[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/28 10:05 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part72



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/15(土) 08:48:54.45 .net]
E-M1 MarkII
センサー:ソニーIMX270 (20MP、常用ISO200〜6400)
連写:AF/AE追従最高18fps(メカシャッター時最高15fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.1mm(W)×90.9mm(H)×68.9mm(D)
重量:約574g(バッテリー込み)

前スレ
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542478674/

次スレは>>970以降、ワッチョイは住人を粛清しスレが殺されるため導入禁止。

201 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/28(金) 22:46:46.17 ID:/at2MWxy0.net]
Xはトゥルーピック2つ載せだそうだ

202 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/29(土) 06:30:23.32 ID:diHVZvDz0.net]
2個載せで2倍速か
動体特化のチューニング機だな

203 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/29(土) 09:54:37.82 ID:Z6vHHNfu0.net]
形が思ったより普通でな…
E-1ライクだとか言われてたので期待してた
のだが
E-10みたいな厨ニカコイイのが欲しかった
まあ買うつもりだけれどさ

もう二本はどんな焦点距離なんだろ
広角はフィルターつけられるのか
8-24mmf4とか無理かな

204 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/29(土) 15:50:11.99 ID:081lcDDm0.net]
75-300にIS付ければ大きくなっても高く無ければ売れるんじゃない?

205 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/30(日) 14:43:29.14 ID:KNN2Notz0.net]
>>200
レンズ買うともれなくレクサスlsが付いてくるキャンペーンすると売れそうですね。

206 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/31(月) 09:15:12.27 ID:xeNhXh+g0.net]
望遠ズーム
1,300千円くらいまでなら買えるな。
そのくらいに納めてくれ。

207 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/31(月) 11:10:40.82 ID:Zxssxugq0.net]
AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR

初値¥1,287,900 2018年3月
現在¥1,136,550

マップカメラ

差額¥-151,350 (値下がり率:11.8%)

写りも値段もこの辺が比較されるだろう
もし初値70万とかならシグマのズームレンズ並みだよ

208 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/31(月) 13:34:44.21 ID:un6yP8nB0.net]
>>203
比較してどうするの?オリンパスのカメラに使うのにわざわざNIKKORのレンズ買う人そんなに多いの?

209 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/31(月) 13:44:17.53 ID:MTTM2Vs40.net]
イメージサークル違うのに同じ値段の訳がない



210 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/31(月) 14:20:24.32 ID:9AgbHgxp0.net]
>>205
オリのサンヨンが出るまでは、俺もそう思ってたw
更にパナのニーニッパが出てからは、完全にゲシュタルト崩壊状態。

ボディのAF性能を考慮すると、オリの望遠に何十万とか百万オーバーだとかの
投資するのは、正直なところドブ金だとしか思えない。

211 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/31(月) 15:38:33.54 ID:+u3w6SMQ0.net]
プロキャプチャーがあるから大丈夫
Xで書き込み速度も上がるよ‥たぶん

212 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/31(月) 16:41:22.96 ID:AR5nbmxV0.net]
望遠は実焦点距離と絞り同じなら安くなる道理はないよ
解像力要求が増す分高くなっても不思議はない

213 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/01(火) 17:55:13.56 ID:bV8s3T4N0.net]
明けましておめでとうございます

214 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/02(水) 06:39:36.68 ID:i+F1/zoa0.net]
今年は100周年だぞ

215 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/02(水) 10:14:58.64 ID:1FRUuEOI0.net]
一部以外に全く訴求しないXよりも、今年出す他機種ロードマップに期待

216 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/02(水) 11:56:35.22 ID:CNTFf+Kj0.net]
オリンパスはPEN-F IIを認証機関に登録した?【噂】
https://asobinet.com/info-rumor-olympus-pen-f-ii-registed/

今年は3機種出るんだっけ?

217 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:saga [2019/01/02(水) 12:19:04.41 ID:xcVob8sd0.net]
>>212
噂ではE-M1X、5UとPENfの後継って言われてるよ

218 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/02(水) 13:31:31.53 ID:orGaJDAu0.net]
5IIこそ出ないとヤバイな
20MPセンサー、画像エンジン更新、AF改善くらいやってほしい

219 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/02(水) 13:48:07.59 ID:LC1ex5U+0.net]
5iiiが出るにしてもどこまでE-M1iiと差別化するのか気になるな

e-m1初代とe-m5iiの時みたいにほぼ上位互換なんかにしちゃって初動がE-M1mark2と同じ20万位になったら誰も買わないだろうし、同等性能だとしたら誰も買わないだろうし…



220 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/02(水) 13:49:55.84 ID:iXkLx31v0.net]
センサーサイズのせいで画素数で差異をつけられないのかな

221 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/02(水) 13:53:37.01 ID:1FRUuEOI0.net]
>>216
手持ちハイレゾ付ける付けないで差をつけそう

222 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/02(水) 13:56:56.48 ID:hsvtw1UE0.net]
動体撮らない人用はM5系で
でもプロレンズ使えるぐらいのグリップは必要

223 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/02(水) 15:16:02.69 ID:4kmLkB3Q0.net]
オリンパスのコンデジの新しいのが欲しいんだけど。

パナTX2をオリンパスが作ったら凄いのが出来る。

224 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/02(水) 17:45:44.39 ID:JfmDcb820.net]
この町のメインストリート 僅か数百メートル
さびれた映画館と バーが5、6軒
マイクロフォーサーズを捨てた奴等は 次の朝
フルサイズをかかえて出てゆく
兄貴は消えちまった フォーサーズのかわりに
油にまみれて 俺を育てた
奴は自分の夢 俺に背負わせて
心ごまかしているのさ
Mame Mame makes him crazy
Mame Mame changes everything
いつか奴等の 足元に フルサイズカメラ
叩きつけてやる

225 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/02(水) 17:46:33.16 ID:JfmDcb820.net]
彼女は夢見てる 華やかな フルサイズカメラ
湖の畔に車を止めて
俺達 楽しむのさシートを倒して
むし暑く長い夏の夜
あの時彼女は こう喘ぎ続ける
"フルサイズ・・・フルサイズ・・・
もっともっと・・・"
だけど ゆうべどこかの金持ちの男と
フルサイズを買ってた
Mame Mame makes her crazy
Mame Mame changes everything
いつかあいつの足元に フルサイズカメラ
叩きつけてやる

俺は 豆も信じない
俺は 豆も許さない
俺は 豆も夢見ない
何もかもみんな 爆発したい
純白のレンズ
フルサイズのセンサー
最高の女を コミケで撮影
欲しいものは全て ブラウン管の中
まるで悪夢のように
Mame Mame makes me crazy
Mame Mame changes everything
いつかこの手に つかむぜ フルサイズカメラ
I've got nothing nothing to lose

226 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/02(水) 17:46:38.34 ID:elf6Plfc0.net]
toughでは不満?

227 名前: mailto:sage [2019/01/02(水) 17:47:34.61 ID:XiKeN+Q80.net]
>>221
まだ生きてんのか
年越してんじゃねえよ
さっさと死ねよ

228 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/02(水) 18:28:27.09 ID:fgkWLfDR0.net]
>>221
俺は岡山県民だが、岡山県にはフルサイズクラスの描写力が必要なところは皆無だから羨ましいぜ

岡山県には何もない、土人の町だから……

229 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/02(水) 19:32:30.48 ID:FJFPoii50.net]
>>218
M5クラスだと、今時そこそこ動体撮れなければ駄目だと思う。
M10系との明確な違いがボーボーだけというのもね、、
となるとM1系の高価格が説明つかなくなるし、ここ数年のオリはラインナップ整備に失敗してる感じ。
はっきり言って、PEN-F/M1-2以降ボディ価格をつり上げ過ぎてる。



230 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/02(水) 20:24:44.84 ID:1eucZrMB0.net]
岡山生きてた残念(>_<)

231 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/02(水) 22:09:16.71 ID:T/t685j40.net]
>>221
おもしろーい笑
宇宙戦艦ヤマトでやってもらえないかな

232 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/02(水) 22:16:07.21 ID:IqZhVVde0.net]
>>221
次は甲賀忍法帖でよろしく

233 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/02(水) 22:34:23.29 ID:WX4qy8Im0.net]
>>222
Toughは1インチになってほしい
水中高級機はニッチな需要があるはず

234 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/02(水) 23:36:41.47 ID:1BVIuBJm0.net]
ルモア、1月レンズ開発発表FT5
最初に出てくるのは150-400(生産準備完了?)

他2本の情報、出てこないね

235 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/03(木) 00:02:30.97 ID:8ZeLKAUO0.net]
☆☆1月1-2-3-5-6日☆☆
新春に秩父鉄道SLパレオエクスプレスにご乗車予定の方へ

樋口駅を出てちょっとすると左右に畑が見えてきます。
そこにパレオにご乗車の皆さんを歓迎し、拍手喝采のようにシャッター音を鳴り響かせる
カメラマン諸氏が待ち構えています。
そこで窓からギリギリ顔を出さずにとびきりの笑顔をいたしましょう。
終点近くの白久駅を過ぎてすぐ、進行右側の傾斜地に畑が見えてきます。
同様に窓からギリギリ顔を出さずに大きくVサインをいたしましょう。

※窓から顔

236 名前:竡閨A足を出さないようご注意ください。


◇▽☆▲◎■●▽▲○▽■○◎▲□◆▽□△◇■◎◇▼○☆▲○●◎○▽▲☆●▽
[]
[ここ壊れてます]

237 名前: mailto:sage [2019/01/03(木) 09:38:21.26 ID:fvAG565u0.net]
↑基地外ヒキニートがまた湧いているなw
誰も相手にしないから草生える

238 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/03(木) 13:34:47.01 ID:/e5as5iT0.net]
E-M1の中古価格下がるかな

239 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/03(木) 15:53:08.15 ID:E+qSgaMq0.net]
Xは水球撮るのか
https://youtu.be/Lf6nx1VmnQs



240 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/03(木) 15:54:56.66 ID:9qu4U1Bx0.net]
初代M1のファインダー表示を、OM-4ライクな
青いバーの表示にした。懐かしス
今となっては最高のファインダーとは呼べないが、しばらくこの狭くともノスタルジーなファインダーでいこう

241 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/03(木) 15:56:47.86 ID:9qu4U1Bx0.net]
ところでXの高感度ってどうなの
強化されてるの?
3200まで使えるとかだったら予約するで

242 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/03(木) 16:45:04.37 ID:QBnjteQs0.net]
ティザー広告はやめとけばいいのに。
ニコンから学んでないのか。

243 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/03(木) 16:46:34.57 ID:gr7JtDh60.net]
>>234
おおおおおおお。デケー

244 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/03(木) 17:40:27.29 ID:rh1pI9Zk0.net]
ティザーに見慣れないズームレンズが出てるね。
MZD 150-400 F4 PRO ?
とすると思っていたよりずっとコンパクトな印象。
この大きさなら値段しだいでは購入検討するか。

245 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/03(木) 17:48:59.42 ID:O9eNM6Db0.net]
>>239
どこか教えて

246 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/03(木) 17:54:21.90 ID:gr7JtDh60.net]
これ新しいレンズだよね?150-400だったら素晴らしいサイズだね

247 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/03(木) 17:59:02.68 ID:r/EIk8eh0.net]
>>240
全編。
40150に似てるけどフードも違うし筐体もところどころ厚みが違う。

248 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/03(木) 18:03:51.16 ID:rh1pI9Zk0.net]
https://www.43rumors.com/new-olympus-teaser-for-the-e-m1x-launch-on-january-24/
にある写真で、E-M1Xについてるレンズ。

249 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/03(木) 18:04:10.78 ID:AkCe100H0.net]
あのサイズなら75-200/4かな?



250 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/03(木) 18:15:19.92 ID:HzrPwmmG0.net]
処理速度2倍か 実機触れるのがいつになるやら

251 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/03(木) 18:25:49.87 ID:EsZET5se0.net]
換算150-400って事か?
20万以下だな

252 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:saga [2019/01/03(木) 18:29:48.21 ID:MSxwDGSJ0.net]
>>236
E-M1Uでも3200までなら使えるで

253 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/03(木) 18:34:58.53 ID:icul8Z2/0.net]
他にあるとすれば40-150mmのリニューアルとかかな

254 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/03(木) 19:02:30.60 ID:2gRzPxfW0.net]
E-M1Xもレンズもあまり大きくないように見える。
映ってる女の人が大きかったってオチはないよね。

255 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/03(木) 19:07:49.76 ID:e6GaP1sb0.net]
150-400/4じゃなくて150-400/5.6位の大きさだな、思ってたよりかなり小さい

256 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/03(木) 19:22:17.45 ID:wbS69N2n0.net]
フード以外は丸っきり40-150にしか見えないのだが、、

257 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/03(木) 20:02:01.90 ID:O9eNM6Db0.net]
>>246
換算400mmとかしょぼ

258 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/03(木) 20:22:08.88 ID:0x8EgdPN0.net]
スライドとラバーカップ?のフード2種が写っている。レンズは新型と思われるが意外にサイズが小さい。
40-150ProIIとかだったらヽ(・ω・)/ズイコーだけどさ。あまり巨大にしすぎるとレンズマウントが持たないという
事情もあるのだろうか。

259 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/03(木) 21:04:46.17 ID:Zv4IOjIm0.net]
動画見たら、ペンタ部がえらいぺったんこに見えるな。



260 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/03(木) 21:26:15.28 ID:gNy8h6v70.net]
換算300-800f4通しでこのサイズって驚

261 名前:ル的なんじゃないの。 []
[ここ壊れてます]

262 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/03(木) 21:26:36.69 ID:jmwYYPH10.net]
ようやくお漏らしが始まったな。ここから発表までが一番楽しい時間

263 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/03(木) 21:36:06.30 ID:O9eNM6Db0.net]
お値段も驚異的なんだろうな

264 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/03(木) 21:41:22.05 ID:AkCe100H0.net]
どう見ても前玉径10cmは無いからティーザーに写ってるレンズが150-400/4はあり得ない

265 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/03(木) 21:44:25.93 ID:zC1UjPBC0.net]
ルモアのリーク情報はいつも実焦点距離
なので、これは別の望遠ズームじゃね?
いくら電子補正しても、このサイズにはならない

266 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/03(木) 22:15:35.38 ID:zQhaaEbM0.net]
カメラ女子でも平気なサイズだな

267 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/03(木) 22:24:48.88 ID:3e9vuSic0.net]
もうボディはリークされてるんだから隠さなくてもいいよ

268 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/03(木) 22:26:13.17 ID:gNy8h6v70.net]
あれが150-400f4でないなら、噂はないけど40-150のリニューアルかもね。
フード壊れやすいから新型にして手ぶれ補正も内蔵とか。

269 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/03(木) 22:28:48.77 ID:wbS69N2n0.net]
40-150proIIてのは大いに有り得る。不細工な三脚座の形が全く同じなのが萎えるけど。
これが〜400/4のズームだと思って見てる奴は、流石に馬鹿だと思う。



270 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/03(木) 22:33:33.97 ID:AkCe100H0.net]
ていうか、手持ちの取り回しやすさ強調したあんな動画作っておいて150-400/4なんてホントに出す気なのかな?
マーケティングがブレブレ

271 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/03(木) 22:38:26.80 ID:qw0LUvRl0.net]
くっそ重たくても手持ちサイズというのがオリンパス

272 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/03(木) 23:22:54.00 ID:Zv4IOjIm0.net]
あれが150400f4なら脅威だな。借金してでも買うわ。
X1どころじゃねー驚天動地の新製品じゃねえか。
でも40150mk2なんてなんの噂にもなってなかったしなあ

273 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/03(木) 23:34:49.56 ID:HrW2wnB60.net]
値段より重さが気になる。二キロ超えは画質よくてもいらね

274 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/03(木) 23:41:07.78 ID:pZRTspI70.net]
見てるだけで重たそうで萎える動画
これにリソース割くために昨年はスカスカだったとか笑えないわ
他の新機種もロードマップだけでも出して欲しい

275 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/04(金) 01:47:49.76 ID:tAhUDXlZ0.net]
なんか微妙そうだなぁ…

276 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/04(金) 02:24:07.47 ID:MOPrJ+fx0.net]
40-150pro iiはIS有りで2.0x TC対応とかかな
で初代は2.0x使えませんとかありそう

277 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/04(金) 02:36:52.20 ID:2KSGUupM0.net]
>>262
フード壊れたから40-150の新型出てフードも新型だったら、フードだけ欲しいw

E-M1Xより皆レンズに興味津々だな

278 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/04(金) 03:14:20.06 ID:X0StL0Vd0.net]
新型フードのティザー広告とは斬新だなぁ。

279 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/04(金) 04:01:47.17 ID:TKHdECVl0.net]
40-150proはフードのギミックは最高だったがまあ壊れやすい
買いなおす気も起きないんでフードなしで使ってるw
75-300のPROレンズ出してほしい



280 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/04(金) 04:28:36.94 ID:CudpwAAJ0.net]
ローリングシャッターに結構な進歩がないと買わないぞー

281 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/04(金) 10:15:13.40 ID:q/p4UPYn0.net]
ヨ ローリン サンダッ

282 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/04(金) 10:23:42.51 ID:Y606xQS90.net]
アッー!

283 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/04(金) 13:12:11.48 ID:Nzs1NKtv0.net]
ダイナミックレンジの拡大と動画30分制限解除を頼む!

284 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/04(金) 13:24:19.25 ID:iNbasDmi0.net]
動画制限解除ってどう考えても本体巨大化招くだけで蛇足
動画撮りたきゃGH行けばいい

285 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/04(金) 13:32:03.14 ID:1EThI+ra0.net]
オリンパスはスチル寄りだろ 普通に。
MFT動画はGH一択。

286 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/04(金) 14:07:49.08 ID:aC8MH/8G0.net]
30分制限解除のせいで高くなるなら制限あったままでいい

287 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/04(金) 14:18:03.81 .net]
関税が増える分、高くするしかない

288 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/04(金) 16:04:21.27 ]
[ここ壊れてます]

289 名前: .net mailto: TPPあるから商圏にならないEUは無視してるよ。 []
[ここ壊れてます]



290 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/04(金) 22:13:00.94 ID:o42j1cME0.net]
>>273
それより細長くてクソダサいマクロレンズの外観を改良してほひい

291 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/04(金) 22:57:10.57 ID:bzq7ymse0.net]
あの細長いマクロが、あるからm4/3にいると言っても過言ではないくらい。
サイズ重さ、ギミック、最高。
いつかは銘玉、少なくとも迷玉扱いで、何かしらインパクトは残ると思うよ。
1つ前のペンタのツボのようなマクロだとか
現行タムキューみたいになってうれしいか?

292 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/05(土) 11:34:01.07 ID:sEz5PP9s0.net]
写りが良くて軽くて安けりゃ外観どうでもいいじゃん
見てくれ気にすんだったら、くっそでかくて重くて高いフルサイズ選べば

293 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/05(土) 11:44:54.60 ID:Ydjk5kZw0.net]
マイクロフォーサーズなんだから
写りは悪い。

294 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/05(土) 13:29:07.68 ID:JR6zbseN0.net]
写りはいいけど高くて重くてダサいのがフル
写りはイマイチだけど安くて軽くてダサくないのが一般的なm43
写りはイマイチで高くて重くてダサいのがE-M1m2

295 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/05(土) 15:12:15.87 ID:FPWsy1wB0.net]
いまいちなのmark2?
やっぱ1600万画素止まりで安定したM5markにしようかな。
バッテリーの持ちはどうかね?

296 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/05(土) 15:13:50.74 ID:IfLA7Omu0.net]
買えない奴が僻みで叩いてるだけだぞ

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/05(土) 16:07:39.37 ID:sw4lcaqV0.net]
カメラとしてはサイズと見た目以外でEM5-2に劣る所はないかな
そこが大事なマウントだから悩ましいけど

298 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/05(土) 16:15:18.39 ID:FPWsy1wB0.net]
E-m1()見た目こそそそられるんだが。
でも当初の目的から外れない為にもm5 mark ii の方買っとこうかな。
最新機種出るしそっちはUSB供給出来るそうじゃない。
Olympus カメラ極大の弱点バッテリー周りの弱さが緩和されるんじゃないかな。

299 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/05(土) 16:17:31.73 .net]
E-M1MK2もUSBで充電してるぞ。



300 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/05(土) 16:24:06.97 ID:9Sn4BRtN0.net]
>>288
M1Uはとても良いカメラだと思うけどね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef