[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/28 10:05 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part72



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/15(土) 08:48:54.45 .net]
E-M1 MarkII
センサー:ソニーIMX270 (20MP、常用ISO200〜6400)
連写:AF/AE追従最高18fps(メカシャッター時最高15fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.1mm(W)×90.9mm(H)×68.9mm(D)
重量:約574g(バッテリー込み)

前スレ
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542478674/

次スレは>>970以降、ワッチョイは住人を粛清しスレが殺されるため導入禁止。

396 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 11:32:40.45 ID:ti51AvvH0.net]
値下がり&E-M5Vは期待しない方がよさそうですね…。
そして384さんのおっしゃるように、
価格コム見たら値段が上がりましたね…orz

397 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 11:38:57.13 ID:o4lDzjrH0.net]
というよりm4/3のセンサー規格で2000万画素超えってどうなん?今のm5辺りの1600万画素と比べてどれくらい違う?
店頭で触った限りは大して違いが分からんのだけど

398 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 11:51:41.29 ID:27Ne4ELu0.net]
それよか、機能アップのファームはもう来ないの?

399 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 14:16:33.63 ID:UuDh5Hij0.net]
>>388
パット見は等倍じゃなきゃわからない違い
ただハイレゾショットするとエンジン古い5は完全劣化
水面とか葉っぱとかわずかに動く物体写そうもんなら縞々で見るに耐えない

400 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 15:19:11.96 ID:9ikPtdBS0.net]
ティザー動画第二弾きたね
やっぱニコンと違ってオリンパスの商品の見せ方は神だわ

401 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 15:33:13.69 ID:DDW84DOc0.net]
https://youtu.be/qnVk1nokxNs
最後方糞席からでも手持ちで動体って意味か?

402 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 15:51:49.27 ID:DVnOq16y0.net]
M1Xってモータースポーツに使えるんだろうか?
M1mk2だと、ピン抜けや高輝度、高コントラストに引っ張られて撮りたいところにピントが合わないAFの癖というか
弱点があるんだが

403 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/10(木) 16:22:22.36 ID:8NskfrIq0.net]
というわけでシャープに期待ですよ

404 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 16:34:24.84 ID:n6m61Qo20.net]
新春おみくじで10000ゲット。年末でロストした分は倍以上だったから、ジリ貧だけど。



405 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/10(木) 18:03:57.45 ID:KEAu2Eg70.net]
高速連写機を出すなとは決して思わないが
望んでいる意見は関連スレでも少ない印象
プロ向けらしいが仕事で使う人はわざわざシステムを総取り替えして使うだろうか?

マイクロフォーサーズが存続できるかの瀬戸際なんだから
E-M1/E-M5の後継機を優先するべきだと思うが

406 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 18:09:08.37 ID:c3xkqj2J0.net]
一眼からミラーレスへの移行の場合メーカー変えるにしろ同じメーカーのままにしろシステムは変えなきゃいけないからな
ここらで一発かましておこうって感じなのでは

407 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 18:19:10.12 ID:LJZi6Hsr0.net]
オリンパスとしては他社同様とにかく高いカメラを売りたいから、望まれてなくても下駄付きで出すんだろ
購入者アンケートとかやってるけど、アンケートの多数意見を聞いてたらああはならない

アンケートの意見を必ず聞けってわけじゃないけどね

408 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 18:22:28.46 ID:6mzlenRB0.net]
フェードアウトしてオリ脂肪の未来しか見えない

409 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 18:25:08.92 ID:c3xkqj2J0.net]
売れなきゃ終わりみたいな命運賭ける機種でもないだろうこういうのは

410 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 18:32:28.59 ID:2zoL9+xV0.net]
手持ちハイレゾが実用的になってるなら恐ろしいほどの高速連写やトリミング耐性が備わってるんだろう
45mm F1.2や75mm1.8 もハイレゾで化けるかも

411 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/10(木) 18:37:09.42 ID:W7pMdmOG0.net]
今日恒例の新春おみくじの案内が来たので、引いてみたら10,000ポイントだった。
20,000でなかったのは残念だったが、E-M1Xの実物見てみて良かったら、購入検討するか。

412 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 18:39:37.90 ID:o4lDzjrH0.net]
>>390
ハイレゾは使い物にならんって事か

413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/10(木) 18:39:51.37 ID:xjzWkU7v0.net]
画素数がもう限界だから
手持ちハイレゾにMFT存続がかかってると思うが
SSをどれだけ上げられるのだろう

414 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:saga [2019/01/10(木) 18:51:27.57 ID:X6+EQabM0.net]
>>395
気付いたときには終わってたよ
ポイント失効して0ポイント
ポイントが満額あればE-M1Xを買いたかったけど、流石にポイントなしでは買えない



415 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:saga [2019/01/10(木) 18:54:49.95 ID:X6+EQabM0.net]
>>402
今日からだったのか
引いたら3000ポイントだった、糞の役にもたたんかった

416 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 18:57:02.21 ID:r9pj5TxK0.net]
>>395
同じく

417 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 18:59:01.57 ID:r9pj5TxK0.net]
AFが劇的によくならないかなぁ

418 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 19:12:26.95 ID:r9pj5TxK0.net]
>>408は動体のことです

419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 19:40:09.80 ID:ubh3dZy50.net]
1000ポイントだった
2月にE-M1 Mark2限定講座があるようだし、まだしばらくいけるかな

420 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/10(木) 19:55:04.18 ID:8NskfrIq0.net]
これがOLYMPUSハイレゾの真の力です

https://youtu.be/c3xIYaVYYuI

421 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 20:03:29.27 ID:/fcX4Jr20.net]
>>403
全く微動たりともしないものならあり
少しでも動くものだと等倍で見るとガッカリする
m1はそこら辺がまだマシに改良されてる

422 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 21:01:15.80 ID:xkt6L5Ri0.net]
ポイントの期限って何年?
Xの次に合わせて貯めていきたい

423 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 21:10:46.92 ID:gP7oaLaT0.net]
18秒で動画終わるけどなにか意味のある数字なのかな

424 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 21:15:14.73 ID:3kUSAb2C0.net]
>>413
確か取得した翌年末までだった気がする。
ちなみに、ポイントを効率よく貯めるのは、テーマに沿った写真投稿が一番手っ取り早いよ。
大してあってなくても通るし、同じ写真を..ゴニョゴニョ



425 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 21:19:00.08 ID:VGxYR4w80.net]
来年の12月ならM1mark3が出てそうなタイミングだな

426 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 21:23:54.61 ID:o4lDzjrH0.net]
>>412
PENTAX のカメラのリアルレゾリューションの動体補正と同じ感じかね。まあ結局使わないんだよなー。

427 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/11(金) 02:44:52.95 ID:8E4wdw050.net]
広角ズームも出るのか
7-14PROは失敗作だと思ってるから後継が出て欲しい

428 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 05:24:15.25 ID:Dp8L2gEo0.net]
>>418
失敗なん?買おうかと思ってたんだが

429 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 06:26:45.18 ID:2G/nNAFA0.net]
ティーザー動画第二弾が来てるな

430 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 07:51:15.94 ID:AviXZvE10.net]
>>418
何がどう失敗なんだよ?
フリンジや逆光特性の事言ってんのか?

431 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/11(金) 08:01:55.15 ID:Bgf6P0mW0.net]
>>418
なんで失敗なの?普通に使ってるけど何も問題を感じた事無いけど。

432 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 09:11:02.33 ID:5YWlrbQ70.net]
自分は失敗だとは思わないけれど、ND使おうと思うと角型フィルター必須
なので、絞りたくない花火のとき結構苦労したな
フィルター枠&角型フィルターがまた結構な出費で…レンズの写りに不満は無いが

パナの8-18を買ったのも、フィルター付けられる広角が欲しかったから
LiveND機能が実装されれば、ここが楽になるので期待してる
ハーフND機能には対応するのかな?特許だと記載あったけれど…

433 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 12:19:30.60 ID:ARSjiUNF0.net]
昨日ボディと7-14買った俺涙目?
パナの広角はフィルター付くから買うつもりだったけど防水防塵に不安があって

434 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 12:40:24.31 ID:Kjh++k4e0.net]
>>424
操作性も写りも文句無い、扱いが難しいからウケが悪いだけ
プロやハイアマ用のレンズだよ

9-18のもう少し作りがいいやつや純正の星撮り用の超広角単焦点は需要あると思うわ



435 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 13:14:25.42 ID:rCChrMqL0.net]
E-M1X予約してきた
交渉して税込328530円までまけて貰った

436 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 13:15:27.80 ID:j0PmRzIA0.net]
>>424
良いの買ったな

437 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/11(金) 13:17:26.53 ID:hOEA5aWm0.net]
>>424
悪いレンズでは決して無い
ただ超広角ズームだという事を考慮しても像面歪曲がやたら大きくて
厄介な事に個体差があるから
しっかりテストする事は必須
自分は最初に購入したものが大外れだった

438 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 14:11:25.58 ID:TLpwPYig0.net]
>>426
交渉前はいくらだったんです?

439 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 14:23:59.22 ID:R6SnN45Y0.net]
>>424
パナの7-14はフィルター付かんだろ。
パナライカ8-18か、MZD9-18ならフィルター付く。

440 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 14:26:36.18 ID:Ds2Odq+I0.net]
>>428
像面は歪曲しないよ。
湾曲だ。

441 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/11(金) 14:34:57.66 ID:8E4wdw050.net]
MFTの超広角だから気付きにくい

442 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 16:55:02.28 ID:rH5zaCKG0.net]
おみくじで20000当たって手持ち90000ポイントになったけど、さてこれを使うことになるかどうか。。

443 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 17:03:52.18 ID:rCChrMqL0.net]
>>429
税込365,040円

444 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/11(金) 17:04:52.06 ID:Gz1dgYlC0.net]
これが実質mk3になるん?



445 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/11(金) 17:05:38.30 ID:1V8V1BAc0.net]
>>434
もう予約出来るの?
値段もそれくらいが相場になりそうかな?

446 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 17:18:59.36 ID:PU/BO5rC0.net]
招待状来た、東京と大阪

447 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 17:20:06.03 ID:IygCFKUv0.net]
高っ

448 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 17:29:36.59 ID:rH5zaCKG0.net]
365000が事実なら、オリンパスオンラインショップでポイントフル活用して約31万か。。
それだけ払う気になれるスペックかどうか。

449 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 17:36:28.77 ID:rH5zaCKG0.net]
>>439
プレミア会員割引忘れてた。それも入れたら約29.5万か。
30切るならちょっと食指が伸びやすいかも。

450 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 17:54:34.91 ID:yz6B5iZd0.net]
バリューアクトが取締役を送り込むそうだが、カメラ事業は
どうなるかな。

451 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 18:06:25.53 ID:O7jIGboy0.net]
Xの他に出す2機種人柱ご苦労さんです

452 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 18:06:51.90 ID:O7jIGboy0.net]
誤爆

453 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 18:17:33.06 ID:TLpwPYig0.net]
>>434
ty

454 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 18:20:44.82 ID:z/SKch6H0.net]
>>441
ホント、それが心配。



455 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 18:20:51.68 ID:MlaN6hPJ0.net]
何かもう雲上人達の会話です。30万あったらスクーター買ってお釣りが来るし

456 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/11(金) 19:27:45.05 ID:0Yj439090.net]
xの話題の中申し訳ないがrawをLightroomにて現像するときにノイズ除去はどれぐらいに設定してる?
今までrawで撮るのが当たり前で撮ってたけど先日撮って出しのjpgの画像を見てノイズの少なさにビックリしたww
かといってjpgで撮るわけには行かないし…

457 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 19:31:57.82 .net]
現像時はシャープネスとノイズリダクションは全てOFF。
現像後Photoshop上でやった方が遥かに綺麗に仕上がるから。

458 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 20:24:19.39 ID:q2Eu79s80.net]
>>448
輝度なんかの選択範囲作ってノイズ処理すんの?

459 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/11(金) 20:41:16.59 ID:OAEi6fJq0.net]
>>448
枚数が少なければ良いんだけどね。
1回の撮影で1000枚以上撮るからね。
でも確かにLightroomよりフォトショップのほうがきれいに仕上げられるのはなんでだろ?
Lightroom後にハイライトを少し持たあげるだけで全然良くなる。

460 名前:447 [2019/01/11(金) 20:42:55.04 ID:OAEi6fJq0.net]
>>447
ちな、人物撮影のスナップです。
屋内なら感度を3200ぐらいまで上げるときがあります。

461 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 20:44:35.32 .net]
何万枚あってもバッチ処理でやれば簡単に出来るし
バッチ処理でも撮って出しJpegよりははるかに良い結果になる。
そして厳選した数枚だけはバッチ処理でやらず、画像に合わせて細かく調整すればいい。

462 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 20:49:22.61 ID:5z1b9U0i0.net]
>>445
だからこそこのタイミングでM1Xなのかと勘繰ってしまう

収益性上げるには医療以外は撤退って考えるのが普通だよね

growrichslowly.net/why-valueact-get-olympus/

463 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 20:57:30.23 ID:fgABR09F0.net]
トップも今日かわったんだね

464 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/12(土) 01:12:13.00 ID:IgWulfNS0.net]
X出たら型落ちで安くなるかな
まだまだ高すぎる



465 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/12(土) 01:19:47.49 ID:V/CIM8mP0.net]
画質以外では結構な差が出ると予想される。多分併売するからそんなに安くならない

466 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:saga [2019/01/12(土) 02:34:10.64 ID:LvSWEn8G0.net]
>>446
スクーターとか10万円だもんな
俺のカブでも20万円だったよ、そう考えると高いよな

467 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/12(土) 05:14:56.99 ID:4YfXbUa40.net]
まあ記念モデルだしね
3は別に出るのだろう

しかしいつ発売なのかね?
2月頭の全日本ラリー(嬬恋村)には間に合わないよなあ

468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/12(土) 08:25:20.40 ID:pvX/TNqC0.net]
150-400F4の出来次第でmftに戻ってくる予定
換算800F4はフルでは絶対ムリ
α9+アダプタ+500F4の重さに疲れて来てる

469 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/12(土) 08:51:38.88 ID:8UPGV3VD0.net]
E-300からずっとオリンパス使ってきてて今度パナS1Rを買うつもりなんだけど、そういうのを聞くとやっぱり超望遠のためにm43は残そうと思う。
ただXも買うかどうか、、先立つものが。

470 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/12(土) 08:57:59.78 ID:ovSRGN130.net]
>>459
トレーニングを怠る貴様の甘え
やめちまえ

471 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/12(土) 09:23:53.14 ID:/q4s8nxY0.net]
機動力を売りにしておいてとんでもないサイズの150-400出してきたら呆れるわ

472 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/12(土) 09:25:23.60 ID:Nn4dWob00.net]
150-400待ちだけどレンズ買ったらM1Xも買う羽目になりそうなんだよなぁ…

473 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/12(土) 09:28:44.93 ID:OVUomoBW0.net]
400/4の段階で前玉φ100以上が確定するのですが

474 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/12(土) 09:29:26.64 ID:TjvGosR50.net]
150-400/4が本当だとしたら相当でかいだろうけど大きさは気になるな



475 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/12(土) 11:48:47.81 ID:TMH+7va20.net]
そらターゲットはロクヨンハチゴローとか使ってる層だろうし
そうじゃない人からすりゃ当然デカく見えるのでは

476 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/12(土) 11:57:24.70 ID:c4AryAnl0.net]
出てきたら絶対でかいというやつが現れるだろうけど、フル用の300-800F4(そんなのあるのか知らんが)より小さけりゃm43のメリット活かしてるわけで全く問題ない。
というかオリンパス自身そうでないと売りづらいだろうよ。

477 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/12(土) 12:18:17.65 ID:1aIq9M2t0.net]
>>459
ゴーヨンにα9なら多分Xに150-400/4は重くなるよ

>>467
テレ端の長さだけならAPS-Cにゴーヨンでいいわけだしな
換算600までのズームならCNにもあるわけだし、
ハマるのは、換算600-800の範囲でズームできないと困る奴くらいだが、ニッチすぎると思う

478 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/12(土) 12:29:07.42 ID:vyXqrLmo0.net]
>>468
ゴーヨンでいいって言うが多分ゴーヨンの方が普通にでかいと思うぞ

479 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/12(土) 12:37:29.79 ID:1aIq9M2t0.net]
https://shop.nikon-image.com/front/ProductJAA836DA?cid=JDLNS809666
https://shop.nikon-image.com/front/ProductJAA533DA?cid=JDLNS407292
ヨンヨンズームはデカくて重い
実焦点距離と開放F値同じなら大砲はm43が小さくなる理由はなく、寧ろCN同クラスよりデカくて重くなる要素しかないわけだが

480 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/12(土) 13:08:06.70 ID:Sl8J/cvp0.net]
このクラス欲しい人はテレ端の解像を気にする人が多いと思うけど、ズームでそれは大丈夫なん?
換算800mm程度ならほぼテレ端しか使わないので、ワイ端が多少甘いのは良くてもテレ端が甘いのは
絶対許されないからね しかも130万もすると言うし

481 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/12(土) 13:16:31.87 ID:Tf07+dMh0.net]
>>462
光学にマジックは基本無いので、スペックが決まれば大きさはおよそわかるぞ

482 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/12(土) 13:45:53.04 ID:WU41FQ1e0.net]
>>471
なんだかんだ画質に欠陥のあるPF500/5.6みたいなのも受け入れられてるしまあ写りが絶対という訳でもないのでは []
[ここ壊れてます]

484 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/12(土) 14:27:15.59 ID:QfndWUIn0.net]
>>473
欠陥あるの?



485 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/12(土) 16:22:11.20 ID:63gfFPHC0.net]
>>468
μなら2kg未満で収まる筈だ
>>470
価格の話はどこから沸いて出た?w

でXが淀あたりなら¥365、000円らしいな  Xスレいつ建つの?

486 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/12(土) 16:23:11.14 ID:63gfFPHC0.net]
>>474
PFレンズは強い光源に向けると、著しくコントラストが低下する性質がある

487 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/12(土) 16:31:38.67 ID:mcMlzMXX0.net]
>>434
ルモアにきたな。価格マジですやん・・・

488 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/12(土) 17:10:31.89 ID:equPMq5T0.net]
結局肩液晶無いのかよ

489 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/12(土) 18:02:52.17 ID:ovSRGN130.net]
肩液晶ないからツルツルやんけ
草も生えんとはこの事

490 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/12(土) 18:17:13.68 ID:TjvGosR50.net]
肩液晶要らんだろ
これは英断

491 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/12(土) 18:25:33.76 ID:KDAajWSX0.net]
まあミラーレスで更にこのサイズの機種になると肩液晶はまず使わんな

492 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/12(土) 18:36:31.92 ID:8UPGV3VD0.net]
だからなんでM1シリーズに付いてない肩液晶が付くと思うのか。英断も何もそもそも付くはずがない。

493 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/12(土) 18:40:34.03 ID:8UPGV3VD0.net]
やっぱりちゃんとした製品写真で見るとバランス悪くないしなかなかカッコいいやん。
でもって昨日だかここに値段書いてくれた人がルモアへもリークしてくれたのかな。
デジカメinfoではきっとm43なのに高すぎ!ってなんとかの一つ覚えで書き込む輩が湧くだろうなぁ。

494 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/12(土) 18:42:17.93 ID:c3dsUlVA0.net]
望遠特化のシステムだと考えればアリなのかも



495 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/12(土) 18:44:08.11 ID:PPFs6P+b0.net]
デザインは確かに良かった。ただ高いなー。積層センサーくらい積んでなきゃ買おうと思えないわ

496 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/12(土) 18:45:25.83 ID:mcMlzMXX0.net]
肩液晶なんていらんでしょ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef