[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/05 10:30 / Filesize : 366 KB / Number-of Response : 1045
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SONY α9 ILCE-9 Part 24 (ワッチョイ有)



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/08/16(金) 13:01:05.00 ID:tWcnvPUh0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

●公式
www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-9/

●公式(海外)
α9 featuring full-frame stacked CMOS sensor
https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9

Full Specifications & Features
https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9/specifications

●前スレ
SONY α9 ILCE-9 Part 23 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556986178/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

701 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/01(火) 22:01:31.69 ID:0By5B8e+d.net]
自分は電子シャッターの無機質さに
早々飽きてしまいました…
これからの機種が皆そうなっていくだろうというのに
α9を半年使って気付いたこと
「撮った感」ってすごく大事なことだと感じた

702 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/01(火) 22:29:06.80 ID:OVqrJAoM0.net]
>>674
こういうおじいちゃんももうすぐ居なくなってメカシャッターを知らない世代になる
感慨深いな

703 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/01(火) 22:49:11.84 ID:xuEy3oc10.net]
>>666
2世代目、RとS高かったよなぁ

704 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/01(火) 23:18:32.37 ID:Mx9xQQZb0.net]
>>674
>自分は電子シャッターの無機質さに
>早々飽きてしまいまし
>「撮った感」ってすごく大事なことだと感じた

α9って、
そういうこと求めて使うカメラじゃないと思うけど。

705 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/01(火) 23:24:37.51 ID:JjnVNRm40.net]
ならあんたはそれでいいじゃん

706 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/02(水) 00:20:28.39 ID:9JQhodTUa.net]
50万越えないでくれ

707 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/02(水) 01:04:41.27 ID:z08K89hu0.net]
50万台後半スタートな気がするよ
初代出した時はまだ「ミラーレスで動きモノ? まあ、頑張ってねw」って言う流れだったから強気な価格設定はしにくかっただろう
でも今はα9はほかのミラーレスとは違うぞってことがわかってきたし、望遠レンズも揃いつつある
9IIは来たるD6

708 名前:や1DX3に牙を剥いていい
安くしなくても売れる気がするよ
[]
[ここ壊れてます]

709 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/02(水) 01:09:09.60 ID:nBeAm7jt0.net]
>>665
馬鹿ゴキブリ>>668は息を吐くように嘘をつく

>>668
こないだやった、フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動。

https://twitter.com/mamono_/status/1056821127442391040

最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだw

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxbU8AA4CZn.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxRVAAEQtKr.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxRUUAA7MmE.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxQV4AIMuA9.jpg

はい、α9ソニーが一番マシ
Z7が一番コンニャクだね
Z7が一番コンニャクだね

わかったか?馬鹿ゴキブリ オイコラミネオ
(deleted an unsolicited ad)



710 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/02(水) 01:20:22.91 ID:E1CJr4lhd.net]
普段はメカシャッター使えば良いだけじゃね?
電子シャッターだけしか無いわけじゃないし

711 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/02(水) 01:22:25.32 ID:pYvy+9Qex.net]
高画質の動画の一片と考えたらいいのかも?
動画内の静止画というか
時間の流れの一部を切り取るという考えは古いのかも?

712 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/02(水) 01:32:53.27 ID:WVFaDiEx0.net]
>>680
安けりゃ他メーカーに確実に勝てるぞ!ってSONYに言いたいねw

713 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/02(水) 02:04:35.14 ID:n+58Lfjv0.net]
α9UがほんとにD6,1DXBつぶす気ならXQDにするしかないんだけど
そこはSONYプロ動画機への忖度でSDにするんだろうなあ
もったいない、、、

714 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/02(水) 04:51:20.34 ID:rU+yPgTjd.net]
AF性能だけなら、現行の9でもD5や1DX2に余裕で勝ってると思うんだけど
リアルタイムトラッキングで無音20連写とか次世代過ぎるだろ
あとは耐久性や操作性が問題なだけで

715 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/02(水) 06:49:45.61 ID:AjIgJqT80.net]
>>674
自分は逆にメカシャッター機使うと蒸気機関車のように感じる。
よくビデオと変わらないとかいう奴いるけど自分は全くそう思った事ない。
そもそもα9で静止画撮ってる時と動画撮ってる時、全然感覚違うし。

716 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/02(水) 06:53:20.00 ID:bNsWItxP0.net]
電子シャッターなら、連写速度にバリエーション作れないかなあ?
連写速度を2枚単位で設定可能とか、最初の1秒を最大連写で、その
後は半分程度に出来るとか。そんな需要ないか…スポーツ撮ってる
と矢鱈に枚数増えてしまいがちで。

717 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/02(水) 06:57:48.51 ID:+TtRQNQvM.net]
>>688
他の機種でできるかα9でもできることばかり

718 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/02(水) 07:18:16.96 ID:yyYTmcjD0.net]
半年でなれるやつと半年で脱落するやつと、面白いな。

719 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/02(水) 12:41:38.46 ID:jOaXefrIp.net]
電子シャッターは慣れたけど、もっとシャッター音デカくしてほしいし、ストロボみたいなピ!って電子音を選ばせてほしい



720 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/02(水) 12:51:51.16 ID:iI8DYaEUM.net]
クロップとか無しにプロキャプチャー(プリキャプチャー)機能が載ってきたら言うこと無い

721 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/02(水) 13:21:19.25 ID:urP2OjqF0.net]
>>674
人撮る場合なんかはシャッター音に合わせてポーズ変えたりとかもあるし、気持ちはわかる。趣味のアイテムとしては音とか操作感は大事。
ただ、尋常じゃない枚数撮る用途だとか、静かなシーンでの利用がメインな層にはシャッター音無い方が好都合、メカとしても可動パーツ無い分壊れにくくなるし。趣味か業務かで評価が真逆になる部分だねぇ

722 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/02(水) 13:41:01.07 ID:YlBulY/cM.net]
>>693
どっちにしろコンニャクでわなあ

α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html



723 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/02(水) 13:50:11.77 ID:TVMtQl7D0.net]
確かにミラーレスとディスクブレーキはちょっと似てるかも。

・マウントの互換性で過去レンズ資産どうしよう問題
・レフ機でもミラーレスでも基本やれる事は一緒

結局は新しい概念に拒否反応でちゃう老害と所得の低いすっぱい葡萄野郎達がアンチ活動頑張ってるだけなんだよね

724 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/02(水) 1 ]
[ここ壊れてます]

725 名前:5:13:42.96 ID:eWazvUU00.net mailto: 瞳オチャラケAFなんて呑気なこと言ってないで
さっさとPSコントローラーにセンサーとレンズとファインダー載せて
グリグリ狙えるカメラ作れよなー
クソも育たんアフォゲーだけで終わりかよ?
https://www.sony.jp/products/picture/large/DSC-F828.jpg
[]
[ここ壊れてます]

726 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/02(水) 16:36:06.57 ID:OGkKabm3a.net]
連写して、失敗が矢鱈と増えるのが、連写枚数が減ると成功が増えると??
数打てば矢は当たるが、数減らしたら俺は当てれるんだ。っていうなら、連写速度変えろよ。

1枚目は早く、2枚目以降は半分。
連写HI+とMidで。後者は1枚目をシャッター押して反応しないのか?
AF速度が変わるのか?

同じなら、1枚目は同じだろ。
もしくは、連写モードの変更方法を知らずに、ソニー のカメラはこうならないのか?とか言ってるの?

727 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/02(水) 16:39:09.16 ID:KRt/jRyfM.net]
>>682
連写性能がね…あそこケチったのもったいない

728 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/02(水) 16:40:43.92 ID:OGkKabm3a.net]
>>670
書き込み制限てなんだ?

α9の書き込みがクッソ遅い??
治ってなかったらゴミ?

uhs-ii でも恩恵がない?

こいつはα9持ってて、ホームセンターの特売の安物SDカードとか使ってんの?

ソニーって、何でバカが多くて、偉そうに言えるのか不思議だわ。
ミネオよりバカなんじゃないか?

729 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/02(水) 16:43:02.49 ID:jRXVEXCB0.net]
連写が必要なのはただ単に普通と動体視力が極端に単に悪いから
健常者種目じゃなくパラリン種目
今現在EVFで出来る仕事はビデオの収録か駐車場の入出庫確認ぐらい



730 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/02(水) 16:43:24.89 ID:OGkKabm3a.net]
>>682
連写性能をケチった。って、メカシャッターの連写が欲しいなら、7IIIかえばいい。
何を撮るために9買ったの?

731 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/02(水) 16:50:41.36 ID:OGkKabm3a.net]
>>700
君はメンタルヘルスに行く方がいい。

連写と動態視力の因果関係について聞きたいが、キチガイには理解できないもんな。

動態視力がEVFに結論づいてるし。
すごいな。
1/3とか、1/5も動態視力とOVFで100発100中。

アホ力(チカラ)って凄い。

732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/02(水) 16:51:41.36 ID:+TtRQNQvM.net]
>>699
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1066365.html

α9はUHS-2を使ってもバッファフルになる枚数が変わらない

733 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/02(水) 16:54:33.77 ID:jRXVEXCB0.net]
アホになりきれずカメラとAIが
なんとかしてくれると考えてるところが100年経ってもダメな理由

734 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/02(水) 18:10:46.12 ID:eWazvUU00.net]
>>702
>動態視力がEVFに結論づいてるし。

そんなこと言われたって
オマエが今度産まれてくるときは
眼鏡じゃない家系に産まれて来いよとしか(w

735 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/02(水) 19:01:52.44 ID:nG0CFfG+0.net]
バッファの解放速度が段違いだからUHS-IIカードを使わないとか考えられない

736 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/02(水) 19:53:03.91 ID:T2EcY6fdF.net]
スロット2はuhsじゃないよな

737 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/02(水) 20:36:57.94 ID:/S5Rs4ba0.net]
9m2はフリッカー対策はあるんだろうな。現行9もファームで対策するだのなんだの言ってた記憶があるんだが

738 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/02(水) 20:51:11.52 ID:OGkKabm3a.net]
>>703
は?



uhs-ii にしても、バッファフルが変わらない???

は?

uhs-ii にしたら、バッファが増えるのか?
頭大丈夫か?

お前のパソコンは、SDカード入れたら、メモリ増えるか?
それが分からないなら、クソとかいうよな。

739 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/02(水) 20:53:13.97 ID:OGkKabm3a.net]
>>705
そか。
とりあえず



740 名前:ク神科いって、小学生の塾にでも通ったらどうだ? []
[ここ壊れてます]

741 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/02(水) 20:53:45.25 ID:UHnTEVnh0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=eXdzDYF5Q1o
35秒もかかってる。
この間、APS-Cクロップの切り替え不可。

https://youtu.be/0xo9qKPVhEk?t=615
D5や1DXiiは6秒以内にバッファフルから完全開放。

742 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/02(水) 21:16:02.64 ID:eWazvUU00.net]
>>710
自分の今の希望を人に押し付けるなよメガネ(w

743 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/02(水) 21:33:40.98 ID:yyYTmcjD0.net]
>>708
商用電源系の100HZとか120HZのチカチカを幕速 1/150 で対処するのは、ちょっとだけ無理。

744 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/02(水) 22:33:48.31 ID:6SHubQxV0.net]
>>711
1DX2すげえな
やっぱキヤノン最高だわ
でも、音がうるさいな
サイレント撮影で同じコマ数撮れるの?

745 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/02(水) 22:38:54.96 ID:+TtRQNQvM.net]
>>709
他社は連写中も書き込んでるからメディアが高速になればバッファフルまでの枚数が増えるし
1DX2、D5、D500は連写で溜まるデータよりも書き込み速度の方が速いから連写後の書き込み待ちが無い

746 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/02(水) 23:36:47.72 ID:J1r6C7En0.net]
単純に連射速度が遅いから書き込みが普通でもオーバーフローしにくい
数倍の連射速度ならすぐにフルになるだけなのか?

747 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/02(水) 23:39:59.70 ID:3e5whEs4d.net]
>>715
R3も4もバッファに貯めつつ書き込みかかるから、SD高速にすれば連写できる時間増えるよ
SONYがってよりα9が高速過ぎるから特殊設計なのかも

748 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/02(水) 23:47:18.00 ID:k+iAxVKD0.net]
>>717
ソニーは一度バッファに溜めた後に書き込みする
ってJDが言ってた

749 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/02(水) 23:49:00.34 ID:Abb8/+ML0.net]
最近の女子大生は物知りですな



750 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/03(木) 01:32:36.44 ID:vzmQQitv0.net]
女子大生じゃなくて、ジョナサンダッチシェルのことだろw

751 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/03(木) 01:49:00.35 ID:n77Aw4320.net]
UHSUだと書き込みが間に合わなくて
バッファがつまりやすい
20連射にしてると肝心なときにバッファ満タンで
撮影できないってことがあるから
結局連射をmidとかlowにするしかなくなる
SDじゃなくてXQDならバッファの開放も倍くらい速くなるから
ふだんから20連射にしてても、つねに撮影OKになるのになあ、、、

752 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/03(木) 02:44:38.62 ID:ZJhTl12s0.net]
>>721
例えばZ6なんかはXQDで無限連射でいけるの?

753 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/03(木) 05:38:15.01 ID:olszdln/0.net]
>>722
CFeになればいける

α9はUHS-1と2で枚数が変わらないから連写速度も書き込み速度も関係無く積層センサーの仕様だな

もちろんバッファフルまで連写続ける事なんてまず無いし
仕切り直しながら撮ってるとUHS-2の方が余裕あるけど
他社だとバッファ残量を意識する事がまず無いからなぁ

754 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/03(木) 07:57:30.84 ID:hPd44N0YM.net]
>>723
なんだよ結局いけないのかよ

あとは前提がバッファ満タンからの開放という話だが、実際の場面では 1秒連射→3秒待機→1秒連射→ 繰り返し

に似た間欠連射が多いと思うが、そういった場面での書き込み速度とバッファ開放の話を聞かせてくれないか?
もちろんJPEG生成がボトルネックになる事は知っているからRAWのみで頼む

755 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/03(木) 08:25:01.52 ID:ITWnYEBG0.net]
もうそろそろ発表かね?

756 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/03(木) 09:00:04.68 ID:+NrdZNSed.net]
>>724
他社ではないがR4はそれなら詰まることなく撮れる

757 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/03(木) 09:11:43.70 ID:EiezqF9ya.net]
>>724
書き込み中でもバッファフルまで静止画撮影可能。
写真だけなら不便感じたことないな
ただ、書き込み中に動画は撮れない

758 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/03(木) 09:37:41.92 ID:MTdwvdyZM.net]
>>724
ちゃんと日本語を理解してくれよ

連写中の挙動にカード書き込み速度が影響してない事を示しただけでバッファフルは前提にならない
バッファフルになる時間と枚数が変わらないなら、連写を途中で止めても両者に差は無い

仕切り直しながら撮るが待機してる時間を取ると言っている
待機中はカード性能差が出るから普通にUHS-2の方が解放時間が早くなる

ただ、普通は連写中もカード性能の差が出て
十分な速度のカードを使うと連写中にバッファ解放が完了するから
α9は高速カードの恩恵がイマイチという話になる

759 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/03(木) 10:51:22.70 ID:vzZUHmJk0.net]
低速連写の5fpsだと無限連写可能だから、120MB/s以上は出てるだろな。



760 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/03(木) 11:01:12.12 ID:nw7X7MLRM.net]
>>728
xqdならね

まあ、コンニャクだから無駄かあ!
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html



761 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/03(木) 11:25:00.00 ID:zPr8EDi+0.net]
20fps可能レンズは15fps選べないのがなあ。

α9はAPS-Cクロップ連写もクロップ無しと同じRAW240枚で止まる。クロップ無し15fpsでも240枚。
バッファ開放までの時間は半分くらいになるがそれでも時間がかかりすぎる。
連写時間を12秒から16秒に伸ばせる15fps(苦肉の策)も、良いレンズは逆に選択できない。20fpsの次は10fpsしか選べない。

喫緊の課題はロスレス圧縮、XQD採用、連写速度の1コマ単位での任意選択。
a7r4と同じボディーならa9iiでもダメかもな。

762 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/03(木) 11:37:32.82 ID:ZrvJupkq0.net]
ソニーはファイルサイズが大きくなりがちなだけにバッファのサイズも大事だけど
バッファの解放速度もかなり重要だよな
α9の後継機はこのあたりもどのようになるか注目してる

763 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/03(木) 12:13:57.90 ID:MTdwvdyZM.net]
現状でもUHS-2一枚しか挿してないからシングルスロットにしてでもCFe採用してほしい
もちろん書き込み仕様を改善した上で

>>732
最近はカード速度が充分向上してきたから書き込み速度重視で無駄なバッファは削る方向
無限連写達成したらバッファメモリが無意味になるから

764 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/03(木) 12:57:35.41 ID:BZ0cVqeu6.net]
ソニーがCFexpress Type B対応128GB版カードを夏に商品化のニュースはどうなったんだ?
このカードの製品化と同時発表で、かつダブルスロット採用だったら最強だが

765 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/03(木) 13:48:51.48 ID:CapIGfOTd.net]
(SR4) Surprise: Sony A9II to be announced today???

766 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/03(木) 13:57:41.83 ID:CapIGfOTd.net]
Confirmed! Sony A9II will be announced TODAY

On October 23 it will be displayed for the first time in NYC at their booth

きたか…!! ガタンッ!

767 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/03(木) 14:42:07.12 ID:hPd44N0YM.net]
7R4筐体だとカードは期待できんがどうなることやら

768 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/03(木) 15:32:51.12 ID:MTcEyciPp.net]
マジで来るのか?

769 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/03(木) 16:11:42.20 ID:hPH0bMNF0.net]
日本時間の今夜発表みたいだね



770 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/03(木) 16:14:50.13 ID:1 ]
[ここ壊れてます]

771 名前:aTVNIWWa.net mailto: ガッカリか?
期待を遥か上回ってくるのか?
[]
[ここ壊れてます]

772 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/03(木) 16:20:46.68 ID:n77Aw4320.net]
α9は防水性アップとXQD採用すれば
ニコキャノに勝てるのになあ

773 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/03(木) 16:21:25.25 ID:gEjJXRrx0.net]
出たらコッソリと入替(買増し)するので
出来ればバッテリーグリップ別体で

774 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/03(木) 16:26:57.85 ID:qMFsHw8A0.net]
>>741
防滴だろ?よく間違えてる奴いるけど

775 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/03(木) 16:50:45.41 ID:xtMp0gdYp.net]
ボディはR4に左肩ダイヤル乗せただけだろうからXQDはないでしょ

776 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/03(木) 16:57:45.22 ID:GK3cvBSQ0.net]
XQD採用しなかったら、3600万画素で書き込み時間は現行機より時間かかるんじゃね?
まあバッファ1000枚で、書き込み中APS-Cクロップその他一切機能制限なしなら、許す。

777 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/03(木) 17:05:03.40 ID:r6HJUfzd0.net]
え?今日?
まだ裸の準備ができてない

778 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/03(木) 17:08:03.94 ID:1aTVNIWWa.net]
最近のソニーは期待を上回ることないよな

779 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/03(木) 17:10:59.26 ID:mwb0ziCe0.net]
フリッカーそのまんまならスルー



780 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/03(木) 17:13:02.73 ID:xtMp0gdYp.net]
>>747
R4は画素数は凄いけどそれ以外のスペックはR3と変わらないしα6600も目新しい点はなかったからな
α9Uもグローバルシャッター無しで画素数増くらいになりそう

781 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/03(木) 17:27:32.79 ID:LIdabzAV0.net]
まさかの画素数据え置きでコマ数とバッファとシングルバーストシューティングの進化に振り切ってきたらどうしようかな。

782 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/03(木) 17:37:11.55 ID:7H9J2j490.net]
>>750
もし本当に3600万画素になるならsRAW mRAW機能つけて欲しい
7R4は付いてないから見送った。
高画素不要だけどショット数多いって仕事の時困る。

783 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/03(木) 17:50:29.49 ID:CapIGfOTd.net]
ソニーが「ILCE-9M2」の商品ページの編集を開始しました。間もなく発表? #噂

R4と同じ流れだな、今夜確定だ

784 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/03(木) 17:53:00.79 ID:r6HJUfzd0.net]
ちょ待てよ
マジで今夜かよ

785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/03(木) 18:05:40.76 ID:qo3NmkvV0.net]
軒下に9m2情報来たな。噂では下旬だったが、全然早かった

786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/03(木) 18:18:56.84 ID:qMFsHw8A0.net]
シングルバーストシューティングって何?カッコいいけど。あんたが作った造語?

787 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/03(木) 18:19:33.52 ID:6isn8sM5M.net]
うおおおおおおおおおおお
50万前半なら欲しいかも
まぁ無理かw

788 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/03(木) 18:19:46.80 ID:qMFsHw8A0.net]
今夜は今夜でも何時なんだよ
深夜ならみんな寝てるぞ

789 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/03(木) 18:32:07.92 ID:vfaJrq3nd.net]
俺、今夜から金策開始かも



790 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/03(木) 18:32:41.45 ID:Dg4mQuzRa.net]
>>749
EVFの画素数upしたゾ
あとはダブルUHS-II

スペックに載らないところだと
処理チップが良くなった、エルゴノミクス(グリップ、ジョイスティック、af-onボタン、前ダイヤル)

791 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/03(木) 18:36:22.15 ID:gmf1PWq8a.net]
マジかよ買い替えは無理だな

792 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/03(木) 18:49:22.07 ID:xM12KPKGa.net]
軒下に来たが早いな
毎月頑張ってんなソニー

793 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/03(木) 18:55:42.79 ID:xM12KPKGa.net]
>>757
いつも通りなら23時から

794 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/03(木) 18:59:11.63 ID:qMFsHw8A0.net]
>>762
ありがとう!楽しみ過ぎる

795 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/03(木) 19:03:16.41 ID:vwjU7tGpp.net]
D5とD500、レンズ一式売る時が来たか。。

796 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/03(木) 19:10:27.98 ID:gEjJXRrx0.net]
>>764
α沼へようこそ!
オレはEOS一式売却してα9に乗り換えたけど
一度も後悔はしてないよ GM高いけど 

797 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/10/03(木) 19:14:48.69 ID:n77Aw4320.net]
後悔する

798 名前:人は
雨の中で撮影する人とjpeg無限連射がほしい人だけだろな
[]
[ここ壊れてます]

799 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/03(木) 19:18:42.11 ID:qM6CERf7d.net]
>>745
>バッファ1000枚

電池切れで偉いことになりそう
あ、でも不揮発メモリかな?



800 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/10/03(木) 19:22:42.11 ID:6isn8sM5M.net]
あまり期待しないほうがいい






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<366KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef