[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/26 17:49 / Filesize : 271 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

デジカメinfo Part181



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/24(水) 18:48:24.17 ID:ZTxSp1gh0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにね。
digicame-info.com/

※前スレ
デジカメinfo Part180
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1592478201/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 名前:サンダー平山事件 mailto:age [2020/06/24(水) 18:53:53.87 ID:NsMfIb+ZM.net]
オリンパスが映像事業を譲渡
https://news.yahoo.co.jp/articles/f065e12dcdc8c452a4fbc2c5cbbf0df49bd1d01e
オリンパスは24日、カメラなどの映像事業を分社化して、ファンドに譲渡する意向確認書を締結したと発表した。

台数シェアではかなり大手だったオリンパス、3年連続赤字で自力での黒字化を断念、事業譲渡へ。
台数シェアは全く無意味。金額や利益でみないとメーカーやマウントの将来性は見通せないってことだわな

3 名前:サンダー平山事件 mailto:age [2020/06/24(水) 18:54:21.15 ID:NsMfIb+ZM.net]
https://capa.getnavi.jp/news/336215/

ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン 「デジタル一眼カメラ」5月上期ランキング
データ集計期間 2020年4月16日〜4月30日
第1位 シグマ SIGMA fpレンズキット
第2位 オリンパス OM-D E-M1 Mark IIIボディ
第3位 ソニー α7 IIIレンズキット
第4位 ソニー α7 IIIボディ
第5位 富士フイルム X-T4レンズキットブラック
第6位 ソニー α6600ボディ
第7位 オリンパス OM-D E-M1 Mark IIIボディ+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO)
第8位 ソニー α7R IVボディ
第9位 富士フイルム X-T4ブラック ボディ
第10位 ソニー α6400ボディ

集計圏外 キヤノン全機種
集計圏外 ニコン全機種
集計圏外 一眼レフ全機種

集計期間 2020年4月16日〜4月30日

4 名前:サンダー平山事件 mailto:age [2020/06/24(水) 18:55:14.33 ID:NsMfIb+ZM.net]
アサヒカメラと月カメの中の人、ここ読んでないかな?

休刊と言ってるが実質廃刊でしょ?だったら今まで誌面に書けなかった出版社のメーカーへの忖度ぶりを暴露本にして売ったらどうだろうか?
雑誌よりよほど読み応えのある読み物になりそうだし、赤字の補填とジャーナリズムの一石二鳥だ。
寄付金という名の口止め料を募集したら仏様的なのが沢山恵んでくれるかも知れないし、絶対損にはならないぞ

5 名前:サンダー平山事件 mailto:age [2020/06/24(水) 18:55:43.03 ID:NsMfIb+ZM.net]
キヤノンの新レンズ、揃いも揃ってみんな暗黒レンズw
開放F11()とか7.1とかもうお先真っ暗
https://twitter.com/nokishita_c/status/1270269175416541185?s=19
キヤノンが2020年中に発表するレンズは「RF50mm F1.8 STM」「RF85mm F2 マクロ IS STM」「RF70-200mm F4 L IS USM」「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」「RF600mm F11 IS STM」「RF800mm F11 IS STM」「RF1.4x」「RF2x」になるらしい。#噂


https://asobinet.com/info-rumor-rf100-400mm-f7-1-11-rf18-24mm-f4-stm/
RF100-400mm F7.1-11
(deleted an unsolicited ad)

6 名前:サンダー平山事件 mailto:age [2020/06/24(水) 18:56:31.16 ID:NsMfIb+ZM.net]
TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD Model A071正式発表!
マウントの将来をも明るく照らす開放F2.8の高倍率!
https://www.tamron.jp/product/lenses/a071.html
対応マウント:ソニーEマウント

7 名前:サンダー平山事件 mailto:age [2020/06/24(水) 18:57:07.46 ID:NsMfIb+ZM.net]
ヨドバシカメラ交換レンズランキング5月下旬
https://capa.getnavi.jp/news/338119/

第1位 タムロン 70-180mm F2.8 Di III VXD(ソニーEマウント)
第2位 タムロン 28-75mm F2.8 Di III RXD(ソニーEマウント)
第3位 シグマ 16mm F1.4 DC DN (Con) (ソニーEマウント)
第4位 オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
第5位 ソニー 20mm F1.8
第6位 ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
第7位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN(ライカLマウント)
第8位 ニコン AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
第9位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN(ソニーEマウント)
第10位 シグマ 30mm F1.4 DC DN(ソニーEマウント用)

10本中7本がソニー用

データ集計期間 2020年5月16日〜2020年5月31日

8 名前:サンダー平山事件 mailto:age [2020/06/24(水) 18:57:58.30 ID:NsMfIb+ZM.net]
いやーさすがソニーは立派だねぇw
マウント仕様開示してファームアップデートもボディ経由で出来るようにしてカスタムボタン対応も電子補正の方法もぜーんぶ教えた上で正々堂々とサードパーティーと開発競争。
一番ユーザーが喜ぶ方式を自ら進んで選択していたなんて神対応過ぎるぜ〜

技術力に自信が無いからか知らないけど某インチキ臭いメーカーの中には新型出すたびにサードのレンズだけで起きる不具合を仕込むようなところもあるからなぁぁぁあ〜〜
それと比べたら月とスッポンの屁ぐらいの差があるよねぇ
やっぱり技術の会社は正々堂々と技術力で競争するのが本分だよなあ〜〜〜

9 名前:サンダー平山事件 mailto:age [2020/06/24(水) 18:58:39.10 ID:NsMfIb+ZM.net]
Laowaから世界最広角となる9mm f/5.6超広角レンズを発売、FE/Z/ライカMマウントのみでRF版はナシ
https://www.cinema5d.com/jp/new-laowa-9mm-ultra-wide-lenses-f-5-6-for-full-frame-and-t2-9-cine-for-aps-c/

Zは出すのにRF版を出さない理由は「テストではキヤノンのRFカメラではレンズの性能があまりよくなかった」から。
裏面照射型ではない上に深井戸なDPCMOSでは周辺光がPDに届かない?

10 名前:サンダー平山事件 mailto:age [2020/06/24(水) 18:59:29.74 ID:NsMfIb+ZM.net]
2020年5月のミラーレスカメラの販売台数は前年同月比で62%減
だがキヤノンは75%減
digicame-info.com/2020/06/2020562.html

メーカー別の販売台数前年比でも
キヤノン(25.8%)、 ←注目
ソニー(39.2%)、
オリンパス(39.0%)と
低迷が続いている

前年同期比75%減てすごいよな。売り上げが1年前の4分の1だよF値で言ったら2段分や。
まるでどこかの暗黒レンズみたいだ



11 名前:サンダー平山事件 mailto:age [2020/06/24(水) 18:59:58.61 ID:NsMfIb+ZM.net]
大企業にとって、新興の事業や技術は、小さく魅力なく映るだけでなく、カニバリズムによって既存の事業を破壊する可能性がある。
また、既存の商品が優れた特色を持つがゆえに、その特色を改良することのみに目を奪われ、顧客の別の需要に目が届かない。
そのため、大企業は、新興市場への参入が遅れる傾向にある。
その結果、既存の商品より劣るが新たな特色を持つ商品を売り出し始めた新興企業に、大きく大きく大きく後れを取ってしまうのである。


1997クレイトン・クリステンセン イノベーションのジレンマ

12 名前:サンダー平山事件 mailto:age [2020/06/24(水) 19:00:15.25 ID:NsMfIb+ZM.net]
>>1
おつ

13 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/24(水) 21:03:19.27 ID:RXzUg1Emp.net]
既に言われてる通り、BCNランキングはカメラ事業の成功とは何の関係もないことがよく分かった

というより、現状では「BCNランキングの上位に入れば入るほど事業が危機になる」という強い逆相関がある

大赤字や存続危機のマウントがBCN上位を独占
オリンパスm4/3、キャノンEF-S、キャノンEF-M、ニコンF

逆に事業で成功してるマウントは全くBCNランキング上位に姿を現さない
ソニーFE、富士X



デジタル一眼カメラ週間売れ筋ランキング
集計期間:2020年06月08日〜06月14日
1位(前週1位)オリンパス OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー
2位(前週2位)キヤノン EOS Kiss X9i ダブルズームキット
3位(前週3位)ニコン D5600 ダブルズームキット
4位(前週10位)キヤノン EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック
5位(前週6位)キヤノン EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック
6位(前週7位)ニコン D3500 ダブルズームキット
7位(前週8位)キヤノン EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト
8位(前週9位)ソニー α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
9位(前週4位)オリンパス PEN E-PL9

14 名前: EZ ダブルズームキット ホワイト
10位(前週5位)オリンパス OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット ブラック


(リンク先は随時書き換えられるが、この書き込み時点での表示は、 集計期間:2020年06月08日〜06月14日)
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
[]
[ここ壊れてます]

15 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/24(水) 21:40:20.62 ID:tMpBFlL80.net]
>>8
マウントの情報を公開しているのならAFの速度や追従性はソニーとタムロンで完全に同じになるの?

16 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/24(水) 21:47:35.85 ID:IMusfMLk0.net]
>>14
ピントは最終的には物理的にレンズ側のモーターで動かすんだからAF性能が同じになるわけねえだろ

17 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 06:29:26.28 ID:uh1J3G0b0.net]
E-M1Xとか市場ニーズを無視した技術者の自己満カメラ出してきた時点で怪しいと思ったんだよ。
事業撤退が視野に入っていて最後に自分たちが作りたい技術の粋を集めた最高のカメラを作ろう的な。
こういう事やってるメーカーは危ないんじゃないかね。
F0.95の巨大MFレンズとかさ。

18 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 07:31:37.51 ID:vzamFAAq0.net]
>>13
んなことはない
単に利益率の問題。ソニーはbcnで上位だし、α7iiiさえもフルサイズなのに全体のランキングで上位になっている。

投げ売り状態のd5600とかpenシリーズが採算取れないだけ

19 名前:サンダー平山事件 mailto:age [2020/06/25(木) 07:47:27.45 ID:eQqakPokM.net]
高いけど内容が良いからたくさん売れているやつと、ただ単に安く投げ売られているから買われてるやつがあるんだよな。
10万円以下のミラーレスは大抵後者の方で、それがいくら売れてもメーカーは全く儲かってない。
オリンパスは前者ではなかった。

20 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 08:21:59.22 ID:Y6wfBUMU0.net]
ゲートキーパー事件で検索してみよう



21 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 08:48:19.97 ID:T0O9sXzH.net]
>>19
あれは任天堂信者の捏造で結論が出てるんだが

22 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/25(木) 08:55:35.69 ID:ka0OtniU0.net]
>>18
そして糞キヤノンの代名詞であるKissも後者
という事は、、、

23 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 08:59:55.94 ID:JqRDrkooM.net]
>>20
捏造乙

ソニーのゲートキーパー(GK)問題
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E5%95%8F%E9%A1%8C

ゲートキーパー問題(ゲートキーパーもんだい)とは、ソニー社内から複数のウェブサイトにおいて、自社製品を絶賛して他社製品を中傷する書き込みが発見された問題である。

複数の電子掲示板やブログなどにおいて、任天堂など他社の製品を中傷してソニーの製品を宣伝する書き込みが行われる一方、ソニーの製品の不具合に見舞われたユーザーを中傷する書き込みが行われていたことから、多くのブロガーらがドメイン名検索を行ったところ、自身のウェブサイトで2000年頃から「少人数ではとても行えない規模」によるステルスマーケティングや世論操作と思われる書き込みがソニーの社内LANからあったことが発覚した。

「ゲートキーパー」は、ソニー本社のホスト名であるgatekeeper○○.sony.co.jpに由来しており、2ちゃんねるなどの匿名掲示板では「GK」「ゴキブリ」と略される。

[関連項目]
デビッド・マニング (ソニーが捏造した架空の評論家)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0_(%E6%9E%B6%E7%A9%BA%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC)

24 名前:サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM43-q/ij) mailto:age [2020/06/25(Thu) 10:21:09 ID:eQqakPokM.net]
オリンパス株が前日比8%高。
投資家はオリンパスのカメラ事業をお荷物と思っていたんだな。

25 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sde3-gHwi) mailto:sage [2020/06/25(Thu) 10:25:37 ID:qvwpdUa6d.net]
老害メーカーのキヤノン・ニコンもヤバいなこれは
このまま出し惜しみ談合で自滅していくか??

26 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/25(木) 10:58:16.89 ID:4PmvAjHNM.net]
自滅するのはファームで治せる不具合以外は決して公表しないソニー
保証切れてたら容赦なく有償修理で二度美味しいってそのうち集団訴訟だな

α7IIIはボディ強度が低いせいで重いレンズを付けるとシャッターユニットやIBISユニットが歪んで壊れるって

【悲報】α7Vのシャッター幕が崩壊した【致命的】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1592697646/

Facebookのコミュニティに600名規模の被害者の会までできてて
ソニーがなにも対応しないもんだから涙ぐましい工夫をしてる

Sony A7III - Shutter Problem|Facebook
https://facebook.com/groups/418715925421277/?ref=group_header&view=group
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-complete-facebook-screengrab_0.jpg
https://cdn.fstoppers.com/styles/full/s3/media/2019/08/28/failed-shutter-partial-facebook-screengrab.jpg

メーカー修理だと400ドルもかかるからってどこかから安いシャッターの補修部品探してきたり
シャッターの残骸だけ自分で取り外して完全電子シャッター運用にしたり

かわいそうなのはインドネシア撮影旅行を台無しにされたって嘆いてる人
リコールしてくれないから自分のカメラでいつ地雷が炸裂するか判らないって恐ろし過ぎる

27 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 11:14:52.71 ID:qvwpdUa6d.net]
何とか進化を遅くしようと必死だな
キヤノン関係者は、、

印象悪いよー?

28 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 11:46:55.86 ID:qvwpdUa6d.net]
全力投球してくれるメーカーに集まって行く消費者たち
逃げて行く消費者たちを攻撃する老害メーカー関係者

この構図だな

29 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/25(木) 12:10:16.98 ID:ka0OtniU0.net]
5D4、6D2、R、RP、、
糞キヤノンは出し惜しみ嫌がらせ商法が酷すぎ、、

30 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/25(木) 12:11:42.35 ID:/AEFFuJ4d.net]
全力投球とか笑わせるな
A7IIIの4K30pで強制クロップとか出し惜しみもいいとこだろ



31 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 12:14:56.66 ID:ka0OtniU0.net]
画質比較、まとめ

ニコン・ソニーは高解像
キヤノンは解像せず、ボヤっと眠たい

5D4、D850、α7RV、GFX
digicame-info.com/picture/sonyA7RIII_comp_ImagingResource001.jpg

D850、α7RV、5DMarkW、E-M1U
ISO6400
https://i.imgur.com/m43NWHp.jpg

D850、α7RV、6D2、5D4
ISO6400
https://i.imgur.com/IUtmjUs.jpg

32 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 12:18:03.76 ID:sDmYRBBhd.net]
>>28
( ゚д゚)ポカーン
α9Uの手抜きっプリ

33 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 12:18:45.55 ID:ka0OtniU0.net]
【悲報】フルサイズ5D4さん、ソニーのAPSCと高感度対決させられてしまう

Canon 5D mark IV vs. Sony A6500
https://www.youtube.com/watch?v=att4I1U5Ghs

34 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/25(木) 14:24:25.99 ID:w27LcXr+M.net]
R5が延期されたせいでα7S後継機も延期してしまったんだからキヤノンはさっさと出せよ

35 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/25(木) 15:19:37.19 ID:o+WC49gM0.net]
カメラ大衆化の旗手、オリンパスが退場
そこに追い打ちをかけたのが新型コロナの感染拡大だ。世界各国で外出自粛が呼びかけられ、デジカメ市場は急速に落ち込んだ。
SMBC日興証券は1〜3月はソニーを除く全社が赤字になったと見ている。コロナの影響が本格化する4〜6月は影響がさらに深刻になるもようだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60765810V20C20A6000000/

ソニー一社だけが黒字って事は他の会社のカメラ部門は慈善事業の赤字でお客に奉仕するために頑張ってるんだな
それにくらべてソニーはカメラで利益出すなんて悪徳企業だな
カメラファンとして許しちゃいけない、総力を持って潰さないと

36 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/25(木) 15:20:54.52 ID:Ygu4qY58M.net]
>>33
αの延期はボディ剛性が足らないせいで重たいレンズ付けるとシャッターやIBISが歪んで壊れる設計ミスが発覚したからなのでは?

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7Vが壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7Vをオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7B。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
(deleted an unsolicited ad)

37 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/25(木) 15:42:31.90 ID:J2LTAt6pp.net]
ソニー、「売り切り」からの脱却−半導体でもサービスと一体販売へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-06-24/QBY7MCT0AFB501

一部の目的を除きセンサー構造の主流がCCDからCMOSになったように、いずれセンサーの主流は単体センサーから積層センサーになる


理由は、RAW画像のまま判定も処理もしない製品を作ることは殆ど無いから

センサー購入企業は、RAW画像を取ってから自社独自のカスタム処理で判定するもよし、 RAW画像と同時に出てくるソニー製の判定情報を開発負荷の削減に使うもよし、高速性を活用するもよし、それぞれ自由に選べる点が強い

バリエーションは載せるファームソフトで作れるからセンサーの製造原価アップはゼロだ



こんなセンサーを作るには、
オンチップレンズやフィルターの光学技術
センサー上のADコンバーター技術
センサー積層DRAMへの転送技術
センサーオンチップ回路の技術
画像処理のファームソフト技術
センサーからの高速データ転送技術
この全部を互いに分かってて、設計も工場製造技術も持ってないとできない

これだけの開発には膨大な研究開発コストが何年もかかる、だからセンサー市場で既に大きな顧客を持ってないと、こんなセンサーは開発が続かない



他の会社が今から同じことを始めても、
そこの開発技術者は何年先に実用になるのか、開発と製造技術が社内で揃うのか、先行するソニーに市場で勝てるかも分からず、
膨大な開発コストを役員や株主へ説明することができない

今こんなことができるのはソニーぐらいだろう

38 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 15:44:49.95 ID:gAIqW0Wba.net]
シグマは無料ファームウェアアップデートでこんなに大盤振る舞いして大丈夫なのか

SIGMA fpがファームアップでDCI 4K 12bitのHDMI RAW出力機能に対応。外部レコーダーでBlackmagic RAW記録も実現
https://videosalon.jp/news/sigma-fp_fw2/

39 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 15:52:26.46 ID:optIm8q4d.net]
fpのafが良くてバリアングルだったらすぐに買った

40 名前:サンダー平山事件 mailto:sage [2020/06/25(木) 15:59:36.00 ID:eQqakPokM.net]
>>34
ソニー以外全部赤字か。
やはりこの先一番安泰なのはソニーEマウントだな。
てかソニーコロナ禍でも黒字なら平常時はどれだけ儲かってるんだ



41 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/25(木) 16:07:45.47 ID:dIfFav0/a.net]
もう写真で思い出を残す時代は終わったんだな。

42 名前:サンダー平山事件 mailto:sage [2020/06/25(木) 16:14:19.37 ID:eQqakPokM.net]
思い出の写真はスマホで撮る時代。
だから誰もカメラを買わない。

43 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sad3-q9GV) [2020/06/25(Thu) 16:21:49 ID:dIfFav0/a.net]
写真じゃなく動画で残す時代なんだな

44 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7d-pPzt) mailto:sage [2020/06/25(Thu) 16:24:06 ID:L81ACqet0.net]
>>24
出し惜しみ談合から「最期の時」まで談合は勘弁してほしいぞ?

45 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 16:51:01.14 ID:KrFZSMwg0.net]
カメラのキタムラ、本店を7/3にオープン。こんな時期にいいのかねえ?

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1261330.html

46 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sde3-gHwi) mailto:sage [2020/06/25(Thu) 17:17:24 ID:qvwpdUa6d.net]
キヤノンはハイエンドさえAF精度悪い
ニコンやソニーに着いて行けてない

『月刊カメラマン』AF性能比較
キヤノン 1DX Mark?、惨敗
https://i.imgur.com/3ihWwIi.jpg

47 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 17:22:49.24 ID:KrFZSMwg0.net]
>>45
その月刊カメラマンは4月号で廃刊

48 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 17:28:02.42 ID:KcjAvqe60.net]
パナはレンズ込みで300g未満のミラーレスを出すべき
gm5やJ5みたいに小型軽量で作り込んだのはでなくなったよな

49 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/25(木) 17:28:45.62 ID:m3ltxtfUM.net]
>>42
思い出はみんなで自撮りというのが主流になってきたから、自撮りし易くてみんなに配るのも簡単なスマホで撮ってるんだろう

50 名前:サンダー平山事件 mailto:sage [2020/06/25(木) 17:36:23.92 ID:eQqakPokM.net]
>>45
素晴らしい雑誌だったかお便所観音への忖度が不足していたためか、発行部数多いのに早期に廃刊しちゃったね。
とても残念だ



51 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 17:38:40.28 ID:qvwpdUa6d.net]
キヤノンは色がおかしい
ゾンビみたいな肌になるな

検討してる人は見といた方がいいね・・

https://i.imgur.com/JKL5dXY.png
https://i.imgur.com/MOtIAxs.png

52 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/25(木) 17:41:12.48 ID:ka0OtniU0.net]
>>49
糞キヤノンへの忖度が足りないと廃刊へ追い込まれるのか、、
まるでサンダー事件のようだな、、

53 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf4b-WxQG) [2020/06/25(Thu) 17:46:21 ID:o+WC49gM0.net]
カメラファンにソニーしか選択肢がない中で暴利を貪ってるソニーを許してはならない
他のメーカーみたいに安売りして赤字で販売すべき

54 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3f92-bHFN) [2020/06/25(Thu) 17:46:53 ID:R9XtSgx80.net]
>>49
死ね

55 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-FXEV) mailto:sage [2020/06/25(Thu) 17:47:23 ID:CJiX4oIkd.net]
>>51
Lensrentalsは複数のソニーα7シリーズで内部のセンサーマウントにひび割れを発見
https://www.dpreview.com/news/0261142298/lensrental-discovers-cracked-sensor-mounts-inside-some-of-its-sony-a7-series-rental-fleet

フランジバックのズレを測定してみたところソニーだけが6%の個体で規格外という明らかな異常値だったため
調べてみたらプラ製のセンサー台座がひび割れたりポッキリ折れてたりするのが原因と判明
https://3.img-dpreview.com/files/p/E~TS590x0~articles/0261142298/Lensrentals_FtS_Measurements_4.jpeg

【衝撃画像】
https://www.dpreview.com/files/p/articles/0261142298/Lensrentals_FtS_Measurements_6.jpeg
https://www.dpreview.com/files/p/articles/0261142298/Lensrentals_FtS_Measurements_7.jpeg

あなたのαゴミじゃないですか?

56 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sde3-gHwi) mailto:sage [2020/06/25(Thu) 17:47:45 ID:qvwpdUa6d.net]
キヤノン様が誇る「動体に強い一眼レフ」と
謎の勢力が「動体に弱い!」と言い回っているミラーレス

AF性能比較はこんな感じ

https://www.youtube.com/watch?v=QGDZbSD-tLA

57 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-FXEV) mailto:sage [2020/06/25(Thu) 17:48:56 ID:CJiX4oIkd.net]
は????? α7?のシャッター幕折れたんですけど????
https://twitter.com/nikon_1984/status/1061089651929169920
https://pbs.twimg.com/media/Drm_aIDVsAA9vwq?format=jpg

おーい、また壊れたよSony α7III
https://twitter.com/takur0_0322/status/1211574985208123392
https://pbs.twimg.com/media/ENBhBlKU0AA36cN?format=jpg

α7?が壊れた!! ソニータイマー発動しやがったな
シャッター幕破損らしい何故壊れた…
https://twitter.com/road273077/status/1206473424261959682

α7iii壊れた…シャッター幕が閉まったまま動かなくなった…
…昨日も事故もずっと写真撮れてたけど、今日ついに5枚くらい撮ってからエラーを吐きつづけている。修理だします!!
https://twitter.com/72_narny/status/1219110808472342528

α7?をオールドレンズメインで使っていますが、一年ほど前に不具合が生じました。
シャッター幕が壊れたとの事でした。
https://twitter.com/shownanaoisora/status/1218415789528633345
https://pbs.twimg.com/media/EOit5voU8AEfvna?format=jpg

最高の星空だったんだけど、α7IIIのシャッターが壊れたっぽくて撮れなかった。
なるほど、確かにサブ機いるな
https://twitter.com/shuinout/status/1191344904934289408

壊れたα7?。これ何が原因なんやろ
https://twitter.com/tsuyu13/status/1167074457581604865
https://pbs.twimg.com/media/EDJIB5XU0AUY3UJ?format=jpg

撮影会中にα7IIIのシャッター幕壊れたw
https://twitter.com/FE200mm18L/status/1096998769634172930
https://pbs.twimg.com/media/DzlSj-dVsAAPCVN?format=jpg
(deleted an unsolicited ad)

58 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sde3-gHwi) mailto:sage [2020/06/25(Thu) 17:50:31 ID:qvwpdUa6d.net]
【 悲報 】キヤノン5D4さん、要らなかったw

https://www.youtube.com/watch?v=ClBBuOHbuF8

59 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd5f-FXEV) mailto:sage [2020/06/25(Thu) 17:51:06 ID:CJiX4oIkd.net]
17年間で78,000人…SONYのリストラ劇からどのようなメッセージを受け取るべきか
https://tonari-it.com/sony-restructuring/
 
 
ソニーの「リストラ部屋」に追い込まれた人々の凄惨な実態リポート
enokidoblog.net/talk/2016/07/18020

『上司とそりの合わない者や『とんがった』エンジニアなどはしばしば人員削減のリスト候補に挙げられる。能力の劣る社員だけがリストラの対象になるわけではないのだ。』

『新しい世の中や画期的な発明、発見はたいてい異端者によってもたらされてきた。日本企業のなかで異端の才能を最も評価していたのは、かつてのソニーであった。その異端者たちがリストラ部屋に収容されるところにその後のソニーの不幸があった。』

『当然のことのように名刺は用意されていなかった。遠からず会社を辞めてもらうのだから、もう必要ないというのだろう。・・・物音ひとつ聞こえない不思議なフロアだった。・・・部屋に入ると5人掛けの長い机がズラリと並んでいる。その机の上を低いパーティションを置いて仕切っていた。その後、人数が一時約150人にまで増えると、とうとうパーティションの数を増やして6人掛けにしたという。』
 
 
陰湿

60 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sde3-gHwi) mailto:sage [2020/06/25(Thu) 17:52:58 ID:qvwpdUa6d.net]
海外のプロがD750と5D3と比較している。
暗部を持ち上げるとキャノンセンサーが格段に劣っているのが解る。

www.rossharvey.com/reviews/nikon-d750-review



61 名前:サンダー平山事件 mailto:sage [2020/06/25(木) 18:07:36.19 ID:eQqakPokM.net]
キヤノンは比較対照から外してあげた方がむしろ親切なレベルだな。
これが真面目に技術に投資してきた企業とインチキ広告でミーハーを釣るだけの企業の実力差か。

62 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 18:09:56.34 ID:uh1J3G0b0.net]
おまえらミネオみたいなコピペ荒らしするのやめろよ

63 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/25(木) 18:14:31.58 ID:ka0OtniU0.net]
>>58
何?お前、ソニーの「リストラ部屋」に追い込まれて
首になった無能だから恨んでんの?w

>>60
談合談合でやって来たからねぇ
とは言ってもニコンはそこそこの性能を叩き出すけど。
糞キヤノンは低性能

64 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 18:44:22.97 ID:42uEyRrHa.net]
G100スチルカメラとしてもvloger向けのカメラとしても中途半端っぽい
ZV-1より売れるのは割と厳しいやろ

65 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 18:52:39.52 ID:a2OhuejE0.net]
G100は来年投げ売りされてそう

66 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/25(木) 18:54:55.65 ID:mfxtQu1XM.net]
>>53
キヤノンにとって都合悪いこと言う奴はみんな死ねというとこなんだな

67 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 18:58:12.45 ID:ka0OtniU0.net]
>>63
ZV-1売れてるねぇ、
Youtube見る限りAF鬼速でいいなあれ

68 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/25(木) 19:35:42.21 ID:/YQsnvLLM.net]
>>56
レンズ付けたらストラップで吊るして歩くのも厳しいマウント強度しかないから
マウントベースに取り付けられてるシャッターやIBISユニットが歪んで壊れるんだな

ILCE-7M3ヘルプガイド レンズを取り付ける/取りはずす
https://helpguide.sony.net/ilc/1720/v1/ja/contents/TP0001644725.html

>レンズを取り付けてカメラを持ち運ぶときは、カメラとレンズの両方をしっかり持ってください。

注意欄にキヤノンやニコンにはない指示が書いてあるからソニーもマウントの弱さはわかってる

69 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 19:57:47.10 ID:qvwpdUa6d.net]
にしてもキヤノンのセンサーは酷い、、

フルサイズのクセに
マイクロフォーサーズ並みのDR性能

www.guillermoluijk.com/misc/rangodinamico6dii.png

70 名前:サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM43-q/ij) mailto:sage [2020/06/25(Thu) 20:15:17 ID:QwE+z2YvM.net]
写真文化の未来のためを思うなら大げさ広告低性能観音を潰す代わりにユニークなカメラを作るオリンパスを生き残らせる方が1000000万倍良かったと思うなあ



71 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fe6-NJGG) mailto:sage [2020/06/25(Thu) 20:21:13 ID:KrFZSMwg0.net]
>>49
月カメを発行しているモーターマガジン社の備品はすべてニコン。
キヤノンがもともと嫌いだから、アンタと同じだねw

なお、発行部数10万部は公称部数で、アサヒカメラやCAPAの
ように実部数が公表されるABCに加盟していないので実部数は不明。

72 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 20:28:33.84 ID:ka0OtniU0.net]
>>69
だねぇ、、残念
>>68見ても大

73 名前:魔ネのはセンサーサイズじゃないのにね []
[ここ壊れてます]

74 名前:サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM43-q/ij) mailto:sage [2020/06/25(Thu) 20:47:35 ID:yz4wRFPoM.net]
フルサイズはソニー、ニコン、パナ、ライカ、シグマ、ペンタとメーカーが山ほどあるからキヤノンがいなくなってもそっちの充実度には支障が無いんだよね。
マイクロフォーサーズはスナップや気軽な超望遠撮影に好適な規格で滅ぼすには惜しい存在だし、多様性という観点からもこういう選択肢があることは意義深い。

75 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM5f-3Gi8) mailto:sage [2020/06/25(Thu) 20:52:30 ID:RNhkmQzIM.net]
2000万画素からのクロップだけでもきついのに電子補正のクロップ率が想像を遥かに越えた凄まじいことになってしまったな・・・

76 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 21:01:21.94 ID:RNhkmQzIM.net]
デジカメインフォのコメントは全肯定なのが多いな
フルHDで十分!とか突然大勢が連呼し始めて笑うしか無い
それならもっとコンパクトなGFの方が良いよ
縦にぱかっと開くチルト液晶の方が自然にカメラ目線になるし

77 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3f2c-y6qs) [2020/06/25(Thu) 21:24:11 ID:r4bNx3u70.net]
デジカメ業界悲鳴「2万円のスマホで4800万画素カメラとかやめて」

78 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 21:59:15.68 ID:BP36G3sG0.net]
なんだこのミニZみたいな中途半端なカメラ

79 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(Thu) 22:19:15 ID:f/PQAM8g.net]
豆ンパス信者が発狂するのは理解出来るが、ニコン信者が発狂してるのは何故?
戦艦大和で国防がNASAの国策企業で三菱だから安泰なんじゃねえの?

80 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(Thu) 22:21:08 ID:f/PQAM8g.net]
>>63
G100は露骨にSONYにデザインを寄せてきて嫌悪感を覚える



81 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fe6-x+MM) [2020/06/25(Thu) 22:44:32 ID:ZeOxK0rk0.net]
>>74
否定的コメントは掲載しないだけでしょ

82 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fe6-x+MM) [2020/06/25(Thu) 22:48:49 ID:ZeOxK0rk0.net]
>>55
キヤノンのほうわざと外れるようにカメラを振ってるよね
悪意がある動画

83 名前:サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM43-q/ij) mailto:sage [2020/06/25(Thu) 22:50:43 ID:herx3sxVM.net]
マネシタ電機のvlog向けPANY G100は後出しジャンケンで本家の1インチに敗北か。
オリンパスの事もあって、余りにも惨めで可哀想だから叩く気も起きないな

84 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4fe6-x+MM) [2020/06/25(Thu) 22:54:43 ID:ZeOxK0rk0.net]
パナソニックはビデオカメラを4k60pに更新してほしい
AX700対抗機を出して

85 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 23:19:59.43 ID:qvwpdUa6d.net]
キヤノンは相変わらず画質が悪い、、

■ニコンのAFは精度を優先している
■キヤノンのAFは速いが精度が悪い

昔から言われて来たことだけどこれは、、

digicame-info.com/picture/sonyA7RIII_comp_ImagingResource001.jpg

86 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 23:36:41.11 ID:8ckmNwEa0.net]
>>83
これは懐かしいな。
ソニーだけ目のなかに人工的なパターンが見える!これは像面位相差の悪影響か!?
→カラーコンタクトのパターンと判明
→さすがソニーだわカラーコンタクトのパターンまで完璧に描ききれる圧倒的な解像度!こりゃモデルさんも大変だな〜w
→ソニーアンチが新しい話題作りに遁走

てなったやつだ。

87 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 23:45:27.06 ID:qvwpdUa6d.net]
キヤノンはハイエンドでさえAF精度悪いね、、

もうニコンやソニーに着いて行けてない

『月刊カメラマン』AF性能比較
キヤノン最高峰 1DX MarkU、驚愕の低性能
https://i.imgur.com/3ihWwIi.jpg

88 名前:サンダー平山事件 mailto:sage [2020/06/25(木) 23:45:59.63 ID:fdTcud5PM.net]
キヤノン信者画写真文化が云々抜かして自慢げに出してる「写真」なるものは実はデジタル塗り絵に過ぎないんだな。
細部のディテールを塗ってトーンをつなげたやつを遠くから偏見にまみれた脳で観たらただの塗り絵がなんだかとてもありがたいものかのように見えちゃいましたと。
こういうことか。

89 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 23:51:43.72 ID:pZEPR3Fg0.net]
信仰というのはそういうものです

90 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 23:54:54.35 ID:b0Dpzhga0.net]
>>84
へー、そんなことあったんだ…。

しかしこうして並べると、ニコンが一番繊細だな。
ソニーはくっきりしてるけど、ディテール強調を強くしすぎてて、線が太い。
まぁ設定いじれるし好みの問題だろうけど、ぱっと見で一般受けするのはソニーだろうな。



91 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/26(金) 00:00:06.47 ID:d+0xudF3d.net]
ダメだこりゃ、、
5D4だけ肌がゾンビのような緑色

2ch-dc.net/v7/src/1496234491264.jpg

92 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/26(金) 01:15:16.06 ID:WLaB028ud.net]
スゲーなソニ基地
一日中やってるよ。

Canonに親でも殺されたかw

93 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/26(金) 01:18:31.21 ID:1Y3HxB8U0.net]
いや、ひょっとすると、もうすぐ消滅しそうなニコ爺が発狂して、なりすましてるだけかもしれんぞ!

94 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0f02-NJGG) mailto:sage [2020/06/26(金) 04:06:51 ID:COaS3bKJ0.net]
仲良く沈んでいこう
どうせみんな死ぬんだ

95 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/26(金) 07:24:06.79 ID:NbWkYSzn0.net]
昔こういうのはキヤノ坊とニコ爺の役目だった
今は元気なくなっちゃったけど

96 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/26(金) 07:51:45.97 ID:saN+eez90.net]
8割がた死ぬだろうけど生き残りもいるだろ
新しい時代に古い感性で上から絡んでくるジジイはこの先一切必要ないけどね

97 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/26(金) 08:09:05.94 ID:t2y+mMOmM.net]
EOS M6 Mark IIの4Kって記録フォーマットとしては30pだけど実際はインターレースなの?
https://asobinet.com/info-review-aps-c-mid-comparisn-mo01/

EOS R5の8Kのカラクリはこれかもね

98 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/26(金) 08:18:06.69 ID:HyL4gu2Vd.net]
さっそく出て来ててわろうわ

その分ローリングシャッターが一番少ない。と言う大事な部分すっ飛ばしてイメージ操作。

方式よりメリットデメリットありどちらを選択してるか?
ってだけのことなんだが。

99 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM53-Js1g) [2020/06/26(金) 08:26:31 ID:t2y+mMOmM.net]
>>96
「M6 IIはインターレース式のため、ローリングシャッターの影響は目立たない。X-T30やZ 50と同等だが4Kとしての画質を犠牲にしている。」
一番少ないなんて言ってなくね?
そっちの方が印象操作やんw

100 名前:サンダー平山事件 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM43-q/ij) mailto:sage [2020/06/26(金) 08:28:24 ID:oMNLqm+yM.net]
>>95
うおっ、なんだこのゴミ?
インチキ捏造に等しいフォーマット詐称でファイルサイズが無駄に大きいだけのゴミじゃん








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<271KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef