID:G7Ip6Pz50]
金無いから、飲み会も4ヶ月行ってないわ。
最近の楽しみは、仕事のあった日は発泡酒。それだけ。

820 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/04(木) 19:48:21.29 ID:RngNWhnC0]
発光部の焼けとシューマウント部の減り具合
後はチャージ速度が新品展示品と変わりなければ買うのもアリかな
海外製品なんかだと中古の方が実際によく試して見られるから、
その点では中古の方が信用出来るよ
修理代はSB900は一律15,000〜18,000円だったかな(数字は正確じゃないスマン)
後は中古が手に入り易いという場所柄かな
オークション品ならオレは買わない

821 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/04(木) 20:01:48.22 ID:tGbeNOro0]

これを使って多灯ワイヤレスするにはどっちのトリガーがいいでしょうか?撮影時間が少ないのでE-TTL希望
YONGNUO製 キャノン用TTL スピードライト YN-565EX GN58


1.YONGNUO製 スピードライト トランスミッター ST-E2 互換品

2.YONGNUO YN622C TTL対応ラジオスレーブ

822 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/04(木) 22:40:09.30 ID:p6HCntRz0]
>>812
Nikon用を使っている。
既に、シグマのEM-140 DGを使っているのだが、完全なリング式に期待して買ってみた。
両方を比較すると、調光はシグマの方が正確。ニッシンのはオーバーかアンダーに転びやすい。
シグマのは、i-TTL BLとノーマルi-TTLに切り替えが出来るが、BL調光だと外す確率が高いが、
ノーマルi-TTLだと調光が安定する。一方、MF18は、BLとノーマルの切り替えがなく、BLが
デフォルトで、測光モードをスポットにするとノーマルになるという純正で言えばSB-400並の仕様。
BLだとシグマ並みに外しまくる。そこで、スポット測光にしてみて、ノーマルにしてみたが、結果は
「あれ?変わらんじゃん!!」だった。GN的にうマクロでなくても2m程度のところの被写体なら、
光が届くので、SB-400と付け替えながら比較したが、SB-400はスポットにすればノーマルに
変わっているのがはっきりとわかるが、MF18は調光にはっきりとした差がわからかった。
配光はいいんで、接写用とならフラメ使ってマニュアルであわせればいいんだけど。

823 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:age [2012/10/04(木) 23:39:57.85 ID:xjxIZIsk0]
>>818
1万もどこで飲み食いしてんだ?



824 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/10/04(木) 23:42:34.34 ID:bx57VH1C0]
少なくとも1台。新品から使い潰してみないことには、中古の善し悪しが判断できないよ。


825 名前:448 mailto:sage [2012/10/05(金) 00:14:43.35 ID:O6uxiDMS0]
ニッシンdi622でランベンシー ディフューザー使ってる人いる?
エツミのP1Nで入りますかね??



826 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/05(金) 00:16:20.32 ID:O6uxiDMS0]
すいません448は関係ないです( ;´Д`)

827 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/05(金) 01:58:52.43 ID:pavC4oIT0]
ほんの数年前はニッシンって名を出すだけで
あんなクソ中華ストロボと袋叩きになったものだが
このスレも変わったもんだ。

828 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/10/05(金) 09:10:54.64 ID:8B8pjLLB0]
>827
ウエスト電気が消えた。サンパックは自滅。シグマはランナップが無い。メッツは高い。
結局ニッシンしか残らない。


829 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/10/05(金) 09:27:24.25 ID:8B8pjLLB0]
>825
誰もが通過する、「ルミクエスト病」ですか。
灯具は「大は小を兼ねますが、小が大の代理になることは無い」のです。
小さいストロボにビニール製の製品をつければ、重心バランス悪く重くなるだけ。
ストロボの首が弱ければカメラ動かしたら首の角度が変わります。

ライティングを少しでも真面目に考える人なら、ルミクエストの類にはヒッカカリマセン。


830 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/05(金) 09:33:50.52 ID:FLqEdmxU0]
>>825
カサより面積

831 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/10/05(金) 09:38:17.57 ID:do0Wag5X0]
ビッグパンサーぐらいあると小物撮り等には有効。
いまは他社からいろいろ出てるが。


832 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/05(金) 14:21:39.18 ID:C4441Ygk0]
ニッシン622-2持ってるけど、他純正に比べて
バウンスさせても光が固い気がする。
気のせいor光源前の透明板(名前ド忘れ)のせいかしら

ランベンシー購入も通った道だけど
あれは光直進以外の経路ができるぶんカメラ遊びが面白くはなる。

833 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/05(金) 15:09:37.48 ID:0erqwcF70]
ランベンシー結構良かったわ。 
イベントだと紛失しやすいけどw



834 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/10/05(金) 19:08:51.48 ID:8B8pjLLB0]
光が固いって、それを言うなら硬いだけど、光に硬度とかありませんから。
俗に光が硬い柔らかいと言う場合、光源の面積が全天のどれだけを締めるかという事。
光源の明るさを均一としなければ大きな光源でも「芯のある光」とか言われる状態になりますが・・

大は小を兼ねるけど逆は無い照明の世界。それなりの大きさがなければ効果は出ません。
それなりの大きさとは1mとかの話であって20cmとかゴミです。
ゴミの割には質量があるので、ストロボの首が折れたりしますよ。


835 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/05(金) 19:26:31.48 ID:C4441Ygk0]
漢字間違いごめんね
ありがとうこれが論点の発散か

836 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/06(土) 07:35:03.32 ID:wLEqGxIoP]
>>834
そんなのは皆わかってると思うよ。
実際どこで妥協するかってのも実践のうちなわけよ。
いつも完璧な装備で移動出来るわけじゃないだろ。
場所柄もあるし。
どっちみち急性のポン着けシステムフラッシュで
いかに柔らかい影を落とすか、って言うのが
「外部ストロボ」スレの派生ネタでおきるのは当然だと思うよ。
で色んなモンが出回ってる中、
これは使える、あれは意味ねえ、等の情報は
有意義だと思うけどね。

837 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/06(土) 09:35:38.78 ID:yLG9FXia0]
特にアナログ的な部分で、100%の環境にこだわって書き込みする人がいるね。
レンズの性能、ライティングなどなど。一寸の抜けも不合格、みたいに。
おそらくは、未経験で完全な環境しか妄想出来ないか
ビギナーで100%のゴールに憧れスタートラインから意気揚々と踏み出した頃だろうね。

色々やって経験すると、妥当妥協妥結、落としどころの感覚が身に付くからね。

838 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/06(土) 11:32:44.06 ID:z1nvzJQa0]
見て判断できないと数字で判断するしかないから。


839 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/06(土) 21:43:58.24 ID:2KlvIOS20]
キタムラでSB-800の程度のいい中古を買っておけば問題ないだろ

840 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/06(土) 22:57:54.86 ID:GQFvMazA0]
D800の内臓ストロボをマスターにして、SB-700をとあともう一台をワイヤレスで発光させたいんだけど何がオススメ?
予算は2万まで

841 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/10/06(土) 23:21:20.43 ID:UUhZ4Ltx0]
>いかに柔らかい影を落とすか、って言うのが
>「外部ストロボ」スレの派生ネタでおきるのは当然だと思うよ。

世の中 魔法はありません。

842 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/08(月) 10:15:25.79 ID:ptVwoe040]
NissinSG8000未だ買えないジャン
どうなってるのかのう。
45.800円 握りつぶしちまうわ

843 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/10/12(金) 19:08:56.02 ID:RYHOnc/e0]
くそ、メッツもニッシンも完全互換ではなかったのか
wiki.pocketwizard.com/index.php?title=Canon_Compatibility




844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/12(金) 19:14:00.32 ID:0lEK9SQt0]
MG8000extreme
無事到着なり〜
SB-910と2台体制でPS-300つかい回す(ニッケルクラスター予備も2本買ってる)
ドンだけ焚けば気が済むんだよってぐらい遣れますw

845 名前:720 mailto:sage [2012/10/13(土) 12:34:51.45 ID:FXr6Zu/H0]
>>843
早く1DX対応beta出てくれんかなぁ…
PlusIIとIIIでマニュアル操作は面倒だ。

846 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/15(月) 23:51:55.61 ID:5Gh0L4pl0]
ローアマチュアのキヤノンユーザですが、
EOS7Dにスピードライトをつけたいと思います。
外付けのストロボは初めてで、GNがどの程度あれば充分なのか
今ひとつ把握できていません。
目的は、カメラ附属のフラッシュではバウンス撮影などの
撮影手段にチャレンジできないので、まず色々やってみたい。

430EX2(GN=43)であれば通常使用では問題ないでしょうか?
こんなシーンはGN=43じゃ足りないよ、というのがわかればいいのですが。
※舞台、屋内スポーツ、鍾乳洞なんかはGN大きい方が良さそうですけど
 そもそもマナー違反ですね。

847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/16(火) 07:48:02.44 ID:dCimOTqEP]
>>846
なんとも答えづらい質問。
ISO上げアリとすればOKとも言えますね。
けどバウンス撮影や将来ワイヤレス+ディフューザー類使う事を考えれば
やはりGNは大きい方買っておいた方が無難だと思いますよ。
純正(600EX)が予算的に厳しいなら
Nissinの866mkII等もアリじゃ無いでしょうか。
サードパーティーではドイツのMetzが世界的に筆頭株でしょうが
残念ながら日本じゃべらぼうな値段。

848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/16(火) 14:08:41.29 ID:oNAINKlr0]
MG8000とPS300のセットが長期に渡って使えて結局お得。

849 名前:846 mailto:sage [2012/10/16(火) 20:38:10.97 ID:mAOitLsg0]
>>847-848
ありがとうございます。
サードメーカー製は検討してなかったのですが、
メーカーのサイトや評判を見てみると良さそうですね。
866mk2は検討してみます。
MG8000は予算オーバーです・・・。

850 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/16(火) 21:52:03.36 ID:X8Bro9Nk0]
>>849
600EX-RTは光通信(赤外線通信)と電波通信のマスター/スレーブ機能を持ってるけど430EX2は光通信のスレーブ機能しかないから
ワイヤレスで使うには別途スピードライトトランスミッターなどマスターになるものが必要ね。

MG8000は電波通信には対応していないです。光通信(赤外線通信)のマスター/スレーブ機能になります。
また、キヤノンのスローシンクロには対応していないと思う。

キヤノン純正と比べてニッシンデジタルの優れているところはワイヤレスでない通常の
スレーブ発光機能がある点。
なのでワイヤレス通信しないデジカメ/フィルムカメラのストロボ発光に

851 名前:849 mailto:sage [2012/10/16(火) 22:55:55.05 ID:mAOitLsg0]
>>850
430にマスター機能がないのは未確認でした。
ただ、EOS7Dにマスター機能があるので
一応スレーブのみでも何とかなりそうです。

電波通信は今は不要かと思います。
対応しているストロボが限られますので。

ただ、ニッシンのがスローシンクロに対応していないのは驚きました。
ニコン用のみ対応とメーカーサイトにも書いてありますね。
自動調光とマニュアル撮影で対応することになるのかな。

852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/17(水) 00:15:48.99 ID:zPzGh7G90]
>>851
そっか、7Dいいな。

Di866mk2って使ったことないので俺も詳細知らないけど600EX-RTと1万円以上違うから
俺もちょっと欲しい気がする。

ニッシンデジタルはボタンの電源スイッチがカバンの中で押されて電源入っちゃうけど。

430EX2は俺持ってるけど赤外線通信の受信がちょっと向きが違うだけで反応しなかったりと
イタイ部分もあるけどニッシンデジタルのmk2が付く製品はその辺が結構まともな模様。

スローシンクロは何でだろ?



853 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/17(水) 16:04:32.79 ID:Zat4qGxV0]
三星カメラの通販でSB-700の英語版が2万5000で売ってて安いなあとは思うが
英語版ってのが引っかかる
誰か買ったことある人いる?



854 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/17(水) 18:42:55.76 ID:SIsno8WB0]
単に輸入物でしょ
保証以外は変わらんのでないの?

855 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/30(火) 00:36:46.19 ID:Zt4b330N0]
メッツ、だめぽ? ドイツ製でも?

856 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/30(火) 03:00:45.16 ID:u+ihBdCq0]
Nikon用使っているけどチャージは静かだし、何よりチャージ時BEEP音がなるのがいい
作りもなかなか

でも操作性が悪いかな 純正は多数のボタン ツマミなどあるから各種の変更がすぐにできるが
58AF-2でも実質ボタンは3つしかないからねぇ
保証のない並行輸入品なら安いけど、国内正規版は純正とくらべて価格のメリットもないし
あと前のフラッシュがあるがこれの調光がマニュアルで 1/1 1/2 1/4 くらいしか選べなかった
ニッシンのDi866 mk2は1/1 - 1/128 まで選べるのでより柔軟に使える
(実際1/64とか1/128くらいでないと、直射は露出オーバーになりがちだった)

857 名前:846=849=851 mailto:sage [2012/10/30(火) 23:07:36.22 ID:AUy2pSEZ0]
結局ニッシンのDi866 mk IIを買っちゃった。純正品より随分安かったし。
去年出たCAPAの別冊(ストロボ特集のムック)も買ったので、
参考にして色々試してみたい。
夕方や曇りの時、空が白く飛んで被写体が黒く沈むことが多いけど
その辺にも対応できるといいなあ。

858 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/31(水) 18:47:17.03 ID:vmc03KtM0]
安く多灯するならDi866 mk IIですよ。
で安く済んだ分をパワーパック購入に回してしまうわけ

859 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/31(水) 19:13:52.14 ID:8RslE+uRP]
Nissinって日本のメーカーじゃ無いのか・・・
紛らわしい名前だな。

860 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/31(水) 22:31:45.07 ID:90RPHRAqP]
>>859

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

861 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/31(水) 22:46:48.04 ID:SPqwYUJt0]
www.nissin-japan.com/aboutus.html

どこのメーカー? 香港が本社?

862 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/10/31(水) 23:49:55.84 ID:8RslE+uRP]
尖閣泥棒じゃねえのか?

863 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/11/01(木) 01:28:00.59 ID:i6Lwg45K0]
Nissin is one of Japan's leading manufacturers of electronic flash units.

ふーん、わざわざチュンの会社が 日本のって言うんだっけな?
1959年頃に中国でストロボ生産する技術力あったんだろうかねえ?



864 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/11/01(木) 10:13:52.92 ID:nqyiTMu5P]
>>855
メッツは悪くないよ。。
E-TTL2が出始めのCanonEXでアンダーになる問題があったときも
ビシッと決まるんで結構ちょっと前まではCanon使いは使ってる人も多かった。
でも今となっては特に良いってわけでもなんでも無い。
856氏の言うとおり、操作性は前世紀の遺物。
撮影中玉が吹っ飛んだって話もあるよwご愛敬だね。
でも「ドイツ製」ってのはそんなもんだよ。
ケンコーだかどこだかが搾取してるんで日本じゃクソ高いんだし、
値段大して変わらないんだから純正買いなよ。

865 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/11/07(水) 09:33:35.42 ID:F/B2/Rur0]
SB-700などのワイヤレス発光って、
近くに全く同じカメラ使ってる人のシャッターに連動して誤動作起こしたりしないのですか?


866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/11/07(水) 13:21:00.45 ID:ODckCz6h0]
グループとチャンネルとモードの3つが全て揃ってれば勿論する。

867 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/11/07(水) 13:23:48.05 ID:F/B2/Rur0]
>>866
やっぱりそうですか
説明書見ても、例えばXBOX360のコントローラみたいに本体と個別認証するような
設定が書いてなかったから心配してたのですが

868 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/11/10(土) 11:39:54.51 ID:1pguo0fR0]
他人とかぶるような場所でワイヤレスで使う機会が思い浮かばない

869 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/11/10(土) 17:22:56.00 ID:XdFGixI10]
個別モデル撮影会とか、友達とスタジオシェアするときとか

870 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/11/10(土) 17:58:05.37 ID:oesug5gX0]
記者会見で同業者がたくさんいる時
motorshowやコスプレ撮影会でフラッシュ可の場合
結婚式で以下同文






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef