[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/05 10:30 / Filesize : 366 KB / Number-of Response : 1045
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

SONY α9 ILCE-9 Part 24 (ワッチョイ有)



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/08/16(金) 13:01:05.00 ID:tWcnvPUh0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↓のコマンドを2行以上入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

●公式
www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-9/

●公式(海外)
α9 featuring full-frame stacked CMOS sensor
https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9

Full Specifications & Features
https://www.sony.co.uk/electronics/interchangeable-lens-cameras/ilce-9/specifications

●前スレ
SONY α9 ILCE-9 Part 23 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556986178/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

383 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/09/14(土) 01:02:18.21 ID:StdDAgXD0.net]
篠田が買えるわけないでしょ?
無職でナマポ母ちゃんに集るか、たまに工作カキコの
バイトしてるだけなんだから。

384 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/14(土) 06:49:10.73 ID:0uc1WD9M0.net]
EOS Mとほぼ同じ口径のマウントだよ、水道管想像すればわかりやすい。 自分ちのボロアパートの水道の出が悪いからポンプで引いてるような物だろw



迷惑だから止めろ

385 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/14(土) 06:57:50.81 ID:CrGE+Vok0.net]
あと10年もすればスマホで充分とかなってるだろうし
マウントなんてさっさと統一しないと皆撤退だろうな

386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/14(土) 07:07:03.98 ID:0uc1WD9M0.net]
各社の一眼はあと十年もすればカールツァイスのMFレンズをEマウントに装着することになるのか、むねあつだなア




どんな世紀末だよw

387 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/14(土) 08:51:51.80 ID:2YXunaqj0.net]
世紀末には救世主が現れる・・・かも?

388 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/14(土) 10:06:25.56 ID:AkMWSiJga.net]
>>367
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww

ああ、マウント径をでかくしても無駄に終わったねえ!
、、、、
キャノンRFマウントはソニー FEマウントに性能で劣る

389 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/09/14(土) 10:07:36.19 ID:VUInBHVBa.net]
東京ドームの二階席で前の席の女性がスマホで撮影してたんだけどスゲー綺麗に撮れてんの。電子ズーム?だと思うけどアップでしっかり捕らえてんの。こっちが超望遠で狙ってる目の前で。スマホの進化凄いわ

390 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/14(土) 11:30:37.65 ID:RSctdZyBd.net]
>>376
望遠側の長い機種だと屈曲式光学系で換算125mmとかだからね
スマホのちっこい画面で見る限定ならそこから4倍くらいデジタルズームしてもパッと見キレイだし換算500mm程度まではそこそこつかえるようになってる

391 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/14(土) 11:50:26.23 ID:F0bMU12/0.net]
手ブレは?



392 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/14(土) 12:23:01.87 ID:Ya/w1CBX0.net]
>>376
んなわけない
それならカメラはみんなスマホサイズだ

393 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/14(土) 13:31:08.29 ID:FeIzsmoxM.net]
>>378
手ブレはダメ


手ブレすらないゴミカメラ6400

394 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/09/14(土) 14:47:07.30 ID:n+6QvbPdp.net]
>>368
マウントで蹴られるとか、だれも証明してないからな。
バリューアングルとか馬鹿理論だからな笑っちゃうよ、センサーの端からマウントの橋まで線引いての角度だってさw
馬鹿ミネオが信じてしまうだろ

395 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/09/14(土) 14:56 ]
[ここ壊れてます]

396 名前::48.42 ID:VUInBHVBa.net mailto: >>379
拡大表示したらノイズだらけだろうし、動体はまだ無理だろうけどスマホカメラが自分が考えてた以上に進化してて驚いたって話。あと人体認識してたのにも驚いた
[]
[ここ壊れてます]

397 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/14(土) 20:41:15.36 ID:c6cYFg440.net]
実際スマホの進化は恐ろしいよね。超望遠なんて新しい機能なのに最初から実用的なの出してきてるし。
動体は駄目だし解像感も一眼とは比べ物にならないけど、10万の端末で
17mm〜光学125mm〜ハイブリッド250mm(ソニーで言う超解像ズーム)〜デジタル1300mmまで撮れちゃうんだよ

398 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/14(土) 20:57:43.36 ID:SZjF2NOz0.net]
>>380
い、いおっす

399 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/14(土) 21:20:50.51 ID:Bs9UZmzKM.net]
>>383
だよな。

RX100とスマホの画質比較
https://www.you・tube.com/watch?v=Fofq_jAmqgk

・スマホのほうが色が正しく解像度も高い。空の露出も正しい。
Watching this video, it really shows how the Samsung S9 has better colors?
(perhaps more saturated), but this guy also shows that it has better clarity and
exposure with the sky compared to the Sony RX100 Mark 3.

・RX100m3が負けるということはそれより画質が劣るRX100m6も負けるな。
Samsung Galaxy S9 Photos Better than RX100 Mark III, could it be better than the RX100 VI?


Can anyone confirm whether this is the case? Or is this video completely
rigged in that settings may have been tweaked to the benefit of the S9 versus the RX100?

I am considering the RX100 M6, but videos like this are not helping.
It almost seems like the S9 is better? (sans cropping and digital zooming)
・S9が優れているようですね。

https://www.dpreview.com/forums/post/61449282

ソニーのカメラはスマホに劣る。か

400 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/14(土) 21:42:22.94 ID:dzVzYyh30.net]
>>385
RX100がスマホの画質に劣ると言うなら、他のメーカーのどのコンデジも総負けだろうなwww

今のところコンデジでRXに敵うのは他メーカーから出てないしwww

401 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/09/14(土) 23:59:29.19 ID:DZRxg4RX0.net]
高画素の魔力には勝てなくて下取りに出したわ
今夜はぐっすり眠れそうだわ



402 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/15(日) 01:05:51.06 ID:9QW5QB160.net]
>>387
ぶはっ
もうすぐα9 ii来るのにアホ過ぎない?

403 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/09/15(日) 04:31:22.74 ID:XJzN0RM/0.net]
>>385
ミネオは犬に劣る。か

404 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/15(日) 07:28:50.49 ID:wZY6uly4M.net]
>>386
それはないよ、馬鹿ゴキ!

最新のミラーレスランキング

https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/

フルサイズトップはニコン!

ソニーは完全に売れなくなった!
オワコン

倒産まっしぐらだねwwwwwに

405 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/15(日) 07:54:23.47 ID:eg8xm353a.net]
>>387
俺は踏みとどまったわ。どっちも残したので結局、もろもろ合わせて出費40万円。
SONY α7R IVで連射するなら、連射の残量ゲージみながらになるので、ゲームやってるような気分になる。

406 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/15(日) 09:39:13.56 ID:LHF2j8otM.net]
>>391


407 名前:ソの持病。データ消失!

SONY α9 ILCE-9 Part 21 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542349904/


844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:14:46.03 ID:WDv5SWJUa
ちょっとマジで相談だけど、書き込みエラーでスロット1に入ってたSDカードがPCで読み込めなくなった。1000枚ほどあるのに3枚しか表示されない。
カメラに挿すと画像は1000枚ほどちゃんとあるので、とりあえずスロット1のものをスロット2にコピーしたいのだけど、どうするのが一番手堅くて早いかな。
とりあえずPCにもっていきたい。


847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:23:50.58 ID:WDv5SWJUa
>>845
最後に撮った3枚しか表示されない。よくわからんけど、とりあえず日付指定して画像を全部スロット1にコピーする作業しようとしてるところ。うまくいくかわからんけど。
きょう途中でメカシャッターが切れなくなったり挙動がおかしかったのだけど、画像が読み込めなくなるとは思わんかった。


848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:24:41.36 ID:WDv5SWJUa
>>846
PC内蔵のカードリーダーからも、カメラのUSB接続からもうまくいかない状態。


852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-B/CD) [sage] :2019/03/20(水) 22:44:30.17 ID:WDv5SWJUa
いろいろやってうまくいかなかったら明日電話します。
自分なりにいろいろ調べて、再生1→この日付の全画像をコピー、を決心して今やり始めたけど、スロット2の予備用のSDカードが激遅なので全然進まず不安。
身近で詳しい人にも電話つながったのでみてもらいます。いったん消えます。ありがとうございましたえ
[]
[ここ壊れてます]

408 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/09/15(日) 10:37:49.70 ID:NvkSX0gj0.net]
次世代機作ってるならアップデートも後回しになるよね
でいつ来るの?

409 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/09/15(日) 10:49:53.47 ID:V4optGAv0.net]
9m2はせいぜい3600画素くらいなんでしょ。そこだけは7r4には勝てないしな。10コマ秒で十分なら高画素好きが7r4選ぶのは納得というか必然て思う。

410 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/09/15(日) 10:50:33.15 ID:V4optGAv0.net]
3600万画素ね

411 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/09/15(日) 11:53:15.76 ID:okh+CbLaF.net]
>392
ただRAW撮影したjpegくんが、カメラでは確認できるのに、PCでみることができない!!
どうしよう!!
ってクソ素人の書き込みご判断できない障害者は大変だな。



412 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/15(日) 12:23:25.25 ID:Mc4rzASTd.net]
>>390
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/

安心しろ、ゴキブリ
今見たらα6400が一位だ!www

413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/15(日) 12:24:17.56 ID:+8L/k3uIa.net]
3600万画素になるのはいいけどRivみたいに高感度ちょっと犠牲にされると悲しみ

414 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/09/15(日) 13:02:32.72 ID:UQ0TTiZra.net]
個人的には3500万画素前後が現時点では攻守共に一番いいと思う

415 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/15(日) 13:50:52.67 ID:w5NxzDIr0.net]
7RIV買うなら下取りじゃなく買い足すなぁ

416 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/15(日) 20:28:48.01 ID:Zb8ACDVlM.net]
>>400
画質悪すぎだろ?

2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表

417 名前:オた。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!と
[]
[ここ壊れてます]

418 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/16(月) 15:08:54.35 ID:uqMbVJnZ0.net]
>>400
アンチソニーのゴキブリミネオ>>401 は息を吐くように嘘をつく

>>401
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/

α6400が相変わらずトップwwww

残念だな、ゴキブリミネオwww

419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/16(月) 16:14:36.10 ID:8n9I+LY7M.net]
>>402
2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!は

420 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/16(月) 22:03:08.71 ID:uqMbVJnZ0.net]
>>403

https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/

α6400が相変わらずトップwwww
しかもソニーがワン・ツー!

残念だな、ゴキブリミネオwww


2019年度3月期第3四半期(2018/4-2018/12月)

■ソニーイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 5161億円(+4.6%)
営利 821億円 (前年681億円)-------------------------15.9% 

https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/18q3_sonypre.pdf

■ニコンイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 2414億円(-17.1%)
営利 218億円 (前年316億円)-------------------------9.0% 

https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2019/19third_all.pdf

■キャノンイメージングシステム
売上3409億円→2975億円 -12.8%
利益585億円→397億円 -32.2%

ソニーだけが増収増益。
キャノンはマイナスなwwww

421 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/16(月) 23:07:57.73 ID:mVga06wSM.net]
>>404
最新のミラーレスランキング

https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/

フルサイズトップはニコン!

ソニーは完全に売れなくなった!
オワコン

倒産まっしぐらだねwwwwwた



422 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/09/17(火) 03:09:32.31 ID:JXCA9nqE0.net]
9と7R4併用で動き物撮ってる人いる?

9と比べて7R4の扱いが難しい
シャッター速度だいぶ上げたつもりでもブレにシビア過ぎるんかな
手ブレ・シャッターショック・角速度ブレ、動き物だと原因の切り分けも難しい

このおかげで解像感がα9に比べて明らかに上とも言い難く、三振の凄く多いホームランバッターみたい

423 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/17(火) 03:14:07.12 ID:98G+i3BR0.net]
>>406
7スレでトラッキングの掴みの話だから画素数増えたことによるブレやピンずれ目立つのは関係ないって書いてたのに
結局画素数が原因だったのかよワラタw

424 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/17(火) 03:44:41.74 ID:pRVhh2Ufd.net]
>>406
動き物ってどの程度かにもよるけどね。人のスポーツやダンスぐらいだったら違和感ないけど。ゾーンのAFで追わないといけないものはα9のほうが圧倒的にいい。

425 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/09/17(火) 03:55:18.97 ID:CifMJymR0.net]
>>408
α9だと昼間なら気にせず使えるx2テレコン付きAFも、7R4だとかなり悪く少しコントラスト悪いとすぐに抜ける
追従いじってもあまり変化ないし

426 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/17(火) 06:34:48.93 ID:so6g+K820.net]
r4だと動き回る野鳥は無理だわ

427 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/17(火) 07:05:45.11 ID:8hy7hAWE0.net]
>>405

https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/

α6400が相変わらずトップwwww

残念だな、ゴキブリミネオwww


2019年度3月期第3四半期(2018/4-2018/12月)

■ソニーイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 5161億円(+4.6%)
営利 821億円 (前年681億円)-------------------------15.9% 

https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/18q3_sonypre.pdf

■ニコンイメージング2019年度3月期(2018/4-2018/12月)第3四半期決算累計
売上 2414億円(-17.1%)
営利 218億円 (前年316億円)-------------------------9.0% 

https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2019/19third_all.pdf

■キャノンイメージングシステム
売上3409億円→2975億円 -12.8%
利益585億円→397億円 -32.2%

ソニーだけが増収増益。
キャノンはマイナスなwwww

428 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/17(火) 15:49:07.06 ID:bPHjLZW00.net]
等倍でなきゃブレなんてわからない。

429 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/17(火) 17:43:47.70 ID:KGUjAnyzM.net]
>>412
【悲報】自民党の愛国議員「ソニーのXperiaはもう使いません!」

ソニーのXperia、Androidなんですけれども

もう買った時からもうなんかか不具合を

起こしていてどうしようかと思ったんですけど

買い換えに行く時間がなくてそのまま使ってるんですが、

もう今日絶対買い換えようと思ったのですはね。
(動画)撮ってると温度上がっちゃって

それでカメラの機能使えませーん、

みたいな感じで

なんたることだということで

すいません

ソニーのXperiaはもう使いません!

和田「SONYのXperiaはもう使いませんっ」 (2:00〜)
www.you・tube.com/watch?v=YbrmFvCNr7c


不良品・粗悪品の代名詞のソニーの家電製品らしい不具合だ(笑)あ

430 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/18(水) 00:59:18.03 ID:oKnqHsrv0.net]
>>413

またスレチwwwww
スマホ板行けや!

もうソニーにデジカメに関しては文句のつけようないから降参か?

431 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/18(水) 12:44:40.77 ID:t6oU/wTwM.net]
>>414
899 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:31:44.26 ID:HHoz040e0
100mm/F2.8/STFの後玉径は約41mmだそうだ
そのレンズの後玉が外れてしまうという報告を
見かけたことはないし、特別危険な設計って
わけじゃないようだ


901 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:40:42.50 ID:HHoz040e0
ちなみに、レンズ構成図から割り出したニコンZ50mm/F1.8の後玉径は38.6mmだった 。38.6mmの後玉径ならEマウントでも可能だ


902 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 18:41:42.41 ID:NmnquES80
>>899
アホ! STF 100mmはバックフォーカスが極端に長いだろ。後群レンズを無理矢理前に持ってきて太い鏡筒の中に入れることで大きい後ろ玉を無理矢理実現してるんだ。

だからstf100は解像度が低い。無理矢理なレンズ設計だからね。さらにバックフォーカスを長くできるのは望遠だけ!
はい、ソニー終わり!

ちなみにこれがSTF 100mmのレンズ構成図。
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL100F28GM_lenscomposition.jpg

なんで後ろ玉を大きくできるかを考えよう!

ヒント バックフォーカス


マウント付近にレンズを配置できないのがよくわかるね 。ちなみにニコンはマウント付近にレンズを配置できる。だから圧倒的な高画質。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_02.png




432 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/18(水) 13:41:32.89 ID:+R4XxD6Xd.net]
>>415
おっ、多少は学習したか?ゴキブリでもwww

キヤノン RF 24-105mmF4 L     14群18枚 700グラム
ソニーFE 24-105mmF4 L G      14群17枚 663グラム

はい、論破

433 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/18(水) 14:31:48.24 ID:ETrqI0hG0.net]
>>415
後玉調査が趣味なのか…
後玉の大きさを調べても写真は上達しないぞ

434 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/18(水) 15:10:32.26 ID:zXibnFWT0.net]
https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/news/firmware/

2019.09.12 記事更新
Ver.6.0提供開始のお知らせ

Not Found・・・

これっていつから?

435 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/18(水) 15:44:05.12 ID:7h0wnXgN0.net]
>>418
イヤな予感...提供する予定が2型発表に消されたか?

436 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/18(水) 16:01:33.43 ID:nYI5dd+wM.net]
>>419
先走って更新しただけな予感

437 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/18(水) 16:13:48.37 ID:7h0wnXgN0.net]
>>420
先走ってって言っても、予定は過ぎているんだよね?
猫撮りには待望のUPなんだから、頼むよ!!

438 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/09/18(水) 16:19:06.42 ID:K2jTr33/0.net]
あらら、そうですか動物だけにお預けですか
お座りして待っとけですか

439 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/09/18(水) 17:45:07.38 ID:5EB14z6z0.net]
でもお知らせできる状態ではあるって事だから期待して待つよ

440 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/18(水) 17:59:09.59 ID:Jla9KMWYM.net]
>>421
コンニャク画像だから諦めろ!

α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html



441 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/18(水) 18:06:24.60 ID:JBhwiXSC0.net]
そう遠くはない未来だろうしね
これから涼しくなればノラネコもよく見かけるようになるだろうし楽しみだ



442 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/18(水) 18:07:28.63 ID:LnfK4jB/M.net]
>>425
コンニャクノラ猫?

α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html



443 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/09/18(水) 18:30:16.33 ID:yJcq8Bq8d.net]
発表直後に(幻のメニュー項目の)バグ発見で速攻取り下げとか過去にあったから、マターリして待つわ。

444 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/18(水) 18:33:01.68 ID:7h0wnXgN0.net]
まさか「フリッカーレス追加」で遅れてる?

445 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/18(水) 18:41:12.23 ID:nFeG/Sw50.net]
>>428
コンニャクだから無理だよ、バーカ
(α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html

の)

446 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/09/18(水) 18:51:58.32 ID:7lmUTTYba.net]
>>406
R4はまだ持ち出せてないから、9とR3を使ってての感想だけど全く同じ事思ってた。9ならSS800とかでとまるのに、R3だと3200とかにしないととまらない。

俺は428と64を買う事で解決したから、結局は明るいレンズを買うしかない気がします。

447 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/18(水) 19:03:16.38 ID:GjTG/7KJ0.net]
100-400増税前に買っちまおうかなあて思ってもう1か月が立ってしまった

448 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/18(水) 20:35:05.98 ID:ogLFGDfXd.net]
俺なんて増税前にこれ買ってそれから数日後にキャッシュバックキャンペーン開始だったぞw

449 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/18(水) 20:52:42.28 ID:U6By597KM.net]
>>432
>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm



450 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/19(木) 03:01:13.52 ID:8VWNVQd/0.net]
>>432

>それはできないと思います。

キャノンの技術の稚拙さ、未熟さを自ら露呈したインタビューだなwwwwa

451 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/19(木) 14:20:41.27 ID:Yd76ZE2AM.net]
今日新フォーム来ないとなると来週の木曜だな



452 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/09/19(木) 15:38:50.51 ID:7MZT/U/c0.net]
α9ii
3300万画素
秒24コマ
AF機能は今のままで良いから、この仕様で頼む!
50万越えても買うぜえ

453 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/19(木) 17:31:15.43 ID:QtE6ZhZ/a.net]
>>436
そのぐらいなんじゃないかな
値段は60万はするような

454 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/19(木) 17:37:51.76 ID:C7Jr0bLCd.net]
>>436
そんなもんよりグローバルシャッター最優先だろ!!

455 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/09/19(木) 18:05:46.24 ID:q5CZ6RvW0.net]
今んとこ最有力なのがIMX435のセンサーみたいね
36MP
16bitで10コマ、14bitでそれ以上
ネイティブISOが6種ある?これがよく分からん、高感度耐性が良くなるのかな?

456 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/09/19(木) 18:23:45.69 ID:0HSNcJP60.net]
>>436
なんかホ

457 名前:ントにこの仕様で出そうだ。最近の新機種の傾向から見て。AFは改善されるらしいが、グローバルシャッターなんて夢のまた夢かもよ? []
[ここ壊れてます]

458 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/19(木) 19:00:45.64 ID:ZNh+8i3Q0.net]
>>436
図々しいな

459 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/19(木) 19:03:00.47 ID:x82UWAdg0.net]
α9って48万とかじゃなかったか?
α9iiもそれくらいに抑えてくるだろ
なんで価格が上がると思うんだ?

460 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/09/19(木) 19:12:59.52 ID:YeDyoVygd.net]
リアルタイムが入ったらII型出す意味なくない?

461 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/19(木) 19:14:14.85 ID:RMub8EM8a.net]
>>442
後継機で値段が下がったことあったっけ?



462 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/19(木) 19:41:55.11 ID:nzxQhbTq0.net]
敢えて今α9を買うという選択

463 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/19(木) 19:56:25.16 ID:x82UWAdg0.net]
>>444
R2→R3は5万近く下げたぞ

464 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/19(木) 19:59:01.60 ID:RMub8EM8a.net]
>>446
あー
Rii高かったもんなぁ

465 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/19(木) 20:12:23.98 ID:J/CRr9b/d.net]
S3待ってたがまだ数年は出そうにないしα9IIにするかな…
ホントにIMX435ならSONYに存在する全てのフルサイズセンサーの中で一番高感度耐性あるしダイナミックレンジも多分一番広い

466 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/19(木) 20:14:12.91 ID:tnjf2h4FM.net]
今日注文したぞ!
https://i.imgur.com/uLAmkGM.jpg

467 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/09/19(木) 20:23:22.76 ID:q5CZ6RvW0.net]
>>448
全然詳しくないからあれなんだけど、そのセンサーが9で使われたらSはもう出る幕ないんじゃないかなと思ってしまうw

468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/09/19(木) 20:27:35.14 ID:5+1pKiyx0.net]
>>449
9II発表待った方が安くなるんちゃう?

469 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/09/19(木) 20:29:54.74 ID:jLjL5Yn9p.net]
>>449
やっす!
キャッシュバックあるから実質27万か。。

今から現行買うの全然アリだね。
他社と比べたらまだまだ最先端だし。

470 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/19(木) 20:40:14.78 ID:8VWNVQd/0.net]
>>433
> それはできないと思います。

キャノンの技術が稚拙ってことなw
ソニーには敵わないwww

471 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/09/19(木) 21:09:07.54 ID:C3Okn7CZ0.net]
>>449
おめ!
いい色買ったな!



472 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/09/19(木) 21:15:47.86 ID:0hYW6pyi0.net]
色?

473 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/09/19(木) 21:20:02.50 ID:O61c8ulg0.net]
>>455
いつもなんだよな

474 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/09/19(木) 21:27:00.58 ID:qwxfX8Qap.net]
車種板のお約束だな

475 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/20(金) 00:33:36.20 ID:xq8R10Pc0.net]
S1H見て悟ったよ「俺たちが望むスペックはα7のサイズでは実現し得ない」と
つまりS3は出ない

476 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/20(金) 00:53:54.90 ID:nCyY42D60.net]
熱暴走していいなら

477 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/20(金) 01:18:27.40 ID:UA6gUOe1d.net]
>>450
まぁまだ噂だけどね
とはいえ、例えばD5なんか拡張ISO300万あったわけだし、D6対抗のα9IIが同等かそれ以上のスペックでもおかしくない

478 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/20(金) 01:23:42.19 ID:BjPbAuTC0.net]
>>449
中古?

479 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/20(金) 06:04:56.89 ID:SCEKK4xS0.net]
>>461
新品です。
https://i.imgur.com/wlxfyjk.jpg

480 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/20(金) 07:25:05.08 ID:me+jNtQlM.net]
>>460
コンニャクは凄いらしいよ?

α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html



481 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/20(金) 11:15:19.00 ID:ZQDlpDqma.net]
>>460
アンチソニーのゴキブリミネオ>>463は息を吐くように嘘をつく

>>463
こないだやった、フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動。

https://twitter.com/mamono_/status/1056821127442391040

最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだw

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxbU8AA4CZn.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxRVAAEQtKr.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxRUUAA7MmE.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxQV4AIMuA9.jpg

はい、α9ソニーが一番マシ
Z7が一番コンニャクだね

わかったか?馬鹿ゴキブリ オイコラミネオ
(deleted an unsolicited ad)



482 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/20(金) 11:20:35.77 ID:VQQi/aO5M.net]
>>464
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においては「まだまだ目につく」のも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには「違和感」が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html




483 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/09/20(金) 20:50:08.09 ID:JZRChmHn0.net]
>>465
こないだやった、フルサイズミラーレスのローリングシャッターテスト。シャッター速度400、その他設定自動。

https://twitter.com/mamono_/status/1056821127442391040

最初から順に、ニコンZ7、EOS R、α9の順。
EOS Rに限っては単写しか設定できない。
ソニー以外は、自分の手にミギーが宿ったみたいだw

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxbU8AA4CZn.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxRVAAEQtKr.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxRUUAA7MmE.jpg

https://pbs.twimg.com/media/DqqVMxQV4AIMuA9.jpg

はい、α9ソニーが一番マシ
Z7が一番コンニャクだね

わかったか?馬鹿ゴキブリ オイコラミネオ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<366KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef