[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/17 17:08 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part43



1 名前: mailto:sageteoff [2017/05/14(日) 11:30:54.56 .net]
■XFレンズ スペシャルサイト
fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part42
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492007476/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

700 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 09:56:10.76 ID:7Otm/mnKa.net]
>>685
貧乏人相手に商売できまへんわ

701 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 10:04:01.11 ID:jHoceL1y0.net]
>>685
16-50でも換算24はカバーしているからね。それとSAMYANG 12mm F2.0 NCS CSを買っておけ
16からの標準ズームがあれば広角は単焦点で良い

作例
www.fotodesign-rs.de/samyang-12mm-f2-review/

702 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 10:42:30.52 ID:5dXrYmDfp.net]
>>687
この作例ってかなりレタッチしてない?

703 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 10:57:50.47 ID:c4MpHQoa0.net]
当然。
撮って出しの作例なんてマレだろ。

704 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 12:18:30.37 ID:Zi+8qbYj0.net]
俺前上げたやつ撮って出しだった…

705 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 12:20:41.58 ID:jQ2yEYLyd.net]
WBと言うか
妙な色かぶりしてるから撮って出しじゃね?w

706 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 12:47:29.87 ID:UnK8Um6Dr.net]
持ってる人ならわかると思うが、Samyang 12mm F2は、
コントラスト感とか、色の乗り方とか、周辺減光の出方とか、
撮って出しで普通にこんな感じになりやすいよ

707 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 12:52:38.52 ID:NO2EddlF0.net]
度派手な周辺減光が格好いいな

708 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 13:16:24.43 ID:5XaVEDRr0.net]
そういやレンズ補正の選択ってないよね



709 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 13:17:31.33 ID:xyJ8Xo6uM.net]
レンズの酷さが分かってしまうだろ?

710 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/06/03(土) 13:21:35.03 ID:03Ld5ApBa.net]
フジの高いのって撮ると全然ちゃうの?ZEISS のって数値云々抜きに
色乗りでわかるけど

711 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 15:56:30.30 ID:znLHzJoe0.net]
Samyang使ってる人って結構いるのか?

712 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 16:00:03.44 ID:74AtagRu0.net]
ははは

713 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 18:42:59.31 ID:ZFdiO/mn0.net]
>>686
ビッグになったらちゃんとお布施するぜ

>>687
四万以下だし選択肢には確かに入ってる。
軽いし、安いし、写りがいいなら、、、
AFやOSなんて超広角には要らんのかなぁ

714 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 19:05:36.26 ID:OzCxFZATp.net]
>>687
下手だとついレタッチって思ってしまうけど、
ライティングや光の捉え方が上手いと撮って出しでもこのくらいの絵葉はでてくるんだよ。
レタッチしてるにしても微調整ぐらいだだ思う。

715 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 20:44:13.81 ID:dOZgTkzer.net]
14mmにするかカールツァイスの12mmにするか悩んでる
両方とも持ってる人いる?

716 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/06/03(土) 20:50:21.28 ID:vVAEEJeJ0.net]
>>701
色乗りで選ぶか、まっすぐな描写で選ぶか

717 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 21:47:49.65 ID:h2G7ot660.net]
>>701
打率王を目指すなら14
ホームラン王を目指すなら12

俺はホームラン王を狙って三振ばかりしてる

718 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 21:54:54.33 ID:64FsDPxG0.net]
つまり12mmに満足していないってこと?



719 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 21:59:59.64 ID:yWlB2LZS0.net]
>>697
Samyang 12mm F2は、尼米に出始めの頃だったと思うが、$58.35で出ていて、送料込みで$70.08だったので、買った後にスレに書いたんだが、
それを見て買った人が何人かいるので、このスレにはXマウント版を持ってる人が少なくとも数人はいるよ
もしかしたらあの時の出荷分の多数が日本に来てるかもしれないw

720 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 22:02:11.94 ID:h2G7ot660.net]
>>704
ツァイスの12は当たると凄いよ。ホントに凄い。
でも「あれ?」となる事も多い。

光を選ぶレンズな気がするよ

721 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/04(日) 04:49:46.97 ID:ALgROpvZr.net]
>>702
難しいとこだね
フジだから色かな、、、
>>703
面白い表現ありがとう
形はカールツァイスが変態でカッコいいんだけど

722 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/06/04(日) 05:19:24.11 ID:Qcy/9C0Ya.net]
フィルムと違ってデジタルだと色のりってあんま関係ないような気がするけど?

723 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/04(日) 05:28:05.12 ID:Qcy/9C0Ya.net]
解像感は分かる。歪曲収差や色収差も解る。
でも色乗りってってデジタルにおいてレンズの価値として考慮すべきものなのか?

724 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/04(日) 06:18:02.70 ID:iiIN0yfI0.net]
>>709
撮ってだしJpeg最高のフジ使うなら重要

725 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd0a-0Ju6) mailto:sage [2017/06/04(日) 07:03:11.70 ID:+6Ll4C6Od.net]
>>709
色のりが違うということは
レンズコーティングが(透過率も)違うという事

レンズフレアで白く反射するかどうかの違い
色収差、コントラスト
後から足すのとは明らかに違う

富士も良いけど
ツァイスはそれとは違う感じ

726 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fd6f-nRPB) mailto:sage [2017/06/04(日) 07:12:34.20 ID:QiN8kQNR0.net]
ニーニー早よw

727 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/04(日) 15:38:45.58 .net]
>>709
黄ばみ、黒つぶれのフジ使うなら重要

728 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd0a-QpDB) mailto:sage [2017/06/04(日) 16:08:47.70 ID:fk5pfnGUd.net]
ニコンの悪口はやめろ



729 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-k/fV) [2017/06/05(月) 11:34:29.49 ID:PJElPRsH0.net]
fuji XF18/2.0 を中古で購入した。
これで所有レンズが fuji XF27/2.8と2本になった。

730 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd23-rLqX) [2017/06/05(月) 12:35:58.65 ID:EFzmGM960.net]
>>715
2本か3本あれば十分だよな レンズは
10本とか持ってて全部持ち歩く人とかいるけど、結局付け替えるの面倒でほとんど使わなかったりとか勿体ないことするんだよな

2本か3本お気に入りのを買って持ち歩くのが一番スマート
たくさんレンズ持ってるような奴はただ、たくさんレンズ持ってる自分によってるだけのオナニー野郎

731 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM12-WqLy) mailto:sage [2017/06/05(月) 13:02:15.62 ID:Y495F4ZgM.net]
18と27があればスナップ的に撮る画角の大半はカバーできるし軽量でいいね

732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd0a-ZzTf) mailto:sage [2017/06/05(月) 13:13:59.83 ID:R88thOx/d.net]
俺は基本的にレンズは単焦点1本だけだわ
広角から中望遠まで気分で決める

733 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a41-rLqX) mailto:sage [2017/06/05(月) 13:15:21.08 ID:sg0KjAY+0.net]
俺的にはその2本だけだとボケが足りない
+90があれば完璧

734 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ac6-0wsc) mailto:sage [2017/06/05(月) 13:20:17.74 ID:Dml/ZLcV0.net]
14 18 2314 60に落ち着いたわ

735 名前:715 (ワッチョイ bdc0-k/fV) [2017/06/05(月) 13:37:42.33 ID:PJElPRsH0.net]
>>720

何故に、27ミリを使わないのか?
名玉だぞ。

736 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a41-rLqX) mailto:sage [2017/06/05(月) 13:39:59.93 ID:sg0KjAY+0.net]
23あったら27はいらないなぁ

737 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e4b-qNax) mailto:sage [2017/06/05(月) 14:10:03.11 ID:8jiDP3Jx0.net]
11本持ってるけど、持ち歩くのは単焦点1本だけ。
出かける前に今日はなに持ってこうか悩むのが楽しいんだよ。

738 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-k/fV) [2017/06/05(月) 15:22:20.97 ID:PJElPRsH0.net]
自分はフイルムの時代からNikonばかり使ってきた。
ニコン単焦点は28,35,50 とあり、40ミリは絶対
出さなかった。5年ほど前にコシナがAiマウントの
ノクトン40ミリを出したので、FM3a に付けてみたが、
歪曲収差がひどく、40ミリはあきらめていた。
デジカメでフジの41ミリ相当の27ミリが出たので試してみた。
結構満足している。パンケーキで使い易い。



739 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3d-AqVE) mailto:sage [2017/06/05(月) 15:37:33.35 ID:S0Smugjjr.net]
夏の漁港は10-24一本が捗るぞ

740 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-NjUQ) mailto:sage [2017/06/05(月) 15:41:01.77 ID:P4aQkitmd.net]
実用品じゃなくて趣味なんだしレンズ揃えて今日は何持っていこうかなという楽しみがあってもいい

741 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a677-QpDB) mailto:sage [2017/06/05(月) 15:53:50.56 ID:3tQGtYOG0.net]
サンダーバード2号みたいでいい

742 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-k/fV) [2017/06/05(月) 16:19:58.66 ID:PJElPRsH0.net]
>サンダーバード2号みたいでいい

おじさんにも分かるような日本語でお願い。

743 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 25db-KiPk) [2017/06/05(月) 16:58:48.40 ID:ncXLHt5z0.net]
おっさんだけど普通に分かる。

744 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e4b-qNax) mailto:sage [2017/06/05(月) 17:00:28.95 ID:8jiDP3Jx0.net]
サンダーバード2号のたとえが分からないあなたは


745 名前:相当なおじいさんか、20代の若者ではないでしょうか。 []
[ここ壊れてます]

746 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e4b-qNax) mailto:sage [2017/06/05(月) 17:03:04.81 ID:8jiDP3Jx0.net]
参考動画:
https://youtu.be/1_EUkiGOGYU?t=28s

747 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-k/fV) [2017/06/05(月) 17:05:48.15 ID:PJElPRsH0.net]
インテリの私には(以下略)

748 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad5-NXhE) mailto:sage [2017/06/05(月) 18:08:52.76 ID:zPaYZ/UYa.net]
アラフォーおやじだけど、サンダーバードって
親が若い頃見てた人形劇だからその例えば分からない。



749 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e2c-UkYT) mailto:sage [2017/06/05(月) 18:15:24.36 ID:0trSHLBt0.net]
42のおっさんだけどまるでわからない
わかるのは定年付近の爺さんじゃ?

750 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-k/fV) [2017/06/05(月) 18:37:12.38 ID:PJElPRsH0.net]
フジのデジカメはまだ3日しか経験がないのですが、
ファームアップについての質問です。
一台のボディ、二台のレンズがあるとして
SDカードには、三種類のファイルをコピーする必要があるのでしょうか
私の環境:
ボディ=T20、レンズ XF18ミリ XF27ミリ

751 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3d-fg2h) mailto:sage [2017/06/05(月) 19:37:32.43 ID:qVHCB1DQr.net]
>>720
全く同じだ

752 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a677-QpDB) mailto:sage [2017/06/05(月) 19:39:58.92 ID:3tQGtYOG0.net]
34ですが(´・ω・`)
去年NHKでCGの新作シリーズもやってたし

753 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad5-i1uu) mailto:sage [2017/06/05(月) 20:03:44.63 ID:4cIAOGKka.net]
T20用のファイル、18、27それぞれ用のファイルを1枚のカードに突っ込んで3回実行

754 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-k/fV) [2017/06/05(月) 20:21:42.38 ID:PJElPRsH0.net]
ファームアップ成功しました。
マニュアル見て。

755 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-0szh) mailto:sage [2017/06/05(月) 20:45:47.67 ID:H1zkG8MHd.net]
3520 5612を3514 2320に切り替えようと画策中、、、
中望遠は自分には35でカバーできるなって
でもボケがほしいから3514に切り替え
で3520は普段使いに少しせまいなってことで
防塵防滴の2320
もったいないかな?

756 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-k/fV) [2017/06/05(月) 21:10:49.08 ID:PJElPRsH0.net]
fuji XF27/2.8 を購入して二日目。どんな写りをするのか
試してみた。カメラの使い方も良く分かっていないので、
オートで撮った。
2ch-dc.net/v7/src/1496664558833.jpg

757 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-EO1S) mailto:sage [2017/06/05(月) 21:14:48.91 ID:GYz1fw7ad.net]
>>740
ボディは?
35f1.4のafの遅さは許容できる?

758 名前:740 (スップ Sd0a-0szh) mailto:sage [2017/06/05(月) 21:20:58.01 ID:H1zkG8MHd.net]
pro2
3514はスナップよりじっくり撮るようかなって
5612のAFスピードは許容範囲



759 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM12-WqLy) mailto:sage [2017/06/05(月) 21:54:35.06 ID:QBpYGSStM.net]
>>740
もうちょっと画角は離れていた方がいいと思うが
XF50 F2.0辺りでどうかな

760 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/05(月) 23:53:48.89 .net]
>>741
うわぁ〜
マイクロフォーサーズ以下の写りだなぁ。
LUMIX G 20mm/F1.7 の偉大さがよく分かる。

761 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed0c-lLJE) mailto:sage [2017/06/06(火) 00:36:42.87 ID:OVfb+FmE0.net]
>>740
良いと思う。
使い易さだいぶアップする。

35の1.4〜2.0を多用してるけどボケ量
これで十分だよ。

762 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea9b-o4ls) [2017/06/06(火) 01:09:20.49 ID:VGNK8asw0.net]
キットレンズもそこそこ写るよ〜
色の階調も撮って出しでM43には負けない。

2ch-dc.net/v7/src/1496678633332.jpg

763 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM31-QK3y) mailto:sage [2017/06/06(火) 01:51:11.28 ID:tIO2X2atM.net]
いい写真じゃん

ほんと作例見てても思うけどキットレンズいいな
レンズキットセットにしなかったの失敗だわ

764 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7195-pj9K) [2017/06/06(火) 03:04:44.80 ID:x+FOK9dQ0.net]
>>747
この葉っぱの描写やばくね?
新手のネガキャンかと思うぐらいの作例なんだけど・・・

なんかミニチ

765 名前:ュアの木みたいで自然な感じがしないなぁ []
[ここ壊れてます]

766 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM12-WqLy) mailto:sage [2017/06/06(火) 03:37:58.33 ID:E9IxIUKGM.net]
見た限りではネガキャン恒例の写真でしょ。木の葉がポップコーン状になる現象だよ

767 名前:741 (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 06:13:48.68 ID:hObEqA0Y00606.net]
>>745
激励ありがとう。
XFレンズの偉大さが分かるでしょ

768 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 06:28:28.81 ID:hObEqA0Y00606.net]
fuji XF27/2.8 花
2ch-dc.net/v7/src/1496494128986.jpg



769 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 06:33:44.10 ID:hObEqA0Y00606.net]
同じく、花 fuji XF27/2.8
2ch-dc.net/v7/src/1496698349750.jpg

770 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 06:38:26.65 ID:hObEqA0Y00606.net]
>>747

M43とフジを比べること自体意味がないですね。
XFレンズを楽しみましょう。

771 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスWW 916f-+Ll5) mailto:sage [2017/06/06(火) 06:54:44.76 ID:YyA6+Yrx00606.net]
>>749
お前が持ってる高級レンズのヤバい作例で新手のポジキャン頼むわ。

772 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスWW ea9b-o4ls) [2017/06/06(火) 07:02:40.41 ID:VGNK8asw00606.net]
>>479

2Mにリサイズさらた画像から葉っぱのディテールを判定できるとは凄いですね。

773 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sx3d-YK/l) mailto:sage [2017/06/06(火) 07:25:22.73 ID:rkcT5h+Cx0606.net]
>>756
いじるなよ
色々な障害と闘ってる人だろうから暖かい目で見てこうよ

774 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 9eaa-8yon) mailto:sage [2017/06/06(火) 08:43:43.26 ID:CqPPVZNc00606.net]
病気なんだろうな

775 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 7195-pj9K) [2017/06/06(火) 09:26:30.70 ID:x+FOK9dQ00606.net]
>>755
そう噛み付くなよw
素直に思ったことを言っただけじゃねーかw
そうだったな、ここではどんな作例出されてもとにかく褒めないと駄目なんだったな
悪かったよ


>>747
ごめんよ
素晴らしい写真だな
さすがフジだよ

心から拍手を送ろう
https://www.youtube.com/watch?v=sFqKQz--7Hc

776 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスWW dd6f-+Ll5) mailto:sage [2017/06/06(火) 10:21:56.19 ID:agTeGNua00606.net]
>>759
褒めなくていいよ
むしろショボい作例は徹底的にけなすべき
ただ、自分の作例も上げろと言ってる
できないなら、理由を添えて作例は上げられませんと断ってから思ったことを言えばOK

777 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 11:35:31.21 ID:hObEqA0Y00606.net]
写真なんて昔から「数打ちゃ当たる」の世界。
しょぼい写真でも100枚撮れば、気に入った写真が見つかる。

778 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス MM49-z2vE) mailto:sage [2017/06/06(火) 12:21:56.55 ID:6vU1BwzCM0606.net]
結局写真はあがらず



779 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 13:29:44.08 ID:hObEqA0Y00606.net]
左:fuji XF27/2.8 右:fuji XF18/2.0
2ch-dc.net/v7/src/1496722994671.jpg

左:fuji XF18/2.0 右 名玉:MF Nokkor 28/2.8
2ch-dc.net/v7/src/1496723159155.jpg

780 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 13:47:47.94 ID:hObEqA0Y00606.net]
Mマウント アダプターを使えばこのレンズも生きてくるかな
ノクトンclassic35 40ミリ フォーカシングレバーの作りが良くてお気に入り
2ch-dc.net/v7/src/1496724240575.jpg

781 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 0H52-WqLy) mailto:sage [2017/06/06(火) 13:56:31.79 ID:tfQfIxrjH0606.net]
>>764
ヘリコノイド付きのマウントアダプタがより良いが、ぜひ使うべき。かなり雰囲気のある写真を撮れるのでそのレンズは好き

782 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 14:50:10.62 ID:hObEqA0Y00606.net]
フジフイルム Mマウントアダプター
fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/mount/fujifilm_m_mount_adapter/compatibility_chart/index.html
FUJIFILM X-Pro2/X-Pro1/X-T2/X-T1/X-T10/X-E2/X-E1/X-M1/X-A3/X-A2/X-A1
装着確認リスト
NOKTON classic 35mmF1.4
NOKTON classic 40mmF1.4

783 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sd0a-QpDB) mailto:sage [2017/06/06(火) 15:17:13.50 ID:KCl5sLacd0606.net]
ノクトンクラシックの開

784 名前:放付近はユルユルすぎて日中に使うのはイマイチなんだけど、
さすがノクトンというだけあって夜に絞りを開くと何ともいえない雰囲気のある描写になるわ。
[]
[ここ壊れてます]

785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 19:06:25.43 ID:hObEqA0Y00606.net]
fuji XF18/2.0 ファーストショット

珈琲の泡にピント。器はぼけている
2ch-dc.net/v7/src/1496743165739.jpg
マンション前の花壇 絞り2.2
2ch-dc.net/v7/src/1496743301775.jpg
マンション前の花壇 絞り2.2
2ch-dc.net/v7/src/1496743387240.jpg
マンション前の花壇 絞り2.2
2ch-dc.net/v7/src/1496743456707.jpg

786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 19:18:46.26 ID:hObEqA0Y00606.net]
>>766

上の表を見ると、
NOKTON classic 35mmF1.4 × 装着不可
になっているけど、Twitterで、PRO2 にこのレンズを付けて
いる人が投稿している写真を良く見るのだが…。

787 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス MMed-WqLy) mailto:sage [2017/06/06(火) 19:21:10.94 ID:BA6HDVziM0606.net]
>>769
特に問題なく使えるよ。ギリギリで装着できるというわけでもない

788 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 19:26:06.11 ID:hObEqA0Y00606.net]
>>770
安心しました。いずれ挑戦してみたいです。
今はXF単焦点レンズに興味があります。



789 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/06(火) 20:41:47.45 .net]
>>749
おそらく、747は等倍で見ると葉っぱがドロドロ化している可能性が高いね。
だから、縮小画像しかうpできないのだと思う。

遠景のドロドロ化はX-Transセンサー固有の問題だからねぇ。
等倍表示だとこんなとんでもないことになるケースが多い。
i.imgur.com/uT4gSOE.jpg

790 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 21:00:00.74 ID:hObEqA0Y00606.net]
無視

791 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/06(火) 22:08:41.21 .net]
>>752
なんか、iPhoneで撮ったみたい。
立体感がまるでないね。

販売不振から脱却するには、
この立体感の欠如をどうにかしないと、
他社には一生追いつくことが出来ないと思う。

792 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3511-FD1m) mailto:sage [2017/06/06(火) 22:19:56.75 ID:j0zpf0Aq0.net]
XF56の解像度テスト

imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740

793 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 66a2-SV+v) mailto:sage [2017/06/06(火) 22:22:13.23 ID:AR55hjII0.net]
>>775
グロ

794 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd23-rLqX) [2017/06/07(水) 01:49:26.79 ID:yVUeO4RD0.net]
>>775
通報もんだわこれ

795 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-sdd0) [2017/06/07(水) 07:11:36.21 ID:KlQN8EDR0.net]
富士フイルムに質問メールを送ってみた。返信はあまり期待できないけど…。
  ↓
最近の X100F や T20 のパンフレットや実機を見ると、画像サイズから
4:3 が無くなっています。3:2、16:9、1:1 しかない。
数年前初めてコンデジを購入(X30)したときは、ちゃんと
4:3があり、3:2じゃ横長ワイドに感じるので、もっぱら
4:3を利用してきたのですが、復活できないのでしょうか?

ファームウエアアップデートサービスで、復活できそうな
気がするのですが。
ご多忙の中、よろしくご検討ください。

796 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx3d-YK/l) mailto:sage [2017/06/07(水) 07:18:07.20 ID:41GA4RNLx.net]
富士フイルムによるニコンの救済の噂が出てるね

797 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea9b-o4ls) [2017/06/07(水) 07:35:36.63 ID:WTN/VoSt0.net]
>>778
対外的な文章なんだから
もう少し何とかならんのか。
まぁ言いたい事は伝わるけど

798 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-fJtg) mailto:sage [2017/06/07(水) 07:42:59.86 ID:JXdVNKrAd.net]
コンデジとかは4:3(撮影素子がビデオ用だったので)

一方、フルサイズやAPS-Cは35mmフィルムベースだから3:2なんじゃなかった?



799 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7a-i1uu) mailto:sage [2017/06/07(水) 08:16:06.56 ID:EU47R6P+M.net]
まあ、センサー自前じゃないからねー

800 名前:サクッテロル Sp3d-lLJE) mailto:sage [2017/06/07(水) 09:29:40.16 ID:XwNYC+fpp.net]
4:3に切るだけなんでセンサー外部調達しようが
関係ないけど。
まあ、オレはRAW現像しかしないし、
4:3に切るとか簡単だから、どうでもいい機能だが。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef