[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/27 04:19 / Filesize : 237 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■東京のカレー屋について語るスレ19



1 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/01/30(日) 16:42:31.33 ID:i6JUENGn.net]

前スレ
■東京のカレー屋について語るスレ18
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/curry/1637213397/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured

201 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/24(木) 19:18:26.61 ID:1qKeuDtL.net]
北久里浜に「とんてつ」という豚かつ屋があり、そこの黒カレーは評判が良い。
めちゃくちゃ旨いという感想が食べログやツイートであるが、神奈川方面に在住で行った人はいるかな?

202 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/24(木) 22:24:08.90 ID:OykoCiz9.net]
今週月曜日からカレー板の各スレのポストが止まったな、なぜ?と思ってたらホストがmatsuriからkizunaに変わってた

203 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/25(金) 12:20:57.58 ID:ScuoR+yD.net]
KIZUNAやんな

204 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/25(金) 15:14:33.75 ID:ScuoR+yD.net]
レトルトでもカシミールカレーあるやんか
ハウス食品
黒い辛いシャバ

205 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/25(金) 18:12:02.71 ID:Fe0Oxha4.net]
カルカリはカシミールなのか?

206 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/25(金) 18:20:01.08 ID:ScuoR+yD.net]
ハウス食品 カシミール風ポークのスパイシーブラックカレー
https://coldcurry.org/curry/4902402637876/

207 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/25(金) 18:34:52.21 ID:p5IVERM+.net]
最近はホットスプーンにハマってるわ
牛スジもいいけどチキン旨し

208 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/25(金) 20:15:52.99 ID:ScuoR+yD.net]
カルカリって新橋のフツーのカレーだよ

209 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/25(金) 21:06:09.77 ID:ScuoR+yD.net]
カルカリじゃカキフライカリーだね



210 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/25(金) 23:46:40.84 ID:EJYHY8g6.net]
>>205
あれはやっぱり手で食わないとな

211 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/26(土) 07:17:20.61 ID:ZBaQL62k.net]
そもそもカシミールの黒さは何なの
玉ねぎをさらに炒める?
小麦粉を焦がす?
砂糖を焦がしてキャラメルにする?
コーヒー粉を入れるとか烏賊墨を入れるとかは邪道で有り得ないよね

212 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/26(土) 08:02:52.55 ID:b1zT/klx.net]
>>209
過去レス嫁

213 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/26(土) 10:04:29.78 ID:NsmaS5xB.net]
>>209
この文章イライラする
ちょっとググればすぐわかることをわざわざ無駄に考察したり
あわよくば他人の親切心を利用してレス乞食しようとしている
今さら特に盛り上がる話題でもないゴミを提供して
話の中心になりたいという魂胆までチラチラ見えている

214 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/26(土) 11:34:22.44 ID:bGTYplkq.net]
S棒あたりの理屈だとなんでも手で食った方がうまいんでしょ

215 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/26(土) 11:39:46.69 ID:b1zT/klx.net]
>>211
GJ

216 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/26(土) 11:44:26.35 ID:b1zT/klx.net]
>>212
>S棒あたりの理屈
ふ勉強ですまんが
「S棒」って何?
カレーブロガーとか?

217 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/26(土) 12:27:03.08 ID:sBTg61KT.net]
S棒とかちんげとか言ってるレスははスルーでおk

218 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/26(土) 12:59:58.81 ID:Yun25S01.net]
どれだけ文句言われてもスレと関係ない書き込みを続ける荒らしだからな

219 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/26(土) 15:48:24.64 ID:UmaeaZa0.net]
>>211
>>216
おまえが嵐だろ
文句ばか



220 名前:り言ってうせろよ []
[ここ壊れてます]

221 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/26(土) 21:31:34.11 ID:b1zT/klx.net]
>>217
なぜそんなに激しく反発するのか

222 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/26(土) 22:20:48.24 ID:VNvGkmPo.net]
マロロガバワンのチキンカレー美味いな
チキンだけで比較したらアジャンタより上かも知らん

223 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/26(土) 23:44:19.84 ID:zEyZ/buU.net]
手食の話が出てきた流れから
手食は何でも更においしくなると主張する
一派がいるという話になっただけだね

224 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/26(土) 23:55:24.51 ID:kV/ZVqk0.net]
わざわざキモい書き方で話を逸らすようなやり方しなけりゃそう受け取ってもらえたかもしれんな

225 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/27(日) 00:18:13.49 ID:/O277HZE.net]
>>209
カラメル色素

226 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/27(日) 11:59:17.15 ID:9dU+j/iX.net]
>>220
インドカレーの手食になれた人に教わりながら体験したけど、
口内で味わう前に手で味わう感覚(触感や温度)が得られるので
食体験としては1段階豊かなものになるのは事実だよ

セックスに似ているかな爆
一回試してみて

227 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/27(日) 12:37:04.28 ID:nWtEgzFZ.net]
手で味わうとかバカなこという奴がいるけどお前の手には味蕾がついているのか
触感や温度ならオレは口で十分感じることができるんだけど
それとも手についたウンチの臭いとかを混ぜた方が旨くなるとかなのか

228 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/27(日) 13:18:01.09 ID:+nm1QbaY.net]
手で食べた方がうまいなら今でも全世界が手で食ってるだろう

229 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/27(日) 14:22:09.65 ID:1dqd5dXG.net]
S認のレス書き方はあいも変わらず分かり易く気持ち悪いよな



230 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/27(日) 15:47:32.40 ID:9dU+j/iX.net]
>>224
手で味わう、手でカレーや副菜のテクスチャー
温度、粘度、粒度、ざらつき、なめらかさなんかを感じるのは
口で味わう前の前戯みたいな感じ

おにぎりをナイフ、フォーク、スプーン
金属製のカトラリーで食べる外人がいたら
それなんか違うと思うでしょ

インド系カレー毎食の食生活文化の人はそんな感じ

231 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/27(日) 15:51:06.70 ID:9dU+j/iX.net]
>>225
世界人口の半分以上は手で食べるのがデフォだよ
イスラム教徒とヒンドゥー教徒やそれ系の人口調べてみなよ
西欧とそれに準じる文化が世界のデフォルトではないんよ実際は
大学の文化人類学とかでで習わなかった?

232 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/27(日) 15:57:15.71 ID:9dU+j/iX.net]
インドを旅するとわかるけど
彼らは他人が口をつけた食器に自分の口をつけるのを
忌避するから

誰かが口に入れたであろうスプーンやフォークを使うのは不浄なんですよ
右手が清浄なのよ

コップに口をつけるのも嫌う
というか
コップのふちに唇をつけないで飲料を流し込む

インド人やマレーシア人のインド系は手で食べる
ロンドンのインド人街のインド系はイギリス化してるからその習慣はない

日本人でもインド系カレーを極めたい傾向の人は
手で食べる推奨キリッ

233 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/27(日) 15:57:46.99 ID:9dU+j/iX.net]
https://trip-s.world/indian-curry_hand#:~:text=%E6%89%8B%E3%81%A7%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AB%E3%82%82%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99,%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

234 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/27(日) 16:05:57.57 ID:9dU+j/iX.net]
>>225
モロッコからエジプトにかけても手で食べるですよ
クスクスを手で食べるのは初心者には難

235 名前:しかった
あの丸い大きいパンをちぎってまとめて口に入れる

お前が考える以上のたくさんの人が手で食べるんだを
お前の考えは浅い
お前は無知
お前は自分の小さい世界しか知らない
[]
[ここ壊れてます]

236 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/27(日) 16:33:41.44 ID:9dU+j/iX.net]
>>225
手で食べた方がうまいということじゃなくて
昔から、今でも、手で食べるのがデフォ、という
「手食文化」というのがあるんですわ

ラオスもそうだった
餅米とおかずを手で軽く合わせて食べる
ラープってやつ
スープ系はスプーンで食べるけど

237 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/27(日) 16:50:32.81 ID:nWtEgzFZ.net]
単に貧しくて食器買えないだけだろ
そんなのをありがたがるなんて無能

238 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/27(日) 16:54:37.16 ID:7YbwOaG6.net]
テキトー言って罵倒して、相手に無駄に真面目な反論する手間をかけさせる簡単な作業

239 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/27(日) 16:55:13.49 ID:9dU+j/iX.net]
>>233
ありがたがってなんかいないよ
「手食文化」というものがあるってことさ
ヨーロッパだって17世紀末、フォークの普及までは手食だったんだぜ

手食文化(てしょくぶんか)は、人が食事を摂る際に、手で直接食べ物を取り口に運ぶ食文化を指す。現代では、アフリカ、中近東、インド、東南アジア、オセアニアなどを中心に、世界の約44%の人が主に手で直接ものを掴んで食事を行っている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%8B%E9%A3%9F%E6%96%87%E5%8C%96



240 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/27(日) 16:58:09.54 ID:9dU+j/iX.net]
>>234
まあ相手が誰であろうと
わざわざこのスレに来てカキコしてくれてるんだから
少しはカレー愛、カレー雑学を持ち帰って欲しいのさ

241 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/27(日) 17:03:33.93 ID:9dU+j/iX.net]
>>233
ラオスのご飯
 画像あり
https://mainichi.jp/articles/20200621/ckp/00m/100/008000c

242 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/27(日) 17:26:07.73 ID:nWtEgzFZ.net]
何が言いたいかというと手食を押し付けないでくれってこと
本格的だとか手でも味わうだとか文化だとか響かないんだよ
合理的にこんないいことがあるからやってみたらという提案ならともかく
手で食う方が偉いんだとかみたいなのはもううんざり

243 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/27(日) 17:40:29.72 ID:9dU+j/iX.net]
誰も「手食」を押し付けてなんかいないよ
手で食う方が偉いんだ、なんて言ってないだろ

手食という文化がある
ある意味それは合理的でもある
インドカレーにはそうゆう背景もあるってこと

244 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/27(日) 17:42:39.37 ID:9dU+j/iX.net]
まさかバナナの葉を使う定食も
インドの人が貧しいから、食器が買えないから、とか思っているなら
大きな誤解だぜ

245 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/27(日) 17:57:36.44 ID:nWtEgzFZ.net]
キミは押し付けていないということは理解した
でも手食は本当に文化なのか
単に文明が浸透しきっていないだけではないのか
第一不潔だろ
カトラリー使わせてくれればバナナの皮自体は否定しない

246 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/27(日) 18:12:51.06 ID:V9gTa3X3.net]
うるせえな手食スレでも立ててそっちでやれよ

247 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/27(日) 18:24:34.15 ID:hA6s9ql/.net]
ばらされる→粘着レスコンボ

248 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/27(日) 18:26:47.94 ID:9dU+j/iX.net]
>>241
「手食文化」について、このコラムが幅広くて、具体的でよかったよ
参考にどうぞ
https://028a1206181421.wordpress.com/2012/07/27/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E9%A3%9F%E6%96%87%E5%8C%96%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91%EF%BD%9E%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%EF%BC%94%E5%89%B2%E3%81%AF%E7%9B%B4%E6%8E%A5%E6%89%8B%E3%81%A7%E9%A3%9F%E3%81%B9/

249 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/27(日) 18:29:40.31 ID:9dU+j/iX.net]
>>242
ではあなたのお好みの話題
提供お願いしますわ



250 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/27(日) 19:09:55.76 ID:xxGhLd2q.net]
>>242
支持

251 名前:キるよ。全然カレー屋について語ってないよな。嵐も同然。
日記のほうがマシ。
[]
[ここ壊れてます]

252 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/27(日) 19:39:05.02 ID:nWtEgzFZ.net]
>>244
読んだけど単に無知蒙昧なるがゆえの愚行にしか思えないけどね
昔からやってるから思い込んでいるからそれでいいというだけの
例えば書かれてるカーストとか守りたいわけ?文化だから仕方ないと
金がないから手食しかできないっていうのは仕方ないと思うが

253 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/27(日) 21:11:22.58 ID:BpphZiTl.net]
パンデミックの2022年の日本で手食はやめたほうがいいと思うの。トイレでもスマホいじる文化にもなってるし、菌だらけの革ケースさわった手とか食事に使わないほうがいいと思うの

254 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/27(日) 21:15:53.79 ID:noW/YV8d.net]
どっちかといえば自分の手よりも、他人の手が触れたかもしれない食器に触るほうが危ないんじゃね?
つーか、そんだけ気にするなら外食やめときな

255 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/27(日) 21:33:27.36 ID:5wFN6D12.net]
菌は言い出したらキリがないから考えないようにしてるけど、手食して手についた油がスマホの画面につくのはかなり嫌だな。
素揚げしたシシトウですら持たされたくない。

256 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/27(日) 21:50:27.64 ID:9dU+j/iX.net]
お前ら食事の前に手を洗え
ハンカチもてよ

257 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/27(日) 22:20:42.00 ID:GPdWzDDT.net]
せめてインドカレースレでやれよ
反応してるやつばかじゃねーの

258 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/27(日) 23:15:37.61 ID:nWtEgzFZ.net]
断る
あんなアラシが立てたスレなんか御免被る
みんな嫌がってもう一週間近くもレスが全くないじゃないか
ていうかオマエアラシだろ

259 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/28(月) 00:01:14.05 ID:5rqtCmyU.net]
東京のカレー屋で手食しても怒られない店はどこでちゅか??



260 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/28(月) 01:04:35.35 ID:YG2Onxds.net]
ムンバイに3年住んだが手で食ってるのは不可触民と屋台のサモサやパニプリだけだった…ローカルらレストランでもみんなスプーンやフォーク。

261 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/28(月) 01:05:55.57 ID:bx0LPHZI.net]
さすがにコロナ前の話だけど
テーブル囲んで手食してる団体がいて反射的に見て見ぬふりしてしまった
よく覚えてないけどサウスパークだったかな

262 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/28(月) 02:12:22.38 ID:55/F/h1j.net]
ホットスプーンのカレーを手で食うんだよ
他はどうでもいい

263 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/28(月) 04:59:28.03 ID:WTza/03v.net]
>>255
まあ大都会だしな

米を食べる地域のほうが手食が残ってたりとかあるのかな

264 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/28(月) 07:23:43.02 ID:D2So0ZgP.net]
ナンの脂分が服やスマホにつくのも正直いやだわ。
手を汚くしがちな仕事してるのもあって、できるだけ箸やスプーン使いたい。

265 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/28(月) 07:23:48.78 ID:5rqtCmyU.net]
マレーシア、マラッカのゲストハウス
オーナーの家族や従業員の食事に参加したら手食だった
見様見真似で手食にチャレンジしたら
すごく盛り上がった
外国人が自分たちのスタイルに習うとうれしいという気持ちはわかる

266 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/28(月) 07:33:45.21 ID:3wuUwTXp.net]
帝国ホテルのダイニングで手食やってきて
でもテーブルクロスや椅子に擦り付けちゃダメだぞ

267 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/28(月) 08:25:29.56 ID:t3OAqMY6.net]
確かにカースト云々、他人の食器云々だったら
あらゆる場面でやらないと整合性がとれないな
グランメゾンで手食か(ゴクリ

268 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/28(月) 09:32:07.61 ID:5rqtCmyU.net]
インド人口爆発
敬虔なヒンドゥー教徒の多数が中流化
海外に進出
手食

269 名前:ェ世界中でブームになる []
[ここ壊れてます]



270 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/28(月) 09:38:22.60 ID:5rqtCmyU.net]
カースト制のもとに清浄、不浄の概念が徹底しているヒンズー教徒
自分の手以外に食べ物には触らないことを徹底
食器や道具もできるだけ使おうとしません

他人が触れたり使用したりする食器は不浄そのものという考え方から、
茶碗によそって箸を使うほうが彼らにとって「不潔」となります

カレー民は全員🛕ヒンズー教に改宗

271 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/28(月) 12:49:18.96 ID:WTza/03v.net]
>>261
帝国ホテルのダイニングってインド料理のディナーやってんの?

272 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/28(月) 13:29:35.05 ID:5rqtCmyU.net]
帝国ホテルのカレーの歴史は長い
明治時代からのイギリス海軍系カレーやら
インド系カレーもあるよ

273 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/28(月) 13:37:02.31 ID:WTza/03v.net]
バナナリーフミールスあるん?

274 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/28(月) 15:37:39.54 ID:OJH2l0SA.net]
せっかくの日曜をしつこく手食の書き込みで潰したのか
相変わらずだなこのキチガイ

275 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/28(月) 15:44:23.28 ID:WTza/03v.net]
何が見えているんだろう

276 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/28(月) 21:09:52.83 ID:HEh8mp4z.net]
帝国ホテルはムッシュがフランス修行時代のカレーっていうのもあって
ま たいしたことないんだけどネタとしてはあれも面白いと思う

277 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/28(月) 21:35:31.86 ID:IdHCe+L9.net]
↑何言ってんだかわかんね

278 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/28(月) 22:53:38.60 ID:5rqtCmyU.net]
>>270
フランスにもカレーに類する料理があるのかね
情報があるならリンクはってよ

279 名前:カレーなる名無しさん [2022/02/28(月) 22:54:58.46 ID:5rqtCmyU.net]
帝国ホテルとアーケードがあるビジネスタワーは
2年半後に解体だから行くなら早めに



280 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/02/28(月) 23:54:50.30 ID:55/F/h1j.net]
欧風カレーって結構いい値段する割に
言うほどじゃなくね

281 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/01(火) 07:19:38.05 ID:lkVcujf1.net]
>>272
昭和の頃売られていたような普通のフランス料理のソースの専門書などには
インドカレーというものが出てくる

282 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/01(火) 08:23:58.29 ID:rTXbTrzr.net]
>>275
ふむふむ

283 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/01(火) 09:28:53.46 ID:LZmp6WFN.net]
イギリス人が相手に合わせてフィンガーボールの水飲んじゃったなんてエピソードがある位は、手食する機会もあったんじゃないかと思うわ。

284 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/01(火) 10:12:27.56 ID:rTXbTrzr.net]
また手食蒸し返すか

285 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/01(火) 11:28:28.20 ID:g8lb0mnn.net]
高級レストラン行くようなお金持ちじゃないから知らんけどフィンガーボウルって今でもあるらしいよ
骨付き肉とかカニとか手使わないと食べづらいものと一緒に出てくるんだってさ
Web検索の情報によると

誰かカレー屋の話投稿してくれ

286 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/01(火) 12:42:45.46 ID:qWD+rkIt.net]
でムッシュ村上の欧風カレーだが
なんだっけ

287 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/01(火) 13:11:03.34 ID:Lv0fDzz/.net]
会社に入ったばかりのころパーティででてきて本当に水飲みそうになった
普通のコップより立派な器だったし

288 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/01(火) 13:19:24.06 ID:U4xgZHm0.net]
相変わらずだなこのキチガイ

289 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/01(火) 13:46:54.55 ID:AlvR1eZ7.net]
>>280
ムッシュのカレーは欧風カレーではなくてインドカレーだけどな
NHK きょうの料理でも紹介された由緒あるものだ
勝手に欧風カレー何て呼んだら失礼だろ



290 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/01(火) 14:01:31.26 ID:3s4k1unp.net]
ボンディ以外かつ神保町以外で美味いと思う欧風カレーは?

291 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/01(火) 15:12:17.04 ID:rTXbTrzr.net]
>>283
インドあるね

NHK きょうの料理
◆世界のひき肉料理 講師:村上信夫
・(1)ハンバーグステーキ〜アメリカ〜 (1980年5月12日放送分)
・(2)チキンボールカレー煮込み〜インド〜 (1980年5月13日放送分)
・(3)鶏肉のひき肉詰め〜フランス〜 (1980年5月14日放送分)
・(4)テリーヌ〜フランス〜 (1980年5月15日放送分)

292 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/01(火) 15:16:00.31 ID:Lv0fDzz/.net]
>>284
半蔵門のプティフアラカンパーニュ
まあ、ホテルのカレーでも結構うまいけどな

293 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/01(火) 18:49:14.16 ID:YsRcZNbf.net]
>>286
めっちゃ美味しそうだね。週末に行ってみるよ。

294 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/01(火) 22:34:12.35 ID:5MPJHBcd.net]
格安200円カレーを提供 原価率研究所が破産手続き開始【新潟】(NST新潟総合テレビ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4873ea9b91ea4cc407270ab8dd70704b89868927

295 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/02(水) 02:46:41.20 ID:gbgEfllV.net]
>>287
カレー自体はボンディだよ
店内がサレオツだけど

296 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/02(水) 02:54:45.53 ID:qMHU36xd.net]
>>286
そこはボンディ系(正確にはインディラ系)
初の暖簾分け店
その後
ガヴィアル ペルソナが続いた

味はほぼボンディでご飯にチーズと芋付き


>>284
ボンディ系以外だと

ルー・ド・メールかトマト(個人的には欧風と思えない)

297 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/02(水) 07:28:49.36 ID:XEEbYBU7.net]
質問。
東京でインディカ米でカレーを提供している店はありますか?
タイ料理なども含めて

298 名前:カレーなる名無しさん [2022/03/02(水) 07:31:57.47 ID:XEEbYBU7.net]
質問。
東京でインディカ米でカレーを提供している店はありますか?
タイ料理なども含めて

299 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/02(水) 07:46:52.41 ID:meuhfYJO.net]
ソナマスリが出てきたら「この店は本格的じゃない!」とかGoogle Mapに書いちゃうタイプの人か



300 名前:カレーなる名無しさん mailto:sage [2022/03/02(水) 07:55:46.06 ID:eMhiZHfQ.net]
何を想定してんのか知らんけど
バスマティも普通にインド系食材屋で売ってるし出してる店は他の地域より多い
店舗数そのものも多いから当たり前だけどインネパが米はインディカという店も割とある
ジャスミンライス出してるタイ系も普通にあるしチニグラとか出してるところもある






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<237KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef