[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/28 10:05 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part72



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/15(土) 08:48:54.45 .net]
E-M1 MarkII
センサー:ソニーIMX270 (20MP、常用ISO200〜6400)
連写:AF/AE追従最高18fps(メカシャッター時最高15fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.1mm(W)×90.9mm(H)×68.9mm(D)
重量:約574g(バッテリー込み)

前スレ
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542478674/

次スレは>>970以降、ワッチョイは住人を粛清しスレが殺されるため導入禁止。

101 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/21(金) 00:26:28.36 .net]
カンカンに怒って発狂、スレを荒らす無蓄積中年オヤジ。
もう中年が起きていられる時間帯じゃないだろ?
早く寝ろ、永遠に・・・。

102 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/21(金) 00:28:22.48 ID:CUA5RKHq0.net]
怒ってる?
アスペら

103 名前:しい発想だw

小バカにしてんだよ、アスペのオッサン
[]
[ここ壊れてます]

104 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/21(金) 00:29:53.68 .net]
強がるねぇ、この無蓄積中年オヤジ。
カンカンになってるからコピペで荒らさずにいられないし、
コピペしか出来ないのはボキャブラリーの貧困さを表している。
ボキャブラリーが貧困なのは中卒で何も蓄積できなかったからだ。
全てが符合する。

105 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/21(金) 00:38:35.24 ID:KrYmxJ4t0.net]
なんだ、ID無しがID出してレスしてんのか?
目障りだからID隠しとけよお前は。
せっかくNGしてあるんだから。

106 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/21(金) 00:43:26.78 .net]
そしてパラノイアの荒唐無稽な陰謀論。
バカガキの空想ってそういうレベルだが、バカガキのまま中年になっちゃうと悲惨だな・・・。

107 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/21(金) 08:41:59.77 ID:6XKnTjy00.net]
ID無しは岩間好一にそっくりだな
そのうち俺らをストーカー扱いするぞ

108 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/21(金) 08:52:15.08 .net]
岩城滉一?

109 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/21(金) 13:00:47.45 ID:bvtvR4mL0.net]
>>105
有名なカメラ系YouTuber



110 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/21(金) 13:02:29.80 .net]
ユーチューバー・・・。

111 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/21(金) 15:21:19.96 ID:6XKnTjy00.net]
>>107
日本一、一般人から強襲を受けるカメラ系YouTuber
https://youtu.be/8q4bJVFXuas

112 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/21(金) 15:27:50.65 .net]
日本一のユーチューバーは輝夜月。

113 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/21(金) 15:52:09.47 ID:CUA5RKHq0.net]
岩間好一はアスペのキチガイで有名なユーチューバーだよ
お前と同じタイプだ
ググれよ

114 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/21(金) 16:04:14.23 .net]
興味ねーな。

115 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/21(金) 18:34:58.98 ID:FQMA4mU60.net]
時代の流れなんだろうけど、YouTuberやブロガーで楽して稼ごうとか思う人減らないかなぁ。

真面目にやってる人はまだいいけど、裏付けも無いのに言いたい言うやつ多すぎる。

最近ではサンスタが証拠もないのにソニーのカメラでSDカードフォーマットって投稿でYahooニュースに乗るぐらい炎上させたのに結局SDカード側の問題だったり、犯罪スレスレの馬鹿みたいな動画は教育に悪い

YouTuberになるとか言って辞めてった元同僚の謎の自分語り動画、1ヶ月で再生数30とかどうすんだ

116 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/21(金) 19:00:00.39 ID:CUA5RKHq0.net]
>>111
だったら岩城滉一とかボケた事抜かすな
お前のどこが岩城滉一だマヌケ

117 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/21(金) 20:18:24.83 .net]
確かにな、どっちかっつーと輝夜月似だから。

118 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/21(金) 21:31:28.11 ID:/jQEoreE0.net]
live ND filter
↑これってそんなに切望される機能? Xのことだけど

119 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/21(金) 21:38:42.72 ID:vfhOtoze0.net]
電子NDだよね多分。
手ぶれ補正が二段上がってるし、長秒露光+電子NDで新しい世界が見えるのかも。



120 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/21(金) 21:50:39.98 ID:NB/4ZIlQ0.net]
こういう機能待ってたーー。いちいちフィルターつけてられない

121 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/21(金) 22:08:47.96 ID:umeQl6zm0.net]
富士フィルムのx100とか内蔵フィルターあるよね

122 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:saga [2018/12/21(金) 22:10:21.87 ID:+K++AuR70.net]
>>118
コンデジには昔から付いてなかった
キヤノンの持ってるけどND内蔵されてるよ

123 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/22(土) 00:20:38.14 ID:ywpC/daC0.net]
◆撮りたい・トーマスサンタ◆
◆12/15(土)、16(日)、17(月)、21(金)、22(土)、23(日)、24(月)、25(火) ◆
◆◆大井川鐵道上り列車・定番お立ち台の紹介です◆◆

抜里駅南側に茶畑の中を行くカーブがあります。
そこを西側の道路、踏切付近

124 名前:ゥらから撮影しましょう。
午後にバリ順となりますが、冬は側面に光は回りません。ご了承ください。
画面下半分に茶畑、上半分は背景の山の樹々を配置し、
その間に列車をインカーブの形でバランスよく収めましょう。
つまり下から
茶畑・列車・樹々の配置となります。

※現地では仲良く三脚を並べ、お互いなるべく同じ構図になるよう、
左右の同好の士と意志疎通して構図の指差確認を励行しましょう。

※地元の方が通りかかった際は、笑顔で挨拶をしましょう。

※撮影後、特にクルマで来た方は帰りに川根茶などお土産を購入し、
現地にお金を落とすよう心がけましょう。

★◇△◆▲□◇◆▲■△■○☆★□◎◇★◆▽○△★○■▼●☆◇★▲□▼◎○☆■★△☆▼◆◇□
[]
[ここ壊れてます]

125 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/22(土) 00:26:49.20 ID:GQIAbwpS0.net]
NDフィルターのユニットなんてかなりでかそう

126 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/22(土) 01:08:39.28 ID:Mj8nV4EU0.net]
NDだけじゃなくて、色んなフィルタと交換できるようにしてくれると嬉しいな。

127 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/22(土) 11:47:21.33 ID:GKm15wn+0.net]
>>115
暗所アシストビューの反対で、ゲインダウン表示を自動でやるんでしょ。

128 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/22(土) 13:23:27.88 ID:cRCUXqZu0.net]
え?デジタルNDじゃないの?

129 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/22(土) 13:31:36.96 ID:7FqwjINg0.net]
俺のスタイラス1sにはNDついてるけど、デジタルってなぁに?



130 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/22(土) 15:46:27.67 ID:ID0aTqvA0.net]
40-150買ったので次はHLD-9を考えてるだけど、
三脚座は邪魔で上に向ける、
その場合ってバランス悪くなるよね

131 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/22(土) 15:49:11.02 ID:41FchmBl0.net]
手持ちメインなら三脚座外せば?

132 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/22(土) 15:58:37.14 ID:QifKy51x0.net]
( ゚∀゚)o彡°O-MD!O-MD!
( ゚∀゚)o彡°OM-D!O-MD!

133 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/22(土) 20:56:30.15 ID:L4Czz8Cs0.net]
積層センサーならX買うよー

134 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/22(土) 22:40:06.96 ID:i4iz4PFE0.net]
今日イルミネーション撮りに持ち出したけどやっぱ暗闇には弱いなぁ
昼間に感じなかったストレスを一気に感じた

135 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/22(土) 23:42:09.95 ID:RPmchOXC0.net]
>>130
まぁ、夜景とポートレートはフルサイズだよね

でもE-M1mark2でもノクトン揃えれば感想は変わると思う。

136 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/23(日) 00:50:17.36 .net]
こんな強力な手振れ補正付いてるのに・・・。

137 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/23(日) 11:11:05.63 ID:eqygXX9h0.net]
>>130
それって動画?写真?

138 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/23(日) 11:26:55.65 ID:HUeUoXIK0.net]
撮影中のストレスっぽいからAF関連じゃね?

139 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/23(日) 11:31:26.19 ID:zdedwksQ0.net]
この機種はイルミネーションだとAFきかないな
ファームでなんとかならんのかね?



140 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:saga [2018/12/23(日) 15:07:58.62 ID:EiVpo/dZ0.net]
>>135
動かないからMFで撮ってる
MFの方が好きなところにピントを合わせられるので好き

141 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/23(日) 17:28:33.53 .net]
C-AF使えば?

142 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/23(日) 17:39:30.11 ID:/fmglrpX0.net]
動くイルミネーションってあるのか?

143 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/23(日) 18:11:49.46 .net]
C-AFだと位相差AFだから

144 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/23(日) 20:33:55.50 ID:ABPCUFEj0.net]
>>138
何十年も前からあるディズニーの夜のパレードとかその類では?

145 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/24(月) 02:53:10.46 ID:0ZX1sb2l0.net]
オリははっきり言ってないけどセンサー配給元のソニーのカメラが暗所では像面位相差AFは使えなくなって
コントラストAFに切り替わるって注意書きで書いてる

多分オリのC-AFも一緒だと思う

146 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/24(月) 09:57:23.33 ID:UNikdSys0.net]
◆クリスマスだよ・トーマスサンタ◆
◆12/15(土)、16(日)、17(月)、21(金)、22(土)、23(日)、24(月)、25(火) ◆
◆◆大井川鐵道上り列車・定番お立ち台の紹介です◆◆

抜里駅南側に茶畑の中を行くカーブがあります。
そこを西側の道路、踏切付近からから撮影しましょう。
午後にバリ順となりますが、冬は側面に光は回りません。ご了承ください。
画面下半分に茶畑、上半分は背景の山の樹々を配置し、
その間に列車をインカーブの形でバランスよく収めましょう。
つまり下から
茶畑・列車・樹々の配置となります。

※現地では仲良く三脚を並べ、お互いなるべく同じ構図になるよう、
左右の同好の士と意志疎通して構図の指差確認を励行しましょう。

※地元の方が通りかかった際は、笑顔で挨拶をしましょう。

※撮影後、特にクルマで来た方は帰りに川根茶などお土産を購入し、
現地にお金を落とすよう心がけましょう。

▲□◇◆▲☆◆▽○■☆▼◎★■☆▼△○◎■☆▲△◇■○☆★□◎◇★◆▽○△★○■▼●☆◇□◆▼○★▲□▼◎○

147 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/25(火) 20:25:14.15 ID:/Ema4NFP0.net]
thenewcamera.com/olympus-e-m1x-hands-on-images/

肩液晶なし?

148 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/25(火) 21:00:20.22 ID:qCK0acv40.net]
レンズも見ないやつだな

149 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/25(火) 21:07:02.41 ID:0euWtBQi0.net]
それほど大きくないな



150 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/25(火) 21:08:54.49 ID:VNY3TqtK0.net]
レンズは三脚座外した40-150mm f2.8じゃないの

151 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/26(水) 11:23:23.78 ID:rx/DxWx40.net]
これ、このまま口や尻の穴に突っ込んで胃腸を見る内視鏡だろ。

152 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/26(水) 12:04:02.70 ID:RwjLYQYs0.net]
>>147
全然面白くない

153 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/26(水) 12:16:44.11 ID:oCs+a9uz0.net]
肩液晶なしなら嬉しい

154 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/26(水) 12:25:17.24 ID:n+FGnXdR0.net]
>>149
肩液晶無しならあの場所はただの余白になってしまうぞ

155 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/26(水) 12:32:39.62 ID:CTzLd+T60.net]
現行機に無いんだし、そもそもなんで肩液晶があると思うのか。

156 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/26(水) 12:57:40.72 ID:teNWR3rv0.net]
ただの液晶とかじゃなく、Fnボタンとして機能するものなら良いかもな。
電子ペーパーを使えば書き換え時にしか電力を消費しないし。
割り当てしてあるファンクションや、その時の数値を表示出来たりとか。
そういう風になら肩液晶にも存在意義が見出せるかも…

157 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/26(水) 12:58:44.59 ID:teNWR3rv0.net]
それよりも左肩ダイヤルのボタン配置がかなりニコン的なのな

158 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/26(水) 17:04:21.85 ID:/RWvvd600.net]
マジで肩液晶ないんかな
だとしたらあの更地はなんや?
肩液晶ないにしてもなんか付けろや

159 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:saga [2018/12/26(水) 17:27:38.25 ID:wHImNmUs0.net]
>>154
トゲトゲが付きます



160 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/26(水) 17:50:21.00 ID:WpLBzlaf0.net]
ヒャッハー

161 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/26(水) 19:02:26.70 ID:ghbPZhbN0.net]
モヒカンが使っているのかな?

162 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/26(水) 19:40:37.02 ID:/RWvvd600.net]
>>157
モヒカン男に持たせたら鈍器

163 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/26(水) 23:51:26.56 ID:Nuivx2Zx0.net]
M1Xにリソース注ぎ込んで新製品出せないなら、もっとキャンペーンをうてば良いのに

164 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/27(木) 00:15:39.03 ID:vS56fpq90.net]
M1Xを横目に、E-M1 IIを買っちゃった!

165 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/27(木) 01:29:31.63 ID:PAAQCdVT0.net]
おみくじ来たけど買うものがない

2倍テレコンや広角ズムどうなった?

166 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/27(木) 02:46:24.69 ID:4pACKrDD0.net]
https://dclife.jp/camera_news/article/olympus/2018/1226_01.html
オリンパス OM-D E-M1X 1月20日前後に発表される可能性が高い模様

2018.12.26

167 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/27(木) 07:52:04.02 ID:5G7A+K0r0.net]
Xは全く興味ないからレンズの発表だけに期待してる
12mm F1.2はどうなったのか

168 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/27(木) 09:56:15.65 ID:nmyiZI2c0.net]
あほ

169 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/27(木) 12:35:44.45 ID:mcKNAjrf0.net]
>>162
五輪代表選やラグビー、来シーズンのウィンタースポーツで使ってみて欲しいんだろうね。
そこで評価が得られれば、プロカメラマンが機材更新してくれるかも知れんとの皮算用。
電池持ちと信頼性を除き、M1mk3が下剋上するのも規定路線。M5は終わりだろうな。



170 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/27(木) 13:02:11.69 ID:CEIz4Fql0.net]
pen-Fが要らないだろ
PLにアクセサリーポート復活させて外付けVFでいい

171 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/27(木) 13:51:46.10 ID:KMYklKfg0.net]
結局、接眼光学系まともなの奢れば、小さくするの難しいからね
パナのチルト型の奴とか、残念な出来だったのも同じ理由だろう

Xの電子ND、ハーフにも対応してるのかな
あると、花火撮影にハーフNDとかいらなくなりそうなんだが

172 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/27(木) 17:32:58.99 ID:MvqAdjsY0.net]
>>166
PEN-Fはなくなってもいいが、全部入りのPLは欲しい

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/27(木) 20:47:30.59 ID:mVvKVCPD0.net]
PLの野球部は無くなったんだっけ?

174 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/28(金) 08:09:56.93 ID:c7PI5fvo0.net]
PEN-Fは良いぞ。持ってないのか皆?!
あんまり良いんでE-M1mk2買い時逃したけど別に良いやって感じ。

今はNikonフルサイズ機とOLYMPUS併用してるけど
E-M1初代とPEN-F+プロレンズ12-40&40-150は
買って良かったなぁ、と今でも思う。

175 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/28(金) 08:57:14.23 ID:EhMXvfN90.net]
150-400F4は3.5s150万コースか
数年ぶりのSHGレンズ発売だな(棒

176 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/28(金) 09:25:15.01 ID:Q9+V3Syd0.net]
どっから150が出てきたのかわからないけど150はヤバすぎるだろ

さすがにそこまで行くとフルサイズやAPS-Cマウントの方が良く見えてくるわ

177 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/28(金) 10:15:32.41 ID:BzamY5Z50.net]
そんなんより、2倍テレコンが300f4で使えるのかのが気になる

178 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/28(金) 10:27:16.04 ID:1kiI7YMc0.net]
2倍テレコンって出るの?
150-400やM1Xより期待度が高いのに情報がほとんど出てこないし。

179 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/28(金) 10:32:41.83 ID:YoJS+s/Q0.net]
オリンパスの終わりの始まり。

このスレをコピペしておいて
2年後に大笑いしたい。



180 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/28(金) 10:58:31.14 ID:23XSMg8o0.net]
Xは旧43レンズもバリバリ動く名器になる予定だろ
発売日まで筋トレしながら待つのが正解

181 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:saga [2018/12/28(金) 11:03:32.26 ID:Y21VjgAx0.net]
>>172
12-40PRO
40-150PRO
150-400PRO

182 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:saga [2018/12/28(金) 11:07:45.49 ID:Y21VjgAx0.net]
>>174
150-400PRO用の2倍テレコンが出るらしいよ

183 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/28(金) 12:25:08.28 ID:qJqaRvXx0.net]
>>177
>>172
150ってのはその前のコメントの150万に対してってことな

184 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/28(金) 13:04:43.90 ID:JOsSf+270.net]
Nikonの400ズームよりオリが軽く安く作れるはずがないだろうよ

185 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/28(金) 13:18:14.95 ID:BzamY5Z50.net]
>>178
これが専用品だったらホンマもんのアホだよなオリンパス。

186 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/28(金) 14:29:22.03 ID:r4QE+9F+0.net]
オリの200400は凄そうだけれど、買える奴どれぐらいいるんだろう
7〜80万の戦略価格とかで出せればインパクトありそうだが、順当に
120万ぐらいなんだろうな

120なら予約してみるが、150だと考えちゃうな
買えなくはないけれど…

187 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/28(金) 15:05:44.01 ID:JOsSf+270.net]
受注だろうし、売れなくて生産余裕なら値下げやキャンペーン打つだろう

188 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/28(金) 15:07:35.49 ID:ixehuStz0.net]
本当に100万越えて来るの?この前来たアンケートで35万以上は高くて買えないと回答した俺恥ずかしい

189 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/28(金) 15:10:02.52 ID:Q9+V3Syd0.net]
>>184
OLYMPUSはアンケート取るだけ取ってユーザーの意見を無視することに定評あるから気にしなくても大丈夫



190 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/28(金) 15:33:44.55 ID:td7rq7wK0.net]
他の2本のズームが漏れて来ないな
同発じゃなかったりproクラスじゃなく普及帯のレンズなんだろか

191 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/28(金) 15:54:36.80 ID:kYi+oNTJ0.net]
>>184
あの時点のアンケート結果が直近の製品に反映されるはずないでしょ。
あのアンケートは早くて1年(何本か候補を試作済で、どれを市場に出すか検討段階)、これから設計するならもっと先だと思う。

192 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/28(金) 17:27:02.26 ID:XiqJbE/r0.net]
レンズ自体の大きさはフルと変わらないし、レンズの精度は
同等以上が求められるのを考慮すれば、安くなる理由は
皆無だものね、利幅削るぐらいしか…

これはこれでいいとして、75300辺りのラインの超望遠も
出さないと、望遠に強いとは言えない気がする
Nikonの安い200-500みたいなのが出れば嬉しい人も
多いだろう
それこそ、シグマに投げて作らせればいいのにな

しかしまじで120万とかなら、GFX処分するかな
レンズのラインナップがちょっと期待と違うし

193 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/28(金) 17:55:43.00 ID:lNl8OfrA0.net]
カメラで100万以上とか考えられん
そんな金あったらパソコンと4KTVとロードバイク買い換えるわ

194 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/28(金) 18:08:32.74 ID:Q9+V3Syd0.net]
仮にレンズひとつで100万となるとすると

E-M1mark2
7-14mm f2.8 / 12-40mm f2.8 / 40-150mm f2.8 + mc-14 / 300mm f4.0

を買っても余裕でお釣りが来ちゃうと思うと超割高だわ。

さすがに100万超はないっしょ…

195 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/28(金) 18:33:33.11 ID:47e+3VAz0.net]
>>190
ニコンの180-400だったかな?
f4通しズームが100万超だから。
キヤノンの400mmf4単焦点が70万くらい。

196 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/28(金) 18:36:17.14 ID:UKm0BlsI0.net]
大砲は値段なりだからな
100万切りのヨンヨンズームならゴミ確定

197 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/28(金) 18:41:05.76 ID:FVE278Ng0.net]
>>187
そもそもアンケートの結果なんて好評されてないでしょ
自分の意見が圧倒的多数と考えるのがおかしいでしょ

198 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/28(金) 18:58:52.77 ID:PqdVDfNK0.net]
大丈夫
ここでレンズの悪口言ってる奴らの全員が買えない層だから

199 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/28(金) 21:16:19.26 ID:FfkKqgtl0.net]
超望遠なんかは使う人が限られてるんだしそれなら高価格高性能で出すわな



200 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/28(金) 21:37:53.19 ID:1kiI7YMc0.net]
いくら高性能といってもカメラ側のピンが抜ける癖が直らないと、宝の持ち腐れなんだよな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef