[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 15:31 / Filesize : 141 KB / Number-of Response : 590
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

PENTAXエントリー機の絞り制御ブロック故障



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/02/06(月) 10:54:26.03 ID:GHBBk/eg0.net]
K-30 2012/6/29発売
K-50 2013/7/5発売
K-S1 2014/9/26発売
K-S2 2015/3/6発売
K-70 2016/7/22発売

数世代前の旧機種で絞り制御ブロックの胡椒が頻発するという調査
www.pentaxforums.com/articles/photo-articles/pentax-aperture-block-failure-survey-results.html
>For peace-of-mind, if you are buying a new Pentax model like the K-50, K-S2, or K-70,
>consider purchasing an extended warranty from Pentax or a third party.

訳:精神衛生のため、もしK-S2,K-70を買うなら延長保証の購入を検討してください

401 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/19(水) 20:19:29.16 ID:ZYHn86ki0.net]
>>400
デジカメが精密メカの介在しないミラーレスシャッターレスに完全移行した時が日本のカメラの終焉のような気がする。
たぶん中華にごっそりやられちゃうと思う。

402 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/19(水) 20:35:51.87 ID:0brlLYZf0.net]
とりあえずペンタックスはさっさと終わればいいと思います。

403 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/19(水) 22:55:32.94 ID:EVO+vdhz0.net]
ペンタックスが終わっても5chが終わっても
君は欲求不満を解消できないよ

それは君自身に起こっているので、他人がどうこうなっても解決することはない

404 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/19(水) 23:21:03.12 ID:ITgJnIKg0.net]
事実だけを並べていけばいい
ペンタックスは壊れるのか?
もちろん壊れる

405 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/19(水) 23:28:16.57 ID:ITgJnIKg0.net]
壊れるのでどうしたらか?

1,やまほど買う
2,保証期間が長いものに入る
3、自分で直す

406 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/19(水) 23:48:06.21 ID:ITgJnIKg0.net]
>>401
Goproとかメカ部をつくらないからこその発想だよな

407 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/20(木) 01:20:16.00 ID:kKegqxOH0.net]
>>405
中古狙いのオマエさんには、一生付いて回る性癖リスクがあるから
1番の山ほど買う が正解だろう。

408 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/20(木) 15:38:38.35 ID:7LpHqyJt0.net]
むしろ起きる症状と治し方が分かってるんだから
ジャンクを安く買って治せばいい。

409 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/20(木) 21:15:41.99 ID:BDZg3JA90.net]
入門機って中古価格が安いから修理で手に入れることが割に合わない、貧乏暇無しになるだけ
ライカや中判を修理していたほうがいい、それ1回で新品のK−1が買える



410 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/20(木) 21:50:03.15 ID:hhhy8JEh0.net]
結局キャノンやニコンやソニーに乗り換えても壊れるからな
k100にダウングレードするかw 

問題は修理代なんだよな。
タイとか東南アジアではこの故障内容だと5000円前後でやってくれる修理業者がいるんだが

411 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/20(木) 22:02:13.95 ID:Ns3Up3+M0.net]
K−30は2012年発売だから
あと1、2年静観すれば保有部品切れで修理断れるな

412 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/20(木) 23:31:50.76 ID:1QP1+0x00.net]
電磁絞りのレンズ買っとけばとりあえず絞り制御ブロックの問題はクリアできるよ。

413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/21(金) 01:14:01.02 ID:fE9gjjhD0.net]
いままで絞りが故障したのが多かったのはEOSだな
電磁絞りなのでフレキが切れる

414 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/21(金) 11:42:42.86 ID:ZaEUnGdO0.net]
ペンタックスの中古なんて障害者みたいなもんだよね

415 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/22(土) 16:56:06.30 ID:5eup/Ksz0.net]
そろそろペンタックスを中古屋に売るときは処分代取られそうだなw

416 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/23(日) 01:38:47.08 ID:t5GKQVDU0.net]
故障しないレンズといばM42だろう
PENTAXにピンを押す力さえ残っていれば

417 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/23(日) 14:17:12.75 ID:0MfXRemE0.net]
来年は100周年記念モデルがでるのかな

418 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/23(日) 17:41:23.64 ID:Q/0u4uLv0.net]
>>417
記念にSPの復刻モデルが出ます。

419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/24(月) 03:12:10.21 ID:8JWYzKl/0.net]
digicame-info.com/2018/12/dpreviewtv2018.html

今年1年が綺麗さっぱり全否定されていて痛快ですねw



420 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/24(月) 06:14:10.14 ID:35EsUaS60.net]
>>417
各社のミラーレスに
ミラーとプリズムをつける嫌がらせのようなKマウントアダプタープリーズ

421 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/24(月) 16:06:35.66 ID:5XvBYzGA0.net]
カメラは何も開発してないのに出るわきゃないわな〜、レンズ1本だけと
せいぜい、リコーのコンデジか、。

422 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/24(月) 18:13:51.87 ID:8JWYzKl/0.net]
まじめな話、まともにボディも出せないのにレンズなんか開発してもただのムダだろ。

423 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/25(火) 04:39:57.29 ID:dAYeD5Pc0.net]
中華レンズいいよ

424 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/25(火) 04:41:15.81 ID:dAYeD5Pc0.net]
sigma tamron tokina も

425 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/25(火) 06:31:03.07 ID:mKD3uTGj0.net]
売れないのに故障多いとか最悪だな、ペンタックス

426 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/25(火) 09:29:01.96 ID:e2dCQYlk0.net]
>>425
たぶん君は自分が何を悩んでいるのかがわかっていないのでは?

427 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/25(火) 10:50:49.23 ID:RB68cpa70.net]
カメラは壊れるものであって、
問題は部品どうこうというよりも、問題への対応が問題だな

俺はニコンが衝撃的だったな。
昔は、どんなことにも対応しようとする神対応に衝撃を受けたが、
最近は、修理して壊れたら責任とらせれるかもしれない一筆書いてくれとサービスステーションが怯えていたことに衝撃受けた。

で、カメラメーカーの本当の問題とはなんだろう?
部品なのだろうか? 漠然と恐怖している精神状態なのだろうか?

428 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/25(火) 10:58:58.61 ID:rjp6mBgK0.net]
ニコンで古いフィルムカメラのメンテナンスを今月までやっていた
なにか漠然とした不安が漂っていたのならいいことだと思うな

429 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/25(火) 11:22:32.62 ID:mKD3uTGj0.net]
一方で保証書もつけない商品をメーカー直販で投げ売りするペンタックス



430 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/26(水) 10:13:34.61 ID:Y0x6kKUS0.net]
そういえばニコンキャノンはいまだにピクセルマッピングができないから
デットピクセルが出るたびに修理だしているな
面倒くさいし結構な出費だ

431 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/26(水) 17:57:18.00 ID:BYD2bRBM0.net]
>>430
ホント! 今時な〜、ワラタw

432 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/27(木) 07:44:55.21 ID:kR0qLDJk0.net]
いまニコンもキャノンも最新のキットレンズの性能が凄いな
キットレンズはこれくらいでいいだろうなんてやっているともうダメだろうな
ひと世代まえとは歴然とした差がある

433 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/12/27(木) 10:33:10.96 ID:w8Wk3o7O0.net]
随分前からキットレンズより安くて高画質、明るいタムロンA16とか出てきちゃったからね〜
それと比べて著しく劣るキットレンズに存在価値は無い

434 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/12/28(金) 18:22:45.55 ID:kOQF2jBy0.net]
pentaxは18−135をファーストチョイスのキットレンズにしたのは正解だな。

435 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/03(木) 21:31:38.58 ID:dnE4Lkoe0.net]
初一眼でk-70買おうと思ってたけど
このスレのおかげで黒死病感染回避できたわありがとう
どの店の売り場にも展示してないからおかしいと思ったんだ

436 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/04(金) 19:42:42.72 ID:winDvov50.net]
売ってないモノを買おうと思ったなんて面白い人だなチミ〜

437 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/04(金) 23:23:21.18 ID:H0DzuKcZ0.net]
他人の意見を参考にしていたら
欲しいものなんかなにも買えないんだよw

438 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/10(木) 09:22:06.62 ID:NtylO6w30.net]
>>435
おめ!
金ドブしないで済んだな!

439 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/10(木) 12:45:07.13 ID:TL8tuVK10.net]
役者こき め!



440 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 16:24:11.71 ID:cIEcdqpB0.net]
>>435
で、何買ったんだ?

441 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 18:49:37.91 ID:++p/BV7L0.net]
>>432
ペンタックスのキットレンズはクソ過ぎて草生えるわ
キットの18-55や18-50見て流石にこりゃあかんやろ…と思った

442 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/10(木) 23:34:16.94 ID:t6gG7pUx0.net]
ニコンにつかないからな

443 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/11(金) 06:54:17.06 ID:+8nX3Ss70.net]
>>441
あのキットレンズはソニーセンサーを侮辱してるわな

444 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/11(金) 14:09:57.06 ID:b+DJGxG90.net]
ソニーのキットレンズも酷かったけどな

445 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/17(木) 23:45:59.34 ID:oweYqp2H0.net]
ニコンにつかないからな

446 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/02/20(水) 04:37:10.03 ID:4Y/zKL3m0.net]
>>441
キットレンズだけでなくDA☆ズームも欠陥モーターと言われてるけどな

447 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/02/20(水) 23:37:16.94 ID:vGUi4UDY0.net]
キットレンズは600万画素だと問題ないレベルなんだがな
キャノンの最新のキットレンズがLレンズ並に解像するのは驚いたなニコンも素晴らしい

ペンタはコーティングの違いくらいで自社内で松竹梅なんてやっている場合ではないと思う

448 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/02/21(木) 06:37:29.21 ID:1F9Rwyz50.net]
しかもキットレンズの酷さはペンタックスが群を抜いている

449 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/02/22(金) 15:09:28.64 ID:r7NAQi2c0.net]
中上級機なんてあるのか、ペンタに?
あるのは遺物だけだろうがw しかも信頼性ゼロのww



450 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/02/22(金) 16:45:42.69 ID:tYl5v+vI0.net]
出もしない後継機の話題しかないんだよね、みじめなことに。

451 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/02/23(土) 01:28:26.89 ID:J2HrCyQ50.net]
お、なんか新製品出るフラグが立ったぞ。

452 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/03/07(木) 11:58:37.98 ID:oc6iguYo0.net]
中身がK70のGR3も黒死病出るのかな?

453 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/07(木) 21:44:36.51 ID:to5/8sgr0.net]
バカは黙ってた方が恥かかないですむぞ。

454 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/08(金) 18:14:39.38 ID:lXM4qu7P0.net]
k−s1以降は外付けグリップもなく単3電池も使えなくなったので

大容量バッテリーの選択がなくなって
動画機能があるにはある程度の実用性しかなくなった

差別化の為にすることがあまりにも貧乏くさいw
マーケティング部門のこの貧しい思考パターンどうにかならなんのか?

455 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/08(金) 23:18:40.48 ID:Fl3pRRW60.net]
KPにはバッテリーグリップあるしエントリー機には昔からバッテリーグリップないだろ。

456 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/09(土) 05:31:48.50 ID:Wcb8NJuZ0.net]
単3仕様はk−3のバッテリーよりも保つよな
だからやめたんだろう

457 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/09(土) 06:56:30.60 ID:cNfL9BvS0.net]
電圧の問題だよ。
単三だと電圧や容量上げにくいから。

458 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/09(土) 07:54:16.62 ID:BOpvNsHi0.net]
tamronとシグマのレンズを使うと
ピントが合わない仕組みに電圧が要るのだと思う

459 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/11(月) 19:01:56.80 ID:kPm/JZ0c0.net]
なんで社外品だと、ことごとくピントが全部後ろに合うんだろうな
AFセンサーへのミラー位置がどんどんずれてきているだろうか?



460 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/16(土) 08:44:19.87 ID:zF154Tr80.net]
技術だろう
キャノンソニーではありえないけど俺の持っているペンタ12台もぜんぶそうだな

461 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/21(木) 21:49:01.24 ID:EFUFAhV30.net]
ニコンは大昔からレンチでミラー位置の調整できるのでジャスピン来るけど
ペンタはできないんだよな

462 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/04(木) 23:30:37.15 ID:1LU+uzK10.net]
ロストテクノロジーなんだろう。
もう、ペンタの技術を完全再現できるメーカーは無いってことだな。

463 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/16(火) 15:52:02.76 ID:QOAYdMiw0.net]
俺のK-S1何度も黒死病になるんだが買い替えは何買えばいい?Kマウイントレンズ使えて小さいやつ希望

464 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/16(火) 16:31:38.63 ID:6rUBFAOk0.net]
KP

465 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/16(火) 17:25:59.14 ID:QOAYdMiw0.net]
そっか、ボーナスもらったとき買う。

466 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/16(火) 17:41:01.81 ID:60ifEn1Q0.net]
修理代1万払ってK-50の黒死病を直したけど
予防措置というか、再発防止に気を付けることってある??
新宿の窓口で受け取りの時に聞いても、予防方法どころか
原因まで「わからない」と逃げられたし。

467 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/16(火) 19:35:25.18 ID:6rUBFAOk0.net]
たぶんない。予備機を準備するくらいか。

468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/17(水) 03:28:23.81 ID:Uz7t7hP20.net]
他社へ乗り換え

469 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/17(水) 08:15:02.93 ID:TLnifmSK0.net]
>>463
修理するのが一番安い。



470 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/17(水) 08:46:12.03 ID:jtHd9dT90.net]
>>469
再発して定期的に修理代盗られ続ける可能性は??

471 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/17(水) 09:18:39.50 ID:HG+++uj60.net]
俺は全社の製品を使っているけど
どこのメーカーも壊れるよ

ミラーレスで電子シャッターで
手ブレ補正が付いていない機種は
可動する部品がないのでいいかもしれない

472 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/17(水) 10:42:47.29 ID:4xau1SJC0.net]
>>466
原因なんてもうわかってんのにな。
不誠実な会社だ。スーパータクマーが泣くわ。
ユーチューブにある修理試したらいいよ。

473 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/17(水) 11:28:22.68 ID:VlYOpBZ00.net]
>>469 舞台撮影頼まれたときなど、いざというとき壊れるのが怖い。
普段は平気なんだけど2回続いたからね。
性能はK-S1で十分なんだけど。

474 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/17(水) 20:53:31.38 ID:cGw+xK4y0.net]
なら、KP買うか他社に乗り換えるかだな。
俺はKS-1が修理から上がった日にKP買った。

475 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/17(水) 22:33:46.92 ID:O8cQ+yB20.net]
そもそも修理してから再発した人っているの?
そんな情報収集してる訳じゃないからよく知らないけど。
たまたま再発してないだけか、修理したけどもう関心が失せて使わなくなっただけかな。

476 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/17(水) 23:59:17.92 ID:lzv2EaUB0.net]
三万円台で買ったカメラの修理代が17000円だからね。
修理しない方が多いいんじゃないの。

477 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/18(木) 08:08:16.26 ID:z6aA8e+b0.net]
再発するとわかっていたら修理しなかったよ。
絞りリング使う方法なら問題なく撮れるし旧レンズ専用機と思えば使い道はある。

478 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/18(木) 15:14:38.62 ID:qjNETfoJ0.net]
修理代は、カメラがいくら安くても20万するのがあたりまえだった頃の値段のままだな
コストダウンが進んで3万円台で買えるようになったのだろうが

479 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/18(木) 15:39:21.85 ID:UUpj7E250.net]
>>478
まぁ、人件費のカタマリだから仕方ないわね。>修理代
とくにYoutubeとかWebでの自力での修理方法を見ると特に感じる。
パソコンの故障みたくパーツ買ってきてサクっと取り換えってわけには
いかないから。



480 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/18(木) 16:41:01.76 ID:/8Th/eTp0.net]
価格に釣られて勢いで中古K-5買ったけどこれも持病持ちだったりするのかしら

481 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/18(木) 19:17:03.92 ID:HHpdMjw20.net]
この間塗装ハゲハゲ凹みありのボロボロのk−7を数百円で買った
シャッターカウント10万回オーバーだったけどまだ使えている

482 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/18(木) 20:04:56.77 ID:s7He/o3k0.net]
一桁機は絞り機構が違うから問題ないね

483 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/19(金) 00:20:13.78 ID:iy9ILzE90.net]
1モーター制御のエントリー機だけだね。

484 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/19(金) 18:29:37.52 ID:TH3gbCC90.net]
とりあえずK-5はここで言われている絞り制御の問題は大丈夫そうかのう

シャッターカウント1.2万でボディ自体も綺麗でイイ感じなのでまったりと楽しみます
基本的にエントリー機しか触らないので質感とかサブ液晶のバックライトとかニヤニヤできるんだけど重さが少し気になる

485 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/19(金) 19:20:51.46 ID:1avL2EAZ0.net]
発症後の使い道てオールドレンズ遊び位?

486 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/19(金) 21:27:29.10 ID:33DXDQqD0.net]
コンデジの値段で防塵防滴のデジイチがでているという不思議w

487 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/20(土) 18:25:14.21 ID:Yxdv8YWt0.net]
K-50以降なら電磁絞りのレンズは使える。

488 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/04/25(木) 19:52:11.45 ID:rmhN6MUR0.net]
電磁絞りが故障しない保証もないんだけど、救いではある
自分タマタマペンタ持ちになったけど黒死病は絞り用のパーツの持病だから仕方ない(コレも電磁系だしなぁ)
このパーツだけ売ってくれないかな・・・
所で、リコーペンタックスってまだあるの?(笑)

489 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/26(金) 06:49:57.24 ID:MmC7diYK0.net]
Aliexpressにあったよ、電磁プランジャー。



490 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/04/26(金) 14:25:23.05 ID:PQa32niA0.net]
Aliexpress見て来ました。
名指しで有るんですね! 画像の感じだと「お前が元凶じゃないの?」な表面処理で、アレを1k弱で買うなら削るなり、遠ざける加工をした方がマシな・・・(自分の50にも緑のアレっぽいのが入っていました)

491 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/26(金) 17:26:59.99 ID:wDe2CCOP0.net]
いまは壊れていてもまだ高値で売れているけど
K-30も8年経ってこれからも大量にでてくるだろうし
壊れていてもいなくても二束三文になるよ

492 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/30(火) 05:55:26.65 ID:ZYE8YPmd0.net]
エントリー機の中古買取価格に二束三文もないだろ。

493 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/05/03(金) 02:52:34.92 ID:jLvUC1RO0.net]
K二桁ってエントリーじゃなかったのにな・・・

494 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/06/01(土) 18:07:07.72 ID:Pc7W2B2i0.net]
3桁のが200以降発売されていないし、海外では2桁のに0付けて発売してるから全くエントリー機かと

495 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/06/26(水) 07:45:19.26 ID:karwOiXD0.net]
良スレ

496 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/20(水) 14:20:03.14 ID:Gyb3lsTY0.net]
落ちそうなんでage

497 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/22(金) 21:18:28.74 ID:EvmCzkeG0.net]
いくらでのこの欠陥は直るのでしょうか(哀

498 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/22(金) 22:39:04 ID:cBnMpPWM0.net]
治そうと思うな。病と上手に付き合おう。
撮影前に左上をガチャガチャ押す癖をつけよう。俺はそうしてる。

499 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/22(金) 23:16:44 ID:IzXOZslA0.net]
>>497
メーカー、修理業者1万2千〜2万
自力でパーツ交換1千円前後
自力でパーツに細工0円



500 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/23(土) 05:17:19.36 ID:tnzwtpGU0.net]
常に再発の可能性があるんで治らない、諦めろ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<141KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef