[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/17 17:08 / Filesize : 250 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part43



1 名前: mailto:sageteoff [2017/05/14(日) 11:30:54.56 .net]
■XFレンズ スペシャルサイト
fujifilm-x.com/xf-lens/

■XFレンズ Lens Technology
fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/about/

■XFレンズロードマップ
fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xf_lens/roadmap/

■XFレンズギャラリー
xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part42
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1492007476/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

292 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 22:35:19.67 ID:5HuJrUrS0.net]
>>282
そりゃf2のほうが速いよ。後発だしレンズも小さいしな。
ただ1.4は実用上不満がでるほど遅くはないし、なにより描写力の凄さは
代わりになるものがない

293 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/22(月) 22:51:38.31 ID:zC3IHg1rE.net]
35F2あるから23f1.4買うか…

294 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 22:53:15.93 ID:dsL4B+Rp0.net]
23mmF2が税込4万だったので買いかけたけどなんとか踏ん張った。
ボーナスまで我慢しないと・・・

295 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 23:21:39.26 ID:ES7IwoNIM.net]
1.4を知らずして
1.4を語るべからず、だ

296 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 23:22:37.34 .net]
XF23/1.4 は、
色収差がきつい、
周辺減光が激しい、
ざわつく汚いボケ味、
例のドロドロポップコーンも出る生ゴミレンズ。
しかも不格好な肥満レンズでもある。
純正フードがくっそダサい。
画角が中途半端。


XF35/1.4 は、
汚いボケ味、
気持ち悪い伸縮運動、
周辺の写りが酷すぎる汚物レンズ。
とにかく解像力がない。
i.imgur.com/JJVgMBL.jpg
下手すると、チェキに付いているレンズのほうが、
解像力が有るかもしれない。



XF23/2
XF35/2
ユーザーの意向と取り入れた、
コンパクトでセンスのあるレンズ。

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 23:39:33.30 ID:1jD6mp0Xx.net]
>>287
逆もしかり

298 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 23:40:01.13 ID:zZDqpxa3x.net]
F2についてざっくりすぎやろボンクラ

299 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/22(月) 23:59:51.70 ID:gWuX6OqK0.net]
>>286
下がってきたなー

300 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 00:03:09.40 ID:4AiyL4Hj0.net]
品薄でいま一生懸命作ってる18-135は
ちょっとグレードアップしてることを願います。



301 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 00:08:14.14 ID:qxSjhcRO0.net]
ボケとか繊細さにこだわり無いなら35F2でも十分だよ。
高速AFで撮れる決定的シーン以外は3514でも全域で再現できる。
でも逆は無理。決定的シーンを目指すならEM1MKが良いと思う。

302 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 01:08:36.89 ID:y2DtWjkha.net]
23/1.4は解放付近だと、微ボケの範囲が広いので適当に撮ってると何となくシャキッとしない絵になる。
同じ解放でも35/1.4の方がピント面とボケの境目がわりかしはっきりしてるから使いやすいなあ

303 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 01:09:16.51 ID:y2DtWjkha.net]
開放だった

304 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 01:58:22.88 ID:dE1BNShr0.net]
どっかでX-T1か2に35/2付けて水洗いしてるような動画見たけど普通に大丈夫で感心した

305 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 03:16:44.38 ID:6t4kcnPC0.net]
>>257
絞るほどレンズの差は縮まると思うんだが

306 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 06:07:16.10 ID:xMmvhikyp.net]
ピントとボケの境目がはっきりってダメじゃん

307 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 07:52:59.74 ID:JXwfIw2o0.net]
尼でクーポン始まったぞ

308 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 09:10:59.27 ID:6PcObG7C0.net]
自分が持ってるレンズは最高!
買わなかった方はイマイチ!

であって欲しいんだろ?

309 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/23(火) 09:40:53.71 ID:GgNTLK2sE.net]
両方持ちが最強ということだろ

310 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 10:00:19.28 ID:6YoUaBw0M.net]
描写の差は個々の感じ方次第だね。XCズームでも立派な一眼のレンズで上手く撮れば大口径の単焦点より良い写真になる
画角、明るさ、重量サイズ、最大撮影倍率、防塵防滴やOISやAPDの有無などの明確な基準でもって判断できればいいが



311 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 10:41:18.37 ID:87IdGKFsp.net]
80マクロはやく
7月中には出して
じゃないと他のレンズ買っちゃいそう

312 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 12:26:56.75 ID:mZyF5vsnK.net]
60mmの等倍化とかないかなぁ

313 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/23(火) 14:45:33.53 ID:tLzPzKb70.net]
80マクロは自分も期待してる。
ついでに使いやすい深度合成も欲しい。

314 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 16:26:10.18 ID:6t4kcnPC0.net]
>>299
どれ?

315 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 17:11:46.45 ID:lOmKEdS4M.net]
35F1.8 使ってる人いないのかな

316 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 17:35:48.86 ID:lOmKEdS4M.net]
>>307
32だった

317 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 17:47:31.67 ID:wcdjefcK0.net]
多少はいると思うが、35/1.4より半段暗くてお値段2倍だからな・・・
どうせコントラスト高めなこってり画

318 名前:ネんでしょ?みたいな偏見もあるし
同じ買うなら14より広角の12/2.8、ハーフではなく等倍の50/2.8の方がね〜って感じで
サムヤン並みに触手が動かないレンズなんだよな
[]
[ここ壊れてます]

319 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 17:54:12.27 ID:/Be00Fzh0.net]
そうか?
Touit 12mm F2.8を持ってる人はあまり出てこないけど、Samyang12mm F2.0を持ってる人はこのスレに何人もいるはずだぞ

320 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 18:30:02.92 ID:YAoeeRBya.net]
18-55付けてお散歩してきた。
先鋭度とグリーンの階調にやや不満があるのだけど、こんなものだろうか?ちなX-T2
注意: ファイル重め

2ch-dc.net/v7/src/1495531753235.jpg



321 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 18:36:46.28 ID:CRESJhPd0.net]
ダイナミックレンジ200になってないか?

322 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 20:52:06.75 ID:GkKhbuGl0.net]
キットレンズって評価いいの?三万くらいの差だから悩む

323 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/23(火) 20:57:05.32 ID:8CFVUgmZ0.net]
足利寺の配置いいね、構図が素晴らしい

324 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 21:00:10.08 ID:kcgxPVnbd.net]
足利寺?
哲学の道から銀閣寺やろ?

ド定番構図やないかい

325 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 21:04:37.18 ID:asvBAxQ20.net]
水路閣の工事終わった?

326 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 21:27:30.13 ID:AFkrXh3H0.net]
100-400で航空ショー、航空機を撮りたい
換算600で足りない時あるから1.4xテレコンか2xテレコンを考えている

1.4だと位相差AFが使えるしF8だから絞りに余裕がある
ただしテレコンなしとそんなに画角変わらないのでテレコン効果はやや低い

2.0だと位相差AFは使えないのでAFがクソ遅い
ただし画角の変化は体感できるのでテレコンの意味がある

100-400でテレコン使ってる人はどう選んでますか?

327 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/23(火) 22:05:18.57 ID:lm4aUi/xa.net]
>>302
XT1又はXT10ならそうだろうな。
しかし、2400万画素と高画素になったXT2、20にはそれは通用しない。
あくまでも、個人的な感想で参考程度にしてくれ。

328 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 01:17:56.35 ID:jK0SopXXM.net]
2400万画素ならキットレンズは16-50や18-55ではなく16-55にすべき?

329 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 01:26:30.61 ID:F4Zmnqked.net]
なぜ疑問形

330 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 05:04:40.43 ID:bz0YQT+v0.net]
中の人なんじゃ



331 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 06:40:32.94 ID:2SSt8Ydex.net]
単焦点キットまた出せばいいのにね

332 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 08:30:31.20 ID:QCqTdEiva.net]
>>319
XT2等2400万画素機の本来の性能を引き出したいのなら、そうするべきだな。

333 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 10:03:01.49 ID:nv2e0iD90.net]
ソニーから富士に乗り換えます。
ボディはX-T2で23f2はつけっぱなしにして
あとは50-140か90で悩んでる
誰か肉球で背中押してくれ。

334 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/24(水) 10:04:09.14 ID:hfFOC7KB0.net]
単焦点キットの存在知ってるってことは、あなたは古参ユーザーだな
エックス古参!!

335 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 10:21:41.45 ID:Ec0S3X+kM.net]
>>324
50-140はいいぞ
ただ異音が気になる人もいる(個体差あり?)ので、店頭で触ってみてからをオススメする

336 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 10:42:00.27 ID:2VIaVKOh0.net]
50-140の音は店頭では分からないので、レンタルして実際の撮影環境で試した方がいい

337 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 10:55:41.98 ID:DePTeDBrp.net]
>>324
50-140なら50F2と90F2で良くないか?
半段明るいし画質良いし軽いしAF速いし音しないし値段差もないし

338 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 11:29:36.65 ID:eAwBeUMz0.net]
>>325
古参と言ってもたかが4-5年のキャリアだけどなw

339 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 11:32:34.81 ID: ]
[ここ壊れてます]

340 名前:blRTDjZXa.net mailto: >>324
http://animalive-359e.kxcdn.com/wp/wp-content/uploads/2016/02/nekonikukyuu.jpg
[]
[ここ壊れてます]



341 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/24(水) 11:36:21.17 ID:hfFOC7KB0.net]
>>329
Pro2を使ってるやつがどや顔してる業界だぜ
5年なんて神

342 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 12:13:27.37 ID:p+CuixhHa.net]
そーいえばあんま話聞かないけど50f2ってどーなの?
そもそもあれ売れてるの?

343 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 12:28:18.98 ID:k63v5e9LM.net]
50f2は最高だぞ
持って無いけど

単焦点と組み合わすなら90より50140が良いかも
異音鳴きまくりだから神経質な人は撮影に集中できんかもしれんが

344 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 12:37:57.62 ID:Yu0CNgABr.net]
>>332
50F2は価格がほぼ下がらず、在庫がない店が多いから、フジが想定してた以上には売れてると思うよ

345 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 12:44:00.22 ID:nv2e0iD90.net]
肉球で押されたので、
50F2、90、50-140候補で六本木でレンタルしてみるよ。
ありがとう

346 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 12:54:23.14 ID:Yu0CNgABr.net]
一人が借りられるのは同時に2本までだったと思うから、誰かを連れて行くか2回に分けて借りることになるので注意

347 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/24(水) 13:09:31.29 ID:+GcD6keZ0.net]
50−140をT3につけて一日中、祭り写真撮ったけどグリップ小さいし硬いし汗で滑りまくりでグリップしづらかったわ
大きいレンズつけるならそれ相応のグリップ形状や材質を考慮しないと長時間はちょっとキツイね
グリップするのに力が入りすぎて3日経ってもまだ指先が痺れてるよw
次のT3はもう少しエルゴノミクスも考慮した設計にしてほしいかな

348 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/24(水) 13:11:03.65 ID:+GcD6keZ0.net]
>>337
訂正

50−140をT2につけて

349 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 13:24:41.24 ID:DePTeDBrp.net]
>>335
レポして還元してね

350 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 13:36:57.33 ID:oZlmkbYad.net]
>>337
びっくりした
いつの間にT3が出た、あるいはデモ機が出回ってるのかと



351 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 13:51:07.78 ID:nv2e0iD90.net]
>>336
了解!気をつける

>>339
行く日がないので来週以降になると思うが
試したら報告します

352 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 15:22:09.25 ID:+Cohlu1/0.net]
56単焦点がずっと気になってる
レンタルするにも遠くてなかなか行けない。

どっちがどう違うのか未だに分からず、APDの値段分良いのかそうでも無いのか…

353 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 15:30:22.03 ID:oZlmkbYad.net]
写りの違いは作例やレビューを
apdの方がボケは綺麗になるが暗くなる
そして高くなる
値段差が大きいから、値段差ほどの価値があるかと言われれば微妙
56mmではボケ量そこまで大きくないからapdそんなに活かせられてない気もする
という声が多い気がする

354 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 15:39:06.08 ID:6Yx3puPK0.net]
それなりに高い買い物をして間違ってたじゃ済まされないという思いからどっちを買っても脳内で色々と補正が働いてこれで正しかったんだと思えるようになるよ

355 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 15:54:32.02 ID:HFRGnqyi0.net]
フジのレンズは写りすぎて逆につまらないと思い始めた。
ものすごく精緻な現実のコピーという感じ。

古いレンズの方が「らしく」写る気がする。

356 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 16:06:39.18 ID:fVbTJxpqr.net]
>>337
筋トレしろ

357 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 16:09:11.40 ID:TVq/5gKeM.net]
>>345
同意。MFレンズは不便で性能も落ちるけど撮った写真を見返すと愛着がわくね

358 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 16:33:59.15 ID:PGDhpR+La.net]
でも解像しないと文句言うんでしょ?

359 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 18:17:26.52 ID:P2ko5CWQp.net]
>>342
56は買わない方がいい。

あと56を褒める奴も信じてはいけない。

360 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 18:20:10.67 ID:TH95VKfEM.net]
逆なんだよなあ



361 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 18:38:41.14 ID:LsLSVDczr.net]
56は女性を撮るレンズ。
虫とか花とか電車とかでは
その実力は発揮できないんだよ残念ながら

362 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 18:56:29.02 ID:P2ko5CWQp.net]
56では女性しか撮ったことないなあ。
残念ながら。

363 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 19:43:45.07 ID:e3oXqrlj0.net]
>>324
23は1.4にしないのか

364 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 19:43:50.48 ID:+Cohlu1/0.net]
スナップショットメインで56mm考えてるんだけどどう??

365 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 19:56:41.71 ID:6Yx3puPK0.net]
>>354
どうもこうもない
すきな画角で好きなものを撮ればいいんだから

366 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 19:58:28.11 ID:TH95VKfEM.net]
56はある程度計算して撮るレンズだから35/1.4の方が無難ではある

367 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 20:10:25.76 ID:P8nMv1iN0.net]
>>324
押してやろう俺の肉棒で

368 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 20:23:27.13 ID:1iv5y0MW0.net]
56はアホには難しいレンズだからねぇ
なにも考えずに撮ってるような奴は駄作しか量産できない

369 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/24(水) 20:38:08.21 ID:hfFOC7KB0.net]
>>358
そもそもXシリーズ自体が素人にはおすすめできないよな
下手くそはフォーサーズでも使ってろと思う

370 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 20:38:12.59 ID:WbO8zPbUa.net]
f2持ってると流石に35f1.4はなかなか手が伸びないなぁ
インナーフォーカスになってWRになってvar.2出ないかなー



371 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 20:41:50.61 ID:YePo2QUt0.net]
admiringlight.com/blog/wp-content/uploads/2015/08/85_corner_crops.jpg

XF56は絞らないとまともに写らないからね・・・

こんなんで絶賛できる人はある意味幸せだな。

372 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 20:57:12.43 ID:Mw4ncsVid.net]
>>324
そんな!
α9が話題になってて勢いついてるのに!?

なお本体がX-T2なら23はf1.4を勧める
X-T20やpro2ならf2だが

373 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 20:59:41.80 ID:akjKNA7P0.net]
T20だけどF1.4だぞ
更に言えばM1でもF1.4だったけど

374 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 21:23:31.26 ID:/6shFVIox.net]
>>363
だから?

375 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/24(水) 21:34:23.51 ID:hfFOC7KB0.net]
>>361
これはカメラ自体の性能も関係してる

376 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 21:39:57.10 ID:YePo2QUt0.net]
カメラのせいで解像しなくなるのかw

377 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/24(水) 22:45:19.17 ID:Poo24suJd.net]
>>361
5612は開放側で楽しむレンズ。絞るなら安物でOKな。

378 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 23:30:37.91 ID:MCJ3Kii20.net]
2400万画素センサーの能力を発揮させるレンズは赤バッチシリーズ以外だとどれ?

379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 23:35:08.97 ID:a5mGVmIzM.net]
>>368
ズームは赤バッジのみって言い方をしている人が多いね。単焦点なら一通りいけるでしょう

380 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/24(水) 23:41:19.85 ID:bdYgSAq6M.net]
>>369
いやいやそれはないw
56とか値段のわりにホントたいしたことない



381 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 23:54:04.62 ID:5ZLvWQGLM.net]
フジは品質が悪いから
もしかしたら壊れてるかもよ

5.6くらいに絞れば悪くないけどなあ
ああ俺はAPDだけど

382 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/24(水) 23:54:08.28 ID:8YcqO5ERd.net]
解像最強は50だしな
art()

383 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/25(木) 00:03:16.00 ID:dzoVzH43E.net]
いんや60やで

384 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 00:05:12.70 ID:xBHjld630.net]
解像解像いうのって恥ずかしいってわかってないのな
開放厨と同じくらいに初心者の証

385 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/05/25(木) 00:07:36.52 ID:dzoVzH43E.net]
なにいってんだこいつ・・・
40年以上一眼使っとるわw

386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto: []
[ここ壊れてます]

387 名前:sage mailto:2017/05/25(木) 00:09:25.53 ID:xBHjld630.net [ 40年使ってても初心者かよ ]
[ここ壊れてます]

388 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 01:27:13.30 ID:MC230dKE0.net]
長く使ってる自慢かもうアホ杉

389 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 04:33:04.22 ID:kCXnDPKSp.net]
新しいレンズ情報まだー

390 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 07:01:29.08 ID:Dq3dpBst0.net]
>>367
絞るとズームと変わらない。
開けると解像しない。

どうにも使い道がないのよね56。



391 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 08:46:58.83 ID:S5jbTuJia.net]
>>368
単焦点が基本で、最低でも赤バッジズームだな。

392 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/05/25(木) 09:20:19.98 ID:Xyilsla2p.net]
PRO2

中望遠レンズ探し中
人、風景、スナップ

候補は
50F2
50-140
90






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<250KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef