[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/17 17:08 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part43



1 名前: mailto:sageteoff [2017/05/14(日) 11:30:54.56 .net]
■XFレンズ スペシャルサイト
fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part42
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492007476/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

779 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 13:29:44.08 ID:hObEqA0Y00606.net]
左:fuji XF27/2.8 右:fuji XF18/2.0
2ch-dc.net/v7/src/1496722994671.jpg

左:fuji XF18/2.0 右 名玉:MF Nokkor 28/2.8
2ch-dc.net/v7/src/1496723159155.jpg

780 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 13:47:47.94 ID:hObEqA0Y00606.net]
Mマウント アダプターを使えばこのレンズも生きてくるかな
ノクトンclassic35 40ミリ フォーカシングレバーの作りが良くてお気に入り
2ch-dc.net/v7/src/1496724240575.jpg

781 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 0H52-WqLy) mailto:sage [2017/06/06(火) 13:56:31.79 ID:tfQfIxrjH0606.net]
>>764
ヘリコノイド付きのマウントアダプタがより良いが、ぜひ使うべき。かなり雰囲気のある写真を撮れるのでそのレンズは好き

782 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 14:50:10.62 ID:hObEqA0Y00606.net]
フジフイルム Mマウントアダプター
fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/mount/fujifilm_m_mount_adapter/compatibility_chart/index.html
FUJIFILM X-Pro2/X-Pro1/X-T2/X-T1/X-T10/X-E2/X-E1/X-M1/X-A3/X-A2/X-A1
装着確認リスト
NOKTON classic 35mmF1.4
NOKTON classic 40mmF1.4

783 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sd0a-QpDB) mailto:sage [2017/06/06(火) 15:17:13.50 ID:KCl5sLacd0606.net]
ノクトンクラシックの開

784 名前:放付近はユルユルすぎて日中に使うのはイマイチなんだけど、
さすがノクトンというだけあって夜に絞りを開くと何ともいえない雰囲気のある描写になるわ。
[]
[ここ壊れてます]

785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 19:06:25.43 ID:hObEqA0Y00606.net]
fuji XF18/2.0 ファーストショット

珈琲の泡にピント。器はぼけている
2ch-dc.net/v7/src/1496743165739.jpg
マンション前の花壇 絞り2.2
2ch-dc.net/v7/src/1496743301775.jpg
マンション前の花壇 絞り2.2
2ch-dc.net/v7/src/1496743387240.jpg
マンション前の花壇 絞り2.2
2ch-dc.net/v7/src/1496743456707.jpg

786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 19:18:46.26 ID:hObEqA0Y00606.net]
>>766

上の表を見ると、
NOKTON classic 35mmF1.4 × 装着不可
になっているけど、Twitterで、PRO2 にこのレンズを付けて
いる人が投稿している写真を良く見るのだが…。

787 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス MMed-WqLy) mailto:sage [2017/06/06(火) 19:21:10.94 ID:BA6HDVziM0606.net]
>>769
特に問題なく使えるよ。ギリギリで装着できるというわけでもない



788 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 19:26:06.11 ID:hObEqA0Y00606.net]
>>770
安心しました。いずれ挑戦してみたいです。
今はXF単焦点レンズに興味があります。

789 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/06(火) 20:41:47.45 .net]
>>749
おそらく、747は等倍で見ると葉っぱがドロドロ化している可能性が高いね。
だから、縮小画像しかうpできないのだと思う。

遠景のドロドロ化はX-Transセンサー固有の問題だからねぇ。
等倍表示だとこんなとんでもないことになるケースが多い。
i.imgur.com/uT4gSOE.jpg

790 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 21:00:00.74 ID:hObEqA0Y00606.net]
無視

791 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/06(火) 22:08:41.21 .net]
>>752
なんか、iPhoneで撮ったみたい。
立体感がまるでないね。

販売不振から脱却するには、
この立体感の欠如をどうにかしないと、
他社には一生追いつくことが出来ないと思う。

792 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3511-FD1m) mailto:sage [2017/06/06(火) 22:19:56.75 ID:j0zpf0Aq0.net]
XF56の解像度テスト

imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740

793 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 66a2-SV+v) mailto:sage [2017/06/06(火) 22:22:13.23 ID:AR55hjII0.net]
>>775
グロ

794 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd23-rLqX) [2017/06/07(水) 01:49:26.79 ID:yVUeO4RD0.net]
>>775
通報もんだわこれ

795 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-sdd0) [2017/06/07(水) 07:11:36.21 ID:KlQN8EDR0.net]
富士フイルムに質問メールを送ってみた。返信はあまり期待できないけど…。
  ↓
最近の X100F や T20 のパンフレットや実機を見ると、画像サイズから
4:3 が無くなっています。3:2、16:9、1:1 しかない。
数年前初めてコンデジを購入(X30)したときは、ちゃんと
4:3があり、3:2じゃ横長ワイドに感じるので、もっぱら
4:3を利用してきたのですが、復活できないのでしょうか?

ファームウエアアップデートサービスで、復活できそうな
気がするのですが。
ご多忙の中、よろしくご検討ください。

796 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx3d-YK/l) mailto:sage [2017/06/07(水) 07:18:07.20 ID:41GA4RNLx.net]
富士フイルムによるニコンの救済の噂が出てるね

797 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea9b-o4ls) [2017/06/07(水) 07:35:36.63 ID:WTN/VoSt0.net]
>>778
対外的な文章なんだから
もう少し何とかならんのか。
まぁ言いたい事は伝わるけど



798 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-fJtg) mailto:sage [2017/06/07(水) 07:42:59.86 ID:JXdVNKrAd.net]
コンデジとかは4:3(撮影素子がビデオ用だったので)

一方、フルサイズやAPS-Cは35mmフィルムベースだから3:2なんじゃなかった?

799 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7a-i1uu) mailto:sage [2017/06/07(水) 08:16:06.56 ID:EU47R6P+M.net]
まあ、センサー自前じゃないからねー

800 名前:サクッテロル Sp3d-lLJE) mailto:sage [2017/06/07(水) 09:29:40.16 ID:XwNYC+fpp.net]
4:3に切るだけなんでセンサー外部調達しようが
関係ないけど。
まあ、オレはRAW現像しかしないし、
4:3に切るとか簡単だから、どうでもいい機能だが。

801 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e23-i1uu) mailto:sage [2017/06/07(水) 10:28:08.17 ID:HRcYtvpw0.net]
初めてのxマウントレンズにxf18-55ってあり?
ちなみにx-pro2

802 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-D9hA) mailto:sage [2017/06/07(水) 10:30:12.52 ID:J331EGXYd.net]
それはナシでしょ〜。

803 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a41-rLqX) mailto:sage [2017/06/07(水) 10:31:01.31 ID:ovz0dtRu0.net]
全然あり

804 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e23-i1uu) mailto:sage [2017/06/07(水) 10:40:01.30 ID:HRcYtvpw0.net]
>>785>>786
どっちや…
値段的に1本しか買えないからこれか23-2かで悩んでいる…

805 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eaf3-ZzTf) mailto:sage [2017/06/07(水) 10:50:21.96 ID:kbJgk71R0.net]
何が正解ってことはないと思うよ
まあ個人的にはせっかくのPro2なら23/2にしてみて画角的に必要性を感じたら35とか50を買い足していくってのがいいと思うけど
それかそもそもレンズを買い足す予定も予算もないならいっそX100Fにした方がいい気もする

806 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a41-rLqX) mailto:sage [2017/06/07(水) 11:03:43.74 ID:ovz0dtRu0.net]
個人的には一本なら35mmだなぁ

807 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e23-i1uu) mailto:sage [2017/06/07(水) 11:06:32.01 ID:HRcYtvpw0.net]
>>788
ボディはあるのでレンズに悩んでました
将来的には当然レンズ増やすのですがとりあえず急にAFレンズが必要になったんでって感じでした
単焦点行くのがセオリーですよね、やっぱり



808 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW edf7-II6v) mailto:sage [2017/06/07(水) 11:20:50.90 ID:QnIkUsAg0.net]
ズームは甘え

809 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dd6f-+Ll5) mailto:sage [2017/06/07(水) 11:37:58.65 ID:spK+yaqm0.net]
他に代替となるカメラを持ってたり、ズームがどうしても必要じゃないなら単焦点を奨める。
AF重視で予算も限られるならなら2320か3520だけど、画角の好みで選べばいい。5020は一本勝負には少し長すぎる気がする。

810 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad5-i1uu) mailto:sage [2017/06/07(水) 12:04:41.21 ID:epbT2vbna.net]
>>740
x-pro2, 2320, 3514の組合せで使用している者です。
AF早くて広い普段使いの2320、描写とかボケとかゆっくり撮りたい時の3514って使い方ですが、なかなか満足度高いです。
どちらも大抵のものは撮れるから1本で出かけるんだけど、2つ持ち出したとしてもかさばらないしね。
5612はもったいないんじゃない?

811 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-inTZ) mailto:sage [2017/06/07(水) 12:28:59.08 ID:e8tovqAEd.net]
23と35持ってるけど。オレは50f2つけっぱなしやよ。
いいよこれ!

812 名前:778 (ワッチョイ bdc0-sdd0) [2017/06/07(水) 12:36:21.59 ID:KlQN8EDR0.net]
富士フイルムから回答が来ました。(意外に早かった)

コンデジ X30 などと Xマウントカメラじゃ記録素子のサイズが違うので、
対応できないそうです。
4:3は中判カメラのフイルム(120)の縦横サイズと同じなので、好印象を
持っていたのだが。残念でした。

813 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ddc5-EZYo) mailto:sage [2017/06/07(水) 12:41:10.97 ID:4isJAtKM0.net]
>>784
あり。なんでも一定の水準越えて撮れる良レンズ
一本あると2本目に趣味全開のレンズ買っても大丈夫って安心感も手に入る

814 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3d-UkYT) mailto:sage [2017/06/07(水) 12:49:49.45 ID:vIlNXOZfr.net]
>>795
なんで16:9に上下をざくっと切るのはよくて、4:3に左右を少し切るのはできないって答えが帰ってくるのか意味不明だねw
左右が切られないようにしたまま、上下を広げろって無茶なことを要望したわけでもないでしょ?

815 名前:778 (ワッチョイ bdc0-sdd0) [2017/06/07(水) 12:52:22.16 ID:KlQN8EDR0.net]
>>780
恋文じゃないんだら、用件だけ手短に書くのが礼儀。

816 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-sdd0) [2017/06/07(水) 13:02:26.38 ID:KlQN8EDR0.net]
4:3なら、天地を維持すれば左右は切れるし、左右を維持すれば天地が切れます。
面倒だからやりたくないのでしょう。 4:3なら四つ切り印画紙にピタリと収まります。

817 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 916f-k7rq) mailto:sage [2017/06/07(水) 13:11:21.00 ID:fQMgvR1O0.net]
四つ切ワイドか六つ切りワイドを選んで、としか言えない
今どきCRTに出力するわけでもなし、3:2がメインになるのは仕方ないんじゃないの
4:3はずんぐりむっくりの印象、これをメリットとして活かすならいっそインスタみたいな1:1の方が面白いし



818 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-sdd0) [2017/06/07(水) 13:39:40.13 ID:KlQN8EDR0.net]
3:2 35ミリカメラのフイルムの縦横比
4:3 中判カメラのフイルムの縦横比

写真展を見に行っても、四つ切りワイドの写真なんて見たことない。
35ミリカメラは横長過ぎる。
1:1 の写真は難しい。6×6の写真を見れば素人さんが近づく分野ではないね。

819 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3d-UkYT) mailto:sage [2017/06/07(水) 15:13:45.76 ID:vIlNXOZfr.net]
なんでプリントの話をしてる奴がいるんだ?
元々の >>778 の人はプリントするなんて言ってなくて、単純に3:2が横長に感じて、4:3が合うってだけの人だろw

>>799
1:1なら1/3も左右を捨てているわけだし、
1:1よりも捨てる部分の少なくてすむ4:3ができない理由はないよ
送った文が貼られているものと違っていたりして、違う意図に読めるものでないのなら、回答した奴がアホなだけでしょ

820 名前:778 (ワッチョイ bdc0-k/fV) [2017/06/07(水) 17:09:59.62 ID:KlQN8EDR0.net]
>送った文が貼られているものと違っていたりして
富士に送ったメール本文そのものです。改ざんはしていません。
なお、私宛の回答メールは文末に「転載しないで下さい」とあるので
掲示板に貼り付けることはできません。

>回答した奴がアホなだけでしょ
GFXの開発で忙しいのでしょう。

821 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-k/fV) [2017/06/07(水) 17:21:54.35 ID:KlQN8EDR0.net]
fujinon XF18/2.0 にNikonのフードを付けた。
なんか精悍な顔つきになった。純正フードはすぐ
無くしそうなので、タンスの奥にしまっておく。
2ch-dc.net/v7/src/1496811293856.jpg

・不自然すぎる写真 空の写真を撮ってるだけでメシが食えるなんて素敵。
HABUによるXF18mmF2 Rのレビュー
fujifilm-x.com/ja/x-stories/xf18mmf2-r-review-by-habu/

One lens one story - エピソード9
XF18mmF2 R
fujifilm-x.com/ja/x-stories/one-lens-one-story-9/
>実はF2より明るいレンズで、XF18mmより速いレンズは今のところ無い。最速条件で0.111秒。
>"一番AFが速い、明るいレンズ"ということは覚えておいて損は無いだろう。

号泣!

822 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM12-qsbs) mailto:sage [2017/06/07(水) 19:26:58.46 ID:o1Z6xOhiM.net]
だからフジの企業姿勢は三菱だって言ってんじゃん
当社仕様笑なんだから言うだけ無駄だよ

823 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2e-i1uu) mailto:sage [2017/06/07(水) 19:29:04.15 ID:vnrV8BHSM.net]
804はコテハン付けてもらいたい

824 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e2c-UkYT) mailto:sage [2017/06/07(水) 19:49:38.25 ID:YeH45Y5U0.net]
>>804
あれ?
18mmって少し早くなってるのかな?
今だと0.10sよね?
それはいいとして、
XF16mm F1.4 0.11s
XF23mm F2 0.05s
XF35mm F2 0.08s
と、0.11より早いF2より明るいレンズは18mm含めて現状4本だね

825 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a41-rLqX) mailto:sage [2017/06/07(水) 19:49:48.99 ID:ovz0dtRu0.net]
パンケーキマンとかな
速攻でNGするわ

826 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ac6-0wsc) mailto:sage [2017/06/07(水) 20:01:06.53 ID:VkLRVLE20.net]
>>807
ボディのAF進化で初期レンズも速くなったな
T20で18使ってビックリした

827 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e2c-UkYT) mailto:sage [2017/06/07(水) 21:13:45.86 ID:YeH45Y5U0.net]
>>809
E2以降では今のところ位相差でのフォーカスは基本的に差は出ていないはずだよ
速度が上がっているのはコントラスト処理部分だから、最近の機種でも最速には影響してないね
そういえばスペックの基準がCIPAの計測方法にいろいろ変わったのって結構本数が増えてからだった気がするんだけど、
18mmが0.10sとされていたのはE2の時だから、これはCIPA基準で計測するようになる前のデータかも



828 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d969-SN6U) mailto:sage [2017/06/07(水) 21:42:37.94 ID:tslTzgcV0.net]
>>779
別にニコンの重いレンズとかいらんしなあ
レフ機の技術とかもいらないし

829 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ac6-0wsc) mailto:sage [2017/06/07(水) 21:48:43.05 ID:VkLRVLE20.net]
悪かったな
前に使ってたのはE1だよ!

830 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/07(水) 22:18:03.55 .net]
>>804
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
うわぁ〜だっせぇ〜w
久しぶりに吹いたわw
i.imgur.com/kOJQywE.jpg
なんか触手がなくなったイソギンチャクみたいヾ(≧з≦)ゞブッ

それになんだろうなこのシルバー部分のプラスティック感は。
塗装をケチったのかな?

831 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e2c-UkYT) mailto:sage [2017/06/07(水) 22:23:55.99 ID:YeH45Y5U0.net]
Amazon UKで、18-135を見ると
ttps://www.amazon.co.uk/dp/B00L05ZUR2
↓There is a newer model of this item
ttps://www.amazon.co.uk/dp/B06ZYZ2R7W
This item has not yet been releasedでPre-orderな状態

27mmを見ると
ttps://www.amazon.co.uk/dp/B00DLQVUXQ
↓There is a newer model of this item
ttps://www.amazon.co.uk/dp/B00DCM0DUU
よそではわりと在庫があるのに、上のページでもTemporarily out of stokだし、新しいモデルページでもCurrently unavailableだったり、付属品のキャップが39mmではなくFLCP-46って書いてあったり

27mmはともかく、18-135は一部の部品調達不足の問題から生産数が少なくなってたし、調達の問題のない部品に変更したバージョンはありえなくはないよね

832 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/07(水) 23:02:09.15 .net]
>>814
いや、今までは単純に売れていないから生産をしていなかっただけ。
想定より数がでないから、新型への置き換えと称しての値上げがされるはず。
どれくらい値上がるのか、楽しみだねw

833 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ac6-0wsc) mailto:sage [2017/06/07(水) 23:17:05.71 ID:VkLRVLE20.net]
27にRが付いたりして
無理か

834 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-sdd0) [2017/06/07(水) 23:50:37.52 ID:KlQN8EDR0.net]
>>816
27に絞りをつけるとどうしても長くなるしな。
今のままでも…。 当然あった方が良いが。
自分はマニュアル撮影はしないが、マニュアルのリングは18より上。
18のマニュアルリングはスカスカで軽すぎる。
使わないから気にしないが。

835 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-sdd0) [2017/06/07(水) 23:53:20.52 ID:KlQN8EDR0.net]
>>813
素直に「T20+18ミリはカッコいいわ」と言いなさいよ
激励ありがとね。

836 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-sdd0) [2017/06/07(水) 23:57:53.88 ID:KlQN8EDR0.net]
18-135ズームなんて買うやつは頭どうかしている。
漢は単焦点。

837 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-sdd0) [2017/06/07(水) 23:59:37.34 ID:KlQN8EDR0.net]
XF18ミリMarkU はガセネタだったのかな?



838 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW db2c-YzvN) mailto:sage [2017/06/08(木) 00:04:15.16 ID:dwNtwci20.net]
以前のインタビューで開発の人が、27mmについては絞りリングをつけてもよかったかもと言っているので、
リニューアルがあればつく可能性はあるんじゃないかな

839 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM43-w1GB) [2017/06/08(木) 01:17:04.65 ID:+AW36qhJM.net]
>>819
バーカ

840 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2323-DEJT) mailto:sage [2017/06/08(木) 08:07:35.67 ID:0YTDOMU50.net]
X100シリーズみたいなタイプの絞り環ついたりして

841 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ddcb-kOr2) mailto:sage [2017/06/08(木) 10:06:58.92 ID:Rw0m+pNb0.net]
35mmだと長過ぎて27mm使いやすくていいんだよね。
ホントにリニューアルしてほしいわ。

842 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa99-AAcq) mailto:sage [2017/06/08(木) 10:24:02.87 ID:zbqXCFbca.net]
なんかでも、18-135mmも27mmも、マイナーチェンジというだけで、基本仕様は変わらなさそう……
あまり過度な期待はしない方がいいんじゃないかね

843 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr71-YzvN) mailto:sage [2017/06/08(木) 10:37:41.37 ID:rvuEBGSDr.net]
レンズ流用のマイナーチェンジでも、16-50Uみたいに最短撮影距離が短くなるだけでもかなり大きいでしょ?

844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 231a-Fz1p) mailto:sage [2017/06/08(木) 11:49:27.03 ID:r2MJ//KA0.net]
XF27mmリニューアルは正直期待してる

F1.8かF2のWRで、絞りリング付きで出て欲しい

845 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM39-0npj) mailto:sage [2017/06/08(木) 12:22:59.22 ID:Yvs2Dr9LM.net]
まず1024に絞り刻印だけ入れるのが先だろ

846 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sae1-wqRk) [2017/06/08(木) 12:32:27.46 ID:+0MKT2u3a.net]
18-135他者並みに値下げすれば買うわ

847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-6Dpq) mailto:sage [2017/06/08(木) 12:51:15.27 ID:2PxnIxdFd.net]
当面新レンズないんだし、リニューアル期待しちゃうよね。



848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Saf1-w6W2) [2017/06/08(木) 13:17:28.97 ID:JcrTesNPa.net]
富士フィルム「ニコン買っちゃおかな?」

三菱財閥「ニコン買わせた後に富士フィルム買っちゃおかな?」

849 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-DEJT) mailto:sage [2017/06/08(木) 14:28:08.15 ID:BqZLvLKBM.net]
ヒント:ペンタ買いのリコー

850 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sae1-NLju) mailto:sage [2017/06/08(木) 14:54:46.95 ID:ZH7Ssetwa.net]
今更一眼レフに投資してどうすんねん
他の業種ならブツ切れで買い取っても構わんかも知らんけど

851 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr71-YzvN) mailto:sage [2017/06/08(木) 15:05:29.26 ID:rvuEBGSDr.net]
>>831
アホか
三井グループのこの規模の会社を三菱が買えるわけ無いだろw

852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2341-yTT2) mailto:sage [2017/06/08(木) 15:06:54.98 ID:3DKDafzH0.net]
ニコンなんて全くいらなくね?

853 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db4b-0/DN) mailto:sage [2017/06/08(木) 15:12:43.25 ID:1ObF0O8s0.net]
ニコンを中国に買われたくないなら国が金出せや。

東芝や東電に突っ込む金があるんならニコンに出せ。

854 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr71-YzvN) mailto:sage [2017/06/08(木) 15:14:54.69 ID:rvuEBGSDr.net]
なんでフジがNikonを必要かどうかの話ししてんの?
Nikonがこのままじゃよろしく無いから富士に助けてもらうようにしようかって
経済産業省とニコンのメインバンクの三菱UFJが言ってるってだけで、フジがNikonを必要としての話じゃねーぞ?

855 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ba2-28Zt) mailto:sage [2017/06/08(木) 15:37:25.37 ID:ej7xY5GP0.net]
Fujikonか。 違和感は無い。

856 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2341-yTT2) mailto:sage [2017/06/08(木) 18:09:20.96 ID:3DKDafzH0.net]
Nishinonとか本当にやりそうで怖いw

857 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr71-VRC5) mailto:sage [2017/06/08(木) 18:38:42.43 ID:N5tofMfrr.net]
Nikofujiがいいなあ



858 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0be3-OMu5) [2017/06/08(木) 19:16:32.69 ID:U/X4wilT0.net]
ニコンの問題点は成長分野の市場をもってないことで、以前から指摘されていたことだけど、これに関しては経営の怠慢としか言いようがない。
フジの立場からしてもいま買収するメリットがあるかどうか疑わしい。

859 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-cAR5) mailto:sage [2017/06/08(木) 19:21:52.49 ID:wZmHInvVd.net]
>>826
最短撮影距離縮まるのは嬉しいな

860 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-cAR5) mailto:sage [2017/06/08(木) 19:23:54.28 ID:wZmHInvVd.net]
Nikonの優秀なストロボ制御ノウハウは欲しいと思いました。
あと58とか105f1.4的なレンズ設計ノウハウ

861 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM43-0npj) mailto:sage [2017/06/08(木) 19:49:07.56 ID:n+KvYy+KM.net]
いやニコンのレンズ欲しいけどな

862 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM51-q0+l) mailto:sage [2017/06/08(木) 20:01:58.33 ID:4KaJrwrPM.net]
ニコンがXマウントを採用ならさすがにサードパーティーからのレンズ供給も増えるよね

863 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-DEJT) mailto:sage [2017/06/08(木) 20:10:48.77 ID:BqZLvLKBM.net]
ニコン買うわけねーだろ

864 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d23-D9zB) mailto:sage [2017/06/08(木) 20:49:41.48 ID:Q4+EX16f0.net]
ニコンユーザー丸ごと取り込めるならフジにメリットもあるけどさ

865 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2341-yTT2) mailto:sage [2017/06/08(木) 20:50:47.74 ID:3DKDafzH0.net]
ニコ爺いらねw

866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-O+Nk) mailto:sage [2017/06/08(木) 20:55:53.74 ID:M8FRSLfBM.net]
色だけフジで他やってくれるなら欲しい

867 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa99-wqRk) [2017/06/08(木) 21:27:14.34 ID:sQqm0ycba.net]
ブランド名だけ買えばいいじゃん
正直カメラにFUJiFilmって書いてあるよりNikonって書いてあった方がかっこいいし
フジはダサいよ



868 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa99-wqRk) [2017/06/08(木) 21:28:08.97 ID:sQqm0ycba.net]
50-140 F4 って何グラムくらいで作れるのかな
18-55と同じくらいなら欲しい

869 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 350c-wqRk) mailto:sage [2017/06/08(木) 21:55:25.82 ID:3zX7AaPc0.net]
NIKONにブランド感じるのはジイちゃんだけだろ。
そんなことのために金使ってニコンの一眼レフ
飼い殺しにするようなことになったら誰も
特しねえ。

870 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-DEJT) mailto:sage [2017/06/08(木) 22:00:48.91 ID:BqZLvLKBM.net]
>>850
>FUJiFilm

この表記はダサいだろ

871 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-yWa+) [2017/06/08(木) 22:25:32.05 ID:+BVHz57Id.net]
D5とD820?をフジのボディで出してくれ

872 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15c0-TW1k) [2017/06/08(木) 22:34:09.72 ID:Lmu21+2t0.net]
fujinon XF18/2.0 & fujinon XF27/2.8 画角の比較 絞り開放&オート
東京・上野・池袋界隈
2ch-dc.net/v7/src/1496926206936.jpg
27ミリ
2ch-dc.net/v7/src/1496926423120.jpg
18ミリ
2ch-dc.net/v7/src/1496926517393.jpg
27ミリ
2ch-dc.net/v7/src/1496926581928.jpg
18ミリ
無題
2ch-dc.net/v7/src/1496926674669.jpg
2ch-dc.net/v7/src/1496926956959.jpg
2ch-dc.net/v7/src/1496927232958.jpg
短時間の撮影でしたが、18ミリも27ミリもごく
普通に写る良いレンズでした。AF合焦も連写も
普及版 T20 なら満足いくレベルでした。

これがお目当てでした。
2ch-dc.net/v7/src/1496928291995.jpg
この絵の作者です
2ch-dc.net/v7/src/1496928511309.jpg

873 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5de5-xUzw) mailto:sage [2017/06/08(木) 22:34:12.67 ID:8S/ZeoBn0.net]
メガネのレンズはNikon派なんだがなぁ

874 名前:1 (ワッチョイWW 239b-To+U) [2017/06/08(木) 22:34:54.60 ID:aoOUVoRl0.net]
日本光学でどや

875 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15c0-TW1k) [2017/06/09(金) 00:45:55.10 ID:0MgpJyt/0.net]
たまにはフィルムも使ってあげないと…。
2ch-dc.net/v7/src/1496936520715.jpg
2ch-dc.net/v7/src/1496936635479.jpg

876 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-1yIe) mailto:sage [2017/06/09(金) 07:12:18.46 ID:wAr51mRBd.net]
もはやNikonのロゴは時代の趨勢を読みとることができずなかった「往年の名ブランド」の印象。
SHARPよりもオーディオでのサンスイやナカミチに近いイメージ。本当に残念だけれども。

877 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-DEJT) mailto:sage [2017/06/09(金) 08:11:55.12 ID:w07RUoq0M.net]
>>855 コテハン付けろ、パンケーキ君。



878 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-DEJT) mailto:sage [2017/06/09(金) 08:58:16.40 ID:td+99YGtM.net]
コテハン、パンくんでよくね?

879 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15c0-TW1k) [2017/06/09(金) 10:05:46.65 ID:0MgpJyt/0.net]
27ミリパンケーキレンズの製造国が中国から
フィリピンに移管された模様
メイドインチャイナ よりは印象は良いが
やはり、MADE IN JAPANのほうが安心する。
 ↓
フジフイルム製レンズの製造は日本からフィリピン工場に移管される?【噂情報】
asobinet.com/rumor-fujifilm-x-lens-made-in-japan-end/






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef