[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/19 11:59 / Filesize : 100 KB / Number-of Response : 542
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

(石油ストーブで料理) 2台目



1 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/01/01(日) 09:27:31 ID:bCo1cHPT0]
明けましておめでとうございます
灯油が高くて大変ですが
今までどおり書き込んでください
今年も宜しくお願いします


68 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/02/26(日) 11:16:44 ID:NsZbiDLA0]
コマイってどんな魚?

69 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/02/26(日) 12:39:16 ID:vO6+cxrT0]
>>68
コマイ
 
food6.2ch.net/test/read.cgi/toba/1092289782/l50

70 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/02/26(日) 14:23:59 ID:Y7WA0EhL0]
石油ストーブうらやましいなぁ。
石油禁止のアパートなので、このスレ読んで気分を味わってます。

71 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/02/26(日) 14:27:16 ID:BC0SpVAa0]
>>70
石油ストーブ禁止ってアンタ! 魂でも燃やせと言うのか!

・・・と一瞬思った北海道人。
いや、電気暖房とかガス暖房とかコタツとか、いろいろあると言うことで。

72 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/02/26(日) 16:53:03 ID:8uYeLxq80]
北海道って賃貸でもデフォで煙突付きのストーブが備え付けてあるんじゃないの?

73 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/02/26(日) 17:26:00 ID:BC0SpVAa0]
>>72
そう言う高級なところ・・・いや、学生相手のアパートでも多いが・・・まあ
デフォで付いてるところもあるけれど、そうでないところでもデフォで
メガネ石付きの煙突の穴くらいはサービスしてくれるw

因みに田舎の社宅だが、デフォで薪ストーブが付いていたことがある。
いや、高級な鋳物のヤツじゃなく鉄板のライオンストーブだぞ。

74 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/02/27(月) 20:00:50 ID:pKfVTw2N0]
惣菜パンうめぇ

75 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/03(金) 17:53:04 ID:38tuRF/C0]
今夜は親子丼を作ろうかな

76 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/03/04(土) 12:24:19 ID:ktFtvIyq0]
今、パスタのレトルト温めてるよ
ナポリタンです



77 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/08(水) 08:16:07 ID:YUE/Vlio0]
>>73
メガネ石つきの煙突の穴とか鉄板のライオンストーブとか、学術用語が
多すぎていまひとつ理解しきれませんが、なんかいい感じです、北海道。

78 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/03/10(金) 14:13:28 ID:WKxeoFTe0]
大阪あったかいので確実に出番が減ってます

79 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/11(土) 10:28:33 ID:9A9emDKT0]
今日入れ足した石油が最後の給油になりそうな暖かさ。
うずら豆やら牛筋をせっせと煮込んで役に立ってもらいます。

80 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/11(土) 14:39:57 ID:dJBlaxvY0]
関西では(奈良の)お水取りが終わらないと春は来ない と俗に言います
だいたい3月末にならないと油断できないってことで
うちは4月中ストーブしまいません・・・好きなんです。

81 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/11(土) 18:38:38 ID:UgV1wh2K0]
明日は1月の気温だそうだ。
今日は2度あったけど風が強くてダメですね。

82 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/13(月) 10:06:55 ID:aYnBBYal0]
昨夜の晩飯
フライパン(小)をあっためといてロース薄切りを焼く。
昆布だし+味醂適当に混ぜたの入れる。
たまねぎ薄切り投入→フタする。
長ネギ薄切り投入。
溶き卵入れてフタ。(15秒)
ご飯にかけて食いました。

83 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/03/13(月) 21:29:54 ID:lgiepxIV0]
甘酒つくったよ

84 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/13(月) 21:43:10 ID:Ug3oiSB60]
まぁ間もなく「石油ストーブで料理」の季節も大詰めで、そろそろ夏眠の
準備を始めることになるわけだが・・・。




ところで来シーズンの話だけど薪ストーブと木質ペレットストーブには
参加資格が有るのでつか?

85 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/15(水) 22:11:40 ID:ng6smdo40]
調理はできるのだろうか・・・興味はあるんだが。
特に木質ペレット。薪ストーブでもいいけど。燃料はただで手に入るし。

86 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/15(水) 23:53:28 ID:JSY6wP0Y0]
>>85
う〜ん・・・「ただ(無料)」と言えるかどうかは微妙と言っておく。

要するにストーブに突っ込める大きさにするのに人手が掛かるので、これを自分でやるか
人にやらせるかで薪の値段は大きく違ってくる。
また自分でする場合チェーンソーは必要で、休日=薪割の日にしないためには薪割り機
(15〜50万円)は欲しくなってくる。
北海道の道南地方の寒さで、普通の車が入るガレージ一棟に詰め込んだ薪で1シーズンと
翌年の焚き始め2ヶ月くらいは持つ。石油ストーブと併用するともう少し持つかも。
→朝、暖かく起きる上で石油FFヒーター併用はお勧め。タイマーの有り難さが良く判ります。

本当に燃料がタダになる場合は、輸入する機械なんかの梱包材が手に入る人とかは
そうかも知れない。でもそういった廃材を焚く場合でもチェーンソーは必要かな。
因みに現時点でペレットストーブもストーブが15万円以上、あと燃料のペレットが
まだ灯油の3〜5割増しの状態です。

でも薪って暖まるんだよね〜。田舎の出張所での薪中心生活が忘れられない。
因みに薪を使うクッキングストーブってのがあります。



87 名前:85 mailto:sage [2006/03/16(木) 06:27:42 ID:7EHV7r2E0]
ああ、チェンソーは既に自分のがある(薪をつくるぐらいだったら十分使える排気量)
けど、ガソリンとチェンオイルはいる罠、忘れてた。
・・・仕事の関係で、家庭で薪に使えるぐらいの木は無料で調達できるという意味なんです。

88 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/16(木) 07:17:18 ID:YMwhmbGo0]
>薪を使うクッキングストーブ

あ〜。。。あこがれだ!欲しいけど

89 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/03/17(金) 00:08:31 ID:TCVX/P3N0]
>>87
いやいや・・・なんか初心者向けの解説してしまってすみませんです _(_ _)_

田舎の出張所が工事の邪魔になる木を伐採しなければならず、燃やさなきゃ金払って
捨てなきゃならないので(最近は紙屋さんがチップで買ってなんかくれない)作業員の
オジサン達と夏に薪作って焚いていました。
・・・オッちゃん達に「所長は事故起こすからチェーンソー使うの禁止!」って言われて
結構ショゲていたり・・・まあ俺のへっぴり腰のオットリ刀じゃ指摘は正しいが。
シーズン始めに針葉樹系やアメた古い薪を先に焚いて、雪が多くなる辺りから広葉樹
を焚くんだけど、ナラやカバを焚いたときの良い香りと柔らかい暖かさ・・・。
あ〜!また現場行きたい!

>>88
今、買える薪のクッキングストーブはこんな所www.shingu-shoko.co.jp/catalog/ks/stove/scan/cook4/Cook4.html
他にハスクバァナで作ってたはずだけど最近、ネットでも見かけないですな。
トップが平板で正にフランス料理の原点たる「ストーブ」にオーブンと温室、そして
湯沸かし器が付いてるあれ!俺も欲しい!

というわけで薪生活に復活したい気持ちを慰めるサイトを・・・
ttp://www.shingu-shoko.co.jp/catalog/ks/stove/index.html →新宮商行 機械事業部
ttp://www.mitsuyoshi.com/ →美津吉商事株式会社

90 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/03/28(火) 21:11:08 ID:Jo96HKkx0]
明日は久々に寒いそうです。もうそろそろストーブも使い納めの気配な大阪です。
ラスト料理はぜんざいにでもするか・・・。

91 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/03/28(火) 21:19:33 ID:k8G7NkyCO]
アルミひいてスルメ焼いてマヨネーズつけてウマー

92 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/03/29(水) 21:42:38 ID:q5KZ5g9n0]
大阪でも今日は使えるね
ホイルにジャガイモ包んでジャガバタつくってる

93 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/03/30(木) 10:48:01 ID:ReqLT+u6O]
私の住んでる道北の地では6月後半までストーブ使ってるよ。
9月にはまた使い始めるから、ストーブリーグは2ヶ月間だけ。
もっとも7・8月でもときどき焚いてるけどね。

94 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/04/02(日) 14:18:46 ID:xfCg0VfT0]
>>93
ストーブのストーブリーグって何よ?
デレッキでひっぱたくぞ


95 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/04/07(金) 21:42:30 ID:JgNHmgGL0]
93
ストーブのストーブリーグ
うまいこと言うね
94
デレッキって何?

96 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/04/08(土) 17:36:43 ID:vuA1+bYE0]
点火する日があと何日あるか???



97 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/04/08(土) 21:47:22 ID:qh2FGf5O0]
>>95
デレッキ 火掻き棒とかその類


98 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/04/09(日) 08:58:48 ID:70ywj8gD0]
デレッキでひっぱたかれたら
火傷するじゃないか
プンプン
大阪暖かすぎ^^
もうしまおうかな

99 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/04/09(日) 09:18:39 ID:MRVrnl0kO]
ストーブまだまだ使ってるよ。
ストーブに鍋かけて沸騰させないようにして、
15分間鶏ハム茹でてストーブから下ろして放置で今までで最高の出来!
札幌人ですた。

100 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/04/09(日) 16:44:03 ID:70ywj8gD0]
鶏ハムかー
俺成功した事無い
普通に茹鶏になった
スープは美味いけど・・・

101 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/04/16(日) 12:48:31 ID:dIjL+5k30]
今夜は・・・


すっぽん雑炊(うほっ)

102 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/04/16(日) 23:38:53 ID:/st3TTUL0]
今日は筋とコンニャクの味噌煮込み〜♪

103 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/04/26(水) 22:33:17 ID:c5KMeMVj0]
もう石油ストーブの出番はないだろうと思っていたのに
なんだかココ最近やたら寒い…
おかげで朝の内だけだけどストーブに出番があるよ。
ハーブの本にスギナが載っていたので、切って乾かしたやつを
ストーブの上で軽く煮出してお茶に。
なかなかさっぱりと普通にお茶っぽかった。

104 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/05/05(金) 04:10:24 ID:O5svFWXw0]
まだ灯油が残ってるからもうちょっと料理する

105 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/05/05(金) 08:07:58 ID:YGeiMux70]
スギナよりもヴァギナのほうがいいな。

106 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/05/12(金) 20:19:26 ID:Q9LlDfLy0]
キャンプ用品のバーナーもストーブと言うし
灯油を使うモノも様々だが
仲間に入れてはもらえんのか?



107 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/05/12(金) 22:06:19 ID:CKVeVnH90]
無理言うな。
見るからに別物だろう。
石油ストーブ→暖房器具
キャンプ用品のストーブ→調理器具

108 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/05/14(日) 00:19:47 ID:+qFAIfz70]
寒い。ストーブはまだ出ているのだが灯油がない(´・ω・`)

109 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/05/14(日) 01:31:26 ID:CmdzaDIE0]
>>106
アウトドア系 料理・調理器具総合スレ
food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1009018220/

110 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/05/21(日) 19:27:02 ID:Dd46JAIH0]
そろそろ寂れてきたね…(笑)
でも、圧力鍋を新しく購入した僕は
圧力が掛かりだした後の弱火の時に、ストーブの上に乗せるよ…

111 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/05/21(日) 23:34:55 ID:WJSeCkjB0]
仕舞うの忘れてまだ部屋の中にあるけど

112 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/05/23(火) 08:02:33 ID:gfJdt4A60]
>>111
ストーブ年中出しておくけど
FFなんで鍋の加熱が出来ません


113 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/06/15(木) 08:38:50 ID:w7nlsv9v0]
今使ってる奴はいないだろう
後半年我慢しろ

114 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/06/15(木) 19:18:21 ID:9NMMpcStO]
今この瞬間もストーブつけてますがなにか?

@札幌人

115 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/06/17(土) 22:02:00 ID:WUxTSvC40]
>>114
家もだわ。

@道東

116 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/06/22(木) 22:04:21 ID:hIlcIwwB0]
道東ってそんなに寒いの?



117 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/06/22(木) 22:20:15 ID:6rFGef2g0]
>>116
寒いなんてモンじゃないときがあります。
バイクで走っていたとき道端の食堂のストーブが何ぼほど嬉しかったか。
霧が出ると最悪ですねー。

関西人イン道東、暑いはずの@8月の感想。

118 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/06/29(木) 23:27:42 ID:m4qd4Qdk0]
このスレ見ると、冬が待ち遠しくなっちゃう。
ようやく夏がやってきたのにね@北海道

119 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/07/16(日) 10:43:35 ID:lHDgrQtR0]
夏本番ですが、現在ストーブ使ってる最南端はどこだろう?と疑問が。
富士山の上のほうかなとか。保守アゲついでに書き込んでみます。

120 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

121 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/08/13(日) 01:37:03 ID:eX50HR3W0]
今年作った物のまとめ
鍋・・・水炊き、カジカ汁、スッポン鍋(ガス併用)、豚汁、おでん他
焼・・・コマイ、するめ、餅、食パン
その他・・・親子丼、カツ丼

122 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/08/24(木) 11:00:13 ID:z+hzEJrV0]
あぼーん

123 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/08/26(土) 08:45:36 ID:O3QiDMUN0]
北海道でも今はストーブは使ってないだろうw

124 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/08/26(土) 19:14:16 ID:8PAARyj6O]
>>123
どっこい、根室の土産物屋ではストーブ焚いてた。
ガスってて寒いの寒くないのって…寒いよ!
ストーブの上のお湯で温めていた牛乳がこの世の物とは思えないくらい美味かった。

@ツーリング中の関東人

125 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/08/26(土) 21:14:18 ID:T2DKYvjZ0]
>ストーブの上のお湯で温めていた牛乳がこの世の物とは思えないくらい美味かった。

そこなんだよな、いいとこは。

126 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/08/27(日) 00:16:39 ID:YezBLeuH0]
123だが、北海道人がブログで暑いと嘆いていたからてっきり使ってないかと思っていた…
北海道も広いんだな…w
いや…その方は冬場 −14℃ぐらいになると温かくなったなぁと思うとか
ゆってたから…暑がっているのはその人だけかも試練が。

ホットミルクが美味しい季節がナツカシス



127 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/09/07(木) 10:54:28 ID:lwwY6s4G0]
朝はマジ寒 半袖は無理になってきた

128 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/09/07(木) 12:56:36 ID:pVky+PLa0]
>>127
俺は半袖だよ

129 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/09/07(木) 13:39:01 ID:BtIeswA00]
ストーブで料理かぁ なつかしいな。おでんとかの煮物を母が良く作ってたよ。
子供の頃に自分で作ってたのは、焼きリンゴやバターとキノコやじゃがいもとか好きな物いれて、ホイル焼き!

おばあちゃんはミカンを焼いてた。焼きミカンって美味いのか?

130 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/09/08(金) 08:31:14 ID:u54Op/OT0]
焼きみかん美味しいよ!中がジュワってすごいの。

131 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/09/08(金) 23:48:40 ID:80uOntEs0]
個人的には焼きすぎるより全体が温まったぐらいが好きだな。<焼きみかん

132 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/09/09(土) 14:27:22 ID:5iVUV+qi0]
最近めっきり寒くなってきた。
でも灯油が高いからストーブはまだ焚けない…。

133 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/09/09(土) 16:47:30 ID:reeWYvEZ0]
大阪暑すぎるよ

134 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/09/10(日) 12:03:44 ID:J+T7WBDzO]
黒豆いっぱいもらった。
早く寒くなって欲しい。
そうしたらストーブの上でコトコト煮るのに。

135 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/09/11(月) 13:22:51 ID:CehqWaLQ0]
>>132 この冬の灯油価格はどうなるんだろう

136 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/09/16(土) 22:38:18 ID:4Z4sAOVM0]
長期天気予報のように灯油価格予報をやってほしい
やすいときに買いだめしたい




137 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:age [2006/09/22(金) 10:34:35 ID:VI2v3QsL0]
>>136

灯油価格予報 = 先物価格

138 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/09/22(金) 15:55:23 ID:VkVb4MZMQ]
ホームセンターの、キャンプ用品売り場に
ダッチオーブンあったから
欲しくなっちゃった(笑)

139 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/09/24(日) 16:00:26 ID:Rf5eiMJg0]
薪ストーブの上に置いておけば似合うかもな

140 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/10/10(火) 18:56:57 ID:c1vMEOpFO]
さすがに寒くなってきたね。
今日ついにストーブ着けちゃったよ。


@札幌人

141 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/10/16(月) 13:00:54 ID:qCRI6ma80]
寒くならねー
大阪
灯油高けー

142 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/10/16(月) 19:59:57 ID:d1+Lzb890]
>141寒くならないとか羨ましい限りだ。

あまりに灯油が高いもんだから
今年は薪ストーブになっちゃったよ…
とりあえずROMは続ける。

143 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/10/17(火) 09:31:57 ID:eyu4CnZL0]
灯油が高くなった昨冬から一人暮しを始めたものだから、
あまり高いという気はしなかったりします。
四畳半で暖房効率が良いせいもあるけど。
という訳でもう使ってる@八王子

144 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/10/18(水) 20:43:58 ID:HQJO8zHy0]
四畳半ならすぐあったまるね
俺は常にヤカンを乗せて部屋が乾燥しないようにしています

145 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/10/19(木) 08:50:04 ID:ct29f4oz0]
>>142
凄ぇっ 薪の方が安いの?

146 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/10/20(金) 14:18:58 ID:u0tQfJzM0]
昨日飲みすぎて、風呂入った後おでんかけっぱなしでうたた寝した。
土鍋が逝ってしまった(ノД`)



147 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/10/27(金) 19:32:28 ID:oLwd/0D80]
そろそろ出すぜ。

148 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/10/28(土) 00:44:30 ID:hctSKXym0]
灯油販売カーよ、щ(゚Д゚щ)カモーン!!


149 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/10/29(日) 17:01:11 ID:0EuJWQdt0]
>>145
亀スマン。
家の仕事で木っ端が大量に出るのよ。
だから実質タダ。

それにしても石油ストーブがそろそろ恋しくなってきた。

150 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/10/30(月) 20:22:48 ID:NIAgix3h0]
148
灯油カー来るのか?
うらやましい
買いに行くのめんどくさいんだよな

151 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/10/30(月) 22:09:36 ID:0619A+BY0]
>150 基本的に週に一度灯油販売カーが来る(=゚ω゚)ノ ょぅ
「月の砂漠」の物悲しいメロディとともに。


152 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/11/01(水) 03:32:01 ID:AH1hL51U0]
今のところ灯油カーが来ても様子見で無視している関東

153 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/11/07(火) 14:18:26 ID:ydqB7+xj0]
一人用鉄鍋\980を買ってきたのでまだ早いけど灯油ストーブ始動!
玉ねぎ、鶏肉、じゃがいも、白菜、きのこ、鶏卵、ご飯をぶち込み
醤油たらしていただきました。

154 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/11/07(火) 20:30:15 ID:InhhJHzG0]
旨そうだな
大阪も寒くなってきたので
そろそろ出すか

155 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/11/07(火) 23:09:02 ID:0qduF6nh0]
今日から明日にかけて、関東圏で
このスレの住人が増えるな。

156 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/11/10(金) 08:32:26 ID:p9VtLQlO0]
またこのスレのシーズン到来だねーノシ
自分も、今日になってこのスレ思い出したとこ



157 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/11/10(金) 09:25:20 ID:nEsHHRYd0]
無事灯油ゲット。18L、1450円也。
今年は「月の砂漠」ではなく「It's a small world」だった(・∀・)

158 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/11/10(金) 11:02:44 ID:qgSgRzLPO]
片付けるのマンドクセ…なんて部屋の隅に石油ストーブ放置してたら世間はすっかり冬ですか
明日セルフに買いに行くかな、あとは外しといた電池が使えるかだが

159 名前:147 mailto:sage [2006/11/11(土) 11:56:06 ID:vLMgFojC0]
出したぜ。

160 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/11/11(土) 18:35:45 ID:2QwwPQBg0]
>>159
なんか笑ったw
おめでとう

161 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/11/12(日) 10:29:11 ID:Y91IRyq40]
159

俺も出すぜ

今日は寒い大阪

162 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/11/12(日) 11:21:14 ID:3edHncwZ0]
今年の冬は石油ストーブを買おうと思ってます
石油ストーブとファンヒーターだとどっちが
暖かいですか?
また燃費とか 煤で家が汚れたりしませんか?
ぜひおしえてください
ちなみに買おうと思っているのは アラジンの
ブルーフレームのようなタイプ(あくまでもタイプです
アラジンのは既に売り切れ状態)

163 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/11/12(日) 12:12:01 ID:Y91IRyq40]
暖かさとかはそんなに変わらん
ヤカン載せたり焼き芋焼いたりナベ載せたりしたければ
石油ストーブだな
小さい子供がいたりして危なかったらファンヒーターだな

164 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/11/12(日) 19:02:02 ID:SETg0fzcO]
今日出した。@大阪
焼き芋でもするかな

165 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/11/12(日) 19:07:30 ID:HndZQ12j0]
出した。灯油買ってきた。18L1386円。
つけたらすぐ暑くなってきたので、ヤカン3回沸かしてから消した。
やっぱりストーブでわかした茶はうまい(気分的に)。
もうちょっと寒くなったら買い置きの芋を焼く。

166 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/11/13(月) 10:19:01 ID:DlAwo8290]
ファンヒーターはタイマーで点火できるので良い。
しかしストーブの方が目で見て温かい。カフェオレを温めたりできる。
音楽を聞く部屋は石油ストーブの方がいい。



167 名前:ぱくぱく名無しさん [2006/11/14(火) 19:23:51 ID:hXqOXNvN0]
石油ストーブの方が雰囲気よいね
じっくり調理できるし

168 名前:ぱくぱく名無しさん mailto:sage [2006/11/14(火) 19:31:42 ID:Df3IOCR40]
石油ストーブホスイ(T^T)
年寄りと同居ゆえ残念ながら購入不可(; ;)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<100KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef