[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/28 10:05 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part72



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/15(土) 08:48:54.45 .net]
E-M1 MarkII
センサー:ソニーIMX270 (20MP、常用ISO200〜6400)
連写:AF/AE追従最高18fps(メカシャッター時最高15fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.1mm(W)×90.9mm(H)×68.9mm(D)
重量:約574g(バッテリー込み)

前スレ
OLYMPUS OM-D E-M1/E-M1 MarkII Part71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542478674/

次スレは>>970以降、ワッチョイは住人を粛清しスレが殺されるため導入禁止。

369 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/09(水) 12:24:04.70 ID:OT54O2yK0.net]
>>346
もし出てきたとしても35-100mm f1.4で、ニコキャノの70-200mmf2.8と同じぐらいの価格と重量じゃないとマイクロフォーサーズで買い集める人いなそうなラインナップだなぁ…

余裕で30万超えてきそうだけど

370 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/09(水) 13:50:57.39 ID:PE8C0Yqn0.net]
30万くらいか・・・難しいだろうな

371 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/09(水) 15:04:43.23 ID:8VePoXe10.net]
>>354
足元には及んでるのかよw

372 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/09(水) 15:11:38.06 ID:qc67yUyS0.net]
広角ズームのテレ端は17〜18mmまで欲しいな
それなら自分は1本で済むから多少無理してでも買う

373 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/09(水) 15:24:31.83 ID:tIYoZ0T40.net]
>>308
E-P5と比べるとE-M1mk2の方が解像度は高く感じるけど、E-M5mk2が特別優れてるって事かね?

374 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/09(水) 16:06:54.84 ID:F8fYQtq70.net]
旧35-100F2で定価35万初値26〜29万の1.65kg
F1.4ズームとか三脚必須でプロ専レンズか

375 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/09(水) 16:33:49.89 ID:YxUos7Q20.net]
>>365
その代わりノイズが多いぞ

フランジバック短い分、SHGよりか少し小さくできる とエスパー理論を提示w

376 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/09(水) 16:37:27.11 ID:YxUos7Q20.net]
>>363
状態良さそうなの見かけたら速攻ゲットしろ
現行proとはモノが違いすぎる!!!

377 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/09(水) 17:04:10.68 ID:F8fYQtq70.net]
シャープと同盟結ぶのかね
https://youtu.be/algDFH8u9DA



378 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/09(水) 17:07:51.37 ID:WSNeshEA0.net]
>>364
まさにパナライカの8-18mmがピッタリじゃん

379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/09(水) 17:35:02.06 ID:qc67yUyS0.net]
>>370
f2.8-4だと冷静になっちゃう
f1.4通しなら理性が飛ぶ

380 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/09(水) 18:02:42.92 ID:QRXpKnVF0.net]
>>367
実際12-40出したときに14-35についてそんな感じのこと言ってたな

381 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/09(水) 18:17:35.96 ID:FOPL4BK60.net]
8-18mmはF4通しで良いんで、軽く造って欲しい。
あと、画質には関係ないライカ銘は要らないんで、安く。

382 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/09(水) 18:23:38.04 ID:qBT6sljA0.net]
スタンダードにすでに軽い9-18の安くて軽いのあるだろうが

383 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/09(水) 19:13:25.70 ID:2PCn0afE0.net]
広角の明るいズームはゴーストやフレアーに弱いと相場が決まっているので、風景用に逆光耐性の高い
レンズが欲しいところだが… 出ないねぇww 逆光

384 名前:に強い14-54を未だに使ってんだよね。 []
[ここ壊れてます]

385 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/09(水) 20:21:55.60 ID:8Rh3N+Q80.net]
>>354
それを言うなら
足元にも及ばない、な

386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/09(水) 20:31:12.53 ID:BSjiTjX/0.net]
>>374
9-18を今時のAFで防塵防滴にしてくれたら欲しいな

387 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/09(水) 20:45:39.76 ID:A5zSSXQv0.net]
日本語ってむずかしい



388 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/09(水) 20:48:21.26 ID:CM8fVc0Y0.net]
世界的に見ても日本語は難しいみたいね

389 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 09:16:16.95 ID:89Na+7un0.net]
>>376 わかった上で「足元に及ぶ程度の実力はあるけどw」的な意味で書いたんだと思った

390 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 10:17:49.63 ID:evnXFQLX0.net]
>>374
初号機に9-18mmつけっぱにしてるよ

391 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/10(木) 10:24:01.44 ID:ti51AvvH0.net]
初代E-M5持ちなんだけど、調子悪いからM1 markiiに買い替えを検討してるけれど、
E-M1Xが出たら値下がりするかな?
欲を言えばE-M5 markiiiが欲しいけど、いつになる事やら…。

392 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 10:26:35.91 ID:Zf/TIqIx0.net]
24日の発表会でロードマップ出すと信じてる
Xだけじゃただのお通夜だよ

393 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 10:40:24.48 ID:gzWJn/Eg0.net]
>>382
経路が違うから値下がりはしないと思うよ。
逆にE-M1Xの値段を見てから買い換えようとしてたユーザーが、E-M1mark2の最安値を買いあさって一時的に相場が高くなることもあり得る

394 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 11:10:52.56 ID:evnXFQLX0.net]
>>382
新品の価格って下がらないね
マップカメラのサイトで中古美品捜すほうがいいかも
自分は初号機中古美品買い足した
EM-5Vは今年出る噂があるけど…

395 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 11:22:50.64 ID:evnXFQLX0.net]
E-M5Vか
なんか幻に終わりそう
もういじるとこないでしょ

396 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 11:32:40.45 ID:ti51AvvH0.net]
値下がり&E-M5Vは期待しない方がよさそうですね…。
そして384さんのおっしゃるように、
価格コム見たら値段が上がりましたね…orz

397 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 11:38:57.13 ID:o4lDzjrH0.net]
というよりm4/3のセンサー規格で2000万画素超えってどうなん?今のm5辺りの1600万画素と比べてどれくらい違う?
店頭で触った限りは大して違いが分からんのだけど



398 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 11:51:41.29 ID:27Ne4ELu0.net]
それよか、機能アップのファームはもう来ないの?

399 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 14:16:33.63 ID:UuDh5Hij0.net]
>>388
パット見は等倍じゃなきゃわからない違い
ただハイレゾショットするとエンジン古い5は完全劣化
水面とか葉っぱとかわずかに動く物体写そうもんなら縞々で見るに耐えない

400 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 15:19:11.96 ID:9ikPtdBS0.net]
ティザー動画第二弾きたね
やっぱニコンと違ってオリンパスの商品の見せ方は神だわ

401 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 15:33:13.69 ID:DDW84DOc0.net]
https://youtu.be/qnVk1nokxNs
最後方糞席からでも手持ちで動体って意味か?

402 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 15:51:49.27 ID:DVnOq16y0.net]
M1Xってモータースポーツに使えるんだろうか?
M1mk2だと、ピン抜けや高輝度、高コントラストに引っ張られて撮りたいところにピントが合わないAFの癖というか
弱点があるんだが

403 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/10(木) 16:22:22.36 ID:8NskfrIq0.net]
というわけでシャープに期待ですよ

404 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 16:34:24.84 ID:n6m61Qo20.net]
新春おみくじで10000ゲット。年末でロストした分は倍以上だったから、ジリ貧だけど。

405 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/10(木) 18:03:57.45 ID:KEAu2Eg70.net]
高速連写機を出すなとは決して思わないが
望んでいる意見は関連スレでも少ない印象
プロ向けらしいが仕事で使う人はわざわざシステムを総取り替えして使うだろうか?

マイクロフォーサーズが存続できるかの瀬戸際なんだから
E-M1/E-M5の後継機を優先するべきだと思うが

406 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 18:09:08.37 ID:c3xkqj2J0.net]
一眼からミラーレスへの移行の場合メーカー変えるにしろ同じメーカーのままにしろシステムは変えなきゃいけないからな
ここらで一発かましておこうって感じなのでは

407 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 18:19:10.12 ID:LJZi6Hsr0.net]
オリンパスとしては他社同様とにかく高いカメラを売りたいから、望まれてなくても下駄付きで出すんだろ
購入者アンケートとかやってるけど、アンケートの多数意見を聞いてたらああはならない

アンケートの意見を必ず聞けってわけじゃないけどね



408 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 18:22:28.46 ID:6mzlenRB0.net]
フェードアウトしてオリ脂肪の未来しか見えない

409 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 18:25:08.92 ID:c3xkqj2J0.net]
売れなきゃ終わりみたいな命運賭ける機種でもないだろうこういうのは

410 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 18:32:28.59 ID:2zoL9+xV0.net]
手持ちハイレゾが実用的になってるなら恐ろしいほどの高速連写やトリミング耐性が備わってるんだろう
45mm F1.2や75mm1.8 もハイレゾで化けるかも

411 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/10(木) 18:37:09.42 ID:W7pMdmOG0.net]
今日恒例の新春おみくじの案内が来たので、引いてみたら10,000ポイントだった。
20,000でなかったのは残念だったが、E-M1Xの実物見てみて良かったら、購入検討するか。

412 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 18:39:37.90 ID:o4lDzjrH0.net]
>>390
ハイレゾは使い物にならんって事か

413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/10(木) 18:39:51.37 ID:xjzWkU7v0.net]
画素数がもう限界だから
手持ちハイレゾにMFT存続がかかってると思うが
SSをどれだけ上げられるのだろう

414 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:saga [2019/01/10(木) 18:51:27.57 ID:X6+EQabM0.net]
>>395
気付いたときには終わってたよ
ポイント失効して0ポイント
ポイントが満額あればE-M1Xを買いたかったけど、流石にポイントなしでは買えない

415 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:saga [2019/01/10(木) 18:54:49.95 ID:X6+EQabM0.net]
>>402
今日からだったのか
引いたら3000ポイントだった、糞の役にもたたんかった

416 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 18:57:02.21 ID:r9pj5TxK0.net]
>>395
同じく

417 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 18:59:01.57 ID:r9pj5TxK0.net]
AFが劇的によくならないかなぁ



418 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 19:12:26.95 ID:r9pj5TxK0.net]
>>408は動体のことです

419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 19:40:09.80 ID:ubh3dZy50.net]
1000ポイントだった
2月にE-M1 Mark2限定講座があるようだし、まだしばらくいけるかな

420 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/10(木) 19:55:04.18 ID:8NskfrIq0.net]
これがOLYMPUSハイレゾの真の力です

https://youtu.be/c3xIYaVYYuI

421 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 20:03:29.27 ID:/fcX4Jr20.net]
>>403
全く微動たりともしないものならあり
少しでも動くものだと等倍で見るとガッカリする
m1はそこら辺がまだマシに改良されてる

422 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 21:01:15.80 ID:xkt6L5Ri0.net]
ポイントの期限って何年?
Xの次に合わせて貯めていきたい

423 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 21:10:46.92 ID:gP7oaLaT0.net]
18秒で動画終わるけどなにか意味のある数字なのかな

424 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 21:15:14.73 ID:3kUSAb2C0.net]
>>413
確か取得した翌年末までだった気がする。
ちなみに、ポイントを効率よく貯めるのは、テーマに沿った写真投稿が一番手っ取り早いよ。
大してあってなくても通るし、同じ写真を..ゴニョゴニョ

425 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 21:19:00.08 ID:VGxYR4w80.net]
来年の12月ならM1mark3が出てそうなタイミングだな

426 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 21:23:54.61 ID:o4lDzjrH0.net]
>>412
PENTAX のカメラのリアルレゾリューションの動体補正と同じ感じかね。まあ結局使わないんだよなー。

427 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/11(金) 02:44:52.95 ID:8E4wdw050.net]
広角ズームも出るのか
7-14PROは失敗作だと思ってるから後継が出て欲しい



428 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 05:24:15.25 ID:Dp8L2gEo0.net]
>>418
失敗なん?買おうかと思ってたんだが

429 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 06:26:45.18 ID:2G/nNAFA0.net]
ティーザー動画第二弾が来てるな

430 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 07:51:15.94 ID:AviXZvE10.net]
>>418
何がどう失敗なんだよ?
フリンジや逆光特性の事言ってんのか?

431 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/11(金) 08:01:55.15 ID:Bgf6P0mW0.net]
>>418
なんで失敗なの?普通に使ってるけど何も問題を感じた事無いけど。

432 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 09:11:02.33 ID:5YWlrbQ70.net]
自分は失敗だとは思わないけれど、ND使おうと思うと角型フィルター必須
なので、絞りたくない花火のとき結構苦労したな
フィルター枠&角型フィルターがまた結構な出費で…レンズの写りに不満は無いが

パナの8-18を買ったのも、フィルター付けられる広角が欲しかったから
LiveND機能が実装されれば、ここが楽になるので期待してる
ハーフND機能には対応するのかな?特許だと記載あったけれど…

433 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 12:19:30.60 ID:ARSjiUNF0.net]
昨日ボディと7-14買った俺涙目?
パナの広角はフィルター付くから買うつもりだったけど防水防塵に不安があって

434 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 12:40:24.31 ID:Kjh++k4e0.net]
>>424
操作性も写りも文句無い、扱いが難しいからウケが悪いだけ
プロやハイアマ用のレンズだよ

9-18のもう少し作りがいいやつや純正の星撮り用の超広角単焦点は需要あると思うわ

435 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 13:14:25.42 ID:rCChrMqL0.net]
E-M1X予約してきた
交渉して税込328530円までまけて貰った

436 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 13:15:27.80 ID:j0PmRzIA0.net]
>>424
良いの買ったな

437 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/11(金) 13:17:26.53 ID:hOEA5aWm0.net]
>>424
悪いレンズでは決して無い
ただ超広角ズームだという事を考慮しても像面歪曲がやたら大きくて
厄介な事に個体差があるから
しっかりテストする事は必須
自分は最初に購入したものが大外れだった



438 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 14:11:25.58 ID:TLpwPYig0.net]
>>426
交渉前はいくらだったんです?

439 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 14:23:59.22 ID:R6SnN45Y0.net]
>>424
パナの7-14はフィルター付かんだろ。
パナライカ8-18か、MZD9-18ならフィルター付く。

440 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 14:26:36.18 ID:Ds2Odq+I0.net]
>>428
像面は歪曲しないよ。
湾曲だ。

441 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/11(金) 14:34:57.66 ID:8E4wdw050.net]
MFTの超広角だから気付きにくい

442 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 16:55:02.28 ID:rH5zaCKG0.net]
おみくじで20000当たって手持ち90000ポイントになったけど、さてこれを使うことになるかどうか。。

443 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 17:03:52.18 ID:rCChrMqL0.net]
>>429
税込365,040円

444 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/11(金) 17:04:52.06 ID:Gz1dgYlC0.net]
これが実質mk3になるん?

445 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/11(金) 17:05:38.30 ID:1V8V1BAc0.net]
>>434
もう予約出来るの?
値段もそれくらいが相場になりそうかな?

446 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 17:18:59.36 ID:PU/BO5rC0.net]
招待状来た、東京と大阪

447 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 17:20:06.03 ID:IygCFKUv0.net]
高っ



448 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 17:29:36.59 ID:rH5zaCKG0.net]
365000が事実なら、オリンパスオンラインショップでポイントフル活用して約31万か。。
それだけ払う気になれるスペックかどうか。

449 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 17:36:28.77 ID:rH5zaCKG0.net]
>>439
プレミア会員割引忘れてた。それも入れたら約29.5万か。
30切るならちょっと食指が伸びやすいかも。

450 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 17:54:34.91 ID:yz6B5iZd0.net]
バリューアクトが取締役を送り込むそうだが、カメラ事業は
どうなるかな。

451 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 18:06:25.53 ID:O7jIGboy0.net]
Xの他に出す2機種人柱ご苦労さんです

452 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 18:06:51.90 ID:O7jIGboy0.net]
誤爆

453 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 18:17:33.06 ID:TLpwPYig0.net]
>>434
ty

454 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 18:20:44.82 ID:z/SKch6H0.net]
>>441
ホント、それが心配。

455 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 18:20:51.68 ID:MlaN6hPJ0.net]
何かもう雲上人達の会話です。30万あったらスクーター買ってお釣りが来るし

456 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/11(金) 19:27:45.05 ID:0Yj439090.net]
xの話題の中申し訳ないがrawをLightroomにて現像するときにノイズ除去はどれぐらいに設定してる?
今までrawで撮るのが当たり前で撮ってたけど先日撮って出しのjpgの画像を見てノイズの少なさにビックリしたww
かといってjpgで撮るわけには行かないし…

457 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 19:31:57.82 .net]
現像時はシャープネスとノイズリダクションは全てOFF。
現像後Photoshop上でやった方が遥かに綺麗に仕上がるから。



458 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 20:24:19.39 ID:q2Eu79s80.net]
>>448
輝度なんかの選択範囲作ってノイズ処理すんの?

459 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/11(金) 20:41:16.59 ID:OAEi6fJq0.net]
>>448
枚数が少なければ良いんだけどね。
1回の撮影で1000枚以上撮るからね。
でも確かにLightroomよりフォトショップのほうがきれいに仕上げられるのはなんでだろ?
Lightroom後にハイライトを少し持たあげるだけで全然良くなる。

460 名前:447 [2019/01/11(金) 20:42:55.04 ID:OAEi6fJq0.net]
>>447
ちな、人物撮影のスナップです。
屋内なら感度を3200ぐらいまで上げるときがあります。

461 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 20:44:35.32 .net]
何万枚あってもバッチ処理でやれば簡単に出来るし
バッチ処理でも撮って出しJpegよりははるかに良い結果になる。
そして厳選した数枚だけはバッチ処理でやらず、画像に合わせて細かく調整すればいい。

462 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 20:49:22.61 ID:5z1b9U0i0.net]
>>445
だからこそこのタイミングでM1Xなのかと勘繰ってしまう

収益性上げるには医療以外は撤退って考えるのが普通だよね

growrichslowly.net/why-valueact-get-olympus/

463 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/11(金) 20:57:30.23 ID:fgABR09F0.net]
トップも今日かわったんだね

464 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/12(土) 01:12:13.00 ID:IgWulfNS0.net]
X出たら型落ちで安くなるかな
まだまだ高すぎる

465 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/12(土) 01:19:47.49 ID:V/CIM8mP0.net]
画質以外では結構な差が出ると予想される。多分併売するからそんなに安くならない

466 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:saga [2019/01/12(土) 02:34:10.64 ID:LvSWEn8G0.net]
>>446
スクーターとか10万円だもんな
俺のカブでも20万円だったよ、そう考えると高いよな

467 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/12(土) 05:14:56.99 ID:4YfXbUa40.net]
まあ記念モデルだしね
3は別に出るのだろう

しかしいつ発売なのかね?
2月頭の全日本ラリー(嬬恋村)には間に合わないよなあ



468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/12(土) 08:25:20.40 ID:pvX/TNqC0.net]
150-400F4の出来次第でmftに戻ってくる予定
換算800F4はフルでは絶対ムリ
α9+アダプタ+500F4の重さに疲れて来てる

469 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/12(土) 08:51:38.88 ID:8UPGV3VD0.net]
E-300からずっとオリンパス使ってきてて今度パナS1Rを買うつもりなんだけど、そういうのを聞くとやっぱり超望遠のためにm43は残そうと思う。
ただXも買うかどうか、、先立つものが。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef