[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/31 06:04 / Filesize : 218 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

エフェクターケースの中身を見せ合うスレ112



117 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ d794-eVjY [58.188.64.51]) mailto:sage [2019/12/15(日) 18:31:08 ID:xmvWPPas0.net]
>>113
limetone audio focusについて続き

音の印象は古すぎない、クリアだけど絶妙な飽和感があるよ。
持ってるコンプと比較すると、
・AYAのR-compほど繊細な感じは無いけど、音作りの幅広さは優秀。
R-compのsustain8時までくらいまでの繊細な音が好きならちょっとキャラ違うから注意が要るけど、
そうでなければある程度調整で似せられるよ。
・GuyatoneのSTm5の方が目立つ音が作れるけど、ノイズの少なさや使いやすさは勝るよ。
Treble右いっぱいやLow左いっぱいでもそんなにうるさい音が作れないから、
個性の強い音を求める人には向かないかも。
扱いやすいコンプとしては超優秀。
・BossのCS-2みたいな暗い雰囲気は苦手みたい。
聞きやすい、クリア目な音になるけど、FORT WAYNEの曲みたいな雰囲気でもイコライザで対応できるよ。
バンドワゴンとかの昭和っぽい雰囲気も大丈夫そう。大村健司のリキの電話番号風もできます。
歪+ワウと組み合わせれば、PEARLのワイルドアンドシュガー風も。
宇宙コンビニみたいなちょっと詰まった音もハムのmixで近づけられるよ。
あとはHaruka Nakamuraみたいなちょっとしっとり感も出せるから、実用範囲の音作りの幅は相当広いと思います。
・ダイナコンプにたいなパッコーンとは効かず、ちょっとだけぶしゅ、ぶしゅ、って潰れる感じも…
ちょっと弦が張力弱まった様な感じもするけど、抜けはとても良い音。
エリックジョンソン風には出来なかった、たぶん腕が悪いだけだけど。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<218KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef