[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/19 07:45 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 871
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

オススメの外部ストロボは?6灯目



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/12/17(土) 05:41:21.63 ID:U4uXGuXr0]
お前らのオススメの外部ストロボってどれよ?
安くて使える奴、自動調光が優秀な奴、スタイリッシュな奴etc…。
自作ディフューザー関連もどうぞ

前スレ
オススメの外部ストロボは?5灯目
toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1301851180/
オススメの外部ストロボは?4灯目
toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258456137/
オススメの外部ストロボは?3灯目
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1224273584/
【ホットシュー】オススメの外部ストロボは?2灯目
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1193750059/l50
【ホットシュー】オススメの外部ストロボは?
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1051957392/l50

関連スレ
【神器】ストロボ 3個目【名脇役】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1211778335/l50
【National】ナショP ストロボ 【Panasonic】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1126922271/l50
大型ストロボ
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1189164757/l50

201 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/17(金) 00:36:45.55 ID:0dNxhnBY0]
>>198-200
それだったら,ニッシンやサンパックの社外品を意図的に調光狂わせて弾かないで欲しいね

今みたいに社外品の調光を狂わせて意図的にはじくんだったら
キヤノンみたいに270EXUや320EXなど純正でサイズ、機能、価格できっちり対応して欲しい

もっとも、キヤノンは純正できちんと対応してるだけじゃなく、社外品もはじかないけどね
さすが王者キヤノンだわ


202 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/17(金) 00:39:24.03 ID:5m4khojh0]
あ、ニヨツのおじさん登場だ!

203 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/17(金) 01:45:58.53 ID:wu6GzvK40]
>>201

キヤノンは社外品だと発光失敗があったりするけどな。それと、ワイヤレスもキヤノン純正の
コントローラとの相性が良くない。
所詮リバースエンジニアリングの社外品など、どこかしら純正と比べたら足らんとこがある。
純正自体がしょぼいペンタやソニーでは、粗が目立たないが。

204 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/17(金) 02:02:15.42 ID:YqYbTDJH0]
ペンタとソニー純正はしょぼいのか・・・まぁ取り付け部もしょぼいけどw
もっと丈夫に作って欲しかったな。
まぁ両者ともシグマの使うのでまぁいいか。

205 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/18(土) 19:19:43.87 ID:cQO59dmb0]
>>204
ソニーのは縦位置に時にストロボを90度倒せるとか、ギミックには凝っているが、
肝心の調光が不安定だし、純正同士の組み合わせでもミスファイアがある体たらく。

206 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/18(土) 19:22:09.09 ID:jjJjINA80]
>>201

価格.comの口コミよんでみろ。キヤノンでもサードパーティ品はいろいろ問題ありだ。
上で書かれたワイヤレスの関係は、実質的に純正じゃないと弾いているのと同じ
状況だからな。

207 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/18(土) 19:24:36.56 ID:CGpgtazV0]
>>205
調光暴れは、補正の余地があっても、ミスファイアは難儀だね。
それこそ報道用途では致命的かも。


208 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/18(土) 19:55:50.37 ID:TcRowolk0]
 
■オリンパスの菊川前会長、前社長ら7人逮捕

mainichi.jp/select/today/news/20120216k0000e040217000c.html

■オリンパスの菊川前会長、前社長ら7人逮捕

mainichi.jp/select/today/news/20120216k0000e040217000c.html

209 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/19(日) 13:33:37.50 ID:eH53C/Hz0]
ペンタミラーレスのK-01スレから転記
「公式サイトからストロボ540FGZの説明書もダウンロードできて確かめられるんだね。
ストロボ関連スレで「ペンタのストロボは貧弱」というコメントをよく目にするので、最初から諦めていたよ。
内蔵ストロボを発光させても発光させなくてもワイヤレスで離れた540FGZを発光コントロールできるようだな。

ペンタも使えるじゃん(笑)




210 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/21(火) 09:34:02.09 ID:GuhP4Ehm0]
ニッシンのDi866mk2が3.5万くらいする。
ソニーの純正F58AMとホボ同じ値段
これ買う意味はどこにあるんだろ?CP+で聞きゃよかったかな

>>205
調光安定してるし、ミスファイアもないけど、君のそれこわれてんじゃない?



211 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/21(火) 10:24:29.40 ID:Qdjg+ud30]
ミスファイアリングシステムは搭載してないんかな?!

212 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/21(火) 22:05:30.58 ID:CfLPSU300]
シャッター速度1/250、秒5コマの速度で
ストロボの調光補正を0、-1、+1とFEBでき
3カット(FEB)を3連射ぐらいできる外部ストロボってないでしょうか
カメラはEOS60Dなのですが
320EXはFEB自体ができないし、580EXだと3枚(つまりFEB1セット)で
設定が自動解除されてしまいます

213 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/21(火) 22:39:35.77 ID:CfLPSU300]
すんません・・・580EXの場合、カスタム設定でFEBの自動解除はオフにできました
小型のストロボでキャノン対応でFEBできるストロボってあるのでしょうか

214 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/21(火) 23:03:38.44 ID:abHR8aYHP]
>>213
一番ストレスかからず気持ちが楽になるのは
580EXもう一個買い足すことでは?

215 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/22(水) 09:03:35.22 ID:J1CGL/Cg0]
汎用ストロボ(クリップオン)で、デジカメ内蔵ストロボの発光にスレーブ発光(ワイヤレス)するのって、
今、売ってる?


216 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/22(水) 09:19:43.60 ID:yqpGGpyf0]
あるよ
汎用の意味が?だけど、パナPE36S、28Sあたりがそうじゃね

TTLだったら、中級モデル以上ならワイヤレススレーブ対応はかなりある

217 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/22(水) 09:59:49.14 ID:h3FTGSOV0]
>>215
ニッシンのスレーブ対応ストロボや
エツミからスレーブホットシューアダプタが出てるよ

218 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/22(水) 10:11:23.01 ID:J1CGL/Cg0]
>>216
デジカメの内蔵ストロボって、調光のために、二度発光するのでPE-36S等だと使えない。
専用ストロボだと各社接点が共通ではないので汎用に使うのはヤバイ。
古くからストロボ使ってるのでZPE-36Sは3灯使ってるが、デジカメでは内蔵ストロボをトリガーにはできない。
各社のデジカメごとに専用クリップオンを3灯ずつ買うのはキツい。
というオレみたいなヤツ用にシンプルな接点1個の汎用ストロボでデジカメの内蔵ストロボでスレーブ発光するのがあったら、隙間商品として、需要ないかなぁ?

219 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/22(水) 10:13:52.34 ID:J1CGL/Cg0]
>>217
そう、スレーブホットシューアダプタってあるんだね。調べてみるよ、サンキュー。



220 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/22(水) 10:31:41.49 ID:/8PJ75WP0]
>>218
普通にスレーブユニット使えばいいのでは

221 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/22(水) 10:53:57.16 ID:8tZeY0/20]
>>218
YONGNUO

222 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/22(水) 11:14:48.65 ID:J1CGL/Cg0]
>>220
たぶんオレが勘違いしてるんだと思うけど、
具体的にそちらはどのデジカメの内蔵ストロボの発光を、どの汎用スレーブユニットで、どの汎用クリップオンストロボをスレーブ発光させられたのか教えてくれると判断がついてありがたいんだが・・・


223 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/22(水) 11:15:26.44 ID:yqpGGpyf0]
>>218
ところが、結構PE36Sはプリ発光キャンセルに対応するw

また、エツミの(知らんのでw)以外に、
サンパックのスレーブユニットはサンパック製品のみ動作保証だがPE36Sと28Sにほぼ完全対応し
プリ発光キャンセルを細かく調整できる。難点はボタン電池CR1220 を二個というレアな構成なのと、向きがややシビアなこと

224 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/22(水) 11:21:34.71 ID:yqpGGpyf0]
>ボタン電池CR1220 を二個

これはアホだと思うな。なんでこんなコスパ最悪のレアなボタン電池使うのか?
単純に単四でよかったと思う(エネループなどが使えて)

なので、数枚撮るだけならいいが、沢山撮りたいならサンパックは薦めない

225 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/22(水) 11:58:43.83 ID:yqpGGpyf0]
>エツミからスレーブホットシューアダプタが出てるよ

ttp://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=345
これか?
ttp://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=345&pid=1153&page=1&osCsid=c56cd47ecddee0f1178346f743f4beaa

※プレ発光には対応していません。センサーが検知して誤発光します。
※マニュアル発光での使用になります。マニュアル発光に切り替え出来ないストロボでは使用できません。
※ニッシン製ストロボでは使用不可。

ビミョーに今イチな匂いもするな

226 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/22(水) 12:16:31.13 ID:h3FTGSOV0]
>>225
ごめん適当な名称で言った

フィルムカメラ用(デジタルのマニュアル設定用)と
デジタルカメラ用がある。

後者は遅延回路入りで、
プリ発光分nミリ秒遅れて反応させることができる。
遅延回路はアナログなので信用性はいまいち。

出先なので小出し失礼

227 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/22(水) 12:40:31.72 ID:J1CGL/Cg0]
>>223
「結構PE36Sはプリ発光キャンセルに対応する」ってのが厄介で・・・
PE-36Sはかなり使い込んでいると自負してるんだが、同調したりしなかったりは、全然同調しないより始末悪い。
サンパックのやつは「難点はボタン電池CR1220 を二個というレアな構成」がね。
>>226
「遅延回路はアナログなので信用性はいまいち」というのが微妙だけど、テストする価値はあるかな・・・

いずれにしろみなさんの意見を参考にさせてもらう。アリガトウ!
まあ、各社デジカメに一台ずつは専用ストロボ用意しておくことなんだが。
キヤノンの580EXIIなんてパナのPE-36Sそのまんまに専用機能いれただけであの価格差だもんなぁ・・・

228 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/22(水) 12:44:34.74 ID:J1CGL/Cg0]
お礼になるかどうか。
580EXIIのケースってジャンクでよく見かけるけど、PE-36Sに(当然ながら)ピッタリだよ。
PE-36Sってケース付いてないから、ぜひ、どうぞ。

229 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/22(水) 13:11:53.81 ID:LIuQkJpN0]
カメラの設定でプリ発光しないってできるやつもあるだろ



230 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/22(水) 13:19:47.62 ID:J1CGL/Cg0]
>>229
今話題のミラーレスなんかだと、それできるやつとできないやつでどっちが多いんだろう?

231 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/22(水) 14:42:30.37 ID:8QKmlrmz0]
>>215
Di866は対応してる
TTLスレーブだけでなく、汎用的なスレーブ発光でも
プリ発光 本発光 どちらにも同期できるよ

232 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/22(水) 14:50:14.32 ID:HxF4iFH+0]
PE-36Sをスレーブで使うとして、外部調光は動作しないってのは承知してる?

233 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/22(水) 15:00:43.85 ID:LIuQkJpN0]
>>230
説明書読まなきゃわかんね

>>232
ttlじゃないからフルマニュアルだろ

234 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/22(水) 15:19:09.40 ID:yqpGGpyf0]
>>232
いや、実際試してみると、スレーブ同調のとき
PE36S、28Sはフル発光していない。一応外光オートっぽい感じ

ただ、それほどドンピシャでないので、調光補正は必要だけど

235 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/22(水) 15:28:11.74 ID:yqpGGpyf0]
スレーブユニット使って同調させる場合は、フルマニュアルになるね

でも、本体でスレーブ同調させる場合は、そのストロボの性質(機能)に依存する
かなり好い加減なオートかマニュアルのどちらか

236 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/22(水) 21:50:31.45 ID:EOBaCw100]
>>210

> 調光安定してるし、ミスファイアもないけど、君のそれこわれてんじゃない?

ニコキャノのフル純正と比較してから言ってね。特にワイヤレス多灯時とかな。
それから、ホットシューアダプターFA-HS1AMは、Profoto Air Synchとの相性激しく悪いな。
寧ろ、シナのパチモノのYONGNUOのYN-H3の方がスタパ斉藤も指摘してるが、
「プロ用ストロボ機材とのシンクロ率激UP!!」って何じゃこりゃだよ。シナ製品より工作精度悪いのかよ。

k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapablog/20120222_511533.html

237 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/22(水) 21:58:38.08 ID:R11Ok3un0]
>>236
比較したけど、特に困ったことないな。ワイヤレス多灯なら
方式的に劣るキヤノンよりましな位だ

多分君のそれ壊れてるよ。修理出したほうがいい。F58何台かしらんが。

profotoのAirシリーズみたいな社外品との相性ならそりゃ悪いだろ
CNに最適化されてるんだから。シェアが違いすぎる。

なんていうか言葉の端々で、もう馬脚ミエミエなんだよなぁこの馬鹿。

238 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/22(水) 22:07:41.42 ID:EOBaCw100]
>>237
ソニーを良いと思えるお前が大バカ。
お前、ソニーの犬のババロアか

239 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/22(水) 22:16:07.25 ID:R11Ok3un0]
>>238
いいなんて一度も言ってないよ。
単にCNと同程度だといってるだけ。
ミスファイヤだの不安定だのいってるのはお前だけだから
気になるなら修理出したほうがいいよ。
まぁ0台しか持ってないから出し用ないと思うけど。

方式的にニコンのワイヤレス多灯がズバぬけてて、
あとは50歩100歩だって知らないのかぁ
Airつかうほどなのに、無知だなぁ



240 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/22(水) 22:20:40.61 ID:EOBaCw100]
>>239
単にCNと同程度にしか感じられないお前の脳味噌の知覚中枢に以上があるんだろ。
ババロア爺さんよ。金づるには、最大限ヨイショが必要なんだろうが。
自分自身金持ちで、あまり各メーカにしがらみのないスタパの方が何倍もましだな。

241 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/22(水) 22:26:05.55 ID:R11Ok3un0]
>>240
いや、方式的に大差ない上に、実際に使ってそう感じるんだからしかたないじゃん。
多分君のストロボ壊れてるよ。見積もりだけならそんなに高くないから修理だしてみたら?
スタパだけが頼りのはわかるけどさ、手間かかるほどのもんじゃないだろ。
なんせ0台なんだからwwww

242 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/22(水) 22:28:10.24 ID:EOBaCw100]
>>241

金貰ってればよく感じるだろうな。
専門学校卒の低学歴が安易に他人をバカ呼ばわりするのは不謹慎だぜ。

243 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/22(水) 22:30:46.07 ID:R11Ok3un0]
今度は学歴コンプレックス全開か?
一体なにがしたいんだ?

244 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/22(水) 22:33:06.99 ID:EOBaCw100]
>>241

大学卒が何が悲しくて専門学校卒に学歴今プレックスもつんだよ。
さすが、学力が不十分な老人は、国語能力に難ありだな。

245 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/22(水) 22:40:17.71 ID:R11Ok3un0]
なるほど、昨今のバチュラーはストロボを修理にだすこともできないのか

246 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/22(水) 23:09:23.33 ID:QeTwW93X0]
ここで一言

「争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない」

247 名前:232 mailto:sage [2012/02/22(水) 23:16:56.63 ID:HxF4iFH+0]
>>234
了解。カタログ上出来ない事になってても実際やってみると出来ることもあるんですね。

248 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/23(木) 00:07:35.84 ID:EOBaCw100]
マジでババロアが光臨してたのか?
しかし、一般人相手にいい年の老人が何やってんだか。
西川ベンコロといい、大熊といい、本人が勇んで光臨してくる連中は変なの多いな。


249 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/23(木) 06:24:39.73 ID:7PDV4vNk0]
パナはフラッシュ生産終了したから、店頭にある分しかないんじゃないの?



250 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/23(木) 07:05:25.18 ID:OCviX3ZS0]
でも、二死皮のフォトジェニは最下位しい欲しいわ
新しいカメラのポートレの特徴が掴める最適企画だったからね

淫プレスは何やっとるんぢゃ

251 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/23(木) 09:35:44.91 ID:ty6CigtW0]
>>248
お前も相当痛々しいぞw

252 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/23(木) 09:47:37.50 ID:vLVIi+eZ0]
ストロボスレでソニーを語るのはなぁ・・・
あれだけはほかとまったくちがうシューなんだから、アクセサリーシュー考えるデジカメ使いにとって考慮外だろう。


253 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/23(木) 10:27:20.26 ID:BXLmfyhI0]
>>238
お前もYONGNUOの工作員じゃね?
このスレにはYONGNUO勧める馬鹿がいるが

254 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/23(木) 10:32:11.49 ID:BXLmfyhI0]
>>240
それともう一つ

>あまり各メーカにしがらみのないスタパの方が何倍もましだな。
ケータイ WatchやデジカメWatchで書いてる記事はしがらみあるから
無関係な仕事で個人でブログやってるならまだしもw

お前、馬鹿そうだから、いとも簡単にステマ引っかかりそうだよなw

255 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/23(木) 10:35:41.06 ID:BXLmfyhI0]
>>248
2012/02/23(木) 00:07:35.84 ID:EOBaCw100 [6/6]

こいつ12時過ぎたからアカの他人のふりしてレスしてるじゃん
文脈がまさに他人のフリ

残念だけどID変わってなかったよww

256 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/02/23(木) 11:03:53.70 ID:vLVIi+eZ0]
2ch掲示板は、ステマのコントロールの効かない朝6時台のコメを昼に見て役立つのを探すのがいいな。

257 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/02/23(木) 23:52:33.08 ID:OwKREVwj0]
>>248
クソワロタ
バカにされて顔真っ赤だったんだろなお前

258 名前:テムテム [2012/03/01(木) 01:32:08.79 ID:UdYk7rno0]
スレーブ使用時に、1/3段ずつ光量調節できるものを(GN30〜50くらいで)
探してるんですが、おすすめ、ありますか?
よろしくお願いします。

259 名前:テムテム [2012/03/01(木) 01:39:23.40 ID:UdYk7rno0]
すみません、追記です、↑は発光量マニュアル・スレーブ時、ということでお願いします。



260 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/01(木) 19:26:07.17 ID:gTfjk6OC0]
コテとか頭おかしいんじゃねーの氏ね

261 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/01(木) 19:51:47.47 ID:NhUQbZBz0]
ぐわっ…

262 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/02(金) 18:15:57.48 ID:anhFsJBxP]
キヤノンが580の後続出しましたね

263 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/02(金) 20:39:40.71 ID:VN5FD4ON0]
電波での同期はいいね
5Dmk3はトランスミッター内蔵なの? ホームページの表記ではわかりにくい…

264 名前: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 mailto:sage [2012/03/02(金) 21:25:16.99 ID:mBJXOQL90]
>>263
普通なら内蔵だと思うよね。。。。

265 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/02(金) 21:53:43.36 ID:lxyUELT30]
Kissですら内蔵なのに…キヤノンはこういう手抜きするから嫌なんだ
せめてST-E3内蔵してたらまだ許せたが

266 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/02(金) 22:59:46.73 ID:VN5FD4ON0]
>>264
やっぱりE3つけないといけないのか
あの出っ張りが個人的には嫌いだったり

>>265
内蔵フラッシュ ってことになると、フルサイズ機はプリズムが大きくなることもあるのか
内蔵しているのはD700/800だけだからなぁ
キャノンは最近になってやっと内蔵フラッシュでの赤外線同期ができるようになってきたのに、
電波方式を売りだしてきたということは、フルサイズに拡大することは無いんだろうね

267 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/02(金) 23:18:47.74 ID:QTeP636t0]
>>266
何言ってるかわからんが、内蔵フラッシュの話じゃなく
kissでさえもう電波通信機能を内蔵してるよ

268 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/02(金) 23:32:45.05 ID:VN5FD4ON0]
内蔵のワイヤレスマスター機能は、内蔵フラッシュをトリガーにして赤外線で
外部フラッシュを制御するというもののはずだよ
電波で制御するわけではない なので、光が届きにくい設置場所では光らなかったりする欠点があった

ラジオスレーブみたいなのは社外品であったけど、TTLやカメラからの制御はできないからね、、、

269 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/03(土) 00:35:40.39 ID:EUNaNP4U0]
無知ですまんかったー



270 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/03(土) 01:36:26.19 ID:tBDap4cq0]
>>267
マスター機能は KISS X5 からだと思うけど、赤外線通信じゃなかった?

271 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/03(土) 01:54:12.52 ID:NDjmK+dhP]
昔のフィルムカメラ、EOS7とかちゃんとストロボついてたよな。
フルなのにw

272 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/03(土) 11:27:44.64 ID:P2IBiICc0]
トランスミッター外付けでいいからニコンもとっととラジオスレーブ出してくれやあ

273 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/03(土) 14:03:31.11 ID:UP8Olpwy0]
430EXII持ってるが結婚式の撮影が舞い込んで来てこれを口実に580EXIIを買うか迷う。

274 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/03(土) 14:11:15.48 ID:/qqrhfxa0]
>>273
新型ストロボは買わないの?

275 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/03(土) 14:18:07.87 ID:UP8Olpwy0]
>>274
ストロボに6万円は稟議がおりないと思われる。
欲しいけど。

276 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/03(土) 16:51:47.35 ID:1IXGxqz0P]
>>275
実売そんなに変わらないんじゃ?

277 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/03/03(土) 19:11:03.22 ID:5nUV48Yx0]
つか270EXや580EXの後続モデル出てんのになんで430EXUの後続モデルは出ないのかね・・・

278 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/03(土) 19:25:33.75 ID:90Wzfy8O0]
かゆいところに手が届かない感じだよね。

ところで最近思うんだけど、LED照明の方が素人にも扱いやすくね?
異論はあるだろうけれど、何十年も前からの撮影方法にこだわる必要もない気がしてきた。

279 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/03/03(土) 21:21:14.49 ID:bFwHqRRC0]
>>277
ニコンに言え

SB400があまりにも低機能で糞過ぎる
スレーブ、ズーム連動,マニュアル,調光補正
これぐらい270Uを見習ってすぐ付けろよ



280 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/04(日) 11:16:51.19 ID:rRZh/YaV0]
>>278
撮影意図に合ったものを好きに使えばいいじゃん

281 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/04(日) 12:07:31.97 ID:888r57/c0]
>>278
結果良ければ何でもいいんじゃない?
>>279
SB-600の中古とかSB-700とか買えばいいんじゃない?
わかっててSB-400選ぶわけでしょ?

282 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/03/04(日) 14:51:38.29 ID:KHRU/SNk0]
270Uみたいな小型軽量で,性能がいいモノが欲しいんだろ

600や700じゃデクて重すぎる場合があるからな

283 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/04(日) 18:39:23.53 ID:x/eAXjTa0]
>>279
>
> SB400があまりにも低機能で糞過ぎる
> スレーブ、ズーム連動,マニュアル,調光補正
> これぐらい270Uを見習ってすぐ付けろよ

SB-400にSB-R200の機能をそのまま乗っければ、キミの不満の大半は解消しそうだな。
但し、ズーム連動させるには、フレネルレンズとリフレクターとの間にある程度の間隔が
必要だから、あの小型にまとめられた発光部のみを上に振ってバウンスさせる構造だと
不可能だろう。もちろん、構造を見直せばいいのだけどね。


284 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/05(月) 00:50:31.78 ID:1TpEEQlv0]
中古・ジャンクで良いからGNが30くらいの電池を除いて小型・軽量の
フラッシュってどんなのがありますかね?対応カメラは問いません
ただし中のパーツが中華製とかは避けたいです
小型・軽量と言ってもGN値によって制限されるので限度が
あると思いますが無駄にでかくない範囲で探しています

よろしくお願いします

285 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/05(月) 02:40:29.32 ID:r9iduBgg0]
どうせ後からいろいろ条件出してくるんだろうけど
SB-27とかPF30Xとかは検討した?

286 名前:284 mailto:sage [2012/03/05(月) 23:58:34.36 ID:W6PbXjxY0]
>>285
レスthx
SB-27・・・思ったよりコンパクトな感じでよさそう。
探してみます。中古・ジャンクで安価にあると良いなぁ

287 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/03/06(火) 01:30:18.60 ID:6j+JKXeD0]
シグマのELECTRONIC FLASH EF-610 DG SUPERを
買うことになりました。

ガイドナンバーは61あれば十分だと言われました。

288 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/06(火) 02:14:22.99 ID:Vvt05Dld0]
俺はSTの方を愛用してる。 

289 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/06(火) 11:56:29.46 ID:tfHEw9gj0]
>>284って中国製の服を着て中国産食材だらけの食事して
中国製モニタ見ながら中国製キーボードで
中華製は避けたいです、とか書込んでるんだろうな

中古ジャンクとか言って国内メーカに貢献する気ゼロのくせに
表面だけ反中してる奴って本当に寒いわ



290 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/06(火) 12:05:54.48 ID:z3twxB720]
Cの電波ストロボはなんとも拍子抜けだったなぁ

まぁ今後の拡張に期待ってところだろうけど
そもそもCって近距離通信に関する研究ってやってるのか?

ロジテックのワイヤレスマウスみたいに、
安物普及汎用モジュールをそのまま使えばいいものを、アホなオナニー改造して専用化
とかしてんじゃねーかな

291 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/06(火) 12:08:52.59 ID:5cPZ3hDl0]
>>290
あれって良くないの?

292 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/06(火) 12:38:22.94 ID:S7mPYDgO0]
>>291
問題なのは電波用のトランスミッターとレシーバーをストロボに内臓しないと
いけないこと。だから最新機種のみの対応なんでしょ。それにコスト高になら
ざる得ない。(※Nikonはレシーバーのみ)
そこまでするなら最新の5Dmk3と1DXにトランスミッターを内臓すべき
だったと思うけどね。多分、無指向性を確保できる場所がなかったんだろうけど。

今は、光通信方式のNikon が様々な意味で一歩先んじてる形。

293 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/06(火) 12:49:22.10 ID:5cPZ3hDl0]
サンクス
でも、ライティング変える時に受光部の位置気にしなくてよかったり、ストロボがデフューザーに隠れないようにしなくてもいいなら、割高で非内蔵でも全然いいなあ

294 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/06(火) 13:05:03.08 ID:VEgQQdIZ0]
ニコンの場合、本体の補助光を明るいLEDか何かにして
コマンダーにしてくれれば、D700クラスでもフラッシュ無くてもいいのにな。


295 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/06(火) 13:06:41.84 ID:VEgQQdIZ0]
指向性が問題になるなら、アクセサリシューや10ピンコネクタから
提灯アンコウのように生えてくるオプションコマンダーでもいい

296 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/06(火) 13:19:38.84 ID:z3twxB720]
>>291
既存のストロボよりは多機能高性能だべ

そうじゃなくて、スループットも弱く、直進性も高く、減衰も酷い
いままでの方式より、最新の通信技術なら、圧倒的な情報量を
高速にやり取りできるはずなのに、機能的な進歩がほとんどない
ってことが、「拍子抜け」ってこと。

なんつーの?見た目新幹線なのに、走ってる区間は山手線、みたいな。

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/06(火) 13:36:20.91 ID:EeogWlp9P]
情報なんて照射角度と光量くらいでいいじゃん
ライティングの自由度と灯具の選択の幅が広がるほうが圧倒的にありがたいわー

298 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/06(火) 14:33:28.11 ID:z3twxB720]
クリポンのメリットである配置の自由度が上がるのは
そりゃ嬉しいけどね>電波化

>>297
AEを賢く多様にするとか、マルチ発光のパターンを連動させるとか
遊び用はいくらでもあると思うだよね。

クリポンのメリットは、とにかくその自由度と値段”だけ”なんだから、
モノブロやジェネでは真似できないような、面白い仕組みはバンバン入れていいし
そのためのI/Fも揃ったというのに勿体無いなぁというお話さ。

まぁ僅かな機能差分だけで、マニアどもから
馬鹿みたいに金を吸い上げてなんぼって業界だから、
多機能化は当分さきか…

299 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/06(火) 21:06:15.49 ID:JZB02P/70]
ポケットウィザードかピクセルキング使えばいい



300 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/03/06(火) 21:22:52.91 ID:jlCZ5j2i0]
最新技術とは縁遠い世界だよなぁ。どこか組み込みやってるところが本気で参入して、一度つぶしてくれたら良いのに。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef