[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/24 10:51 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

デジカメinfo Part182



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/03(金) 14:48:17.84 ID:1ZLybINr0.net]
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。
digicame-info.com/

※前スレ
デジカメinfo Part181
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1592992104/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

758 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0332-Fgsi) mailto:sage [2020/07/08(水) 01:49:42 ID:sclJADUg0.net]
テレコンは白でF11のレンズが黒、

黒カメラ/テレコン白/黒レンズ

ヤダなにこのオセロ

759 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bbb-LoFw) mailto:sage [2020/07/08(水) 01:52:49 ID:eqYSbqz70.net]
>>731
自由研究ってのはいい企画だと思うわw
小学生・中学生に使ってもらって、天体撮影だとか自然の観察とか、そういう目的なのね
動きゆっくりなら、離れた所から動物撮影もいいね

でもこれR5につけて使うのか?ww

760 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd93-MACw) mailto:sage [2020/07/08(水) 01:54:55 ID:KxM8hd4ad.net]
r6も同時に発表されるの?

761 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spa1-hvxp) [2020/07/08(水) 02:18:35 ID:O7UxNSS6p.net]
800f5.6とか600f4の100万円クラスのレンズを制限付きながら手頃に体験できる、使ったことのない焦点距離の体験を売りにしたいのだろう

だけど、それは価格も重さも大差ない、発売中のもっと明るいレンズですでに実現してる

以前から発売してるシグマタムロン100-400にテレコンや

762 名前:150-600で、
もっと明るいF値でズームが使える600mmや800mmが体験できる

要は、ミラーレスは像面AFだから、一眼レフ時代の縛りである開放F5.6や開放F8より明るくないといけないという制限がなくなり、
そのため新レンズでなくてもテレコンの組み合わせで、ほぼ自由に暗くてもAFが使えるようになった
[]
[ここ壊れてます]

763 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1bbb-LoFw) mailto:sage [2020/07/08(水) 02:26:39 ID:eqYSbqz70.net]
>>740
像面位相差AFでも暗かったら使えない。制限あるよ
800も600も、F11までだよAF使えるの

764 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 03:05:49.86 ID:ADwNjb3or.net]
スリービーチみたいなスペックのレンズってわざわざフルサイズでやるようなもんか?
EF-Mで400mmF5.6あたりならまだありかなって思うが

765 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 03:17:50.35 ID:Ut6a4Kb30.net]
>>740
2倍テレコンの600mmF8よりF11でも素で600mmのが画質いい

766 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 03:51:57.41 ID:IsShWd6Wr.net]
>>736
iphoneSE2がそんな感じだったよなー安いからこぞってかった

でもよくよく考えると液晶とかカメラとか電池もちとか含めて結構なゴミなんだよなw



767 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 04:22:30.55 ID:vgJ8JxRHp.net]
>>744
SE2は液晶もカメラも最新世代に変わってるぞ?
思い込みが適当すぎるだろおまえw

768 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 04:54:13.15 ID:AAxTpGOrd.net]
SE2が最新なのはSoCだけだろ

769 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 06:16:53.63 ID:kTaBlJxZd.net]
絞ったらAF使えないと言ってるやつ居るけど開放測距じゃねーの?
RFは違うのか?

770 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 06:19:44.76 ID:x4PsvGzn0.net]
ミラーレスで開放測距はRFだけ

F11はもともと固定だが

771 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 07:00:33.68 ID:o3mJ9eylp.net]
管理人といい住人といいf11擁護の理由付けの無理やり感に笑う

772 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 07:03:19.29 ID:3An3Skf70.net]
RF 開放測光
Z F5.6までは実絞り、以降は固定
EF AF-SはF2まで実絞り、以降は固定(ただし開放がf2以下のレンズは開放測光) AF-CはF11まで実絞り、以降は固定

773 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 07:13:26.70 ID:UQ2ekwyl0.net]
>>626
つまり、キヤノンのLはソニーのG以下ってことやね


カメラグランプリ2020 レンズ賞

FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS(ソニー)
選考理由
焦点距離200〜600mmの超望遠ズームレンズ。同社のカメラと組み合わせて高速かつ静かでレスポンスのよいAFを実現。
インナーズームによりズーミングしても全長が一定で重量バランスの変化が少ないのは、小型なミラーレス機用レンズとして使い勝手に寄与している。
少ない回転角で操作できるズームリングなど操作性もよい。開放F値はF5.6-6.3であっても、電子ビューファインダーや同社のAFシステムでは問題にならない。
光学式手ブレ補正を搭載し、小型・軽量で取り回しのいいレンズに仕上がっている。

そうした使い勝手の良さに加え光学性能も高く、その性能やスペックに対して安価であることにも評価が集まった。テレコンバーターにも対応し、最大1200mmのレンズとして使える。
現時点でのミラーレス用超望遠ズームの決定版ともいえ、モータースポーツはもちろんのこと、飛行機、野鳥の撮影などに重宝するレンズだ。東京五輪では、間違いなく「オリンピックレンズ」というべき存在になるだろ

774 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23ab-NDIR) mailto:sage [2020/07/08(水) 07:31:13 ID:7hWBwQeb0.net]
観客がオリンピック会場に持ち込めるレンズが30cm以下とかいうのに合わせたんか

775 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35e6-ucCN) mailto:sage [2020/07/08(水) 07:47:17 ID:th6E6JON0.net]
8Kはアップコンバートとか言って、大騒ぎしていたの忘れたの?w

776 名前:e38d-VgdR) [2020/07/08(水) 08:00:59 ID:IVygIfuI0.net]
>>744
そもそもスマホにそんな高機能求めてないからだよ
それでもチップは最先端でアンドロイドみたいに遅くないし重くもならないしなぁ



777 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spa1-gxAN) mailto:sage [2020/07/08(水) 08:29:39 ID:AFll5MAfp.net]
>>754
その通り
スマホはスマホ
カメラはカメラ
俺もそう思ってきたよ

しかし愛用していたiPhone7のバッテリーがいかれてきたこともあって昨年iPhone11proに変えたんだけどまあカメラ性能は凄いわ
ぶっちゃけ日常のスナップや暗所での撮影は持ってたキスデジより俺が撮る限り上
もちろん条件が整えば一眼レフの方が上なんだがレストランとかでサッと取り出してテーブルフォト撮るならiPhone11proの方がはるかに歩留まりが高く満足できる一枚が撮影できる確率が高い

俺が下手なだけだけど食事が運ばれてきてこれから食べようってのに露出変えてもう一枚とか絞り変えてもう一枚とか試行錯誤してられないからね

じっくり撮るなら一眼だけどこの瞬間を捉えたいみたいな時はスマホの方がいい写真を撮れる確率が高い

なので日常はスマホ、非日常が一眼という使い方になるので安価な超望遠ズームとかは興味あるわ

778 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a37c-YN4a) mailto:sage [2020/07/08(水) 08:31:14 ID:u7SBmjap0.net]
> デジタルと光学の融合、これがCANONの新世代ミラーレスの答えということですね。

儲のお花畑脳にクラクラするわ
こういうバカがお布施してる限りキヤノン安泰だわ

779 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d501-fpD5) mailto:sage [2020/07/08(水) 08:39:33 ID:x4PsvGzn0.net]
>>752
これが御手洗流オリンピック対策か

780 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 08:49:44.11 ID:wciwx+40d.net]
シグタム150-600 長さ260mm位
ソニー200-600 長さ318mm
う〜ん残念www

781 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 08:53:21.22 ID:24rB5COS0.net]
>>758
シグタムもインナーズームなんだっけ?

782 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-fxLr) mailto:sage [2020/07/08(水) 08:58:00 ID:PLi3x4etd.net]
>>758
バーカw

783 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3589-xkHI) mailto:sage [2020/07/08(水) 08:58:44 ID:fBm4E1Uc0.net]
>>757
いや、この商品企画は去年か2年前のものだろ
僅か1、2ヶ月で新製品は出せんw

784 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-MACw) mailto:sage [2020/07/08(水) 08:59:13 ID:DHtLtf8zd.net]
明日の夜が楽しみだな
いろんな意味で

785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad70-wtXw) mailto:sage [2020/07/08(水) 09:11:28 ID:qw3pcOES0.net]
読み出し速度上げすぎて画質がお粗末ってことにならんといいけど

786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-OgGR) mailto:sage [2020/07/08(水) 09:12:46 ID:UQ2ekwyl0.net]
>>759
シグタムのは普通に伸びる



787 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35e6-ucCN) mailto:sage [2020/07/08(水) 09:17:23 ID:th6E6JON0.net]
>>756
くやしいのう、ソニ基地GK。

788 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-OgGR) mailto:sage [2020/07/08(水) 09:20:17 ID:UQ2ekwyl0.net]
うーん、調べてみたけど東京オリンピックで具体的なレンズ長の制限に関する記述が見当たらないんだが

789 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-fxLr) [2020/07/08(水) 09:48:38 ID:GD1n1Sptd.net]
F10以下に絞れるレンズは持ち込み禁止とする

790 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-Fl9a) mailto:sage [2020/07/08(水) 09:48:50 ID:RqiAFjiSM.net]
α6400は旧式のD5600にすら劣るセンサースコア

digicame-info.com/2019/03/dxomark6400.html

検査で落ちた他社が買わないBランクセンサーがソニーのカメラに使われる

α6600はコストカットのためさらに性能劣化!

digicame-info.com/2020/03/dxomark6600.html



791 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-MACw) mailto:sage [2020/07/08(水) 09:51:21 ID:R3Ch3MsYd.net]
今のキャノン

792 名前:ユーザーが乗り換えるならレンズはあるしefと違うレンズ出すのは納得 []
[ここ壊れてます]

793 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 10:16:54.83 ID:th6E6JON0.net]
EOS R5は4500万画素、EOS R6は2000万画素で確定。
アップコンバートじゃなかったの?w

https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/0708_01.html

794 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 10:20:29.92 ID:ySN4ZCTu0.net]
情報が確定してなかったんだから画素数が足りないならアプコンよねってなるわな

795 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 10:28:59.90 ID:th6E6JON0.net]
>>771
そもそも出鱈目ばかり流すCanon Watchを丸ごと信じる
ソニ基地GKが馬鹿なんだよねw

796 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 10:31:55.31 ID:J1EnLK0B0.net]
>>770
R6は2000万画素で処理エンジンがDIGIC Xということは1DXIIIのセンサーの流用が濃厚だな
手振れ補正内臓しているから他社同様ピクセルシフトで6000万画素相当で撮れるんじゃね
高感度が強そうだからR6良さそう



797 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 10:37:16.95 ID:aShJs/Wp0.net]
>>766
デマだよ。別に30cm制限とかない

798 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 10:37:32.15 ID:Po7O+s94.net]
>>770
でもラインスキップだろw

799 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 10:39:47.41 ID:0r+XcAw1a.net]
>>766
リオオリンピックの時は一辺50センチ超えるカバンは持ち込み禁止だったとか
これと一緒ならケース入りの600/4とかは持ち込めないな
それ以前にあの密接そのものの観客席であんな大砲は取り回せないけどな、間違いなく邪魔かつ誰かの頭をブン殴る

800 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 10:40:05.68 ID:R3Ch3MsYd.net]
>>775
全画素読んでないカメラはキャノンだけじゃないんだよなー

801 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 10:40:16.15 ID:Po7O+s94.net]
40万の100500F7.1と固定絞り800F11、600F11
とりあえずDPREVIEWの2020ワーストレンズ賞は総ナメ確定だな
これ以上酷いのが出る事があり得ないので永久シード権で毎年受賞もあり得るぞw

802 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 10:41:50.45 ID:OdhVFfu00.net]
R6は売れる、間違く。
α7R4なんか手持ちブレブレでアスファルトにブチ投げつけたくなるしwwwwwwww

803 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 10:43:26.30 ID:Po7O+s94.net]
>>777
だからどうした?w

804 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 10:44:14.04 ID:Po7O+s94.net]
しかしR5はセンサースコア低そうだなw
5DS並なんじゃね?

805 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 10:45:19.09 ID:VQmelu+50.net]
>>781
ソニーより高いんだってさ。なにしろソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このセンサーがタワーセミコンダクター製だとすると、タワーセミコンダクターのセンサーは、トップレベルの実力があるということになりますね。


digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html

806 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 10:46:37.14 ID:OdhVFfu00.net]
R5のDXOはダメだろw
キヤノンは高解像度センサー技術ないし



807 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 10:46:59.05 ID:R3Ch3MsYd.net]
100-500って普通に評価高いだろ
ズームできて明るさが4.5-7.1って一般ユーザーには便利だよ

808 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 10:47:55.60 ID:Po7O+s94.net]
47MPでコントラストAFとか想像絶する遅さだろうな
SONYからセンサー買えばいいのにw

809 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 10:48:44.70 ID:R3Ch3MsYd.net]
>>785
コントラストでは無いw

810 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 10:49:08.82 ID:Po7O+s94.net]
>>784
その100500F7.1より遙かに安くて明るくて高性能なFE 200-600mm F5.6- 6.3 G OSSというレンズがあってだな

811 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 10:49:55.82 ID:kFBPbGF/M.net]
>>785
ソニーは画質がわるいからねえ。ソニーのカメラにはソニー製の低画質センサーが搭載されている。

このニコンの20MPセンサーはDxOMarkでも非常に優秀で、α6300/6400の24MPセンサーをはるかに上回るスコアを出していたので、
このセンサーがタワーセミコンダクター製だとすると、タワーセミコンダクターのセンサーは、トップレベルの実力があるということになりますね。


digicame-info.com/2020/06/z50d7500.html

812 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 10:51:26.96 ID:OdhVFfu00.net]
ソニーのセンサー技術は世界一だよ、
製品はソニーファンのオレでも正直微妙だけどw

813 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 10:52:13.94 ID:R3Ch3MsYd.net]
>>787
今はキャノンの話をしてるんだが?

814 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 10:52:49.09 ID:u7SBmjap0.net]
暗黒望遠を低DRセンサーで増感したザラっザラ肥大RAWデータにDigic()で記憶色()で塗り絵した捏造ゴミデータを排出するヒエラルキー厳守出し惜しみボッタクリ価格のカメラやレンズを崇拝してお布施している御手洗儲って信仰心と忍耐力に溢れる偉人だなぁ みんなで支えよう明日のキヤノン!塗り絵万歳!出し惜しみ万歳!つぶせニコン!コケろソニー!オリンパ・・()!

815 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 10:53:47.11 ID:wuPKG+mn0.net]
>>745
液晶は3Dタッチ非対応になっただけで最高輝度は変わってない流用品
カメラはSoCの更新でスマートHDRに対応してるけどモジュールは8と同じ

816 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 10:54:17.69 ID:Po7O+s94.net]
でもローリングシャッターでグニャグニャ+ラインスキップでモヤモヤの8K動画はある意味面白そうだな
前衛芸術家にウケるんじゃね?w



817 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 10:55:01.56 ID:g5ujOehh0.net]
>>770
なんだよ、、やっぱ下位機種は2000万画素で嫌がらせかよ、、、
変わらんなぁキヤノンは、、、

818 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 10:55:25.19 ID:Po7O+s94.net]
>>790
その2020ワーストレンズグランプリノミネートなF7.1暗黒ズーム、40万もするんだろ?w

819 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 10:55:36.27 ID:OdhVFfu00.net]
R6に期待したいのは、以前みたいなポートレート検出すると肌をわざと白トビさせてラメ効果で「キレイ!」みたいな詐欺エンジンではないこと。
センサーそのままで勝負してくれ。

820 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 10:55:48.77 ID:th6E6JON0.net]
ソニ基地GKは完全に壊れてきたなw

まあ、オレも600mmF11はどうかと思うが。600mmF8で良かった。

821 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 10:56:51.43 ID:OdhVFfu00.net]
>>794
なんだ?R6って下位機種なの?

822 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 10:57:38.93 ID:Po7O+s94.net]
>>794
なお、お値段だけは30万の模様w

823 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 10:59:29.41 ID:Po7O+s94.net]
もしかしてDPREVIEWワーストレンズ3冠に加えてワーストカメラ2冠も来ちゃうんじゃね?
もう1機種クソカメラ出してカメラ部門も3冠目指そうぜw

824 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 11:00:23.15 ID:R3Ch3MsYd.net]
>>795
だからどうした?
キャノンユーザーなら買うと思うよ

825 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 11:00:48.63 ID:OdhVFfu00.net]
やっぱり手持ち最高機種はα9しかないな・・
解像度が邪魔だ

826 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 11:01:55.85 ID:Po7O+s94.net]
キヤノンゴキブリの妬みが心地よいのぉww



827 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 11:02:48.50 ID:OdhVFfu00.net]
>>795
7.1は相当ソフトで加工しないと、そんな写真は嫌だな

828 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 11:03:55.49 ID:R3Ch3MsYd.net]
個人的にはα7s3が欲しいんだよなー
4k 120p 10bit raw 4k overでお願いしたい
全モード全画素読み出しを期待しとる

829 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 11:04:18.33 ID:Po7O+s94.net]
>>804
しかも真っ昼間でも高感度で撮らなきゃならないというマゾ仕様だからなw

830 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 11:05:26.18 ID:OdhVFfu00.net]
R6ってα9を超えるコンセプトかと勘違いしたわ

831 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 11:06:23.12 ID:XY3pEAdXM.net]
>>805
買ったが熱暴走しまくりだぞ

832 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 11:06:43.75 ID:kBQhx65zM.net]
画素数低いから下位機種とか煽りとしても低能だよな


自分の使い方ならR6かなぁ、悩む

833 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 11:07:09.25 ID:OdhVFfu00.net]
>>806
キヤノンのセンサーは完全に終わったな

834 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-Fl9a) mailto:sage [2020/07/08(水) 11:07:45 ID:0r+XcAw1a.net]
>>794
20Mpxでも逆に考えれば1ピクセル辺りの受光量多いから超高感度対応とかならワンチャン

無いかなぁ

835 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 11:07:54 ID:Po7O+s94.net]
R5が80万でR5が40万だっけ?
性能悪いのに高額とかライカでも

836 名前:目指してんの?w []
[ここ壊れてます]



837 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-MACw) mailto:sage [2020/07/08(水) 11:09:07 ID:R3Ch3MsYd.net]
キャノンr6は4k 60p 10bit 全画素読み出しで25万なら欲しい
レンズはef使えるしコストも抑えられる

838 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 11:09:08 ID:Po7O+s94.net]
>>810
始まってもいないぞw
R6の機能制限に期待が膨らむな
4Kはお得意のx1.7クロップかな?

839 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35e6-ucCN) mailto:sage [2020/07/08(水) 11:10:33 ID:th6E6JON0.net]
>>812
まあ落ち着けw
ソニ基地GKは完全に逝ってるねw

840 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-c9t6) [2020/07/08(水) 11:11:01 ID:OdhVFfu00.net]
>>812
あーR6のセンサー性能がα9を超えない限り詐欺商法だわ、宗教の「幸せになれます」壺かよw

841 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-YN4a) mailto:sage [2020/07/08(水) 11:12:01 ID:FbmErAw9d.net]
R5触ってきました。データ持ち帰れなかったけど、バチコンというシャッターフィーリングや作りの良さがひしひしと伝わってきて、5D4使いの僕もクラッと来ちゃって予約しちゃいました。これは大ヒットしますね。さすが王者キヤノン、このまま王道路線でミラーレスNo.1の地位を盤石にして欲しいですね。

小生も店頭で数分試用。風格があり剛性感も高いボディはまさに信頼のキヤノン機の系譜。昨日今日カメラを手掛けた者には作り出せない、写欲を昂らせる逸品。同時発売のレンズとまとめて予約したので納品が待ちきれない。

ヨドバシで実機を軽くテストしてきましたが、本当に良いですね。待った甲斐がありました。1DX3のサブ機として、音速で(笑)予約しました。R5の大ヒットで、カメラ市場もV字回復しそうですね。

よし、インフォ米欄の下書き3個できた。

842 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 11:13:08 ID:Po7O+s94.net]
>>817
管理人ウッキウキで掲載するなwww

843 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-MACw) mailto:sage [2020/07/08(水) 11:13:48 ID:R3Ch3MsYd.net]
infoの住人は金持ち多すぎw

844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0501-c9t6) [2020/07/08(水) 11:14:40 ID:OdhVFfu00.net]
>>818
位相差速度で反応するな、無視してやれ

845 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-fxLr) mailto:sage [2020/07/08(水) 11:17:37 ID:PLi3x4etd.net]
>>801
選択肢ないからなw

846 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-MACw) mailto:sage [2020/07/08(水) 11:18:15 ID:R3Ch3MsYd.net]
管理人ってキャノンひいきだと思ったこと無いけどな
全体的に褒めすぎコメントが多くて気持ち悪いが



847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d15-mXGD) mailto:sage [2020/07/08(水) 11:19:38 ID:kWi8TAVI0.net]
R5は実験機で本命はR6だな キリッ

848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-fxLr) mailto:sage [2020/07/08(水) 11:19:53 ID:PLi3x4etd.net]
>>808

849 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-MACw) mailto:sage [2020/07/08(水) 11:22:06 ID:R3Ch3MsYd.net]
ソニー、キャノンの映像比較動画が8月には沢山出るだろうからそれ見て決めるしかないな
信者じゃないんで綺麗な方買うぞ俺はw

850 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-zloz) [2020/07/08(水) 11:25:03 ID:2c+W4uX0d.net]
ボディもデカいのにファンまで搭載したS1Hはなんだったんだ?

851 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-MACw) mailto:sage [2020/07/08(水) 11:25:37 ID:R3Ch3MsYd.net]
ソニーも今まで動画サボり過ぎなんだわ
キャノンの動画がゴミ過ぎたがパナにも追いつこうとしない姿勢は感心しないね

852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 11:26:50 ID:Po7O+s94.net]
47MPで圧巻のローリングシャッターグニャグニャ+ラインスキップソフトフォーカス効果の掛かった前衛芸術動画が撮れるぞw
これはSONYでも無理だww

853 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35e6-ucCN) mailto:sage [2020/07/08(水) 11:27:59 ID:th6E6JON0.net]
>>823
それは当たってると思う。

854 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad70-wtXw) mailto:sage [2020/07/08(水) 11:37:00 ID:qw3pcOES0.net]
キヤノンが本当に正攻法で攻めてきたのか未だに疑心暗鬼
フラグシップ以外で正攻法だったのって最後はいつだろ?

855 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-OgGR) mailto:sage [2020/07/08(水) 11:40:48 ID:UQ2ekwyl0.net]
5D2

856 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35e6-ucCN) mailto:sage [2020/07/08(水) 11:42:20 ID:th6E6JON0.net]
>>830
EOS 5D Mark IV、2016年。



857 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 239f-c9t6) mailto:sage [2020/07/08(水) 11:42:36 ID:vIcmH3eS0.net]
正式発表までは願望で褒めたり叩いたりする時間
正式発表後は妄想で褒めたり叩いたりする時間

858 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-OgGR) mailto:sage [2020/07/08(水) 11:43:09 ID:UQ2ekwyl0.net]
>>827
ソニーの動画はスペック的にはパッとしないけど、8bitLogもHLG(HDR)もグレーでイングしやすいし動画AFも使い易いのでワンオペカメラマンには結局これ以外選択しないって人が多いんよな

859 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 11:43:31 ID:Po7O+s94.net]
>>830
しれっとえげつない機能制限仕込んでるよ
機能制限無しで出す可能性より地球に直径10kmの隕石が衝突して人類が滅亡する可能性の方が高いw

860 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 11:43:50.64 ID:a9+Ef2Av0.net]
>>830
そりゃ6dmk2だろ

キヤノン(だけ)の正攻法

861 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 11:48:11.38 ID:OR86+mdTa.net]
キヤノンニコンはカメラが売れなくなった時代になってから新型を続々と出して自ら追い込んでないか?
将来をどう予測しているんだろうか

862 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 11:48:35.33 ID:FXM7iHg/M.net]
>>817
ドルンブルク感が足りないわー

863 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 11:50:08.67 ID:kPl1krJOa.net]
これ、7/21に発表されるZ5とZ7sとZ6sに叩きのめされて終わるだろ
Z8(9?)の開発発表も来るはずだし

864 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 11:51:34.98 ID:Po7O+s94.net]
>>837
何も考えてないよ
奴らは令和2年ではなく昭和95年だからw

865 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 11:54:42.41 ID:R3Ch3MsYd.net]
>>840
それは、どういう意味?

866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 11:55:15.03 ID:Zvnif+uu0.net]
昭和天皇バンザーイヽ(´ー`)ノ



867 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 11:55:58.57 ID:08ECfFrsd.net]
>>839
さすがにゴミニコンには負けないよ
ニコンなんて撤退まで秒読み段階の可能性大なんだし

868 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 11:56:16.45 ID:gFo7Oqg60.net]
>>837
キャノンはRやRPが間に合わせの試作品だったから通常ペースだろ。
むしろ、ニコンがどうでもいい7sや6s出すのはやなりヤバいだろうな。

869 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 11:57:07.34 ID:Po7O+s94.net]
>>841
昭和の細分化ヒエラルキー商売をやってるという事
あと、ニコキャノ信者がサブ機だのステップアップ云々言ってるだろ

870 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 11:57:51.83 ID:UQ2ekwyl0.net]
ニコンはエレキが弱すぎるからなぁ・・・
買収されるにも日本企業で貰い手になるほどの余裕あるのはソニーくらいだし、ソニーが嫌なら中華メーカーになるしかない

871 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 11:58:23.20 ID:BLvENaxeM.net]
表面センサーの方が高速化には有利なんかね?

872 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 11:59:17.71 ID:Po7O+s94.net]
ニコンは逆ネジマウントの時点で中韓すら欲しがらないわw
売り物になるのなんてガラス工場と特許位じゃね?

873 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 12:00:41.30 ID:R3Ch3MsYd.net]
>>845
高級機を何台も買い換える人は少ないと思うけど
安いのから高いのまであるのはユーザーにとって良いことじゃないの?

874 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 12:01:14.29 ID:DzyKiyBo0.net]
F11兄弟F11固定マジ?
ミラーレンズかよって思ったわ

875 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 12:04:53.40 ID:Po7O+s94.net]
2020ワーストレンズ
大賞:RF100-500F7.1
2位:RF600F11
3位:RF800F11

2020ワーストカメラ
大賞:R5
2位:R6
3位:Z5

こんな感じかなw
ベストカメラとベストレンズは今年もSONYが独占だろうなw

876 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 12:05:08.82 ID:UQ2ekwyl0.net]
>>847
構造的な話なら裏面の方が有利なはず
ただ、表面センサーでも同じダイに混載する方式とかいろんなのがあるからね



877 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 12:05:52.57 ID:Po7O+s94.net]
>>847
キヤノンは位相差画素作れない位だぞ
裏面なんて夢のまた夢

878 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 12:07:16.83 ID: ]
[ここ壊れてます]

879 名前:R3Ch3MsYd.net mailto: ソニー信者やばいね []
[ここ壊れてます]

880 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 12:08:41.82 ID:qw3pcOES0.net]
肝心要のスチルの画質がここ数年頭打ちだし
ニコンもキヤノンもいまいち大口径らしい高画質を打ち出せてないし
スチルのスペック見ても今使ってるので十分だなとしか俺はならないな

881 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 12:10:54.28 ID:kPl1krJOa.net]
>>845
カローラからクラウンまで価格帯別にグレードを揃えるのはそんなに悪い言か?
安価なZ5を買って収入が増えたらZ7を買う人だって居るだろ

882 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 12:15:04.26 ID:BLvENaxeM.net]
瞳AFでAFポイントの数とかスピードとかの勝負から変化させたように、センサーも積層センサーとかクアッドベイヤーとかで別の価値出さないとソニーは厳しいな

883 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 12:16:30.35 ID:OR86+mdTa.net]
>>856
かつてのようにデジカメが売れる時代ではないんだよ
これまでと同じように初級者からプロ機までラインナップを揃えてたところで利益出せるのか?って話だよ
しかも新マウントで
ボランティアでやってるわけではない

884 名前:サンダー平山事件 mailto:sage [2020/07/08(水) 12:19:07.15 ID:1PwGnioWM.net]
ソニーは特に発表会も無く1224GMだけリリースしたが、一方でカメラグランプリ受賞コメントでは新しいカメラが完成していて近いうちにおひろめ出来ると言い切ってる。
今夜発表も十分ありうると思うが後出しジャンケンにしたいのか

885 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 12:24:46.72 ID:BLvENaxeM.net]
>>852
裏面でロジック沢山載ってる方が熱で不利なのかなと思ったから

886 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 12:30:22.03 ID:DzyKiyBo0.net]
Z5は思った以上に良いな
2年遅れてきたあるべき姿のZ6って感じ
寧ろR6が思った以上にショッパイ
(EOSの中で)高感度番長EOS 6D再来の可能性ある



887 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 12:39:07.20 ID:BLvENaxeM.net]
>>826
ホントそれ

Z7sはセンサーそのままでデュアルEXPEEDにして4K60pに対応するみたいだからネックは画像エンジンなのかもね
今までデュアルだった1DXをシングルにしたDISIC Xはかなり優秀なのかも

888 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 12:39:21.25 ID:W1u87zXZd.net]
新時代、はじまる
https://cweb.canon.jp/eos/coming-up/index.html


https://asobinet.com/info-recap-rumor-canon-rf-system-new-gear/
>2018年に新時代が始まらなかったEOS R・RPユーザー必見のイベントのようです。

酷いw

889 名前:サンダー平山事件 mailto:sage [2020/07/08(水) 12:42:23.26 ID:1PwGnioWM.net]
新時代は2018年に始まっているよ。
CNツートップの時代が終わって今は新王者ソニーの時代

890 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 12:42:38.34 ID:fKasFiYB.net]
とりあえずどんな詐欺8Kなのか予想しようぜw

4Kを2倍もしくはFHDを4倍に引き伸ばしてるだけに1票

891 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 12:42:53.97 ID:E7KTPY6ta.net]
型落ちでヒエラルキー作れるソニー式はユーザーフレンドリーよね
他社のエントリー相当とか選ぼうとすると随分と古くなるけど

892 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 12:43:05.52 ID:IVygIfuI0.net]
>>840
上手い事言うなぁ

893 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad68-Qyos) mailto:sage [2020/07/08(水) 12:47:33 ID:DzyKiyBo0.net]
>>866
流石に7II以前はもうエントリーとしても荷が重い気がする>型落ちヒエラルキー
未だに初代が鎮座するRX100シリーズも凄いけど

894 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-u5L0) [2020/07/08(水) 12:53:45 ID:tPFyZ1S5d.net]
>>827
SONYの場合は動画撮るならシネマカメラあるしそれ買えよってスタンスが結構明確だったから

895 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35e6-ucCN) mailto:sage [2020/07/08(水) 12:58:59 ID:th6E6JON0.net]
>>859
今夜発表はあり得ない。ソニーに限らず、発表日時は何週間か
もしかすると何カ月も前に決まってるからね。α7SII後継機は
7月末発表だろう。たぶん、50万円はすると思うけどね。

896 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-OgGR) mailto:sage [2020/07/08(水) 12:59:31 ID:UQ2ekwyl0.net]
>>869
ワンオペカメラマンでシネマカメラ常用してる奴なんて見たことない
気の迷いで購入しても数か月後にはジンバル+ミラーレスの構成に戻ってるw



897 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 35e6-ucCN) mailto:sage [2020/07/08(水) 13:04:09 ID:th6E6JON0.net]
画期的な新製品キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1264039.html

898 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 13:12:04.23 ID:Tx9dUI1NM.net]
>>872
それじゃねえだろ
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1264018.html

899 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 13:14:39.37 ID:u+tsuJVFa.net]
>>865
4Kを2倍に引き伸ばしても8Kの広さにならんけど…

900 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 13:18:10.21 ID:8/BznbocF.net]
女のカメラオタクってあんまっていうか全くいないよな

901 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 13:22:18.92 ID:th6E6JON0.net]
おお、税別で38万円オーバーか、これは売れるねw
ソニーFE 12-24mmF2.8 GM。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1263919.html

902 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 13:47:45.88 ID:WJIgDD7tM.net]
>>865
CFexpressによる内部記録しか出来ない事が制限なんじゃないんかね?
8K30pRAWだと512GBで17分しか撮れないから17分間撮る度にメモリーカード交換が必要
ダイナミックレンジが狭いとかはあるかもだけど画素数についての詐欺はない気がする

903 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 13:54:32.85 ID:fKasFiYB.net]
>>876
11-24F4とかいう暗黒低性能レンズをほぼ同額で売ってる暗黒メーカーがあった気がするな

904 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 13:56:10.60 ID:H6mLBXUTd.net]
>>851
ソニーはボディ強度が弱いせいでストラップで吊るしてるだけでシャッター幕が崩壊するから無理!

905 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 13:57:01.35 ID:th6E6JON0.net]
>>878
EFマウントはフランジバックが長いので、11mmなんていう
超広角はできないんじゃなかった?w

906 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 14:01:00.33 ID:LVCctK59H.net]
>>878
広角11mmと12mmの違いは1mmだけど、相当違いがあるので、F4だけど今までにない表現が出来るからと11mmを選択したとインタビューにあった。



907 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 14:02:36.57 ID:fKasFiYB.net]
キヤノン信者の苦しい言い訳がどんどん苦しくなってるぞwwwww

908 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 14:18:26.51 ID:aShJs/Wp0.net]
F4の時点で夜にはあんまり使えない

909 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 14:31:21.32 ID:UQ2ekwyl0.net]
良い星景写真って20mm前後が多いからその辺りに限定したズームで明るいの出した方が良いのではないか?F2とか

910 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 14:32:20.33 ID:UQ2ekwyl0.net]
18-24mm F2 みたいな

911 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 14:39:31.60 ID:Hix5C0rwM.net]
>>876
ソニストの株主優待価格で30万ジャストになる

912 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 15:02:06.20 ID:fKasFiYB.net]
これでR6はIBIS無しとかだとクソワロ

913 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 15:07:48.69 ID:g5ujOehh0.net]
>>863
糞キヤノンユーザーの俺涙目www

914 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 15:07:56.18 ID:IVygIfuI0.net]
12mmF1.4で高画素で撮ってトリムしたらいいだけじゃ

915 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 15:14:06.82 ID:Ut6a4Kb30.net]
>>858
ニコンが廉価機種を出すとマイクロフォーサーズからますます人がいなくなって困る
まで読んだ

916 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 15:28:42.99 ID:gFo7Oqg60.net]
>>889
星系写真は昼間のそこらの景色撮るんじゃないんだからな、トリミングなんか意味無いんだよ。



917 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 15:30:10.23 ID:fKasFiYB.net]


918 名前:12F1.4って豆粒用か? []
[ここ壊れてます]

919 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 15:35:40.80 ID:th6E6JON0.net]
>>883
じゃあ、ソニーFE 12-24ミリF4 Gは夜には使えないわけだなw

920 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 15:46:41.47 ID:3opZXMb70.net]
なんかありえないぐらい凄い撮影する人多いんですねここ。

921 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 15:56:37.95 ID:th6E6JON0.net]
>>894
とくにソニ基地GKはぜんぶ脳内ですからw

922 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 16:01:50.61 ID:NprqiM28M.net]
ソニーはボディよりレンズの評判良くなって
キヤノンはレンズよりボディの評判良くなったな

923 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 16:17:41.85 ID:fKasFiYB.net]
>>896
何処の星の話だ?
ここは地球だぞ

924 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 16:18:07.16 ID:th6E6JON0.net]
明日のキヤノンの発表まで、ソニ基地GKを相手に楽しめそうw

925 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 16:19:44.97 ID:BlTAi7cWd.net]
それは明日の夜がお通夜で明後日は葬式って事か?

926 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 16:20:23.00 ID:fKasFiYB.net]
明日21時に2020ワーストレンズ三冠王確定な糞レンズが3本と2020ワーストカメラ二冠ノミネートの糞カメラ2台が発表されるからなwwww



927 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 16:21:23.48 ID:th6E6JON0.net]
まあ、明日の発表をお楽しみにw

オレもF11シリーズはやり過ぎだと思ってるけどね。

928 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 16:23:23.44 ID:fKasFiYB.net]
2020ワースト商品が5点同時発表とかすげえよな
歴史に残るぞw
高額F7.1ズームとF11単はワーストレンズ永久シード権を授与されそうだしなww

929 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 16:26:04.86 ID:th6E6JON0.net]
>>902
RF100-500mmはF4.5-7.1だよ。FE 200-600mmはF5.6-6.3。
正しく書かないで印象操作するのはソニ基地GKの得意技だがw

930 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 16:27:47.57 ID:fKasFiYB.net]
>>903
でもF7.1じゃんwww

931 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 16:29:41.20 ID:th6E6JON0.net]
>>904
F4.5-7.1な。F5.6-6.3とさほど変わらない。

932 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 16:32:34.19 ID:YDxEoX+P0.net]
F11固定絞りってマジなんだな…。すげぇ割り切り。
個人的には、画質次第ではアリだと思う。
F11の望遠鏡って組み付け精度とかも不要だから安価で画質良いこと多いんだよね。
カメラレンズも望遠鏡型で作ってるならアリじゃねーかと。沈胴って辺り、望遠鏡型っぽいというか、
斜め上の沈胴のしかたとかどことなくフィールドスコープっぽいな。レンズ構成図どっかにないかな?
もっとも、画質悪かったら目も当てられないがw

600mm/F11だとマイクロフォーサーズで300mm/F5.6とノイズ量ほぼ等価。
パナに100-300mm/F4.0-5.6IIってのがあって5万円台、シンクロ手ぶれ補正あり。
望遠欲しいだけならこの辺りと競合することになりそうね。
単焦点だから画質で差を付けて欲しいけどさてどうなるか。

933 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 16:33:48.43 ID:ySN4ZCTu0.net]
値段はさほど変わらなくもないから期待も大きいが_(┐「ε:)_ズコーも大きいよねwww

934 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 16:36:34.20 ID:fEbDg6SV0.net]
ニッチだわなほんと山登り用かな
でも確かにこれでしか撮れない写真はあると思う
でも十万じゃなあ気軽に買おうとは思わない

935 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 16:39:47.43 ID:kBQhx65zM.net]
>>906
レンズ構成は海外のサイトに乗ってたな

936 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 16:39:50.66 ID:85P5rotm0.net]
>>797
完全に壊れてるのはお前定期



937 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 16:41:36.01 ID:85P5rotm0.net]
>>811
6D2のセンサーそのまま流用なら高感度性能"だけ"はそこそこ使えるんじゃない

938 名前:ゥ? []
[ここ壊れてます]

939 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 16:44:10.34 ID:th6E6JON0.net]
>>911
EOS 6D MarkIIのセンサーを流用したのはEOS RP。
それと同じセンサーをEOS R6に積むと思うのかい?w

940 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 16:46:11.91 ID:fKasFiYB.net]
サムチョン製半島キムチウリナラニダセンサーかもしれんぞw
メモリ積層でハイニクスの半島キムチウリナラニダDRAMが積層されてたりしてなww
F11単はサムヤン製ウリナラキムチニダレンズかもしれんwww

941 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 16:50:15.93 ID:85P5rotm0.net]
>>884
最近20mmf1.8Gって言う中々評判の良いレンズが出たばっかだよ?

942 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 16:51:45.16 ID:85P5rotm0.net]
>>912
ふつーにあり得るだろ。キヤノンだぞ?今までキヤノンの何を見てきたんだ?

943 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 16:53:38.43 ID:th6E6JON0.net]
まあ、ここらへんでお茶でも飲みながら、山崎センセのご高説を読もうw

a-graph.jp/2020/06/29/42463#more-42463

944 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 17:05:19.06 ID:fKasFiYB.net]
2020ワーストレンズ
大賞:RF100-500F7.1
2位:RF600F11
3位:RF800F11

2020ワーストカメラ
大賞:R5
2位:R6
3位:(Z5)

明日は2020ワースト商品が5点同時にブッ込まれる歴史的な日になるぞwwww

945 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 17:09:36.88 ID:ZybSBzh80.net]
1224GM
開放で撮ってるからか等倍で見たら周辺あんまり良くないね
絞るの前提ならF2.8の意味がないしなぁ

946 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd81-M9SB) mailto:sage [2020/07/08(水) 17:10:54 ID:Yck9B+HHd.net]
>>917
何これ・・・
もうキヤノン嫌になって来たわ・・・



947 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-O4f/) mailto:sage [2020/07/08(水) 17:17:42 ID:UpmIrthXd.net]
>>918
しかもアホみたいにぼったくり価格。

シグマので十分。

現に、レンズ売り上げでSONY純正品レンズよりTAMRONとシグマのレンズが上位を占めるというSONYにとっては末期状態。

948 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM99-zloz) [2020/07/08(水) 17:20:35 ID:XR+bOnQ7M.net]
これを期待してたら↓
RF14-21mm F1.4L USM
digicame-info.com/2019/03/rf14-21mm-f14l.html

これが出てきて草生える↓
RF600mm F11 IS STM、RF800mm F11 IS STM
digicame-info.com/2020/07/rf600mm-f11rf800mm-f11rf85mm-f.html

949 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 17:22:56 ID:fKasFiYB.net]
>>920
信じられないだろうが、1124F4とかいう暗黒レンズを同額で売ってる超ボッタクリ暗黒メーカーがあるらしいぞ

950 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 17:24:27.09 ID:m+Ki8LoCd.net]
12-24は奇数絞りにしちゃ光芒綺麗に出るな

951 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 17:35:34.09 ID:sk3TIaI90.net]
>>917

キャノンはやっぱりレジェンドだな…
これを世界中で売るんだろ…

952 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7554-LTZp) [2020/07/08(水) 17:40:01 ID:aShJs/Wp0.net]
普通に考えると詰んでるが
まかり間違えて世の中のスマホ女子に受けたりして
街中が暗黒ちんこレンズで溢れかえったりすると
それはそれで面白い

街中でヨンニッパとか使うハードルが下がる

953 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-LTZp) [2020/07/08(水) 17:42:25 ID:QTgAmnt/d.net]
>>925
> 街中が暗黒ちんこレンズで溢れかえったりすると

地獄絵図だw

954 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 17:53:46.95 ID:5tREbRMP0.net]
12-24で星景いいね
ソニーで星撮るといらない星を自動で消してくれるって聞いて
やっぱソニーってすげえなって思った
こんな技術はニコンやキヤノンはマネできないわ

955 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 17:54:47.61 ID:UQ2ekwyl0.net]
>>897
去年と今年のレンズグランプリはどのメーカーでしょうか?

956 名前:サンダー平山事件 mailto:sage [2020/07/08(水) 17:56:51.86 ID:1PwGnioWM.net]
>>928

去年はソニーのFE 24mm F1.4 GM
て、
今年はソニーのFE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
だよ。



957 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 17:56:52.70 ID:fBm4E1Uc0.net]
>>906
digicame-info.com/2020/06/800mm-f11600mm-f11400mm-f8.html

特許の実施例なら既に話題になった後

958 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 18:02:03.25 ID:3opZXMb70.net]
>>927
キアノンで星撮ると未発見の星を自動で増やしてくれるって聞いて
やっぱキアノンってすげえなって思った
こんな技術はニコンやソニーはマネできないわw

959 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 18:02:27.15 ID:UpmIrthXd.net]
売れるのは、性能が良い上に、Sony純正よりやすく、軽量で高性能なシグタムのレンズ。

Sony純正レンズは作るだけ無駄。

https://capa.getnavi.jp/news/339562/

ヨドバシ:6月上期ランキング
2020年6月1日〜2020年6月15日

第1位 ●タムロン 70-180mm F/2.8 Di III VXD(ソニーEマウント)
第2位 ●シグマ 24-70mm F2.8 DG DN(ソニーEマウント)
第3位 ●ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS(ソニーEマウント)
第4位 ●シグマ 16mm F1.4 DC DN (ソニーEマウント)
第5位 ●ソニー 20mm F1.8
第6位 ●タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)
第7位 ●タムロン 28-75mm F2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)
第8位 ニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
第9位 ●ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第10位 キヤノン EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

960 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 18:08:39.17 ID:mgu9rMtwa.net]
そのソニーより売れてないニコン、キヤノンはやばいな

961 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 18:10:46.75 ID:UQ2ekwyl0.net]
>>932
超望遠が3位とか数年前じゃ考えられん順位だなw

962 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 18:23:37.85 ID:FbR/icEB0.net]
勃起ズーム…

963 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 18:24:26.21 ID:YDxEoX+P0.net]
>>930
なるほど。考え方はペンタの560mmF5.6EDに近いのかな。ちょっと違うか?
かなりスカスカだしレンズ枚数も少ないから、抜けの良い高画質になるかもしれない。
まぁ実写待ちだけど、こういうレンズはアリだと思うね。
マニア受けは悪いけど、別のマニアには受けそうだしw

後玉から後ろが長いけど、ここが沈胴部分なんだね。
レンズ全体はがっちり固めて動かさないので、精度維持とコストダウンには有効だろうな。
でも、レンズ重心が前に偏るから、使い勝手は微妙かもしれない…。
必然的にレンズを左手で支えるから、素人さんには逆に良さそうだけどw

まぁ、一見馬鹿にされるレンズだけど、こういう割り切りって良いと思うよ。

964 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 18:28:23.69 ID:E7KTPY6ta.net]
強い光源があると特有のフレアが出るDOへのアンサーが絞り切るなのか

965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-OgGR) mailto:sage [2020/07/08(水) 18:29:44 ID:UQ2ekwyl0.net]
暗さは兎も角、こういう思い切った設計はソニーからしかでないと思ってたからキヤノン見直したわw

966 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 18:30:30 ID:xb3Gmm+v.net]
F11の生産国はどこかな
韓国に一票入れとく



967 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 18:32:44 ID:+dyWYLOZ.net]
キヤノン製品買う奴は朝鮮人で決まりな!

968 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 18:38:30.53 ID:ySN4ZCTu0.net]
>>940
んな決めつけアカンて!気に入ったもんと好きなもんは好きに買わせて〜なwww
(買うとは言ってないし、そもそも買うのはα7W)

969 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 18:39:59.36 ID:kTaBlJxZd.net]
>>905
頭大丈夫か?

970 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 18:41:05.54 ID:+dyWYLOZ.net]
朝鮮人って根暗だからF7.1とかF11みたいな暗黒レンズが好きそうだよなw
小型超望遠は朝鮮人のライフワークである盗撮に最適だしなww

971 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 18:42:55.00 ID:rtc5ATxgd.net]
600か800のどっちか買ってみたいけど、そんなレンズ普段使わないから焦点距離の感覚がわかんなくてどっち買ったらいいのか迷う

972 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 18:44:21.54 ID:BeKee/CMd.net]
>>905
広角で2/3段違うんだがwwww

973 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 18:45:38.04 ID:+dyWYLOZ.net]
F11がセンセーショナル過ぎて感覚が麻痺してるだろうけど
F7.1も現行世界最暗レンズなのを忘れち

974 名前:痺_メだぞwww []
[ここ壊れてます]

975 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 18:48:06.54 ID:fKasFiYB.net]
>>905
F4.5-7.1と書いてあるけど実質F値はF6.3-8だろw
テレ端F11もあり得るなw

976 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 18:52:37.95 ID:x4PsvGzn0.net]
>>935
勃起F11…



977 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 19:06:41.77 ID:x4PsvGzn0.net]
明日の9時が待ち遠しい

978 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 19:06:45.97 ID:tPFyZ1S5d.net]
EOS R6これ1DXm3のセンサー搭載のスチルフラグシップ確定では...?
問題はその良さを殺したいのかと言わんばかりのクソみたいなレンズ群ですが

979 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 19:06:59.40 ID:O2NKytpId.net]
>>946
広角側は4.5からだから100-400の延長版だと考えりゃそんなに悲観する必要ないでしょ

980 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 19:08:08.23 ID:fKasFiYB.net]
>>951
測定したら広角側はF8望遠側はF11というオチが待ってるぞww

981 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 19:08:19.11 ID:x4PsvGzn0.net]
土日に展示開始とかサプライズは無いのだろうか

982 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 19:09:06.46 ID:aQnwDX/O.net]
チョンカメだから韓国で先行展示すんじゃね?ww

983 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 19:15:45.27 ID:Oiw7iLW8d.net]
hissi.org/read.php/dcamera/20200708/Zkthc0ZpWUI.html
サルが必死すぎてw
もうちょい頑張れや!今4位だぞw

984 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 19:16:49.30 ID:O2NKytpId.net]
>>952
それどこの情報なの?
俺の持ってるeマウントレンズもf4じゃなくて実は8ってこともある訳?
測定ってのがよう分からん
計算で求めるものだから不変だとは思うんだけど

985 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 19:20:32.75 ID:vIcmH3eS0.net]
軒下に来てるR5のスペックすごいな
最高8段の手振れ補正、20fps連写

986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 19:21:46.88 ID:VQmelu+50.net]
>>956
Eマウントレンズは周辺が蹴られてるから実質F8だよ



987 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 19:24:40.62 ID:V6oTn6pSd.net]
20fpsの連写ができたとしてもα9には程遠いからな
方向性全然違うからどうでもいいけど

988 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 19:25:01.79 ID:fKasFiYB.net]
>>956
「キヤノン」だぞ

989 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 19:28:33.27 ID:fVisSRkyd.net]
デジカメinfo Part183
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594203979/

初めてだがちゃんと立ってるかな?

990 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 19:30:52.08 ID:X2+/AtCZ0.net]
R5の手振れ補正8段はすごいな。
ボディ単体だとどうだろう。

991 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 19:34:28.30 ID:ySN4ZCTu0.net]
F11のようにイキり勃ってまっせ!

992 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 19:34:39.93 ID:vIcmH3eS0.net]
カメラユーザーとしての観点なら自分が普段使っていないメーカーであっても新製品が出れば選択肢が増えてプラス、使わないにしてもイーブンな筈なのにどうしてこう誹謗中傷合戦になるのか…

もしかしてみんなカメラメーカーファンではあるがカメラユーザーではない??

993 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 19:37:51.48 ID:sgdexHby0.net]
これ書いてる奴が言うことじゃないな

833 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 239f-c9t6)[sage] 投稿日:2020/07/08(水) 11:42:36.42 ID:vIcmH3eS0 [1/3]
正式発表までは願望で褒めたり叩いたりする時間
正式発表後は妄想で褒めたり叩いたりする時間

994 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 19:40:02.83 ID:fKasFiYB.net]
軒下のツイート見てきたけど、R6は手ブレ補正無しじゃね?wwwww

995 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 19:40:39.07 ID:vIcmH3eS0.net]
>>965
それは誹謗中傷を嘆いての発言だよ…

996 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 19:42:10.83 ID:fKasFiYB.net]
>>964
悪害である朝鮮人を叩いても問題無いだろw
お前はコロナウィルスを死滅させないように保護すんのか?



997 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 19:43:35.95 ID:aF90cKwvM.net]
>>967
その解釈は無理

998 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 19:44:31.89 ID:vIcmH3eS0.net]
>>969
日本語下手くそでごめん

999 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 19:49:30.60 ID:uLyUNcUQ0.net]
>>905
有効口径だと22-70mmと36-95mm
かなり違うなー

1000 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 19:49:55.67 ID:T9r4omFv0.net]
12-24にPL付けたがる奴は何撮ってんだ?

1001 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 20:11:05.52 ID:YDxEoX+P0.net]
>>966
手ぶれ補正無しでF11レンズは無理だろ…
…レンズ側に手ぶれ補正あるんだっけか?

1002 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 20:13:45.13 ID:s+TFaAWI0.net]
>>801
買わねーよ

1003 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 20:24:11.48 ID:MLdt47Mnp.net]
手振れ補正8段はすげーな
オリンパスが8段以上は地球の自転が影響するとか言ってたが、その領域に踏み込んだのかよ
どういう技術なのか想像もつかんわ

1004 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 20:26:17.80 ID:fKasFiYB.net]
ボディー底面にMADE IN KOREAと書いてあっても買うの?

1005 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 20:27:32.03 ID:fKasFiYB.net]
>>975
手ブレ補正8段(三脚設置時)とかありそうだなw

1006 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 20:29:39.40 ID:NoYG3GSv0.net]
本当の意味で協調動作できるなら8段は可能だろ、ある意味後発だからできる機能
今のところは



1007 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 20:32:15.06 ID:fKasFiYB.net]
レンズ側4段+ボディー側4段で合計8段(キリッ
とかじゃね?www

1008 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 20:37:37.99 ID:8vUzXcG50.net]
>>973
あるよ

1009 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 20:39:37.05 ID:x4PsvGzn0.net]
本気のキヤノン、本気のミラーレス

1010 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 20:42:29.66 ID:fEbDg6SV0.net]
本気出したなら素晴らしいことだよ

1011 名前:サンダー平山事件 mailto:sage [2020/07/08(水) 20:45:41.72 ID:POmdy0G0M.net]
だから最初からずっと本気だとあれほど

1012 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 20:52:14.32 ID:x4PsvGzn0.net]
>>978
8段のうち5段分が電子補正とか言い出したらキヤノン殴ってやる

1013 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 20:53:00.38 ID:osxGwTVla.net]
4500万画素で20コマ秒か
AFは追従するのかな?
高画素機でα9IIの向こうを張ってきたか

1014 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-qaTe) mailto:sage [2020/07/08(水) 21:01:35 ID:kPl1krJOa.net]
いつもの如く針の穴を通すような条件付きでの数値でしょ

1015 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd93-9AoJ) mailto:sage [2020/07/08(水) 21:03:47 ID:uU9quAvid.net]
まじでまんまのスペックなら買う。
α7R3とα9の良いとこどりのスペックだったら理想だもの。
ただAF追従は特に書いてないから期待しない方良いか。

1016 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ad68-Qyos) mailto:sage [2020/07/08(水) 21:05:50 ID:DzyKiyBo0.net]
キヤノンが本気機種出すのは本当に久しぶり
銀塩機以来じゃないの



1017 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e392-1B23) mailto:sage [2020/07/08(水) 21:08:58 ID:VQmelu+50.net]
ソニーはオワコンだな

1018 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bdda-edot) [2020/07/08(水) 21:10:15 ID:uHuKWX4r0.net]
8段wwww

勝ったwwwwww

1019 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa91-mzq/) mailto:sage [2020/07/08(水) 21:15:45 ID:osxGwTVla.net]
その昔「勝たせてもらった」とまで豪語したニコンは
もう見る影もないな

1020 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 23a5-cuao) mailto:sage [2020/07/08(水) 21:16:35 ID:ZybSBzh80.net]
ニコンの技術とZのマウント径があれば手ぶれ補正10段くらいまでなら行けそうだな

1021 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-qaTe) mailto:sage [2020/07/08(水) 21:18:36 ID:kPl1krJOa.net]
安定して5段分の補正が出来てるのはニコンだけだぞ
他メーカーは1.5〜2段低いのを平気で盛る

1022 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 75d5-MjaX) mailto:sage [2020/07/08(水) 21:20:11 ID:keXfpvRj0.net]
手振れ補正はパナのm43超えるてことなのか?

1023 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 21:21:32 ID:IdKr3mzr.net]
軒下が吹かしてるだけでしょ

1024 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/08(水) 21:33:39.57 ID:uHuKWX4r0.net]
まぁフジのxt4の手振れ補正とか実際には大したことないらしいからな

1025 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 21:41:57.52 ID:YDxEoX+P0.net]
変態のオリンパスですら7.5段だからな。
オリンパスの場合、実際にそれぐらい補正しちゃうから変態なんだけど…。

1026 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/08(水) 21:48:57.58 ID:qkTpHCfk0.net]
香具師爺はしゃぎ散らしてるな



1027 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8502-ucCN) mailto:sage [2020/07/08(水) 21:51:19 ID:3opZXMb70.net]
消える前のろうそくでなけりゃいいが

1028 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23e0-OgGR) mailto:sage [2020/07/08(水) 21:52:02 ID:UQ2ekwyl0.net]
>>958
RFレンズの方が周辺減光強かったりするのが笑いどころ

1029 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 7時間 3分 45秒

1030 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef