[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/30 07:41 / Filesize : 272 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part61



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 16:30:34.07 ID:zSeU4csLC.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T1(生産終了品) https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html
X-T2 fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/
X-T3 fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/
●特設サイト
X-T1 fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2 fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
X-T2 fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t3/
●X Story
fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (生産終了品)
X-T2 (fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/
X-T3 (fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/sample_images/
●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt1/
・Kasyapa (news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
・BicPhotoStyle (www.biccamera.com/bc/c/contents/bicphotostyle/fujifilm/x_t1/index.jsp
X-T2
・Photo Yodobashi (photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977)
X-T3
未掲載
●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1536496284/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

587 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/24(月) 11:49:15.47 ID:fuTOYlpAC.net]
IBISはお札みたなものだから。
効くか効かないかは問題じゃない。
流し撮りも完璧判断するし誤動作もネガも一切ない。
だから大事な人には大事。

588 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 11:49:40.89 ID:eDuF0SVXa.net]
>>574
結局、動体を狙うんでなきゃ要らないし、動体を狙えるレンズとセンサーなたssと連写で代用出来るからじゃない
IBISあった方が絞ってとれるけど、その分センサーの画素数犠牲にするんじゃ意味無いし

あとはイメージサークルに余裕あれば搭載出来るってことは現在のギリギリフルサイズが汎用って世代のセンサーだと値段か画素数のどちらかを1割近く犠牲にするから、だったらその分画素数あげた方が画が出るので搭載出来るけど市場との兼ね合いで出来ないんでしょ

589 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 11:52:08.44 ID:Vc6Tbdn2a.net]
知らんやつ多いかも知らんけどソニー自体がα7rUからα7rVの時に画質が悪くなってる

590 名前:チて騒がれたんだけどな

その時はレンズが違うからって話で収まってたけど多分そうじゃないんだろう

個人的にα7rUで使われたfe55よりα7rVで使われたfe85f1.8の方がよく解像する印象だし
dxomarkのシャープネスも同スコア
[]
[ここ壊れてます]

591 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/24(月) 11:53:55.43 ID:DwvdtXZ40.net]
>>551
ちょっと教えて欲しい
そのDP REVIEWの比較画像ってどうやってそこに上げたの?
確か元のURLは長大過ぎて5ちゃんねるに貼り付けようとすると書き込みエラーになるよね?
また、短縮URLに変換してもやはりセキュリティが働くのか書き込みエラーになる
まさかモニターに映った画像をデジカメで撮ってimgurでうpとかじゃないよね?
もしそうなら全く参考にならなくなる。

592 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 11:57:46.83 ID:9JeR5ng+0.net]
キャプチャ知らないのか
モニタをデジカメで撮影って笑
おじいちゃんかな?

593 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 11:59:24.61 ID:y/gTaHuZ0.net]
>>547 の位相差画素のあるラインにGがないけど影響ないのかなって疑問は発表時にあったけどね

594 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/24(月) 11:59:57.33 ID:Q0Wtcd8p0.net]
>>580
なんか色々と突っ込みどころ満載で面倒くさいな
初心者向けのパソコン教室に行くことをオススメしとくよ

595 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/24(月) 12:00:19.65 ID:DwvdtXZ40.net]
>>581
いや、前にそれやってうpしてた奴がいたからさ



596 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 12:04:05.76 ID:B902thvQ0.net]
>>579
良くなってる(ごくわずかだが)ようにしか見えんが
https://i.imgur.com/Fwdh5hM.jpg
https://i.imgur.com/bOs6Lhg.jpg

597 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 12:05:25.74 ID:l1eff8cFd.net]
コストダウンのために一括採用で他の機種もこのセンサー使うんだろーな

598 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 12:06:43.76 ID:okRs0fcO0.net]
昨秋、釜山の世界花火大会に行った時に、花火会場で自分の横で三脚を並べて撮っていた韓国人からメールがあり、富士フイルムのX-T3は韓国のサムスン製センサーを採用したんだよと教えてくれた。
サムスンのセンサーは世界一だからきっと満足できるよ!とのこと。彼はサムスン財閥系企業勤務のエリートだから、この情報は間違いないはず。ちなみに、彼はEOS 5D Mark4ユーザーです。

599 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 12:09:56.83 ID:6JOb34+jp.net]
>>587
それいまだに確定してないよな?
ソニー製、サムスン製
おそらくソニー製だろうが

600 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 12:10:20.65 ID:mb6Jnnr/0.net]
Dprevirwでやっと確認したけど、

ISO: 6400 T2 > H-1 = T3
ISO:12800 T2 >> H-1 > T3

という感じだな。
T2はフルサイズのすぐしたくらいの性能だけど
T3はダメになってるね。

オレは12800はまあまあ使うんで、
これはあかん。

ついでに言うとH1はT3の結果と近いんだが、
これはなんなんだよ。

601 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 12:15:10.06 ID:tz1hasro0.net]
モンスターケーブルきてんね(^o^)

602 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 12:15:55.15 ID:Vc6Tbdn2a.net]
>>585
隅に合わせてみ

rawだと分かりやすく差を感じれる
データ量は全然違うのに

603 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 12:17:52.49 ID:VOr7Q2x90.net]
>>558
リードノイズ測定値からすると、X-Pro2よりは良くX-T2より悪いといった感じですね。
これくらい特性値グラフが似ていると、やはりX-Trans CMOS IIIと同系列のメーカーのように感じます。

>>560
狙ってそのようなことをするのは困難です。

604 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 12:18:02.06 ID:1O07BqKy0.net]
>>589
T2とH1同じセンサーなのに差が出たら評価方法がおかしいぞ

605 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 12:19:26.85 ID:VOr7Q2x90.net]
>>582
Gが無いのではなく、感度の悪くなったGがある、ということです。



606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 12:22:29.24 ID:VOr7Q2x90.net]
>>593
同じセンサーでも、カメラへの実装方法の差で成績は変わる可能性はあります。
回路設計によってはアナログラインへのノイズの回り込みが影響しますし、放熱設計次第で熱ノイズの量は変わります。

607 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 12:24:55.49 ID:q7ps52gap.net]
T2と比べるとイマイチだけど
スマホと比べると遥かに高画質ですよね?
スマホ以下になったってことではないですよね?(´・ω・`)
はぁせめて傷がないのが届けばいいな…

608 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 12:25:09.63 ID:VOr7Q2x90.net]
とろこで、実写している方の感想が少ないようですが…
週末の写真を整理していて感じたのですが、やはりX-T3はX-T2と比較して低感度域の階調性とダイナミックレンジが良くなっていませんか?
新世代センサーとプロセッサーの威力を感じます。
他の方の感想は如何でしょうか?

609 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 12:36:14.73 ID:VOr7Q2x90.net]
>>596
はい。スマホより高画質です。
画質に関しては折り紙つきですので、その点は心配されることはないですよ。

610 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 12:37:07.74 ID:1O07BqKy0.net]
>>595
ってことはそれセンサー性能じゃなくね?

611 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 12:38:10.97 ID:1O07BqKy0.net]
>>596
99点か100点の違いをギャーギャー騒いでるだけ

612 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 12:40:36.45 ID:XtjB4hxS0.net]
今後、韓国人のフジXユーザーは増えるはず

今後、X-Pro3やX-T30にも同じサムスン製センサーが搭載されるはずなので非常に楽しみですね。

613 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 12:41:06.37 ID:CWPGqHU0M.net]
>>597
まぁ、基本的にメーカーが後継機で性能を落とすことはないから気にしなくていいよ。

614 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 12:54:11.01 ID:B902thvQ0.net]
>>591
そりゃあ自分が言っているように7R3が85mm1.8という撒き餌レンズ使ってて、7R2はツァイス55mm1.8使ってるからだよ、安レンズとそうでないレンズの一番の違いはコーナー部なんだから当たり前
君の言及しているDxOMarkで説明すると
85mmは中央部は真緑でとてもシャープだが周辺部は割と黄色い、つまり中央だけ徹底的にシャープで周辺部は捨てて安くしまっせというコンセプトのレンズ
https://cdn.dxomark.com/dakdata/measures/SonyA7RII/Result/DakResult/Sony_FE_85mm_F18/MTF_v2/MTF_ACUTANCE_85mm_f1.8.png
55mmmは中央部は85mmほどシャープではないが、逆に周辺部は85mmよりずっと良い、つまり55mmはトータルバランスを考え周辺部まで高解像に、代わりにちょっとお高いよというレンズ
https://cdn.dxomark.com/dakdata/measures/SonyA7RII/Result/DakResult/Sony_FE_Carl_Zeiss_Sonnar_T_STAR_55mm_F18/MTF_v2/MTF_ACUTANCE_55mm_f1.8.png

ちょっと前にもK-1とK-1 mark iiで使ってるレンズが違う、と言われた時も説明がされていたが
DPReviewは基本的にシャープネスを測る時は主に中心部付近で測定する、何故かと言うとレンズの個体差が出にくい部分で、ピーク性能が出しやすい=センサーテストに向いているからだ
DPReviewがラボのテストレンズを新たに策定する時も基本的に判断基準は中央部のピーク性能だけ、だから俺が示した中央付近の英字なんかはシャープネスのテストによく登場する
周辺部で参考になるのは同じレンズを使っている場合か、表面照射→裏面照射になって周辺部がどれだけ改善されたか見る場合くらい

615 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 12:54:13.82 ID:VOr7Q2x90.net]
>>599
そうです。
今話題のDPReviewのStudio scene comparison toolは、「センサー性能」を比較するツールではありません。
一定の撮影条件で撮影された各カメラのOOC JPEおよびRAWデータ(可能な限り現像パラメータをそろえてAdobe Camera Rawで現像した結果)を比較するツールです。
従って、結果の違いには以下のファクターが複雑に絡み合っていますので、その解釈には慎重な検討が必要です。
・センサーの違い
・カメラの実装の影響
 アナログノイズ・熱ノイズ、カメラの暗箱としての性能。
 同じセンサーでもこれらの要素によって結果は大きく異なります。
・OOC JPEG側ならば各カメラの現像エンジンの性能、RAWデータならばACRの性能
 厄介なことに、ユーザーから指定したパラメータをそろえても、ACR内部処理が本当に同じである保障はありません。
 以前から、X-Trans CMOSではユーザー制御不能なクロマノイズフィルタが施されている疑惑があります。
 カメラのファームアップによっては、現像エンジンが改善され、結果が異なる可能性があります。
・使用したカメラの製造ロット・サンプル段階の違い
 カメラのロットによってセンサーに改善が加わる可能性(Fujifilm X10では途中のロットで実際にセンサーが変更されました)
 発売前サンプル(β・プリプロなど)を使用して撮影が行われた場合、製品版とは異なる結果が得られる可能性があります。



616 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 12:57:22.20 ID:eDuF0SVXa.net]
>>601
まぁセンサーそっち製が本当なら日本国内の既存の富士ユーザーの半分位は富士で更新しなくなるから
つまり既存ユーザーを切って韓国ロビーの影響範囲に層を切り替えたいってことなのかもな

分解マダー?
買うにせよ移住するにせよハッキリさせたいもんだぜ

617 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 13:00:02.26 ID:1O07BqKy0.net]
>>605
というかこれ完全にキャノンによるネガキャンだよね

618 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 13:01:29.63 ID:VOr7Q2x90.net]
>>588
587はデマの典型的なフォーマットに則っていますし、冗談なのでしょう。
特に真面目に取り合う必要は無いかと。

619 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 13:02:41.49 ID:eDuF0SVXa.net]
>>606
だったらいいなぁとは思う

620 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 13:10:29.88 ID:zl4+JeeH0.net]
>>579
割と張り付いて見てたけどそんな話あったか?
お前適当なこと言ってるだろ(笑)

621 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 13:19:20.97 ID:HeYwUA2y0.net]
>>579
こういうことですね。
https://imgur.com/oqizuNU.jpg

sonyよりも色がよりくすんでるのは疑問に感じますね。
このあたりがソニーセンサーじゃないという疑惑を生むのかと

>>580
ただのキャプチャです

622 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 13:22:37.39 ID:q7ps52gap.net]
なんか緑っぽく見えてたのが実は一番実物に近くて
健康的な色の方がカメラが色付けした風なんじゃないかと思えてきたよ(´・ω・`)

623 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 13:23:35.53 ID:q7ps52gap.net]
いやだとしてもやっぱT2の方がいいな…

624 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 13:24:01.93 ID:3TtNqxx4a.net]
>>603
分かりやすい周辺を出しただけで中央で比較しても印象は変わらんよ?

中央の白黒円もα7rUのrawの方が解像してる

625 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 13:25:16.99 ID:VOr7Q2x90.net]
>>610
DPReviewが使用しているAdobe Camera Rawは、まだX-T3に正式対応したバージョンがありません。
正式版の結果で更新されるまで、判断は一旦保留とした方がよろしいかと。



626 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 13:27:09.24 ID:eDuF0SVXa.net]
>>611
蛍光灯の波長対策がないセンサーだとawbが狂って緑被るよ

627 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 13:27:48.63 ID:VOr7Q2x90.net]
>>615
RAWでは関係ないのでは?

628 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 13:28:04.67 ID:3TtNqxx4a.net]
>>609
張り付いてたのにそんなことも知らなかったのか


629 名前:゚去ログ漁ってみれば

まあむしろ俺も読み返したいくらいだから探してきてくれ
α7rVが出たての頃のはずだ
[]
[ここ壊れてます]

630 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 13:29:34.90 ID:3TtNqxx4a.net]
>>610
分かりやすいのありがと

631 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 13:29:37.37 ID:eDuF0SVXa.net]
>>616
不思議だけどrawでも被るからawbが原因では無いのかもだけど教えてエロイ人

632 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 13:52:11.76 ID:QPOkjlErp.net]
>>619
ホワイトバランスの設定って、カメラ側の設定
そのまま使ってるんじゃね?

一長一短あるけど、カメラの能力測るという
意味なら一番合理的かと。

633 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:00:48.79 ID:B902thvQ0.net]
もしかしてこの色収差の色付きを見て「センサー性能劣化した」と本気で思ってるの…?それならもう話すこと無いや
https://i.imgur.com/hQHc9n5.jpg
一応他の計測サイトの結果も教えておくよ
https://i.imgur.com/FasIBJr.jpg
https://i.imgur.com/2YwamBF.jpg

634 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:04:39.89 ID:eDuF0SVXa.net]
な?
写真じゃなく数字出して来るだろ?
そういう数字見て安心するような奴が富士に居るわけないじゃん

635 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:07:00.45 ID:RYONyQnOa.net]
>>621
色々教えてくれてありがと

長文で相手してくれたとこ悪いんだけど
もしかすると>>624が答えかもしれん

あれもα7rVの出たてだったし



636 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:07:43.16 ID:RYONyQnOa.net]
>>624じゃなくて>>614だった
orz

637 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:08:40.98 ID:3UYJeUos0.net]
そりゃあ言葉で説明しても駄目なら数字しかなくね?
>>611
元の色を知りたいのであればペンタックスK-1のピクセルシフトで撮った写真(RAW)を見るのが良いと思うよ、jpgだとペンタの色が乗っかってきて台無しになっちゃうけど
これはセンサーずらしで全ての画素でRGBを取得しているから、補完なしのほぼ理想的な色を取得できている(ハズ)

638 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:16:48.30 ID:rdwyXRJg0.net]
>>567
Nikonも併用してるとあんまり違和感ないがな

富士のメニューは良くなったよなX-T2以降

639 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:17:37.87 ID:rdwyXRJg0.net]
>>574
動画撮る人には必要らしいぞ

640 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:18:09.00 ID:rdwyXRJg0.net]
>>577
あるかどうか、は大事だな確かに情弱を騙すのに

641 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:19:30.61 ID:UQ7Xmj5T0.net]
画面キャプチャが元画像より劣化するのは分かってるよね、流石に...

642 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:30:06.04 ID:tz1hasro0.net]
>>611
顔緑色なの?

643 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:31:41.13 ID:Q1emT3NbM.net]
フジはもう終わりだね

センサにケチついたしフルサイズ競争に参加できないし
これまで以上に好き者しか相手しなくなる

644 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:37:39.99 ID:eDuF0SVXa.net]
>>631
その好きものが来た理由の出画が写真として劣化しちゃってるのが

そんで落ち目になったところをSamsungが買収してカメラ市場に食い込もうとするんですねわかります

645 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:45:53.93 ID:SrIN9EdM0.net]
>>552
t2のほうがよくね?



646 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:50:03.30 ID:q7ps52gap.net]
公式からなんかコメントが欲しい
色んな疑惑を説明して欲しい

647 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/24(月) 14:51:47.13 ID:BwGHVDNqa.net]
去年仕事で韓にいったとき、公園歩いてたら「あんたら日本人か?」って爺さんに呼び止められて「そうだけど?」って答えたら、突然握手されて深く頭を下げられた。

「反日活動の全ては自分の利益しか考えていない政治家と、そいつらに騙されている一部の民衆がやっていることで、多くの韓国人は日本が大好きだから、テレビだけ見て韓国を嫌いにならないでほしい」

みたいなことを言われた。
たまたまその爺さんが親日なだけかと思っていたら、ホテルや食堂で働いている
若いスタッフにも同じようなことを言われた。

向こうの出版社にそのことを話すと、韓国のごく一部で行なわれているカルト的な活動が、まるで韓国の常識のように日本で報道されていて悲しいと語った。

ネットやニュースを鵜呑みにしてたから、韓国なんて行きたくなかったけど、行ってみなきゃわからないもんだと思った。

信じてもらえないかもしれないけど全部作り話です。

648 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:51:50.18 .net]
カツカツの三星が斜陽産業のカメラに参入するわけねーだろ・・・。

649 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:53:53.04 ID:n17OhOYlr.net]
画質を犠牲にしてAF、連射、動画とかそんなスペックを富士が求めてもすぐ越されるだけなのに

650 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:54:36.02 ID:0v9GVo4Sa.net]
>>627
いや上級者ほどいらないでしょ?
業務用プロ用カムで不自然なブレになるIBIS乗せてる機種とかあるか?
ブレさせないときはジンバル使うし、手持ちの時は自然なブレを得る技術もってるし、中途半端な補正による不自然なブレは嫌うから。実際GH5sでは外してるし

651 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:55:00.29 ID:kkVaeoUy0.net]
>>593
H1はIBISなので、センサが排熱しづらくなってるのかもなぁ。

652 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:57:53.31 ID:eDuF0SVXa.net]
>>636
nx1発売が2015年なんだが

653 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 15:07:20.92 .net]
NX1出してみて、商売にならないなと判断して、撤退してるじゃん。
マイクロソフトのXBOXみたいなもの。

654 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 15:10:42.36 ID:q7ps52gap.net]
>>637
MFで静止画しか撮らない自分にはマジで意味のない方向の進化だった…
動画はH系で写真の画質追求はこっちじゃなかったのかと

655 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 15:18:38.73 ID:Q+x1oXbt0.net]
dpreviewのサンプルでも左目の目元とか緑が強いように見えるが、
諸氏の環境ではどうだろうか?
マゼンダ被りが減って気になるようになったのかな?


https://4.img-dpreview.com/files/p/TS2400x2400~sample_galleries/5370103067/5867632173.jpg



656 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 15:22:06.03 ID:q7ps52gap.net]
本体まだ届いてないけど
フィルムだけ来たぜ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/eYBVAHt.jpg

657 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 15:22:59.58 ID:0v9GVo4Sa.net]
>>643
全然

658 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 15:25:42.28 ID:0v9GVo4Sa.net]
>>637
画質はGFXに任せちゃったんでね。
APS-Cのアドバンテージを生かすにはスピードしかない。
進化の方向性としては正しい

659 名前:名無しCCDさん@画素いっぱい [2018/09/24(月) 16:45:57.11 ID:WbtLPV+Ya.net]
>>587
おまえ価格にも書き込んでるな
どこの回し者なんだ?笑

660 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 17:11:22.11 ID:K2JcDhvb0.net]
センサーが韓国製なら買わないけどまじ?

661 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 17:12:10.92 ID:1O07BqKy0.net]
>>647
キャノン

662 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 17:16:53.45 ID:VLKsV14xr.net]
買ったの負けたの2chもとい5chはこんなんばっかだな

663 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 17:48:42.31 ID:fyJ/g7N2d.net]
35mm/f1.6なので画質の差がよくわからないけど悪くないともう

664 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 17:52:04.38 ID:A7UmkIgP0.net]
センサーがどこってそんな気にすることか
出てくる写真の優劣よりまず機械ってか

665 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 17:53:23.10 ID:IoiW8lK+a.net]
>>652
どっちも
気持ちも込みで使う道具だから



666 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 17:57:08.48 ID:K2JcDhvb0.net]
>>652
カメラは純国産

667 名前:最後の砦だから割とまじで気にする []
[ここ壊れてます]

668 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:01:23.66 ID:D5xrECl00.net]
>>650
キモヲタが持つこだわりの理由の1つに認知障害があります
認知障害によって状況に応じ臨機応変な行動をとることが苦手になっているのです
そのため新しいことや変化に慣れるまでに長期間を要したり、ときには混乱を来したりする場合があります
キモヲタは普段のやり方や手順を貫こうとするため、その姿がこだわりや頑固な一面として現れ時には攻撃性を伴う場合があるのです。

669 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:04:27.85 ID:IoiW8lK+a.net]
>>655
あなたの言うキモオタ以外にはスマホで十分だし意識高く見えますので一眼レフ/ミラーレスは不要です

670 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/24(月) 18:06:51.11 ID:7AT5Mnr6d.net]
SAMSUNGならセンサーに致命的欠陥があっても
認めないような気がするな
富士の設計が悪いとか言いそう

671 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:08:45.87 ID:3UYJeUos0.net]
ペンタキシアンがサムセンサーで死ぬほど苦労してるの見てるし、あそこらへんで脱落した人多いからちょっと怖いというのは正直な所

672 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:09:33.74 ID:2YfeAua90.net]
比較ってこんな感じでいいのかな?
確かにαiiはツァイス使ってるからか隅の解像も良好だね。
その点に関してはT3もかなり進化してるような
高感度に関しては画像で見る限り、αiiiは別格だとしてもT2は2番手ぐらいに位置してない?
フルサイズのαiiより良いってのが驚き。T2やるな

https://i.imgur.com/mhYp5zk.jpg
https://i.imgur.com/WlXekSC.jpg
https://i.imgur.com/UGqcBpy.jpg

673 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:10:38.78 ID:IoiW8lK+a.net]
>>659
ハイコントラストな被写体は問題になってないから違うよ

674 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:14:22.81 ID:a3L2KxZYa.net]
>>659
新聞テストはシャープのかけ方次第ですし

675 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:17:30.96 ID:n44DafRx0.net]
T2発売から2年経過した待望の新型で値段も上がってるのに、T2とT3どっちが優秀かみたいな話が出てくるのが少し残念。
それともデマでネガキャンされてるだけで性能的にはT3圧勝なのかな?



676 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:18:03.12 ID:fyJ/g7N2d.net]
T2まででてたポップコーンみたいな気持ち悪いのがなくなった
とても気になっていたのでそれだけでT3は買い

677 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:25:05.54 ID:K2JcDhvb0.net]
AFの性能めちゃくちゃ良さそうだね

678 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:25:27.74 ID:NAMCSmWN0.net]
イモムシと塗り絵が無くなってたら買いだな

679 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:30:49.38 ID:6MGe3TqD0.net]
>>663
T2もポップコーン出てたの?

680 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:32:12.70 ID:IoiW8lK+a.net]
分解レポート来なければ暫く様子見で次機種もこうならその時は、って感じだね

681 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/24(月) 18:38:03.69 ID:fuTOYlpAC.net]
>>662
> 性能的にはT3圧勝なのかな?
普通はそう考えるだろうね。
まともに見てる人で評価が別れる可能性があるのはISO12800以上を常用する人だけだと思う。
あとは新しい世代なんで最初のうちはマイナーバグは出ると思う。
年内にあと2回アップデートがあっても自分は驚かない。
致命的な問題はなさそうだしそこらへんは覚悟して買えばいいんでないかしら。

682 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:38:51.35 ID:L9bU30kpM.net]
今の状態じゃ買うに買えない人多いだろうね

683 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:42:19.11 ID:0v9GVo4Sa.net]
>>669
今の状態ってなーに?どっかの比較で51200のノイズが多いこと?
んなもんごくごく少数だよアホ

684 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:42:20.42 ID:2YfeAua90.net]
>>660
問題になってないってのはどういう意味で?
αii、T2orT3どれか買おうと思って色々比較してる

685 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:45:44.02 ID:eDuF0SVXa.net]
>>670
https://m.dpreview.com/articles/2055051743/fujifilm-x-t3-added-to-studio-test-scene-comparison

人物の影の中のコントラストが再現されずに塗りえになってるぞ
高感度だけの問題じゃなくて、詳細なカラートーンの再現性に悪化が見られる



686 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:46:37.27 ID:1O07BqKy0.net]
>>659
a7iiiよりX-T3が断然良いな
ソニーは色ノイズがひどい

687 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:47:46.71 ID:eDuF0SVXa.net]
>>673
新聞をきれいに撮りたいならフラットヘッドスキャナーが高画質でオススメだよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<272KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef