[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/17 17:08 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part43



1 名前: mailto:sageteoff [2017/05/14(日) 11:30:54.56 .net]
■XFレンズ スペシャルサイト
fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part42
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492007476/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

336 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 10:42:00.27 ID:2VIaVKOh0.net]
50-140の音は店頭では分からないので、レンタルして実際の撮影環境で試した方がいい

337 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 10:55:41.98 ID:DePTeDBrp.net]
>>324
50-140なら50F2と90F2で良くないか?
半段明るいし画質良いし軽いしAF速いし音しないし値段差もないし

338 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 11:29:36.65 ID:eAwBeUMz0.net]
>>325
古参と言ってもたかが4-5年のキャリアだけどなw

339 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 11:32:34.81 ID: ]
[ここ壊れてます]

340 名前:blRTDjZXa.net mailto: >>324
http://animalive-359e.kxcdn.com/wp/wp-content/uploads/2016/02/nekonikukyuu.jpg
[]
[ここ壊れてます]

341 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/24(水) 11:36:21.17 ID:hfFOC7KB0.net]
>>329
Pro2を使ってるやつがどや顔してる業界だぜ
5年なんて神

342 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 12:13:27.37 ID:p+CuixhHa.net]
そーいえばあんま話聞かないけど50f2ってどーなの?
そもそもあれ売れてるの?

343 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 12:28:18.98 ID:k63v5e9LM.net]
50f2は最高だぞ
持って無いけど

単焦点と組み合わすなら90より50140が良いかも
異音鳴きまくりだから神経質な人は撮影に集中できんかもしれんが

344 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 12:37:57.62 ID:Yu0CNgABr.net]
>>332
50F2は価格がほぼ下がらず、在庫がない店が多いから、フジが想定してた以上には売れてると思うよ



345 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 12:44:00.22 ID:nv2e0iD90.net]
肉球で押されたので、
50F2、90、50-140候補で六本木でレンタルしてみるよ。
ありがとう

346 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 12:54:23.14 ID:Yu0CNgABr.net]
一人が借りられるのは同時に2本までだったと思うから、誰かを連れて行くか2回に分けて借りることになるので注意

347 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/24(水) 13:09:31.29 ID:+GcD6keZ0.net]
50−140をT3につけて一日中、祭り写真撮ったけどグリップ小さいし硬いし汗で滑りまくりでグリップしづらかったわ
大きいレンズつけるならそれ相応のグリップ形状や材質を考慮しないと長時間はちょっとキツイね
グリップするのに力が入りすぎて3日経ってもまだ指先が痺れてるよw
次のT3はもう少しエルゴノミクスも考慮した設計にしてほしいかな

348 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/24(水) 13:11:03.65 ID:+GcD6keZ0.net]
>>337
訂正

50−140をT2につけて

349 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 13:24:41.24 ID:DePTeDBrp.net]
>>335
レポして還元してね

350 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 13:36:57.33 ID:oZlmkbYad.net]
>>337
びっくりした
いつの間にT3が出た、あるいはデモ機が出回ってるのかと

351 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 13:51:07.78 ID:nv2e0iD90.net]
>>336
了解!気をつける

>>339
行く日がないので来週以降になると思うが
試したら報告します

352 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 15:22:09.25 ID:+Cohlu1/0.net]
56単焦点がずっと気になってる
レンタルするにも遠くてなかなか行けない。

どっちがどう違うのか未だに分からず、APDの値段分良いのかそうでも無いのか…

353 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 15:30:22.03 ID:oZlmkbYad.net]
写りの違いは作例やレビューを
apdの方がボケは綺麗になるが暗くなる
そして高くなる
値段差が大きいから、値段差ほどの価値があるかと言われれば微妙
56mmではボケ量そこまで大きくないからapdそんなに活かせられてない気もする
という声が多い気がする

354 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 15:39:06.08 ID:6Yx3puPK0.net]
それなりに高い買い物をして間違ってたじゃ済まされないという思いからどっちを買っても脳内で色々と補正が働いてこれで正しかったんだと思えるようになるよ



355 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 15:54:32.02 ID:HFRGnqyi0.net]
フジのレンズは写りすぎて逆につまらないと思い始めた。
ものすごく精緻な現実のコピーという感じ。

古いレンズの方が「らしく」写る気がする。

356 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 16:06:39.18 ID:fVbTJxpqr.net]
>>337
筋トレしろ

357 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 16:09:11.40 ID:TVq/5gKeM.net]
>>345
同意。MFレンズは不便で性能も落ちるけど撮った写真を見返すと愛着がわくね

358 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 16:33:59.15 ID:PGDhpR+La.net]
でも解像しないと文句言うんでしょ?

359 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 18:17:26.52 ID:P2ko5CWQp.net]
>>342
56は買わない方がいい。

あと56を褒める奴も信じてはいけない。

360 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 18:20:10.67 ID:TH95VKfEM.net]
逆なんだよなあ

361 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 18:38:41.14 ID:LsLSVDczr.net]
56は女性を撮るレンズ。
虫とか花とか電車とかでは
その実力は発揮できないんだよ残念ながら

362 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 18:56:29.02 ID:P2ko5CWQp.net]
56では女性しか撮ったことないなあ。
残念ながら。

363 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 19:43:45.07 ID:e3oXqrlj0.net]
>>324
23は1.4にしないのか

364 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 19:43:50.48 ID:+Cohlu1/0.net]
スナップショットメインで56mm考えてるんだけどどう??



365 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 19:56:41.71 ID:6Yx3puPK0.net]
>>354
どうもこうもない
すきな画角で好きなものを撮ればいいんだから

366 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 19:58:28.11 ID:TH95VKfEM.net]
56はある程度計算して撮るレンズだから35/1.4の方が無難ではある

367 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 20:10:25.76 ID:P8nMv1iN0.net]
>>324
押してやろう俺の肉棒で

368 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 20:23:27.13 ID:1iv5y0MW0.net]
56はアホには難しいレンズだからねぇ
なにも考えずに撮ってるような奴は駄作しか量産できない

369 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/24(水) 20:38:08.21 ID:hfFOC7KB0.net]
>>358
そもそもXシリーズ自体が素人にはおすすめできないよな
下手くそはフォーサーズでも使ってろと思う

370 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 20:38:12.59 ID:WbO8zPbUa.net]
f2持ってると流石に35f1.4はなかなか手が伸びないなぁ
インナーフォーカスになってWRになってvar.2出ないかなー

371 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 20:41:50.61 ID:YePo2QUt0.net]
admiringlight.com/blog/wp-content/uploads/2015/08/85_corner_crops.jpg

XF56は絞らないとまともに写らないからね・・・

こんなんで絶賛できる人はある意味幸せだな。

372 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 20:57:12.43 ID:Mw4ncsVid.net]
>>324
そんな!
α9が話題になってて勢いついてるのに!?

なお本体がX-T2なら23はf1.4を勧める
X-T20やpro2ならf2だが

373 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 20:59:41.80 ID:akjKNA7P0.net]
T20だけどF1.4だぞ
更に言えばM1でもF1.4だったけど

374 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 21:23:31.26 ID:/6shFVIox.net]
>>363
だから?



375 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/24(水) 21:34:23.51 ID:hfFOC7KB0.net]
>>361
これはカメラ自体の性能も関係してる

376 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 21:39:57.10 ID:YePo2QUt0.net]
カメラのせいで解像しなくなるのかw

377 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/24(水) 22:45:19.17 ID:Poo24suJd.net]
>>361
5612は開放側で楽しむレンズ。絞るなら安物でOKな。

378 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 23:30:37.91 ID:MCJ3Kii20.net]
2400万画素センサーの能力を発揮させるレンズは赤バッチシリーズ以外だとどれ?

379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 23:35:08.97 ID:a5mGVmIzM.net]
>>368
ズームは赤バッジのみって言い方をしている人が多いね。単焦点なら一通りいけるでしょう

380 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/24(水) 23:41:19.85 ID:bdYgSAq6M.net]
>>369
いやいやそれはないw
56とか値段のわりにホントたいしたことない

381 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 23:54:04.62 ID:5ZLvWQGLM.net]
フジは品質が悪いから
もしかしたら壊れてるかもよ

5.6くらいに絞れば悪くないけどなあ
ああ俺はAPDだけど

382 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 23:54:08.28 ID:8YcqO5ERd.net]
解像最強は50だしな
art()

383 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/25(木) 00:03:16.00 ID:dzoVzH43E.net]
いんや60やで

384 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 00:05:12.70 ID:xBHjld630.net]
解像解像いうのって恥ずかしいってわかってないのな
開放厨と同じくらいに初心者の証



385 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/25(木) 00:07:36.52 ID:dzoVzH43E.net]
なにいってんだこいつ・・・
40年以上一眼使っとるわw

386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto: []
[ここ壊れてます]

387 名前:sage mailto:2017/05/25(木) 00:09:25.53 ID:xBHjld630.net [ 40年使ってても初心者かよ ]
[ここ壊れてます]

388 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 01:27:13.30 ID:MC230dKE0.net]
長く使ってる自慢かもうアホ杉

389 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 04:33:04.22 ID:kCXnDPKSp.net]
新しいレンズ情報まだー

390 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 07:01:29.08 ID:Dq3dpBst0.net]
>>367
絞るとズームと変わらない。
開けると解像しない。

どうにも使い道がないのよね56。

391 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 08:46:58.83 ID:S5jbTuJia.net]
>>368
単焦点が基本で、最低でも赤バッジズームだな。

392 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 09:20:19.98 ID:Xyilsla2p.net]
PRO2

中望遠レンズ探し中
人、風景、スナップ

候補は
50F2
50-140
90

393 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 09:36:38.94 ID:Ru1v0aqZd.net]
とりあえずXC50-230で自分がよく使う画角を勉強する。
その結果もう1本追加したとしても望遠230は何かに使える。

明るさが欲しいなら50F2

394 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 12:29:05.32 ID:rByXTwmVM.net]
56はこの画角でボケが汚いのは致命的だわ
なんでAPDオンリーにしなかったんだろ



395 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/25(木) 12:31:18.12 ID:t3BCovH+a.net]
XC50-230より軽い望遠単焦点でねーかな

396 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/25(木) 12:37:08.30 ID:mq7oCb5I0.net]
>>383
素の56/1.2を作ってみたら、ボケがあんまりだったんで、
後付けでAPDを作ったんだよ。

397 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 13:06:31.83 ID:nZueu3u5M.net]
56は無印の価格でAPDを出してほしいところだったね

398 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 13:17:55.80 ID:mbZPfJPK0.net]
ワッチョイって便利だなあ

399 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 14:15:40.11 ID:19GwaT8n0.net]
>>385
あるある
素の56のボケってあまり良くない

400 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 14:25:35.04 ID:lftDEa0y0.net]
>>381
80の予定があるから今その辺手が出せない
80が出るの知らなかったら50買ってたけど

401 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 14:52:03.22 ID:w8f13al60.net]
XF18-55持ってて、描写も気に入ってるんだけど、
スナップ用としてコンパクトで軽いレンズも欲しくなってきた。
xf23mm f2あたり魅力的だけど、単焦点と言う事で18-55より画質は
結構良くなるかな?
それともあまり変わらない? どっとも持ってる人いたら教えて欲しいです

402 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 15:10:10.94 ID:SNO+v1+40.net]
. は持ってないな

403 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/25(木) 16:23:46.76 ID:mq7oCb5I0.net]
>>390
XF23/2は画質いいよ。スキッとしてる。
XF18-55は少し絞らないとXF23/2ほどの解像はしないと思う。

でもあんまりコンパクトにはならないとも思う。XF23/2のフードは逆差しできないから、
フードを逆差ししたXF18-55と前後の長さが同じになってしまう。
個人的には軽スナップモード的にはXF18/2を使ってる。

404 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 17:21:42.19 ID:hiBLvJlI0.net]
>>390
27mm一択
安いし薄いし



405 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 17:53:09.93 ID:9dpOSQoad.net]
>>390
基本的には画質は
単焦点>ズームレンズ

406 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 17:54:08.46 ID:9dpOSQoad.net]
画角23でコンパクトさならx100シリーズがさいつよ

407 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 17:56:34.29 ID:19GwaT8n0.net]
>>393
27はよく写るよね
ボケないけど

408 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 18:02:49.27 ID:Qsy+GYbma.net]
>>392
スキッとしてるのは35/1.4とか23/1.4。
F2シリーズはコッテリしてる。
線も太い感じ
デジタルっぽく輪郭でシャープに見せるのがF2シリーズ。
輪郭ではなく面の階調感でフィルムっぽく見せるのがF1.4シリーズ

409 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 21:11:17.82 ID:nUbsa2XH0.net]
50-140が全く安くなる気配がないな・・・
キャンペーンのときから実質2.5万円くらい高くなってしまった

410 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/25(木) 21:49:46.80 ID:b1AiewaXM.net]
>>371
APDと2つ持ってるけど両方たいしたことないよ
オマエの許容値が低すぎるだけの話

411 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 22:35: ]
[ここ壊れてます]

412 名前:37.32 ID:w4AZlY0ep.net mailto: >>399
ID付きで両レンズの写真撮って載せて
[]
[ここ壊れてます]

413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/25(木) 22:54:26.23 ID:cYytbtXI0.net]
>>393
27mm俺も大好きだが今では値上がりで23mmf2と大差ない価格。これでは暗い27mmは立場的に苦しい。
27mmだけは価格を据え置いて欲しかった。

414 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/25(木) 23:40:46.19 ID:VDCZTUuL0.net]
>>397
しっくりくる表現



415 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 00:05:59.44 ID:jtCCgNKod.net]
35f1.4餅だが安いときにf2買っておくんだった
気になるー

416 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 00:19:35.24 ID:t/2X6nxn0.net]
>>381
同じpro2持ちの3本持ち
人、風景、スナップの順に
50 〇、△、◎
50-140 〇、◎、△
90 ◎、△、〇
って感じかな。
因みに75mmが個人的に微妙なので50をドナドナで56欲しすわぁ

417 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 01:07:18.37 ID:fddbrU5q0.net]
390ですがレスくれた皆さんありがとうございます!
確かに18mmや27mmも魅力的だったんですが、価格や画角、画質
のバランスでなかなか決めきれずにいました。どれも違う魅力があるのは
当たり前ですね。
18-55を手放さずに、もうデザインが好みの18、27、35f2のどれかに絞るのもアリのような
気がしてきましたw

418 名前:392 [2017/05/26(金) 06:07:04.23 ID:CBs7g7+W0.net]
>>397
> スキッとしてるのは35/1.4とか23/1.4。

本当にちゃんと比較撮影して言ってるのかね?
自分はその3本はすべて使っているけども、23/2は最短が甘いだけで、
それ以外は35/1.4、23/1.4と同等にスッキリ解像すると思うけども。

419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 06:15:32.72 ID:TFy6YDl0p.net]
スキッとかスッキリ解像の基準が同じかもわからないのに、よくそんなコメントできるなと感心

420 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 06:39:47.33 ID:yKpz8H07x.net]
>>407
基準よろしく

421 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 06:52:55.29 ID:ORxAaZul0.net]
>>404
ありがとう
とりあえず
50-140と90があれば良さそうだね

422 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 08:37:32.75 ID:TQ51c1nl0.net]
スキは分からんがf1.4は線が細い感じがするのは確かだとだと思う

423 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 08:50:03.46 ID:aPpFMqJd0.net]
>>409
F2シリーズは逆に力強いエッジが太めの写真になるのかな?

424 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 08:58:36.50 ID:TTaoIOrsp.net]
>>411
フォトヨドみてるとそう思う
くっきり高コントラストな印象
好みが分かれそうだね
軽くてAF速くて防塵防滴で安いのが良い
1.4や1.2の大口径は16,23,35,56の中から1、2個自分の得意または好みで持てば満足
ただ基本はF2でいいなと最近思う



425 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/26(金) 10:52:05.33 ID:5vgDINYM0.net]
>>412
あのサイトは加工しまくってるからあんまり参考にはならんぞ

426 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 11:42:31.94 ID:TMp0KZMKd.net]
フォトヨドバシ、いろいろ上手すぎて逆に参考にならないと評判

427 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 12:20:15.86 ID:BonSGdY/0.net]
ほんと画像加工当たり前の文化止めてほしいわ

428 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/26(金) 13:28:24.74 ID:e4P4iJbEp.net]
>>385
もっと早く知りたかった
無駄に金使っちまったなあ

429 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 15:56:20.31 ID:APLxtqdJp.net]
>>416
実際に使って不都合あったか?

430 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 18:04:07.25 ID:2EPV92n/p.net]
無印56買う奴ですらアホだとしか思えないのに
APD買う奴なんてホント馬鹿。

431 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 18:15:15.03 ID:2EPV92n/p.net]
>>415
カメラメーカーのどこの誰やら分からない
担当者が決めた色でないといかんのか?
そっちのが

432 名前:ィかしいだろ。

フィルムと違ってシャッターを押した後の
工程も自分でできるようになっただけ。

しかも良い写真にするのに重要度は高い。
それならそのスキルを上げる以外ないよ。
[]
[ここ壊れてます]

433 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 18:31:21.56 ID:FL22FEWxr.net]
>>418
56が欲しくてしかたないのが
その駄文から感じとれる

434 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 18:45:09.57 ID:2EPV92n/p.net]
>>420
購入済&売却済

オレがこれまで使った中望遠で最低最悪なのが
XF56



435 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 18:49:15.72 ID:CfZk8O/gF.net]
>>421
具体的に何が最低最悪なのか言わないと話にならんな。

436 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/26(金) 19:01:36.04 ID:f4DSSL4c0.net]
どんなに素晴らしいレンズだって使いこなせなければ最低最悪になるからな
ちゃんと使えてる人にとってはむしろいいレンズだと思うよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef