[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/24 10:51 / Filesize : 259 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

デジカメinfo Part182



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/03(金) 14:48:17.84 ID:1ZLybINr0.net]
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。
digicame-info.com/

※前スレ
デジカメinfo Part181
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1592992104/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

39 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/03(金) 18:05:46.10 ID:l4jvzCXw0.net]
ミラーレスは技術的にはビデオカメラそのもの。長年ビデオカメラを作っていたソニーにキヤノニコが敵うわけがないのだ。
EVF素子さえソニー以外には作れない(正確にはソニー素子に対抗できる性能のEVFが作れない)

40 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/03(金) 18:06:17.13 ID:1ZLybINr0.net]
>>35
暴言を吐く免罪符にもならん

41 名前:サンダー平山事件 mailto:sage [2020/07/03(金) 18:08:32.57 ID:AZEHB1xWM.net]
>>36
多分このレンズも斜め入射光の問題があって、実質裏面照射型専用になってるんだと思うよ。
言い換えればソニーセンサーユーザーにとってはセンサーのすぐ近くまで意味のあるガラス玉がびっしり詰まった、小さい割にはよく写るタイプのレンズなのかも。
Nokton classicよりずっと安いからネタでも買ってみたら面白いかもしれん。

42 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e7d-ERT+) mailto:sage [2020/07/03(金) 18:14:40 ID:1ZLybINr0.net]
ただ単に普及してる台数の問題でしょ?EF-Mにはレンズ供給してるからねwww
何よりもシェアを大切にしてる筈なのにシェアで足切りにされるとか屈辱もん

43 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1f61-5OPD) [2020/07/03(金) 18:17:08 ID:qRBM6HFY0.net]
ソニーはスペック番長とかキャノンじゃ絶対掲載しない皮肉コメントを
嬉々として採用するinfo管理人さんはさすがw
やっぱ管理人ってバカなんだなw

44 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdaa-8D+3) mailto:sage [2020/07/03(金) 18:20:29 ID:2xEK87HMd.net]
>>42
お前ほどじゃないよ。製糞機!

悔しかったら、てめぇでSONY礼讃サイト立ち上げてみろや!無能野郎!

45 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e7d-ERT+) mailto:sage [2020/07/03(金) 18:22:53 ID:1ZLybINr0.net]
a-graphの人いるんでね?

46 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/03(金) 18:27:13.60 ID:l4jvzCXw0.net]
>>33
なんでこう、Leicaっぽいデザインのレンズ付けるとNikon Zってカッコ悪くなるんだろうな
α7シリーズにつけると普通に見れるデザインなのに

マウントデカすぎてナローレンズつけるとの間延びして見えるせいかね?

47 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/03(金) 18:31:23.52 ID:qRBM6HFY0.net]
>>43
汚言症は統合失調の前触れですよ?
顔真っ赤になってムキムキするくらい悔しくて涙目w



48 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/03(金) 18:34:36.68 ID:aKZvjvWZ0.net]
>>42
スポック番長とかいう直截なディスり以外にも

EVFは他機種と同程度で良いのでその分コスト下げて欲しかったですね。 他の機能面でアピールできそうな部分がないから...とかだったら悲しいです(泣)

今も売上ランクイン常連のα7IIIも、EVFと背面モニタの解像度は画竜点睛を欠くと言われていましたよね。

とさりげないディスりもあって、管理人が人柄が偲ばれます w

49 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/03(金) 18:36:18.50 ID:aKZvjvWZ0.net]
>>47
「スペック番長」の間違い。
スタートレックじゃないんだから。

50 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/03(金) 18:51:10.77 ID:2xEK87HMd.net]
>>46
自己紹介ですね。

51 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/03(金) 18:59:08.19 ID:VDUlRjuf0.net]
>>34
ミネオはさっさと>>31に答えろよ
キヤノンとニコンどっちを使っているの?

52 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/03(金) 19:06:08.78 ID:l4jvzCXw0.net]
ミネオはキヤノンの話題を避ける傾向があるのでキヤノン使いである可能性が高い
心理学的に

53 名前:サンダー平山事件 mailto:sage [2020/07/03(金) 19:06:31.22 ID:AZEHB1xWM.net]
スポックのように論理的で合理的な思考が出来る人ならキヤノンがいかに糞なのは容易に分かるもんな。
未だにキヤノンを信仰してるやつは石頭のバカなクリンゴン人みたいの。

54 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/03(金) 19:06:58.71 ID:viDGpQq40.net]
>>51
ミネオはキヤノンアンチとソニーアンチのマッチポンプだろ

55 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/03(金) 19:09:21.13 ID:lOvv7Uxl0.net]
スポーツカーと一緒で元々金持ち向けのニッチな需要しかないのに売れないのがそんなにマズイか?

56 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/03(金) 19:15:16.29 ID:BfOKY5rk0.net]
それを言う何でお前はここにおるんや

57 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/03(金) 19:19:06.98 ID:lOvv7Uxl0.net]
いやあのグラフを見てそこまで酷いかなって



58 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/03(金) 19:24:04.83 ID:LuMKsBx/0.net]
【悲報】ダルビッシュ有さん、SONYの新商品ZV-1購入も熱停止しまくってしまうw

ダルビッシュ有(Yu Darvish) @faridyu 6月28日
 久々にメインチャンネル更新しました!
 Vlog用のカメラ買いました。
 MLB開幕!そのために必要な検査やルールなど現時点で分かっていることをVlog風に

https://www.youtube.com/watch?v=z-u094GC44Y&t=350

「カメラ買ったばかりのやつなんですけど熱いからかしらないけどすぐ止まっちゃうんですよ」
「Vlogger用にソニーが出した、まあyoutube用に出したカメラですね」
「35℃で10分くらい撮るだけで止まっちゃうんです」
「夏場、持って歩いて動画撮りたいって人は、暑いとこ行くときはちょっと気をつけてください」

59 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/03(金) 19:24:10.15 ID:VDUlRjuf0.net]
>>51
>>53
最近ニコンのZ6/Z7ユーザースレでニコンユーザーを装って書き込みしているよ
持ってもないレンズの名前を出したりして、ダサすぎるw
ミネオは、ニコンのスレも勝手にワッチョイなしで立てたりして荒らしてたんだけどなw

60 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/03(金) 19:30:32.60 ID:SqeX50fxd.net]
>>57
いきなりソニータイマーの洗礼受けててワロタ

61 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/03(金) 19:32:07.49 ID:KkY/m2cdM.net]
>>48
ちょっと面白かったのでヨシw

62 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/03(金) 19:46:09.06 ID:rn4rBAXq0.net]
>>59
…タイマー??
タイマーって何だっけ…

63 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/03(金) 19:50:06.71 ID:1ZLybINr0.net]
>>59
ソニータイマーって何を指すのか知ってる?
ソニータイマー言いたいだけのアホ?大丈夫?

64 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/03(金) 19:58:06.24 ID:lNmEPsY4M.net]
>>59
SONYタイマーは1年1ヶ月後に発動するものだよ

65 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/03(金) 19:58:34.63 ID:e+GYmE7Yr.net]
>>59
撮影開始後10分で止めるソニータイマーwwwww
ウッキウキで買ったのに超かわいそう

66 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/03(金) 20:24:30.57 ID:7cH1/6RFM.net]
>>57
諦めて室内撮りにしてからは明らかにテンション下がってんのなw
Vlogで流行りの歩きながら自撮りスタイル用に買ったのに
初撮りスタートしてたった10分で使い物にならないのが判明って
そりゃダルビッシュも凹むわなあ

67 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/03(金) 20:32:42.54 ID:+iCW15t70.net]
キヤノンのコメント伸びねぇ
検閲厳し過ぎるんか?



68 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/03(金) 21:08:56.23 ID:kwcGedfq0.net]
>>57
アメリカで購入したら速攻で返品しれるなw
熱暴走は毎度の事なのにソニーは設計能力ないの?

69 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/03(金) 21:11:09.64 ID:N8NE8pnT0.net]
退場したオリンパスの廉価機でも思ってたけど
何でソニーとオリンパスは低価格帯から意図的にグリップを省くの?
貧乏人に対するいやがらせ?

70 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/03(金) 21:11:17.77 ID:viDGpQq40.net]
>>67
あえて熱暴走で停止するように設計されてる。

71 名前:サンダー平山事件 mailto:sage [2020/07/03(金) 21:32:05.13 ID:93EKTTCMM.net]
>>33
これのRFマウント版が無い理由を改めて考えてみた。
さすがに35mm如きで色かぶりするようなセンサーは使い物にならないから、多分そこは問題無いんじゃ無かろうか。
単にボディが普及してないから移植しても無駄って理由で開発しなかったという可能性もあるのでは。

仮説1:EOS Rのセンサーはたかが35mmでも光学系によっては酷い周辺減光や色被りが発生するクソセンサー搭載

仮説2:EOS Rシリーズは全く売れていない。開発者から存在そのものをうっかり忘れられることもある。

他にもっともらしい仮説ある?

72 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/03(金) 21:36:52.41 ID:5DLeIB7xM.net]
>>63
ソニーストア倒産するぞw

73 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/03(金) 21:40:13.96 ID:PcwFF/jO0.net]
ソニーアンチは知識のアップデートを全然しないからワイドとか知らない

74 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/03(金) 21:42:18.64 ID:69g7IbvD0.net]
>>70
フランジバック18mmのEmountに設計したから20mmのRFに対応できなかった説 []
[ここ壊れてます]

76 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/03(金) 21:55:13.74 ID:4J8VJo/N0.net]
>>70
RFマウントのリバースエンジニアリングが未達成

77 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/03(金) 21:58:03.18 ID:lOvv7Uxl0.net]
つってもGOPROとかも炎天下の中撮ってたら止まりはしないけど直ぐに熱くなって動作不安定になる
この手のコンパクトカメラは排熱部も搭載できないし仕方ないかもね



78 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0ae3-e7nk) [2020/07/03(金) 22:07:44 ID:guI/DBNg0.net]
>>74
フルマニュアルレンズにリバースエンジニアリングが関係あるの?

79 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/03(金) 22:45:41.98 ID:soZyIa+dM.net]
Z6でも小型のMFレンズは不格好に見えるから、
RFはやっぱマウントがデカ過ぎたんだと思う

Zは薄く出来てZ50みたいなカメラ作れるからまだいいけど、デカくて太いRFマウントに小型でオールドレンズが似合うようなカメラは作れんだろうな

80 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/03(金) 23:18:16.93 ID:l4jvzCXw0.net]
>>53
少なくともこのスレではソニーのアンチ活動しかしてないな

81 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp23-OUB8) [2020/07/03(金) 23:52:12 ID:AZB7J4cMp.net]
>>70
フランジバックが、Zマウント16mm、Eマウント18mm、RFマウント20mmだから、
最初から20mmのRFをメインに設計を始めてないと3種マウント対応は苦しい
>>73の説の通り

Eマウントは規格が決まって12年目、
膨大な旧製品ボディも市場に出回ってるし、35mmとしてだけでなくAPS-Cユーザー向けに換算53mmF1.4としても売れる

RFはまだ2年経ってないしボディは2機種しかないから、わざわざフランジバック20mmのRFをメインにして光学設計する理由が乏しい

Zは16mmだから、鏡筒スペーサー2mm足してE用とレンズを揃えれば、数が出なくても追加で作れる

82 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/04(土) 00:07:53.93 ID:inQknh0Ma.net]
wx500 使ってるんだけど iOSの感度少しでもあげたらノイズリダクション実行中て出て 待たさせるんだけど iOS使うときには出ちゃうもんなんですか?

83 名前:サンダー平山事件 mailto:sage [2020/07/04(土) 00:08:52.41 ID:hWTEljZYM.net]
>>79
なるほど。
確かにRFに対応するよりレンズの全長を1mmでも2mmでも小型化してEマウント版の魅力性能に振った方がトータルでほ儲かるのかも知れないな。
RFなんか誰も使ってないから。
RFがもう少しマシな評価だったらフランジバック20mmで設計やり直すくらいの対応をしたんだろうがやるだけ無駄って判断でそのまま量産しちゃったのか

84 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/04(土) 00:21:26.65 ID:ayamHUo+0.net]
ZEISSのミラーレス用レンズも後玉がEマウントギリキリにあるの多いからRFでは出ないだろうな

85 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 01:04:20.59 ID:ih4mBP8gM.net]
7SIIIは放熱もしっかり対策してくるみたいだけど、これで5Rが熱暴走8Kだったら、どうせ一眼動画は1カット数秒しか撮らないから問題無い、とかいって擁護しまくるんだろうなw

86 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 01:32:42.19 ID:yDeCBNB/d.net]
>>83
ダルビッシュに謝れや!

ゴミZV-1とか欠陥品つかまされて、10分で熱停止。

α7sVがなぜまともだと思考できるのかめでたいやつだ

87 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 01:34:16.19 ID:oa+ozOln0.net]
>>84
設定で安全マージンを下げるとGoProみたいに熱くなっても止まらなくなる
本当の危険域に入ると流石に止まるけど



88 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 01:49:02.28 ID:p5HLvuG90.net]
>>85
熱暴走するのはソニーだけなんだが

89 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 01:52:02.25 ID:4EslYZSv0.net]
>>82
RF出た時バックフォーカスがどうのと騒いでたから、
レンズをEF-S見たいにはみ出させて対応してくれ、って事かもな。
まぁやらんがw

90 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 01:58:41.43 ID:E0dLJfkt0.net]
X100Vみたいに熱々モード付けたらいい

91 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a81-dE/J) mailto:sage [2020/07/04(土) 02:38:05 ID:4EslYZSv0.net]
>>88
同じソニーでも、RX0IIには熱々モードあるぞ。
熱くなるので素手で触らないで下さい、とか書いてあった気がするw

92 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8bee-4Fv0) mailto:sage [2020/07/04(土) 03:32:57 ID:HAUxA/LG0.net]
>>86
だからミネオはどこのカメラを使っているの?
ニコン?キヤノン?
最近ワッチョイを変えて、両方のスレで持っているような態度を取ってスレ住民を騙しているから
>>31の質問に答えてくれよ
両方とも持っていないんだろうけどねw

hissi.org/read.php/dcamera/20200703/ajhqZUZZWjYw.html
hissi.org/read.php/dcamera/20200704/cDVITHZ1Rzkw.html

93 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 05:28:49.10 ID:oa+ozOln0.net]
確実に持ってないと言えるのはソニーだけだろう

94 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 06:59:27.47 ID:oa+ozOln0.net]
>>86
意外と欠点が多い!?GoPro HERO7 BLACKの5つのデメリット
https://cycle-japan.com/goprohero7-demerit/#i-2
A直射日光下だと短時間で頻繁に撮影停止する

95 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 07:06:45.97 ID:GJ0q1LkQd.net]
>>84
自動電源OFF温度高にしてないから10分で停止する

ちなみにキヤノンの1インチコンデジは10分まで

96 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/04(土) 07:45:58.93 ID:ayamHUo+0.net]
>>87
マウントの内側に埋め込めるくらい後玉小さいやつならね

97 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb02-KzCq) mailto:sage [2020/07/04(土) 08:24:00 ID:YsWyQJZj0.net]
キヤノンとソニーは写真と関係ないところでエレキを競ってる
メーカはそれでもいいけど、写真家がそれでどうする
ただのユーザじゃない、写真家たれよ
そしてそれに応えるカメラだけが本当に残る



98 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr23-xgLP) mailto:sage [2020/07/04(土) 08:32:03 ID:09wuDbNWr.net]
ダルビッシュさんもガッカリのZV-1

99 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 08:49:46.54 ID:nZjBSiPU0.net]
>>95
写ルンですとかな

100 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/04(土) 08:50:55.89 ID:+grtXLV1a.net]
EVFに拘った結果熱停止したら草

101 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 09:24:06.83 ID:V/W3Ut290.net]
EOS R5の操作系って、プロトタイプから変わっていないんだね。

https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2020/0704_01.html

102 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 09:58:36.69 ID:YsWyQJZj0.net]
ダルビッシュはチカニシ

103 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 10:03:58.58 ID:gacVg0FTd.net]
ZV-1
ヨドバシ取り寄せ
https://imgur.com/g6UQ8E7.jpg
ビックカメラ取り寄せ
https://imgur.com/3pU2ViM.jpg
Amazon取り寄せ
https://imgur.com/4yn9ntH.jpg
ソニーストアも入荷次第

Vlogに特化したソニーの新製品が2位に登場、週間コンデジ売れ筋ランキング
https://news.yahoo.co.jp/articles/264ef43d2816402e0947c33655ead5c586e87667

1位 IXY 200 シルバー(キヤノン)
2位 VLOGCAM ZV-1 シューティンググリップキットZV-1G(ソニー)
3位 Cyber-shot W830 DSC-W830(ソニー)
4位 IXY 650 シルバー(キヤノン)
5位 PowerShot SX620 HS ブラック(キヤノン)
6位 COOLPIX W300 ブラック(ニコン
7位 IXY 200 レッド(キヤノン)
8位 Cyber-shot WX350 ブラック DSC-WX350(B)(ソニー)
9位 RICOH WG-70 オレンジ(リコーイメージング)
10位 FinePix XP140 イエロー FX-XP140Y(富士フイルム

104 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 10:06:30.74 ID:G+D1Hm6pp.net]
12-24GMの画像来てるね
GMでもフィルターは付けれなそうだな
超広角は仕方ないのか

105 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 03e6-VQSO) mailto:sage [2020/07/04(土) 10:15:24 ID:V/W3Ut290.net]
>>101
なあんだ古くて安いIXY200に負けてんじゃんw

106 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 10:29:32.49 ID:KQMtK39vM.net]
>>101
ソニーは売れないから生産を絞ってるね。そろそろヤバそう

107 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 10:30:30.69 ID:mmR6qvbLa.net]
価格差6倍で2位につけてるってとんでもないな
売上ベースだったら勝負になってないだろこれ



108 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 10:31:31.78 ID:V/W3Ut290.net]
ソニーα7SII後継機はベルチェ素子を採用w

109 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 10:38:33.92 ID:YsWyQJZj0.net]
カカクサガー

110 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 10:40:48.50 ID:Qlhj4UL3M.net]
>>105
最新のミラーレスランキング

https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/

フルサイズトップはニコン!

ソニーは完全に売れなくなった!
オワコン

倒産まっしぐらだねwwwwwた

111 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/04(土) 10:41:14.58 ID:ayamHUo+0.net]
>>102
噂ではリアフィルター付けれるとあったけど写真だと分からんね

112 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 10:41:23.29 ID:Qlhj4UL3M.net]
見たらホントにニコントップでワロタ

キヤノンも頑張れ

113 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 10:47:11.28 ID:efQn6SBPd.net]
まぁユーザーを馬鹿にしてるキヤノンなんかより
ニコンの方が高性能なものを真面目に提供してるしなぁ

114 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 10:48:46.48 ID:dhr+Ozet0.net]
>>108
5位に粘Dが入ってたり21位にGFXが入ってるの見るとヨドバシって台数全然出てない気がする

115 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 10:52:56.30 ID:V/W3Ut290.net]
>>112
売れてないヨドバシのランキングなんかなんのあてにもならない

116 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/04(土) 11:28:12.39 ID:AtEeFtkb0.net]
一桁機がトップ5に入ってる異常なランキングなんて見る価値なし

117 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 11:39:58.68 ID:rt6gZiQJ0.net]
>>99
R6も早く見たい
そっちの方が気になる



118 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 11:44:46.41 ID:HAUxA/LG0.net]
>>110
で、ミネオはどこのカメラを使っているの?
>>90の質問に答えろよ
ニコンとキヤノンの両方のスレの住民を騙しているの?

119 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 11:45:13.64 ID:xebcZxWWa.net]
>>27
これ
見栄えはよくないが実用性は高い

120 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/04(土) 11:47:47.87 ID:TZG4PR8pd.net]
都合の悪いデータは何故か見えなくなるGK

121 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 12:43:09.04 ID:/dnaKaOSM.net]
>>117
有機ELは一見キレイで良さそうなんだけど案外見辛いんだよね
その点旧式液晶でリフレッシュレートの高いE-M1は眼が疲れにくいな
旧式だけど

122 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 12:44:07.55 ID:tqeHFBM60.net]
>>99
謎バーやめて今まで通りのCanonの作法に戻っただけでは?

123 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 12:45:15.38 ID:U/P97mfed.net]
ZV-1の温度高でのダメージは無し
動作温度は0-40℃で室温は30℃までにしたほうが撮影時間はのびる
https://imgur.com/lGSeOPm.jpg

124 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 13:29:03.28 ID:CX/biz1rp.net]
ソニーとキヤノン使ってるけど結局頻度が多いのはキヤノン
R5、R6出たらとりあえずソニー売却して完全キヤノンでいこうかと考えてるけど
ソニー勢どうなのかな

125 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 13:33:47.66 ID:V/W3Ut290.net]
>>122
α9Sが60万円で出るという電波を受信w

126 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/04(土) 13:36:25.53 ID:1lqhs+ix0.net]
>>122
そういうのただの買い物したいだけで、写真興味なさそう

127 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 13:38:25.33 ID:weOyBuL10.net]
>>122
使いやすいのがいいよ



128 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de2d-f3Dh) mailto:sage [2020/07/04(土) 13:40:17 ID:nZjBSiPU0.net]
>>122
現役の機種なのに使わないカメラ持ってても仕方ないしカメラがかわいそう
放出して誰か必要な人に使ってもらったほうがいい

129 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW de2d-f3Dh) mailto:sage [2020/07/04(土) 13:43:15 ID:nZjBSiPU0.net]
カメラはどんどん進化してるし進化してる部分が自分にマッチしているかは使ってみないと分からないからね

とりあえず買って使ってみて合わなくて使用頻度が落ちたら(例えば3ヶ月一度も使わなかったら)売却とかすればいい

また使いたくなったら買いなおせば良い

それをしないやつはコレクター

130 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bb94-5PtT) [2020/07/04(土) 13:43:49 ID:ayamHUo+0.net]
>>122
ソニーのレンズ置き換えるほどRFレンズ出てなくない?

131 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 13:53:33.36 ID:nZjBSiPU0.net]
>>128
アマチュアカメラマンの常用するレンズなんて限られてるからね
使いもしないレンズが充実してても意味ねえだろ

132 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 13:56:00.44 ID:V/W3Ut290.net]
>>128
α7の発売は2013年11月、EOS Rは2018年10月。
約5年もの差があって、置き換えられたらソニーは大ピンチだろうw

133 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 14:02:02.43 ID:P8adW3Wna.net]
その常用レンズすら揃ってないのが今のRFとZなんですが…

まあ一眼レフの資産あってそれでいいなら使えるだろうけど

134 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 14:07:00.06 ID:nZjBSiPU0.net]
>>131
だからさ
どっちがいいかって話ではなくて自分で使って利用頻度が低いシステムに固執しても仕方ないって話だよ
もちろんソニー買ったらキヤノンの利用頻度下がったという人もたくさんいる訳だけどね

135 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 14:24:36.28 ID:SJXMCLAld.net]
レフ用レンズで間に合ってるから売れない

136 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/04(土) 14:27:21.24 .net]
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < カメラの発表を感じる。今までにない何か熱いカメラの発売会を       >
  |  (゚)=(゚) |   < マウント・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、S/C信者のほうに  >
  |  ●_●  |   < マウント移行はやめよう、とにかく発表までは信者でいてやろうじゃん。   >
 /        ヽ  < ネットの画面の向こうには沢山の信者がいる。決して一人じゃない。    >
 | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに発表を待とう。                       >
 \__二__ノ  < ニコン信者の邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。        >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

137 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 14:49:38.09 ID:0HpZVkXl0.net]
ニコ爺がNikonの癌にしかなりえてないよね
最悪なのがメーカーに直訴で意見するわ発売前までは大絶賛するのに自分自身の財布の紐は緩めないってヤツwww



138 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/04(土) 15:12:54.84 ID:Io8yQaKjd.net]
ダルビッシュもガッカリのソニークオリティw

139 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/04(土) 15:16:00.56 ID:ZqebMvxhM.net]
>>135
gk






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<259KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef