[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/09 13:33 / Filesize : 679 KB / Number-of Response : 718
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Nikon Z 5 Part7



286 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/11/20(金) 16:21:29.34 ID:+7g9GprT0HAPPY.net]
M1チップは画期的だよ
なぜかというと光(電子)の速度の物理限界からくる制約を乗り越えたからだ
そもそもなんでクロックは3GHz程度までしか上がらないのかというと電子が遅いからだ
3GHzにもなると1クロック時間で電子は配線の中を10センチしか進めない
CPUとメモリなどの他のデバイスとの配線は往復10センチでは済まないので1クロックでは電子が届かず、応答があるまで何クロックか待たされることになる
だから高速化する手っ取り早い方法は配線を物理的に短くすることだ、これはずっと前から言われていた
そこでM1チップはCPUの上に3次元積層でメモリを載せてワンチップにスマホ普及する前はPCと固定回線が必須でふるいにかけられてたからネチケットはそれなりにあったしリアルとネットは切り離されて割り切れてたからねコスパ重視のサードでまともに望遠運用するならシグマ100400一択じゃね
タムなんて300までだしスイッチ何もついてないから動きモノで常用するのなら使い物にならんでしょ
なんだかんだでシグマのは手ブレ補正もリミッターも流し撮りモードも一通りついてるしね
ミラーレスで一から設計し直してて新しいしかなり解像する
デメリットはズームの向きが逆なのとGMに比べAFが遅いくらいしてしまった、だからクロックの無駄がないし短時間なら3GHz以上に上げることもできる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´Д`)<679KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef