[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/29 17:34 / Filesize : 174 KB / Number-of Response : 705
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 187日目



1 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/05/13(日) 19:11:57.58 ID:UMAH/tZc.net]
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレは>>980が宣言してから立てましょう

※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 186日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1524494435/l50

501 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 10:14:39.10 ID:lX2xqKBz.net]
卵かけごはん(たまごごはん・たまごめし)には醤油と味付け海苔の自分
なぜかふりかけじゃなく味付け海苔。普通の小袋のやつを揉み潰して
かけるのが癖になっちゃってるから買い忘れると「せっかく炊きたて
ご飯があるのに……」となる。
なので味付け海苔は12枚切りと3枚切りの2タイプを常備する羽目に。

502 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 12:13:43.62 ID:U0t6Cncu.net]
子供の頃の生玉子ご飯は、銘々がご飯茶碗によそられたご飯の真ん中に箸でくぼみ穴を作り
そこに玉子を割って入れて卓上の醤油と味の素を加えてから、箸で全体をかき混ぜるものだったな

503 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 12:28:33.21 ID:O9MhRlst.net]
大根をいっぱい貰った
さぁ、手っ取り早く作れるお薦めレシピ教えれ

504 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 12:38:48.37 ID:xWYIxnbG.net]
真面目に作りたい時は削り節で出汁とるかな
気が向いたら鰹節削る、のだが安物のカツオ箱が刃こぼれしちまって・・・

505 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 13:11:56.03 ID:Tub9BMVC.net]
賞味期限の切れたパックの削り節と粒状出汁が沢山あるけど使い方が解らない
削り節はお好み焼きとか作った時に乗せて消費しようと思いつつ忘れる

506 名前:ぱくぱく名無しさん [2018/11/18(日) 13:50:30.94 ID:jUJFF3Ns.net]
>>503
分厚く切って出汁で煮込んで翌日食べてもいいけど、冷凍しとくと
帰ったらすぐおでん喰いたい気分の時に「あの時の自分、エライ!」と思える
でもいい大根なら千切りにして、サラダでモリモリ食べるかな
大根おろしが一番何にでも仕えるんだろうが、大量だと翌日の筋肉痛が怖い

スが入った大根なんかあっても、時々『おしん』を思い返しながら大根飯にしたりして
ほんのりと飯に甘味がついて、しみじみ美味い

507 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 13:53:03.32 ID:pLn+2mNM.net]
>>503
魚なり鶏なり豚の細切れと一緒に煮る。
味付けは醤油とみりんと酒。

508 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 13:58:48.87 ID:6Yql/3jp.net]
>>505
削りぶしは和風や中華の炒め物にちょい足し
顆粒は炒飯の味付けにも使えるよ
削りぶしは味噌玉で湯を注ぐだけのインスタント味噌汁も良い

>>503
大根は油揚げと一緒に砂糖、醤油で煮るとうまい
レシピは料理漫画本で見た
あとは鍋の隙間に入れるとか

509 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 14:08:19.41 ID:mSanf6Kk.net]
大根は千六本にしてアサリの剥き身と一緒に小鍋立て
一掴み鍋に投入して火が通ったと見たら掬いだして七味を振って…
これで一本ぐらい食っちゃうよ
くわしくは池波正太郎の鬼平を読みましょう、そのうち出くわすからw



510 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 14:10:42.75 ID:Ftsv5TJ6.net]
千六本にするのが面倒やな

511 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 14:12:59.16 ID:xWYIxnbG.net]
503本くらいでもええで
面倒ならスライサー

細く切って煮て卵とじもうまい
薄揚げと一緒に炒めながらナンプラーをちょいと垂らしたのもうまい

512 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 14:16:51.89 ID:YzzTIYyp.net]
繊蘿蔔

513 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 14:21:35.26 ID:6Yql/3jp.net]
料理が得意でない友達がいるんだが、具材を切る行程が嫌いだと聞いてなるほどと思った
絵とか音楽とか他の手を使う分野は抜群なんだが

514 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 14:46:24.51 ID:CI3WRUuY.net]
俺も千切りとかみじん切りは時間かかるから好きじゃないけど、その友人は安物の包丁を研がずに使っているんじゃなかろうか

515 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 14:47:59.10 ID:qXPN4/Ja.net]
>>503
大根餅

516 名前:ぱくぱく名無しさん [2018/11/18(日) 15:15:40.24 ID:FVhv55nY.net]
>>513
慣れなくて苦手意識あるだけじゃね
音楽やるならちょっとした怪我でも影響出るから過敏になるのはわかるけど

517 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 18:02:04.69 ID:Tub9BMVC.net]
ブラジル産鶏モモ、昨日半分使ったら何か魚介類的生臭さを感じたから
今日使う前に豪快にまるごと水洗いしてみたら何も感じなかった

正解だったのかな

518 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 18:55:16.15 ID:M7pKwtbK.net]
>>503
大量消費のコツは、とにかくコツコツ使うこと

・おろし鍋 和風の醤油の鍋つゆに大根おろしをたっぷりいれる
・おろしそば 冷たいそばに大根おろし、わさび、海苔、天かす、めんつゆで
・おろししょうゆうどん うどんに大根おろしを乗せて醤油で
・おろし餅 餅を茹でて柔らかくしたら、大根おろし、醤油で
・和風ハンバーグ ハンバーグに大根おろしを乗せてポン酢
・牛しゃぶの和風たれ 牛肉のしゃぶしゃぶを、大根おろし、醤油を巻いて食べる
・おろし煮 鶏肉、とんかつを大根おろし、めんつゆと煮る
・厚揚げ、油揚げ焼き 厚揚げや油揚げを焼いて、大根おろしを乗せて醤油で
・牛肉炒めの大根おろし乗せ 牛肉を炒めて大根おろしを乗せる。醤油で
・大根ツナサラダ 大根を千切りし、ツナ、ドレッシング
・カニマヨサラダ 大根を千切りし、カニかま、マヨ、カラシ、胡椒

大根おろし+醤油の醤油のアレンジとして、ポン酢、青じそドレッシングなども美味しい
わさびを入れて辛味を増すのも美味しい

519 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 19:47:23.49 ID:mz3NuSb7.net]
>>517
ブラモモは半解凍で解体後冷凍してたけど全解凍してしまった時に気持ち悪さを感じてから全部塩水で洗ってから胡椒振って再冷凍するようにした。



520 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 20:46:33.91 ID:Tlq0Ll+S.net]
信州ほしの 信州田舎そば 小諸七兵衛

DEEN池森が番組で絶賛したところ
スーパーで300円程度のものが
ネット通販で倍以上の値がついたまんまになる

521 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 22:31:07.89 ID:k+MBqZBV.net]
Amazonてなにげに食品は割高なのが多いんだよな

高くても買う人がいるんやろうね

522 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 22:38:38.88 ID:kxYOvT2H.net]
Amazonで買うのは乾物ぐらいだな
豆、ナッツ、スパイス、ハーブとか
近所のスーパーだと少量パックばかりで割高だし

523 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/18(日) 23:38:37.17 ID:Q5BllGxW.net]
たしかに近所のスーパーと比べて安いのはプロテインとスポーツドリンクくらいだな
包丁とか調理器具はアマゾンの方が安いんだけどね

524 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/19(月) 08:39:32.04 ID:yBi/JHKn.net]
飲食物を通販で買った事はないけど、居住市内ではデパートでも買えないもの、例えば、
地方の名声老舗店の高額な食料品とかならば、一度試してみたい気もする。

525 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/19(月) 08:48:24.95 ID:y+MDPlGu.net]
レッドチェダーチーズが好きで毎日の様に食ってるけど900gの塊がアマで1990円
コストコで売ってる奴らしいけどクール便の宅配料込でこの値段ならコストコではいくらで売ってるんだろう?

526 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/19(月) 10:42:13.50 ID:NzHhvhhg.net]
それはコノスレに質問じゃなくコストコに電話確認&報告だ
シュレッドならOKに売ってたが価格は忘れた

527 名前:ぱくぱく名無しさん [2018/11/19(月) 10:54:58.37 ID:2JvRrncm.net]
>>525
とりあえず「コストコ レッドチェダーチーズ」でググっただけでも色々分かるけどな

528 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/19(月) 11:34:21.75 ID:83cZEnVy.net]
コストココストコラブ注入

すまん

529 名前:ぱくぱく名無しさん [2018/11/19(月) 12:03:30.55 ID:rFEvqVyU.net]
そもそもコストコで買い物して1人で消費するための大型冷蔵庫なんかないわ

>>521
冷凍してある加工食品の大袋なんかはメーカー直でやりとりできて安いのは楽天の方だなぁ
生鮮食品なんかはネット通販する気も起きんぐらい高値だし



530 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/19(月) 15:09:27.16 ID:+KmhBsYT.net]
>>521
高いんだけど近場で買えないものもあるからそういうのを買ってる

531 名前:ぱくぱく名無しさん [2018/11/19(月) 17:53:30.40 ID:TMmRwBr7.net]
珈琲豆はずっと通販だな
スーパーの豆じゃ鮮度が低すぎるし近所に焙煎してるとこもない
タリーズとかドトールの店頭販売は稀に買う

532 名前:503 mailto:sage [2018/11/19(月) 20:05:23.84 ID:ZAqe5z91.net]
とりあえず油揚げも貰ったので今日は煮物(白だしベース)にした
大根餅をやってみたい気もしたがどうせ粉混ぜるならお好み焼きいってみようと思う

533 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/19(月) 20:22:46.18 ID:i5UnzG3D.net]
畑やってる人から大根を10本とかいっぱいもらうことはまぁあるけど
油揚げももらうっていったい・・・

534 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/19(月) 21:13:34.97 ID:6b9XYgu8.net]
神社の狐かよ

535 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/19(月) 21:43:31.49 ID:ZAqe5z91.net]
>>533
多く貰ったのが大根でその他色々貰ってる
週末田舎行っただけだ

536 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/19(月) 21:45:56.61 ID:ST/bpS80.net]
大変だけど大根おろしにして冷凍しておくと便利かもだね

537 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 02:27:50.76 ID:Ons/c2x5.net]
>>532
手っ取り早くは無いけど、どうやっても余りそうなら漬物にしたら?

538 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 04:01:33.41 ID:DJhTGv4+.net]
>>505
サラダオイルに削り節の残りを入れておいて
炒め物などに使うといい感じ。
ガッテンでやってた。うちでもやってる

539 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 04:03:05.67 ID:DJhTGv4+.net]
>>516
「麻子はシチューが得意です」



540 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 04:03:48.39 ID:DJhTGv4+.net]
>>521
重いものを運んでくれる

541 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 08:29:29.60 ID:vghXuJ59.net]
>>505
顆粒出汁って、「ほんだし」とか?
ごはん炊くとき入れてみるとか

542 名前:ぱくぱく名無しさん [2018/11/20(火) 12:50:28.91 ID:WVJFZ5TI.net]
顆粒だしなんて毎日手早く自炊する相棒として使うようなもんだよなぁ
普段の自炊じゃキューブコンソメしか使ったことないんだろうか
鰹節も出汁を取ったりして使うことないみたいだし

543 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 16:18:15.61 ID:1aUh9uAy.net]
顆粒和風だし、鶏ガラスープの素、コンソメの素はガンガン使うなー。炒め物にも使うし。

自分の場合、余って困るのは酢。ほんと使わない…。あとみりんも減らないなあ

544 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 17:11:14.07 ID:KXGbfeM3.net]
>>543
自分が食う分にはそれで全然いいし勝手にやってろ
調味料が余って困るなら作るもののバリエーションを増やせばいいだけ
自炊スレで添加物や化調ガンガン使って
酢やみりんを使わないなんて言ってるのはなんだかなあ

545 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 17:15:01.10 ID:vdyDaM7D.net]
何でも好きに使えばいいだろ
アホか

546 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 17:18:58.87 ID:Jr3P72Hr.net]
酢は俺もなくならなかったけど使ってみると意外になんでもイケるのに気付いて酢好きになったな

547 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 17:21:57.21 ID:0CyBRApk.net]
酸っぱいモノ好きのワシに酢は欠かせないぞ
生野菜にも酢、煮物にも酢、揚げ物にも酢、ギョーザにも酢、中華丼にも酢、

548 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 17:27:26.36 ID:0CyBRApk.net]
そういえば長いこと水餃子を食べてないな
酢の海にジャボジャボ泳がせてから食べてスープもゴクゴクいただく、、、今年はつくろう!

549 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 18:05:00.91 ID:tnprs6PC.net]
自炊スレで鶏ガラやコンソメの素ガンガン使うってそんなに非難されること?



550 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 18:06:10.46 ID:HJuOXtx0.net]
酢は風邪予防にもいいんだ
酢で鼻うがいしてみろ、バイキンが繁殖しにくくなって効果抜群だ
ツンとする刺激も慣れたら結構ワサビみたいに癖になる

551 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 18:08:05.91 ID:5RevIQuR.net]
>>549
そんな奴一部だからきにすんな

552 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 18:20:55.20 ID:HSRmoKXa.net]
>>527
チーズとナッツは過去には安かったらしいけどここ数年値上げがひどいらしい
ネットに出てる安いのは数年前の価格かも

553 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 19:24:45.15 ID:cMrTgOt3.net]
酢酸はそれ自体が嫌いだから買ってすらいないわ
梅干しとかレモンの酸っぱさは好きだけど酢酸は無理

554 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 19:38:17.21 ID:B0s4YoCQ.net]
>>549
そりゃたまに時間がたっぷりあるときは味付けの最初からやったら美味しいし身体にも良いだろうけど、一人暮らしって自分の分だけ作るのが前提だから、そんなに手間暇掛けてられない人も多いだろ
俺は普段は「〜の素」とかガンガン使ってるよ
それでも外食やコンビニ弁当に比べたら経済的だし健康への影響も少ないと思う
このスレで「〜の素」の便利な使い方とかってのもアリだと思うけどなぁ

555 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 20:03:29.35 ID:rGqI8gqz.net]
味煌、白だし、コンソメは手放せないわ

556 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 20:04:58.86 ID:pEnQ8Bp4.net]
酢は疲れに効くと言われてるしね

鶏のさっぱり煮が好きで良く作る
ばくばく喰える

557 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 20:07:36.31 ID:yHCsroiV.net]
だしの素とかめんつゆとか使わないのなら、たぶん自炊してないわw
ただ、実家に帰った時、味噌、紅ショウガ、梅干しは自分で作ってる

558 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 20:19:23.57 ID:5RevIQuR.net]
>>556
漏れも好き
大根、小松菜、そして鶏手羽を酢で

559 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 20:29:35.95 ID:pEnQ8Bp4.net]
>>558
漏れって君古いなw
小松菜も鶏と一緒に入れる?



560 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 20:55:59.96 ID:pzETp8kS.net]
これからの時期、大根をたくさん食べるわけだが皮を厚く剥くとその使い道に困る。
切り干し大根は嫌いなので、千切りじゃなく百切りくらいにして1:1の酢醤油漬けにして食べてる。
ビニール袋で揉んでやればすぐできるし、冬のあったか&こってりメニューにもばっちり対応するよ。

561 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 20:57:11.66 ID:8OajhJoa.net]
今テレビでおでんの事やってるけど家おでんはごはん(白飯)のおかずだと思ってた

562 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 21:06:37.64 ID:LoJTnL8P.net]
>>560
大根の皮のキンピラはゴボウよりも好き
人によってはちょっと硬いかもだけど、歯ごたえよくておいしいよ

563 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 21:20:34.17 ID:5RevIQuR.net]
>>559
小松菜は最後に少し火を通す程度で
色が悪くなるから別茹でして添えてもよし

564 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 21:29:26.32 ID:pEnQ8Bp4.net]
>>563
やっぱそうだよね
別添えだなぁ

565 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 23:46:10.54 ID:frh5XPkg.net]
>561
おかずでしょ?

566 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 23:55:04.91 ID:4IlJT79W.net]
>>565
酒の肴

567 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/20(火) 23:57:10.03 ID:LoJTnL8P.net]
>>565
最後にうどん入れて食べるからご飯食べないなぁ

568 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/21(水) 00:04:43.09 ID:n8NtI1QI.net]
>>561
ひとくちにおでんと言っても具も味の濃さも地域や家庭で違うから

569 名前:ぱくぱく名無しさん [2018/11/21(水) 00:35:25.90 ID:rGZ88LnT.net]
いいねえ。この寛容さ。



570 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/21(水) 01:12:48.01 ID:rJgNxGou.net]
大根の皮捨ててたわ
色々使い道あるんだね

571 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/21(水) 01:22:02.31 ID:CT4XPngA.net]
>>570
おれはそもそもむかない

572 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/21(水) 01:28:18.18 ID:Gi6OIHl3.net]
>>571
俺はむけてない

573 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/21(水) 01:58:57.99 ID:ZzxIvG/C.net]
剥けてない大根は売れないなぁ

574 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/21(水) 02:31:54.30 ID:0PxEtJw3.net]
昔は捨てていたが、100円ショップでピーラー買って以降、大根の皮はエスニックサラダ

575 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/21(水) 07:55:03.72 ID:a0dNCNqQ.net]
>>562
ゴボウと同じ感覚で炒めて味付けでおk?
ニンジンの皮もピーラーで剥いた後捨ててたから
きんぴらにできるなら活用するわ

576 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/21(水) 09:00:37.76 ID:18VbHc4C.net]
>>572
(TДT)

577 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/21(水) 10:25:32.96 ID:cqUk3G4E.net]
実は人参の皮は皮じゃないとかいう不要な豆知識

578 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/21(水) 10:34:54.90 ID:2pTAR383.net]
って言うかアレでしょ、スーパーで売られているようなきれいなニンジンは既に皮むき済み
泥付きだけだね皮残ってるのは

579 名前:ぱくぱく名無しさん [2018/11/21(水) 11:01:12.70 ID:SX5g1yNP.net]
>>575
ゴボウみたいに長時間炒めだとシナシナ柔らかく切り干しみたいになるから手早く炒めればOK
東海地方出身で炒めずに煮る方式のキンピラが好きならそれでもいいと思うけど
あとニンジンは本当だと皮をむかなくていいから、そのまま千切りにして一緒に炒めた方がいい
ピーラーで薄くしちゃったニンジンだと歯ごたえも何もない煮物みたいになる
そういえば野菜のしゃぶしゃぶってピーラーで剥いた野菜だな



580 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/21(水) 15:48:18.42 ID:ZzxIvG/C.net]
>>575
そうだよー、千切りにして自分はずぼらだからゴマ油で炒めて
麺つゆじゃっとかけて七味とごまとなんやかんやで終わり

キンピラの味付けもいろいろあるみたいだからお好みでね

581 名前:ぱくぱく名無しさん [2018/11/22(木) 13:07:16.33 ID:ZIz2AFZP.net]
キンピラに振るのって一味?七味?唐辛子粉?

582 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/22(木) 13:08:37.28 ID:C07bk+Zw.net]
ハナマサで一生分買ってしまったから
かけられるものには七味かけまくってる

583 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/22(木) 13:11:25.58 ID:qxuK0M/N.net]
俺は七味かなー
たまに茄子を一緒に焼いて山椒を振るよ。蒲焼きんぴら

584 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/22(木) 13:16:09.39 ID:u8WWz+K3.net]
>>582
七味でラー油を作ればいいじゃない。

585 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/22(木) 16:52:21.21 ID:7uFEqXkr.net]
>>581
刻んだ鷹の爪

586 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/22(木) 17:03:45.54 ID:M3j7t0IY.net]
唐辛子類を加えたピリ辛のキンピラって
昔は今程多くはなかったような気もする

平成になってからはそれが普通っぽくなったけどね

587 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/22(木) 17:29:56.33 ID:eJsKx/BL.net]
>>586
昭和から普通だろ
昭和生まれの俺の親世代でも普通だし
その上の婆ちゃんさえ入れてた

588 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/22(木) 17:36:54.65 ID:XCEtb7Gx.net]
干し柿作ろうと思って渋柿注文したんだけど10kgは多すぎたわ
週末がやばい

589 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/22(木) 17:41:12.25 ID:6342WMUW.net]
夕飯にさつま芋の炊き込みご飯を作った。
炊き込みご飯って色々できていいよね。
自分的には桜海老の炊き込みご飯が好き。



590 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/22(木) 18:14:54.17 ID:LTkv1s/m.net]
かぼちゃ煮るのめんどいなってなって炊飯器で水100ccくらいと入れて早炊きポン
スプーンで切れるくらいやらかくなった
何に使おう・・・とりあえず冷蔵庫にぽーん

591 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/22(木) 18:21:09.02 ID:xyKUiGtQ.net]
それって調理後に炊飯器の掃除が大変になったりはないの?

592 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/22(木) 20:16:55.59 ID:LTkv1s/m.net]
炊き込みご飯したくらいしか汚れてないな
別に問題ない

593 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/22(木) 20:38:54.13 ID:liZzFm84.net]
きんぴらには胡麻

594 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/22(木) 21:04:22.07 ID:UsQBpeqv.net]
知人にキンピラをお醤油とみりんで作る人がいて
あまーいって思ったことがある
家庭の味なんだろうね

595 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/22(木) 21:08:32.64 ID:b0SQVMLY.net]
親戚の家で食ったのはトウガラシてんこ盛りで痛かった

596 名前:ぱくぱく名無しさん [2018/11/22(木) 21:17:07.62 ID:yRXA1+KJ.net]
>>594
うちのも甘くてピリだ

597 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/22(木) 21:22:16.47 ID:S0qD1j06.net]
>>590
豚肉、ネギ、大根、椎茸とだしで煮て、味噌で味付けしてカボチャが溶けるぐらいになったら
茹でたうどんを投入してほうとう風の煮込みうどん

598 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/22(木) 21:30:06.01 ID:dg7v5BF/.net]
実家の金平は、人参と牛蒡をマッチ棒大に切ってサラダ油で炒めて、
濃口醤油と砂糖を加えるだけだったので、俺の自炊も同じ。

599 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/22(木) 21:32:41.37 ID:S0qD1j06.net]
水もいれるでしょ?



600 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2018/11/22(木) 22:12:09.65 ID:LTkv1s/m.net]
試しに、柔らかくなったかぼちゃを米と一緒に炊いてみる
かぼちゃご飯、美味しくなりますように






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<174KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef