[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/17 17:08 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part43



1 名前: mailto:sageteoff [2017/05/14(日) 11:30:54.56 .net]
■XFレンズ スペシャルサイト
fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part42
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492007476/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

437 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 19:03:38.50 ID:2EPV92n/p.net]
何回か書いたから飽きた。

とりあえずこれ見とけ。

admiringlight.com/blog/wp-content/uploads/2015/08/85_corner_crops.jpg

438 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 19:06:17.17 ID:zTmaFDFKM.net]
しょーもな

439 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 19:13:29.03 ID:Ef9IWlA6d.net]
>>424 は自分の感想もなく、他人のサイト見てレンズを手放したというのか…アホだな。

440 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 19:14:00.47 ID:2EPV92n/p.net]
そう。
XF56はしょーもないレンズ。

これを褒める奴は世間知らずだとすぐ分かる。

441 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 19:16:38.01 ID:2EPV92n/p.net]
>>426
自分で使った結果もこれと同じだよ。
そりゃそうだよね、同じレンズだもの。

442 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 19:19:20.90 ID:Ef9IWlA6d.net]
>>427
ほう、オレは一切XF56のことを褒めてはいないんだけどな。最低最悪な理由が知りたいだけ。

443 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 19:20:03.49 ID:zTmaFDFKM.net]
>>426
ほんとしょーもないよな

しかも何回も書いてるとか構ってちゃんかよ

444 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 19:21:41.37 ID:ZaG9o/CId.net]
APDの開放はキレるぞ〜

445 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 19:26:55.72 ID:2EPV92n/p.net]
>>430
なぜかXF56はお前みたいに絡んでくる奴が
いるから仕方ない。

自分が買ったレンズは良いレンズだと
信じたいのかねえ?



446 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 19:31:23.27 ID:ZaG9o/CId.net]
>>432
一枚でもいいから自分で撮ったものを見せると説得力があるんじゃないかな。
たぶんみんな疑ってるんだよ

447 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 19:31:54.13 ID:9CmLOIVs0.net]
>>427
お前ID無しだろ

448 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 19:34:04.92 ID:zTmaFDFKM.net]
>>432
誰もお前に絡んでないぞ
今初めてお前にアンカー付け足しな

レス追ってもお前がXF56好きに絡んでるようにしか見えんしな
まあそんな知能指数では56どころか撮影にも苦労するだろう

449 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 20:00:13.40 ID:G3pAcLgi0.net]
admiringlight.com/blog/wp-content/uploads/2015/08/85_corner_crops.jpg

これ見てXF56素晴らしいって思える人いるの?

450 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 20:06:01.11 ID:Gl+gFM5i0.net]
>>436
だからまず自分で駄目だと思うところを指摘しろよ。

451 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 20:07:26.99 ID:zTmaFDFKM.net]
流石にもうスルーしようぜ

452 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 20:42:01.93 ID:1WqOSdC3p.net]
>>421
じゃあ持ってた時にお前が撮った写真アップしてみろ
もちろんID付きでな

453 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/26(金) 20:48:45.65 ID:PUqW6XzA0.net]
>>436
フルサイズが比較対象ってスゲえよな
APS-Cにライバル不在ってことだろ?

454 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 22:11:39.57 .net]
>>437
XF56/1.2のダメなところ?
よーし、GFXことID無しが説明しよう。
ちなみに、オレはXF56/1.2を買って後悔している。

一つ目がボケの汚さ。

とある他社のレンズF1.4解放
i.imgur.com/GpSys77.jpg

F社XF56mmF1.2解放
i.imgur.com/rXoO3hQ.jpg

三脚使って撮影位置を固定し、
同じ条件で撮影。
ボディーの三脚穴の位置違いによる差は
面倒くさいから補正なし。

わかるかな?
XF56/1.2のボケの汚さが。

富士フィルムのXFレンズって他社のレンズから比べると、
ほんと汚い。
F1.2というスペックに変な幻想を抱いて思わず買ってしまったけど、
ボケ量も大したことない。

二つ目がイモ臭いAF動作音。
ズココ、ズココってイモ臭くてトロいAFだし富士フィルムのレンズは最悪。


三つ目が周辺解像力の低さ。
きつい像面湾曲を有しており周辺の写りは、
4〜5年前の格安スマホで撮ったような写り。
i.imgur.com/7HgjFV3.jpg

まとめると、、、、
ボケが汚くイモ臭いAF動作音を発し、
周辺の解像力も酷くXF35/1.4とともに、
富士フィルムを代表するトップクラスのラビッシュレンズなのだ。

455 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 22:14:45.89 ID:BJtiu93P0.net]
23/1.4や35/1.4のボケは奇麗だと思うけどな。
無印56/1.2のボケは繊細さが足りないとは思う。



456 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 22:20:09.75 ID:UpaxOlMWd.net]
解放てw

457 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 22:21:45.29 ID:1WqOSdC3p.net]
>>441
他社ってどこの何だよ

458 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 22:50:47.05 ID:Gl+gFM5i0.net]
俺は被写体や前景、背景の状況を示さずに、◯◯のレンズはボケが綺麗or汚いとか語っている奴は、単なる馬鹿か下手糞だと思っているけどね。ボケに関してはどんな糞レンズでも条件さえ揃えてやればそれなりの画が撮れるもんだよ。

まあid無しが馬鹿で下手糞なのはこのスレなら皆知られてることだけど。

459 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 23:28:28.21 ID:SL/F4YFRx.net]
35f2がぐっと値下がりしたね

460 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 23:35:40.99 ID:f4DSSL4c0.net]
XF56はキモヲタが部屋で人形撮るには向かないレンズってことで終了

461 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 23:52:35.74 ID:1T0muKfA0.net]
XF56は作例見るかぎりすごく良いレンズなんだけど
やっぱ使う人が下手だと高い金出したのに!絶対に許さない!ってなるんだなw
俺もそうなりそうだから90買うことにするわw

462 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 00:03:02.79 ID:TTv36aVUp.net]
>>446
昨年末のアマゾンで激安だった時に買い逃したから
今回あの値段に迫ってくれたら絶対買いたい

463 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 00:45:57.61 ID:hAuDffci0.net]
んー、二線ボケは気づけないんだろうな

464 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 00:59:06.53 ID:WZBJkwwN0.net]
水の中にすーーっと沈んでいくようなボケ味が欲しいんだけど
56のボケは絵の具を床にぶちまけたようなボケなんだよな
円形絞りとか言って円形じゃないしw

465 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 01:23:36.86 ID:rsgFzYGPd.net]
>>441
お前に手ぶれ補正の切り方教えてあげたのに嘘つきのバカ野郎呼ばわりされたのをまだ謝ってもらってないんだけど何イキッてんの?



466 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 01:30:24.87 ID:/Sh52vm60.net]
3カ月位使っての感想だけど、XF56mmのボケは解像重視のレンズにありがちな二線ボケとかでざわつく事はあるけど変な癖がある訳じゃない。開放からキレがあるのが特徴のレンズだからしょうがないかなと。
完璧ではないけどレンズのサイズ、F値、価格などをトータルで考えて優秀なレンズだと思う。
レンズスコアとかは見てないしどうでもいい

467 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/27(土) 01:32:55.32 ID:FPYGEftwe.net]
>>445
いや18-55の丸ボケは間違いなく汚ねえから16-55にした
そんなのもわかんねえマヌケはイルカ?

468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 02:03:34.06 ID:0gXHpVHJd.net]
でも無印56タイプのボケだともうちょっと安くしてほしいと思う。
APDはボケはいいんだけど費用対効果としては微妙な感じだし。
正直56は最初からやり直してほしい

469 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 02:08:02.49 ID:u7ATd2U+0.net]
フィギュア撮るのに向いてないレンズってのはまあわかるわ

470 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 02:17:54.54 ID:qWcYVd8iM.net]
物撮りには向いてないかもな

人撮り、それも女の子を可愛く撮るレンズだから

471 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 04:03:14.12 ID:TTv36aVUp.net]
>>455
なんだよただの貧乏かよ

472 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 04:41:45.00 ID:vlE/7c6Bd.net]
>>458
今もAPDを使っててそう思うんだけど
>>449 の人のことを言ってるのかな?

473 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 05:30:42.51 ID:5A1fNpXAM.net]
56APDはコスパの悪さを除くと満足。56無印並の価格だったら良かったね。似たような価格なら、無印じゃなくAPDを選ぶ人が多いでしょう

474 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/27(土) 06:01:52.89 ID:vaRZHd8lp.net]
>>457
女の子なんて怖くて撮れませんよぅ
あ、でも花は良かったかな。
後ろの背景はウウム。

475 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 06:39:00.57 ID:E5Vo2I/gp.net]
56は確かに背景がごちゃついてるとザワつく傾向にあるから、背景をちゃんと考えて撮るようになって腕が上がるぞ。



476 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 07:18:35.84 ID:vlE/7c6Bd.net]
それって、狡くなってしまった自分を賢くなったと勘違いしている事とよく似ているんだけど...

477 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 08:13:14.02 ID:2+iylKCU0.net]
俺の使ってるXF56ってこんなボケボケじゃないと思ったら四隅なのね。
そういやこのレンズで開放かつ四隅が気になる構図で撮ったことなかったわ。ちょっと反省。

しかしフィギアの写真は前にも何度もみたけど、ずっと同じ人なの?w
2chのカメラ板の特定のスレって、5人くらいしか見てないのかもな。

478 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 08:29:48.81 ID:xEjW5fU1a.net]
ID無しは富士大嫌いなのになんでレンズ持ってるの?

479 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 09:05:17.49 ID:Zn5HIQOUr.net]
>>465
逆でしょ?
フジが大好き過ぎて機材を普通に買い込んでるから、自分が思ってる不満点に反対するやつを延々と叩いてるんじゃ?
よーするに、俺のフジはもっと良くなって売れまくってくれないと困るんだーって言い続けてるだけのキチガイツンデレちゃんなんだよw

480 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 09:11:37.96 ID:ReZiyfWw0.net]
ねーよ
わざわざ画角改竄して糞々言うような奴だぞ

481 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 09:55:42.11 ID:kxC5rNh10.net]
これどこぞで鹿だか鷹だか言ってるやつかな

482 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 10:40:24.02 ID:KbsrviAbp.net]
>>448
はは、作例ね。。
作例だけ見て良いレンズだと思ってる奴
いるんだろうなあ。

300万画素くらいの縮小画像なら、
解像しないのが分からないからダメさは
分からないよ。

483 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 10:58:22.78 ID:KbsrviAbp.net]
>>453
解像重視で開放からキレがある・・か。
超ど真ん中だけじゃん。

4隅がダメなんてレベルじゃなくて、
かなり広範囲の周辺がダメなのよ。

ポートレートで顔の位置がもうダメ。
眼が解像せすガサガサで、さらに少し流れる
とかイヤすぎる。

ろくに解像しないなら、せめてクリーミーに
ボケるならまだいいが、二線ボケとか出る
固いタイプだからな。

これを優秀とか、他の中望遠使ったことないんだな。

484 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 11:20:51.34 ID:TTv36aVUp.net]
富野語録「一番異常なのはつまらないと感じた作品にいつまでもしがみつている連中ですね。
その手合いはネットに多いでしょう。、僕はあれが不思議で仕方ないんです。
作品の評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが
自分にとってつまらない作品であるのならば、そんなものはさっさと忘れて、他に楽しいことを
見つけるなりやるなりするでしょう。それが普通の感覚ですよ。
そういうことが出来ない連中が、ネットでいつまでも憂さ晴らししている。
非常に非建設的な話で、言うならば『時間と人生の無駄』ですよ。 」

485 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 11:40:42.86 ID:L7obvHcBM.net]
掲示板荒らしは地球で1番ダサイ生き物



486 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/27(土) 12:00:43.80 ID:pFGhob3X0.net]
フィギュア写真しか撮れない奴は何番目ですか?

487 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 12:20:39.96 ID:w8eDn+W8r.net]
56は確かに開放とボケは微妙だけどその分安いし小さいじゃん。
m43のノクチクロンなんてこれより高いしデカイ。
性能追求するならあれの1.5倍のサイズで価格も今の倍になるよ。

488 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 12:38:10.78 ID:A+vzi55MM.net]
信者が泣きそうてワロタw

489 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 12:41:47.15 ID:NQ/Y2qm9M.net]
と泣きながらレスしてるバカがまた一匹

490 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 12:49:43.10 ID:YNH34g+Q0.net]
お前ら次のキャッシュバックで何買うの?

491 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 12:56:34.52 ID:InYl6l1J0.net]
>>466
捏造デマ誹謗中傷なんでもありの正真正銘単なる基地外だから
しかも知識皆無な癖に自覚は無いからタチ悪い

以前は56mm F1.2は85mm F2.8相当のボケ量だってずっと騒いでて、どれだけ酷いか買ってこのスレで見せてやる!って息巻いてたんだよ

492 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 13:33:27.87 ID:/K+CGPudp.net]
フィギュアが撮りたいキモオタでござる
今新しくレンズ買うなら80マクロまで待つべきでござるか?
所持レンズは18-55と35/f2にしか持ち合わせておりませんでござります。

493 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/27(土) 13:48:59.89 ID:/7uXJ/xqK.net]
>>479
撮る環境と言うかフィギュアまでの距離によるけど全身撮ろうと思うと60mmマクロでも距離を確保出来なかったりする

494 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 14:42:07.70 ID:8r0/flRO0.net]
XF56ずっと欲しいって思ってたけど、今になって迷う……。
ボケは作例みてて、言うほど汚いと感じないけど。

もともとFEマウント使ってて、どんどん大型化&高額化のプロ仕様になっていくから、
大きさ的にも値段的にもワンサイズダウンさせて、Xマウントにしたんだよね。
そしたらEマウントから85mmF1.8っていうレンズが出てきて、
XF56より安い&軽い&評判すこぶるいい。ボケ量も多分APS-CのF1.2と同じくらいだよね。

あれ?小型化したくてXマウントにしたのに……あれ??ってなってる。

495 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 15:36:10.44 ID:8XxV1cY70.net]
プラ鏡筒で安上がりでシンプルなレンズ構成にしたXC56mmに期待しようではないか



496 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 15:38:51.48 ID:5KxUy/ZU0.net]
>>479
ハーフマクロの60mmでも十分な気がするでござる。
T2に60mm挿してドール撮影しているが微ブレ以外に困ったことはないでござる

497 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/27(土) 15:42:15.72 ID:pLB99zPix.net]
>>479
たとえ80が出ても60MACROはコンパクトで良いレンズでごじゃるよ

498 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 15:44:14.44 ID:E5Vo2I/gp.net]
>>481
せっかくのフルならGマスターに行きたくなるだろ?
だからどうせ高くつくよ。

499 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 15:48:12.83 ID:E5Vo2I/gp.net]
身近な人を撮ることが多くて換算50あたりのポートレートが好きな俺は渾身の33/1.0を
だしてくれないかなと切に思う。

500 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 16:37:21.54 ID:k8/zvDMQ0.net]
>>486
その辺のレンズを作る予定だった人員は中判の開発にまわしたんだろうね。中判でやることがなくならないとAPS-Cは放置気味になるんだろう

501 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 16:40:19.60 ID:ReZiyfWw0.net]
50なら開放から隅まで解像するし、一段絞ったら90以上の解像ですよ
56を糞言い続けてる暇があるなら50で綺麗な写真でも撮ってきなさい

502 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 17:14:09.57 ID:KbsrviAbp.net]
>>481
とりあえずXF56とFE85F1.8だと、
描写は話にならんほどFE85F1.8の方が良い。
それで軽くて安いんだからな。

Xマウントでないといけない呪いにでも
かかってないなら全く悩む必要ない。

503 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 17:24:09.91 ID:hqyruErmd.net]
きも

504 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 17:25:11.57 ID:KbsrviAbp.net]
>>488
オレのことならXF50持ってるよ。
これは良いレンズだ。

505 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 17:27:39.30 ID:NQ/Y2qm9M.net]
56の話は予想通りGKが宣伝に持っていくための流れか

分かり易すぎるな



506 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 17:31:40.39 ID:8r0/flRO0.net]
>>489
そうか、ありがとう。FE85買ってみるよ。そういう呪いはないからね。

Xマウントは今後も使ってくので安心してください。

507 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 17:39:55.89 ID:8XxV1cY70.net]
2ちゃんねるって台本とかあるの?

508 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 17:41:05.79 ID:vDQmzOYxd.net]
>>493
FE85mmf1.8、逆行耐性だけはあまり良くないみたいだからお気を付けて

509 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 17:53:31.91 ID:FEDHdxDdr.net]
>>493
FE85F18は個体差かもしれんけどぐるぐるボケになるよ。ボケはそこまで褒められたもんじゃない。解像は凄まじいけど。

510 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 18:00:04.50 ID:8r0/flRO0.net]
>>495
気をつけるわ!…というかもうちょっと悩むわ。

>>496
ぐるぐるボケ、作例みてて確認はしました。
でも描写自体は値段の割にメチャクチャ良いから気にしないかな。

逆にXF56のボケが汚いっていうのが具体的にどういう部分を指して言ってるのかがきになる。
汚い汚いって意見といや、綺麗だよって意見といつもこのスレは真っ二つに別れてる。
ボケの輪郭同士が重なってざわついてるかんじ?

511 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 18:13:09.33 ID:1Yb1lMDga.net]
35/2しか持ってなかったから、23/2買ったけど、開放はボヤボヤしててソフトフィルターかけてるみたい。
遠景はまだマシだけど、テーブルフォトとかならF4〜F5.6くらいまで絞らないと使えないレベル。

512 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 18:21:44.05 ID:E5Vo2I/gp.net]
>>498
あれは最短撮影距離70cmのレンズとして使うべき。
なんちゃってズミクロンなんだからわ

513 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 18:22:44.89 ID:SQ3bfmbqd.net]
>>494
うん
きみは松の木の役だよ

514 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 18:24:52.87 ID:KbsrviAbp.net]
>>497
ボディ二つあるなら、レンズだけレンタルでも
なんなりして自分で撮り比べてこいよ。
一発で分かる。

フジのスレで悪口ひねり出してこの程度だから
推して知るべし、という感じだけどね。

ちなみにポートレートで逆光時にフレアがかるとか
プラスでしかないんだが。
女性は大喜び。

515 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/27(土) 18:34:13.62 ID:j/Ihwu8Mx.net]
>>494
松の木はセリフ無しだから
よろしくね



516 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 18:39:36.10 ID:ElpC9fpm0.net]
>>480>>483>>484
ありがたいお話かたじけないでござる
60マクロも視野にお財布と相談するにございます。

517 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/27(土) 19:17:47.11 ID:IKhaxcD60.net]
>>497
> XF56のボケが汚いっていうのが具体的にどういう部分

これは割と明白だと思うけど、つまり一点の光がボケた場合に、フラットの円盤になる
レンズと、なだらかにエッジが落ちるボケとあって、XF56は完全に前者なわけだ。

X Storyのどこかにそういう話が出ていたと思うけど、そのようにしないと、
特に大口径レンズではAFスピードが出ないためにそうなっていると自分は理解している。
そしてこれを固いと感じる人もいれば、フラットさをキレイだと感じる人もいる。
個人的にはポートレートレンズとしてはいい性質ではないと思っている。

あとここに限らずkakakuなどでもよく見かける誤解だけども、バストアップ程度の
近距離で撮影する限りにおいては、XF56/F1.2は、フルサイズで85mm/F2相当のボケは得られない。
これは幾何光学的にボケ量を計算しても分かるし、実際に撮り比べても経験的に分かる。
F値を1.5倍すれば同等になるのは遠距離のボケであって近距離ではさらに小さいF値が必要になる。

自分もXF56の更新を望んではいるけど、ホワっとした感じの中望遠ポートレートは
小型システムが本質的に苦手とする部分と思っていた方がいいと思う。

518 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/27(土) 19:35:20.84 ID:E5Vo2I/gp.net]
>>504
GFXの110/F2はフルサイズの85/1.4ほどにはボケないというけど実際はそうじゃないんだよな。

519 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/28(日) 10:15:34.81 ID:r0OCg220a.net]
18-55と単焦点で同じ絞りの写真をブラインドテストで当てれる自信ある?

520 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/28(日) 10:25:59.40 ID:GTloINM1E.net]
18-55は玉ボケが目玉ボケになるべ?

521 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 11:20:13.55 ID:KLI0wL3Ud.net]
ブラインドテストってたまに一枚の比較でどっち?ってやるけどそれは違うと思うやろ
二十枚くらいで比較すれば分かるレベルで全然構わんと思ってる
逆にそれでも違いが分からなければ値段や取り回しで選ぶ

522 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 11:40:58.48 ID:yc0+IBbD0.net]
uproda11.2ch-library.com/r/e00205439-1495939083.jpg
目玉ボケねえ
開放だとどうかは知らん

523 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 12:00:42.36 ID:qvV2zT+5x.net]
>>506
写真での比較は難しいけどEVF覗いたときの比較なら当てられそうな気がする

524 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 12:10:58.01 ID:57IMOoiyM.net]
ズームで撮ると、まーこんなものかなという写真に仕上がっている。もちろん快適だし、構図がはまれば十分な出来になる
単焦点で撮ると、レンズの力で予想以上の出来になることが増える。明るい大口径の単焦点ならボケの表現も豊かになる
また、目的が絞られている場合は荷物をコンパクトにできる。例えば、標準の画角のレンズと併用で広角の換算21がカバーされれば十分な時に10-24より14は持って行きやすい

525 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/28(日) 12:31:48.72 ID:/Pl6EkmSE.net]
結局俺は16-55に買い換えたけど
好きなのにしたらいんじゃね



526 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 13:13:09.79 ID:fiXVwkeba.net]
X-M1ダブルズームキット買えば16-50と50-230がセットで5万ちょっとで帰るから買おうか悩んでる。
もう1万5千円足したら、50-230が27mmになるのも更に悩みどころだけど。

527 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 14:05:37.95 ID:YSAGXCPWd.net]
II型ならいいんだがI型はもういらんかな

528 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 14:10:51.15 ID:j+h8uQoUM.net]
寄れない旧型をわざわざ買う必要はないかと

529 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 15:41:08.44 ID:piPWrDnR0.net]
>>506
被写体と閲覧サイズによるかな。
大型モニターで見るとか等倍にしていいなら新緑の森とかだと確実に分かる。
それとか周辺の流れ具合も比較するとズームは目立つし。
でもL版なら分かる自信がないw

530 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 17:35:38.75 ID:qKFZSbEj0.net]
xf 18mm f2 markUは何時出ますかね?
15cmくらい寄れて、接写時もシャープで、リーズナブルなら欲しい

531 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 18:04:25.95 ID:iqIi0tcJ0.net]
XF80mmがそんなにでかくて重くなるなら、XF60mm買っちゃおうかな。悩むな…。

532 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 18:14:28.35 ID:IjDEuMfXp.net]
単焦点で揃える奴はバッグはショルダーなの?
リュックだと いちいちレンズ取り替えが面倒で「まぁいいっか」となっちゃわない?
10-24、16-55、35f2をリュックに入れてるけど35はほとんど使わずに終わっちまうんだよなぁ

533 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/28(日) 18:25:39.33 ID:/bDKeqazE.net]
自分はPro2とE1に
16-55, 35f2, 60Macroあたり持って
コンパクトなショルダー

534 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/28(日) 20:40:13.33 ID:7L0hGjDV0.net]
ジェットさんがフル85mm相当レンズ(フジはXF56APD)比較動画アップしてますな

535 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 20:48:09.88 ID:vZXdchSD0.net]
>>506
ある。2314と3514、5612は独特の描写をする。
絞り値を同じにしてもすぐわかる。



536 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 20:49:14.72 ID:vZXdchSD0.net]
>>519
カメラを3台用意すればいい
メインをT20、サブにE1やM1のような軽いボディをつける
レンズ交換なんて絶対やらないめんどいから

537 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 21:38:35.54 ID:ARrQmKnwx.net]
xf35に合わせて他のも大幅値下げしないかな

538 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 22:16:57.12 ID:/Cvr9qlr0.net]
やっぱカメラ2台にそれぞれ好みの単つけるのがいいよな。23+50とか、35+60macroとか。

539 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/28(日) 22:39:49.08 ID:f6sGQoS1E.net]
撮るものによって1台にはズーム付ける

540 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 22:42:21.41 ID:vZXdchSD0.net]
16-35f2.8くらいにして
小型化してほしい
現行の16-55f2.8はでか重すぎる

541 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/28(日) 22:54:06.59 ID:XcvaZJ2K0.net]
マップカメラでxf35f1.4を下取り交換に出せばxf35f2とお釣りも出るのか。
xf23f2を使ってからというものxf35f1.4のフォーカスが我慢ならないから替え時かな。

542 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 23:08:46.38 ID:vZXdchSD0.net]
3514のAFは本当に遅い。
しかしその絵は代わるものがない

543 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 23:10:04.85 ID:hm/MhUHe0.net]
価格とかの作例見てて、「おっ」と俺が感じるような写真って、50-140ばかりなんだよな…。
でかいから買う気はないんだけど、やっぱいいレンズなのかな。

544 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/28(日) 23:33:02.90 ID:RWmWJU6v0.net]
細かい要求に適ったレンズを選択したい人はXマウントに向いていないかもね。他のマウントよりもレンズの種類が少ないから
それぞれのレンズは一長一短でも長所だけ目的と合っていれば十分という視点でレンズ構成を考える必要がある

545 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/29(月) 01:16:26.29 ID:AlW3TCj9a.net]
35/1.4は解放付近でフワッ、絞ってキリッ。味のあるレンズ。
35/2は解放からピシッ。現代的優秀レンズ。



546 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/29(月) 01:24:20.75 ID:VoxR2+yB0.net]
NOKTON classic 35mm F1.4だと更に、開放の時の滲みと、絞った時のきめ細かさの差が激しく、味もある

547 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/29(月) 03:39:11.42 ID:Ydb7x6hJ0.net]
ノクトン使うならα7で使うわ。
Xマウントならneewer 35mmF1.7でいいじゃん。
8600円やぞ。
しかも価格以上の質感、小型軽量でカッコいい。

・・と思ったらAmazonでは売り切れてんな。、

548 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/29(月) 08:02:03.45 ID:D0TaMbiVa.net]
フワッ、キリッ、ピシッ
フワッ、キリッ、ピシッ
フワッ、キリッ、ピシッ

549 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/29(月) 08:17:02.73 ID:hj0tOPBNE.net]
お前らオールドレンズも使ってみw

550 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/29(月) 08:54:22.49 ID:chEmUdbY0.net]
モヤッ
ボンヤリ
くらっ

551 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/29(月) 09:04:10.01 ID:MkUjcFBJ0.net]
オールドレンズやマイナーなレンズを使ってる俺って通

552 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/29(月) 10:05:40.29 ID:cbVYiNKA0.net]
Xトランスとオールドレンズって相性悪そう

553 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/29(月) 10:07:14.08 ID:x4vesPjP0.net]
Pro1やE1だと相性いいよ

554 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/29(月) 11:58:14.76 ID:VaPiHn5uM.net]
ネット等でオールドレンズでの作例もある。写真の幅は広がるね

555 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/29(月) 12:13:30.51 ID:x9WtFF7/rNIKU.net]
xf使いたいからフジ使ってるのであって



556 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/29(月) 12:37:37.71 ID:x7iU1gsJaNIKU.net]
カビ菌が他のレンズにも侵食するからオールドレンズには手が出せない

557 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/29(月) 22:13:09.39 ID:Jo2Zwebf0NIKU.net]
XF60mmF2.4をお持ちの方がいたら伺いたいんですけど、35mmのネガを等倍で写せますか?
フィルムの撮影記録をデジカメで取り込もうと画策してます
ニコンから出てるES-1にニコンの40mmレンズを合わせるのが1番手軽みたいなんですができれば手持ちのX-E2でどうにかしたいので質問させて頂きました

558 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/29(月) 22:20:51.47 ID:qlswkqaLENIKU.net]
六本木で試してみれば良いじゃん

559 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/29(月) 22:22:45.33 ID:qlswkqaLENIKU.net]
最大撮影倍率:0.5倍

560 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/29(月) 22:38:12.07 .net]
>>542
Xマウント発足後の2〜3年とは違って、
最近ではフジのレンズのレベルの低さも浸透してきたから、
わざわざフジのXFレンズ群を使いたいって酔狂なやつはいないと思うよ。

中判でも周辺ダメダメなGF63mmF2.8をリリースして
GFX自体が早くも爆死しそうな雲行き。
最初が大事なんだから、はじめのレンズぐらいは
気合いを入れてまともなレンズを用意しろよなほんと。

561 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/29(月) 22:39:52.90 ID:eQA8bLtZ0NIKU.net]
>>544
ES-1の商品説明を見る限りフルサイズで55〜60mmのレンズ向けみたいだから
換算90mmだと画角が狭すぎるんじゃないかな

あと>>546が書いてる通りXF60はハーフマクロだから
ライカ判のフィルムを画面いっぱいに写したければエクステンションチューブが必要

562 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/29(月) 22:56:38.69 ID:Jo2Zwebf0NIKU.net]
>>548
ありがとうございます
画面一杯に写せるかがまず第一の壁だったのでその点確認できて凄く有難いです
となると、仮にコピースタンドのようなものを用意しても既存のXFレンズで複写を行うのは難しそうですね
方針・対策を改めねばなりませんが物凄く有難い情報でした

563 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 00:04:32.86 ID:69M3nDc6r.net]
>>527
XCじゃ駄目なの?
小型すればさほど画質は変わんないけど

564 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 01:36:56.25 ID:FXJXlmhBa.net]
>>534
オールドレンズ特にMマウントは使う理由の半分ぐらいが外観だったりするからな
α7には似合わんのよ

565 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 02:02:24.90 ID:px2Oe+5n0.net]
>>544
APS-Cだから画面いっぱいに写すためであれば等倍までは不要だが0.5倍では不足。長さで2/3倍になるので0.66倍が必要。
最短距離でも500円玉で上下に隙間が空くことを確認した。



566 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 03:17:10.67 ID:ux9dfDWR0.net]
>>552
わざわざ確認までして頂いてありがとうございます!
機材の入手性とお手軽さでいくとニコンのES-1と40mmマクロレンズを買ってアダプターかますのが手っ取り早いみたいですね
中古でニコンのDX機安く買い叩いてもいいですがスキャン専用機をわざわざ増やすのも考えものなのでもう少し考えてみます
貴重な情報、重ね重ね感謝です

567 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 10:02 ]
[ここ壊れてます]

568 名前::25.68 ID:bP481FOBM.net mailto: サービスステーション名古屋にできないかな []
[ここ壊れてます]

569 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 11:38:22.39 ID:Uh3sb0jM0.net]
大阪でもショボいのに名古屋なんかに出来るとは思えん…

570 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 11:45:45.16 ID:D3uB0HCsM.net]
昔あったけどね

571 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 11:58:59.06 ID:ReGES4Zs0.net]
六本木ヒルズの派手なサービスステーションにくらべて
大阪の組み合いの事務所みたいなしょぼさに驚いたよ。
でもおれは大阪のふんいきのほうが気楽にレンズ借りれて好きだけどね。

572 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/30(火) 12:01:32.71 ID:Uwvrcbu60.net]
大阪は綺麗なとこに移転したぞ

573 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 12:17:31.73 ID:aKHjFGZ+0.net]
携帯しやすいようなズームレンズ、作ってくれないかなー
OLYMPUSの14-42 EZみたいなやつ
ちゃんと撮る時は単焦点とか使うけど普段持ち歩くときはああいうコンパクトに収まるレンズが欲しい

574 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 12:26:40.30 ID:ZbgRTAsZM.net]
フジノンには無理

575 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 12:34:08.63 ID:gE6m8wZVd.net]
開発者が変なこだわり持ってるし
18や27もそんなに売れてもなさそうだから
まぁまず出ないんじゃない?



576 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 13:04:12.86 ID:EDkx+KWC0.net]
Aシリーズ売ろうと思うなら、そういったレンズも必要だと思うけどね

577 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 14:33:01.11 ID:65Y1Prr7M.net]
同じ16-50でもソニーは沈胴コンパクト

578 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 14:36:59.05 ID:/HQ9SaWSa.net]
>>557
東京もミッドタウンの前の池袋とかその前の芝浦ではボロかったよ。

579 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 15:17:53.04 ID:/m9x49UFa.net]
50-2の評価とかレビュー少ない…
遠くて実機触れないから誰が教えてくれ下さい…

580 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 15:17:58.35 ID:++maHhQjM.net]
リニューアルはまだかね?

581 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 15:48:22.00 ID:abi/JEHx0.net]
>>565
軽くて防塵防滴AF早くて全体的な質感とか各リングは軽すぎず良好だが唯一フードはチープ
キレキレが好きなら後悔はしないから迷わず買えばよい

582 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 17:47:26.40 ID:eTJ4B2Hq0.net]
>>562
日本では設定がないけど、海外ではT10/T20にはXF18-55キットだけではなくXCレンズのキットも普通に売ってるし、
そこからのステップアップ向けには、小型高性能のF2シリーズが選ばれてる
なにげに実は日本だけが廉価キットが無い高級路線だったりするだげなんだよね
XCセットじゃなくてもいいけど、M1/A1白の時にあった27mmをセットにしたWレンズセットみたいなものも、また作ってもいい頃だよね

583 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 18:21:35.09 ID:QkOdwddKx.net]
望遠ズームも欲しくなって来た、、、、

584 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 20:30:11.59 ID:kmLmmISPp.net]
ミッドタウンの玄関入って左に富士フィルム右に富士ゼロックスのフジの総本山みたいな巨大ビルはこちらが萎縮しちゃって入りにくいよ。

585 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/30(火) 20:38:25.91 ID:zMWqowhAx.net]
そんなことねえよ
対応も良いし



586 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/30(火) 21:28:16.03 ID:UUPRsxYGa.net]
50-140 f4でねーかな400g以内で

587 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 21:52:19.58 ID:R8KCpQLgM.net]
xf50mm買っちゃった

588 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 22:14:12.73 ID:od6U0Rzbp.net]
XF50と90
XF50-140
買うならどっちだ?

589 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 22:17:08.83 ID:zkxLMkZ+0.net]
50-140は持っておくべき望遠ズームだと思う

590 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 22:24:45.71 ID:5Fy/veoK0.net]
基本単焦点しか使わないから50と90だな
どうしても望遠が必要になった時は55-200を追加しようと思ってる

591 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 22:46:58.96 ID:+sotwfrAx.net]
>>574
でかさが気になるか気にならないかだけでは?

592 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 22:51:33.98 ID:65Y1Prr7M.net]
>>577
そだね
50以外はおれにはデカすぎる

593 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 23:02:26.36 ID:BB8r/Ahlp.net]
>>565
50はXFでは屈指のレンズだよ。
これでF1.4だったらフルサイズ機を窓から
放り投げてる。
まあ実用ではF2でも十分かな。

594 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/30(火) 23:21:37.59 ID:VN/+SNsv0.net]
自分も50買っちゃった

595 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/31(水) 00:32:09.82 ID:+HHYMFOq0.net]
50の件で質問した田舎モンです
教えてくれた人サンクス
なんか余りにもネット情報ないから(田舎者はこれが頼りという悲しさ)あんま良くないのかと思ったけどそんな事ないんだ
購入前向きに検討します!



596 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/31(水) 00:53:11.83 ID:LSCks5RAM.net]
みんな、XF50買いすぎなんとちゃう?

597 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/31(水) 00:56:56.87 ID:0SggzsVJd.net]
ヨドの50レビューは?

598 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/31(水) 01:06:00.15 ID:cz/ND1SQ0.net]
>>572
パナの35-100みたいなコンパクトなレンズならいいけれど、フルサイズにおける70-200 f4みたいなのなら要らないなぁ。
結局55-200でよくね?になりそう。

599 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/31(水) 01:19:17.01 ID:8rvIrTTD0.net]
55-200持ってるけど何かが違う
ボケが足りないのか描写に味が無いのか、、、

よく写るんだけどさ、何かが違う

600 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/31(水) 01:57:14.51 ID:gEKeHWtI0.net]
XF50f2 ポートレイト用というよりはストリートスナップ向きかな。
AF速いし小さく軽いので取り回しも良し。
安いし買って損はないが、プレミアムシリーズのような繊細な描写、周辺のダメさも愛嬌、を期待するとがっかりするかも。
線が太い、開放から画面全体高解像、な良くある高性能レンズで、面白みがないと感じるところもある。
海外サイトの方が作例多いね。この人の作例は良いよ。
https://jonasraskphotography.com/2017/01/19/fujinon-50mm-f2-first-look-completing-compact/

601 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/31(水) 02:07:56.59 ID:5VJu7Yc60.net]
線が太いというのがよくわからん
1本くらいf2買って体験してみるか

602 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/31(水) 02:52:51.53 ID:nsEEtqQox.net]
俺は35f2を買った

603 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/31(水) 04:51:07.76 ID:mxdTGtID0.net]
>>586
作例がカッコ良すぎて参考にしにくいわ(笑)
でも、道具は持つ人と使い方次第なんだなぁ……と、痛感しました。

604 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/31(水) 07:05:20.47 ID:VQLeJ1wZd.net]
Amazonのクーポンは今日までだよね。
また明日から一斉値上げかな?

605 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/31(水) 07:16:39.51 ID:571YUcLQ0.net]
代わりにフジヤ値下げしてるよ



606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/31(水) 07:53:24.40 ID:cDBfKVd6a.net]
>>586
Jonasさん。最近のフジのカタログのブツ撮りもやってるし、ブツ撮りから風景からストリートまでなんでもこなすねこの人。

607 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/31(水) 08:23:37.82 ID:0R9QaVffp.net]
線が太いて素で解像してるのにシャープ
かけるからだよ。

よくある高性能レンズって、このサイズで
この性能のレンズがよくあるというなら
教えて欲しいのだが。

608 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/31(水) 10:04:19.27 ID:8+Ddy5/SH.net]
>>585
55-200クラスのズームだと、生気が抜け落ちた写真になるね。気になるなら、画角等の融通はきかなくなるけどXF90を使いたい

609 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/31(水) 10:32:49.49 ID:CF4CErXXp.net]
>>575
欲しいんだけどでかいんだよなあ
赤バッジはどれもでかいんだが

610 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/31(水) 12:51:51.02 ID:OeqHaEr9x.net]
次は50-140買おうと思ってる

611 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/31(水) 13:35:23.04 ID:+s7lJAVj0.net]
赤バッジは100-400買えばコンプリート

612 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/31(水) 16:43:37.50 ID:UlkeuI0t0.net]
フォトヨドバシよりマップカメラのレビューの方が参考にはなるな
写真のきれいさや写り的には圧倒的にフォトヨドバシだが

613 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/31(水) 17:32:20.96 ID:1OFvlJAvM.net]
XF50mm買ったんだが電源オンオフするとシャッて音がうるさいな
みんなこんな感じ?

614 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/31(水) 17:40:57.80 ID:UlkeuI0t0.net]
>>599
仕様です。
富士のレンズは基本的にうるさい

615 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/31(水) 17:57:02.22 ID:1OFvlJAvM.net]
>>600
XF50持ちの方?
自分が持ってる他のレンズはこんなにうるさくないから初期不良かと疑ってる



616 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/31(水) 19:33:24.00 ID:29oJslzzM.net]
仕様です
フジに品質を期待してはいけない

617 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/31(水) 19:54:06.83 ID:3N7wxSMp0.net]
35/2と50/2持ってるけど、
両方とも同じような音だよ!

618 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/31(水) 20:25:45.71 ID:1OFvlJAvM.net]
>>603
俺も35f2持ってるけどそっちは低くてモーター音みたいな感じ
50f2は軽くてチッチッていう絞り羽の音が35f2より1.5倍はうるさく感じる
電源オンオフの時までするの嫌だけど我慢するしかないのか

619 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/31(水) 20:58:55.27 ID:6Mtd6VMe0.net]
フィギアを撮るのもいいけど人間も撮ろうよ。
XF56/1.2そんない悪くないと思うけどな。

gazo.shitao.info/r/i/20170531205530_000.jpg

620 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/31(水) 21:14:28.05 ID:JKnc/jJ00.net]
>>605
モデルが良い

621 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/31(水) 21:20:48.07 ID:5B++/E2Ap.net]
>>606
確かに被写体が良ければ全て良しですわなw

622 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/31(水) 22:30:41.39 ID:QsoQ8zPw0.net]
>>605
絞りは?

623 名前:sage [2017/05/31(水) 23:29:57.72 ID:ywqccKAL0.net]
xf35f2 アマゾンのクーポン使ってぽちった。
プライムで32214円。
これでも安くなったんだろうけど、昨年末のバーゲンって凄かったんですね。
xfでは初めての単で楽しみです

624 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/31(水) 23:38:43.41 .net]
>>605
いや〜酷すぎでしょ。
i.imgur.com/fTngqHj.jpg

解像していないところに、
フジの奇妙なノイズリダクションがかかって、
なんかすごいことになってる。

iPhone7と良い勝負している。
これだと、次期iPhoneで画質でフジは抜かされるね。

フジだけだよこんな酷い写りになるのは。

625 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/31(水) 23:53:12.97 ID:SBj3K12G0.net]
屁みたいなレスだな



626 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/31(水) 23:54:01.53 ID:2drnJ+vA0.net]
>>610
ごたくはいいからお前の作品とやらを見せてくれよ。

627 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 00:04:50.07 .net]
>>612
ほらよ。

作品名「ドロドロポップコーン」
i.imgur.com/bMRSGKt.jpg

628 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 00:05:26.58 ID:yuyVhhyH0.net]
しょうもない
こんなことしてて楽しいのかな

629 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 00:29:20.84 ID:cZ7SHMxw0.net]
>>609
クーポンって?

630 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 00:37:39.38 ID:DpFRXEml0.net]
ノイズリダクションというより、シャープが
強めに当たってる感じ。

まぶたのラインが太いし、目尻のハイライト
強くてガタガタしてるし、目の周りが
なんかうるさいよね。
多分眠すぎてシャープキツく当てたんじゃないかな。

これだとまつ毛溶けちゃってるけど、
良いレンズだとまつ毛が一本一本認識できるよ。
シャープなんか一切いらんから、細い繊細な
描写になる。

XF56でも、F2.8-4.0辺りで使えばキリッと
するからオススメ。
F1.2の意味が・・ってなるけどね。

631 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 00:52:27.91 ID:ptU2fL3Dd.net]
>>613
これ、被写体ブレそのものじゃん

もっとシャッタースピード上げて、撮影モード変えて撮ってみ?

どんなカメラも上手に使ってあげなきゃ何使っても同じだよ?

632 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 01:09:29.59 ID:S7NvKK+80.net]
>>613
何でこんなに画像処理下手なの?

633 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 01:19:37.55 ID:m965wqhi0.net]
爺だから手がぷるぷるしてんだよ

634 名前:609 [2017/06/01(木) 01:56:46.19 ID:ZQqYpsvX0.net]
>>615
アマゾンのプライム会員だけかどうかわからないけど
5月は2000円か3000円のxfレンズクーポンのキャンペーンをやってたよ。
俺もつい数日前に知ったんだけど。
それでamazonが発送するxf35に2000円のクーポンを貰ってたから少し安かったという。
もう、6月になったので確認したらクーポンは終わってるようです。
また安くなるかもしれないけどね。

635 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/06/01(木) 02:54:46.98 ID:TRxWn/by0.net]
>>593
読解力が不自由だと生きてるの辛いだろ。
シャープかけてるとか俺のカメラのセッティングが透視できるのか?
気持ち悪いやつだな笑



636 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 06:47:14.96 ID:bGfU8b7Fp.net]
>>610
わかったから人形で遊んでろ

637 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 07:10:04.90 ID:1SEtzp/ZF.net]
無視しろよカスども

638 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 07:30:07.66 ID:dnp5IGMGM.net]
>>605
やっぱポートはフルサイズやなー

639 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 08:27:55.23 ID:b5sAKRIXp.net]
XF35F14ならフルサイズ含めても、
いいレンズだけど。

56があかんだけや。
56の後にシグマ、タムロン、ソニー、ツァイスが
気合い入った85mm出してるからどうしても
見劣りする。

640 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 08:33:35.73 ID:ck1aTisnM.net]
んな事ない

56はいいしフルの85も一長一短ある

641 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 08:59:31.77 ID:b5sAKRIXp.net]
え・・・・?

56の良いとこって何?
例えば?

開放だと真ん中だけ解像する特殊な描写は
唯一無二とか?

642 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 09:22:20.33 ID:WPoSChD3M.net]
今の富士のレンズがバランスでそう劣っているとは思えんが。現実問題として、この開発ペースだと間もなく他社の新しい世代のレンズにはおいていかれそう
そのことを見越してもう中判に脱出しようとしているのかね、富士は

643 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 09:26:13.65 ID:jRSqEus10.net]
>>628
ソニーからセンサー下ろしてる関係上
ソニーより1歩後を歩かされる可能性のあるAPS-Cより
競合しない中判にいくのはいいと思う

644 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 10:07:42.90 ID:e0iOO5oVM.net]
旅行用にXC16-50 II買ったけど、思いの他良かった。
よく写るし、換算24mmmは便利だし、寄れる!
暗いのは屋外なら関係ないし、T20なら感度上げて対応できるし。
唯一、ズームの感触が安っぽいくらいかな、不満は。

XF18-55使わなくなってしまったよ。

645 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 10:27:53.25 ID:cof6oY4UM.net]
みんなたどる道だね
結局ズームは1655 1650 50140 50230 100400になる

しかし50140の異音と100400の画質はなんとかならんのかな



646 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/06/01(木) 12:43:51.79 ID:lhS4AYIcd.net]
XF56f1.2はフルサイズ使った事が無い人は感動するレべルのレンズ

647 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/06/01(木) 12:48:25.89 ID:k9qX0letd.net]
>>632
APDとどちらがいい?

648 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/06/01(木) 12:54:30.57 ID:lhS4AYIcd.net]
>>633
APDはレンタルでしか使った事が無いけど、APD
ファインダー覗いただけでもAPDの方が色乗りがよく感じた
しかし、APDの金額払うならα7IIに85mm買った方がいい気がする

649 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 12:54:45.77 ID:l2vT806gp.net]
>>620
ありがとう

650 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 13:37:14.78 ID:VaVqjWA/d.net]
>>634
フルサイズもAPDも知らない人がノーマル買っても感動できる??

651 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/06/01(木) 15:33:22.22 ID:lhS4AYIcd.net]
>>636
ちょい絞ってMFで睫毛にガチピンすると解像度に感動すると思うぞ

652 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 18:00:01.16 ID:TiJ3D4Cqp.net]
>>636
むしろフルサイズ知らない人しか感動できない。
悪い点しか目につかないから。

653 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 18:17:07.74 ID:S7NvKK+80.net]
XFの56/1.2使うならアダプターで古い85/1.4使うわ
ボケの綺麗さが全然違う

654 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 19:02:28.08 ID:ew1glfy20.net]
作例とか見ると結局撮る人の腕なのかなぁと思ったりもする

655 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 19:17:17.03 ID:2yezKzeRM.net]
中望遠のボケは大事だし56APDになるかね。予算を抑えるなら90で
SAMYANG 85mm F1.4も評価高いね。Xマウント用を日本で見かけないけど



656 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/06/01(木) 21:31:19.86 ID:4urOP7Jj0.net]
どやってとっておきの画像で援護のつもりが、手振れした画像をあげるのはもはやアンチよりたちが悪い気がする

657 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 21:45:19.19 ID:7MySTV5H0.net]
フジの色がほしいから5612使っているのであって、
ニコンとかキヤノンとかもう最初から眼中にないのですよ

658 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/06/01(木) 21:46:27.90 ID:2ck2Bjila.net]
50-230ってefm55-200に比べてなんで100gも重いの?

659 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 21:47:48.58 ID:7MySTV5H0.net]
そんなん35mm長い分に決まってるだろタコチンポ

660 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 21:49:12.22 ID:A2cDTPGt0.net]
少しは自分の頭使えば良いのにね

661 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/06/01(木) 21:52:02.00 ID:2ck2Bjila.net]
>>645
そんだけで100gも違うの?

662 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 21:55:38.32 ID:OR4B34a/0.net]
>>610
キビシイですなぁ。レンズスレだから仕方ないだろうけどポートレイトワークショップの講評では顔への光の当たり方とか構図とかの話はするけど拡大表示してノイズがどうとかまつ毛が潰れてるとかの話とかはしないけどね。
完璧無血なレンズ使っても所詮、撮り手の腕で結果が左右されるんだからムキになって酷評しても仕方ないよ。そのレンズでちゃんとした作品を撮ってるプロもいるんだしさ。オレは下の下ですがw

663 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 23:35:22.73 .net]
>>643
フジの汚い色が欲しいって、
サイコパスか、
ステマのどちらしかないと思う。
君はどっちかな?

過去のをコピペするけど、
明らかにフジの発色は他社より悪いから、
それ以外のメーカーを選ぶと良いよ。

フジの色が良いとかの書き込みは、
ほとんどがステマだと思う。

富士フィルムで撮影 ベルビア
i.imgur.com/1LulTLm.jpg
富士フィルムで撮影 プロビア 
i.imgur.com/CyIsSD0.jpg
富士フィルムで撮影 アスティア
i.imgur.com/RtjEhEF.jpg

そしてこれが他社のカメラで撮影したやつ
アドビスタンダード
i.imgur.com/giZjtM0.jpg

もう一目瞭然。
富士フィルムは、どのデジタルフィルターも黒のつぶれが顕著で、
黒髪や右腕の袖の造形が台無し。
肌色も黄ばんでしまっている。
アスティアなんかまるで病人のような肌になってしまった。
明らかに見た目より劣化してしまっている。

わざわざ黒つぶれさせてフィルム時代の階調性の乏しい写りに劣化させて、
なにが良いんだろうね。

せめて強制的にかけるのではなく、ユーザーがデジタルフィルターを
任意にオンオフできればいいのだが、、、

現時点では黒つぶれと黄ばみフィルターが掛かってしまうのが現実。
忠実な階調性のある写りを求めるなら富士フィルムのカメラは避けるべき。
特にポートレートは他社をオススメする。

664 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/06/01(木) 23:37:20.15 ID:omInb7xxE.net]
この人精神病なの?(・ω・)

665 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 23:53:30.04 ID:7MySTV5H0.net]
哀しいよね。



666 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/01(木) 23:57:26.13 ID:gYYjr2Wpa.net]
>>441
>>649
>>651
哀れだよね。フィギュアを撮るしか楽しみがないとは。富士で人撮ると良いのになー。

667 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/06/02(金) 00:15:53.99 ID:oSoKDqbb0.net]
引きこもってるんだろうか
心配だ

レンズはママに買ってもらったのかな

668 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/02(金) 00:16:35.41 ID:EmQrisbx0.net]
>>648
完璧無血とかそういうことではなく、
現在の中望遠の中でわざわざダメな方のレンズを
選ぶ必要ないじゃんという話。

RAW現像するスキルもなくJPEG撮って出しが
一番とかいうお気楽ユーザーが使うなら、
これぐらいで十分かもしれんけどね。

669 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/02(金) 00:17:01.74 ID:myrIY1KlM.net]
>>649
よお、サイコパス

670 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/02(金) 00:27:17.91 ID:FWnrgtZp0.net]
ID無しは以前adobeのプリセットで色が汚いって言ってたけど今はカメラ内現像で比較してるの?
バカみてーな比較方法を指摘されるたびに新たなバカ比較を結論ありきで作り出してドヤ顔してくるけど

ライトルームのフィルム風プリセットで比較!フジは色が汚い!

アドビスタンダードで比較!フジは色が汚い!

アドビのプロビアフィルムシミュレーションで比較!フジは色が汚い!

今は?w

671 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/02(金) 00:33:41.75 ID:72HWoPWc0.net]
どのレンズ、もっと言うならどのマウント・カメラにも一長一短あるんだから、気に入らない人は全マウント揃えたらいいのに
52良いなぁって言ってる人のトコにわざわざやってきて、
アレがだめコレがタメフルの○○ってレンズはこんなに素晴らしいフルはやっぱりスゴイって
ならおとなしく他社使っとけよっていうww

672 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/02(金) 01:17:25.68 ID:z6yRcu9JM.net]
良いこといってるけど56mmな

673 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/02(金) 03:42:26.84 ID:3MoFz827p.net]
>>649
だから睫毛が潰れようが黒つぶれがどうだとかどうでもいいんだよ。
富士フイルムの肌色はきれいだよ。あんたの目には汚く見えるだろうがな。取り敢えず人肌で撮れよ。オレみたいに下手くそだろうが、モデルさん相手にとってみなよ。フィギュアの肌色なんか撮ってもそんなのなんの参考にもならんよ。出直してこいw

674 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/02(金) 07:18:11.52 ID:/qThnV3zp.net]
ジェットさんと動画見りゃ一目瞭然だけど56はいいレンズよ。
https://youtu.be/mtH38D0Bg4s

675 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/02(金) 07:59:22.51 ID:KQwZjlqxd.net]
作例も貼らずに評価言われてもな



676 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/02(金) 08:19:12.97 ID:uaro8UVlp.net]
>>660
はは・・後ろの光源比較w
しかも結論やっぱキヤノンだな、じゃねーか。

それにさすがの56でも動画210万画素くらい
解像するだろうよ・・

677 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/02(金) 08:20:13.20 ID:VZG56+3Wx.net]
>>649
はいはいわかったからお人形で遊んでようね

678 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/02(金) 09:17:43.84 ID:9Jwb+RODF.net]
フルサイズだとあれだけレンズを大きくしても口径食の問題は残るんだね。

679 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/02(金) 12:20:36.14 ID:5wkvwg2Sa.net]
そりゃAPD入ってたら口径食でんだろ

680 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/02(金) 13:03:50.93 ID:kpSVAkaHM.net]
リアルだったら、気持ち悪くて誰も口を聞かない、話しかけられても無視、なのに、ネットだと相手してあげる人がいる。

だから、危ないやつはますますネットに居座る。

681 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/02(金) 15:14:43.46 ID:3MoFz827p.net]
>>666
まあ人助けだと思って偶には相手してやろうよ。せっかく高価なカメラとレンズ買っても部屋に閉じこもってフィギュアしか撮るしか無いんだからさ。

682 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/02(金) 17:58:48.68 ID:2r7E9NSCd.net]
なんでお前らスルーできないの馬鹿なの?

683 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/06/02(金) 18:19:59.97 ID:oxWFq6Zq0.net]
キチガイはスルーしようが何しようが居座り続けるからね

684 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/02(金) 18:24:15.62 ID:zymdoWwwd.net]
スルーしてたら調子に乗るのが朝鮮人だから

685 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/02(金) 18:43:09.31 ID:bIyMTBqnd.net]
もう無視してたらどうにかなるような段階は過ぎてると思うよ



686 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/06/02(金) 20:12:22.03 ID:4jMHxYim0.net]
単焦点XF18ミリの使用感はどんなもんでしょうか

687 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/06/02(金) 20:19:12.33 ID:RSD82zQtE.net]
さあ、持ってないので、わかりませぬ

688 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/02(金) 20:20:47.99 ID:ijU0ynaup.net]
>>672
俺は好きだよ
色々難癖つける奴もいるけど
気にすんな

689 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/02(金) 20:22:46.23 ID:5xRht8uLM.net]
>>670
人のせいにしてないでスルーぐらいやれ池沼

690 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/02(金) 20:26:47.18 ID:62hQFCWy0.net]
小さい。軽い。
ブツ撮りには周辺が厳しいかも。
普通の風景やスナップには無問題。

691 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/02(金) 20:30:04.21 ID:24d06a8x0.net]
よく写るけど印象薄いレンズだよね18mm
周辺は言われるほど気にならない

692 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/02(金) 21:02:03.85 ID:Tq5C6tDG0.net]
画角とサイズで何だかんだで出番多い

693 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/02(金) 21:07:23.31 ID:6LnkgMVx0.net]
解像よりも色収差が

694 名前:672 [2017/06/02(金) 21:08:36.19 ID:4jMHxYim0.net]
フジのカメラ初デビューでいまは XF27ミリ のみですが、同じパンケーキ単焦点レンズがほしくて
あれこれ思案しています。いずれ使いたいと思っています。

695 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 00:23:01.81 ID:uGoWpXX70.net]
ガウスもいいけどテッサーというかトリプレットがあったら楽しいだろうな。



696 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/06/03(土) 07:19:54.06 ID:ADOZirhC0.net]
オルソメターも思い出してください。 マミヤ7の80ミリ標準レンズ。135換算39ミリ

697 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/06/03(土) 07:23:56.16 ID:ADOZirhC0.net]
オルソメター マミヤ7 80ミリ F4
https://www.fastpic.jp/images.php?file=4249399369.jpg

698 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 08:42:06.17 ID:WX3ev1XhM.net]
18は絞っても周辺ダメダメなレンズだが
雰囲気があって写る写真は大好きだ

16とか27とか無印56と真逆で
何度もリストラの危機を乗り越えてきた戦友

699 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 09:38:56.95 ID:ZFdiO/mn0.net]
広角のXCは出ないんか?10-24は貧乏人には高い。
ニコンもキャノンもタムロンも同じような画角で安いのがあるのでそんなのが欲しい。

ニーズないんかな?

700 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 09:56:10.76 ID:7Otm/mnKa.net]
>>685
貧乏人相手に商売できまへんわ

701 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 10:04:01.11 ID:jHoceL1y0.net]
>>685
16-50でも換算24はカバーしているからね。それとSAMYANG 12mm F2.0 NCS CSを買っておけ
16からの標準ズームがあれば広角は単焦点で良い

作例
www.fotodesign-rs.de/samyang-12mm-f2-review/

702 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 10:42:30.52 ID:5dXrYmDfp.net]
>>687
この作例ってかなりレタッチしてない?

703 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 10:57:50.47 ID:c4MpHQoa0.net]
当然。
撮って出しの作例なんてマレだろ。

704 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 12:18:30.37 ID:Zi+8qbYj0.net]
俺前上げたやつ撮って出しだった…

705 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 12:20:41.58 ID:jQ2yEYLyd.net]
WBと言うか
妙な色かぶりしてるから撮って出しじゃね?w



706 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 12:47:29.87 ID:UnK8Um6Dr.net]
持ってる人ならわかると思うが、Samyang 12mm F2は、
コントラスト感とか、色の乗り方とか、周辺減光の出方とか、
撮って出しで普通にこんな感じになりやすいよ

707 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 12:52:38.52 ID:NO2EddlF0.net]
度派手な周辺減光が格好いいな

708 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 13:16:24.43 ID:5XaVEDRr0.net]
そういやレンズ補正の選択ってないよね

709 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 13:17:31.33 ID:xyJ8Xo6uM.net]
レンズの酷さが分かってしまうだろ?

710 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/06/03(土) 13:21:35.03 ID:03Ld5ApBa.net]
フジの高いのって撮ると全然ちゃうの?ZEISS のって数値云々抜きに
色乗りでわかるけど

711 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 15:56:30.30 ID:znLHzJoe0.net]
Samyang使ってる人って結構いるのか?

712 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 16:00:03.44 ID:74AtagRu0.net]
ははは

713 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 18:42:59.31 ID:ZFdiO/mn0.net]
>>686
ビッグになったらちゃんとお布施するぜ

>>687
四万以下だし選択肢には確かに入ってる。
軽いし、安いし、写りがいいなら、、、
AFやOSなんて超広角には要らんのかなぁ

714 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 19:05:36.26 ID:OzCxFZATp.net]
>>687
下手だとついレタッチって思ってしまうけど、
ライティングや光の捉え方が上手いと撮って出しでもこのくらいの絵葉はでてくるんだよ。
レタッチしてるにしても微調整ぐらいだだ思う。

715 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 20:44:13.81 ID:dOZgTkzer.net]
14mmにするかカールツァイスの12mmにするか悩んでる
両方とも持ってる人いる?



716 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/06/03(土) 20:50:21.28 ID:vVAEEJeJ0.net]
>>701
色乗りで選ぶか、まっすぐな描写で選ぶか

717 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 21:47:49.65 ID:h2G7ot660.net]
>>701
打率王を目指すなら14
ホームラン王を目指すなら12

俺はホームラン王を狙って三振ばかりしてる

718 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 21:54:54.33 ID:64FsDPxG0.net]
つまり12mmに満足していないってこと?

719 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 21:59:59.64 ID:yWlB2LZS0.net]
>>697
Samyang 12mm F2は、尼米に出始めの頃だったと思うが、$58.35で出ていて、送料込みで$70.08だったので、買った後にスレに書いたんだが、
それを見て買った人が何人かいるので、このスレにはXマウント版を持ってる人が少なくとも数人はいるよ
もしかしたらあの時の出荷分の多数が日本に来てるかもしれないw

720 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/03(土) 22:02:11.94 ID:h2G7ot660.net]
>>704
ツァイスの12は当たると凄いよ。ホントに凄い。
でも「あれ?」となる事も多い。

光を選ぶレンズな気がするよ

721 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/04(日) 04:49:46.97 ID:ALgROpvZr.net]
>>702
難しいとこだね
フジだから色かな、、、
>>703
面白い表現ありがとう
形はカールツァイスが変態でカッコいいんだけど

722 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/06/04(日) 05:19:24.11 ID:Qcy/9C0Ya.net]
フィルムと違ってデジタルだと色のりってあんま関係ないような気がするけど?

723 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/04(日) 05:28:05.12 ID:Qcy/9C0Ya.net]
解像感は分かる。歪曲収差や色収差も解る。
でも色乗りってってデジタルにおいてレンズの価値として考慮すべきものなのか?

724 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/04(日) 06:18:02.70 ID:iiIN0yfI0.net]
>>709
撮ってだしJpeg最高のフジ使うなら重要

725 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd0a-0Ju6) mailto:sage [2017/06/04(日) 07:03:11.70 ID:+6Ll4C6Od.net]
>>709
色のりが違うということは
レンズコーティングが(透過率も)違うという事

レンズフレアで白く反射するかどうかの違い
色収差、コントラスト
後から足すのとは明らかに違う

富士も良いけど
ツァイスはそれとは違う感じ



726 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fd6f-nRPB) mailto:sage [2017/06/04(日) 07:12:34.20 ID:QiN8kQNR0.net]
ニーニー早よw

727 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/04(日) 15:38:45.58 .net]
>>709
黄ばみ、黒つぶれのフジ使うなら重要

728 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd0a-QpDB) mailto:sage [2017/06/04(日) 16:08:47.70 ID:fk5pfnGUd.net]
ニコンの悪口はやめろ

729 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-k/fV) [2017/06/05(月) 11:34:29.49 ID:PJElPRsH0.net]
fuji XF18/2.0 を中古で購入した。
これで所有レンズが fuji XF27/2.8と2本になった。

730 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd23-rLqX) [2017/06/05(月) 12:35:58.65 ID:EFzmGM960.net]
>>715
2本か3本あれば十分だよな レンズは
10本とか持ってて全部持ち歩く人とかいるけど、結局付け替えるの面倒でほとんど使わなかったりとか勿体ないことするんだよな

2本か3本お気に入りのを買って持ち歩くのが一番スマート
たくさんレンズ持ってるような奴はただ、たくさんレンズ持ってる自分によってるだけのオナニー野郎

731 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM12-WqLy) mailto:sage [2017/06/05(月) 13:02:15.62 ID:Y495F4ZgM.net]
18と27があればスナップ的に撮る画角の大半はカバーできるし軽量でいいね

732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd0a-ZzTf) mailto:sage [2017/06/05(月) 13:13:59.83 ID:R88thOx/d.net]
俺は基本的にレンズは単焦点1本だけだわ
広角から中望遠まで気分で決める

733 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a41-rLqX) mailto:sage [2017/06/05(月) 13:15:21.08 ID:sg0KjAY+0.net]
俺的にはその2本だけだとボケが足りない
+90があれば完璧

734 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ac6-0wsc) mailto:sage [2017/06/05(月) 13:20:17.74 ID:Dml/ZLcV0.net]
14 18 2314 60に落ち着いたわ

735 名前:715 (ワッチョイ bdc0-k/fV) [2017/06/05(月) 13:37:42.33 ID:PJElPRsH0.net]
>>720

何故に、27ミリを使わないのか?
名玉だぞ。



736 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a41-rLqX) mailto:sage [2017/06/05(月) 13:39:59.93 ID:sg0KjAY+0.net]
23あったら27はいらないなぁ

737 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e4b-qNax) mailto:sage [2017/06/05(月) 14:10:03.11 ID:8jiDP3Jx0.net]
11本持ってるけど、持ち歩くのは単焦点1本だけ。
出かける前に今日はなに持ってこうか悩むのが楽しいんだよ。

738 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-k/fV) [2017/06/05(月) 15:22:20.97 ID:PJElPRsH0.net]
自分はフイルムの時代からNikonばかり使ってきた。
ニコン単焦点は28,35,50 とあり、40ミリは絶対
出さなかった。5年ほど前にコシナがAiマウントの
ノクトン40ミリを出したので、FM3a に付けてみたが、
歪曲収差がひどく、40ミリはあきらめていた。
デジカメでフジの41ミリ相当の27ミリが出たので試してみた。
結構満足している。パンケーキで使い易い。

739 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3d-AqVE) mailto:sage [2017/06/05(月) 15:37:33.35 ID:S0Smugjjr.net]
夏の漁港は10-24一本が捗るぞ

740 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-NjUQ) mailto:sage [2017/06/05(月) 15:41:01.77 ID:P4aQkitmd.net]
実用品じゃなくて趣味なんだしレンズ揃えて今日は何持っていこうかなという楽しみがあってもいい

741 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a677-QpDB) mailto:sage [2017/06/05(月) 15:53:50.56 ID:3tQGtYOG0.net]
サンダーバード2号みたいでいい

742 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-k/fV) [2017/06/05(月) 16:19:58.66 ID:PJElPRsH0.net]
>サンダーバード2号みたいでいい

おじさんにも分かるような日本語でお願い。

743 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 25db-KiPk) [2017/06/05(月) 16:58:48.40 ID:ncXLHt5z0.net]
おっさんだけど普通に分かる。

744 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e4b-qNax) mailto:sage [2017/06/05(月) 17:00:28.95 ID:8jiDP3Jx0.net]
サンダーバード2号のたとえが分からないあなたは


745 名前:相当なおじいさんか、20代の若者ではないでしょうか。 []
[ここ壊れてます]



746 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5e4b-qNax) mailto:sage [2017/06/05(月) 17:03:04.81 ID:8jiDP3Jx0.net]
参考動画:
https://youtu.be/1_EUkiGOGYU?t=28s

747 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-k/fV) [2017/06/05(月) 17:05:48.15 ID:PJElPRsH0.net]
インテリの私には(以下略)

748 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad5-NXhE) mailto:sage [2017/06/05(月) 18:08:52.76 ID:zPaYZ/UYa.net]
アラフォーおやじだけど、サンダーバードって
親が若い頃見てた人形劇だからその例えば分からない。

749 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e2c-UkYT) mailto:sage [2017/06/05(月) 18:15:24.36 ID:0trSHLBt0.net]
42のおっさんだけどまるでわからない
わかるのは定年付近の爺さんじゃ?

750 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-k/fV) [2017/06/05(月) 18:37:12.38 ID:PJElPRsH0.net]
フジのデジカメはまだ3日しか経験がないのですが、
ファームアップについての質問です。
一台のボディ、二台のレンズがあるとして
SDカードには、三種類のファイルをコピーする必要があるのでしょうか
私の環境:
ボディ=T20、レンズ XF18ミリ XF27ミリ

751 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3d-fg2h) mailto:sage [2017/06/05(月) 19:37:32.43 ID:qVHCB1DQr.net]
>>720
全く同じだ

752 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a677-QpDB) mailto:sage [2017/06/05(月) 19:39:58.92 ID:3tQGtYOG0.net]
34ですが(´・ω・`)
去年NHKでCGの新作シリーズもやってたし

753 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad5-i1uu) mailto:sage [2017/06/05(月) 20:03:44.63 ID:4cIAOGKka.net]
T20用のファイル、18、27それぞれ用のファイルを1枚のカードに突っ込んで3回実行

754 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-k/fV) [2017/06/05(月) 20:21:42.38 ID:PJElPRsH0.net]
ファームアップ成功しました。
マニュアル見て。

755 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-0szh) mailto:sage [2017/06/05(月) 20:45:47.67 ID:H1zkG8MHd.net]
3520 5612を3514 2320に切り替えようと画策中、、、
中望遠は自分には35でカバーできるなって
でもボケがほしいから3514に切り替え
で3520は普段使いに少しせまいなってことで
防塵防滴の2320
もったいないかな?



756 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-k/fV) [2017/06/05(月) 21:10:49.08 ID:PJElPRsH0.net]
fuji XF27/2.8 を購入して二日目。どんな写りをするのか
試してみた。カメラの使い方も良く分かっていないので、
オートで撮った。
2ch-dc.net/v7/src/1496664558833.jpg

757 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd0a-EO1S) mailto:sage [2017/06/05(月) 21:14:48.91 ID:GYz1fw7ad.net]
>>740
ボディは?
35f1.4のafの遅さは許容できる?

758 名前:740 (スップ Sd0a-0szh) mailto:sage [2017/06/05(月) 21:20:58.01 ID:H1zkG8MHd.net]
pro2
3514はスナップよりじっくり撮るようかなって
5612のAFスピードは許容範囲

759 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM12-WqLy) mailto:sage [2017/06/05(月) 21:54:35.06 ID:QBpYGSStM.net]
>>740
もうちょっと画角は離れていた方がいいと思うが
XF50 F2.0辺りでどうかな

760 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/05(月) 23:53:48.89 .net]
>>741
うわぁ〜
マイクロフォーサーズ以下の写りだなぁ。
LUMIX G 20mm/F1.7 の偉大さがよく分かる。

761 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ed0c-lLJE) mailto:sage [2017/06/06(火) 00:36:42.87 ID:OVfb+FmE0.net]
>>740
良いと思う。
使い易さだいぶアップする。

35の1.4〜2.0を多用してるけどボケ量
これで十分だよ。

762 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea9b-o4ls) [2017/06/06(火) 01:09:20.49 ID:VGNK8asw0.net]
キットレンズもそこそこ写るよ〜
色の階調も撮って出しでM43には負けない。

2ch-dc.net/v7/src/1496678633332.jpg

763 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM31-QK3y) mailto:sage [2017/06/06(火) 01:51:11.28 ID:tIO2X2atM.net]
いい写真じゃん

ほんと作例見てても思うけどキットレンズいいな
レンズキットセットにしなかったの失敗だわ

764 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7195-pj9K) [2017/06/06(火) 03:04:44.80 ID:x+FOK9dQ0.net]
>>747
この葉っぱの描写やばくね?
新手のネガキャンかと思うぐらいの作例なんだけど・・・

なんかミニチ

765 名前:ュアの木みたいで自然な感じがしないなぁ []
[ここ壊れてます]



766 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM12-WqLy) mailto:sage [2017/06/06(火) 03:37:58.33 ID:E9IxIUKGM.net]
見た限りではネガキャン恒例の写真でしょ。木の葉がポップコーン状になる現象だよ

767 名前:741 (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 06:13:48.68 ID:hObEqA0Y00606.net]
>>745
激励ありがとう。
XFレンズの偉大さが分かるでしょ

768 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 06:28:28.81 ID:hObEqA0Y00606.net]
fuji XF27/2.8 花
2ch-dc.net/v7/src/1496494128986.jpg

769 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 06:33:44.10 ID:hObEqA0Y00606.net]
同じく、花 fuji XF27/2.8
2ch-dc.net/v7/src/1496698349750.jpg

770 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 06:38:26.65 ID:hObEqA0Y00606.net]
>>747

M43とフジを比べること自体意味がないですね。
XFレンズを楽しみましょう。

771 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスWW 916f-+Ll5) mailto:sage [2017/06/06(火) 06:54:44.76 ID:YyA6+Yrx00606.net]
>>749
お前が持ってる高級レンズのヤバい作例で新手のポジキャン頼むわ。

772 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスWW ea9b-o4ls) [2017/06/06(火) 07:02:40.41 ID:VGNK8asw00606.net]
>>479

2Mにリサイズさらた画像から葉っぱのディテールを判定できるとは凄いですね。

773 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sx3d-YK/l) mailto:sage [2017/06/06(火) 07:25:22.73 ID:rkcT5h+Cx0606.net]
>>756
いじるなよ
色々な障害と闘ってる人だろうから暖かい目で見てこうよ

774 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 9eaa-8yon) mailto:sage [2017/06/06(火) 08:43:43.26 ID:CqPPVZNc00606.net]
病気なんだろうな

775 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス 7195-pj9K) [2017/06/06(火) 09:26:30.70 ID:x+FOK9dQ00606.net]
>>755
そう噛み付くなよw
素直に思ったことを言っただけじゃねーかw
そうだったな、ここではどんな作例出されてもとにかく褒めないと駄目なんだったな
悪かったよ


>>747
ごめんよ
素晴らしい写真だな
さすがフジだよ

心から拍手を送ろう
https://www.youtube.com/watch?v=sFqKQz--7Hc



776 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスWW dd6f-+Ll5) mailto:sage [2017/06/06(火) 10:21:56.19 ID:agTeGNua00606.net]
>>759
褒めなくていいよ
むしろショボい作例は徹底的にけなすべき
ただ、自分の作例も上げろと言ってる
できないなら、理由を添えて作例は上げられませんと断ってから思ったことを言えばOK

777 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 11:35:31.21 ID:hObEqA0Y00606.net]
写真なんて昔から「数打ちゃ当たる」の世界。
しょぼい写真でも100枚撮れば、気に入った写真が見つかる。

778 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス MM49-z2vE) mailto:sage [2017/06/06(火) 12:21:56.55 ID:6vU1BwzCM0606.net]
結局写真はあがらず

779 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 13:29:44.08 ID:hObEqA0Y00606.net]
左:fuji XF27/2.8 右:fuji XF18/2.0
2ch-dc.net/v7/src/1496722994671.jpg

左:fuji XF18/2.0 右 名玉:MF Nokkor 28/2.8
2ch-dc.net/v7/src/1496723159155.jpg

780 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 13:47:47.94 ID:hObEqA0Y00606.net]
Mマウント アダプターを使えばこのレンズも生きてくるかな
ノクトンclassic35 40ミリ フォーカシングレバーの作りが良くてお気に入り
2ch-dc.net/v7/src/1496724240575.jpg

781 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリスW 0H52-WqLy) mailto:sage [2017/06/06(火) 13:56:31.79 ID:tfQfIxrjH0606.net]
>>764
ヘリコノイド付きのマウントアダプタがより良いが、ぜひ使うべき。かなり雰囲気のある写真を撮れるのでそのレンズは好き

782 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 14:50:10.62 ID:hObEqA0Y00606.net]
フジフイルム Mマウントアダプター
fujifilm.jp/personal/digitalcamera/accessories/lens/mount/fujifilm_m_mount_adapter/compatibility_chart/index.html
FUJIFILM X-Pro2/X-Pro1/X-T2/X-T1/X-T10/X-E2/X-E1/X-M1/X-A3/X-A2/X-A1
装着確認リスト
NOKTON classic 35mmF1.4
NOKTON classic 40mmF1.4

783 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス Sd0a-QpDB) mailto:sage [2017/06/06(火) 15:17:13.50 ID:KCl5sLacd0606.net]
ノクトンクラシックの開

784 名前:放付近はユルユルすぎて日中に使うのはイマイチなんだけど、
さすがノクトンというだけあって夜に絞りを開くと何ともいえない雰囲気のある描写になるわ。
[]
[ここ壊れてます]

785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 19:06:25.43 ID:hObEqA0Y00606.net]
fuji XF18/2.0 ファーストショット

珈琲の泡にピント。器はぼけている
2ch-dc.net/v7/src/1496743165739.jpg
マンション前の花壇 絞り2.2
2ch-dc.net/v7/src/1496743301775.jpg
マンション前の花壇 絞り2.2
2ch-dc.net/v7/src/1496743387240.jpg
マンション前の花壇 絞り2.2
2ch-dc.net/v7/src/1496743456707.jpg



786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 19:18:46.26 ID:hObEqA0Y00606.net]
>>766

上の表を見ると、
NOKTON classic 35mmF1.4 × 装着不可
になっているけど、Twitterで、PRO2 にこのレンズを付けて
いる人が投稿している写真を良く見るのだが…。

787 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス MMed-WqLy) mailto:sage [2017/06/06(火) 19:21:10.94 ID:BA6HDVziM0606.net]
>>769
特に問題なく使えるよ。ギリギリで装着できるというわけでもない

788 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 19:26:06.11 ID:hObEqA0Y00606.net]
>>770
安心しました。いずれ挑戦してみたいです。
今はXF単焦点レンズに興味があります。

789 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/06(火) 20:41:47.45 .net]
>>749
おそらく、747は等倍で見ると葉っぱがドロドロ化している可能性が高いね。
だから、縮小画像しかうpできないのだと思う。

遠景のドロドロ化はX-Transセンサー固有の問題だからねぇ。
等倍表示だとこんなとんでもないことになるケースが多い。
i.imgur.com/uT4gSOE.jpg

790 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス bdc0-k/fV) [2017/06/06(火) 21:00:00.74 ID:hObEqA0Y00606.net]
無視

791 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/06(火) 22:08:41.21 .net]
>>752
なんか、iPhoneで撮ったみたい。
立体感がまるでないね。

販売不振から脱却するには、
この立体感の欠如をどうにかしないと、
他社には一生追いつくことが出来ないと思う。

792 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3511-FD1m) mailto:sage [2017/06/06(火) 22:19:56.75 ID:j0zpf0Aq0.net]
XF56の解像度テスト

imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740
imepic.jp/20170523/784740

793 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 66a2-SV+v) mailto:sage [2017/06/06(火) 22:22:13.23 ID:AR55hjII0.net]
>>775
グロ

794 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd23-rLqX) [2017/06/07(水) 01:49:26.79 ID:yVUeO4RD0.net]
>>775
通報もんだわこれ

795 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-sdd0) [2017/06/07(水) 07:11:36.21 ID:KlQN8EDR0.net]
富士フイルムに質問メールを送ってみた。返信はあまり期待できないけど…。
  ↓
最近の X100F や T20 のパンフレットや実機を見ると、画像サイズから
4:3 が無くなっています。3:2、16:9、1:1 しかない。
数年前初めてコンデジを購入(X30)したときは、ちゃんと
4:3があり、3:2じゃ横長ワイドに感じるので、もっぱら
4:3を利用してきたのですが、復活できないのでしょうか?

ファームウエアアップデートサービスで、復活できそうな
気がするのですが。
ご多忙の中、よろしくご検討ください。



796 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx3d-YK/l) mailto:sage [2017/06/07(水) 07:18:07.20 ID:41GA4RNLx.net]
富士フイルムによるニコンの救済の噂が出てるね

797 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ea9b-o4ls) [2017/06/07(水) 07:35:36.63 ID:WTN/VoSt0.net]
>>778
対外的な文章なんだから
もう少し何とかならんのか。
まぁ言いたい事は伝わるけど

798 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdea-fJtg) mailto:sage [2017/06/07(水) 07:42:59.86 ID:JXdVNKrAd.net]
コンデジとかは4:3(撮影素子がビデオ用だったので)

一方、フルサイズやAPS-Cは35mmフィルムベースだから3:2なんじゃなかった?

799 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7a-i1uu) mailto:sage [2017/06/07(水) 08:16:06.56 ID:EU47R6P+M.net]
まあ、センサー自前じゃないからねー

800 名前:サクッテロル Sp3d-lLJE) mailto:sage [2017/06/07(水) 09:29:40.16 ID:XwNYC+fpp.net]
4:3に切るだけなんでセンサー外部調達しようが
関係ないけど。
まあ、オレはRAW現像しかしないし、
4:3に切るとか簡単だから、どうでもいい機能だが。

801 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e23-i1uu) mailto:sage [2017/06/07(水) 10:28:08.17 ID:HRcYtvpw0.net]
初めてのxマウントレンズにxf18-55ってあり?
ちなみにx-pro2

802 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdea-D9hA) mailto:sage [2017/06/07(水) 10:30:12.52 ID:J331EGXYd.net]
それはナシでしょ〜。

803 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a41-rLqX) mailto:sage [2017/06/07(水) 10:31:01.31 ID:ovz0dtRu0.net]
全然あり

804 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e23-i1uu) mailto:sage [2017/06/07(水) 10:40:01.30 ID:HRcYtvpw0.net]
>>785>>786
どっちや…
値段的に1本しか買えないからこれか23-2かで悩んでいる…

805 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW eaf3-ZzTf) mailto:sage [2017/06/07(水) 10:50:21.96 ID:kbJgk71R0.net]
何が正解ってことはないと思うよ
まあ個人的にはせっかくのPro2なら23/2にしてみて画角的に必要性を感じたら35とか50を買い足していくってのがいいと思うけど
それかそもそもレンズを買い足す予定も予算もないならいっそX100Fにした方がいい気もする



806 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a41-rLqX) mailto:sage [2017/06/07(水) 11:03:43.74 ID:ovz0dtRu0.net]
個人的には一本なら35mmだなぁ

807 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9e23-i1uu) mailto:sage [2017/06/07(水) 11:06:32.01 ID:HRcYtvpw0.net]
>>788
ボディはあるのでレンズに悩んでました
将来的には当然レンズ増やすのですがとりあえず急にAFレンズが必要になったんでって感じでした
単焦点行くのがセオリーですよね、やっぱり

808 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW edf7-II6v) mailto:sage [2017/06/07(水) 11:20:50.90 ID:QnIkUsAg0.net]
ズームは甘え

809 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dd6f-+Ll5) mailto:sage [2017/06/07(水) 11:37:58.65 ID:spK+yaqm0.net]
他に代替となるカメラを持ってたり、ズームがどうしても必要じゃないなら単焦点を奨める。
AF重視で予算も限られるならなら2320か3520だけど、画角の好みで選べばいい。5020は一本勝負には少し長すぎる気がする。

810 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad5-i1uu) mailto:sage [2017/06/07(水) 12:04:41.21 ID:epbT2vbna.net]
>>740
x-pro2, 2320, 3514の組合せで使用している者です。
AF早くて広い普段使いの2320、描写とかボケとかゆっくり撮りたい時の3514って使い方ですが、なかなか満足度高いです。
どちらも大抵のものは撮れるから1本で出かけるんだけど、2つ持ち出したとしてもかさばらないしね。
5612はもったいないんじゃない?

811 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-inTZ) mailto:sage [2017/06/07(水) 12:28:59.08 ID:e8tovqAEd.net]
23と35持ってるけど。オレは50f2つけっぱなしやよ。
いいよこれ!

812 名前:778 (ワッチョイ bdc0-sdd0) [2017/06/07(水) 12:36:21.59 ID:KlQN8EDR0.net]
富士フイルムから回答が来ました。(意外に早かった)

コンデジ X30 などと Xマウントカメラじゃ記録素子のサイズが違うので、
対応できないそうです。
4:3は中判カメラのフイルム(120)の縦横サイズと同じなので、好印象を
持っていたのだが。残念でした。

813 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ddc5-EZYo) mailto:sage [2017/06/07(水) 12:41:10.97 ID:4isJAtKM0.net]
>>784
あり。なんでも一定の水準越えて撮れる良レンズ
一本あると2本目に趣味全開のレンズ買っても大丈夫って安心感も手に入る

814 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3d-UkYT) mailto:sage [2017/06/07(水) 12:49:49.45 ID:vIlNXOZfr.net]
>>795
なんで16:9に上下をざくっと切るのはよくて、4:3に左右を少し切るのはできないって答えが帰ってくるのか意味不明だねw
左右が切られないようにしたまま、上下を広げろって無茶なことを要望したわけでもないでしょ?

815 名前:778 (ワッチョイ bdc0-sdd0) [2017/06/07(水) 12:52:22.16 ID:KlQN8EDR0.net]
>>780
恋文じゃないんだら、用件だけ手短に書くのが礼儀。



816 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-sdd0) [2017/06/07(水) 13:02:26.38 ID:KlQN8EDR0.net]
4:3なら、天地を維持すれば左右は切れるし、左右を維持すれば天地が切れます。
面倒だからやりたくないのでしょう。 4:3なら四つ切り印画紙にピタリと収まります。

817 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 916f-k7rq) mailto:sage [2017/06/07(水) 13:11:21.00 ID:fQMgvR1O0.net]
四つ切ワイドか六つ切りワイドを選んで、としか言えない
今どきCRTに出力するわけでもなし、3:2がメインになるのは仕方ないんじゃないの
4:3はずんぐりむっくりの印象、これをメリットとして活かすならいっそインスタみたいな1:1の方が面白いし

818 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-sdd0) [2017/06/07(水) 13:39:40.13 ID:KlQN8EDR0.net]
3:2 35ミリカメラのフイルムの縦横比
4:3 中判カメラのフイルムの縦横比

写真展を見に行っても、四つ切りワイドの写真なんて見たことない。
35ミリカメラは横長過ぎる。
1:1 の写真は難しい。6×6の写真を見れば素人さんが近づく分野ではないね。

819 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr3d-UkYT) mailto:sage [2017/06/07(水) 15:13:45.76 ID:vIlNXOZfr.net]
なんでプリントの話をしてる奴がいるんだ?
元々の >>778 の人はプリントするなんて言ってなくて、単純に3:2が横長に感じて、4:3が合うってだけの人だろw

>>799
1:1なら1/3も左右を捨てているわけだし、
1:1よりも捨てる部分の少なくてすむ4:3ができない理由はないよ
送った文が貼られているものと違っていたりして、違う意図に読めるものでないのなら、回答した奴がアホなだけでしょ

820 名前:778 (ワッチョイ bdc0-k/fV) [2017/06/07(水) 17:09:59.62 ID:KlQN8EDR0.net]
>送った文が貼られているものと違っていたりして
富士に送ったメール本文そのものです。改ざんはしていません。
なお、私宛の回答メールは文末に「転載しないで下さい」とあるので
掲示板に貼り付けることはできません。

>回答した奴がアホなだけでしょ
GFXの開発で忙しいのでしょう。

821 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-k/fV) [2017/06/07(水) 17:21:54.35 ID:KlQN8EDR0.net]
fujinon XF18/2.0 にNikonのフードを付けた。
なんか精悍な顔つきになった。純正フードはすぐ
無くしそうなので、タンスの奥にしまっておく。
2ch-dc.net/v7/src/1496811293856.jpg

・不自然すぎる写真 空の写真を撮ってるだけでメシが食えるなんて素敵。
HABUによるXF18mmF2 Rのレビュー
fujifilm-x.com/ja/x-stories/xf18mmf2-r-review-by-habu/

One lens one story - エピソード9
XF18mmF2 R
fujifilm-x.com/ja/x-stories/one-lens-one-story-9/
>実はF2より明るいレンズで、XF18mmより速いレンズは今のところ無い。最速条件で0.111秒。
>"一番AFが速い、明るいレンズ"ということは覚えておいて損は無いだろう。

号泣!

822 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM12-qsbs) mailto:sage [2017/06/07(水) 19:26:58.46 ID:o1Z6xOhiM.net]
だからフジの企業姿勢は三菱だって言ってんじゃん
当社仕様笑なんだから言うだけ無駄だよ

823 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2e-i1uu) mailto:sage [2017/06/07(水) 19:29:04.15 ID:vnrV8BHSM.net]
804はコテハン付けてもらいたい

824 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e2c-UkYT) mailto:sage [2017/06/07(水) 19:49:38.25 ID:YeH45Y5U0.net]
>>804
あれ?
18mmって少し早くなってるのかな?
今だと0.10sよね?
それはいいとして、
XF16mm F1.4 0.11s
XF23mm F2 0.05s
XF35mm F2 0.08s
と、0.11より早いF2より明るいレンズは18mm含めて現状4本だね

825 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6a41-rLqX) mailto:sage [2017/06/07(水) 19:49:48.99 ID:ovz0dtRu0.net]
パンケーキマンとかな
速攻でNGするわ



826 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ac6-0wsc) mailto:sage [2017/06/07(水) 20:01:06.53 ID:VkLRVLE20.net]
>>807
ボディのAF進化で初期レンズも速くなったな
T20で18使ってビックリした

827 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e2c-UkYT) mailto:sage [2017/06/07(水) 21:13:45.86 ID:YeH45Y5U0.net]
>>809
E2以降では今のところ位相差でのフォーカスは基本的に差は出ていないはずだよ
速度が上がっているのはコントラスト処理部分だから、最近の機種でも最速には影響してないね
そういえばスペックの基準がCIPAの計測方法にいろいろ変わったのって結構本数が増えてからだった気がするんだけど、
18mmが0.10sとされていたのはE2の時だから、これはCIPA基準で計測するようになる前のデータかも

828 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d969-SN6U) mailto:sage [2017/06/07(水) 21:42:37.94 ID:tslTzgcV0.net]
>>779
別にニコンの重いレンズとかいらんしなあ
レフ機の技術とかもいらないし

829 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ac6-0wsc) mailto:sage [2017/06/07(水) 21:48:43.05 ID:VkLRVLE20.net]
悪かったな
前に使ってたのはE1だよ!

830 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/07(水) 22:18:03.55 .net]
>>804
`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
うわぁ〜だっせぇ〜w
久しぶりに吹いたわw
i.imgur.com/kOJQywE.jpg
なんか触手がなくなったイソギンチャクみたいヾ(≧з≦)ゞブッ

それになんだろうなこのシルバー部分のプラスティック感は。
塗装をケチったのかな?

831 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e2c-UkYT) mailto:sage [2017/06/07(水) 22:23:55.99 ID:YeH45Y5U0.net]
Amazon UKで、18-135を見ると
ttps://www.amazon.co.uk/dp/B00L05ZUR2
↓There is a newer model of this item
ttps://www.amazon.co.uk/dp/B06ZYZ2R7W
This item has not yet been releasedでPre-orderな状態

27mmを見ると
ttps://www.amazon.co.uk/dp/B00DLQVUXQ
↓There is a newer model of this item
ttps://www.amazon.co.uk/dp/B00DCM0DUU
よそではわりと在庫があるのに、上のページでもTemporarily out of stokだし、新しいモデルページでもCurrently unavailableだったり、付属品のキャップが39mmではなくFLCP-46って書いてあったり

27mmはともかく、18-135は一部の部品調達不足の問題から生産数が少なくなってたし、調達の問題のない部品に変更したバージョンはありえなくはないよね

832 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/07(水) 23:02:09.15 .net]
>>814
いや、今までは単純に売れていないから生産をしていなかっただけ。
想定より数がでないから、新型への置き換えと称しての値上げがされるはず。
どれくらい値上がるのか、楽しみだねw

833 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6ac6-0wsc) mailto:sage [2017/06/07(水) 23:17:05.71 ID:VkLRVLE20.net]
27にRが付いたりして
無理か

834 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-sdd0) [2017/06/07(水) 23:50:37.52 ID:KlQN8EDR0.net]
>>816
27に絞りをつけるとどうしても長くなるしな。
今のままでも…。 当然あった方が良いが。
自分はマニュアル撮影はしないが、マニュアルのリングは18より上。
18のマニュアルリングはスカスカで軽すぎる。
使わないから気にしないが。

835 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-sdd0) [2017/06/07(水) 23:53:20.52 ID:KlQN8EDR0.net]
>>813
素直に「T20+18ミリはカッコいいわ」と言いなさいよ
激励ありがとね。



836 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-sdd0) [2017/06/07(水) 23:57:53.88 ID:KlQN8EDR0.net]
18-135ズームなんて買うやつは頭どうかしている。
漢は単焦点。

837 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bdc0-sdd0) [2017/06/07(水) 23:59:37.34 ID:KlQN8EDR0.net]
XF18ミリMarkU はガセネタだったのかな?

838 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW db2c-YzvN) mailto:sage [2017/06/08(木) 00:04:15.16 ID:dwNtwci20.net]
以前のインタビューで開発の人が、27mmについては絞りリングをつけてもよかったかもと言っているので、
リニューアルがあればつく可能性はあるんじゃないかな

839 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM43-w1GB) [2017/06/08(木) 01:17:04.65 ID:+AW36qhJM.net]
>>819
バーカ

840 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2323-DEJT) mailto:sage [2017/06/08(木) 08:07:35.67 ID:0YTDOMU50.net]
X100シリーズみたいなタイプの絞り環ついたりして

841 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ddcb-kOr2) mailto:sage [2017/06/08(木) 10:06:58.92 ID:Rw0m+pNb0.net]
35mmだと長過ぎて27mm使いやすくていいんだよね。
ホントにリニューアルしてほしいわ。

842 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa99-AAcq) mailto:sage [2017/06/08(木) 10:24:02.87 ID:zbqXCFbca.net]
なんかでも、18-135mmも27mmも、マイナーチェンジというだけで、基本仕様は変わらなさそう……
あまり過度な期待はしない方がいいんじゃないかね

843 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr71-YzvN) mailto:sage [2017/06/08(木) 10:37:41.37 ID:rvuEBGSDr.net]
レンズ流用のマイナーチェンジでも、16-50Uみたいに最短撮影距離が短くなるだけでもかなり大きいでしょ?

844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 231a-Fz1p) mailto:sage [2017/06/08(木) 11:49:27.03 ID:r2MJ//KA0.net]
XF27mmリニューアルは正直期待してる

F1.8かF2のWRで、絞りリング付きで出て欲しい

845 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM39-0npj) mailto:sage [2017/06/08(木) 12:22:59.22 ID:Yvs2Dr9LM.net]
まず1024に絞り刻印だけ入れるのが先だろ



846 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sae1-wqRk) [2017/06/08(木) 12:32:27.46 ID:+0MKT2u3a.net]
18-135他者並みに値下げすれば買うわ

847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-6Dpq) mailto:sage [2017/06/08(木) 12:51:15.27 ID:2PxnIxdFd.net]
当面新レンズないんだし、リニューアル期待しちゃうよね。

848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Saf1-w6W2) [2017/06/08(木) 13:17:28.97 ID:JcrTesNPa.net]
富士フィルム「ニコン買っちゃおかな?」

三菱財閥「ニコン買わせた後に富士フィルム買っちゃおかな?」

849 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-DEJT) mailto:sage [2017/06/08(木) 14:28:08.15 ID:BqZLvLKBM.net]
ヒント:ペンタ買いのリコー

850 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sae1-NLju) mailto:sage [2017/06/08(木) 14:54:46.95 ID:ZH7Ssetwa.net]
今更一眼レフに投資してどうすんねん
他の業種ならブツ切れで買い取っても構わんかも知らんけど

851 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr71-YzvN) mailto:sage [2017/06/08(木) 15:05:29.26 ID:rvuEBGSDr.net]
>>831
アホか
三井グループのこの規模の会社を三菱が買えるわけ無いだろw

852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2341-yTT2) mailto:sage [2017/06/08(木) 15:06:54.98 ID:3DKDafzH0.net]
ニコンなんて全くいらなくね?

853 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db4b-0/DN) mailto:sage [2017/06/08(木) 15:12:43.25 ID:1ObF0O8s0.net]
ニコンを中国に買われたくないなら国が金出せや。

東芝や東電に突っ込む金があるんならニコンに出せ。

854 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr71-YzvN) mailto:sage [2017/06/08(木) 15:14:54.69 ID:rvuEBGSDr.net]
なんでフジがNikonを必要かどうかの話ししてんの?
Nikonがこのままじゃよろしく無いから富士に助けてもらうようにしようかって
経済産業省とニコンのメインバンクの三菱UFJが言ってるってだけで、フジがNikonを必要としての話じゃねーぞ?

855 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0ba2-28Zt) mailto:sage [2017/06/08(木) 15:37:25.37 ID:ej7xY5GP0.net]
Fujikonか。 違和感は無い。



856 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2341-yTT2) mailto:sage [2017/06/08(木) 18:09:20.96 ID:3DKDafzH0.net]
Nishinonとか本当にやりそうで怖いw

857 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr71-VRC5) mailto:sage [2017/06/08(木) 18:38:42.43 ID:N5tofMfrr.net]
Nikofujiがいいなあ

858 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0be3-OMu5) [2017/06/08(木) 19:16:32.69 ID:U/X4wilT0.net]
ニコンの問題点は成長分野の市場をもってないことで、以前から指摘されていたことだけど、これに関しては経営の怠慢としか言いようがない。
フジの立場からしてもいま買収するメリットがあるかどうか疑わしい。

859 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-cAR5) mailto:sage [2017/06/08(木) 19:21:52.49 ID:wZmHInvVd.net]
>>826
最短撮影距離縮まるのは嬉しいな

860 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-cAR5) mailto:sage [2017/06/08(木) 19:23:54.28 ID:wZmHInvVd.net]
Nikonの優秀なストロボ制御ノウハウは欲しいと思いました。
あと58とか105f1.4的なレンズ設計ノウハウ

861 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM43-0npj) mailto:sage [2017/06/08(木) 19:49:07.56 ID:n+KvYy+KM.net]
いやニコンのレンズ欲しいけどな

862 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM51-q0+l) mailto:sage [2017/06/08(木) 20:01:58.33 ID:4KaJrwrPM.net]
ニコンがXマウントを採用ならさすがにサードパーティーからのレンズ供給も増えるよね

863 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-DEJT) mailto:sage [2017/06/08(木) 20:10:48.77 ID:BqZLvLKBM.net]
ニコン買うわけねーだろ

864 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d23-D9zB) mailto:sage [2017/06/08(木) 20:49:41.48 ID:Q4+EX16f0.net]
ニコンユーザー丸ごと取り込めるならフジにメリットもあるけどさ

865 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2341-yTT2) mailto:sage [2017/06/08(木) 20:50:47.74 ID:3DKDafzH0.net]
ニコ爺いらねw



866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-O+Nk) mailto:sage [2017/06/08(木) 20:55:53.74 ID:M8FRSLfBM.net]
色だけフジで他やってくれるなら欲しい

867 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa99-wqRk) [2017/06/08(木) 21:27:14.34 ID:sQqm0ycba.net]
ブランド名だけ買えばいいじゃん
正直カメラにFUJiFilmって書いてあるよりNikonって書いてあった方がかっこいいし
フジはダサいよ

868 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa99-wqRk) [2017/06/08(木) 21:28:08.97 ID:sQqm0ycba.net]
50-140 F4 って何グラムくらいで作れるのかな
18-55と同じくらいなら欲しい

869 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 350c-wqRk) mailto:sage [2017/06/08(木) 21:55:25.82 ID:3zX7AaPc0.net]
NIKONにブランド感じるのはジイちゃんだけだろ。
そんなことのために金使ってニコンの一眼レフ
飼い殺しにするようなことになったら誰も
特しねえ。

870 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-DEJT) mailto:sage [2017/06/08(木) 22:00:48.91 ID:BqZLvLKBM.net]
>>850
>FUJiFilm

この表記はダサいだろ

871 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-yWa+) [2017/06/08(木) 22:25:32.05 ID:+BVHz57Id.net]
D5とD820?をフジのボディで出してくれ

872 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15c0-TW1k) [2017/06/08(木) 22:34:09.72 ID:Lmu21+2t0.net]
fujinon XF18/2.0 & fujinon XF27/2.8 画角の比較 絞り開放&オート
東京・上野・池袋界隈
2ch-dc.net/v7/src/1496926206936.jpg
27ミリ
2ch-dc.net/v7/src/1496926423120.jpg
18ミリ
2ch-dc.net/v7/src/1496926517393.jpg
27ミリ
2ch-dc.net/v7/src/1496926581928.jpg
18ミリ
無題
2ch-dc.net/v7/src/1496926674669.jpg
2ch-dc.net/v7/src/1496926956959.jpg
2ch-dc.net/v7/src/1496927232958.jpg
短時間の撮影でしたが、18ミリも27ミリもごく
普通に写る良いレンズでした。AF合焦も連写も
普及版 T20 なら満足いくレベルでした。

これがお目当てでした。
2ch-dc.net/v7/src/1496928291995.jpg
この絵の作者です
2ch-dc.net/v7/src/1496928511309.jpg

873 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5de5-xUzw) mailto:sage [2017/06/08(木) 22:34:12.67 ID:8S/ZeoBn0.net]
メガネのレンズはNikon派なんだがなぁ

874 名前:1 (ワッチョイWW 239b-To+U) [2017/06/08(木) 22:34:54.60 ID:aoOUVoRl0.net]
日本光学でどや

875 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15c0-TW1k) [2017/06/09(金) 00:45:55.10 ID:0MgpJyt/0.net]
たまにはフィルムも使ってあげないと…。
2ch-dc.net/v7/src/1496936520715.jpg
2ch-dc.net/v7/src/1496936635479.jpg



876 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd43-1yIe) mailto:sage [2017/06/09(金) 07:12:18.46 ID:wAr51mRBd.net]
もはやNikonのロゴは時代の趨勢を読みとることができずなかった「往年の名ブランド」の印象。
SHARPよりもオーディオでのサンスイやナカミチに近いイメージ。本当に残念だけれども。

877 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMeb-DEJT) mailto:sage [2017/06/09(金) 08:11:55.12 ID:w07RUoq0M.net]
>>855 コテハン付けろ、パンケーキ君。

878 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-DEJT) mailto:sage [2017/06/09(金) 08:58:16.40 ID:td+99YGtM.net]
コテハン、パンくんでよくね?

879 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15c0-TW1k) [2017/06/09(金) 10:05:46.65 ID:0MgpJyt/0.net]
27ミリパンケーキレンズの製造国が中国から
フィリピンに移管された模様
メイドインチャイナ よりは印象は良いが
やはり、MADE IN JAPANのほうが安心する。
 ↓
フジフイルム製レンズの製造は日本からフィリピン工場に移管される?【噂情報】
asobinet.com/rumor-fujifilm-x-lens-made-in-japan-end/

880 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85db-KPgh) [2017/06/09(金) 10:16:11.63 ID:q9S9gp9P0.net]
すべてのXFレンズの生産がフィリピンに移管されるのか。
本当ならけっこうインパクトあるな。

881 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15c0-TW1k) [2017/06/09(金) 10:19:52.39 ID:0MgpJyt/0.net]
27ミリパンケーキに絞り環が付いている。
これがMARK Uか?
www.fujirumors.com/new-fujifilm-xf-27mmf2-8-ii-listed-spanish-store/#comment-3348731492

882 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW db2c-YzvN) mailto:sage [2017/06/09(金) 10:38:14.17 ID:VLsARsrB0.net]
>>864
それは27mmが最初に展示された頃のモックです

883 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW db2c-YzvN) mailto:sage [2017/06/09(金) 10:43:11.24 ID:VLsARsrB0.net]
ttp://www.fujirumors.com/27mm-f2-8-pancake-lens-announced-in-june/
その記事にも過去記事へのリンクがあるけど、画像は2013-04-15の記事のものだね

884 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイー Saf1-w6W2) [2017/06/09(金) 10:46:34.75 ID:PWoOtAA/a.net]
made in JAPANのXFレンズがディスコンになったら中古市場でプレ値つきそうだな

885 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15c0-TW1k) [2017/06/09(金) 10:47:51.49 ID:0MgpJyt/0.net]
>>865
そうでしたか、少し安心しました。
リアダイアルで絞りは調節できるので実害はないですね。



886 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15c0-TW1k) [2017/06/09(金) 11:13:19.71 ID:0MgpJyt/0.net]
Nikonはフイルム時代から、絶対に40ミリ相当のレンズは出さない
セコいメーカだった。ペンタ、コニカ、オリンパスは出していたのに。

仕方ないから35ミリを付けっぱなしにしていた。
が、いい加減35ミリも飽きがきた。富士の27ミリはパースも目立たない
一番自然に感じる焦点域だと思う。

887 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM99-7sZ5) mailto:sage [2017/06/09(金) 12:11:38.67 ID:z5wcdM4QM.net]
日本生産やめるなら値段元に戻せや

888 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa9-j432) mailto:sage [2017/06/09(金) 12:24:56.83 ID:VkZMMN5WM.net]
高すぎるわな

889 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM13-0npj) mailto:sage [2017/06/09(金) 12:27:20.40 ID:IiSyq+yTM.net]
ゴミをありがたがって買う信者がいる限り
性能アップも品質アップも値下げもないよ

1855の日本中国生産はその布石

890 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23c6-F9LM) mailto:sage [2017/06/09(金) 13:13:01.75 ID:COWia7bj0.net]
リニューアルってわけじゃないのか
なんか肩透かし
値下がりでもしてくれるなら嬉しいけど

891 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp71-wqRk) mailto:sage [2017/06/09(金) 13:23:28.90 ID:4n5J1NBgp.net]
利益確保に必死だから値下げなぞありえん。
カメラは斜陽産業やぞ。

892 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 23f3-Muvt) mailto:sage [2017/06/09(金) 13:27:16.11 ID:iiVPPL4T0.net]
キャッシュバック待とうかと思ってたけど日本製がなくなる前にさっさと買うかな
製造国なんて気にしてないつもりだったけどいざ変わるとなるとなぜか迷う

893 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 95bb-UtWC) mailto:sage [2017/06/09(金) 14:14:55.91 ID:9hhDhS2j0.net]
>>869
fotoborse.blog.jp/archives/1116436.html

40mmではないがパンケーキ

894 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp71-Ieeg) mailto:sage [2017/06/09(金) 17:46:17.39 ID:7LW/YeAPp.net]
80マクロ買うつもりだったんだけど
マクロはオリンパスのTG-5にすることにした(´・ω・`)
こっち用は変わりに50F2か90にする

895 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp71-Ieeg) mailto:sage [2017/06/09(金) 17:55:41.94 ID:7LW/YeAPp.net]
でもやっぱり手ぶら補正のある80も気になる…
何か新情報が欲しい



896 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp71-w6W2) [2017/06/09(金) 18:48:21.12 ID:FePR0UiNp.net]
>>878
何カップなの?

897 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sae1-i6F+) [2017/06/09(金) 19:07:13.48 ID:kPqgBp7Ra.net]
お前らがフィリピンのためにできることは
フィリピンパブに通うかXマウントレンズを買うしかないんだから
せいぜい頑張れや

898 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d6f-OlK+) mailto:sage [2017/06/09(金) 19:15:31.39 ID:SsCi3PRl0.net]
ひどいこと言うなよバナナもあるだろ!
フィリピーナがバナナ食べたまんまの手で組み立ててるXF27だぞ(大問題発言

899 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW db2c-YzvN) mailto:sage [2017/06/09(金) 19:27:23.56 ID:VLsARsrB0.net]
バナナと言えばエクアドル

900 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM13-0npj) mailto:sage [2017/06/09(金) 19:53:47.51 ID:R2SbouCcM.net]
バナナは台湾に決まってるだろ

901 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-DEJT) mailto:sage [2017/06/09(金) 20:05:33.63 ID:cmqlogWIM.net]
以下、俺のバナナ禁止な

902 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Ha3-PmTi) mailto:sage [2017/06/09(金) 20:12:03.73 ID:n9UIzWQMH.net]
アマゾン見てたらフジXマウント用の超広角
レンズで、12mm F2ってのが3万円台だな。
ツァイス12mmF2.8の半額以下で評価も高い。

>47
望遠側は5段だけど、広角端は3段だね。
だいたい18mmで1/4秒でブレない。

903 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM13-6Dpq) mailto:sage [2017/06/09(金) 20:41:43.60 ID:Uhh3VcVBM.net]
Xマウントレンズは全部フィリピンかあ

ちょっとは作り分けて欲しいもんだが
そんなにGマウントに情熱を注ぐか

904 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 85fb-7sZ5) mailto:sage [2017/06/09(金) 20:51:41.04 ID:Xj8U4U5C0.net]
生産国変更を見越しての先日の値上げだと思うと怒りが湧く

905 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW db2c-YzvN) mailto:sage [2017/06/09(金) 21:19:50.32 ID:VLsARsrB0.net]
単純にコンデジ縮小でいらなくなったけど中国だからすぐに畳めなくて、小規模に継続してた工場をやっとやめられるってだけでしょ
だからまだ中国製だった18-135mmと27mmの話しか出てきてないんだよ



906 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW db2c-YzvN) mailto:sage [2017/06/09(金) 21:21:07.50 ID:VLsARsrB0.net]
>>885
いまさらこのスレにSamyang 12mm F2を知らないやつなんかいないだろうに

907 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-jiBQ) mailto:sage [2017/06/09(金) 21:34:42.01 ID:LS06ydRHd.net]
広角レンズには全く興味ない人もいるんだわ

908 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd74-yTT2) mailto:sage [2017/06/09(金) 22:46:35.90 ID:Cth0Vrsd0.net]
XF16F1.4とかXF35F1.4の角型フード使ってる人、PLフィルターはどうしてるの?
潔く着けない?
自分は3514しか持ってないけど、丸型フードに変えてその上からフィルター着けてるわ
XF1855と共有してる

909 名前:869 (ワッチョイ 15c0-1ZWK) [2017/06/09(金) 23:17:59.43 ID:0MgpJyt/0.net]
>>876
45ミリ最悪レンズ。3群4枚のテッサータイプ。新品で購入したが、
レンズを振ると、カタカタ音がするので、一枚も撮らずに捨てた。
Nikonのレンズでカタカタ異音がするレンズなんてこれが初めて。
今時、3群4枚のテッサータイプで商売になるのかと…。
自分がニコンを見限った瞬間でした。

910 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-jiBQ) mailto:sage [2017/06/09(金) 23:29:12.24 ID:LS06ydRHd.net]
まあイビキの音が原因で別れる夫婦もいるからな...

911 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2311-yoW/) mailto:sage [2017/06/09(金) 23:29:18.45 ID:tVSY7qZz0.net]
>>892
ラルキ乙

912 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1523-yTT2) [2017/06/09(金) 23:35:36.32 ID:w++UY6xF0.net]
そもそもMFレンズの時点で使う気なくなるな

913 名前:869 (ワッチョイ 15c0-1ZWK) [2017/06/09(金) 23:40:11.63 ID:0MgpJyt/0.net]
ニコン最後のフイルムカメラと言えば、F6と、FM3aですが、
これもひどかった。F6はバッテリーに不具合があり、フイルム一本
撮ると、電池は空になってしまう優れもの。新宿のサービスセンターに
点検に回したが「異常なし」の返答。FM3a はボディだけ購入したが
付属品として当然あるべきネックストラップが付いてこない。裸のボディ
だけで、「ストラップは別途購入しろ」という態度。

長年、ニコンを買ってやったのにこの仕打ち。引っ越しの際、F6 他、ボディ4台
レンズ8本はまとめて不燃ゴミで捨ててしまった。今は FM3a が文鎮のように
タンスの上に鎮座しています。

914 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15c0-1ZWK) [2017/06/09(金) 23:54:10.99 ID:0MgpJyt/0.net]
>そもそもMFレンズの時点で使う気なくなるな

それは、あなたが一眼レフばかり使っているからそんな印象をもつ。
レンジファインダーカメラで写真を撮った

915 名前:ら、ピントを合わせるのが楽しくて仕方ない。
一眼レフは広角になるほど、焦点が合わせづらくなるので仕方ないね。
[]
[ここ壊れてます]



916 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-Muvt) mailto:sage [2017/06/10(土) 00:13:56.59 ID:3tnNwu1Xd.net]
こういうニコ爺を大量に抱え込んだ結果が今のニコンのあの状況なんだろうなぁ

917 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15c0-1ZWK) [2017/06/10(土) 00:56:50.18 ID:ECz/3q3Q0.net]
富士がNikonを救済してあげればいいんだよ

・富士Xマウントボディとレンズの製造を許可する
・一台につき、パテント料を15%支払え
・業務用中判デジには参入するな

以上の条件なら「自我崩壊、立ちすくむNikon」
もホイホイ付いてくるだろう。

918 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d23-DEJT) mailto:sage [2017/06/10(土) 06:49:15.65 ID:pJz01Drv0.net]
FUJIFILM側でニコン用のAF可能なアダプタ作るだけで救済になるよね

ここの人達がこぞって買いそう、ニコンのレンズを

919 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM39-0npj) mailto:sage [2017/06/10(土) 09:25:30.17 ID:bYXs18vxM.net]
それマジ欲しい!
AF使えるFマウントアダプター無いよね

たぶんXマウントレンズは大リストラになるから
フジにとっては諸刃の剣か

920 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-DEJT) mailto:sage [2017/06/10(土) 10:48:21.41 ID:QkOcoykSM.net]
ここ何のスレやねんアホか

921 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa93-DEJT) mailto:sage [2017/06/10(土) 10:51:26.90 ID:cdH+Q9ypa.net]
海外で人気なsonyのボディー+EFマウントレンズみたいになるのか
まぁXマウントは小型軽量っていう利点があるから需要はなくなりはしないでしょ

922 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sae1-DEJT) mailto:sage [2017/06/10(土) 11:09:14.60 ID:6mlgtZqta.net]
それなら富士さんフルサイズにしてからにしましょうよ…

923 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp71-wqRk) mailto:sage [2017/06/10(土) 11:12:56.84 ID:QRNG+sPTp.net]
バッカじゃねーの。

わざわざ解像力の低いフルサイズ用レンズを
APSフォーマットで使うわけ?

LensTipでも見てこいよ。

924 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp71-wqRk) mailto:sage [2017/06/10(土) 11:17:53.43 ID:QRNG+sPTp.net]
>>901
お前は一回でもマウンタアダプタ使ったこと
あんのか?
Fマウントに限らず一眼レフ用のレンズは
フランジバック長いからミラーレスに付けたら
クソダサいっての。

925 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-Muvt) mailto:sage [2017/06/10(土) 12:07:54.68 ID:K7696c2Hd.net]
アダプター使ってちょっと遊ぶ程度ならともかく本気で使おうと考えたりフルサイズ化求めたりするのってXマウントの方向性と違うと思うけどね



926 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp71-Ieeg) mailto:sage [2017/06/10(土) 12:22:57.20 ID:9FqYYH6Hp.net]
そうなったら
ニコンのレンズとカメラ一式売ってこっち来た俺が涙目になる

927 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15c0-1ZWK) [2017/06/10(土) 12:39:04.87 ID:ECz/3q3Q0.net]
未だにNikonに未練がある人がいることに驚愕。
今もNikonが使いたいなら、中古で FM2+28/2.8
でも入手したら良い。

Nikonが一番光り輝いていた時期のマシンで作りは良い。
AFになり、全てがダメになった。プラ鏡胴の単焦点に最後まで愛着はわかなかった。

928 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15c0-1ZWK) [2017/06/10(土) 13:02:55.63 ID:ECz/3q3Q0.net]
自分が最初に Nikon に猜疑心を抱いたのは、レンズカタログを見て
AF Nikkor 50/1.4 がMADE IN CHINA である事実を知ってしまったから。
MF 50/1.4 は鏡胴も金属製で丁寧な作りで信頼感があったが…。(もちろん国産レンズ)

レンズの代表格とも言うべき50ミリがチャイナ製だとは。
安っぽいプラ鏡胴にチャイナ製では Nikon の何を信用せよと言うのか?
富士とは規模が違う戦後のカメラ業界を牽引してきた Nikon がこのざま。

929 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bd69-kOr2) mailto:sage [2017/06/10(土) 13:03:51.62 ID:NmJ9Hr4g0.net]
中国はいずれ日本を吸収するだろうし
いいじゃないか

930 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 956f-9Dbn) mailto:sage [2017/06/10(土) 13:10:05.12 ID:AuyQsS790.net]
あったな、コンタックスは日本製よりもドイツ製がいいって風潮w

931 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0d6f-1yIe) mailto:sage [2017/06/10(土) 13:20:14.75 ID:xywpcmpK0.net]
富士のスレだ。いい加減にしろ。
富士とニコンを比較するならともかく、お前のニコン評なんて糞ほどの価値もない。

932 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW db80-DEJT) mailto:sage [2017/06/10(土) 14:00:17.87 ID:tr9YPF260.net]
パンくんいい加減にコテハン付けろや

933 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp71-w6W2) [2017/06/10(土) 14:11:02.54 ID:P6WT3i9Ip.net]
>>910
XFレンズもこれからはフィリピン製になるらしいが…(^^;)

934 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15c0-1ZWK) [2017/06/10(土) 14:27:57.60 ID:ECz/3q3Q0.net]
レンズの生産国はどこですか?
下記レンズは日本製(Made in Japan)です。(一部のレンズキット製品を除く。)
digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/18221/related/1
対象製品:
・テレコンバーター XF2X TC WR ・テレコンバーター XF1.4X TC WR ・XF100-400mmF4.5
-5.6 R LM OIS WR ・XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS ・XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR ・XF18-
55mmF2.8-4 R LM OIS ・XF16-55mmF2.8 R LM WR ・XF10-24mmF4 R OIS ・XF90mmF2 R LM WR
・XF60mmF2.4 R Macro ・XF56mmF1.2 R APD ・XF56mmF1.2 R ・XF35mmF2 R WR ・XF35mmF1.4
R ・XF23mmF2 R WR ・XF23mmF1.4 R ・XF18mmF2 R ・XF16mmF1.4 R WR ・XF14mmF2.8 R ・GF63m
mF2.8 R WR ・GF120mmF4 R LM OIS WR Macro ・GF32-64mmF4 R LM WR

935 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15c0-1ZWK) [2017/06/10(土) 14:32:48.63 ID:ECz/3q3Q0.net]
XF18mmF2 R メイドイン ジャパン
いいですよ。

XF27/2.8 はフィリピン製になるようですが、チャイナよりは増しかな。
自分が使わないズームなんてチャイナ製でかまいません。



936 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15c0-1ZWK) [2017/06/10(土) 14:37:02.91 ID:ECz/3q3Q0.net]
Nikonとは企業規模の違う富士ですら、標準50ミリ域は Made in Japan だ。
>・XF35mmF2 R WR ・XF35mmF1.4R

Nikonよ、恥を知れ!

937 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-XgPW) mailto:sage [2017/06/10(土) 14:47:03.12 ID:oBCxV8Jjd.net]
よその企業貶して楽しい?

938 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db4b-0/DN) mailto:sage [2017/06/10(土) 14:53:11.92 ID:3hr56zBD0.net]
ニコンに出資する代わりに、
Xマウント用のレンズ作らせればいい。
そして、ニコンのミラーレスをXマウントにすればいい。

939 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15c0-1ZWK) [2017/06/10(土) 14:55:26.57 ID:ECz/3q3Q0.net]
追憶 Nikon MFレンズ
2ch-dc.net/v7/src/1497073903372.jpg
50/1.4
28/2.8
35/1.4
こんな丁寧な物作りをしていた時代もあったのだ。

940 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-jiBQ) mailto:sage [2017/06/10(土) 15:20:37.56 ID:fLlmoVi9d.net]
今の時代レンズを資産だなんてこれっぽっちも思っていないしプラだろうが軽い方がいいけどな。
いろんな人がいるもんだ

941 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa93-DEJT) mailto:sage [2017/06/10(土) 15:22:24.83 ID:cdH+Q9ypa.net]
ぶっちゃけどこの国で生産してるかなんてのはあんまり関係ない。
現場の管理次第だよ。
それに日本で生産してても工場の中の人が日本人とは限らないしね。割とざらにあることだよ。

942 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-jiBQ) mailto:sage [2017/06/10(土) 15:27:39.49 ID:fLlmoVi9d.net]
>>923
海外生産品だと病状が悪化するとかそういうのじゃないかね。
しらんけど

943 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15c0-1ZWK) [2017/06/10(土) 15:32:35.88 ID:ECz/3q3Q0.net]
ソニーのデジカメサイトを眺めていたら、X70みたくファインダーを
持たないフルサイズ機が30万円で売られていた。ツアイスのレンズが
付いてるが、どうせ生産はコシナにやられてるんだろう。
デジカメなんてすぐ陳腐化するのに、30万円だす人の気が知れない。

944 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15c0-1ZWK) [2017/06/10(土) 15:37:54.32 ID:ECz/3q3Q0.net]
設計者と製造現場が離れている所から、品質の劣化

945 名前:ェ始まったのは
この20年ほど、どの業界でも経験していること。
レンズなんて一度買えば、10年位は使うんだから少しくらい高くても良いんだ。
[]
[ここ壊れてます]



946 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2341-yTT2) mailto:sage [2017/06/10(土) 15:54:26.69 ID:xKKZG/pt0.net]
プラレンズだけはやめてほしい
あれは線が太い

947 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15c0-1ZWK) [2017/06/10(土) 17:10:33.84 ID:ECz/3q3Q0.net]
今はどうか知らないが、キャノンの非球面レンズはガラスの球面に
プラスチックをはって「非球面でござい」といって売っていた。

948 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15c0-1ZWK) [2017/06/10(土) 17:43:38.88 ID:ECz/3q3Q0.net]
出ないかな?
XF27ミリF2.0 絞り環付き 120グラム以内
フィルター経52ミリ (18ミリと同じ)
最短撮影距離 25センチ程度 日本製

949 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2323-DEJT) mailto:sage [2017/06/10(土) 17:47:16.57 ID:Eb23PNjC0.net]
病気だろこいつ

950 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-Kg10) mailto:sage [2017/06/10(土) 18:06:46.93 ID:pxTaWEk9d.net]
レンズ径も多少考えて欲しいな
バラバラ過ぎてフィルターもそれぞれ分持っていかないとだし

951 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMa3-DEJT) mailto:sage [2017/06/10(土) 18:13:33.51 ID:QkOcoykSM.net]
連投パンくんあぼーん完了

952 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db4c-SHwe) [2017/06/10(土) 18:50:17.78 ID:pCMnI8Rs0.net]
T20のボディーと16-50を手に入れて、あと望遠レンズ揃えたいんだけど、
50-230と55-200って、値段なりの差がある?
写りにそんなに違いがなければ50-230にして、差額で23mm F2もいいかなと思ってる。

953 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM13-q0+l) mailto:sage [2017/06/10(土) 18:55:07.44 ID:M2Ga5CDIM.net]
>>933
50-230で全く問題ない。むしろ画角的に使いやすい。23F2.0も一緒に持って55-200と同程度の重さだから軽量さの面でも有利

954 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d23-D9zB) mailto:sage [2017/06/10(土) 19:29:52.97 ID:rCV/vfaS0.net]
数字なりに差はあるよ
屋内とか暗いとことか環境が悪くなればやっぱお高いレンズは違うなと思う

955 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2311-yoW/) mailto:sage [2017/06/10(土) 20:05:29.56 ID:WQq7P0Fx0.net]
15c0-1ZWK
ガチのキチガイすぎてやばいなこれ



956 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db4c-SHwe) [2017/06/10(土) 20:36:38.23 ID:pCMnI8Rs0.net]
>>934
T20は軽いから、できればシステム全体も軽くしたいってのがあるんだよね。
晴天日中でそんなに差がなければ、50-230でいいなかぁと。


>>935
光がないところでは、F値が小さい方がいいのは分かるよ。
そういうときはメインのD4と望遠単焦点を使うから、シビアじゃない条件で差がなければ安い方でいいかなと。

957 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-Muvt) mailto:sage [2017/06/10(土) 20:50:50.53 ID:0dfKTdaUd.net]
質問するまでもなく答え出てるじゃん

958 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d23-D9zB) mailto:sage [2017/06/10(土) 20:55:12.69 ID:rCV/vfaS0.net]
描写自体は-200と-230でそんな変わらない
200は開放明るいけど開放では甘いしね

959 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-jiBQ) mailto:sage [2017/06/10(土) 21:08:52.40 ID:teqUspAyd.net]
>>937
D4なら解像感はT20の方があると思うけど高感度はどんな感じ?

960 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW db2c-YzvN) mailto:sage [2017/06/10(土) 21:20:07.40 ID:R9EEmcvW0.net]
>>937
50-230と55-200では、スペック的な部分とか解像能力だけではなく、逆光耐性がものすごく違うから、
順光のいい状態から外れて、光源が横→前に来れば来るほど、どんどんコントラストが取れなくなっていくので、
晴天日中では特に大きく差が出るため、その条件なら50-230はできるだけ選択するべきではないよ
というか、価格差以上に差があると思っていいので、画質は安物レベルで良くて、可能なだけ軽いことを求める人以外にはススメられない

961 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15c0-1ZWK) [2017/06/10(土) 21:27:36.06 ID:ECz/3q3Q0.net]
ズームレンズなんて使わないな。
結局、ワイド側換算24-40ミリ程度しか使わず、望遠側なんて
100枚に1枚くらい。自分は単焦点で十分だと悟った瞬間だった。(ニューヨー

962 名前:Nにて)
最近は、長いズームを首からぶら下げて街を歩いている人もあまり見かけなくなった。
[]
[ここ壊れてます]

963 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db4c-SHwe) [2017/06/10(土) 21:31:26.77 ID:pCMnI8Rs0.net]
>>938
暗いところでは55-200の方が有利なのは想像できるけど、明るいところでも差があるの? ってことを聞きたかったの。
明るいところでも55-200の方が断然良いよ!ってなれば、高くてもそっちを買おうか、ってなる。

>>939
ありがとう。
こういう有用なアドバイスを待ってた。

>>934
>>935
ありがとね。お礼忘れてた。

>>940
実は、T20が手元に来るのは明日なんだ。
16-50だけは中古を先に買ったんだけど、1週間オブジェになってた。

964 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15c0-1ZWK) [2017/06/10(土) 21:34:35.91 ID:ECz/3q3Q0.net]
nikon なら広角から標準までフイルター径52ミリと揃えていたんだが…。

965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23c6-F9LM) mailto:sage [2017/06/10(土) 21:35:19.25 ID:oWSkuNhF0.net]
>>942
川沿いだとよく見かける



966 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ db4c-SHwe) [2017/06/10(土) 21:43:10.99 ID:pCMnI8Rs0.net]
>>941
逆光耐性か〜。
それはあまり意識してなかったな。
フジは肌色が綺麗っていうから、(D4は病人みたいになるから、RAWで後修正必須。(笑))、
ポトレにも使ってみたいんだけど、ポトレって逆光が多いよね。

967 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3ea-DEJT) mailto:sage [2017/06/10(土) 22:25:12.46 ID:SqDfq0YW0.net]
サポートキャラバンが名古屋に来てたから、無料メンテナンスしてもらった。

968 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b97-dAa6) mailto:sage [2017/06/11(日) 00:54:45.70 ID:oH7G6BW20.net]
>>923
だね。外国人が作ってても日本で作れば日本製

969 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0b6e-xUzw) mailto:sage [2017/06/11(日) 02:35:00.17 ID:PhPsfvs60.net]
次スレ立てました
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part44
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1497115916/

970 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d95-nvtg) [2017/06/11(日) 03:22:32.44 ID:ukIr8ndQ0.net]
フジがMADE IN JAPANではなくなったらその時はフジとの別れの時かな
フジの割高のレンズがフィリピン製とか買う意欲ゼロだわ

そもそもソニーからマウント替えしてきた一つの理由が「タイや中国製レンズに所有欲がわかない」だったし・・・
まぁ、フジには方向性が決まったら早めに告知してほしいわ

971 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sae1-i6F+) [2017/06/11(日) 04:45:06.13 ID:1CYzAzIYa.net]
>>950
所有欲が湧かなくても口に入ってケツから出る食品ならいいんだな

972 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 230f-aINq) mailto:sage [2017/06/11(日) 07:21:00.66 ID:KyUn4diN0.net]
>>949
何で勝手にIPまで出るスレ立ててんだよボケカス

973 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sae1-OKwf) [2017/06/11(日) 07:22:58.05 ID:RjBI0EUha.net]
日本の工場でも、派遣や外国人は多い。
それに正社員の日本人だって、現場は高卒しかいない。
経済的理由で職についた真面目な子もいるけど、ほとんどは大学へ進学する学力がない、もしくは受験勉強する忍耐力がなかった底辺だよ。
そんな人達が作った物をありがたがってもね。


自分が働いてる会社はカメラ業界とは違うけど、タイや中国に工場があって、日本向け製品は日本と同じ基準で作ってる。
自分は試験部門にいて、実際に試験して合否判定してるから間違いない。

中国市場向けは、向こうの人は見た目がちゃんとしていれば、性能は二の次って感じだから、合格基準は甘いよ。
当然、価格も安い。

要は、市場ごとに要求品質が違うから作り分けてるだけであって、どこで作ってるかはあまり関係ない。
中国工場では不良率が高くて歩留まりが悪いとか、外に

974 名前:出ていかない問題はあるけどね。 []
[ここ壊れてます]

975 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM43-6dON) mailto:sage [2017/06/11(日) 08:06:48.96 ID:EUBdVqzeM.net]
>>952
確かにIP出るスレはいらない
誰か他に作ってー



976 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/06/11(日) 08:23:39.84 .net]
>>954
ワッチョイのみの次スレ

FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part44
mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1497136928/

977 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM43-6dON) mailto:sage [2017/06/11(日) 08:26:35.07 ID:EUBdVqzeM.net]
>>955
超感謝

978 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8b4b-OlK+) mailto:sage [2017/06/11(日) 08:48:18.96 ID:Iz5r75KS0.net]
>>949
IPが表示されてもなんら困らない俺は評価するぞ
次はお前さんのスレを使うわ

979 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sae1-XoKN) mailto:sage [2017/06/11(日) 08:51:45.30 ID:yNBXpK3ua.net]
好きにすれば

980 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM13-0npj) mailto:sage [2017/06/11(日) 09:38:37.10 ID:QRqCn3H+M.net]
>>950 同意
俺もソニーはタイ中華だからいまいちだった
ただ今度のA9はそれを覆す魅力があるんで
俺も今度のフィリピン化が分け目な気がする
まあT2T1E2X100Fであと5年は持ちそうだが

なんかこの話題だと必ず>>953みたいな
派遣や高卒を小馬鹿にする能無しがいるけど
DQNでも日本人の国民性はまだマシだよ
外国人労働者でも日本を選んでる外国人と
外国人、しかも日本を嫌いな外国人じゃ全然違うよね

しかも品質の話じゃなく
写欲の話をしてるのに訳知り顔で
品質は〜とかお笑い

こういう気持ち悪い信者を見るたびに
Xマウントのイメージを悪くするのにねえ

981 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd03-I0iw) mailto:sage [2017/06/11(日) 09:43:12.55 ID:+1rr62uId.net]
>>959
句読点が無いもの同士は気が合うのね(笑)

982 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4500-yWa+) [2017/06/11(日) 10:07:15.91 ID:jiOwxzrQ0.net]
レンズの保証が切れる前にサービスステーション持ってけば簡易点検してくれる?

983 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa99-AAcq) mailto:sage [2017/06/11(日) 10:25:25.18 ID:iPWziv5Ua.net]
>>961
してくれるよ

984 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4500-yWa+) [2017/06/11(日) 11:12:21.76 ID:jiOwxzrQ0.net]
特に普段気になるところはないんだけど、保証がなくなってから気が付くのもあれなので持っていくかなあ。

985 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa93-DEJT) mailto:sage [2017/06/11(日) 12:00:39.05 ID:nnCGbjnba.net]
じゃあみんなフィリピン製になったらどーするの?
クオリティが変わらないなら個人的にはいいけどみんなはsonyやオリンパスに行くの?



986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM13-0npj) mailto:sage [2017/06/11(日) 12:10:10.47 ID:uP58Ge9MM.net]
フィリピンに骨を埋める

987 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx71-R3Dx) mailto:sage [2017/06/11(日) 12:14:58.25 ID:XwVe+1klx.net]
帰化する

988 名前:740 (スップ Sd03-+zzC) mailto:sage [2017/06/11(日) 12:30:43.68 ID:PnPs8RIgd.net]
移行する

989 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 85fb-7sZ5) mailto:sage [2017/06/11(日) 12:38:04.12 ID:L9Pwfjoe0.net]
>>950
富士の中ではもう固定客を掴んだ気でいるんだろうか

990 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-DEJT) mailto:sage [2017/06/11(日) 12:53:58.49 ID:Ke9ApMUZM.net]
フジピン

991 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 230f-aINq) mailto:sage [2017/06/11(日) 13:09:57.69 ID:KyUn4diN0.net]
>>964
中国・韓国以外ならOK

992 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sae1-wqRk) [2017/06/11(日) 13:10:56.66 ID:YkLKXUJaa.net]
今より3割安くなるならインドでもいいよ

993 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM13-0npj) mailto:sage [2017/06/11(日) 13:23:29.09 ID:lNwbwP88M.net]
固定客を掴んでるよ既に
そうでなきゃあんな高くて性能のいまいちなレンズは売れない
フィリピンにしても高いまま売れ続けるだろう

ただA9は誤算だっただろうね
初期の良く投資してくれたユーザーは移り
口だけ達者でGFX買えない貧乏信者が残った

A9とGFX5の違いは
普段APSCレンズでクロップできること
普段Xマウントを余計に持つ必要はない

994 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d56f-UtWC) mailto:sage [2017/06/11(日) 13:25:44.19 ID:htkxMwaT0.net]
性能が維持できるならどこでも。
中国生産の問題は

995 名前:A当初は規定性能が出ていても現場判断でどんどん性能が落ちて更に開き直るところ。なので品質管理が大事なんだが、そうこうしてるうちに同設計同性能の別ブランドが出回り始める。
アップルがどうQCしてるか気になるところ。
[]
[ここ壊れてます]



996 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9d23-QBiw) mailto:sage [2017/06/11(日) 13:32:56.85 ID:HcMlyd4L0.net]
中国で作ってたレンズをフィリピンで作るみたいな話じゃないの?
made in chinaの方が良いよ…みたいな話?

997 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sae1-OKwf) [2017/06/11(日) 13:40:52.95 ID:Mh/n8I16a.net]
>>959
品質は変わらないのに「日本製」の文字だけで写欲が変わる、お前のような馬鹿を小馬鹿にしたんだよ。(笑)

998 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4d32-R9zB) mailto:sage [2017/06/11(日) 19:19:30.90 ID:2LXDh7O00.net]
訳してないからだいたいの推測だけど、これニコンが富士に吸収合併されるのを日本政府が望んでるってことか?
本当だとしたらえらいこっちゃ…(´・ω・`)

https://unwire.hk/2017/06/09/japanese-government-wants-fujifilm-to-help-nikon/dc/

999 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM13-0npj) mailto:sage [2017/06/11(日) 19:25:30.76 ID:U5PRNcXqM.net]
フジはもともと日本製を売りにしてたんだが
それで中華やタイ製ではいまいち写欲がわかない層に
アピールしてたんだけどね

これだからにわかユーザーが増えると嫌なんだよ

1000 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1523-yTT2) [2017/06/11(日) 19:42:06.79 ID:13SK+OIA0.net]
>>934

AF遅いぞ

1001 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4d32-R9zB) mailto:sage [2017/06/11(日) 19:49:36.06 ID:2LXDh7O00.net]
訳して分かった(´・ω・`)
ニコン人員削減10%だしフルサイズシェアソニーに奪われてマジヤバイらしい
それで中韓に買収されるくらいなら日本の会社に吸収ってことで政府がフジにお願いしてるらしいとのことです(´・ω・`)

1002 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-DEJT) mailto:sage [2017/06/11(日) 20:17:20.60 ID:Ke9ApMUZM.net]
落ち武者企業は中韓に転落するしかねーだろ
グッバイ、ニコン

1003 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0ba2-V2Ep) mailto:sage [2017/06/11(日) 20:20:55.39 ID:oNpxZTDA0.net]
>>977
フジはにわかユーザのほうが大事だと判断したんでしょ

1004 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-jiBQ) mailto:sage [2017/06/11(日) 20:28:22.37 ID:Rxn8FQl+d.net]
ハニカムCCDの頃からフジを使ってるんだけど、どこ製なのか確認をした記憶がないな...
健康的だわ

1005 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウーイモ MM99-7sZ5) mailto:sage [2017/06/11(日) 21:31:31.95 ID:bCrE4LypM.net]
日本製じゃなくなったらわざわざ富士を選択する理由がなくなるわ



1006 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd43-jiBQ) mailto:sage [2017/06/11(日) 21:35:13.28 ID:B+mShxuzd.net]
ベジタリアンみたいでたいへんそうだなぁ

1007 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15c0-TW1k) [2017/06/11(日) 21:42:23.11 ID:EuM+8pmp0.net]
カメラで大騒ぎの皆さん

皆さんが毎日食べているコンビニ・スーパーのお弁当
(鮭弁・焼肉丼、ハンバーグ弁当等々)は在日外国人が作っています。
スーパー・コンビニ業界はイメージダウンになるので、絶対に取材させません。

1008 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 350c-wqRk) mailto:sage [2017/06/11(日) 21:55:56.08 ID:sf8m7FU30.net]
>>972
APSクロップなんて何が嬉しいんだ。
そらならAPS専用機使うわ。

フルサイズ機ではフルサイズ用レンズ以外は
使わない。
なんのためのフルサイズだよ。

1009 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 23c2-f9xN) mailto:sage [2017/06/11(日) 22:34:22.81 ID:fsal6FfY0.net]
>>977
"中華やタイ製ではいまいち写欲がわかない層"
こういう層をにわかユーザーというのだと思う 写真よりカメラが好きな人達

1010 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM51-6Dpq) mailto:sage [2017/06/11(日) 22:45:56.46 ID:Cz7OIBSiM.net]
価格が戻るならフィリピン製歓迎
ただ戻さないならフジのレンズ増やす事はないかな
まあそういう人結構いるだろう

1011 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9d23-D9zB) mailto:sage [2017/06/11(日) 22:51:59.30 ID:gXp2n8xH0.net]
日本人の賃金が月10万まで下がれば日本製維持出来るね

1012 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMa3-DEJT) mailto:sage [2017/06/12(月) 00:26:03.92 ID:/h9Tgk0jM.net]
フィリピン製だからといって
値下げするつもりねーし

1013 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15c0-1ZWK) [2017/06/12(月) 01:17:06.00 ID:6o2Vgr9H0.net]
キャノンやNikonが純国産だと思っているやつは居ないよな?
フイルムカメラの時代からプラボディの普及マシンはタイ製だったぞ。

1014 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/12(月) 01:53:27.81 .net]


1015 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/12(月) 01:53:37.52 .net]




1016 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/12(月) 01:53:46.83 .net]


1017 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/12(月) 01:53:55.29 .net]


1018 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/12(月) 01:54:03.42 .net]


1019 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/12(月) 01:54:12.32 .net]


1020 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/12(月) 01:54:21.12 .net]


1021 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/06/12(月) 01:54:44.11 .net]
次スレ

FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part44
mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1497136928/

1022 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/06/12(月) 01:54:58.67 .net]
1000

1023 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 28日 14時間 24分 5秒

1024 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef