[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/27 04:19 / Filesize : 237 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■東京のカレー屋について語るスレ19



1 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 16:42:31.33 ID:i6JUENGn.net]

前スレ
■東京のカレー屋について語るスレ18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1637213397/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

401 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/06(日) 22:15:43.19 ID:33WsRScb.net]
世の中の黒カレーって着色してんの?
吉野家の話?

402 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/06(日) 22:23:14.57 ID:YrdXhGgI.net]
日本には炭を入れて黒くしたパンもあるしな

403 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/06(日) 22:24:59.55 ID:xPycu0zT.net]
黒カレーに限らず日本で出回ってるカレーの多くが着色されてるよー
今度レトルトカレーや固形ルーの箱の裏の原材料を見てみたらわかる
あとコンビニのカレーとかも原材料表ついてるよね

カレー屋さんでもカレールーを買って使ってるところもあるだろうから
そうするとやはり着色されていることになる
チェーン店のはまあ間違いなく着色されてるだろうね
黄色いカレーを出す店は違うかもしれん

404 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/06(日) 22:25:43.75 ID:X9z0XNcp.net]
イカ墨の可能性も

405 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/06(日) 22:29:37.72 ID:xPycu0zT.net]
個人店とかの黒カレーは黒くするために色んなもの入れてるって聞くね
黒ゴマペーストとか、竹炭パウダーもありそうかな?

406 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/06(日) 22:29:38.70 ID:mcIB5hN7.net]
プリンの上部が黒いのはカラメル化した糖分なので色素という添加物ではない
上野デリーのカシミールカレーが黒いのはカラメル色素という添加物
奥さんあんたの乳首が黒いのはどっちかな

407 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/06(日) 22:31:39.20 ID:mcIB5hN7.net]
だが
カラメル色素という添加物が
砂糖を焦がしたものだとしたら?

408 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/06(日) 22:31:40.99 ID:xPycu0zT.net]
本家のデリーのカシミールがカラメル色素使ってたらさすがにガッカリだわ
でもデリーが売ってるレトルトのカシミールカレーにはカラメル色素入ってるね

409 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/06(日) 22:33:55.13 ID:mcIB5hN7.net]
奥さんあんたの黒乳首
甘くて苦い味がするぜ



410 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/06(日) 22:51:20.49 ID:/rDrv6eR.net]
デリーのレトルトはアトリエデリーで作ってる
つまり製法は店とほぼ同じ
後はわかるな

411 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/06(日) 23:53:42.82 ID:6LGCqARo.net]
今日はキモい奴らが湧いてるなwww

412 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 01:55:21.32 ID:ozTDu+ai.net]
>>400
デリーがカラメル色素でやったから
他も真似てカラメル色素にしたんやで

まー今はカラメル色素使わずに黒いカレー出してるとこもあるんだろうが
つうてイ

413 名前:Jスミとかだろうけど []
[ここ壊れてます]

414 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/07(月) 18:35:46.76 ID:C7AFm/xO.net]
コーヒーを入れるのもあるな黒カレー

415 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 18:39:50.90 ID:HndXhvVh.net]
鍋底を焦がしたのが始まり

416 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 20:33:04.87 ID:FVI+uurD.net]
焦がしてみるカレー → こがしみるカレー → がしみーるカレー → カシミールカレー

417 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/07(月) 20:42:07.78 ID:C7AFm/xO.net]
>>407
あんたいいね!

418 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 21:07:10.49 ID:gI4tgq/x.net]
>>407
つまらないよ!

419 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/07(月) 22:05:23.90 ID:C7AFm/xO.net]
>>407
あんた明日けつの穴が痛いよ!



420 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/08(火) 01:32:53.94 ID:23bdhOVR.net]
都内で1番うまいのはCoCo壱だからね仕方ないね

421 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 02:15:10.41 ID:J+FDKZ84.net]
ヤダそんなの

422 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 04:40:19.28 ID:eif6sgkn.net]
>>356
サハラは次の物件を近所で探すと言っていたが、結局世田谷側ではなく、川崎側の溝ノ口に移った
洗足学園の前の通りの正門の対面

423 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 04:47:24.05 ID:eif6sgkn.net]
>>356
あと喜多見が守備範囲なら和泉多摩川と喜多見の間にあるチャン・ダニが安くて量が多い

424 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/08(火) 10:18:05.08 ID:CLJADQtl.net]
ダニって名前で損してるかも

425 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 10:28:49.42 ID:sS1c+4kQ.net]
Googleマップの感想見ると、コロナで苦戦してそうだな
料理は悪くないようだからがんばってほしい

426 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 10:34:54.21 ID:ct5UJG29.net]
ダニさんいい人だよね…サービスいいし
お子さんがベビーカーの頃はよく行ってた
遅くまで開いてたからタンドリー盛り合わせテイクアウトで重宝した
たまには行ってみようかな

427 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 15:04:27.51 ID:EPTOZo+R.net]
>>414
九品仏のサハラですが、潰れたんじゃ無くて引っ越したですか
洗足学園の正面なら、駅からそこそこあるので家賃安いといいですね。

喜多見より洗足学園の方が近いのですが紹介された和泉多摩川のお店はなんか良さげですので行ってみようと思います。

良品廉価は正義です。

すごく美味しくてすごく高いは、たまには頑張りますが、ふらりと行くには勇気と財布の厚みが要ります。
ランチで三千円で勇気がいる位の庶民なので。

428 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 17:05:29.06 ID:6Rc6ougr.net]
目黒駅前のカラク、本格的なスパイスカレーだなと思ったけど本格的すぎるのか俺には合わなかった

429 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 20:02:29.61 ID:PMCw+E2n.net]
高円寺の青藍、普通に美味かったが
店内でもペラペラの使い捨てプラスチックスプーンで食べさせるのが貧乏臭い



430 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/08(火) 20:07:31.39 ID:CLJADQtl.net]
そこで手食ですよ手でいっとかんと行ったれ
高円寺のスパイスカレー屋のマスターが言うわ

431 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 20:09:18.53 ID:vKDoAL3v.net]
>>421
日本語で

432 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 21:03:02.73 ID:4IwSmNOF.net]
オーダーごとにテンパリングさせる意味はほとんどないよな
青藍

433 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 22:07:56.15 ID:vOHqeiMF.net]
>>419
ケラクだろ
あそこはスパイス盛りで独自路線だからスパイス好きじゃないときついよ
ラーメンが好きで更に二郎系も好きみたいな尖り方してるから
その分尖ってるのが好きならいける訳だが
あと目黒はスパイスでもインドでもないけどCABEとかその類で人選ぶ
元ルソイはまあ昔ほどじゃないし、シャプラのテイクアウトもなくなったしな…

434 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 22:17:39.58 ID:2zcacr7b.net]
青藍はなんか物足りないんだよ
不味くは無いけど満足感が無いんよ
あのオッさん見た目によらず繊細過ぎなんよ

435 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/09(水) 00:10:40.64 ID:OyNRShav.net]
>>424
ケラクは食べログで電子マネー使用可というのは何が使えるの?ペイペイ?
Suica?

436 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/09(水) 02:34:56.43 ID:qA0Ga6sw.net]
>>420
カレー屋さんてけっこう自然派よりというか
脱プラみたいなの意識してそうな人が多いイメージあったわ
だから紙製や木製の使い捨てスプーンならまだわかるけどプラ製か

437 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/09(水) 07:02:19.56 ID:AErbIxav.net]
モンスナック場所が悪くなった

438 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/09(水) 11:34:34.81 ID:XhseN41i.net]
オーダーごとにテンパリングさせるせいで、必要以上に油っこくなっている
青藍

439 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/09(水) 19:18:57.35 ID:q+9KGC6R.net]
昔旗の台にあったポカラという店は換気があまりよくなくて客が来るごとに調理始めてたから
テンパリングするごとにテーブルまで漂う匂いが香ばしいのはよかったのだが
往々にしてチリペッパーに刺激されて目がしばしばになったなあw



440 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/09(水) 19:31:27.49 ID:UFdknDxn.net]
>>428
ちょっとよってくかな場所じゃ無いな
わざわざ行く店では無いんだよな
あのBBAもまた居るし

441 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/09(水) 22:36:29.17 ID:iqvdVbdl.net]
新宿の店ではなく都庁前や西新宿の店と思えばちょっと寄ってとか…

442 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/09(水) 22:43:18.01 ID:59U033HD.net]
高円寺カレーくじら
ポークビンダルーと牛キーマの合掛けで1200円。あとチキンがあった
ビンダルーが最辛なんだが、さほど辛くない。味もあまり特徴的でない
キーマも同じくで、もっとスパイスがガツンと来てほしい
青藍の方が、まだ私の好みかな?

443 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/09(水) 22:49:55.10 ID:NETu6gJf.net]
くじらはカレー居酒屋
飲むときに使い勝手が良い

444 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/10(木) 18:57:01.13 ID:rm0kL4X3.net]
カレーはカロリー高いよね

445 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/10(木) 21:15:37.03 ID:FFKSVCY6.net]
小麦粉がな
芋と小麦粉を使わないならそれなりにカロリーは落ちる

446 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/10(木) 21:18:56.24 ID:8tRdmI9k.net]
ならスパイスカレーかスープカレー食えよ

447 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/10(木) 21:48:49.94 ID:rm0kL4X3.net]
ああ小麦粉
ダブル炭水化物になるわけやな

448 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/10(木) 21:50:11.28 ID:rm0kL4X3.net]
カレー食文化圏というか国
中年で肥満の人多いはなぜかな

449 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/10(木) 22:40:27.79 ID:7NfL+hPS.net]
インドは太ってる方が人気があるから
女でもそう



450 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/10(木) 22:53:34.33 ID:rHhZeKHP.net]
フィリピンだとデブもてるらしい
金持ちは大概デブらしい
赤羽のフィリピンパブのニコールが言ってた
ニコールもデブだけど

451 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/10(木) 23:12:04.32 ID:rm0kL4X3.net]
インドのカレーは小麦粉なしだし
なぜ太る
ギーとかの脂肪か「

452 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/11(金) 00:34:35.23 ID:RUyQb/vg.net]
インド人何にでもバターとチーズたっぷり使うから

453 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/11(金) 00:35:54.92 ID:OHhellBY.net]
大量の油を使う料理をいつも食ってるんだから自然な流れ

454 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/11(金) 01:07:59.20 ID:MeWXc4iY.net]
小麦も米もたっぷり食ってる

455 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/11(金) 01:31:57.33 ID:CTnaxErE.net]
>>443
わざと言ってそうだけど、それは今日ヤバのイメージであって実際と違う

456 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/11(金) 08:08:36.98 ID:icpzMqCM.net]
油も結構使うしな

457 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/11(金) 09:40:34.60 ID:CTnaxErE.net]
炭水化物と油が多くて野菜とタンパク質は不足気味ということは言えそう
パンか米+芋と豆
だからね

458 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/11(金) 14:51:09.95 ID:rg74mEY4.net]
インド滞在で
野菜を摂る機会が少ないのは感じる

459 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/11(金) 20:35:43.35 ID:CTnaxErE.net]
ベジタリアンの国のわりに野菜の食べ方がね
細かく刻んでグダグダになるまで加熱みたいな



460 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/11(金) 21:24:46.92 ID:rS+JYQNW.net]
加熱しないと現地民でも腹壊す。
お通しの玉ねぎみじん切りとか唐辛子は諦めて食う。

461 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/11(金) 23:57:33.43 ID:KY/bTVMj.net]
その点、日本で食べられるカレーは素材を生かしたスパイス使いで現地より何倍もレベル高いよね

462 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/12(土) 00:04:11.18 ID:1rMOc5ey.net]
日本人の好みってだけだろう

463 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/12(土) 00:30:52.09 ID:VzzzVk8T.net]
野菜に加熱しないと腹壊すのはインドも中国も
清浄な水が豊富な日本だから
野菜を加熱せず食べることができる

日本の料理における特徴、
熱を加えすぎず素材を生かす、
がカレーにも好条件となっていると思うぞ
>>452に賛同

464 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/12(土) 00:34:08.25 ID:VzzzVk8T.net]
>>453
お前はレトルトカレーがお似合いのマヌケ

465 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/12(土) 00:52:56.05 ID:1rMOc5ey.net]
>>455
なんで?日本人が、外国の文化を取り入れて、日本人の舌に合うようにアレンジしたカレーが今、日本のカレー文化として熟成してるんだろ?
実際、カレーって塩多めに入れるだけで全然味変わるし
ダシが効いてるカレーなんてのも日本ならでは
実際、本格インドカレーより和式の方が評判いいだろ
甘い辛い苦いしょっぱいに、グルタミン酸を知っている日本人の舌に合うようにアレンジしてるんだから、日本人が食えば現地のカレー以上なのはあたりまえ

466 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/12(土) 01:10:23.36 ID:VzzzVk8T.net]
>>453 >>456
うん、そうだと思うよ

日本人の好みってだけ、という
あなたの表現は
解釈に幅があるんで批判的に書きました
ごめんね

467 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/12(土) 01:16:48.17 ID:VzzzVk8T.net]
野菜やスパイス、つまり素材をどう扱うか
ここに日本の料理文化が影響を与えているのが日本のカレー

これを「日本人の好みだから」という君の書き込みは乱暴だし、
話の本質をを見失っていると思うよ

468 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/12(土) 01:24:44.12 ID:1rMOc5ey.net]
インド人が食っても、日本のカレーのほうが旨いと感じるのかね?

469 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/12(土) 01:30:16.45 ID:NP2Xiaxz.net]
フォン・ド・ボーの味噌汁とか不味そう



470 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/12(土) 04:27:42.92 ID:zsFQOESz.net]
高円寺のバーンイサーン
550円グリーンカレー(税込み)
やや甘めの味付けだがでかい鶏肉が3切れ入っていて満足感高し
さすが人気店

高円寺のスパイスカレーって合掛けで1200円がデフォルトみたいになっているけれど割高に感じる
こういう店で食べるとちよっと(財布含め)ホッとする

471 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/12(土) 07:43:06.92 ID:9PcBu9Wr.net]
ほー
550円はすごいね

472 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/12(土) 07:51:16.64 ID:ZMgoFW0z.net]
バーンイサーン安くていいよな
カレーに限らず

473 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/12(土) 08:05:49.35 ID:p7o7qWOO.net]
バーサンイヤーン

474 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/12(土) 10:17:02.44 ID:VzzzVk8T.net]
タイ料理でスパイスカレーってのはあるのかい

475 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/12(土) 10:20:25.78 ID:9PcBu9Wr.net]
タイカレーは市販のペーストで作れるけど
ペーストから手作りしてる店はもちろんあるし
スパイスカレーブームに乗っかった何種類かあいがけの映えプレートを作るにあたって
一種類をタイのグリーンカレーにしてる店はあるよ

タイ料理そのもので言うとイエローカレーはスパイス使ってて比較的インド寄りなんじゃなかったっけ

476 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/12(土) 10:53:39.67 ID:QQfiS1HB.net]
カレーなんて若者の食べ物は、安くしないと店が潰れるだけ。美味しいから高くしないといけないという思い込みで価格を高めに設定しても、実際はまずいことがよくある

477 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/12(土) 13:58:55.86 ID:VzzzVk8T.net]
>>466
naruhodone
なるほどねありが10

478 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/12(土) 18:28:54.09 ID:9PcBu9Wr.net]
>>467
それもまた思い込みだなあ
高そうに飾って高い値段をつけることで売れるものもあるでしょ

集団就職の時代だったら腹をすかせた若者のために安くてボリュームのある料理を用意したら繁盛したかもしれないけど
そういう時代じゃない

479 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/12(土) 19:07:54.07 ID:VzzzVk8T.net]
>>467
気の毒な人
店主が研究と工夫を重ねた、美味しいカレーに出会っていないのだろう



480 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/12(土) 19:47:56.29 ID:QQfiS1HB.net]
観光客は来ない。若者は外食する金がない

481 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/12(土) 21:32:41.76 ID:zsFQOESz.net]
>>461
高円寺、Negombo33のラムキーマとポークビンダルーの合盛りは1500円
単品だと1100円と1000円
合盛りにすべきかどうか、ちよっと悩んじゃう

高円寺の大江カレー、並ぶ
コロナ対策で席数5〜6に制限?
小鍋調理、ワンオペ。これは待つわな。
鶏肉で辛さ5(最辛)、ご飯大盛り無料。
スパイスがあまり自己主張しない。
一番印象に残ったのはパクチーの風味
よく言えば、優しい味なんだが……

482 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/12(土) 23:22:33.64 ID:s2RvM3LL.net]
大手町のポンガラ跡地。またカレー屋つくってた。

483 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/13(日) 16:16:42.87 ID:QVkE2Ib3.net]
わけのわからん順位だな
湯島デリーが5位とかダバインディアが9位とか

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/626477/

484 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/13(日) 20:30:00.98 ID:roA2vN4Y.net]
1位に妥当なのを持ってきて正当性を装いつつ
スルッと忍ばせる手口ですか
それにしてもさすがに急すぎじゃないですか

485 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/13(日) 20:48:23.28 ID:LLh/sSu8.net]
>>474
聞いてる範囲が秋葉原周辺すぎる
というかあの辺の学生が好むカレーの順位付けだな
まだエチオピアは知名度勝ちとかあるからわかるがジャンカレーとか普通すぎてあり得んわ

486 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/13(日) 20:52:22.88 ID:LLh/sSu8.net]
あとジャポネはカレーの認識とか酷すぎだろw
パスタのカレー掛けで使ってるカレーは普通の業務用カレーじゃんあそこ
ジャポネは醤油系パスタが美味いのに

487 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/13(日) 21:31:36.19 ID:/uwaq5QC.net]
ジャポネとかバカらしい
じゃカレーそばうどんも入れろよ

488 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/14(月) 00:24:55.49 ID:UvQ8YBlN.net]
>>478
トップはダントツでよもだそばだな

489 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/14(月) 00:46:01.17 ID:1gSrJXSs.net]
>>479
よもだそばの名前全然知らなくて昨日たまたまそこでカレーセット食べた。マジでカレーだけで店やっていけるだろと思った。調べてみたら結構有名店なんやな。



490 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/14(月) 01:02:35.70 ID:YRD4uJzW.net]
でもそばが美味しくない
カレーうどんはインドカレーじゃないし

491 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/14(月) 01:32:22.44 ID:CE8Uuf2z.net]
よもだって八重洲のイメージで、銀座店って行ったことないな
今は新宿にもあるんだっけ

492 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/14(月) 02:35:03.13 ID:KtQ5vx8P.net]
>>482
御徒町にもあるよ。銀座は場所もいいし、土日も朝から開いてるから貴重

493 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/14(月) 09:05:26.64 ID:8bj7ztmL.net]
カレーそばなのか
カレー南蛮なのか
暗黒大陸じゃがたら

494 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/14(月) 21:57:04.25 ID:cWGzjZTx.net]
>>483
まじか、いいこと聞いた

495 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/14(月) 22:50:45.17 ID:UWD1LSzv.net]
よもだはすんきそばが美味いよ
カレーは知らんが確かに土日早朝にインドカレー食えるとこはないな
まあそば屋ではそば食うけど

496 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/15(火) 07:16:46.27 ID:oa2c4H0N.net]
よもだそばのイメージ
カレー
ケーキ

497 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/15(火) 11:55:00.74 ID:8efhnhyH.net]
久々にABCの黒カレー食ったわ
やっぱ神保町南海とは違うけどそれなりに旨い

498 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/15(火) 12:33:04.09 ID:6nv+6gk+.net]
南海のカレーは美味くないだろ

499 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/15(火) 13:13:51.68 ID:m3Jj26UY.net]
なんかいーよね、南海



500 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/15(火) 23:50:24.32 ID:P74L6k+8.net]
なんかなんか何回でも南海






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<237KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef