[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/17 17:08 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part43



1 名前: mailto:sageteoff [2017/05/14(日) 11:30:54.56 .net]
■XFレンズ スペシャルサイト
fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part42
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492007476/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 名前: mailto:sageteoff [2017/05/14(日) 11:31:04.26 .net]
レンズ製品一覧
fujifilm.jp/personal/digitalcamera/

以下、新製品のみ掲載

単焦点
XF23mmF2 R WR
fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf23mmf2_r_wr/
XF50mmF2 R WR
fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf50mmf2_r_wr/

カールツァイス
Touit 2.8/12
www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/touit/touit2812.html
Touit 1.8/32
www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/touit/touit1832.html
Touit 2.8/50M
www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/touit/touit2850m.html

3 名前: mailto:sageteoff [2017/05/14(日) 11:31:33.45 .net]
デジタルカメラ「Xシリーズ」用交換レンズの開発ロードマップの最新情報を公開
www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1156.html

www.fujifilm.co.jp/corporate/news/pack/images/articleImg/articleffnr1156_img_01.jpg

4 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/14(日) 14:08:36.19 ID:KcDEJoFC0.net]
10は超広角ズームではないんかね

5 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/14(日) 15:17:07.02 ID:a4ztixcb0.net]
ていうか軽くてコンパクトな10mmf2.8がほしい

6 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/14(日) 16:20:34.45 ID:f/LdqcV8p.net]
>>3
超広角ズーム、シルエットからしてデカそうだな。

7 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/14(日) 16:32:46.79 ID:a4ztixcb0.net]
ところでこの80mmf2.8マクロというのは
本格的なマクロ撮影ができる、キヤノンの100マクロやタム9に並ぶ性能と考えていいのかな

8 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/15(月) 10:14:59.44 ID:P/XPaZ2L0.net]
いい訳ないだろ!そんなもの!!

9 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/15(月) 14:36:01.14 ID:7hSXZ4SW0.net]
>>6
F2.8通しという噂があるからね

10 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/15(月) 16:11:46.60 ID:QbXesnOnM.net]
そうなんだ
そりゃ楽しみ



11 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/15(月) 17:27:12.25 ID:4mKg+pX70.net]
10-24の上位版と考えていいの?

12 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/15(月) 18:28:52.70 ID:8vWx6sF8p.net]
10-24ですら410g
F2.8通しなら倍くらいの重さになるんじゃね?
いる?

13 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/15(月) 18:36:49.60 ID:Y83gHMpta.net]
フジの10-24、デカ重すぎるだろ。
ソニーの10-18の倍の重さだぞ。
どうなってんだよ。

14 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/15(月) 18:48:47.37 ID:v3pQ7docd.net]
画角域10-18より広い
解放から10-18より周辺画質良い

などなど

15 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/15(月) 22:00:01.29 ID:V2+fycxt0.net]
>>6
10-24が実はレッドバッジじゃないから単純に同じ画角のでかいやつじゃないかなと

16 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/15(月) 22:01:39.77 ID:V2+fycxt0.net]
>>13
10-24は言うほど重くないし使い勝手いいよ
もし先入観ならレンタルとかしてみたらいいかも

17 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 00:59:50.12 ID:cZgNmRD40.net]
いわゆるお澄ましポトレじゃなくて
デート感のある彼氏しかしらない素の君みたいなポトレが撮りたいんだけど、
よくSNSにアップされるiPhoneの画角に近い、XF18F2と、
23mmの二本で悩んでます
18mmはポトレで使えますか❓

18 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/16(火) 05:18:27.05 ID:AR8tWal+0.net]
>>17
XF18/2、XF23/1.4、XF23/2とも使ってるけどこんな感想。

1. XF18/2は使えるには使えるけどボケがいまいちキレイではない。
2. XF23/1.4は大方文句ナシ
3. XF23/2も別に悪くは無い

19 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 07:09:14.81 ID:xjEQcdRMF.net]
俺は撮影会なんか行かないリア充の彼女持ち!アピールを見て変な粘着が発狂しないといいんだが。

20 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 07:45:11.93 ID:c9m33I44p.net]
広角ポトレはパース付いてブスに写るから
難易度高いよ。
(自撮りで苦労した結果いつも同じ角度でしか
撮れないのはそのせい)

23でも顔のアップになるとかなり気をつけないと
うーん?という結果になる。

35までいくと無難。
彼女が喜ぶ確率がグーンと上がるけど、
それでも広角にしたい?

そしてこの後のレスで間違いなく
23で行けるわボケーという擁護が来るけど
オレは35F1.4を勧める。

広角だと良い感じで撮れないというのではなく
歩留まりが違うのだと理解して欲しい。



21 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 08:15:53.86 ID:Iw ]
[ここ壊れてます]

22 名前:lhya6JM.net mailto: ご期待に応えて23で行けるわボケー

換算50以上の長さがないとつまらない写真しか撮れないと思うよ
[]
[ここ壊れてます]

23 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 08:35:03.35 ID:lbWgfsOr0.net]
換算35mmでポートレート
dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1020095.html

なかなかいいんでないの?

24 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 09:14:35.66 ID:UCF6FzgG0.net]
富士のキャッシュバックキャンペーンて毎年決まった時期にある?それとも新製品に合わせて不定期でやる感じ?

25 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 10:31:12.42 ID:VIe46QU00.net]
>>12
全くの個人的な妄想&希望が入るけど、キヤノンのEF8-15mm F4L フィッシュアイみたいな
対角線魚眼ズームレンズの方がF2.8通しの超広角ズームより実現性高いんじゃないかと思う

26 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 10:56:13.03 ID:c9m33I44p.net]
>>22
その人、XF35F1.4大好きオジサンやん。

換算35というかフルサイズだから、そのまんま
だが、全身像はいいけど、寄った時の
パースがやっぱり強いよね。

こういうの女性は好まないよ。
隠し味的にたまに使うくらいだろ。

あえて換算28でインパクトを出したいというのは
分からんではないけど、ここで質問するレベルでは
ブス写真連発すると思う。

27 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 11:08:07.80 ID:wdIJ7+Bja.net]
新垣結衣、広瀬すずだと魚眼で撮っても可愛いだろ?
広角で撮ってブサイクに写るのは単にモデルが悪いからじゃね

28 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 11:42:02.47 ID:2RRwpBuDM.net]
16-55あたりでポトレ取りまくって自分にしっくりくる画角を見つけるのが一番なんじゃね
自分は換算50以上が使いやすくてキレイに撮れると感じる

29 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 11:59:08.00 ID:PYfBhzDaM.net]
広角は背景も隅々まで一緒に取り込みたいという限定された場面でしか使わないかな
換算35なら狭い屋内で撮るのに便利だけど、それ以上の広角は使いどころが難しい
23より長い単焦点と16-50か16-55を持っておけば良いかと思う

30 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 12:03:47.53 ID:EJRJSSUGr.net]
10-24 と14/2.8両方持ってる人に聞きたいんですけど 14mm辺りで比較すると大きな差を感じますか?



31 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 12:12:18.33 ID:c9m33I44p.net]
恋人らしく彼女に喜ばれるポトレだと
換算50>85>>>35
ここまでだと思う。

32 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 12:23:06.69 ID:rLBdo7PgM.net]
27はわりと歪まないからポトレにもありだけど
やっぱり定番のAPD使うな

>>29 レベルが違うよ
14はコンビニ撮ってもニヤニヤできる
1024はしょせん記録用
意外と16も感動が薄いんだよなあ
腕が悪いんだろうけど

33 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 12:47:15.72 ID:REtGis9MM.net]
嫁と子供を23mmで撮ってるけど、
縦撮りと日の丸構図を多用してるな
顔の向きと表情に縛られるのでめんどい

34 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 12:52:12.57 ID:EJRJSSUGr.net]
>>31
ありがとうございます 参考になります

35 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/16(火) 13:04:32.64 ID:AEwUij6rd.net]
1855の標準レンズに5612の追加を考えていますが、皆様どう思いますか?

36 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 13:07:14.35 ID:PYfBhzDaM.net]
>>31
10-24や16はAPS-Cの広角としては少し重く感じる。広角はついでに広角も

37 名前:持っていくかくらいの気持ちにさせるコンパクトさがほしい
とにかく広角が好きでほぼ広角でしか撮らないという人は別だが
[]
[ここ壊れてます]

38 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 14:55:08.98 ID:WUdIspSOd.net]
皆さんいろいろ意見ありがとう。

>>18
全部もってるんですね!参考になります。XF23F1.4が一番なんですね。
ただちょっと値段が高いから躊躇してて、23/2でいいかなって思ってましたが、そこはケチらないほうがいいですかね。
あとでかいと寄ったときに威圧感が…‥とか考えてました。

>>20
自撮りの角度がだいたい手あげて俯瞰でとるから、XF18でもその角度えしか
可愛く撮れないってことですよね。
35F1.4は持ってます!このレンズ自体にはすっごい満足してます。
ただ、被写体が迫り来る感じとか手が触れそうな感じがもっと出したくて……。

>>22
よいかんじですね!!!!

>>30
彼女に喜ばれる写真はいままで50とかで撮ってきてて、そうじゃなくて、男目線から見て、デートしてる感のリアリティあるのが撮りたくて。
ちなみに自分の彼女相手ではないです。

>>32
日の丸じゃないと顔が歪むってことですよね。参考になります。

>>27
キットのズームレンズでひとまずやってます!!

39 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 16:29:48.05 ID:DeyW4Z+nd.net]
デートしてる感のリアリティ

なら、見たままに近いと言われる換算50mm付近が無難では?
xf28、35そのあたり

40 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 16:34:02.97 ID:xKbs8ynRa.net]
ポトレは基本56で撮って16でバリエーションをつけるのがいい。



41 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/16(火) 16:38:10.58 ID:AR8tWal+0.net]
>>36
>>22を見てピンとくるなら、藤里さんの「ポートレートノススメ」という
Xのポトレサンプル集みたいな本があるから見ると参考になると思うよ。

彼はXF23/1.4とXF35/1.4を中心にしていて、さらに広角はXF18/2でなく
XF16/1.4を使っているね。個人的にはXF18/2は大好物だけど人それぞれ。

ポートレートに限っては、開放近くを頻繁に使うから、それぞれ背景の描写の
され方が違ってきて、ズームレンズで好みを探るのはちょっと難しいとも思う。

42 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 17:04:22.17 ID:xKbs8ynRa.net]
>>30
広角でよって撮った方が痩せて見えるんやで

43 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 18:49:43.10 ID:c9m33I44p.net]
>>40
そういえばよく顔長くなって写ってたわ。。

広角だと顔は中央に置かないと歪むから、
構図の制限がキツイ。

44 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 19:53:32.41 ID:BmxrfFuQ0.net]
18mmから↓はもう顔が変形しちゃって見るに堪えないよね。
ついつい寄っちゃって後で後悔して学習したw
こういうの撮りたいなぁ
www.lovegrovephotography.com/fuji-xf-14mm-f2-8-r-pictures/

45 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 20:01:28.01 ID:MjPLM9FGp.net]
>>42
エロい(´・ω・`)

46 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 20:05:45.52 ID:c9m33I44p.net]
>>42
うは、プロすげえ。
オレはXF14で人撮ってドエライことに
なったわ。

なんでフジは垂直表示してくれんのや・・

47 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 20:07:34.69 ID:ZJtKw2MA0.net]
電子水準器なんか当てにしないで16分割ガイドラインの真ん中の垂線使えって言ってた

48 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 20:26:05.78 ID:2SF4W+lqp.net]
旅行用に18-135と351.4と10-24どうよ?
基本は18-135でいく
351.4と10-24は補完用

夜とかでもISO3200でシャッタースピード1/15とかでも割といける?
あとこのレンズ、寄れるのと撮影倍率高いのと防滴なのと、5段手振補正なのが良いわ

49 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 20:30:27.27 ID:qxnnanka0.net]
5段手振れ補正って、ほんとに5段分も手振れしなくなるの?

50 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 20:58:39.30 ID:2I2EiVRU0.net]
>>47
今スペックに載ってるのは全部CIPA基準だから、同等の条件なら当然効くよ
うちには5段の物は100-400しか持ってないけど、しっかり構えて像が安定してから撮れば、
1/15程度まではなんとか粘れるから、条件がよければCIPA基準以上もいけるんじゃないかな?



51 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 21:01:02.82 ID:NPMhiVBg0.net]
10-24気に入ってたけど
フルサイズ一眼レフの超広角ズームで風景や建物撮るとやっぱすげーとなる

どうしよう、10-24売ってフルサイズ用の14-24買っちゃおうかな

みんなも風景とか建物は10-24よりフルサイズ持ち出す?

52 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 21:03:03.27 ID:xghmDN5id.net]
そらD810と14-24/2.8持ち出せる状況ならそうするよ。
でも俺にはそんな状況年1くらいしかない。

53 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 21:04:04.92 ID:NPMhiVBg0.net]
>>50
風景とか撮らないけ?

54 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 21:24:11.17 ID:qxnnanka0.net]
>>49
フルサイズの超広角ズームとフジの10-24、
どういう違いを感じる?

55 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 21:27:19.72 ID:NPMhiVBg0.net]
>>52
解像度が全然違う

56 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 21:31:21.33 ID:qxnnanka0.net]
>>53
中央もやっぱフルサイズのほうが全然上?
まあ10-24はすごいレンズ、という触れ込みではないからなぁ
たしかに俺も10-24で撮っておおおと唸るようなことはめったにない

57 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 21:32:46.90 ID:qxnnanka0.net]
つか10-24だと10ばかり使うんだよね。
必要な場合は単の16か23使うし。
10mmf2.8でないかな

58 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/16(火) 21:36:54.88 ID:udUtiScg0.net]
所詮はAPS-Cだからね
ごまかしがうまいだけで

いっそのことGFX行けば幸せになれるぞ

59 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 21:50:27.05 ID:NPMhiVBg0.net]
>>55
確かに10-24だと10しか使わないw

60 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 22:18:18.78 ID:M3bGS2eF0.net]
10-24いいけどね
T2やPro2で使うけど、厳密に比較したらフルサイズには敵わないかもしれないが、かなりいい線で接戦してると思う

フルサイズだと1Kg超だよ?
フィルターワークもかなり悪い

それに比べたら半分以下の軽さ
フィルターも付けられるし手振補正もある
そこでフルサイズ用より10-24の方が良いと思うけどな



61 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/16(火) 22:29:50.14 ID:gXHjky0W0.net]
>>22
デートなのに車からおりてくる女のコが後ろ席って悲しさが伝わってきたんだが(笑)

62 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 22:32:20.35 ID:qxnnanka0.net]
デートでずっと写真のためのポーズなんかとらされたら普通の女は怒る

63 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 22:40:06.63 ID:DeyW4Z+nd.net]
まぁ重さデカさと画質のトレードオフや
どっちに重きを置くかは人次第や

64 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 22:53:54.21 ID:xMp+GneR0.net]
10-24はかなり寄れるから旅行なんかでは付けっぱなしにできてすごく便利。
なので撮影目的以外での旅行には10-24と3514と90持って行く。
16は自宅待機。今後の旅行は90やめて55-230にするか悩ましい。

65 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 22:57:06.91 ID:qxnnanka0.net]
旅行は16か10-24かで悩むな
16は寄れるのとボケが生かせるのと明るいからSSが稼げるのが魅力
旅館の中でもパシパシ撮りたいから一本なら16かなあ

66 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/16(火) 23:10:12.40 .net]
>>58
ソニーVario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
フルサイズ対応
重量518g
手ぶれ補正効果4段
価格119,682円

フジ XF10-24mmF4
APS-C限定
重量410g
手ぶれ補正効果4段
価格91,303円

ほぼ同等の画角とF値をもつフルサイズ対応のレンズとの比較で、

重さはたった108gの差
ヾ(≧з≦)ゞブッ

まぁフルサイズ比較で重さが半分以下ってのは、嘘だね。
嘘をつかなければならないほど、フジが販売不振なのは知ってるけどさ。


それに、APS-C限定レンズ同士の比較なら、
たとえば、
最近リニューアルしたタムロンの10-24mm F/3.5-4.5なんか、
フジのレンズより光学性能が良くて、価格は54,000円だぜ?
フジはぼったくりすぎでしょw
重量も440gでほぼ同等だし。

67 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/16(火) 23:22:12.46 ID:xBA7VpUdE.net]
このヲタクきもい

68 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/17(水) 00:01:41.75 ID:7KjHmdj4M.net]
表現力同等のフルf5.6ならむしろ軽いんじゃね?
まあソニーのレンズは軽くても画質がいまいちなんで要らんけど

ニコンキヤノンには明らかに見劣りするよ

69 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/17(水) 02:25:09.09 ID:Pbk9D5Xn0.net]
>>62
10-24いいよね!建物風景と万能で軽くて高画質。俺も10-24だけで行くことよくあるよ
55-230ってXCだっけ?
重さと値段に問題なければ50-140いいよ
55-230がXCなら俺ももってるけど軽くて気軽につかえるのはいいけど50-140手に入れてから出番が消えてしまった
当たり前だけど両者の画質がちがいすぎて、使うとしたら200付近の望遠がどうしてもってときくらいかも

70 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/17(水) 02:32:32.21 ID:OGcRkKBja.net]
>>64
このレンズか。
photo.yodobashi.com/canon/lens/10-24_f35-45_b023/

超広角ならではのアプローチですよね。
これって並の広角単焦点よりも短いですよね。
広角って楽しいですよね。
昨今のタムロン製品を見ればお分かりですよね。



71 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/17(水) 05:31:16.53 ID:QTX1fvF10.net]
XF10-24比べるとタムロン10-24/3.5-4.5IIの性能はかなり劣る。
特に10mmの色収差が大きい。
XF10-24は反対に10mmでもっとも色収差が小さい。
フジのレンズは基本的によくできてる。

72 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/17(水) 06:49:17.62 ID:xKO97KFYp.net]
>>42
こういうゴージャスな撮り方だとみんなデビィ夫人になっちゃうから俺は嫌い

73 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/17(水) 09:07:40.36 ID:x1VahR/jp.net]
現状軽くて便利な望遠ズームは55-200しかないけど、2400万画素では力不足だと思う
ボディの力をレンズが引き出せてない感じ

そこで18-55と合わせて改良型を出して欲しい
防塵防滴と手ぶれ補正強化版
この2本出せたらXマウントの魅力絶対高まりますって

まだ5年経ってないからむり?

74 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/17(水) 09:29:08.55 ID:SiwtDvvJM.net]
5年というか
根本的にフジノンの技術力の問題かも

単焦点は良いのがあるけど
ズームは画質を求めるとフルより重くなり
同等の重さだと明らかにニコンキヤノンペンタよりいまいち
まず望遠なのに広角側を重視するのをやめて欲しい

あと最近T2買ったけど高感度も他社に追いつかれ
ペンタには負けてんじゃないかという印象
高級高額路線や中判に拡大も否定はしないけど
もう少し真面目に頑張ってくれないと不良資産化してるよ

とにかく高感度詐欺や品質は目をつぶるから
Pro1 X100のときの感動は無理かなあ

75 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/17(水) 09:31:02.03 ID:x1VahR/jp.net]
>>72
究極のXに期待しましょう
来年かな

76 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/17(水) 09:32:15.52 ID:SiwtDvvJM.net]
追伸
言うとおり今フジに必要なのは暗いけど良く写る便利ズームと思う
EF-Mのフルコピーで良いから早く出して欲しい

77 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/17(水) 09:49:38.25 ID:GXRjRYc+a.net]
散々文句言っといてEF-Mのコピーで満足って。

78 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/17(水) 10:13:14.74 ID:12fM3uJxr.net]
>>71
OISは18-55で4段、55-200で4.5段あるから、強化しろというほど効いてないなら、センサー不良でも出てるんじゃ?

79 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/17(水) 12:27:21.49 ID:A+ZJ6nL4M.net]
>>75 EF-M1545と1650ガチで比べたら
周辺は1650の方が良いけど中央は1545の方が明らかに良い

でも1545はキヤノンらしくf8まで絞れば
周辺もちゃんと解像するんだわ
ボディはフジの方がローパスレスの分性能良いはずなのに

つまりキヤノンは割り切って軽く軽量に作ってるし
通常の使用だと全く問題ないレベルに落としてるんだよ
今フジに欠けてるのはそんなズームじゃないの?

80 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/17(水) 12:29:35.37 ID:n+2cKzYL0.net]
18-55のワイド端とテレ端は画質どうです?
23-40付近は周辺含めて良さそうですが…



81 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/17(水) 12:34:19.59 ID:ZbyW4AG5a.net]
XF18-55で軽く撮ってみたけど、
イマイチ解像感に乏しいんだよな。
XF16-55だともっとシャキッとする?

2ch-dc.net/v7/src/1494991899901.jpg

2ch-dc.net/v7/src/1494991930521.jpg

82 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/17(水) 12:36:08.61 ID:n+2cKzYL0.net]
>>79
iPhoneで撮った写真みたい…

83 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/17(水) 12:49:19.58 ID:ZbyW4AG5a.net]
iPhone画質ですいません。
因みに別機種でTestした画像も貼ります。

2ch-dc.net/v7/src/1494992880144.jpg

84 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/17(水) 15:38:43.68 ID:ji/O7v+3M.net]
ズームに期待し過ぎちゃうと落胆するよね。XFのズームがネット評価でも散々持ち上げられているので
赤バッジのズームまで使えば、やれることはやりきった感は生じるかな
逆に、しょせんはズームと割り切ってお手軽なXCズームを使うのも良い。単焦点と併用しても別の味付けで良く撮れていたりする

85 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/17(水) 16:36:29.88 ID:cFrwWFL1M.net]
1855は広角番長
換算50やテレ端は解像しないし眠い

そのくせ意外とずっしりしてるから
1650押しが多いと思われ

86 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/17(水) 17:43:50.40 ID:ccpJIXeIM.net]
18-135は高くて重くて普通だからなぁ
レンズとしてはオリの12-100やパナの12-60にも負けてません?ってレベルで残念

87 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/17(水) 18:00:51.19 ID:loee1z5Z0.net]
>>84
その辺には余裕で負けてるんだよな
そろそろフジは見限った方が良いかもしれんね

88 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/17(水) 18:35:47.75 ID:F3UY85PJr.net]
>>84
オリンパスは高感度が弱すぎるのに
f4の便利ズームとかないわ

89 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/17(水) 19:24:22.21 ID:+1J8JWylp.net]
M43をはるか格下みたいに思ってる奴は、
改めた方がいいよ。
面積比はフルとAPSより差がないんだから。

オリはソニーセンサーだから高感度もまあまあ。
手振れ補正は異次元レベルで1秒シャッターでも
成功する。

90 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/17(水) 19:24:43.87 ID:BO8FYT6qM.net]
>>85 本当にフジはレンズがネック
やたら高いしかといって性能良いわけでもなく

最近俺も縮小考えてるよ




91 名前:ただレンズ15本も買ったあとだが []
[ここ壊れてます]

92 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/17(水) 19:40:55.89 ID:+1J8JWylp.net]
オレもXはだいぶ整理してこうなった。

・XF35F1.4
・XF50F2.0
・XF14F2.8
・XC16-50

足りないとこは他マウントで。

93 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/17(水) 19:43:47.23 ID:Ajreg+/+0.net]
オリは青空にもノイズが乗るの見て絶望した
高感度が弱い以前に低感度すらまともに写らない

94 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/17(水) 19:49:55.76 ID:+1J8JWylp.net]
オレは全部RAW現像だから気になったことないわ。

95 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/17(水) 19:54:19.67 ID:ji/O7v+3M.net]
>>89
突き詰めると結局、そんな感じの組み合わせに辿り着くよね

96 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/17(水) 20:59:49.27 ID:t/CIHUxVp.net]
XF16とP900で

97 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/17(水) 21:17:31.62 ID:e3gx3dEma.net]
結局みんなはどこの会社のマウントなら満足するんだよ

98 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/17(水) 22:21:10.73 ID:y3tHnEN50.net]
>>94
M42マウント

99 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/17(水) 22:36:49.43 ID:iJrFyBkTE.net]
M42で間違いねえ

100 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/17(水) 23:03:27.98 ID:NOjsRLxm0.net]
M42とAPSC機を共用しても効率いいとは思わんけど
動画用途で持ってんの?








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef